2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:14 ID:S6FdZGjG0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR :2019/12/17(火) 22:26:32.28 ID:WjvjVAU4a.net
せっかくの伝説のブランドであるKATANAを、
S1000の着せ替えで出そうと発想した事が悲しいわな。
旧型新型、色々意見はあるけれど、旧型は「これからのバイクはこう!」がKATANAだった。
旧KATANAにも前モデルがあって完全な新規バイクではなかったけど、
前モデルはGSX1100Eで、糞ダサいデザインなんだけど、実はKATANAのラインはすでにある。
四角いライトとか、メーターとか、タンクからテールにかけての大雑把なラインとか、
ライト周りの白っぽい造形とか、後のKATANAに繋がる物は見えるんだけど、
とはいえ、KATANAまでぶっ飛ぶデザインに進化するとは当時誰も思わんだろう。
予想だにしないデザインだから賛否が割れただけで、最先端の先進的なデザインだった。
新型は先進的なデザインでも無いし、どこぞのビルダーが作ったカスタム車にしか見えん。
ちなみにGSX1100Eってこんなの。
https://clicccar.com/2019/06/24/866126/

578 :774RR :2019/12/17(火) 22:46:46.89 ID:Rh40BMA20.net
>>572
アナログ2連メーターが美しいなぁ
それに比べてモノクロ液晶メーターのゲームボーイのような安っぽさよ…

579 :774RR :2019/12/17(火) 22:53:33.70 ID:pXC1i6xya.net
せめてゲームボーイカラーにして欲しいなぁ

580 :774RR :2019/12/17(火) 23:04:51.99 ID:BbEG4X2fD.net
900RSって電スロだっけ?すっきりしてるね

581 :774RR :2019/12/17(火) 23:13:58.26 ID:Ba9Ek/cRa.net
>>578
アナログ二眼、真ん中は液晶という凝ったメーターだでな
カワサキはこの形にするにあたってアナログメーターは絶対外せないと思ってただろうな
カタナの逆回転メーターも結構アイコンだったと思うんだが、そこに汎用液晶流用だもんよ
おまけにケーブルの取り回し全く考えてないから画面に完全に被るっていうね
今他社が150万の値札をつけるバイクは、どのくらい作り込まれてるかスズキは調べなかったのか

582 :774RR :2019/12/17(火) 23:15:28.35 ID:WjvjVAU4a.net
>>572
同じパイプハンドルなのに、カワサキは曲がり部分でパイプを潰している、
スズキは単純に曲げただけ。
おそらく潰した方が硬くなるはずなので、二車を同時期に乗り比べると体感出来るかも。
コーナーよりも、高速道路での直進安定感が、潰したパイプの方がしっかりしてそう。
想像だけど。

583 :774RR :2019/12/17(火) 23:17:00.81 ID:VDdFdmOx0.net
ほんと細かい部分が雑なバイクだよ

584 :774RR :2019/12/17(火) 23:26:50.20 ID:Rh40BMA20.net
差額の50万で丸儲け!のつもりだったんだろうなスズキは
実際はあまりに売れてないから広告費すらペイできてないんじゃない?

585 :774RR :2019/12/17(火) 23:52:17.34 ID:SACh8gIaM.net
成り立ちやその出来、売り方も含めて
カタナの解釈以前にバイク業界の素人がプロジェクトを指揮している風にしか見えん

586 :774RR :2019/12/17(火) 23:57:12.63 ID:MEnYHp3z0.net
無論、大赤字だろうな
身から出た錆びとはいえ、本当に馬鹿な真似をしてしまったな

587 :774RR :2019/12/18(水) 00:13:22.77 ID:3qllb9cW0.net
しかもカタナの名前が使えなくなってしまった
せめて750で様子見すりゃよかったのに

588 :774RR :2019/12/18(水) 00:18:31.63 ID:cSfHdr8h0.net
>>582
パイプを潰さず曲げるほうが高い技術が必要なんですがそれは

