2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】

1 :774RR :2019/12/07(土) 22:58:53.35 ID:bDlTiSqt0.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 229台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565431420/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35 :774RR :2019/12/13(金) 00:04:15.01 ID:XP6B4u+D0.net
ちょっとしたことでよくそんな熱くなれるなあ
もう少しカルシウムとろうぜ

36 :774RR :2019/12/13(金) 07:16:31.18 ID:aYekqSb40.net
>>34
泥飛ばすなやハゲ

37 :774RR (アウアウウー Sa3b-isnM):2019/12/13(金) 11:04:53 ID:jnRy9W8Sa.net
>>34
この特殊学級ハゲ

38 :774RR :2019/12/13(金) 13:43:08.96 ID:VAZsSd6F0.net
小バエが飛んでる不衛生だな

39 :774RR :2019/12/13(金) 14:14:01.18 ID:F22MUzXc0.net
>>31
別車種で別メーカー製のだけど、角度を少し変えたよ。ナンバー付いてる辺りを上方向に持ち上げるだけで出来た。

40 :774RR :2019/12/13(金) 15:03:16.91 ID:EdZjF/35M.net
らんらん きてくれぇー!

41 :774RR :2019/12/13(金) 15:45:33.61 ID:NpFjvBVXd.net
力技でってなら力任せにグィッと曲げるだけだわな

42 :774RR :2019/12/13(金) 18:30:56.58 ID:Z4axFL5W0.net
そういえば最近らんらんってきてないね
豚だから出荷されたのか

43 :774RR :2019/12/13(金) 20:46:54.90 ID:NNT1+ZSgr.net
>>42
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんら〜ん♪SFで旅にでも出たんじゃね?

あと4日で購入して1年が経つけど5000kmしか走ってないorz
ひたすらトリクル充電中なり
ヤエステでも印刷するか・・・

44 :774RR :2019/12/14(土) 02:30:18.53 ID:Vld5fDvn0.net
>>39
ナンバー止めてるボルトにステーか何か噛ませてやった?
そのやり方だと黄色枠内の部分だけ角度変えられなくて横から見たら変な感じになると思うけどどうしたらいいもんかね
ネットで調べても角度変えてみたってブログの人はみんな自作フェンダーレスっぽいし
https://i.imgur.com/OMifBVv.jpg

45 :774RR :2019/12/14(土) 05:48:57.01 ID:b47whI6W0.net
ええやろ
多少変でも
いかにもって感じで

46 :774RR (ワッチョイ 57aa-uKDx):2019/12/14(土) 06:37:16 ID:gr0rEad40.net
自作フェンレス→豪雨の中激走→電装系アボン
残念

47 :774RR:2019/12/14(土) 06:41:31 .net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ちょっとここ通りますよ・・・
  | /| |
  // | |  
  U  .U

48 :774RR :2019/12/14(土) 07:07:32.04 ID:DbnMtJoUM.net
      _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  いやです
   |::     "  /   
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j

49 :774RR :2019/12/14(土) 07:08:49.66 ID:NRpWSmKHd.net
>>44
いかにも頭悪そうな見た目になるからちょうどいいじゃない

50 :774RR :2019/12/14(土) 12:37:15.69 ID:iKMxhUS/d.net
ステーなんて自分で作ればいいじゃん
板厚3ミリ程度をひんまげて穴開けて取り付けるだけだぞ

51 :774RR :2019/12/14(土) 14:27:54.13 ID:mO1c168ra.net
問題は穴開けるような工具とかないけどホムセンで適当に組み合わせればできないかな

52 :774RR :2019/12/14(土) 15:54:44.74 ID:tXFxqgU80.net
なんなのコイツ、ちょっと曲げるだけだろ
ハンズやホムセンで適当なステー用意して噛まして曲げるとか少しは自分で考えろよ
どんだけゆとりなんだよ、どんだけ人頼みなんだよ
1周回ってオラわくわくしてきたw

