2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part18

1 :774RR :2019/12/07(土) 13:08:49.34 ID:d7vk9/tpa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571323755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

139 :774RR (オッペケ Srcb-LuiM):2019/12/19(Thu) 05:46:38 ID:WxBs5hyLr.net
一方ロシアは手動で戻した

140 :774RR :2019/12/19(木) 10:53:01.30 ID:LwOz9a5dd.net
10リッタータンク欲しい

141 :774RR :2019/12/19(木) 16:27:05.73 ID:FnAW3qgLa.net
10リッターあったら東京〜大阪を無給油で走れる、素敵やん

142 :774RR :2019/12/19(木) 16:46:36.82 ID:pkaZDfBId.net
途中で給油がてら休憩したらいいやん

143 :774RR :2019/12/19(木) 16:56:11.80 ID:GQAvb4jzM.net
最近地方でもガソリンスタンド減少傾向なんだよな…
むしろそっちの方が問題だと思う。

144 :774RR (オッペケ Srcb-zUeK):2019/12/19(Thu) 17:42:06 ID:0X72JH5wr.net
夜も早く閉まる所が増えたよね。残業で夜10時とかになるともう大概閉まっている

145 :774RR :2019/12/19(木) 18:39:29.40 ID:260ajxOoM.net
タンクは大きければ大きいほどいいと思うんだけど作り手からしたらそうではないんだろう

146 :774RR :2019/12/19(木) 18:55:35.02 ID:oWEIp7g50.net
50Lタンクとかだったら満タン入れると7000円くらいになるから、給油が嫌になる。俺は10Lぐらいが限度だな

147 :774RR (アウアウエー Sadf-rdlG):2019/12/19(Thu) 19:41:41 ID:wZKqylGEa.net
>>136
たぶん同じ商品
慎重に締め込んだけど
確かに僅かに傾いてた
面倒なんで そのままに 笑
もう一度 はずして取り付け直してみては? 

148 :774RR :2019/12/19(木) 20:18:50.81 ID:/4r4+i4f0.net
>>146
5L10回給油だって合計金額ほぼ同じだろうw
なら給油の手間暇1/10はメリットだな
何かのついでならまだいいが、給油目的で
10回行くならそのガス代も1回で済むんだし
そういう意味でも得だな
(厳密にいえば積載ガス重量増えるんで
僅かに燃費は落ちるかもだがw)

149 :774RR :2019/12/19(木) 20:41:37.74 ID:0X72JH5wr.net
マイナーだったけどYBR250の航続距離エグかったな。
リッター30km後半は走る低燃費セローエンジンに20L近いタンク容量で……。
デカタンクカブとか需要あると思うけどあのカブの形状じゃタンク容量デカく出来ないのかもね

150 :774RR :2019/12/20(金) 12:34:12.72 ID:rBxftmgPM.net
航続距離に不満ある人多いんだねw俺もだ。残業あると通勤路のガソリンスタンドはもう閉まってるし、田舎の方にツーリング行くと途中でスタンド探しながら走ってる。日帰りツーリングくらいなら無補給で行って帰りたい。
欲を言えば400kmくらいは走って欲しい。

151 :774RR :2019/12/20(金) 12:37:17.28 ID:+iPYoSnB0.net
8Lあれば解決

152 :774RR :2019/12/20(金) 15:57:36.26 ID:reI3xYSJM.net
本日緑の110を新車で買いました。
先輩方よろしくお願いします!

153 :774RR :2019/12/20(金) 16:33:24.08 ID:Iqhmh5Ebd.net
>>152
おめ
やっぱ緑やな

154 :774RR (ワッチョイ 9725-mhYo):2019/12/20(金) 16:35:25 ID:N3JYKiIX0.net
>>152
乗る前にキーONで尾灯が点くのを確認すること!
設計変更されていても油断するなよ!

155 :774RR (ワッチョイ 9fb9-qmcL):2019/12/20(金) 16:38:45 ID:5SWwqqVV0.net
尾灯はマジで見た方がいい
出来ればプラスドライバーと予備の球を備えておくことをオススメする

156 :774RR (アウアウカー Sa2b-/7us):2019/12/20(金) 16:49:09 ID:2ahZGY+Ya.net
キジマのLEDテールに変えればドレスアップにもなるし故障対策にもなるよな?