589 :774RR :2019/12/18(水) 00:44:38.34 ID:sK9ETKAId.net
既存のバイクに外人がデザインした皮かぶせて一発逆転大儲けという先代の上っ面、ストーリーやプロセスのみを追っかけて内実への理解度はゼロ
確かにバイク屋自身というよりはその取り巻きの広告代理店や銀行屋のニオイがプンプンするわな、疑われて当然
出来がしょぼいのに宣伝とステマとメディアに対する買収だけはバシバシ金かけてんのもそっち系にいかにもありがち
価格決定前のケンカ第一弾はスズキの中の人感があったが、2000台受注発表の頃のザマァ見やがれ部隊は明らかに代理店の不勉強な使い捨て兵隊
いちばん耳貸しちゃいかん連中に耳貸してしまった感があるな

バイクに造詣の深くない偉いさんのやらかしの線も消えたわけじゃないが

590 :774RR :2019/12/18(水) 00:56:05.67 ID:nvG1nndFa.net
>>588
ウンコした時、紙使いきった後の芯を持ってみ。
丸いままの芯は簡単に曲がるが、一度潰した芯の方が硬く感じるはずだ。
カワサキの潰し方を見る限り、左右均等に綺麗に折り潰している。
単にパイプを断面的に「一」に潰すのは簡単だが、
断面が「凹」状に綺麗に曲げるのは技術を要すると思うがね。

591 :774RR :2019/12/18(水) 01:01:53.16 ID:4sxAyY47a.net
エンジンのみ流用で他を新規で製作すれば、強気な販売でも売れたのにスズキは誇りを失った
勝ち確を捨てるのが本当にもったいない

592 :774RR :2019/12/18(水) 01:06:11.09 ID:5MIg4P+20.net
>>569
ブレーキやフォークなど高価なパーツを除いた質感に関しては近くに並んでたNinja250(2014)のオレンジと大差無かった
なんなら外装のカラーリングのパターンが凝ってる分Ninjaの方がマシに見えるレベルで高級感無い
価格がおよそ1/3のバイクと比べてコレって相当だわ

593 :774RR :2019/12/18(水) 01:20:26.52 ID:H0Jz8EUC0.net
s1000でフレーム新造するんでなく先にカタナでフレーム新造して、その安価版としてS1000をつくればよかったのになぁ

594 :774RR :2019/12/18(水) 01:51:04.96 ID:5MIg4P+20.net
S1000を作る時はGSX-R1000のフレームを使う予定だったところを
結局ネイキッド用としてはオーバースペックって事でわざわざ新設計する程度にはコストかけた癖に
KATANA作るのには手抜くとかバランス感覚悪すぎる

595 :774RR :2019/12/18(水) 01:57:16.21 ID:H0Jz8EUC0.net
で、そこまで手間と金をかけたS1000、S1000Fはデザインダサすぎて大幅値引きしても大して売れてないっていうね…
その手間と金は新型カタナにかけとけよ!

スズキ二輪の開発方針きめてる上層部は無能すぎるからクビ切ったほうがいい

596 :774RR :2019/12/18(水) 03:51:43.37 ID:VGBAbXPv0.net
スズキからトラに移ったけど、二度とスズキに戻ることはないだろうな
あまりに酷い

597 :774RR :2019/12/18(水) 05:36:09.16 ID:CjxwYPFD0.net
>>576
俺もそう思ってたけど、
修も朦朧してきたし、2輪部門が独立採算制になって
4輪の幹部社員も口出ししずらくなったから
「おれが言わないとダメだな。とにかくやってみろ!」
ってゴリ押ししたんじゃねえかな

それ以外にこの大失敗は説明がつかないとおもう

598 :774RR :2019/12/18(水) 07:42:50.77 ID:kZtQdIKsd.net
来年にはしくじり先生に出てそう

599 :774RR :2019/12/18(水) 07:57:19.32 ID:Satatmr80.net
これを世に出そう、これは売れる、と思ったイカレた連中に興味なんか無い
むしろ関わらずに生きていきたい