53 :774RR :2019/12/14(土) 20:26:06.13 ID:f1xXjA5L0.net
俺も去年アクティブのフェンダーレスキットに付けたいLEDウインカーを付けたら
ナンバーに少し被るので その部分だけ少し幅広にしてアルミ製の厚さ3mm、ヘアライン、黒塗装、
穴4ヶ所、角を優しく丸める等 の加工でオーダーメイドのステー作ってもらって
料金3000円くらいだった

作りもしっかりしてて穴の位置も依頼通り正確で元々の製品パーツの様に違和感なくて良かった
ネット通販で不安だったが細かく正確に加工したオーダーメイドのアルミ製ステーが
納期3日位で3000円なら俺は安いと思った

54 :774RR (ワッチョイ e2ee-o7mO):2019/12/15(日) 00:21:26 ID:4jVWNc370.net
ナンバー灯がダサかった

55 :774RR :2019/12/16(月) 12:24:27.20 ID:Ano6jj7ed.net
新色きたな

56 :774RR :2019/12/16(月) 13:04:54.43 ID:tb+HyJZ/0.net
マットシルバーにしただけじゃん
せめてETC2.0とスポーツグリップフィーターを標準搭載にしてブラック比で5万円アップで出してくれてたらないま手元にある1,038円を雪だるまのようにどんどん大きくして買ってあげたのにな

57 :774RR (ワッチョイ ef1e-uKDx):2019/12/16(月) 14:24:46 ID:fk4GkwNn0.net
シルバー微妙だな
cb1100みたいにタンクだけシルバーにして他は黒か
シルバーの面積減らしてシートを茶色にしてSVみたいな
なんちゃってレトロとかのが良かったんじゃねーの

58 :774RR (ワンミングク MM92-roxh):2019/12/16(月) 16:29:08 ID:QisVP8F6M.net
うん微妙…
NC42は2016のチタニウムブレードメタリックか2018のアトモスフィアブルーが好き

59 :774RR :2019/12/16(月) 18:40:01.55 ID:rVAiimDNd.net
VTR250のファイナルエディションみたいなシックなシルバーならカッコよかったのになぜCBでこうなるのか

60 :774RR :2019/12/16(月) 20:04:37.56 ID:+g5jSbK5a.net
ロゴ周りが赤くなってるパールサンビームホワイトが1番かっこいい
俺乗ってるの金ホイールグラファイトブラックだけど

61 :774RR :2019/12/16(月) 20:19:29.37 ID:tb+HyJZ/0.net
パールサンビームホワイトは車格が大きく見えて存在感抜群
今までで一番格好いいと思うがCBXカラーを見ちゃうとそっちの方が目新しい

62 :774RR :2019/12/16(月) 22:55:27.97 ID:t4nGP/sX0.net
CBXカラーが目新しいと思う人は、昔からバイクに乗ってた人なのかな?
最近乗り出した自分から見れば、すごい昭和臭があって古臭く見えるんだけどね。
個人的には、CB1100Rカラーの赤白タンクがカッコいい。

63 :774RR :2019/12/16(月) 23:23:47.06 ID:xUQjz/Ak0.net
私は目新しいは「久々」というより「あまり見ないから新鮮だ」って意味と受け取りましたね

64 :774RR :2019/12/17(火) 01:05:43.07 ID:JVY2N1gj0.net
個人的には新色のマットシルバー好きだけどなー。
これが事実上のファイナルエディションになるのなら、
予算的に多少無理をしてでも買っておきたいところ。

65 :774RR :2019/12/17(火) 01:22:02.40 ID:/7MPsVbsr.net
NGワードに引っ掛かって書き込めないorz
streamableはダメなのきゃ

66 :774RR :2019/12/17(火) 04:01:37.16 ID:e9lHJ9QVd.net
排気ガスがユーロに通らないって聞いてディスコンになるのかな

67 :774RR :2019/12/17(火) 19:59:33.94 ID:tHG1RzVya.net
ブルメタ復活してくれよ

68 :774RR (ワッチョイ ce43-/T6B):2019/12/17(火) 21:25:11 ID:WFWvoTvQ0.net
あと何年新車買えるかな?

