2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part18

1 :774RR :2019/12/07(土) 13:08:49.34 ID:d7vk9/tpa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571323755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

217 :774RR :2019/12/25(水) 22:50:24.49 ID:XkVseJpYa.net
2→3はフルスロットルでさっさと吹かしきった方がしっくり入る
あくまで俺の感覚だから参考にはならんかも

それより1→2がいまだになんか、出来るけどしっくりこないわ
ちな4000km

218 :774RR :2019/12/25(水) 22:55:28.78 ID:IuabiNgRM.net
10000あたりから良くなる

219 :774RR :2019/12/25(水) 23:31:59.40 ID:bY9Np4ct0.net
>>216
Shimanoならちゃんと調整されていればそんなことはないね.
CampagnoloやSRAMは知らんけど.

220 :774RR :2019/12/26(木) 00:13:10.09 ID:zXra409M0.net
回答ありがとうございます!

221 :774RR :2019/12/26(木) 00:39:50.44 ID:yhw+9/eeM.net
クラッチとかに負担のかかる運転してるんじゃないか?
シフトアップする時にちゃんとアクセル戻してるんだろうか?
状態が悪化してくると頻度が増えてくるぞ

222 :774RR :2019/12/26(木) 10:36:11.27 ID:4UUNXiSr0.net
>>216
チェーンが伸びてるだけとか

223 :774RR :2019/12/26(木) 12:24:49.64 ID:3dsP34URr.net
>>221
アクセル戻してるつもりなんでけどね
リトルカブに乗ってる時は一回も起きなかった現象です。
後40、50分程走ってると、その現象が起きはじめる印象です。
冬で寒くて身体が寒さで鈍くなってるのと、ウィンターグローブで感覚が悪くなってるからシフトアップも下手になってるのかなと思ってます。おっしゃる通りで一回起きはじめると、その後に、その現象が起きやすくなりますね。

224 :774RR :2019/12/26(木) 14:55:25.46 ID:budHyVgKa.net
とりあえずチェーンが入らないという意味がわからない

225 :774RR :2019/12/26(木) 15:09:44.18 ID:3dsP34URr.net
チェーンが入らないってのは感覚で言っただけで、実際どうなってるかは分からないです。シフトアップしたらガチャガチャうるさい音がして2秒後位にシフトアップするんです。

226 :774RR :2019/12/26(木) 15:14:34.74 ID:O3DOWfCo0.net
壊れかけの昭和バイクかよ…

227 :774RR :2019/12/26(木) 17:27:12.28 ID:FEn5lxVB0.net
随分面白いバイクに乗ってるな
JA07では割と普通だけど(2速で)

228 :774RR :2019/12/26(木) 18:49:53.28 ID:hRL1QiJj0.net
>>225
かれこれ一年半程通勤で毎日乗ってるけどそういう状況には一度もなった事ないな

229 :774RR :2019/12/26(木) 19:28:04.97 ID:zXra409M0.net
色々ありがとうございます、購入した店に行く機会があるので一度相談してみます。

230 :774RR :2019/12/26(木) 23:13:16.92 ID:5TUof+KO0.net
明日、武川ビッグスロットルボディが届きます
これを付けて世界が一変してしまうのが怖い…

231 :774RR :2019/12/27(金) 01:35:57.61 ID:3qsnzxyoa.net
最近は何故かじいちゃんばあちゃんに声かけられる
カッコイイね!綺麗なバイクだね!
何かすげー嬉しい
おじさんだとクロスカブって分かってて声かけられるがお年寄りの人は車種分かってないんだが黄色いと目立つのかな?