600 :774RR :2019/12/18(水) 08:37:20.43 ID:EXSLmGd/0.net
ヤフオクでカタナ出てるけど売れ行きを高みの見物してる
S1000、S1000Fの兄弟らしい価格設定だったらここまでコケなかったろうと思う
欲を掻きすぎて失敗したな

601 :774RR :2019/12/18(水) 08:45:35.30 ID:Alw7CgHN0.net
フォードの資本が入る前か、
経営建て直しの為に銀行が入ってとんでもない事になったマツダを思い出すのは俺だけでいい

602 :774RR :2019/12/18(水) 09:33:53.66 ID:Satatmr80.net
どれどれって感じでヤフオク見にいってきたが本当に120〜130万くらいで何台か出てたな
案の定、全て入札件数0件だった・・ これは見に行くまでもなかったな

603 :774RR :2019/12/18(水) 10:03:43.56 ID:4h7oU6720.net
たしかにフラッグシップだったにもかかわらず2000年まで形どころかエンジンすら変えずラインナップを歪めてまで再生産してきて、空冷キャブのまま消えたモデルだ
いまさらこんなかたちで復活するのは不自然に過ぎる
なんにもわかってない奴の圧力があったとしても不思議じゃない

604 :774RR :2019/12/18(水) 10:18:37.89 ID:uU0CnGCq0.net
ラインナップ整理のためのコスト回収策でしょ?
スズキだって当然さまざまなニュー・モデルの計画がある
しかしアジア向けの小排気量クラス以外低迷してる状態では予算なんか出ないよ
現行のミドルクラス以上のラインナップを一新するにまずS1000系から手をつけたんでしょ
うまくいきゃ750クラスは生産終了させて・・・と皮算用してたかもしれないw
さらに重い荷物背負った結果になったけどね

605 :774RR :2019/12/18(水) 10:48:02.48 ID:L8KU+b1id.net
メルカリに出してもらって値引き交渉してみたい

606 :774RR :2019/12/18(水) 11:02:12.22 ID:xC9yEYFzM.net
今まで通りのやり方を続ける限り
収益の改善は見込めません。
徹底したコスト削減は当然の事、
開発から販売、宣伝広告まで大幅な刷新を行う事が融資の条件となります。

銀行にこれをやられると正直詰むだろ
どんな会社だって資金繰りを盾にされたら
首を縦に振らざるを得ないしな

607 :774RR :2019/12/18(水) 12:15:05.10 ID:aDHc1IIvM.net
まともに作っていれば確実に売れたし、銀行だって金貸してくれるだろう

カタナをこんなんしちゃう会社に銀行だって金貸したくないだろう
ダサいし売れるわけないもん

608 :774RR :2019/12/18(水) 12:35:44.30 ID:qYaF2Hysa.net
カタナスレというより、スズキアンチスレになっとるな

609 :774RR :2019/12/18(水) 12:52:47.33 ID:5DfqfAA60.net
逆に今のスズキにリスペクト出来る点はあるかい

610 :774RR :2019/12/18(水) 13:07:02.77 ID:3245ltJCa.net
の、乗りやすさを徹底的に追求することとか
なおシート高

611 :774RR :2019/12/18(水) 13:16:10.62 ID:daNoWc5cM.net
販売店にはいっぱい売れて利益出てますね

612 :774RR :2019/12/18(水) 13:20:50.01 ID:EXSLmGd/0.net
販売店からは信頼を失ったがな
離反したとこもあるし

613 :774RR :2019/12/18(水) 13:54:01.66 ID:fHe3gMPf0.net
軽量化とか空力の為などと称してショートテール化とかとにかくやめてほしい そういうのは
R1やR6とかSSなんかのレースベース車やレースする人の為のOP装備にしてほしい

614 :774RR (ワッチョイ 0691-VILg):2019/12/18(水) 14:05:40 ID:mL6a2Fp30.net
>>610
ハンドル切れ角も地味に不便(最小回転半径3.4m)
狭いとこに保管してる人はちょっと出し入れめんどくさいというか、
保管場所によっては出し入れできなそう