69 :774RR :2019/12/17(火) 22:03:52.19 ID:/7MPsVbsr.net
暖冬でも雨が降ると寒いのう 初めて降られたけど豪雨じゃなければカッパ要らんな
https://i.imgur.com/gmbx8dR.jpg
https://i.imgur.com/LTcLA3G.jpg(まだまだ現役白セド 
この車庫入れが楽になればもっと気軽に乗り出せる 雑に編集
streamable.com/1u923

70 :774RR :2019/12/18(水) 18:29:11.79 ID:LwEFG5KfM.net
>>68
ホンダの意地で4発400ccは残すだろうが5年後にはVTEC廃止で650のデチューンモデルになるんじゃないだろうか(個人的妄想です)

71 :774RR :2019/12/18(水) 19:00:50.85 ID:LXXIZdTF0.net
400ccの4気筒は本田だってやめると思うよ
だってナナハンはすでにやめてるし
それによって俄然スズキの存在価値が上がった
スズキだけだもんなナナハン出しててしかも定評のあるエンジンで
GSX-S750を乗った人は多くが褒めてる
CB750SFを出してくれたらいうことない
ただデザインは現行のCB400SFをベースに決してCB1000Rのようなタンデムシートの小さいものではないことを祈る

72 :774RR :2019/12/18(水) 19:17:38.41 ID:AXC2H2oQa.net
1mmのアルミステーで自作したら1日で折れてナンバー紛失してワロタ
警察行かなきゃ...

73 :774RR :2019/12/18(水) 19:27:36.60 ID:qLdg718w0.net
馬鹿野郎

74 :774RR :2019/12/18(水) 19:51:56.39 ID:r8C9UQO40.net
1ミリのアルミとか明らかに強度不足だってわかるだろガイジかよ

75 :774RR :2019/12/18(水) 19:53:21.77 ID:qLdg718w0.net
落下物は人殺す危険があるんだぞ
つぎはねえぞ

76 :774RR :2019/12/18(水) 19:56:51.93 ID:ViOanbALp.net
>>72
そこで後続車が事故ってた事実を告げられるパターン

77 :774RR :2019/12/18(水) 20:00:51.13 ID:32Y+yCfs0.net
>>69
若松か?

78 :774RR (オッペケ Srdf-6H4F):2019/12/18(水) 21:03:03 ID:CxtEWi6zr.net
>>77
お兄さんさすがっすねぇ
R199沿いです

79 :774RR :2019/12/21(土) 21:49:58.00 ID:U6hTD1sJ0.net
冬眠したんか?

80 :774RR :2019/12/22(日) 08:50:58.63 ID:ZB5JPCDn0.net
アマゾンにある格安のスマホホルダーでお勧めあったら教えて!
直ぐに振動や屋外劣化でもげそうなものばかりに見えて怖い

81 :774RR :2019/12/22(日) 14:25:09.91 ID:6GlHYkvS0.net
ラムマウント買えよ

82 :774RR :2019/12/22(日) 14:38:01.49 ID:mW9aAKNPd.net
安いんだから
テキトーなの買って3ヶ月に一回買い直せばいいじゃん?

