2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】

1 :774RR :2019/12/07(土) 22:58:53.35 ID:bDlTiSqt0.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 229台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565431420/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :774RR (ワッチョイ 790b-qjoz):2020/01/31(金) 11:22:31 ID:wZy5+X560.net
ワイは坂道エンストして以来ギア車乗ってない
また乗るならCB一択

544 :774RR (ワンミングク MM7a-Xj/H):2020/01/31(金) 12:08:57 ID:vkleS5eCM.net
このバイクの低回転エンスト気味仕様には
みんなどう思ってるんだろう
個性として受け入れるしかないんか

回転数あげるようバイクにせがまれてるようで
扱いに困る

545 :774RR (ワッチョイ a51e-0Ybi):2020/01/31(金) 13:24:06 ID:rbxoJlLU0.net
>>544
その辺は好みだし乗ってて変わることもあるからな
よくあるパターンが若い時は250や400のマルチをぶん回してたけど
年を取ったら大排気量V型とか並列2気筒のクラシック系大型とか水平対向とか2気筒で味のあるバイクに乗り換える人
大型の4気筒にステップアップする人はちょっと乗ったらサーキットに行くか盆栽化する人が多い気がする

546 :774RR (アウアウクー MM7d-S2hb):2020/01/31(金) 13:25:32 ID:tf1Iro+uM.net
先輩方教えてほしいんだけど、日帰りツーリングメインだと、どれくらいの大きさのタンクバッグがいいと思う?
タンクバッグ以外の収納はないとして

547 :774RR (アウアウクー MM7d-QkfB):2020/01/31(金) 13:28:43 ID:gB/9JabCM.net
えらい変化球な解答だなw

548 :774RR (スッップ Sd0a-7qeO):2020/01/31(金) 13:36:23 ID:CrL3bTa5d.net
日帰りならリュックで十分じゃね?

549 :774RR (ワントンキン MMce-Xj/H):2020/01/31(金) 18:04:39 ID:bk9xrhs9M.net
スーフォアじゃなくて
CB1100RSにしときゃよかったかなぁ…

と若干後悔するアラフォー前半

550 :774RR (ワッチョイ 15cc-w9YI):2020/01/31(金) 18:29:52 ID:ZOjC0UN/0.net
>>549
確かにカッコいいけど重たいじゃんw

551 :774RR :2020/01/31(金) 19:23:09.36 ID:VZM276+ar.net
このバイクも軽くはないぞ

552 :774RR :2020/01/31(金) 19:33:14.91 ID:kx8eXH2jp.net
>>542
ありがとう。
良いアドバイスだったよ。
よく考えてみる。

553 :774RR (ワッチョイ 3ac6-unxX):2020/01/31(金) 21:50:05 ID:UOxutXXz0.net
>>544
2018モデルだけど低回転でもエンスト気味なんかならないよ
トルクモリモリだし
純正マフラーから社外マフラーにしたら低速トルク下がったけど

554 :774RR (ワッチョイ 7daa-pc3h):2020/02/01(土) 00:11:25 ID:ehY2/ZKB0.net
絶版確実の噂を聞くけど貴重な国内向け国産モデルにして世界唯一の400cc4気筒
日本バイク史の遺産としてホンダには意地でも作り続けてもらいたい
倒立フロントフォークやクイックシフター等上級機能の装備とかやるべきことは
たくさんあるはず
できればCBX400Fの頃のようにセパハン・モノサスにしてほしい

555 :774RR :2020/02/01(土) 01:53:44.69 ID:mjmCVZLi0.net
2018モデルの社外マフラー、スリップオンで純正の90dbを越えてるマフラーって
ビームス、アールズギア、ダブルアールズ位しかないよね?他にある?
選択肢が少なすぎて変えるかどうか悩む…
重低音重視ならどれかね?

556 :774RR (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 02:13:48 ID:CJ2QHs4K0.net
アールズギアはオススメだよ。
個人的にチタンの焼き色が苦手だから、
コンパウンドで磨いて、色を落として使ってるけどね。

557 :774RR (アウアウクー MM7d-Jlhn):2020/02/01(土) 02:26:55 ID:ieF7ddTmM.net
2018以降対応2本出しマフラー付けた人いないの?

