2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】

1 :774RR :2019/12/07(土) 22:58:53.35 ID:bDlTiSqt0.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 229台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565431420/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :774RR :2019/12/24(火) 13:39:05.28 ID:GfKvh14u0.net
いろいろ詰め込み過ぎたな

ただし評価はしている。

109 :774RR :2019/12/24(火) 14:00:46.25 ID:nlb7R6YH0.net
>>102
長すぎて全部は読んで無いけど
なんとなく勢いがあって好き
なろうとかカクヨムあたりで試しに短編でも書いてみろよ

110 :774RR :2019/12/24(火) 17:06:25.10 ID:W9+rxtAM0.net
CB400SF CBXカラーを買ってスポーツグリップフィーターとETC2.0とモリワキ虹色マフラーを入れるのが日本男児の矜持
お前らお子ちゃまには到底到達できない男の中の男そのもの!
かち上げられたテールエンド
丸く輝くLEDストッパブルストップランプ
丸いニ眼アナログメーター
丸いヘッドライトの下に二つ輝くダブルホーンクラクソン
大きなガソリンタンクに悠然と続くタンデムシート一体形ソファ
各所に施された贅沢なシルバーメッキ塗装
そのメッキに映るハンサムボーイのおいら
いま手元に1038円ある
ホンダドリー夢の店員待ってろよお前の目の前に現金叩きつけCB400スーパーフォアください僕に!そう雄叫びをあげてちびらせてやるからなっ!
アイアムジャスティス!
納車したら首都高のトンネルに真っ先に行ってVTECに入れフェラーリの咆哮を聞くんだ
モリワキ虹色マフラーから奏でられるフェラーリの咆哮
それはもう甘味な世界
納車直後に慣らし運転なんてしているのは女子供のすること
男ならいきなりVTECにぶち込む!
首都高のトンネル内に響き渡るその咆哮に周りの車はうっとりと聞き惚れる
おいらは暴れまわるVTECパワーをねじ伏せるように上体を伏せたがそれも長くは続かなかった
ケダモノのようなVTECのどう猛な力がタイヤを伝わり地面を欠き削りジェット戦闘機を操縦している時に体を襲うGをはるかにしのぐGで身体中の血が背中からお尻から太ももの裏から噴き出し
後続のフロントウインドウに血飛沫が襲いかかり視界をふさがれた車が玉突きを時速100キロで繰り返し
おいらのCB400スーパーフォアは前方を走るガソリン満タンのタンクローリーめがけて突っ込んだっ!
時速100キロで爆発炎上しながらトンネル内を突き進むこの世の地獄のような光景!
車両300台を超えるこの大惨事を事故検証した警察の発表は原因不明!
さすがだVTEC!!
その調子だVTEC!!
ゆけ!ゆけ!VTEC!!
跳べ!跳べ!VTEC!!
いつの日かブルーインパルスに乗って空に弧を描くんだっ!

111 :774RR :2019/12/24(火) 18:15:33.01 ID:MTGOMPPEd.net
イマイチ

112 :774RR :2019/12/24(火) 18:44:12.80 ID:Nn95feme0.net
>>110
80点

113 :774RR :2019/12/24(火) 18:46:10.41 ID:vhw/EWrI0.net
cb400ならボルドール一択だよな
sfは古臭い丸目でダサいしカウルないからスピード出せないしな

114 :774RR :2019/12/24(火) 20:23:01.65 ID:jOJtNd9Q0.net
俺は誇りに思ってるよ! キモヲタレインボー!

115 :774RR :2019/12/24(火) 23:28:38.11 ID:2ILOllqA0.net
長文書いてるの中学生?
八甲田山って昔の映画?
よくわからん。

116 :774RR :2019/12/24(火) 23:45:32.59 ID:BKwyRbJMM.net
>>113
ボルドールなら高速でも風大丈夫なん?

