2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:14 ID:S6FdZGjG0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

445 :774RR :2019/12/15(日) 21:56:43.81 ID:35QqDdTe0.net
>>443
250と500ってエンジン以外同じだからなあ
あとは国内製造が輸入かって違いもあるが、正直クオリティに差はほぼ無いんだろう

446 :774RR :2019/12/15(日) 21:58:17.25 ID:LGYo+uyja.net
色々手放して落ち着くんだから、ただの金持ちだろう。
依存症なら金が無くても買う、借金してでも買う。
ローンも借金だが、金が無ければローンも組めない。
乗り換え程度を依存症とは思わん、飽きっぽい性格かなとは思うが。
金ある人がジャンジャン乗り換えるのは良いことだろう。

447 :774RR :2019/12/15(日) 22:08:37.32 ID:GiafA+Up0.net
>>400
よく知らんが頻繁に買い替えてる人が
買って1ヶ月では落ち着いてはいないだろw
たぶん半年も乗らないんじゃね

448 :774RR :2019/12/15(日) 22:12:25.51 ID:GiafA+Up0.net
>>444
バイクは小金あれば買い替えできるからなあ
2010-2019年の間に俺はバイク新車6台買ったよ
クルマもバイクも2回車検とったことなかった

449 :774RR :2019/12/15(日) 22:16:41.34 ID:PHkW9lAZD.net
>>441
西部警察の舘ひろしさんも
巽総太郎刑事時代は話題にならず
ローライダー人気も出なかった

450 :774RR :2019/12/15(日) 22:23:49.23 ID:qSKfQpro0.net
>>441
普段は旧刀でクラッシュシーンだけ新型に差し替えるんですね

451 :774RR :2019/12/15(日) 22:33:12.28 ID:LGYo+uyja.net
レブル250/500の様に、スズキが珍KATAWAに自信があるなら250版も出せば良い。
GSX250Rなら、外装を小さくするだけでフレームそのままで出せるだろ。
でも、エンジンから上の外装を旧KATANA250のままで出せばスゲー売れる気がする。
フレームはケツ部分だけ改修になるが、リアまで真っ直ぐ後ろに伸ばして。
シングルでも構わんので旧のカタチで売れた場合、新しい珍KATANAは間違っていた事の証明になる。
ま、今のスズキはやらんだろうけどね。

452 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/12/15(日) 22:39:59.50 ID:bk736riH0.net
 
キクメン、カタナをかったな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

453 :774RR :2019/12/15(日) 23:02:04.52 ID:5XIBvG0i0.net
1年で7台乗り換えとかよく分からない人だ

454 :774RR :2019/12/15(日) 23:12:33.81 ID:rMV50ta10.net
>レブルは分かりやすく言うと「ハーレーの250版ではないから」だろう。

何言ってんの????
883アイアン(ボバー)のモロパクじゃん
つか、ハレを語る前にハレの事を知らな過ぎ

455 :774RR :2019/12/16(月) 00:56:48.67 ID:W2/2u6Rr0.net
そっか。キクメン依存症ってほどではないんか。この前R25限定買ったとか、自分には250
位があってるっていってたばっかりなのになぁ。

部屋一部屋、プラモ買いためで埋まってるって聞いて依存症かな?と思ったよ。

人気?ユーチューバーがこのバイク買ったので盛り上がるといいですね。

456 :774RR :2019/12/16(月) 01:11:22.75 ID:iWZM8MOTa.net
レブルは見た目がアメリカンだけど、実際にはアメリカンの味付けではないと思うがな。
カタチがパクリ云々なら、タンクからサイドカバーへのラインが全然違う。
レブルはタイヤこそ前後でちがうが、どっちも16インチで運動性能向上を目指している。
キャスター角が883は30度、レブルは28度、わずか2度だけど決定的な違いと言える。
設計思想というか目指す方向性もお手軽感も何もかもがハーレーを目指していない。
カタチだけなんちゃってアメリカンで、乗れば単なるスポーツネイキッド、
そんな不思議なバイクがレブル。
もっとレベルを知るべきだよ。

457 :774RR :2019/12/16(月) 01:20:11.49 ID:IlrEjXAH0.net
レブルは250と500ともにエンジンがスポーツタイプ向けに開発されたものだから
上まで割とギュンギュン回せるし太めのタイヤやライポジからくる安定感はあるけど
結構ヒラヒラ走れるよね

458 :774RR :2019/12/16(月) 02:43:25.14 ID:J7hphS+y0.net
正直、レブルは絶対売れないと思ってた。
まあそれは間違いだった訳だけど、何でかなぁ。
足つきが良いから気楽に乗れそうなとこ?