615 :774RR (ワッチョイ 5faa-GBjH):2019/12/18(水) 14:11:06 ID:5MIg4P+20.net
言っちゃ悪いけどこのKATANAを企画して発売に至る行程から
発売前後の公式の言動といい何か罰ゲームでも受けてるのかってくらい頭悪いよね
どん判金ドブとはこの事

616 :774RR (アウアウウー Sa3b-Q/Pz):2019/12/18(水) 14:22:07 ID:MFF3qbMPa.net
S1000fと同価格で初めて同じ土俵の上だと思う
その上で見た目気が入っても12Lタンク等のネガ要素をハカリに掛けて
買うかどうかはその人次第だが、実売価格で40万近く開きがあるとなると選ばれし人が極少数なのは当然だな

617 :774RR :2019/12/18(水) 17:12:57.77 ID:Satatmr80.net
売れないのは値段じゃないってば
もういい加減叩き売りが始まってるが一向に捌ける様子にない

618 :774RR :2019/12/18(水) 17:14:56.53 ID:Satatmr80.net
売れないのは値段じゃないってば
もういい加減叩き売りが始まってるが一向に捌ける様子にない

619 :774RR :2019/12/18(水) 17:17:03.16 ID:Xqkw3xNO0.net
12Lで売りたかったらV4 250psでも積んでこい

620 :774RR :2019/12/18(水) 17:18:42.46 ID:gndrREmha.net
バイクとしてイビツで糞だから値段下げても売れんわな。
あんなゴミプッシュしてる今のスズキはアホ。

621 :774RR :2019/12/18(水) 17:26:52.37 ID:YZ7zlX9q0.net
BGのバイク売り上げランキングでカタナ&GSX -S1000が2位だけどあれってフレームが共通だと見た目が別物でも合算されるもんなの?
Z900RSとカフェが一緒なのはわかるけどカタナとS1000が一緒なのがいまいち納得いかない

622 :774RR :2019/12/18(水) 17:39:26.74 ID:ogTZcjQG0.net
>>621
KATANA 型式 2BL-GT79B
GSX-S1000 ABS 型式 2BL-GT79B
GSX-S1000F ABS 型式 2BL-GT79B

623 :774RR :2019/12/18(水) 17:59:06.87 ID:j84D4dZOd.net
間違いなく同じバイク扱い。

624 :774RR :2019/12/18(水) 18:00:02.80 ID:5DfqfAA60.net
完全にカタナの系譜から外れているんだな
女系何とか見たい

625 :774RR :2019/12/18(水) 18:02:23.40 ID:7J9VHEmlM.net
普段は小型〜250くらいまでしか展示されてない南海部品本店のショーウィンドウに刀が展示されててびっくりした

626 :774RR :2019/12/18(水) 18:30:01.48 ID:GZ5hypiw0.net
>>625
全然売れないから置き場所が無くて
みんな困ってるんだよ。
粗大ゴミに出すとか、解体屋に出せば
良いのにね。

627 :774RR :2019/12/18(水) 18:44:12.25 ID:cCxM0Pc6M.net
>>622
フレーム全くおなじてカウル買えただけなんだな…
ショップのカスタムかよ

628 :774RR :2019/12/18(水) 18:50:05.91 ID:FJbQy50Ta.net
予算50万でショップにGSX-Sのカタナ風カスタムを丸投げしたら、スズキの新カタナよりいいものができそう

629 :774RR :2019/12/18(水) 18:51:12.08 ID:Satatmr80.net
宣伝広告費はショップの数百倍だがね

630 :774RR (ワッチョイ b66b-kui+):2019/12/18(水) 19:09:26 ID:Alw7CgHN0.net
>>622
そうなのか
最初から保険はかけてるって事ね

631 :774RR :2019/12/18(水) 20:08:41.91 ID:V+WYm/m40.net
レッドバロンで130万だったわ

632 :774RR :2019/12/18(水) 20:12:22.31 ID:Pg8lLaJV0.net
何が悪いかより 何が良いかを語れよ!