117 :774RR :2019/12/24(火) 23:56:15.10 ID:2Jia0t7rM.net
SSの前傾ポジじゃなきゃいうて変わらん

118 :774RR :2019/12/25(水) 04:17:06.74 ID:gtr+961ca.net
>>113
俺は毎日通勤で高架の自動車専用道を20キロくらい走るから、せめてカウルが少しだけでも…ってボルドールにしたけど形は圧倒的にSFのが好き

119 :774RR :2019/12/25(水) 08:20:57.44 ID:m/lHJ+9AM.net
sfのledなんか微妙なんだよなぁ

120 :774RR :2019/12/25(水) 10:16:14.80 ID:GLhkg6DC0.net
>>116
私は高速道路の3車線のうち
@一番左車線を走り滅多に追い越しはしない → 風の影響はほとんど変わらん
A真ん中車線を走りたまに追い越しする → 気持ちボルドールが楽な気がする
B一番右車線を走りどんどん追い越しする → ちょっとボルドールが楽と実感する

121 :774RR :2019/12/25(水) 12:17:47.96 ID:f5m4jM6WM.net
ビキニカウル付けたんだが、これで高速余裕なんか?
つけるのめっちゃ苦労したわ

122 :774RR :2019/12/25(水) 13:50:14.99 ID:2pa53K7+d.net
余裕かどうかは知らんが、無いよりは格段に楽だよ

123 :774RR :2019/12/25(水) 14:07:07.86 ID:evrxZZVKa.net
車に乗ると風を一切受けない上に暖房まで効いちまうんだ

124 :774RR :2019/12/25(水) 14:46:28.86 ID:tLyLdVRz0.net
しかも、ヘルメットもプロテクター入りウェアもグローブもいらないし
五人も乗れるし、荷物もいっぱい積めるし、雨降っても大丈夫だし

時々、なんでバイクなんて乗ってんだろ?って思う

125 :774RR :2019/12/25(水) 15:16:20.42 ID:je4Ye3Qja.net
はいすり抜け
バイクは趣味の乗り物でしょ
車とは根本が違う

126 :774RR :2019/12/25(水) 15:38:16.47 ID:9EJMdzAU0.net
はいすり抜け事故

127 :774RR :2019/12/25(水) 17:46:07.92 ID:ZQRqzHXxF.net
>>121
アマゾンや楽天で売ってる汎用タイプのやつ?3000円ぐらいで買える

それか、汎用タイプのメータースクリーン 買おうか迷ってるんだよな
とりあえず、あまり知識ないので
難しい取り付けじゃない方がいいな

128 :774RR :2019/12/25(水) 18:04:13.38 ID:JclVbsTi0.net
ビキニカウルはニュープロジェクトのが一番格好いい
ただ5万円以上もして高すぎなので検討の余地あり
5万円ビキニにかけるならモリワキ虹色チタンマフラースリッポン入れたほうが幸せ

129 :774RR (ワッチョイ 9f25-4qP3):2019/12/25(水) 19:51:01 ID:lVDtKLEP0.net
ビキニカウルってダサくね?つけてる奴のセンスを疑う
あんなダサい物良く付けれるよな、そもそも丸目が好きで丸目ネイキッド乗ってんだろ

130 :774RR :2019/12/25(水) 19:54:26.55 ID:k/X4FR/4M.net
ネイキッドみたいなダサいの乗れるからビキニカウルも許容出来るんでしょ

131 :774RR :2019/12/25(水) 19:55:13.60 ID:JclVbsTi0.net
バイク自体興味ない奴からしたらダサい
バイクに何乗ろうが自己満
集合管つけようが自己満
ビキニ履いて乗ろうが自己満
そのあと雀荘で役満!

132 :774RR :2019/12/25(水) 20:04:57.47 ID:q/PV1LdkM.net
>>102
もっとネタか本当の話なのかのギリギリ攻めてくれないと真剣に読めない。

133 :774RR :2019/12/25(水) 20:13:11.98 ID:xBeykcjjd.net
大昔のドカティ900ssみたいなビキニカウルだとカッコいいと思う
セパハン前提だけど

134 :774RR :2019/12/25(水) 21:41:42.71 ID:N/h5LWrj0.net
>>127
フォルスデザインのをヤフオクで落とした感じです。
Amazonでビキニカウル用のボルトを買って、これが8mmと6mmのボルトが繋がってるんですが、8mmのボルトの方が長すぎたので42mmくらいにカットしたらいい感じで行けました

135 :774RR :2019/12/25(水) 21:43:25.07 ID:2pa53K7+d.net
>>130
バイク自体がダサい時代だし、
もし仮にSFのみを指してるなら中途半端なハーフカウルつけたSBの方がダサくね?って言われるだけだぞ

136 :774RR :2019/12/25(水) 22:55:59.21 ID:KzPjhXcVd.net
大型免許取得を期に乗り換えることになりました。このスレからも卒業です。五年間ありがとうSF。次は1000Rだ!

