2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014〜】Husqvarna/ハスクバーナ9

1 :774RR:2019/12/08(日) 21:37:52.79 ID:/UFbK06S.net
ここは2014年以降用です。
2013年モデル以前については知りません。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423069071/
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533181733/

113 :774RR:2020/01/08(水) 00:23:31.08 ID:OttahTDP.net
カスタムっていうけど具体的に何をしたいの?
外装変えたいならワンオフでどうにでもなるし
足廻りのアフターパーツは普通にある
オーバーサイズのピストンだって手に入るぞ

馬鹿ほど具体的にやりたいこともなくカスタムとか言葉だけで何か言ってる気になるんだよね

114 :774RR:2020/01/08(水) 06:55:48.70 ID:WTFd6NOV.net
>>108
インスタを見てみたら?
結構カスタムしてるよ

115 :774RR:2020/01/08(水) 07:55:18.09 ID:4XWH+nnN.net
他の人がやってカッコ良かったのを真似する。
海外は英語わからんからダメ。
海外通販なんて無理。
ってカスタムをしたいと思われる。

116 :774RR:2020/01/08(水) 08:15:43.66 ID:4fat62pV.net
アフターパーツで選ぶなら他の車種にした方がいいぞ
マイナー車みたいなモンだからな

117 :774RR:2020/01/08(水) 10:25:39.58 ID:U9MrDCUh.net
金さえあればどうにでもなるわな

118 :774RR:2020/01/08(水) 11:34:14.50 ID:VvVLMR5Y.net
ここのバイクってまともに動きますか?

119 :774RR:2020/01/08(水) 11:45:43.89 ID:zlYLk7IC.net
>>118
国産車乗っとけ

120 :774RR:2020/01/08(水) 13:38:33.18 ID:1Q9FGjsJ.net
>>115
まだしてないけど代理店だったらパーツ輸入までしてくれる感じだったけどね

121 :774RR:2020/01/08(水) 17:50:08.50 ID:uKXD86iR.net
https://i.imgur.com/qDyJOOq.jpg

122 :774RR:2020/01/08(水) 20:36:38.35 ID:1uJGJKXN.net
スーパーモトってロンツーはキツい?

123 :774RR:2020/01/08(水) 22:45:10.38 ID:yUyWRMO9.net
足が上手くつくかじゃね

124 :774RR:2020/01/09(木) 05:50:19.85 ID:PpQ46S/J.net
ピレンのワンメイクレースあったら出たいな

125 :774RR:2020/01/11(土) 22:58:05.34 ID:bn28j+Cw.net
>>118
スヴァルトピレン401ユーザーです
5000km乗って不具合なし
勿論不満なし…ってハザードは欲しいかw
魅力満載
って感じよ
モタード、エンデューロは他のユーザーさんに聞いてください

126 :774RR:2020/01/12(日) 06:21:41 ID:xBiGjMOt.net
ヤフオクでピレンのリアキャリア出品されてるけどデザイン最悪だな

127 :774RR:2020/01/12(日) 12:09:51.85 ID:9bip4N/l.net
>>125
マジか
欧州モノも昔に比べて凄い信頼性上がったんですね
やっぱりデザインがかっこいいし壊れやすくても欲しいと思ってたけど
考えてみます!

128 :774RR:2020/01/12(日) 18:08:07.78 ID:aO4FuDb7.net
>127
俺もVP701を7000km乗ったけど、不具合なし
オイルのシミ等も皆無
走行前にオイル量とラジエター水の量は毎回確認するけどね
正直当たり外れもあるとは思うが、昔ほど壊れないと思う

129 :774RR:2020/01/12(日) 18:54:47.82 ID:Bweo0s1r.net
>>127
オーストリア製のエンジンは問題ないでしょ
水漏れ多発してるのはインド製のエンジン