232 :774RR :2019/12/27(金) 01:46:40.18 ID:RsKMdDjW0.net
俺は子供にカッコいい言われることが多いわ
直接じゃないくて子供がお父さんに呟く方法で
子供「かっけえ」
父「バイク乗りたいの?」
みたいな感じ
多分赤だからだな
黄色や緑では無理だろ

233 :774RR :2019/12/27(金) 02:36:21.83 ID:Fdhm54dY0.net
僕が1983年にはじめて乗った原付は母親が1977年に買った黄色いヤマハ・パッソルだった
それから三十五年の歳月を経て途中乗ったバイクは数々あれど
黄色いホンダ・クロスカブに戻ってきた

234 :774RR :2019/12/27(金) 02:39:42.70 ID:SwjLDPQj0.net
パッソルに戻れよ

235 :774RR :2019/12/27(金) 12:39:08.22 ID:9QHmKfZbd.net
俺の場合は友達に売ってもらった青のラクーンだったなあ
クロスカブにも青があったら買ってた
まあ今は緑で満足してますけどね

236 :774RR :2019/12/27(金) 14:27:31.88 ID:X6jlEUabp.net
クロスカブ赤今日納車だ楽しみ

237 :774RR :2019/12/27(金) 16:04:23.77 ID:+herYV5N0.net
>>236
乗る前にキーONで尾灯が点灯してるか確認すること!
設計変更されても油断するなよ

238 :774RR :2019/12/27(金) 16:38:39.57 ID:9QHmKfZbd.net
そういや尾灯が接触不良で点かなくなって一度は様子見てくれって言われたが、すぐまた点かなくなって持ち込んだらちょっと時間かけて直してくれた
対策品に代えてくれたのかそれ以来消えなくなった

239 :774RR :2019/12/27(金) 21:41:07.92 ID:SwjLDPQj0.net
テールバルブって、普通のねじって入れるタイプじゃないんか

240 :774RR :2019/12/27(金) 22:41:00.31 ID:uUGOPjInr.net
T20の差し込むだけのからS25のねじ込みに変わったよ
なおリコールする気はない模様

241 :774RR :2019/12/28(土) 10:00:55.53 ID:5VxmBRh00.net
>>240
新聞屋とか郵政の大口はサービスキャンペーンで交換するんだろうなあ。。。

242 :774RR :2019/12/29(日) 06:30:04.21 ID:OECgaGPf0.net
フォルツァからこれに乗り換え検討してんだけど
普段走りで巡行70km/h、max90km/hは出ないとストレス感じる達なんだけど
これでは難しいっすかね?
スクーターはもう嫌で、クロスバイクだと荷物積むのに苦労しそうなんで
ちな、メイン大型、車ありでこいつは片道20km位の近場走り用途にと思案中
やっぱ150は要るのかなあ、出るまで待つか死んだつもりで買うかw
近場とは言え市街地中心となるのでグズでノロマな車どもに付いてくのウザっ

243 :774RR :2019/12/29(日) 06:46:53.13 ID:Y192S+as0.net
巡行70は問題ないがMAX90が出るか出ないか微妙なところ
市街地で不足を感じたことはない

244 :774RR :2019/12/29(日) 07:06:04.56 ID:Anx3srS80.net
>>242
70巡航も余裕無いんでストレス感じるし、MAX90も長い直線向い風無しの好条件必須
CT125を待つヨロシ

245 :774RR :2019/12/29(日) 07:41:04.30 ID:+fC8DW0k0.net
F15/R36のスプロケなら巡行70はそれほどストレス感じないけど、90は好条件必須な感じだな(実際に出したことは無い
ちょっとアドベンチャーな感じの見た目の小排気量バイクが欲しいなら、今度出るADV150とかでいいんじゃないの
フォルツァのままでもいいと思うが

246 :774RR :2019/12/29(日) 09:50:12.25 ID:3Vcm6hp8d.net
>>244
C125でも最高速はサーキットで100越えるくらいだからCT125の街乗りでmax90はそこそこ苦しいと予想してる

247 :774RR :2019/12/29(日) 09:52:09.03 ID:UKLeKhDhF.net
荷物積むのに苦労しないバイクがほしいだろうけど、
カブ系もスッピンじゃたいして積めないしね。
アメリカンにでかいキャリアつけた方がいいかも

248 :774RR (ワッチョイ f2c6-35Sh):2019/12/29(日) 10:48:53 ID:+fC8DW0k0.net
メットインスペースもないから街乗りではむしろ不便さのほうが目立つと思うんだが、年寄りとかもやたらカブ乗ってるんだよな
あれ不思議だわ
どう考えてもスクーターに箱付けたほうが便利だと思うんだが