83 :774RR :2019/12/23(月) 00:03:34.56 ID:1RVK8fCUd.net
ミノウラのでいいよ

84 :774RR :2019/12/23(月) 00:06:15.93 ID:cre79fG90.net
ミノウラ3年以上使ってるのに壊れねぇ
やっすいのにな

稼働悪くなったけどバラしてグリスアップしなおしたら最初より調子いいわ

85 :774RR :2019/12/23(月) 01:26:51.53 ID:Jzl+wDUcr.net
フォルツァ乗ってた頃4年以上ミノウラのホルダー使ってたけど頑丈だったな
雨ざらしばかりでホールド部分がギチギチ言ってたけど556挿したらまた復活した

86 :774RR :2019/12/23(月) 12:39:22.84 ID:ssaDWg+5M.net
前スレで システムヘルメットだと風切り音でvtecの切替り分かんない とか言ってた者なんだが、昨日走ってたら普通に聞こえた。
どうやら今まで回転数足りてなかっただけでした。
感動した!🥳

87 :774RR :2019/12/23(月) 13:53:47.53 ID:MXuTTW5hd.net
VTEC切り替わった時って2バルブから4バルブに一気に空気の流れが速くなるからドッカンターボみたいな感じかな?
ハンドル持っていかれそうな加速感かな
165cmのメタボオッサンが乗ってもいい? 人生最最期のバイクとして気になる

88 :774RR :2019/12/23(月) 14:07:42.52 ID:hhbPSjtzd.net
ドッカンターボみたいな感覚はないよ
気になるならレンタルバイクなり試乗車なりまずは乗ってみるのはどう?

89 :774RR :2019/12/23(月) 14:08:53.11 ID:94jWjQwFr.net
>>87
うんにゃ
音は切り替わるけど加速感は大したこと無いかとw
遅くは無いけど速く走らせるバイクじゃないしな
CB400は超乗りやすいし頑丈だから誰が乗ってもいいと思う

そもそもVTECに入れるためには低速ギアで引っ張らんと一般道では(ry

90 :774RR (ブーイモ MMbf-PcZM):2019/12/23(月) 14:45:06 ID:c/BqNlVxM.net
>>87
頭が持っていかれそうな加速が欲しいならなら大型乗るか500Γみたいな2stに乗った方が良いよ

91 :774RR :2019/12/23(月) 16:41:25.53 ID:urn5RVaTd.net
一般道でVTEC入れるなら 2速までだな

92 :774RR :2019/12/23(月) 17:29:11.68 ID:cvG470Zfa.net
>>91
正解

93 :774RR :2019/12/23(月) 18:10:00.37 ID:08HiRiTw0.net
みんな実際にCB400SFを所有してない発言ばかり
VTECに切り替わると状態伏せてても剥がされるように鬼トルク発生して上体は仰け反り
被ってたARAIのフレディースペンサーモデルだけ道路にちょこんと置いてきてしまうほどもうどうしようもない加速感
その時すごい加速Gが体を襲い視界が一瞬ブラックアウトして意識朦朧としそうだおいらはブルーインパルスを操縦していたんだ
これから空に弧を描くんだそう思ったまま眠りについておいらの葬式を空の上から見てました

94 :774RR :2019/12/23(月) 19:57:00.34 ID:fI5ex8Ctx.net
バイクのVTECは中低速トルク太らしたフラットトルク装置
自動車のVTECは可変バルタイで高回転ギャッハー装置

95 :774RR :2019/12/23(月) 20:09:48.21 ID:r5mwgSvM0.net
>>93
秀逸
といいたいが長いから80点

96 :774RR :2019/12/23(月) 20:36:18.07 ID:ZCAyP9JRM.net
>>93
これコピペじゃないんだろう?そこそこ完成度高いな。

97 :774RR :2019/12/23(月) 22:11:49.01 ID:LxZKkHmM0.net
>>93
コピペじゃなくてオリジナルなら評価する
なかなか良い

VTECに切り替わると状態伏せてても ✕
VTECに切り替わると上体伏せてても 〇

98 :774RR :2019/12/23(月) 22:19:09.47 ID:r5mwgSvM0.net
途中に 1300がでてきたら面白かったかも

99 :774RR :2019/12/24(火) 01:22:17.59 ID:QKo82Hib0.net
スーフォア
超乗りやすかったけど177のおれには車体が小さすぎて乗り換えしまった
かといって1300はガソリンいれたら300kg近いしキツイ
CB750SFとSB出してくれ!すぐに買うから