130 :774RR:2020/01/12(日) 20:16:00.52 ID:zkd4Srhg.net
>>129
2019モデルまで安心
って感じかなぁ
インド製は不安だよね

131 :774RR:2020/01/14(火) 22:40:23.66 ID:xtj3kkf5.net
ピレンのサイレンサー外してストレートパイプ付けてる人おる?
野暮ったくて思いから外したいんだけど、音とか特性とかどう変わるのか知りたくて。

132 :774RR:2020/01/14(火) 22:59:20.71 ID:wu6gcQhj.net
ttps://www.leovince.com/en-bn/product/8070-cat-eliminator-link-pipe-husqvarna-vitpilen-701-2018-2019
701だけど公式のダイノチャートみると、性能は微妙…

133 :774RR:2020/01/14(火) 23:23:40.75 ID:xtj3kkf5.net
>>132
ありがとう!
埼玉にディストリビューターがいるんだね。401用のCAT ELIMINATORは22,000円か。
でもRacing use onlyってなってるから公道では扱いにくいのかな。。

134 :774RR:2020/01/14(火) 23:37:37.32 ID:wu6gcQhj.net
>133
キャタライザーを外しちゃうので、音と排ガス規制的にoutでレーシングオンリーってことでしょうね

135 :774RR:2020/01/15(水) 10:25:42 ID:ZlWf9vL4.net
それ着けて公道出たら珍走団と一緒よ

136 :774RR:2020/01/15(水) 10:28:18 ID:ZlWf9vL4.net
俺は触媒を外す気はないけど
真ん中の箱みたいなのを外したい
その部分だけのパイプは無さそうなのよ

137 :774RR:2020/01/15(水) 10:29:40 ID:AXevJBet.net
それ外して公道出たら珍走団と一緒よ

138 :774RR:2020/01/15(水) 10:53:04.26 ID:ZlWf9vL4.net
プレマフラーという名称らしいが
それの役割がわからん

139 :774RR:2020/01/15(水) 12:30:12.00 ID:xwMWSl+r.net
中間の弁当箱を外すとかなりやかましいのでおススメできない

140 :774RR:2020/01/15(水) 13:07:49.95 ID:Su62rzpX.net
>>138
排気音は空気が膨張する音なのよ。

なのでプレマフラー?で一回、軽く膨張させて、さらにマフラーで最終的に膨張させて車体外に出す。

排気音低減の装置だね。

141 :774RR:2020/01/15(水) 20:58:30.66 ID:FDKTpwJV.net
珍走団みたいな事するヤツには乗ってほしくないなあ。
理由もわからないのに外すとかさ。

142 :774RR:2020/01/18(土) 10:31:28 ID:iLxgWw0W.net
納車時からアクラポビッチ付けてるけど、排気音が小さくてイマイチ気分が高揚しない

143 :774RR:2020/01/18(土) 11:16:17.91 ID:CQt5/O7r.net
今時のバイクの割にショボい音ではあるね、実車見て驚いたw
ユーロ4仕様のトラもドカも景気のいい音出してるのにな、最近じゃ

144 :774RR:2020/01/18(土) 11:57:42 ID:n5Hs6a0n.net
ハーレーは昔も今も景気イイぞ

145 :774RR:2020/01/18(土) 15:58:53.92 ID:sZNaAzdc.net
>>143
逆じゃね
排ガス規制きびしくなったし

146 :774RR:2020/01/18(土) 16:53:00.27 ID:n5Hs6a0n.net
バイクの排気音は重要。
楽しいと思えるかどうかの大きな要因。
まずカスタムすると言ったらマフラーでしょ。
感性に訴える排気音であって欲しい。

147 :774RR:2020/01/18(土) 17:33:53.47 ID:x3pVrz9M.net
単にウルセーのとは違うだろバカ共

148 :774RR:2020/01/19(日) 03:27:00.92 ID:9kHnbN21.net
直官でコール切ってる連中もこの素晴らしい良い音を皆様に聴かせたいと思ってる訳で