558 :774RR (ワッチョイ 1e25-U2Fi):2020/02/01(土) 04:25:33 ID:F0gDOhu10.net
ホンダにはCB400を作り続けてもらいたいという気持ちもあるけど、そろそろ新生の正統派CBを開発してもらいたい

559 :774RR :2020/02/01(土) 05:15:38.25 ID:LyjJ0xVy0.net
こないだsp忠男の2本だしつけたけど
低音寄りでVTEC発動もろわかりなのは従来同様

3000-6000回転のトルク落ち込みが解消されてるとか

サイドスタンド収納時エキパイとの隙間がなくなるから
スタンドにシリコン巻かれるんだけど
耐久度的にどうなんだろって感じは少しする

純正の音もそこまで悪くないから
22万のお値段分の価値をどう見いだすかだね
2本だしの見た目は好きだけど青い焼き色が自分的にマイナスだったりする

560 :774RR :2020/02/01(土) 05:19:42.71 ID:LyjJ0xVy0.net
>>558
> 正統派CBを開発してもらいたい
125,250,650,1000ってCBなんとかRの4兄弟が
新生CBなんじゃないの?

561 :774RR :2020/02/01(土) 05:45:42.58 ID:r36KWGpXM.net
SF、SB生産終了って最早一部の賑やかしが吹いてるだけのデマやん
マジで終了するなら現行買うけどさ

562 :774RR (ワッチョイ c5f3-fVH2):2020/02/01(土) 08:22:10 ID:uZPr/hmt0.net
>>544
まぁそもそもが高回転型のエンジンだしな
仕方ないね

563 :774RR :2020/02/01(土) 08:35:33.27 ID:eyqwb5ZgM.net
燃費悪すぎ

564 :774RR (ワッチョイ 6aeb-VVYQ):2020/02/01(土) 10:28:14 ID:kR7CTJkH0.net
燃費が気になるならカブでも乗っとけ。

565 :774RR (スッップ Sd0a-7qeO):2020/02/01(土) 10:32:20 ID:wVRt7Znmd.net
はい、カブ買いまーす

566 :774RR (ブーイモ MM8e-c2HQ):2020/02/01(土) 10:48:28 ID:qe9oVbAjM.net
>>544
それは排気量上げるほどに顕著になる。400はまだマシなほう。いま冬眠中なので実践は出来てないけど、今シーズンからはエンジンの声は完全に無視する。
そんなのライダーの心の持ちよう。白バイが追跡以外でぶっ飛んだ走りはしないだろう。レッドゾーン直前を100として30や40の出力を上限に走らせるのも不可能じゃないと思うんだ。
今シーズン無理だったらレブル500にでも買い換えるかも。

567 :774RR :2020/02/01(土) 10:58:17.95 ID:lDeyxvWJ0.net
このバイクでエンストとか言っているやつは
SR乗ったら発進すらできないな

568 :774RR :2020/02/01(土) 11:12:15.65 ID:M2VoN93Nr.net
エンスト気味など感じたことも無いけどな
クラッチで変な癖がついてるか安物マフラーでも付けてるのでは?

569 :774RR :2020/02/01(土) 11:59:14.52 ID:zdm1GxsOM.net
回転上げたところにクラッチ繋いで行くのではなく
半クラ当てた状態で回転をあげ繋いでいく

570 :774RR (スフッ Sd0a-7qeO):2020/02/01(土) 12:40:59 ID:yH78WApGd.net
ここ数ヶ月 乗り出しするだけでめんどくせーになってきてる
地球ロック解除さて
カバー取ってとか

571 :774RR :2020/02/01(土) 13:37:48.03 ID:kR7CTJkH0.net
08'Revo SB乗ってる。

アイドリングからジワっと半クラ当ててスロットル開ければスルスル加速していくけどな。
年式によって違うのか?