100 :774RR :2019/12/24(火) 02:24:26.90 ID:hdX+kioP0.net
EURO5でこいつも消えそうだな
400cc4気筒もついに全滅かな

101 :774RR :2019/12/24(火) 04:23:44.11 ID:Hba1y03Aa.net
>>93
後半にもう少し勢いがあれば、使い回されるコピペになる予感

102 :774RR :2019/12/24(火) 08:42:07.94 ID:W9+rxtAM0.net
お前らコピペコピペうるさいんだよっ!
おいらは未だかつて人の文章なんかパクったことはない
ところがおいらの書いた文章をコピペだと言われたのは今回が初めてじゃないどころか幾たびもある
もう馬鹿が多いんだと諦めてはいるがいい加減にしろ!
だいたいお前たちはスーフォアを所有してないだろっ!
所有していたらVTECのなんたるかを身を以て感じているはずだ
そんなに生易しいものじゃない
VTECに入れるのは死を覚悟しないといけない
そうそれは八甲田山死の行軍で死を覚悟して独身者から隊員を募り少数精鋭で秋吉久美子の道案内人殿に案内してもらい案内人殿と別れるとき隊長の高倉健は「案内人殿に対し頭(かしら)!右!」そう言って敬礼をしたしたその場面が映画八甲田山の最大の見所
君たちにその家具後はあるのかと問いたい!
CB400SFが6750回転でVTECに入った途端全身の血という血が背中一面後頭部に押しやられ
凄まじいGが全身を張り付かせ空気抵抗との摩擦で全身から火の手が上がり
肌は焼けただれ眼球は深く窪み
耳の穴から血が吹き出し頭髪は全て抜け落ち
内臓は全て破裂し背骨は砕け首の骨が折れ頭部は後ろへ垂れ下がり後続車はその光景を見てスピンをし
それでも鬼加速をやめないスーフォアは前を走るガソリン満タンのタンクローリーに突っ込んで大爆発!
爆発炎上したタンクローリーは新国立競技場へ突進し木でできた新国立競技場は火の海へ!
その時新国立競技場では2020年東京オリンピックの開会式の真っ最中
聖火ランナーを待たずして聖火台に火がついたっ!
その時上空ではブルーインパルスが五輪の弧を描いていたっ!
世界中にこの阿鼻叫喚が生放送されHONDA VTECは一機残らずこの世からなくなり解体された
2050年日本のとある町でCB400SFが発見された
おいらはそのバイクを盗み八甲田山へと向かったのだ
秋吉久美子の案内人殿に会いに

103 :774RR :2019/12/24(火) 10:30:58.19 ID:NU+XN//CM.net
漢字が多すぎて読みにくい。文学の基本がわかってない
作家にはなれないね

104 :774RR :2019/12/24(火) 10:40:29.90 ID:Uk7RfZmSa.net
これから毎年イヴの日になると黒歴史にのたうち回ることになるんだな
危ないからバイク乗るなよ

105 :774RR :2019/12/24(火) 11:06:13.11 ID:QLZB0mei0.net
>>102
急に長文やめろ
心臓止まっちまったじゃねーか・・・

106 :774RR :2019/12/24(火) 11:21:29.88 ID:hkgnkaEyd.net
もう寒くて1ヶ月ぐらいエンジンかけてない。
移動手段は軽自動車になりつつある

107 :774RR :2019/12/24(火) 12:24:31.17 ID:BgBCOFO1d.net
>>105
成仏してクレメンス

108 :774RR :2019/12/24(火) 13:39:05.28 ID:GfKvh14u0.net
いろいろ詰め込み過ぎたな

ただし評価はしている。

109 :774RR :2019/12/24(火) 14:00:46.25 ID:nlb7R6YH0.net
>>102
長すぎて全部は読んで無いけど
なんとなく勢いがあって好き
なろうとかカクヨムあたりで試しに短編でも書いてみろよ