459 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 068a-+6DP):2019/12/16(月) 06:57:53 ID:fRUgupN10.net
バイク複数台持ってる人って、やっぱ、全部には任意保険入ってないんだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

ぶっちゃけ、バイクも車も、任意保険入っていないと怖くて乗れない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

460 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 068a-+6DP):2019/12/16(月) 07:00:00 ID:fRUgupN10.net
 
カタナは、つまつんで、両足は着く。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

461 :774RR (ワッチョイ c32c-er7q):2019/12/16(月) 07:36:34 ID:PzDo6WhR0.net
>>456
水冷で単気筒で250ccである以上、乗った感じはハーレーぽくない事くらいはアホでも分る
”アメリカンぽい形が全て”が売れた理由だろうに
お前は本当に頭の悪い奴だなぁ・・・

462 :774RR (ワッチョイ e26e-rnh9):2019/12/16(月) 07:41:58 ID:isOB61SD0.net
ツーリング行く予定の若い子に
レブルに乗ってます!って言われて
えーと、アメリカンだっけ?って言ったら
違います!クルーザーです!って直された

463 :774RR :2019/12/16(月) 08:30:46.54 ID:S3e9OCb20.net
身長170cmに足らぬホビットってやたら声デカいよね〜www

464 :774RR (ワッチョイ e7b2-AMir):2019/12/16(月) 09:13:47 ID:Qi8XxlNm0.net
レブルが売れてるのは単純にかっこいいから
レブル乗ってる人で先代と比較、というかそもそも先代があるってこと自体知らずに選んだひとがほとんどでしょ

465 :774RR :2019/12/16(月) 10:02:36.94 ID:66RM9cOa0.net
>>458
スズキ気に入る人にはバカ売れなのが理解できないよw

466 :774RR :2019/12/16(月) 13:00:46.66 ID:NrzH7sue0.net
新カタナはその猛者から更に選別された真の変態向けだな

467 :774RR :2019/12/16(月) 13:06:53.02 ID:pwfyK4iD0.net
レブルキッド
カタナオヤジ

468 :カタナキッド :2019/12/16(月) 13:17:46.18 ID:CF0qrttvr.net
>>467
臭ぇ皮先乗りと一緒にすんじゃねーよ
死ね!

469 :774RR :2019/12/16(月) 13:57:00.56 ID:lXto9oB20.net
アク禁です

470 :774RR :2019/12/16(月) 14:11:11.12 ID:fHYL1Ww3r.net
ジムニーもダメ、カタナもダメ 
ホンダもリコールばっかで潰れそうだし、ヤマハ、カワサキうまうまやん。

471 :774RR :2019/12/16(月) 14:22:14.44 ID:YMnQL3twd.net
え、ジムニーのどこがあかんの?
少なくとも新型カタナとかいうバイクとは比べ物にならんくらい売れてるやん

472 :774RR :2019/12/16(月) 15:55:20.87 ID:IlrEjXAH0.net
ジムニーがダメな部分ってどこだ…?
生産追いついてない事を言ってるなら、
あれは10年以上に渡って年間1万台いくかどうかってペースで売る車だし
今以上に生産ライン増やさないのもわざとだろ
売れ行き落ち着いてきたら解体するしかなくなるラインをわざわざ作るほどスズキは裕福じゃない

473 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/12/16(月) 16:44:13.42 ID:fRUgupN10.net
 
帰宅して、2、30分後、3時間ほど前、爆音でFM聴いてたので、気付かなかったが、

住んでる建物の13階からフライングがあった。 (● ̄人 ̄●)なーむー。

。。

474 :774RR :2019/12/16(月) 17:11:03.71 ID:aLX2D0ZWa.net
>>471>>472
デザインが露骨にパクリなとこじゃね?
G何とかとかFJ何とかとか