137 :774RR :2019/12/25(水) 23:03:54.27 ID:dolcPKE70.net
大型免許持ちでも
次買うバイクは125ccにしようと思ってる
SFあと何年乗るかな
来年1月で2年目

138 :774RR :2019/12/25(水) 23:14:11.49 ID:tfm7ZNwl0.net
>>136
おめでと
1000Rいいね♪

139 :774RR :2019/12/26(木) 13:09:20.36 ID:IrnDbb490.net
>>136
おおー、アグスタかよ
すげーな、おめ

140 :774RR :2019/12/26(木) 13:14:09.25 ID:D2+af/Qr0.net
おめ
ご安全に

141 :774RR :2019/12/26(木) 14:00:36.79 ID:+NDa+Sy3d.net
ごめんなさい
CB1000Rです。

142 :774RR :2019/12/26(木) 14:35:05.95 ID:IrnDbb490.net
>>141
おお、そうだよなw
なぜかCBは1300、1000Rはフルカウルと勝手に思い込んでたわ
やばいな頭が固くなってきてるのかも

とにかく、おめでとう
ご安全なバイクライフを〜!

143 :774RR :2019/12/26(木) 14:58:59.91 ID:PZUPzV2PM.net
650じゃダメだったの?お母さん心配だわ…

144 :774RR :2019/12/26(木) 16:12:34.50 ID:h3MtGNxEM.net
でぇじょぶだ、ドラゴンボールで生きけぇれる!

145 :774RR:2019/12/26(木) 17:13:26.67 .net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / ちょっとすみませんよ・・・
  | /| |
  // | |  
  U  .U

146 :774RR :2019/12/26(木) 17:17:08.25 ID:kklghmB9d.net
俺ならレブル1100買う

147 :774RR :2019/12/26(木) 20:15:00.29 ID:dHfQFoh4d.net
俺ならCB1100R買う
40年前のバイクだけとまだうちの県に売ってるし

148 :774RR :2019/12/26(木) 21:25:55.56 ID:a75PW4Xc0.net
CB1000Rはケツが痛くなるとか聞いたがどうなんだろ
スタイル的には俺も大好物なんだが
ツーリングが修行になるのは嫌なんだよなぁ

149 :774RR :2019/12/26(木) 21:28:29.96 ID:a75PW4Xc0.net
あ、CB1100と勘違いしてた
寝ぼけてるから今日は寝るわ

150 :774RR :2019/12/26(木) 22:42:38.10 ID:4p3JPSq50.net
CB650Rはトルクが、今乗ってるCB400と全く変わらんほど
トルクが細くて魅力を感じなかったな。

CB1000R良いね。
来年出るホワイトの購入を現在検討中

151 :774RR :2019/12/27(金) 01:02:59.58 ID:s0xsih46p.net
NC39は寒いとなかなかエンジンかからない。
FI車が羨ましい。買い替えようかな。

152 :774RR :2019/12/27(金) 04:09:26.99 ID:L48G5/26a.net
大型乗って熱さに蒸し焼きにされるがいい

153 :774RR :2019/12/27(金) 13:18:49.51 ID:/Fc4FcT8M.net
>>151
ちゃんとメンテすりゃチョーク一発で掛かるでしょ
とりあえずキャブ掃除して同調取ってみよう

154 :774RR :2019/12/27(金) 15:18:52.76 ID:Yi7kZxaGM.net
安くてお勧めのバイクカバー教えてくれ!

155 :774RR :2019/12/27(金) 15:59:56.58 ID:QJGydUjQM.net
日本製で敢えて難燃素材を使わない。なんだっけ?