110 :774RR :2019/12/24(火) 17:06:25.10 ID:W9+rxtAM0.net
CB400SF CBXカラーを買ってスポーツグリップフィーターとETC2.0とモリワキ虹色マフラーを入れるのが日本男児の矜持
お前らお子ちゃまには到底到達できない男の中の男そのもの!
かち上げられたテールエンド
丸く輝くLEDストッパブルストップランプ
丸いニ眼アナログメーター
丸いヘッドライトの下に二つ輝くダブルホーンクラクソン
大きなガソリンタンクに悠然と続くタンデムシート一体形ソファ
各所に施された贅沢なシルバーメッキ塗装
そのメッキに映るハンサムボーイのおいら
いま手元に1038円ある
ホンダドリー夢の店員待ってろよお前の目の前に現金叩きつけCB400スーパーフォアください僕に!そう雄叫びをあげてちびらせてやるからなっ!
アイアムジャスティス!
納車したら首都高のトンネルに真っ先に行ってVTECに入れフェラーリの咆哮を聞くんだ
モリワキ虹色マフラーから奏でられるフェラーリの咆哮
それはもう甘味な世界
納車直後に慣らし運転なんてしているのは女子供のすること
男ならいきなりVTECにぶち込む!
首都高のトンネル内に響き渡るその咆哮に周りの車はうっとりと聞き惚れる
おいらは暴れまわるVTECパワーをねじ伏せるように上体を伏せたがそれも長くは続かなかった
ケダモノのようなVTECのどう猛な力がタイヤを伝わり地面を欠き削りジェット戦闘機を操縦している時に体を襲うGをはるかにしのぐGで身体中の血が背中からお尻から太ももの裏から噴き出し
後続のフロントウインドウに血飛沫が襲いかかり視界をふさがれた車が玉突きを時速100キロで繰り返し
おいらのCB400スーパーフォアは前方を走るガソリン満タンのタンクローリーめがけて突っ込んだっ!
時速100キロで爆発炎上しながらトンネル内を突き進むこの世の地獄のような光景!
車両300台を超えるこの大惨事を事故検証した警察の発表は原因不明!
さすがだVTEC!!
その調子だVTEC!!
ゆけ!ゆけ!VTEC!!
跳べ!跳べ!VTEC!!
いつの日かブルーインパルスに乗って空に弧を描くんだっ!

111 :774RR :2019/12/24(火) 18:15:33.01 ID:MTGOMPPEd.net
イマイチ

112 :774RR :2019/12/24(火) 18:44:12.80 ID:Nn95feme0.net
>>110
80点

113 :774RR :2019/12/24(火) 18:46:10.41 ID:vhw/EWrI0.net
cb400ならボルドール一択だよな
sfは古臭い丸目でダサいしカウルないからスピード出せないしな

114 :774RR :2019/12/24(火) 20:23:01.65 ID:jOJtNd9Q0.net
俺は誇りに思ってるよ! キモヲタレインボー!

115 :774RR :2019/12/24(火) 23:28:38.11 ID:2ILOllqA0.net
長文書いてるの中学生?
八甲田山って昔の映画?
よくわからん。

116 :774RR :2019/12/24(火) 23:45:32.59 ID:BKwyRbJMM.net
>>113
ボルドールなら高速でも風大丈夫なん?