572 :774RR (ワッチョイ 3d16-ol1H):2020/02/01(土) 13:55:19 ID:VzZlhS+F0.net
>>571
08は非常にスムーズ
18は少しがさつな感じ

573 :774RR :2020/02/01(土) 15:49:53.94 ID:V4KKjD+Ed.net
代車で借りたGSR400で同じ感覚で発進したらエンストしたな

574 :774RR :2020/02/01(土) 21:29:52.29 ID:P1KPPond0.net
>>555
ヨシムラのR-77Jいい音でしたよ。

575 :774RR :2020/02/01(土) 22:20:14.35 ID:/LcGjiWr0.net
CB400FがモデルチェンジしてCB400Rになる未来しか見えない
つまり、二気筒になる

576 :774RR :2020/02/01(土) 23:49:17.31 ID:tLYnit010.net
>>561
教習所には通達行ってるって見たよ。

577 :774RR (スップ Sdea-nrIX):2020/02/02(日) 00:07:45 ID:N0ROMem9d.net
教習車が4気筒である必要ないからな
安い400ccをベースにすりぁいい

578 :774RR (ワッチョイ 1125-F1x2):2020/02/02(日) 01:36:15 ID:/LoVQ1f/0.net
>>576
デマだよ

579 :774RR (ワッチョイ f1c6-unxX):2020/02/02(日) 02:53:20 ID:GSfcO/X70.net
>>559
あの色はなあ
無色と選べるといいんだが
特に出口部分だけ色ついてるならいいけど、入口部分の方にも色ついてるから違和感

580 :774RR (ラクッペ MM81-FwRn):2020/02/02(日) 22:31:12 ID:D2MaonimM.net
噂の女子高生美羽ちゃん大苦戦しててわろたw 大丈夫かなこの子
https://twitter.com/miu_CB400
(deleted an unsolicited ad)

581 :774RR:2020/02/02(日) 22:47:41 .net
>>580
女子のアカウントに群がる男が情けないw
砂糖に集まるアリみたいでウケる〜

582 :774RR (ワッチョイ 153b-oUk+):2020/02/03(月) 06:53:49 ID:a5kllMZi0.net
キモいからいちいち貼るなボケ

583 :774RR :2020/02/03(月) 17:16:57.30 ID:DXiqtTYF0.net
>>580
お前キモ過ぎてアカウント消されとるやんwww

584 :774RR :2020/02/03(月) 20:12:28.93 ID:hYTjel2i0.net
2018以降だと社外マフラーにしても音の面ではあまり感動しないな・・・

585 :774RR :2020/02/04(火) 12:10:20.79 ID:fTsoQbcqM.net
俺の忠男2本出し音を録れればなあ…

586 :774RR (ワッチョイ a51e-0Ybi):2020/02/04(火) 16:44:36 ID:rqHhIYhh0.net
>>585
スマホで音を録音するんじゃダメなんか
絵も欲しいなら友達乗っけて撮って貰えばええやん

587 :774RR (スッップ Sd0a-7qeO):2020/02/04(火) 17:11:21 ID:rTKboNXed.net
2018年モデルだけど
音はもうちょっと低音があればいいかなって思うけど満足してる 
見た目は2本出しと比べるとショボいが
20万も出す価値ないと個人的には思ってるので
純正マフラーのままでいいや

20万あったら原二を増車するわ

588 :774RR :2020/02/05(水) 19:21:42.46 ID:UJ+jyhqM0.net
2019年のアトモスフィアブルーメタリックのCB400SB新車で買ったけど、納車時からマフラーをヨシムラR-77Jに変えてて純正の音知らない。
純正も音大きくなっていい音ですよって店員に言われたけど純正は見た目がダサすぎる。

589 :774RR (ワッチョイ ffee-Uz1M):2020/02/05(水) 19:51:25 ID:siJVXTGw0.net
NC31は、1-N-2のギア入り悪い印象だが、
純正エンジンオイル入れても変わらないの?

590 :774RR (ワッチョイ 174f-3gzw):2020/02/05(水) 20:33:49 ID:nuDcnUIJ0.net
音がいいのと五月蝿いのは違うと思います

591 :774RR :2020/02/05(水) 21:19:46.36 ID:0w2vX6mj0.net
ニュートラルきちんと入らないのは
クラッチワイヤー伸びてクラッチ切りきれてないんじゃないの?