149 :774RR:2020/01/19(日) 06:11:50.56 ID:fuEmUrO7.net
君たち気取ってるけど701なんて欧州じゃクソうるさいウィリーマシンやで

150 :774RR:2020/01/19(日) 08:44:39 ID:PnveX54t.net
プレマフラーまでで、ほとんど消音されてるらしいよ

151 :774RR:2020/01/19(日) 21:22:16.98 ID:90Lv74lg.net
vitpilen701にオススメのスマホホルダー教えてください

152 :774RR:2020/01/19(日) 21:41:08.71 ID:zco7GY1F.net
ヴィットピレンのハンドル周りに余計なものつけるとか

153 :774RR:2020/01/19(日) 22:02:58.63 ID:ADgaYCc8.net
>>151
QUAD LOCK でスッキリ

154 :774RR:2020/01/19(日) 23:36:56 ID:QeByev0S.net
>>152
おれもそれで悩んでるんだけど、ナビ使いたいよね。
スマートウォッチでナビ使ってる人いない?
スマホ本体のナビと連携するだけだとあんまり意味ないかなー

155 :774RR:2020/01/20(月) 16:39:48 ID:rIfHe5/r.net
腕にスマホ付けたら?

156 :774RR:2020/01/20(月) 18:17:28.83 ID:REmrPE04.net
まるで手袋にミラー付けてたカフェレーサーのようだ

157 :774RR:2020/01/20(月) 21:12:52.17 ID:QTPpsg6A.net
膝に空き缶付けたら

158 :774RR:2020/01/21(火) 20:19:48.59 ID:bN3M7SZa.net
『ハスクバーナ・モーターサイクルズ・ジャパンは、2019年の日本国内における小型二輪車(250cc超)を518台販売し、前年比プラス35.6%で販売新記録を樹立したと発表しました。』

159 :774RR:2020/01/23(Thu) 01:20:58 ID:R+9aFnfG.net
単純に都道府県で割ったら一県に約11台

11台もあるのに全然見ない

160 :774RR:2020/01/23(Thu) 03:41:59 ID:+l5nMUEG.net
>>159
単純すぎるからだろw

161 :774RR:2020/01/23(木) 07:48:02.19 ID:fY9Iwkdt.net
日本メーカーの月間販売台数より少ないww

162 :774RR:2020/01/23(木) 08:59:14.67 ID:iuT6vddY.net
そもそも都心部以外は買えるところ少ないし。
オレンジショップ全店で扱えばまだマシだが

163 :774RR:2020/01/23(木) 09:34:43.66 ID:ewxTHv2l.net
2018年は382台ってことか....
カジバやBMWから見放されるわけだ

164 :774RR:2020/01/23(木) 10:41:20.71 ID:WimwsEMy.net
あたまわるそう
日本の販売台数がどうこうで見放された訳じゃいだろ

165 :774RR:2020/01/23(木) 12:06:52.48 ID:HtbeUllm.net
神奈川県で見たことないわ

166 :774RR:2020/01/23(木) 12:51:59.68 ID:ds04iWA7.net
あれだけ雑誌で足付きの悪さを書かれたら選択肢から外されちゃうよな。

その前にショップの少なさもあるけど。

167 :774RR:2020/01/23(木) 15:56:21.20 ID:NuTTaPyQ.net
足付きってそんな大事?停車中に片足付くなら乗り心地優先したいところ
試乗もせずショップで跨っただけの評価が先行してる気がするなあ

168 :774RR:2020/01/23(木) 16:10:31.02 ID:qHo3lO4q.net
俺のハスクはシート高950mmあるけど別に問題無いな
怖いならローダウンすれば良いんだし
慣れだよな