156 :774RR :2019/12/27(金) 16:02:10.44 ID:QJGydUjQM.net
バリチェロ。冷えてからカバーするを実行できるならいいよ。

157 :774RR (スップ Sd00-7XdC):2019/12/28(土) 07:04:39 ID:YXTl8gNDd.net
昨日、強風の中250kmぐらいツーリングしてきた
信号待ちで強風で煽られそうになったし
高速道路はやっぱりちょっと怖かった
これが1300SFだったら、大きさと重さで
回避できたのかな

158 :774RR (ワッチョイ 9b34-fuB2):2019/12/28(土) 07:16:59 ID:BSKXjtMl0.net
そうだな車に乗ろうぜ

159 :774RR :2019/12/28(土) 10:44:21.50 ID:nSOLzYVkd.net
N-BOXもあります
こちらも横風弱いですww

160 :774RR (ワッチョイ 4430-I5if):2019/12/28(土) 16:48:55 ID:PjEEagvb0.net
>>153
いやいや 北国はそうも行かないんだよ まじで

161 :774RR (ワッチョイ 6e25-dFlL):2019/12/28(土) 16:58:34 ID:M0ccVOLx0.net
CB400 3
なのだけど、ウインカースイッチの動きや戻りが渋い
これって定番か?
55-6吹けばいい?
それともシリコンスプレーとかばらしてグリス?
シリコンスプレーは絶縁性あるから接触不良になりそうだけど

教えて!
CB先輩!!

162 :774RR (ワッチョイ aa74-K0SF):2019/12/28(土) 17:07:01 ID:x+DlzSRm0.net
ばらして掃除してリチウムグリス

163 :774RR :2019/12/28(土) 19:23:49.88 ID:i+M0enIL0.net
>>153
バロンで中古だけど買ったばかり。
メンテは大丈夫だと思うが、チョーク
一発は無理だなあ。

164 :774RR :2019/12/28(土) 19:45:35.35 ID:V6KXEg250.net
>>160
本当にー(疑惑のまなざし
北国はもう乗れないんじゃないのー?

165 :774RR :2019/12/28(土) 23:28:16.11 ID:CJJus1Ba0.net
お前らオイル交換どれくらいの頻度でやってる?俺は2千キロなんだが早すぎるのか

166 :774RR :2019/12/28(土) 23:31:39.07 ID:Bbkzucl90.net
>>165
3000km
懐が痛まないなら2000kmで良いと思う

167 :774RR :2019/12/29(日) 01:22:56.96 ID:zPv/3bJH0.net
俺も3000kmだな
2〜3ヶ月で交換してるわ

168 :774RR (ワッチョイ 7fcc-TNRR):2019/12/29(日) 06:03:51 ID:ejzDKyKG0.net
一年に一回で充分

169 :774RR :2019/12/29(日) 07:34:10.03 ID:U7iOl0jld.net
タンクキャップからキー抜けなくなって焦った
中の機構が凍ってたっぽいわぁ

5分くらい格闘してたら氷の欠片と一緒に抜けた
レッカー呼ばなくてよかった

170 :774RR (ワッチョイ 5e1e-VnBs):2019/12/29(日) 08:44:33 ID:ZyHMh3v50.net
>>165
オイルは初回1000Kmの後に10000kmごと交換との取説見て
余裕を持って5000kmで交換に行ったら
オイルが滅茶滅茶汚いもっと早く交換しないとって怒られたのは良い思い出
今は2500km〜3000kmごとに交換してる

171 :774RR :2019/12/29(日) 09:27:31.35 ID:I57tN+7r0.net
過剰
びびりすぎ
バイクのりってアホだ

172 :774RR :2019/12/29(日) 09:41:57.78 ID:3tMRJz4E0.net
オイル交換なんて年1でええんやで

173 :774RR :2019/12/29(日) 09:45:46.34 ID:VQUXDwncd.net
>>170
いいカモだな

174 :774RR :2019/12/29(日) 11:51:43.70 ID:vHX2+1ZI0.net
>>170 >>173
汚い!ってよりも、
3千キロを超えると、
シフトフィーリングがガクっと変わる感じだから、
自分も3千キロで交換してたけれど、
今は勤務先が自宅ソバに成ったので、
年間1千キロ程度走行に成ったので、
今は年1交換に成ってしまった。

175 :774RR :2019/12/29(日) 12:18:54.61 ID:LZB/4mgv0.net
>>174
その3000qで変化したモノがそのオイル本来の想定した性質・性能だ
クルマで言うところの交換後初期1000qの新油フィール
早目に買えて悪いことなど無いけど
バイク程度の熱量ではまったく意味無い

176 :774RR :2019/12/29(日) 12:37:40.35 ID:D6FewFFJa.net
慣らし段階で換えまくるなら貯めた安い鉱石油を異物沈殿させて再使用でええよんな?