592 :774RR (ワッチョイ f7c6-56gX):2020/02/05(水) 23:04:43 ID:VJ95/Gvv0.net
>>588
>純正の音知らない
展示車/試乗車のエンジンすらかけず排気音も聞かずに買ったの?
R-77Jは数値的には純正より静かだな

593 :774RR (ワッチョイ bfc1-QQjh):2020/02/05(水) 23:39:35 ID:TlpuKeNs0.net
>>592
加速走行騒音は煩くなってる(純正:76.9dB、R-77J:81dB)

594 :587 (スププ Sdbf-9sS2):2020/02/06(Thu) 11:06:01 ID:fzpTGe9Ld.net
>>592
2012年頃のSF乗ってたからね。
その時もR-77J付けてて音は知ってたから。

走行時は純正の方が音小さいって聞いてたし。
アイドリング時より大事なのは走行音でしょ

595 :774RR (ワッチョイ d7aa-VM48):2020/02/06(Thu) 11:13:41 ID:gcjNC6iv0.net
形式認定(純正)の規制値は77dB(以前は73dB)
社外(JMCA)の規制値は82dB

統一すればいいのになとも思うが、それだとマフラー売れねえか

596 :774RR (ワッチョイ 5725-ThH3):2020/02/06(Thu) 20:35:23 ID:dB6voMiT0.net
個人的にストライカーが1番低音効いてて尚且つパワーもあって好きだな、それかビートナサート

597 :774RR (オッペケ Sr0b-6/xG):2020/02/06(Thu) 20:56:34 ID:lGdm9EFor.net
低音求めるなら1300かいなよ

598 :774RR :2020/02/07(金) 05:02:41.58 ID:UglInGBt0.net
↑低脳響かせてるハゲニート

599 :774RR (オッペケ Sr0b-6/xG):2020/02/07(金) 06:14:34 ID:UUsFJhpGr.net
怒んなよ

600 :774RR (ワッチョイ 178a-P/g6):2020/02/07(金) 12:09:19 ID:Z5KlkIfI0.net
現行のサイレンサーよりもっと低音大きくしたら、乗ってる本人うるさくないのか?
よくこんなのメーカーが出したなと思うぐらいでかい音だけど。

601 :774RR (アウアウクー MM0b-k4CK):2020/02/07(金) 12:35:47 ID:JFOhFfUyM.net
2018以降は口径も大きくなって、冷えた状態からのアイドリングは本当にうるさいね
先日別のバイクに乗り換えちゃったけど、家で始動すると近所迷惑だから大通りまで引っ張ってたわ

602 :774RR (スプッッ Sd3f-TMLL):2020/02/07(金) 13:24:47 ID:JB/dxQKGd.net
>>600
脳ミソ溶けてるから分からんのだろ

603 :774RR (スッップ Sdbf-+zXk):2020/02/07(金) 17:26:04 ID:rnkNVCJXd.net
2018年以降のバイク手放したって
まだ発売して数年しか経ってないのに
もったいね

604 :774RR :2020/02/07(金) 17:48:16.60 ID:z+flOPv0M.net
人生一度きり。乗りたいバイクに乗らずにジジババになるほうが勿体ないという見方もできなくもない。このバイクに何十万キロも乗る幸せを否定するものではなく。

605 :774RR :2020/02/07(金) 17:50:37.90 ID:pg2WhQER0.net
ヨンフォアが最終解な自分にとっては
他に何に乗り換えてるのか聞きたいところ

606 :774RR (ワッチョイ 97aa-Zca7):2020/02/07(金) 20:30:49 ID:+7TGMabE0.net
オレも2018年モデルに乗ってるけど
将来的に大型二輪を乗るステップアップとして
CB400SBを選んだからね。
でも爺様になったら、またCB400に乗りたいな。

607 :774RR (スフッ Sdbf-mGEk):2020/02/07(金) 20:39:56 ID:FWXCjXq1d.net
2019年モデルのCB400SB乗ってるけど、RR-R契約したぜ。
納車したらCB400SBはセカンドバイクと化す。

608 :774RR :2020/02/07(金) 21:18:14.79 ID:LJWKvZGe0.net
>>600
おれは2017までのニャーンみたいな音が好きだけどな
でもあれだ、2018に忠男のTwoTailを付けた
2本だしにしたかったんだ国内在住だけに
2本にしたからか音の定位が真ん中寄りになった感

>>601
排ガス規制より音の規制の方が優先だと思うんだけどな
バイク乗り以外にとっては

>>606
別に乗り換えなくてもいいんだぜ?
( ・ω・)っ大型増車

609 :774RR :2020/02/07(金) 21:33:11.13 ID:z0vPs0Jl0.net
まずスタンダードを知るためにこのバイクを選んだ
次は大型SSに乗る予定
でままたきっとこのバイクに帰ってくる