633 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:32.98 ID:msSr8Alqa.net
バロンはスズキ車なんて無くてもやってけるだろうしなあ
いまだに定価のとこはスズキを切れない店なんかね

634 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:33.48 ID:ABnbJ1Oo0.net
基地の隔離スレでなに言ってんの?www

635 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:42.92 ID:5DfqfAA60.net
ね、値引き率?

636 :774RR :2019/12/18(水) 20:27:15.48 ID:GZ5hypiw0.net
>>632
ウインカーが使いやすいw

637 :774RR :2019/12/18(水) 20:29:51.25 ID:Satatmr80.net
失笑とはいえ見た者を笑顔に出来る!

638 :774RR :2019/12/18(水) 20:32:57.15 ID:uU0CnGCq0.net
>>628
150万!が発表されたとき、さんざん言われたけどね
冷静に考えればカスタムベースにS1000系を選択する物好きがいるかしら?

639 :774RR :2019/12/18(水) 20:55:18.49 ID:jKrCdmQja.net
>>638
しかし、S1000以外をベースにすると、軽く200万越えただろうなあ。
とはいえ、ガワが旧型の再現であるなら、「カタナが新車で買える!」と騒動にはなっただろう。
KATANAの高額な中古市場を揺るがす事態にはなっただろう。

でもまあ、なんか全て終わったよね、今となっては。
新型欲しい人はもう買っただろうし、来年以降はGSR400みたいな未来しか想像出来ん。

640 :774RR :2019/12/18(水) 20:56:25.31 ID:Satatmr80.net
アメリカンやレトロ調バイクと正反対にストファイはあまり外観を変える幅が無いように思う

641 :774RR :2019/12/18(水) 21:06:35.08 ID:5MIg4P+20.net
バンディット1250系のフレームとエンジン使えばよかったのよ
北米じゃまだバンディット売ってるんだしその気になりゃEuro4だって通せるだろ

642 :774RR :2019/12/18(水) 21:07:03.18 ID:jKrCdmQja.net
>>613
軽量化とかマスの集中とか、公道オンリーの一般人には無用だよね。
メーカーがコスト削減の言い訳の為に作ったお題目なのが真実だろう。
ショートテールの口実が必要なだけで、実際には「フレーム材質の削減」だろうし。
シート下とリアカウル内にスペースが出来た方が便利。
後から箱付ける人も多いのだから、いかにマスの集中化が嘘かわかる。
マスの集中化よりも利便性の方が現実的だし

643 :774RR :2019/12/18(水) 21:09:12.17 ID:jKrCdmQja.net
>>640
色々取り去った後がストファイだからねえ、足して行くと普通のオンロードになっちゃうよね。

644 :774RR :2019/12/18(水) 21:13:14.39 ID:AuSOUsC/0.net
「ガワが旧型の再現」って現行車ベースだと無理だよ
フレーム構造が違うんだし
というか今ベースに出来るのはR1000、S1000、ブサ、S750くらいだし
如何にカタナらしさを出せるかが肝だと思う
SS系はホイールベースが短いのでどうしてもカタナらしさが出ないから、やはりブサがベストだろうな

645 :774RR :2019/12/18(水) 21:15:25.48 ID:uU0CnGCq0.net
>>641
ユニコーンの完全なる後追いだからイヤだったんじゃない?
ほら、プライド高いみたいだしw

646 :774RR :2019/12/18(水) 21:16:33.84 ID:cCxM0Pc6M.net
>>642
いや、ショートテールは見た目だけで、マスは分散化してるよ
くっそ重い重量物の鉛バッテリーがリヤシート下のギリギリ後ろに移設されてるからね
シート下収納が無くなってマス集中性も悪化して、最悪だよこのバイク

647 :774RR :2019/12/18(水) 21:17:50.90 ID:cCxM0Pc6M.net
>>644
イナズマのライン復活させればいい
まんまユニコーンのイナズマカタナになるけど、皆が求めてたのはアレでしょ