475 :774RR :2019/12/16(月) 17:22:20.44 ID:KqekUSTQ0.net
ジムニーが一番古いのにGクラスとFJクルーザーのぱくりとか本気で言ってんのか

476 :774RR :2019/12/16(月) 17:31:23.82 ID:S3e9OCb20.net
ここの馬鹿さ加減がよく分かるレスだよな

477 :774RR :2019/12/16(月) 18:00:09.27 ID:sMrSIAABa.net
>>475
いや…
今のデザインになったのは去年でしょ…
認めたくないのはわかるけど、今のジムニー は代用品、紛い物だよ
先代はオリジナリティあって良かったけどね

478 :774RR :2019/12/16(月) 18:07:52.97 ID:sfrmDT/W0.net
似てるか似てないか、と問われたら「明確に似てる」だろ?
軽とは昔からそういうものw
相互にパクりパクられ当たり前
ユーザーが「それっぽいモノ」を求めてたんだろね
ただ、国内で軽が最大のボリュームゾーンになったんだからそういう姿勢から
脱却すべき時が来たとも言える

479 :774RR :2019/12/16(月) 18:16:32.28 ID:JdsVDNtSd.net
商品に対する消費者の評価は売上だよ
何と文句を言おうが売れていればその文句はマイノリティの戯言でしかない
どんなに絶賛しようが売れていなければそれも然り

480 :774RR :2019/12/16(月) 18:49:04.53 ID:b0RDpCYhD.net
新型は初代に似ていないから売れない
というオチを待っているんですけど
まだ時間かかりますか

481 :774RR :2019/12/16(月) 18:56:08.65 ID:gJQw5UE2a.net
>>479
これでも欲しいと思う?
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1329743.png
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1373607.jpg

バイクほどじゃないが、これ見て車のスズキもそろそろダメかな…と思った

482 :774RR :2019/12/16(月) 19:09:12.71 ID:isOB61SD0.net
ジムニーは高級品のアイコンをオマージュした普及品なんだろ
他のメーカーがアイコンになるまで継続的に努力したわけだから気軽が過ぎるような気がするが、購買層が全く被らないから良いんじゃないか
20年も作り続けてアイコンに育ったカタナのシェイプをいとも簡単に捨てちまったスズキってところは皮肉だが

483 :774RR :2019/12/16(月) 19:28:15.48 ID:yuJXjauy0.net
ジムニーLJ10 1970年発売
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/106160/671f43953a1f491a47d774609c0d1301.jpg

484 :774RR :2019/12/16(月) 19:44:52.84 ID:C87zLYmMa.net
もしかして、日本最古のオフロード車がジムニーだと思ってる…?
ランドクルーザーBJ/FJ型は1950年代から作ってるんだが…

485 :774RR :2019/12/16(月) 19:52:27.09 ID:yuJXjauy0.net
三菱ジープJ3 1956年発売
https://picture1.goo-net.com/7000500018/30190602/J/70005000183019060200200.jpg

486 :774RR :2019/12/16(月) 20:51:59.47 ID:fHYL1Ww3r.net
>>471
燃費悪い、音がうるさい、狭いとレビュー多数w
待ってまで買うものじゃないとかw

487 :774RR :2019/12/16(月) 20:56:46.43 ID:BDtRWlL40.net
4WDの軽トラに乗って快適装備を求めるようなもんだぞそれ

488 :774RR :2019/12/16(月) 21:08:08.74 ID:zeyEZMXM0.net
なんとジムニーにラグジュアリーを求めるほどに大衆化したわけだね、、、
それはそれでいいことかも。

489 :774RR :2019/12/16(月) 21:17:09.51 ID:T8DqbQak0.net
どうケチを付けようと売れてるんだからジムニーは成功だよ
てかジムニー言い出したのは擁護派の矛先反らし工作か?