249 :774RR :2019/12/29(日) 11:43:00.77 ID:R0CXPKwga.net
カブ系にスピードを求めてるやつは間違ってる

250 :774RR :2019/12/29(日) 12:14:49.32 ID:OVhPlduPM.net
カブ乗りのものさしはスピードじゃないよな。
燃費と走行距離だ。

251 :774RR :2019/12/29(日) 12:34:07.38 ID:Pw9lfH1k0.net
60kmぐらいで流すのが一番いいけど、田舎で車の流れに乗ると回さないと駄目なんだよな。

252 :774RR :2019/12/29(日) 12:51:56.92 ID:u864LvIId.net
乗らんかったらいいやん
ツーリング行った時は地元の車には道ゆずる

253 :774RR :2019/12/29(日) 12:53:10.42 ID:12D5TL1M0.net
>>242
要するに、原付き並みに渋滞時に路肩すり抜けができて荷物も気軽に積めるあるいは放り込めて、かつ90kmでるものか。
PCXとかが最適解だと思うがスクーター以外だと何になるかなあ?

254 :774RR :2019/12/29(日) 14:15:54.97 ID:NeTG/N4kd.net
昨夜、とある70〜100キロ巡行のバイパス走ったが
走行車線70ぐらいは余裕、
80なら何とか制御出来そう、100が限界で90は走れるけど、何かちょっとしたことあっても制御出来ないと感じた
フロントスプロケ15T、BRDエアクリ&マフラー

255 :774RR :2019/12/29(日) 15:01:34.34 ID:cAmGdEXzM.net
下道で流れがあって70キロ以上の道路なんかバイパスくらいだよな
90キロで爆走しててもそれが三台くらいじゃ流れとはいえんし道を譲る以外にない。
逆に70で流れがあるなら余裕で乗れる
つまりバイパス以外でカブで流れに乗れないなら車ですら流れに乗ろうとはおもわん

256 :774RR :2019/12/29(日) 15:07:34.54 ID:KMoYnYpja.net
このハンドル幅ならフォルツァと変わらないだろ
カブ系エンジンは85キロは安定してでるから速度はまあまあだけどね

257 :774RR :2019/12/29(日) 15:46:32.77 ID:orqGUr9Ba.net
>>242
スクーターでいいだろそれ
カブにスピード求めんな
特に出足遅いぞぉっw
それと荷物もスクーターのが載る
正直自分も買い替えて失敗したと思うのはそれ
まあ見た目は好みだし軽いのでこのまま乗るけど上がりバイクはカブじゃなくてスクーターが正解だと思うわ

258 :774RR :2019/12/29(日) 17:19:26.63 ID:cAmGdEXzM.net
スクーター最大のデメリットはつまらんこと

259 :774RR :2019/12/29(日) 18:20:26.60 ID:HW2lkgfer.net
出足遅いと言ってるのは大抵回してないだけ

260 :774RR :2019/12/29(日) 18:34:43.45 ID:NqrA5gB3M.net
50のリトルカブですら出足遅いとは思わんぞ

261 :242 :2019/12/29(日) 19:26:04.87 ID:OECgaGPf0.net
>>243>>258
みなさまレスあり、参考なりますた
元々若い時に2ストオフロードとオヤジの125カブ乗ってたんで、
オフロードにパニアよりも、カブに箱なら容量も多いし使い勝手も良さげ
スクはタイヤの径が小さいせいか太くてもグリップ大した事無い気がするんだよね
細くても径ある方が全天候型な気がする
あと車と並走するのは避けたく特にトロい車は関わりたくないんで
やはり巡行70km/h辺りで出来れば車に抜かれない程度走ればおkかなと思ってる
90km/hってのは、ここは大河にかかる大橋が多くてそこは一気に駆け抜けたい
なんかオシャレなんだよねこれ
後は排気量だけがちょっと弱げ、出来れば山も走りたいし、求めすぎかw

262 :774RR :2019/12/29(日) 20:37:08.97 ID:7fcGo1IQ0.net
半年も乗るとヘッドカバーが白サビ吹いてきたな
磨き甲斐がありそう
やったことある人いる?