157 :774RR (ワントンキン MM7f-/Kx9):2019/12/20(金) 17:03:58 ID:loLORJ7oM.net
>>153
>>154
ありがとうございます!
わかりました

ちなみに夜を待ってヘッドライトの明るさがどんなもんかスーパーで暗くなるの待ってます

158 :774RR :2019/12/20(金) 17:55:07.35 ID:qyfzSDTvp.net
今更ながら赤が欲しいとか思ったら、生産終了してんのか、、

159 :774RR :2019/12/20(金) 17:56:38.87 ID:Pgbo1224K.net
>>156
それは荳。繧オ繧、繝峨ヰ繝・け縺ョ陬上d縲√だな。

160 :774RR :2019/12/20(金) 18:41:17.49 ID:N1woQOg60.net
日本語でおk

てかモトチャンプCC、CT表紙&特集やな

161 :774RR :2019/12/20(金) 19:09:15.62 ID:DraUkel50.net
ここまでガチな日本語でおk初めて見たわw

162 :774RR :2019/12/20(金) 19:21:08.12 ID:xpsz/CtMM.net
>>159
両サイドバルブの裏?

163 :774RR :2019/12/20(金) 19:23:57.73 ID:Pgbo1224K.net
>>162
どうやったら読めるんだよ?

164 :774RR :2019/12/20(金) 19:28:33.14 ID:ML4lqT5I0.net
なるほどね


165 :774RR :2019/12/20(金) 21:14:40.32 ID:WgIjOM9Ta.net
途中から文字化けするのは初めて見た

166 :774RR :2019/12/20(金) 22:18:59.56 ID:MbJtvGJ40.net
>>157
購入、おめでとう−!
これからccライフを楽しんでね〜

でもライトの明るさを測るに照明のある駐車場なんかじゃダメだよ
田舎の白線が引かれていない舗装された山道、雨で濡れていれば尚良し!
cc本来の場所を走ってみないと真の評価はできない。

167 :774RR :2019/12/20(金) 22:19:44.46 ID:VhcqndhVa.net
なんなんだこれワロタ

168 :774RR :2019/12/21(土) 00:12:10.84 ID:aP+Nh0Tr0.net
>>138
JA10のクロスカブはフロントからの泥汚れでスロットルが戻らない不具合が発生することがあり
サービスキャンペーンでフェンダーにフラップ追加して対策した.

こういうのがあったから両引に変えたんだろうな.

169 :774RR (ワッチョイ d7f3-hGMP):2019/12/21(土) 01:20:17 ID:ASEyPJxR0.net
補助灯つけてる人いる?

170 :774RR :2019/12/21(土) 12:00:30.62 ID:ol055nrh0.net
時計付けたいけど何かおすすめある?
無難にいくならtanaxだろうか

それとも腕時計?

171 :774RR :2019/12/21(土) 12:08:40.87 ID:CO+NaPe00.net
>>170
100均の生活防水腕時計最凶
盗まれても痛くない
電池切れたら新しい時計に買い換えればいいw

172 :774RR :2019/12/21(土) 12:18:51.34 ID:tG8pTYpQd.net
チープCASIOの腕時計をハンドルに巻いてる

173 :774RR :2019/12/21(土) 12:26:45.78 ID:j83OyKuHM.net
>>171
ダイソーですか?

174 :774RR :2019/12/21(土) 12:49:47.72 ID:6zEIbkQTM.net
なんか前より勢い落ちたな
俺自身来るの久しぶりだけどw

175 :774RR :2019/12/21(土) 14:24:52.83 ID:PI1vaq0zd.net
発売されて1年以上経ってるんだから普通じゃね?
これから出るっていうのにあまり賑わってないスレもあるけどな

176 :774RR :2019/12/21(土) 14:50:39.06 ID:60NnpHwca.net
スプロケ交換してきたぞ!
フロント16にした! 快適!

一足の使いにくさはほとんど変わらなかったが、ここでも言われてたことだしまあ仕方ないというか、それは諦めよう

177 :774RR (ワッチョイ 97b9-iXi6):2019/12/21(土) 16:31:30 ID:+2X5Nkkm0.net
やっぱりレッグシールドほしいなあ
この季節

178 :774RR :2019/12/21(土) 17:16:47.29 ID:60NnpHwca.net
>>175
Adv150のことか?
pcxと比べたら見た目がゴツゴツしてる分、好みではあるが…まあどっちも買う気ないしあんま興味もない

スクーターならズーマーの親玉みたいなやつあっただろ、なんとか250
あれは少し欲しい

179 :774RR :2019/12/21(土) 19:28:57.59 ID:+2X5Nkkm0.net
ハンドルカバーつけたけど、まだブレーキレバーが冷たいんだよね。
冬用グローブは使いたくないし。
いい対策無いかな?