490 :774RR :2019/12/16(月) 21:29:58.74 ID:IlrEjXAH0.net
>>474
え…ジムニーはSJ10型の時点でジープのパクりやん
トレッドもウィリスジープと共通だったし
そもそも名前はJeep mini tinyの略とアナグラムでJimny

>>481
よそのショップが勝手にやったカスタムでスズキに文句つけるなよ
まあ純正でも40型ランクルっぽいグリル出てるけど

491 :774RR :2019/12/16(月) 21:38:54.95 ID:x+j2aw/D0.net
なんのスレだよここw

492 :774RR :2019/12/16(月) 21:39:06.09 ID:3KFgW7c30.net
そりゃジムニーの名前の由来がジープミニからきてるからなぁ。

493 :774RR :2019/12/16(月) 21:55:58.46 ID:Bc/3BYM1a.net
納期が長すぎて破産寸前でーす

494 :774RR :2019/12/16(月) 22:07:46.52 ID:b7uqSSRX0.net
レブルは現行より並列2気筒の初代レブルのほうが好きだな
小さいけど60キロくらいのスピードくらいまでならキビキビと走るし燃費もいいし
余裕があれば一台欲しい

495 :774RR :2019/12/16(月) 22:13:50.58 ID:b7uqSSRX0.net
俺は現行ジムニーは好きだけどウチの両親が足腰弱ってるんでジムニーなんか買ったら怒られそう
今度車買うならキューブの福祉車両の中古だなあ

496 :774RR :2019/12/16(月) 22:20:09.34 ID:0csQwU8Za.net
結局、新型カタナも
ポジションキツイ!後続距離が短い!乗り辛い!足つき悪い!割高な価格!
でも何処から見ても初代をブラッシュアップしたニューカタナこんなの待ってた、カッコいい!
その一点だけあれば売れてたんだろな

497 :774RR :2019/12/16(月) 22:20:21.93 ID:C87zLYmMa.net
乗り降りしてるうちに鍛えられることもあるで
インチアップもしちゃおう

498 :774RR :2019/12/16(月) 22:41:52.70 ID:iWZM8MOTa.net
>>496
やっぱり見た目は重要だよ、値段が高くても文句無しに格好良ければ一応売れる。
カタナの場合、カタチを新しくしたらもうカタナじゃないからねえ。
前モデルのカタチ自体が個性有り過ぎだから、ブラッシュアップしようが無い。
サスやフレームやエンジンがいくら変わっても大丈夫だけど、
フロントからリアまで「スーッと延びる刀身の様なカタチ」はいじり様が無い。
カブが支那カブになってライトが丸目じゃ無くなった時に叩かれた時と同じ反応かな。
ホンダは時間かかったけど丸目に戻したが、
カタナの場合はカタチを変えるよりも製造止める方が現実的だろうねえ。

499 :774RR :2019/12/16(月) 22:59:06.41 ID:b7uqSSRX0.net
>>497
もっと足腰弱い親戚とか乗せることもあるんでちょっと無理なんだ
>>498
新型カタナはスクリーンを長くして角度を立てる、タンデムシートをもう少し肉盛りして延長
テールカウルも初代をイメージしたテールカウル装着とちゃんとしたリヤフェンダー装着
もしくは初代RG250ガンマ風のやっこ凧テールカウル装着とかしたらどうかな?

500 :774RR :2019/12/16(月) 23:28:43.39 ID:C87zLYmMa.net
そこまで自前でカスタムするのもなあ…
一番のネックであるタンクとハンドルは直せないし

501 :774RR :2019/12/16(月) 23:30:39.74 ID:IlrEjXAH0.net
そこまでやるならもうベースがこのKATANAである必要が無いんよね…

502 :774RR :2019/12/16(月) 23:43:47.85 ID:x+j2aw/D0.net
>>501
こやつ核心を突きおった

503 :774RR :2019/12/17(火) 00:56:49.48 ID:WjvjVAU4a.net
あのKATANAを再現する気が無いのなら、半端な物を出すべきではなかった。
スズキは過去に「あのカタナ」の250や400とか出してたし、
あのカタナの1100だって全く生産しない期間もあったし、
今あえてあのカタチで出さない理由が逆に無い。
シート下は時代と共に変わるのは当然で、リアサス1本とか、
エンジン変わるのはもちろん、フレームが違っている方が当然。
しかし、シートから上を積極的に変えたら、それはもう「あのカタナ」じゃない。
むしろ、KATANAを付けず、刀のマークも付けず、
GSX-x1000xみたいな名前だけなら、売れないまでも荒れなかったね。
「カタナっぽいS1000」という評価だけで済んだ。