169 :774RR:2020/01/23(Thu) 16:33:48 ID:xBIRpsa5.net
>>165
ここにいるよ。

170 :774RR:2020/01/23(Thu) 16:41:09 ID:xBIRpsa5.net
>>167
おれも両足着かないホビットだけどなんとかなってる。

171 :774RR:2020/01/23(Thu) 17:38:41 ID:ds04iWA7.net
ここのスレに集う兄貴達なら足つきは関係ないかもしれないが、世の中の大多数のライダーは悩むらしい。

俺は163センチの超短足だがVit401乗れてる。

172 :774RR:2020/01/23(Thu) 17:40:32 ID:TEWm9gUO.net
どのモデルを指してるか知らんけどストリートモデルなら160cmあればなんとかなるだろ
オフ車はまあしゃーないけどね

173 :774RR:2020/01/23(Thu) 17:49:32 ID:+VXRsoa1.net
>>171
俺も短足な身長164センチでSVARTPILEN401乗ってるよ
ディーラーさんにはローダウンできるっていわれたけどしなくてもなんとかなってる

174 :774RR:2020/01/23(Thu) 18:25:03 ID:dyG6LLmK.net
>>169
いつもみてる

175 :774RR:2020/01/23(木) 21:57:20.32 ID:081gCizq.net
おれは短足で164センチだがsvartpilen401ローダウンしてもキツイわ

176 :774RR:2020/01/24(金) 15:15:32 ID:iKQXxrSA.net
165cmだけどFE350乗ってるよ
片足着けば問題なし

177 :774RR:2020/01/26(日) 08:24:27 ID:z4nBCV2D.net
>>176
その身長で片足でも届くのは羨ましい
自分は168cmでwr250rで足が吊りそうになりながら
片足つま先が地面に触れ程度なので諦めてwr250x乗っている

178 :774RR:2020/01/26(日) 09:42:19 ID:tAvggUzO.net
オフ車奥義半ケツずらしで頑張るのだ!

179 :774RR:2020/01/26(日) 11:00:55 ID:PzGAJkeq.net
>>178
ピレンだけどいつも半ケツです

180 :774RR:2020/01/26(日) 12:17:03.15 ID:uitX5PTL.net
そういえば、150センチ代の短足でオフ車に乗ってて、
信号待ちではいつも右足の膝裏がシートっていう男がいた。
好きなバイクなら何でも乗れるってことだよな。

181 :774RR:2020/01/26(日) 12:43:59.18 ID:LAVA5q5O.net
>>177
いけるよ
165の自分が2stに乗りたくてwrからte250iに乗り換えて乗れてるから

182 :774RR:2020/01/27(月) 00:03:22.26 ID:+hiRLRqe.net
TE250iのエンジンデチューンしてモタード出ないかな〜

183 :774RR:2020/01/27(月) 00:08:05.71 ID:WO6KHzJR.net
デチューンしなくてええやん
下からトルクあって扱いやすいエンジンやで

184 :774RR:2020/01/27(月) 00:29:01.03 ID:+hiRLRqe.net
ストリート仕様にして欲しいって意味だよ

185 :774RR:2020/01/27(月) 00:39:33.36 ID:WO6KHzJR.net
それをデチューンとは言わない

186 :774RR:2020/01/27(月) 00:45:31.74 ID:a020+82/.net
TPIのストリート仕様は100%無いわな
オフ車はオフブーツ履くと身長+3cmくらい足付き増えるよね

187 :774RR:2020/01/27(月) 20:13:07.82 ID:GwPDNBTE.net
701スーパーモト契約してきた
ハスキーの仲間入りだぜ

188 :774RR:2020/01/27(月) 20:37:52.28 ID:WO6KHzJR.net
>>187
おめいろ!

189 :774RR:2020/01/28(火) 17:14:07 ID:fJZsSxJw.net
te250i をモタードにしてツーリングとかするよ
立ったり座ったりすれば別に普通にできるよ

190 :774RR:2020/01/28(火) 18:56:28 ID:dVMI/vvd.net
>>189
俺もTE250i自走で山行くわ
モタードホイール欲しいなぁ
何処の使ってる?