180 :774RR :2019/12/21(土) 21:50:58.38 ID:/yLO+29f0.net
デイトナの巻くだけのグリップヒーター付けてみた。
冬グローブと相まってレバーが微妙に遠い

181 :774RR :2019/12/21(土) 22:04:42.59 ID:XXD5I1Dp0.net
雪国なので走り納めして洗車したよ

純正グリップヒーターを付けているけど、3だと点滅するから
2で使っているが、結構パワー食われてない?

182 :774RR :2019/12/21(土) 22:18:00.76 ID:aH44Bi6q0.net
そもそも発電量が少ないんだからそんなもんじゃね

183 :774RR :2019/12/22(日) 00:25:22.30 ID:tn92Ty8b0.net
真夏以外冬グローブです

184 :774RR (アウアウクー MMcb-DY4o):2019/12/22(日) 10:43:24 ID:EoBBXaLhM.net
どこまでも限りなく降り積もる雪と

185 :774RR (オイコラミネオ MMab-WN6U):2019/12/22(日) 11:42:21 ID:RDe26gH+M.net
10度以下の時期はどんな装備でも所詮寒いので30分以上の距離は車

186 :774RR :2019/12/22(日) 12:29:53.17 ID:m3ljm+T00.net
>>184
なんで途中まで…

187 :774RR :2019/12/22(日) 13:17:10.84 ID:nbWGONrQa.net
上白石もか

188 :774RR :2019/12/22(日) 13:41:57.80 ID:59ASDQIE0.net
>>181
エンデュランスのHG125つけて3設定で使ってるけど信号待ちで停車してても電圧表示13を下回った事ないよ
ウインカーとテールランプをLEDに変更してるからかな

189 :774RR :2019/12/23(月) 09:30:48.95 ID:Q0IeZd5A0.net
純正マフラーってエキパイの下側に水抜き穴開いてるけど、ここから排ガス漏れてるよね?
車体右側だけ排ガスっぽい黒い塵が付くし、靴も右側だけ黒ずんでくる

最初は他の車の排ガスかと思ったけど、明らかに右側だけ付着量多いし

190 :774RR :2019/12/23(月) 10:15:51.48 ID:NGtOTx7F0.net
塞いじゃえ

191 :774RR :2019/12/23(月) 12:12:23.44 ID:46ziXG8n0.net
グリップヒーターを付けようかなと思っているのですがオススメとかありますか?

192 :774RR :2019/12/23(月) 12:39:59.97 ID:sV90x5sfM.net
キジマ GH07 つけてるけど ハンドルカバー有るとスイッチが見えなくって今どのレベルになってるのかがわからない!

193 :774RR (ブーイモ MMcf-DDaz):2019/12/23(月) 14:05:58 ID:cvjCeJurM.net
その部分に穴開ければ…

194 :774RR (オイコラミネオ MM4f-B9Tc):2019/12/23(月) 14:44:32 ID:ONwHMj2CM.net
グリヒはスイッチ別体派なのでハンドルカバーで隠れない所にスイッチつけます

195 :774RR :2019/12/23(月) 15:17:35.31 ID:sJsA3Ulf0.net
ホンダ純正グリヒは半周巻なのに高い。

>>191
ハンドルカバー付けないならキジマかEFFEXのスイッチ一体型
電圧も見たいならエンデュランス

196 :774RR :2019/12/23(月) 16:54:47.14 ID:sV90x5sfM.net
>>195
半周巻きでも 温まりは早いからやっぱり純正品の方がいいと思う

197 :774RR :2019/12/23(月) 17:58:36.72 ID:fiZtv4s5r.net
純正グリヒはカプラーオンだし素人でも装着できたな
バーエンドだけは固くてショックドライバー買う羽目になったけど

198 :181 (ワッチョイ 9f4b-1ZZR):2019/12/23(月) 20:13:46 ID:9f+4VS3U0.net
>>188
メーカーが違えば消費電力も違ってくるからかな?
走行中でも3で点滅する

ワークマンの厚手のグローブしてたけど、これだと
あんましグリヒの恩恵を受けないような・・・
いや、OFFにすると冷たくなってくるのが解かるんだが・・・
グリヒの正しい使い方はどれだろう?
・カバー併用で薄手グローブ
・ナックルガード付けて中手グローブ
・剥き出しで厚手グローブ

199 :774RR :2019/12/23(月) 20:28:17.32 ID:2fxOr9+y0.net
カバーと併用してなお且つ厚手グローブ

200 :774RR :2019/12/23(月) 20:52:59.88 ID:HFirim6Aa.net
>>198
ちんこにまきつける

201 :774RR :2019/12/24(火) 06:28:10.60 ID:vV7pKF6Ua.net
>>200
めっちゃ余るんだけど?