504 :774RR :2019/12/17(火) 01:30:31.97 ID:nX3P3Z+K0.net
せめてメインフレームを新造するくらいの気概があればね…
なぜかテールを短くして着座位置を前に持っていくためにシートフレームを新造してしまうトンチキっぷり
いくらKATANA3.0への反響がすごかったと言っても、
あれは「3.0のスタイルを維持したままKATANAを作れ」という話が盛り上がってた訳じゃなく、
3.0が雑誌企画のGSX-S1000カスタムコンセプトって事が上手く周知されてなくて、
最初現地会場スタッフですら間違ってスズキ公式ブースに持っていってしまったりしたせいで
「KATANAのコンセプトモデルを出したって事はスズキはKATANAを復活させるつもりがあるのか!?」
っていう話題が一人歩きしてただけなんだがマーケティング部門無能すぎませんかね?

505 :774RR :2019/12/17(火) 02:32:13.47 ID:QrB6/3h80.net
この形でも250cc4気筒乗り出し80万円で出したらZX-25Rやめてそっち買う
だから早く出しなさい

506 :774RR (スップ Sd02-AMir):2019/12/17(火) 07:21:37 ID:0rOgGK98d.net
あんま詳しくないけどカタナってテール長くないといけない理由とかあるの?
個人的にはショートテールかっこいい派だからそこは気にならないんだけど

507 :774RR :2019/12/17(火) 07:37:44.36 ID:BbEG4X2fD.net
自由・資本主義経済で、なんで売れてて新型ジムニーが失敗なんやねん
新手の新型カタナ擁護か

508 :774RR :2019/12/17(火) 08:31:33.06 ID:YrzWUg7sM.net
>>506
リヤが短い弊害
・荷物(シートバッグ)が積みにくい
・タンデムしづらい
・シート下収納が小さくなる(新型カタナはほぼ無い)
・刀の柄のイメージが無くなった

リヤが短いメリット
・スタント走行(車体が垂直になるほどのウイリー)でリヤが地面にこすらないが、そんなスタントはしない
・マスが集中化してるように見える、が新型カタナはリヤシート下に重いバッテリーが移設されてて逆に悪化してる

509 :774RR :2019/12/17(火) 09:19:02.92 ID:3TSRP7F9D.net
山口県のSBSさん
12月登録走行1Km 車両137.5万円 総額139.7万円
注文販売新車 車両154万円 総額154万円
苦労されてるみたいです

510 :774RR :2019/12/17(火) 09:21:03.17 ID:6oqoTgRfx.net
かあいそ.....

511 :774RR :2019/12/17(火) 09:26:18.03 ID:Y1nvsf+Kr.net
油冷GSX-Rにカタナのフロントカウル、シートカウルを移植した方がカッケーよ。タンクはアレだがなw

512 :774RR :2019/12/17(火) 09:45:47.65 ID:WjvjVAU4a.net
>>506
真横から見て、旧KATANAのタンデムシートがグレーなのは、
フロントからリアまでが「刀身」というイメージだと思われ。
ならなんで途中のライダーシート部分が黒っぽいのかと言うと、
人間が乗って居ない状態でのデザイン的アクセントで意味は無いかもしれんが、
しかし鏡面仕上げの刀身なら様々な物が映って見えるから、
ライダーシートは何かが反射しているイメージの可能性があるのでは?
旧KATANAには、すらりと長い刀身のイメージが見いだせるだろう。
侍が二本差ししている刀の長い方のイメージ。
新型が短い方の「短刀」と言われるのは、タンデムシートが薄く小さいから。
一応、リアシート横はシルバーっぽくなってるが小さいので目立たない。
旧型は、エンジンもフレームもシルバーだから、タイヤ以外は徹底して刀身のイメージだろう。
新型はエンジンもフレームも黒だから、刀身のイメージはフロントカウルからリアまでの造形物で表現するしかない。
つまり、旧型は日本刀が元ネタだけど、新型は旧型が元ネタ。
新型が日本刀のイメージを醸し出さないのは当然かも。
であるなら、GSX-S1000XXXみたいな名前で良かった。
ちなみに、かつてのライバル車のNinjaは後付けだから意味は無い。
北米で売る時「日本のバイク→日本といえばニンジャ」、その程度。
しかしKATANAは刀だからねえ。