263 :774RR :2019/12/29(日) 20:52:39.29 ID:jMG4sKO70.net
70kmhでも顔真っ赤だからなー
それで後ろに張り付かれると振りきれないのがストレスだった
クロスにボアアップが個人的には完成形かなと思うけど、、ハンターはそれプラス10万くらいだし
トコトコ感の楽しみを見いだし、スピードは気にしなくなるようにならんとノーマルは不満タラタラ出るやろーね

264 :774RR :2019/12/29(日) 21:07:00.42 ID:+Zkj0Bg70.net
すり抜けもしないし、気が短い奴には道譲ってるわ
車と同じ感じで走ってるけど、抜いてく人は多いかな。

265 :774RR :2019/12/29(日) 21:29:54.71 ID:LjZLTptZ0.net
俺はf16r35で終わりかな。当然、発進時と坂ではモタつくが、都内+チョイ郊外の幹線巡航にはこれが丁度いい。1年乗って体がこれに慣れたし。欲を言えばボアアップだけど、バランス崩れて足回りやら色々止まらなくなるのが目に見えるから多分やらない。

266 :774RR :2019/12/29(日) 21:41:09.36 ID:t9Z9TcdZ0.net
風にもよるけどノーマルだと90弱くらいか

クロスカブ110(JA45)は最高速何キロ出るのか滑走路で試してみた
https://youtu.be/ROoui4mbdVE?t=180

267 :774RR :2019/12/29(日) 22:29:14.59 ID:8BD6+OvD0.net
>>259
PCX乗ってたが、スクーターの方が出足早いよ。最近になってようやく遅さに慣れたけど操る楽しさはクロスカブの方があるよな。

268 :774RR :2019/12/29(日) 23:26:34.10 ID:DMgobGGO0.net
>>267
んだな
ぶっちゃけカブは遅い
燃費とのトレードオフってとこで納得することにしてる

269 :774RR (ワッチョイ dfee-fIL/):2019/12/30(月) 09:56:51 ID:MFh3ll8u0.net
>>262
YouTubeで見たな

270 :242 :2019/12/30(月) 12:31:16.09 ID:ixaG/FnO0.net
>>267
PCXは代車で乗ったがフォルツァとは別種のものだった
スルッと走る感じで安定感に欠ける、頼りない
カブは軽くても安定半端ないイメージ

271 :774RR :2019/12/30(月) 16:46:03.29 ID:r/kYOHDw0.net
グズでノロマな車とか言っちゃう人はカブ系に満足できるとは思えないなあ。

272 :774RR :2019/12/30(月) 16:59:57.57 ID:FUjo3pcz0.net
今原二で時速70km巡航を余裕をもって走れるバイクって何があるの?

273 :774RR :2019/12/30(月) 18:18:53.93 ID:F3nlBaBW0.net
70くらいなら、PCXでもNMAXでも余裕でしょ

274 :774RR :2019/12/30(月) 19:15:48.81 ID:K1uHZglIa.net
坂道多いとこ走ってると2st原付より多少早い くらいの感覚だな

275 :774RR (ワッチョイ ac28-yPgJ):2019/12/30(月) 20:43:28 ID:S8dD4Yzj0.net
くっさい2st原付を追い越せないと絶望感が

276 :774RR (ワッチョイ 9809-FsIu):2019/12/30(月) 21:34:27 ID:qyZzBFt60.net
えー?
最初の5mだけで7mくらいから一気に抜けるやん

277 :774RR :2019/12/30(月) 22:50:19.93 ID:3y5XOgsVa.net
どうやってもVベルトのスクーターには勝てぬ。
勝てぬのじゃ。。。

278 :774RR (ワッチョイ 97b0-eHhe):2019/12/31(火) 08:16:21 ID:AQRFPoX30.net
ゼロヨンでもなまじATの方が速かったりする

279 :774RR :2019/12/31(火) 08:54:10.59 ID:chn2Kw7nd.net
クロスカブで初めてバイク買って約1ヶ月
名古屋から東京まで移動してきた

雨だったんでレインウェアとブーツカバー付けて行った
停車して左足を下ろすときにブーツカバーがステップに引っ掛かって足を地面に付けれず転んだわ
外装やらメットやら傷付いて最悪やわ