177 :774RR :2019/12/29(日) 13:36:11.32 ID:J12n/ZA20.net
NC42中期型のマフラーをワイバンフルエキに交換したら
下の方のトルクが太くなって1速2速でのドン突きが激減してものすごく走りやすくなった
もっと早く変えればよかった

178 :774RR :2019/12/29(日) 20:41:47.56 ID:abYj998c0.net
モリワキ虹色チタンスリッポンに替えても同じような効果があるのだろうか!?
フォーサイトマフラー鉛筆たてを再販して欲しい

179 :774RR :2019/12/30(月) 00:10:53.23 ID:sba4Mb+Hd.net
トルクが太くなってドン突き激減とかプラシーボってやつか

180 :774RR :2019/12/30(月) 01:21:54.39 ID:JTbJCKtn0.net
NC42の中期型っていうと、2014年モデルなのかな?
やっぱりCB400にドンツキってあるもんなんだね。
警察の講習会に定期的に参加してるけど、基本1速で走るから
このドンツキを抑えるのは本当にしんどいわ。

181 :774RR :2019/12/30(月) 03:08:34.79 ID:jVGBM2iR0.net
自分の下手くそさをバイクのせいにする魔法の言葉「ドンツキ」

182 :774RR :2019/12/30(月) 03:23:23.57 ID:sba4Mb+Hd.net
ホントそれ

183 :774RR :2019/12/30(月) 04:38:33.15 ID:G7aDnTEe0.net
レインボーマフラー最高

184 :774RR :2019/12/30(月) 06:31:04.55 ID:xg75d21W0.net
キャブとインジェクションに切り替わったモデルはいつから?

185 :774RR :2019/12/30(月) 07:05:41.24 ID:gCByaZHN0.net
ggr

186 :774RR :2019/12/30(月) 11:00:49.25 ID:0kSklbey0.net
インジェクションはrevoからだし2008年じゃね?
ドンツキはインジェクション車の宿命だしスリッパークラッチとか付いてないcb400じゃどうしようもない

187 :774RR :2019/12/30(月) 11:38:53.21 ID:OhtJG4Ok0.net
しかし、定期的に沸くなー
低速で変に回転数落とし過ぎてガクガクするとかドン付きがーって言う奴
半分は半クラもロクに使えなかったり低回転でノッキングさせてる初心者で
もう半分は中古で安いの買ってハブダンパーが劣化してたり
アクセルワイヤーの遊びやチェーンの遊びもロクに調整してないポンコツ買った奴

188 :774RR :2019/12/30(月) 14:33:32.90 ID:CRrea+RL0.net
>>187
3000rpmでガクガクするのはノッキングでは無いと思うが。
もう少し回転数を落とせばそんな風にはならないし、
新車で非常に丁寧に半クラでアクセル開けて行ってもなるからな。
回転数が切りの良いところで決まってることからも、
ECUのプログラムの問題で、速度レンジ切り替えが拙いように思う。

189 :774RR (ワッチョイ 5e1e-VnBs):2019/12/30(月) 16:09:18 ID:OhtJG4Ok0.net
>>188
だから、250ccや400ccのマルチで
そもそも3000回転以下なんて使わねーんだよ車じゃあるまいし
普通に乗ってたらクラッチが繋がりきる頃には超えてるだろ
スクーターにでも乗ってろよ

190 :774RR (ワッチョイ 9bf3-/WEI):2019/12/30(月) 16:16:56 ID:CRrea+RL0.net
>>189
3000rpm未満を積極的に使えとは言わないけど、
3000rpmは取扱説明書に載ってる各ギアの速度範囲内だぞ。
徐行(20km/h未満)する時どうしてるんだよ。

191 :774RR (ワッチョイ 7a0b-8vwB):2019/12/30(月) 16:23:19 ID:gCByaZHN0.net
>>189
どうやって渋滞してるとこ走るんだよ、タコ助。