513 :774RR :2019/12/17(火) 09:48:40.21 ID:Y1nvsf+Kr.net
なげーよ、カス

514 :774RR :2019/12/17(火) 10:03:13.86 ID:MEnYHp3z0.net
古い牛乳飲んだらハラ痛くなった
まで読んだ

515 :774RR :2019/12/17(火) 10:16:10.37 ID:IbjPQM+Kd.net
>>506
単純に短い方がかっこいいという感性が少数派なだけだろう
特にカタナに興味があるような層に

516 :774RR :2019/12/17(火) 10:22:05.39 ID:qO/vEb97d.net
刀って名称から車体が短いバイクなんて誰も想像しないだろ

517 :774RR :2019/12/17(火) 10:26:46.85 ID:dAxe23CQD.net
久々に
『麺切り包丁』『中華包丁』
に見える

518 :774RR :2019/12/17(火) 10:27:15.84 ID:La2uE9KSa.net
>>509
諸費用ゼロか
他のバイクでもやってくれんかな

519 :774RR :2019/12/17(火) 10:30:04.19 ID:MEnYHp3z0.net
それじゃ商売として成り立ってない
それでもこんな不良在庫とはオサラバしたいんだろう

520 :774RR :2019/12/17(火) 10:34:22.99 ID:WjvjVAU4a.net
今気づいたけど、新型ってGS650Gカタナに似てね?
650のビキニカウルの方、ライトが丸だけど、全体的なイメージが。
エンジンとフレームが黒なのとか。
GS650Gカタナを大胆に変えて出したのが新型であるなら認めても良いかなと思う。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/30_9/

521 :774RR :2019/12/17(火) 10:39:34.50 ID:MEnYHp3z0.net
そっちよりXインパのハーフカウルつきの方が似てる

522 :774RR :2019/12/17(火) 11:19:30.97 ID:lbLUIv/Ra.net
それよりE4に似てる

523 :774RR :2019/12/17(火) 11:29:39.16 ID:5oSmtGT70.net
これほど新カタナに寄り添う人を見たことがない

524 :774RR :2019/12/17(火) 12:20:37.12 ID:dAxe23CQD.net
提灯カタナのデザインは
TDR グロム Z125Pro
この辺のグループに属す

525 :774RR :2019/12/17(火) 12:23:54.30 ID:0rOgGK98d.net
>>512
全部想像じゃん

>>515
今の世代から見ると他のお洒落な旧車と比べてカタナのデザインって古臭いだけなんだよね
あのカクカクしたデザインで日本刀モチーフと言われても未だにピンとこない

526 :774RR :2019/12/17(火) 12:26:40.35 ID:MEnYHp3z0.net
そしてあのカクカクしたデザインに大アップハンドル付けたのがいよいよ意味が分らない

527 :774RR :2019/12/17(火) 12:37:02.45 ID:BCWbaE6sa.net
>>525
1番はこのコンセプトならカタナでやんなくていいじゃんって所じゃないかな

528 :774RR :2019/12/17(火) 12:39:04.43 ID:5MHbkP4l0.net
>>525
他のお洒落な旧車というのは今だと他にないから逆に斬新でそう感じるだけ

カタナは当時が相当に斬新なデザインだった
今はカタナを進化させたようなデザインのバイクが多くなったからカタナが古臭く感じるようなもんだな
まさに時代を先取りしてたバイクだったんだなぁ

529 :774RR :2019/12/17(火) 12:45:03.99 ID:OTaJ7ius0.net
>>508
俺もバッテリーがリアシート下って聞いて
呆れた

ショートテールにする理由って、マス集中化で回転モーメントを低減することだよね
(他にスッキリした視覚的効果)
色々な制約はあったにしろ、シートレール新造できたんだしショートテールには拘らなくてよかったと思う

530 :774RR :2019/12/17(火) 12:46:37.52 ID:OydCVYOi0.net
>>525
感性はひとそれぞれだからね
ただね、
消費者が連想するカタナ・ブランドの要素をことごとく潰してまわったのが今作
ものすごく高い次元で昇華していれば「まいりました」なんだが、アレじゃねぇ

531 :774RR :2019/12/17(火) 12:52:41.60 ID:VDdFdmOx0.net
このバイクで一気に販売店のスズキヘイトが高まったな
なんで最弱のくせにこんな事しちゃったんだろ