ブーツカバーはなんか対策せんとあかんね…

280 :774RR :2019/12/31(火) 09:28:03.58 ID:V8UhcbWP0.net
ブーツカバーはやめた方良いのでは?
バイク用の防水ブーツとか安いのが良いならワークマン
カブなら長靴でも乗れるけどね
裾でも引っ掛けるから注意

281 :774RR :2019/12/31(火) 09:33:46.38 ID:j/bnBULx0.net
レインウェアの裾もひっかかることもあるから、俺はブーツカバーも使った上で「気を付ける」だわ
幸い初めて使ってひっかけたときにもコケなかったから、それ以降これが原因でこけたことは無い

282 :774RR :2019/12/31(火) 10:37:35.04 ID:Symbyf4Xd.net
基本的に雨の日は防水ブーツの方が良さそうね

でも出先でとっさにブーツカバー使うこともあるだろうから、引っ掛からないようにゴムで縛るかなんか対策しますわ

283 :774RR :2019/12/31(火) 11:41:13.34 ID:K8ICvGrAr.net
ゴアテックスとか透湿防水素材のブーツをバイク用に買っておくと捗るぞ

284 :774RR :2019/12/31(火) 12:25:08.50 ID:umh+Tm7vM.net
俺もブーツカバーで転びそうになった事ある
2500円のおしゃれ長靴に切り替えた

285 :774RR :2019/12/31(火) 12:40:50.95 ID:NFC/Ger+0.net
俺も初めてのバイクの時に雨の日にブーツカバー履いて引っ掛かって転けたわw
今は雨の日は長靴履いてる

286 :774RR :2019/12/31(火) 14:12:58.94 ID:uHjmh+Irr.net
オフ用のギザギザのステップにすれば引っかけても引き裂いてくれるはず…?

287 :774RR :2019/12/31(火) 20:47:09.73 ID:MAS8o8r0a.net
自分もおされな長靴にしたよ

288 :774RR :2019/12/31(火) 21:10:25.66 ID:gHzbOtoF0.net
>>262
磨くとピカピカになるけど
その後は再び白錆吹きやすくなる希ガス

289 :774RR :2020/01/01(水) 08:13:09.67 ID:pTI0xWER0.net
あけましておめでとう

YouTubeで知ったんだけどJA44とJA45のフロントサスって違うのね

290 :774RR :2020/01/01(水) 10:56:07.12 ID:R55rfZZX0.net
若干クロスカブの方がストローク長いんだっけ?

291 :774RR :2020/01/01(水) 11:40:45.61 ID:pTI0xWER0.net
>>290
若干だけどそうみたい
他の記事で見たらフロントサスペンション、何気にSHOWA製らしい

292 :774RR :2020/01/01(水) 12:23:30.30 ID:MLOYkV/t0.net
ヨシムラ予想以上にうるせぇw
規制ちゃんと通ってるの?レベルだわ

293 :774RR :2020/01/01(水) 14:55:52.39 ID:AE0eMb6P0.net
他のバイクではヨシムラ付けてたら警察に止められたって話も聞くし、そんなもんだよ
厳密には規制範囲内なんだろうけど、一般人からしたら普通に爆音クソマフラー

せっかく性能が良いのに無駄に音デカいせいで周囲の印象悪くて勿体ないよな

294 :774RR :2020/01/01(水) 15:21:50.57 ID:VYlcP8XU0.net
今日び社外品マフラーなんて全然うるさくねえだろ

295 :774RR :2020/01/01(水) 16:00:13.23 ID:2LWY+TWEK.net
たかが原二ごときの音でうるさいウルサイって、
70年代のぴーちーえーのオバサンじゃないんだから…。
内燃機関の音が嫌いならデンキバイクでも乗ってろよ、と。

296 :774RR (オッペケ Srf1-M1Rv):2020/01/01(水) 18:41:58 ID:zksiE4xVr.net
年越し宗谷岬にクロスカブで参戦中なんだが、
今日R40で3回コケたわ
それでも何一つ文句言わずにトラブルなく走ってくれるクロスカブ優秀過ぎるな