192 :774RR :2019/12/30(月) 17:04:21.56 ID:MWv9bR4qd.net
お前ら渋滞中は常にガックンガックンしてんのか草

193 :774RR (ワッチョイ 82bc-61pC):2019/12/30(月) 17:47:36 ID:QmOSIQEz0.net
信号待ちから右折するときとか結構キツいんだが

194 :774RR (ワッチョイ f1a1-qPgk):2019/12/30(月) 17:49:38 ID:D1tk+Wyy0.net
バイクや車の操作は熟練するほどに
最小限のアクセルワーク、クラッチ、回転数、と詰めていくモノだが

この頃つくづく思うのが
6速の上にニュートラ欲しいなあと
特に並列四発はエンブレがきついのでギクシャク感が出るのは間違いなくて
燃費が稼げない
空走したいところでガッツリエンブレで減速要素出ちゃう

195 :774RR :2019/12/30(月) 17:50:55.03 ID:YL/jbssAd.net
今度の新色が、ほぼファイナルエディションと考えていいだろうな。各教習所にも、CB400SF生産終了の通達行ってるみたいだし。

196 :774RR :2019/12/30(月) 17:56:45.36 ID:uz9PB7sB0.net
>>195
そうなのか
じゃぁ中古市場がつり上がるかもなぁ

197 :774RR :2019/12/30(月) 18:16:21.29 ID:jVGBM2iR0.net
ファイナルならファイナルエディション絶対出すだろ
VTRも出してたし

198 :774RR :2019/12/30(月) 18:29:56.42 ID:G7aDnTEe0.net
VTRのファイナル格好良かったな

199 :774RR :2019/12/30(月) 18:30:41.04 ID:jAlspWMkd.net
VTRの最後はファイナルじゃなくスペシャルエディション

200 :774RR :2019/12/30(月) 18:55:41.58 ID:gCByaZHN0.net
>>192
オメーは渋滞中でも3000回転以上回してんのかよw

201 :774RR :2019/12/30(月) 19:03:09.31 ID:jVGBM2iR0.net
>>200
回さなくてもドンツキなんてしないから回さないけど
ドンツキあるって人は渋滞中でもぶん回してるかガクガクしながら走ってるんじゃないの?w

202 :774RR :2019/12/30(月) 19:18:14.69 ID:OhtJG4Ok0.net
>>197
俺もそう思うな
そしてちょっと装備足して値上げするw

203 :774RR (ワッチョイ 66a1-uaPE):2019/12/30(月) 19:26:03 ID:TDhou/cp0.net
おめーら丼付き丼付きうるせーよ!
モリワキ虹色チタンマフラーのフェラーリの咆哮を轟かせろよ!
今こそバイク復権の狼煙をあげる時だよ
VTECにひとたび入れたらそこはもう別世界
アクセルを握る手が剥がされそうなほどどう猛な加速
アスファルトを削るリヤタイヤ
フェンダーレスで後続車のフロントガラスは粉々
怒った皇族のRX-8が猛烈な加速で追いかけてきた!
しかしCB400SFのVTECパワーはアスファルトを剥がし続け波打った道路がRXー8に押し寄せその波打つ道路に乗りあげたRXー8はジャンプしてそのままタンクローリーに突っこんで爆発炎上!
その炎の中から火だるまになって走ってきた佳子様!
怒りの化身とかした佳子様が火だるまのままCB400SFのタンデムシートに座り抱きついてきた!
火の手をあげたまま疾走するスーフォア
都会の闇の中へ消えていった

204 :774RR (ワッチョイ d94f-7QU6):2019/12/30(月) 19:38:38 ID:uz9PB7sB0.net
長文やめろ
また心臓止まっちまったじゃねーか

205 :774RR :2019/12/30(月) 19:52:24.96 ID:VbQ6+Fli0.net
>>194
クラッチ握れ

206 :774RR :2019/12/30(月) 21:06:23.94 ID:D1tk+Wyy0.net
>>205
それ一番ダメなヤツ

207 :774RR (スプッッ Sd2a-D1cg):2019/12/30(月) 22:01:00 ID:UC1O6/nNd.net
空走したいのにクラッチ握らないってどーゆー事?
そりゃエンブレ効くでしょ?

208 :774RR :2019/12/30(月) 22:49:50.19 ID:MuCzLjFuM.net
空想で語ってんじゃないの

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200