610 :774RR (ワッチョイ 171e-mZAX):2020/02/07(金) 21:58:19 ID:DTksLMNE0.net
実際に乗ってみないと相性が分からんこともあるしな
合わないと思ったらスッパリ別れる方がいい
ズルズルしてると費用がかさんでいくし

611 :774RR :2020/02/07(金) 22:26:30.33 ID:+XeCOPj40.net
初バイクがこれで今は大型乗ってるけど
もう戻ろうとは思わんなあ

612 :774RR (ワッチョイ f7c6-56gX):2020/02/07(金) 22:32:41 ID:LJWKvZGe0.net
もう少し電子制御してくれたらなあ

というかガソリン残量で後何km走れるかの表示くらいはしてほしかった

613 :774RR (ワッチョイ bfc1-QQjh):2020/02/07(金) 22:36:09 ID:K4fzImgi0.net
>>612
乗り方や傾斜等の条件で変わるから具体的な数値出すのは無理じゃない?

614 :774RR (ワッチョイ 973b-6/xG):2020/02/07(金) 22:36:38 ID:+XeCOPj40.net
俺のバイクはある

615 :774RR (ワッチョイ f7c6-56gX):2020/02/07(金) 22:44:44 ID:LJWKvZGe0.net
>>613
車にも付いてるじゃん?
>>614
いいなあ

616 :774RR (ワッチョイ 973b-6/xG):2020/02/07(金) 22:48:46 ID:+XeCOPj40.net
まあでも正確ではないけどな
目安くらいに見てる

617 :774RR :2020/02/08(土) 06:28:30.93 ID:v/Twkzqc0.net
いいからでけえの買っとけな!

速いし楽しいし道の駅で惨めな思いしないからな!

めちゃくちゃ楽しいぞドッヒュン加速だから1300か、mt09とか買っとけな!
劣等感バイク捨てろ

618 :774RR :2020/02/08(土) 06:40:02.46 ID:d8xkz8Asd.net
大型免許持ってるけど
次はグロムかな

619 :774RR :2020/02/08(土) 08:22:57.83 ID:W5FoAfQgM.net
登ったら降りる。それだけのこと。大型に行かずに排気量下げだっていいじゃないですか。大型四発もいいし大型二発も良いといえばいいんだけどね。

620 :774RR :2020/02/08(土) 08:24:39.69 ID:W5FoAfQgM.net
グロム的な250とか爆発的に売れないかな?女の子でも乗れるバイクが少なすぎるし。レブル喰ってしまうからダメか。

621 :774RR :2020/02/08(土) 10:51:55.53 ID:DL5kQrJ/0.net
レブルも良いけどCT125が気になってる

622 :774RR :2020/02/08(土) 10:56:20.08 ID:d8xkz8Asd.net
いやC125とかCT125とかいらんな 個人的
カブ買うならノーマルのスーパーカブ110だな

623 :774RR (スププ Sdbf-7k6C):2020/02/08(土) 14:02:58 ID:LcqVSzxDd.net
今セカンドバイクで悩んでるわ
使用目的が通勤と希に真夏のツーリングで使いたい
xsr155にするか積載考えてスクータータイプにするか…

624 :774RR :2020/02/08(土) 14:05:09.27 ID:5xfKWStsd.net
軽い原二とか150cc5とか買っちゃうと
もうそれがメインになり
重いスーフォアとか1年中カバーかけっぱなしになるぞ

625 :774RR (スププ Sdbf-7k6C):2020/02/08(土) 15:02:17 ID:LcqVSzxDd.net
>>624
それはないな
cb400のあの官能的な音を週に一回は聞かないと頭おかしくなる

626 :774RR (ワッチョイ ff25-9uzr):2020/02/08(土) 15:48:54 ID:3pJgc9j80.net
250以上になるとエンジンの主張が大きくて2輪の魅力が半減するのは間違いない
そこまでエンジンに支配されると、だったら車でいいってことに行き着く
125前後のバイクこそ2輪の魅力そのもの

627 :774RR :2020/02/08(土) 15:55:54.09 ID:K3U6Z+acd.net
>>617
だってお前の乗ってるの劣等感バイク代表のフォルツァ(250w)じゃん。
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190623/aDFacmFBZkw.html

今日も250フォルツァ耕運機(中国産w)で農道ぶっ飛ばして畑さ耕してるかーい!?
ぱすぱすぱすぱす!