297 :774RR :2020/01/01(水) 20:58:08.21 ID:KJD+NmSq0.net
単にコケ方が上手なだけでしょ

298 :774RR :2020/01/01(水) 21:20:09.72 ID:jlmy4zug0.net
>>296
今日ニュースの中継でみましたが結構な台数が来てるんですね
やっぱりスパイクタイヤに入れ替えてから北海道入りですよね

299 :774RR :2020/01/01(水) 23:55:26.49 ID:AKIWzAkqa.net
宗谷岬って海に近いから路がツルツルっぽいな

300 :774RR :2020/01/02(木) 00:14:04.28 ID:PYySk5+aa.net
>>296
必ず生きて帰れよ

301 :774RR :2020/01/02(木) 00:57:02.55 ID:K4FAvlqT0.net
白色のクロスカブで行ったら遭難しそう

302 :774RR (ワッチョイ 82ab-Fu3+):2020/01/02(Thu) 11:24:41 ID:S+/Y1zaz0.net
迷彩でハンターから狙われにくくなる

303 :774RR :2020/01/03(金) 07:35:24.39 ID:T/PFFouD0.net
いつの間にかキタコから中空アクスルシャフトが出てんのな
だがフロントにフォークガード付けてるから全く役立たせることができん…バネ下軽量化?何それおいしいの?

304 :774RR :2020/01/03(金) 19:25:34.80 ID:U03v5Hj+0.net
寒いから、ハンドルカバーの中にホッカイロ入れてみた。
最初は暖かったけど、すぐに冷たくなっちゃったよ。
左右両方同じだったので不良品とも思えないし。
何が悪いんでしょう?

305 :774RR :2020/01/03(金) 19:59:22.85 ID:OFjFYK2Ia.net
沢山いれろ

306 :774RR :2020/01/03(金) 20:01:27.97 ID:mrcHvbYf0.net
そりゃ普通ブレーキレバーのある方が 冷えるでしょ?

307 :774RR :2020/01/03(金) 20:58:01.26 ID:ZzdTL95D0.net
サイドバッグを結束バンドで止めたらキャリアがみっともないことになったので隠すために座布団的リアシートを注文したらなんだか合わないの巻

2人乗りをするつもりはないが、リアシートあると座りやすくなりそうな気がする特に荷物背負ってる時に

308 :774RR :2020/01/03(金) 21:00:30.61 ID:ZzdTL95D0.net
酔ってるので日本語変になった

通販で買ったリアシートがくっつかない!
なんか間違えたか? 紐とかでどうにかなるか?
横幅はぴったりなのに、固定するための金具がもともとの鉄格子みたいな荷台に適合しねえ…

309 :774RR :2020/01/03(金) 21:05:51.27 ID:U03v5Hj+0.net
>>308
間違えてスーパーカブ用だとか?
ていうかメーカーに聞け

310 :774RR :2020/01/03(金) 21:58:08.37 ID:6+8Uakdl0.net
タンデムステップはあるのにシートはないのはな

311 :774RR :2020/01/03(金) 23:36:02.51 ID:JSrwjW4L0.net
>>303
俺以外に見た目だけのフォークガード付けてる人いたんだ…w
オフっぽくなっていいよね

312 :774RR :2020/01/04(土) 04:32:28.34 ID:ljNy9V3m0.net
>>310
しかもスイングアームにタンデムステップw

313 :774RR :2020/01/04(土) 07:54:51.27 ID:SGk0oaQs0.net
基本的に2ケツするバイクじゃないんだよな
一応できるけどおまけみたいなもん

314 :774RR :2020/01/04(土) 08:11:32.07 ID:KGIF9C4GM.net
>>304
空気がなくなった
手を抜いて空気を入れること
ハンカバの口のゴムを抜いておくとか

315 :774RR :2020/01/04(土) 09:09:16.92 ID:0GzY0VQz0.net
>>311
本来の用途で役立つかは分かりませんが、自分は落差1mくらいある路面を押し歩いていて誤って車体を谷側に落としそうになった際にフォークガードが引っ掛かってくれたお陰で命拾いしたのでそれだけで十分元は採れましたw

316 :774RR :2020/01/04(土) 09:38:59.50 ID:CnVWAB1/a.net
>>314
そういや酸欠だと発熱しないんだっけ
超ゆっくり燃焼してるようなもんなのかな

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200