191 :774RR:2020/01/28(火) 21:25:06.34 ID:Z4WFXxzV.net
ビットピレンカッコイイね!
スズキのグースみたい(笑)

192 :774RR:2020/01/28(火) 21:35:14.20 ID:wIDLvpMy.net
なに笑てんねん

193 :774RR:2020/01/28(火) 23:35:11.18 ID:JVbVBuO3.net
>>191
グースの上位互換だぞ

194 :774RR:2020/01/29(水) 00:46:12 ID:nrZZveRv.net
グースみたい見えるは流石に?

195 :774RR:2020/01/29(水) 07:07:09 ID:fVUYX5p3.net
北欧のガチョウ

196 :774RR:2020/01/29(水) 13:49:23 ID:WzZS2eUQ.net
スヴァルトピレンの250ちょっと気になってるんだけどジャンル的には何になるの?
スクランブラーっぽくも使えるのかな

197 :774RR:2020/01/29(水) 19:01:39.44 ID:buJBeMO9.net
アップマフラーじゃないけど一応スクランブラーなんじゃない?

198 :774RR:2020/01/29(水) 21:31:23.81 ID:WzZS2eUQ.net
>>197
なるほど、ガチオフだと持て余しそうだからちょうど良さそう
でも70万か…

199 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:05:50 ID:Wmizv3kE.net
出るかどうか不明だけど今後の展望にはDUKEのエンジンを使ったオフモタ出すみたいだよ。

200 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:59:07 ID:0oOUc2KX.net
あれはまあ、投資家や株主向けに良いこと書いてるだけだろうし期待しすぎない方がよいかと

201 :774RR:2020/01/30(Thu) 09:12:54 ID:OK/sOzca.net
公道走行可能なFS450出してくれ

202 :774RR:2020/01/30(Thu) 09:19:42 ID:HBS46t1D.net
スクランブラー自体がブロックタイヤとアップハンいれてアップマフラーにしたロードバイクだからなぁ
オフにって言われるとなんとも言い難いよね
サスの味付けとかエンジンマッピングも変わるのかね

203 :774RR:2020/01/30(木) 09:24:07.14 ID:4KyDMm+t.net
>>196
>スクランブラーっぽくも使えるのかな

スクランブラーっぽい使い方ってなんだ?
緊急発進でもするのか?

204 :774RR:2020/01/30(木) 09:30:02.97 ID:e10CyMlt.net
>>199
FE250をモタ化した方がいい

205 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:10:28 ID:Vo1dWxSO.net
モタ化されたFE501を探してはや2年。
誰か売ってくれる人は居ないか。

206 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:38:49 ID:e10CyMlt.net
タマ数無いだろうな

207 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:41:02 ID:82CiA3id.net
自分でやれば

208 :774RR:2020/01/30(木) 17:00:27.34 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/M9cydgv.jpg

209 :774RR:2020/01/30(木) 17:08:37.65 ID:HRpdE0N4.net
>>190
普通にテクニクスのですよ

210 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:51:29 ID:Yq2cIY/b.net
>>204
モタード化されたの買った人のブログはあったが

211 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:42:18 ID:L6Yb5VHV.net
グースって何だ?と思ってググってみたら白矢よりもコンパクトな単気筒スポーツだったんだな
20年も前にピレンよりも7mm短いホイルベースに倒立フォークにセパハンとか時代の先行き過ぎだろスズキは

212 :774RR:2020/01/30(木) 19:50:52.57 ID:FmlOed3S.net
昔はシングルスポーツ、それなりに人気あったから

むしろ時代錯誤なのがピレン

213 :774RR:2020/01/30(Thu) 20:14:49 ID:u2B2Rnl9.net
ジレラサトゥルノ

総レス数 1008
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200