628 :774RR (ワッチョイ f725-ThH3):2020/02/08(土) 18:44:38 ID:GFqtE3A+0.net
大型バイク買う金あるならコペンかビート買うわ

629 :774RR (アウアウウー Sa9b-GObe):2020/02/08(土) 18:50:56 ID:0k6Hyp1ua.net
劣等感バイクやめとけ。
デカいの乗っとけ。

http://imepic.jp/20200208/677880

速いし楽しいし!

630 :774RR (アウアウウー Sa9b-GObe):2020/02/08(土) 18:51:59 ID:0k6Hyp1ua.net
>>627

お前死ねよ自殺しろゴミ(*≧∀≦*)

カスヤロウに用はないから

631 :774RR (アウアウウー Sa9b-GObe):2020/02/08(土) 18:54:55 ID:0k6Hyp1ua.net
>>627

ゴミに40万円かけてみた!

カスヤロウゴミ死んどけきめえな

死ねよ自殺しろゴミ

632 :774RR :2020/02/08(土) 19:00:42.46 ID:/WnwMfoa0.net
CB400SF CBXカラーを買ってお前らヘナチョコ軍団ケチらしてやるぜ!
いま53,021円貯まってる
もうすぐそこだぜ!
ドリームの店員に札束叩きつけて純白のメルツェデスプール付きのマンション最高の女とベッドでドンペリニヨォ〜ン

633 :774RR (ワッチョイ 9f23-6jrR):2020/02/08(土) 21:25:32 ID:YJ24WOFt0.net
>>630 >>631
だってお前の乗ってるの劣等感バイク代表のフォルツァ(250w)じゃん。
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190623/aDFacmFBZkw.html

今日も250フォルツァ耕運機(中国産w)で農道ぶっ飛ばして畑さ耕してるかーい!?
ぱすぱすぱすぱす!

634 :774RR (ワッチョイ 9f23-6jrR):2020/02/08(土) 21:32:11 ID:YJ24WOFt0.net
>>629
うーん堆肥が臭ってきそうな耕運機の写真w
どんだけ田舎っぺなんだよクッサーw
今日も農道さぶっ飛ばして畑さ耕してるかーい?!
ぱすぱすぱすぱす!!

635 :774RR (ワッチョイ 9f23-If6W):2020/02/08(土) 21:36:48 ID:YJ24WOFt0.net
>>629
そんだけ田舎なら大型もいいんだろうね。
生憎都内住みなんで大型なんていらないんですぅ(^^;

636 :774RR (ワッチョイ 973b-6/xG):2020/02/08(土) 22:55:04 ID:4WcYZxjD0.net
都内住みだと大型いらないってのはよくわからん

637 :774RR :2020/02/08(土) 23:07:34.07 ID:WMrKG/n00.net
ツーリングの行き先なんて大抵田舎なのにな

638 :774RR :2020/02/08(土) 23:11:15.13 ID:falh7rAn0.net
バイクの楽しみは、ツーリングだけじゃないから
都内在住なら、大型二輪は必要ないっていうのもありなんじゃないの?
オレも最近は走行会ばかりでツーリングなんて行ってないし

639 :774RR :2020/02/08(土) 23:14:43.74 ID:4WcYZxjD0.net
だからなんで都内在住だと大型バイクがいらないってことになるの?
イマイチピンとこないんだが

640 :774RR :2020/02/09(日) 00:06:39.03 ID:bA/GoVTnr.net
都内から郊外へと走りに行くもんだと知らなかったんだろう
よくいわれる「都内だと四輪要らない」から派生させようとして失敗したんだろうね
田舎か都会かじゃなくて、下道か高速かorショートツーリングかロングツーリングか なら対比になったのに
なんか哀れ

641 :774RR (ワッチョイ 97aa-Zca7):2020/02/09(日) 00:45:36 ID:GzunaOIa0.net
>>640
オマエの言ってる事が一番分からん。
頭が悪いと思われるだけだから、
むやみに書き込まない方がええよ。

642 :774RR :2020/02/09(日) 01:27:04.42 ID:SShIQzja0.net
通勤と週末のプチツー、年数に2〜3回の泊まりツーリング
趣味に使える金ないからスーフォアだけだよ
125にも大型にも変えられない

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200