117 :774RR :2019/12/24(火) 23:56:15.10 ID:2Jia0t7rM.net
SSの前傾ポジじゃなきゃいうて変わらん

118 :774RR :2019/12/25(水) 04:17:06.74 ID:gtr+961ca.net
>>113
俺は毎日通勤で高架の自動車専用道を20キロくらい走るから、せめてカウルが少しだけでも…ってボルドールにしたけど形は圧倒的にSFのが好き

119 :774RR :2019/12/25(水) 08:20:57.44 ID:m/lHJ+9AM.net
sfのledなんか微妙なんだよなぁ

120 :774RR :2019/12/25(水) 10:16:14.80 ID:GLhkg6DC0.net
>>116
私は高速道路の3車線のうち
@一番左車線を走り滅多に追い越しはしない → 風の影響はほとんど変わらん
A真ん中車線を走りたまに追い越しする → 気持ちボルドールが楽な気がする
B一番右車線を走りどんどん追い越しする → ちょっとボルドールが楽と実感する

121 :774RR :2019/12/25(水) 12:17:47.96 ID:f5m4jM6WM.net
ビキニカウル付けたんだが、これで高速余裕なんか?
つけるのめっちゃ苦労したわ

122 :774RR :2019/12/25(水) 13:50:14.99 ID:2pa53K7+d.net
余裕かどうかは知らんが、無いよりは格段に楽だよ

123 :774RR :2019/12/25(水) 14:07:07.86 ID:evrxZZVKa.net
車に乗ると風を一切受けない上に暖房まで効いちまうんだ

124 :774RR :2019/12/25(水) 14:46:28.86 ID:tLyLdVRz0.net
しかも、ヘルメットもプロテクター入りウェアもグローブもいらないし
五人も乗れるし、荷物もいっぱい積めるし、雨降っても大丈夫だし

時々、なんでバイクなんて乗ってんだろ?って思う

125 :774RR :2019/12/25(水) 15:16:20.42 ID:je4Ye3Qja.net
はいすり抜け
バイクは趣味の乗り物でしょ
車とは根本が違う

126 :774RR :2019/12/25(水) 15:38:16.47 ID:9EJMdzAU0.net
はいすり抜け事故

127 :774RR :2019/12/25(水) 17:46:07.92 ID:ZQRqzHXxF.net
>>121
アマゾンや楽天で売ってる汎用タイプのやつ?3000円ぐらいで買える

それか、汎用タイプのメータースクリーン 買おうか迷ってるんだよな
とりあえず、あまり知識ないので
難しい取り付けじゃない方がいいな

128 :774RR :2019/12/25(水) 18:04:13.38 ID:JclVbsTi0.net
ビキニカウルはニュープロジェクトのが一番格好いい
ただ5万円以上もして高すぎなので検討の余地あり
5万円ビキニにかけるならモリワキ虹色チタンマフラースリッポン入れたほうが幸せ

129 :774RR (ワッチョイ 9f25-4qP3):2019/12/25(水) 19:51:01 ID:lVDtKLEP0.net
ビキニカウルってダサくね?つけてる奴のセンスを疑う
あんなダサい物良く付けれるよな、そもそも丸目が好きで丸目ネイキッド乗ってんだろ

130 :774RR :2019/12/25(水) 19:54:26.55 ID:k/X4FR/4M.net
ネイキッドみたいなダサいの乗れるからビキニカウルも許容出来るんでしょ

131 :774RR :2019/12/25(水) 19:55:13.60 ID:JclVbsTi0.net
バイク自体興味ない奴からしたらダサい
バイクに何乗ろうが自己満
集合管つけようが自己満
ビキニ履いて乗ろうが自己満
そのあと雀荘で役満!

132 :774RR :2019/12/25(水) 20:04:57.47 ID:q/PV1LdkM.net
>>102
もっとネタか本当の話なのかのギリギリ攻めてくれないと真剣に読めない。

133 :774RR :2019/12/25(水) 20:13:11.98 ID:xBeykcjjd.net
大昔のドカティ900ssみたいなビキニカウルだとカッコいいと思う
セパハン前提だけど

134 :774RR :2019/12/25(水) 21:41:42.71 ID:N/h5LWrj0.net
>>127
フォルスデザインのをヤフオクで落とした感じです。
Amazonでビキニカウル用のボルトを買って、これが8mmと6mmのボルトが繋がってるんですが、8mmのボルトの方が長すぎたので42mmくらいにカットしたらいい感じで行けました

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200