532 :774RR :2019/12/17(火) 12:56:05.81 ID:HA9ORlGAa.net
最弱だからこそ、カタナのネームバリューがあればローコスト・ハイプライスのバイクで一獲千金金の成る木!というわかりやすい目論見があったのだろう
余りに手抜きが過ぎた

533 :774RR :2019/12/17(火) 13:02:07.06 ID:UOk2KqBJ0.net
ボディのデザインはデザイナーが一切崩さないことって契約にあったんじゃないの?
顔だけは妥協したみたいだが
そこから市販できるように各パーツを埋め合わせしていくんだから、一から作るより難しかったかもね
EURO5対応のハヤブサベースの新型カタナを待ってます

534 :774RR :2019/12/17(火) 14:03:23.71 ID:LMwQoqR+a.net
>>529
マスの集中化とか大袈裟な話じゃなくて
2輪のリヤの高い位置に重量物を置くのは
最悪だからな。
ママチャリでリヤの荷台に10キロの米袋
くくりつけてUターンしようとすれば解る。
今回のアレは素人が設計したのかなと
邪推したくなるわ。

535 :774RR :2019/12/17(火) 14:25:40.70 ID:MEnYHp3z0.net
そういえば昔、アクロスってリヤシート下に燃料タンク付けたスズキのバイクがあったな
ワケがあって1ヶ月借りて乗ったが満タン時に1回死にそうになった覚えがある

536 :774RR (ワッチョイ 0eb1-VILg):2019/12/17(火) 14:40:13 ID:OTaJ7ius0.net
>>533
なんかそういう噂もあったよな
でもリアシートも少し伸ばしたんじゃね?

そもそも論で言えばなんでそんな条件で
契約したんだよって話だよな。
まあスズキ契約内容をオープンにするわけないから真実はわからんが。

ハヤブサなんか出るのか?
KATANAが余ってるからKATANAの着せ替えになるんじゃね?

537 :774RR (アウアウエー Sa3a-2cJj):2019/12/17(火) 14:46:52 ID:8RxvWHZIa.net
新ハヤブサはダウンサイジング!

オイオイやめてくれよ

538 :774RR (ワッチョイ c32c-er7q):2019/12/17(火) 14:54:53 ID:MEnYHp3z0.net
もうそれでいいんじゃね
隼もGSX-Rもアドレスも全部ストファイ
スズキはストファイ屋
そしてサヨウナラ

539 :774RR (ワッチョイ 0eb1-VILg):2019/12/17(火) 15:10:01 ID:OTaJ7ius0.net
>>537
今なら吟味されたアップハンドルもついてくる(乗りやすい)

>>534
まあ結構かわるよねえ

軽いバイクだとサポートステーをつけてサイドバッグ2つつけただけで中身空でも
もっさりするのわかるもん

540 :774RR :2019/12/17(火) 15:13:21.47 ID:nX3P3Z+K0.net
>>525
今の世代というのがどこを指すのかよくわからんけどもし若者の事を言ってるなら、
まだ30にもなってない俺でも新KATANAとオリジナルじゃオリジナルの方がかっこいいし
デザイン的にも完成されてると思うわ
勝手に世代を代表しないでくれ

541 :774RR :2019/12/17(火) 15:33:13.99 ID:MEnYHp3z0.net
書いてある事が無茶苦茶なんだからもう触るんじゃありません
「他の旧車と比べてカタナのデザインって古臭い」ってデザインが古臭くない旧車なんてこの世にある訳がない

542 :774RR :2019/12/17(火) 15:38:58.39 ID:dAxe23CQD.net
>>525
月刊O誌の投票コメントにも
『若い自分から見ても・・・・』
というのがあった わざわざそんな風に主張するものだろうか?
提灯臭と同じ香りを感じる

543 :774RR :2019/12/17(火) 15:48:55.74 ID:3LD1uW7Qa.net
バッテリーがリアシート下じゃないとタンク容量が更に少なくなりますがよろしいですか?w

544 :774RR :2019/12/17(火) 16:09:22.99 ID:AURx4j7PM.net
ホンダなんか前にバッテリー積んでも10Lタンク積んでたりすんのに
マス集中せずに12Lとかふざけるのにも大概にしろ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200