202 :774RR :2019/12/24(火) 13:32:38.25 ID:InZ96VTXM.net
流石に草

203 :774RR :2019/12/24(火) 14:50:29.65 ID:+7G6dbbRM.net
寒いの嫌なら車乗れよ
寒いの我慢してこそのバイクだろ
おれは冬場は乗らないよ
週一でエンジン温めるだけ

204 :774RR :2019/12/24(火) 21:11:27.44 ID:slVEUPAia.net
九州の俺は冬は勝ち組だな
雪なんて数年に一度のほぼ南国だ ちょっと着込むだけで、電装無しで余裕

むしろ夏の方が乗りたくない
赤信号のやらで止まる度に体調が悪化していくほどの暑さだった

205 :774RR (ワッチョイ 9fee-r9Jq):2019/12/24(火) 22:08:45 ID:WFKjy1sn0.net
九州だって冬は寒い
俺は夏も冬も乗らない

206 :774RR (オッペケ Srcb-6VtZ):2019/12/24(火) 22:14:19 ID:n6oIjeiBr.net
雨ニモマケズ風ニモマケズ片道15kmの通勤ヲ毎日シテル。
前の丸目のタイカブが7万km乗ったから今度のクロスカブがどんくらい保つか楽しみ

207 :774RR :2019/12/24(火) 22:26:07.40 ID:tIzGKx4R0.net
冬が明けたらファントレックマフラー(ストレート)付けるんだ・・・

208 :774RR :2019/12/24(火) 22:28:03.41 ID:1WosfBpQ0.net
福岡は南関東より雪降るよな

209 :774RR :2019/12/24(火) 23:24:02.69 ID:FGRKKBTGr.net
九州を南国かなんかと勘違いしてる奴いるよね

210 :774RR :2019/12/24(火) 23:46:09.01 ID:N+2kROc00.net
熊本は神奈川より寒かった

211 :774RR :2019/12/24(火) 23:46:20.98 ID:WFKjy1sn0.net
あまり寒くないつうことなら、静岡辺りがいちばん快適だと思う。
(沖縄、奄美等の亜熱帯を除く)

212 :774RR :2019/12/25(水) 01:22:20.02 ID:4EpCtnQv0.net
下田・石廊崎の辺りがいいんじゃないですかね

213 :774RR :2019/12/25(水) 01:25:43.45 ID:5xRC/Ck20.net
房総の南端、東端がオススメ

214 :774RR :2019/12/25(水) 01:53:39.88 ID:Jew/6gw/0.net
不便過ぎるのはNG

215 :774RR :2019/12/25(水) 08:16:39.92 ID:6lJwSz27M.net
神奈川から千葉に来たが雨は少ないし暖かい。
ただし風は強い。

216 :774RR :2019/12/25(水) 22:37:04.81 ID:ePqkn7V70.net
シフトアップする時にチェーンが上手く入らずガチャガチャうるさい音がなってから入る時があるんですけど、特に2速から3速に入れる時が多いです、シフトアップが下手なだけですかね?

217 :774RR :2019/12/25(水) 22:50:24.49 ID:XkVseJpYa.net
2→3はフルスロットルでさっさと吹かしきった方がしっくり入る
あくまで俺の感覚だから参考にはならんかも

それより1→2がいまだになんか、出来るけどしっくりこないわ
ちな4000km

218 :774RR :2019/12/25(水) 22:55:28.78 ID:IuabiNgRM.net
10000あたりから良くなる

219 :774RR :2019/12/25(水) 23:31:59.40 ID:bY9Np4ct0.net
>>216
Shimanoならちゃんと調整されていればそんなことはないね.
CampagnoloやSRAMは知らんけど.

220 :774RR :2019/12/26(木) 00:13:10.09 ID:zXra409M0.net
回答ありがとうございます!

221 :774RR :2019/12/26(木) 00:39:50.44 ID:yhw+9/eeM.net
クラッチとかに負担のかかる運転してるんじゃないか?
シフトアップする時にちゃんとアクセル戻してるんだろうか?
状態が悪化してくると頻度が増えてくるぞ

222 :774RR :2019/12/26(木) 10:36:11.27 ID:4UUNXiSr0.net
>>216
チェーンが伸びてるだけとか

223 :774RR :2019/12/26(木) 12:24:49.64 ID:3dsP34URr.net
>>221
アクセル戻してるつもりなんでけどね
リトルカブに乗ってる時は一回も起きなかった現象です。
後40、50分程走ってると、その現象が起きはじめる印象です。
冬で寒くて身体が寒さで鈍くなってるのと、ウィンターグローブで感覚が悪くなってるからシフトアップも下手になってるのかなと思ってます。おっしゃる通りで一回起きはじめると、その後に、その現象が起きやすくなりますね。

224 :774RR :2019/12/26(木) 14:55:25.46 ID:budHyVgKa.net
とりあえずチェーンが入らないという意味がわからない

225 :774RR :2019/12/26(木) 15:09:44.18 ID:3dsP34URr.net
チェーンが入らないってのは感覚で言っただけで、実際どうなってるかは分からないです。シフトアップしたらガチャガチャうるさい音がして2秒後位にシフトアップするんです。

226 :774RR :2019/12/26(木) 15:14:34.74 ID:O3DOWfCo0.net
壊れかけの昭和バイクかよ…

227 :774RR :2019/12/26(木) 17:27:12.28 ID:FEn5lxVB0.net
随分面白いバイクに乗ってるな
JA07では割と普通だけど(2速で)

228 :774RR :2019/12/26(木) 18:49:53.28 ID:hRL1QiJj0.net
>>225
かれこれ一年半程通勤で毎日乗ってるけどそういう状況には一度もなった事ないな

229 :774RR :2019/12/26(木) 19:28:04.97 ID:zXra409M0.net
色々ありがとうございます、購入した店に行く機会があるので一度相談してみます。

230 :774RR :2019/12/26(木) 23:13:16.92 ID:5TUof+KO0.net
明日、武川ビッグスロットルボディが届きます
これを付けて世界が一変してしまうのが怖い…

231 :774RR :2019/12/27(金) 01:35:57.61 ID:3qsnzxyoa.net
最近は何故かじいちゃんばあちゃんに声かけられる
カッコイイね!綺麗なバイクだね!
何かすげー嬉しい
おじさんだとクロスカブって分かってて声かけられるがお年寄りの人は車種分かってないんだが黄色いと目立つのかな?

232 :774RR :2019/12/27(金) 01:46:40.18 ID:RsKMdDjW0.net
俺は子供にカッコいい言われることが多いわ
直接じゃないくて子供がお父さんに呟く方法で
子供「かっけえ」
父「バイク乗りたいの?」
みたいな感じ
多分赤だからだな
黄色や緑では無理だろ

233 :774RR :2019/12/27(金) 02:36:21.83 ID:Fdhm54dY0.net
僕が1983年にはじめて乗った原付は母親が1977年に買った黄色いヤマハ・パッソルだった
それから三十五年の歳月を経て途中乗ったバイクは数々あれど
黄色いホンダ・クロスカブに戻ってきた

234 :774RR :2019/12/27(金) 02:39:42.70 ID:SwjLDPQj0.net
パッソルに戻れよ

235 :774RR :2019/12/27(金) 12:39:08.22 ID:9QHmKfZbd.net
俺の場合は友達に売ってもらった青のラクーンだったなあ
クロスカブにも青があったら買ってた
まあ今は緑で満足してますけどね

236 :774RR :2019/12/27(金) 14:27:31.88 ID:X6jlEUabp.net
クロスカブ赤今日納車だ楽しみ

237 :774RR :2019/12/27(金) 16:04:23.77 ID:+herYV5N0.net
>>236
乗る前にキーONで尾灯が点灯してるか確認すること!
設計変更されても油断するなよ

238 :774RR :2019/12/27(金) 16:38:39.57 ID:9QHmKfZbd.net
そういや尾灯が接触不良で点かなくなって一度は様子見てくれって言われたが、すぐまた点かなくなって持ち込んだらちょっと時間かけて直してくれた
対策品に代えてくれたのかそれ以来消えなくなった

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200