648 :774RR :2019/12/18(水) 21:19:49.13 ID:5MIg4P+20.net
>>644
隼ならかつてスズキのフラッグシップだったカタナのベースにはいいかもしれないけど
あのぶっといフレームはやっぱりカタナ向きではなさそうだから結局フレーム新造が一番って事になりそう

649 :774RR :2019/12/18(水) 21:29:09.17 ID:AuSOUsC/0.net
>>647-648
そうなんだけど、そのパターンで量産しようとしたらコストオーバーになってボツになったっていうしね
それでユニコーンに販売権を譲った経緯が
https://ameblo.jp/unicornjapan/entry-10326336417.html

だいぶ仕上がってきた1200刀。
あと少しで出来上がる所まで来ました。
もう最初の一台を作ってから、ずいぶん経ちますが、まだまだ人気です。

そもそもこれ、実はSUZUKIからの依頼で、”1200カタナ・プロトモデル”として製作したのがきっかけ。
結果的にはコストの問題で量産にはならなかったのですが、その代わりウチで製作する事となりました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20090822/21/unicornjapan/10/16/j/o0640048010238399229.jpg

650 :774RR :2019/12/18(水) 21:34:00.09 ID:hG+7z95tM.net
>>649
アルミフレーム新造したs1000を乗り出し100万以下で売ってるのに
鉄パイプフレームのカタナを150万で売れないって?
ハハハご冗談を…

651 :774RR :2019/12/18(水) 21:39:24.53 ID:3qllb9cW0.net
これで純正カタナなら高くても買う人いたしスズキのイメージリーダーとしての仕事は十分に果たしただろうね

652 :774RR :2019/12/18(水) 21:46:47.51 ID:uU0CnGCq0.net
>>649
ベース車として比較して「良心的で納得してもらえる価格差には収まらなかった」って
意味じゃないかな?
今作みたいに5割増しの価格設定を良しとしてたならGO!だったと思うけど

653 :774RR :2019/12/18(水) 22:15:06.53 ID:jKrCdmQja.net
>>649
もしかして、あのKATANAのデザインをユニコーンに売ったのかな?
販売権を『譲った』という表現は『譲渡』だよね、つまり売却。
売却してなきゃ、ちゃんと権利を買っていなければ、
他社がそっくりな物を勝手に作って良い訳が無い。
スズキはもう、御本家のあのKATANAのを作れない、作る権利が無いのでは?
SV650Xに付けるカタナ風カウルも、スズキが権利放棄してるから出来るのかな?

654 :774RR :2019/12/18(水) 23:13:13.93 ID:wJzxu1hG0.net
https://young-machine.com/2019/06/11/36658/
新型の問題はどうやってもちんちくりんでダセェ事だよ
旧カタナまんまとかじゃなくて、新デザインだろーがカッコ良けりゃいい
もうスズキはヤンマシのデザイナー連れてこいよ
3.0のデザインでもコレくらいカッコ良く仕上げていれば150万で買ったわ
カスタムCGとノーマルの画像並べると出っ張ったバーハンとちんちくりんなカッコ悪さがマジ最悪!

655 :774RR :2019/12/18(水) 23:16:42.96 ID:Em4ctfh8D.net
タンクを股ぐらに置くんじゃなくてエアクリーナーを尻の下ぐらいまで移動すればよかったのにな

656 :774RR :2019/12/18(水) 23:59:50.46 ID:msSr8Alqa.net
そんな金のかかることしたら儲けが減っちゃうだろ

657 :774RR :2019/12/19(木) 00:47:46.01 ID:IH1N2sX40.net
ヨーロッパは利便性とか求める人はアドベンチャーかツアラーをどうぞって完全に住み分けが出来てる感じだし
あちらの人はなんで日本人はSSで荷物たくさん積んでキャンツーするんだろう?とか思ってる人多いのかなあ

658 :774RR :2019/12/19(木) 01:27:12.27 ID:/2P4CpxgH.net
>>657
それは無いと思う。パニアとかトップケースを作ってるメーカーはヨーロッパのメーカーが中心になっているんだけど、
そういった箱類を取り付けるためのアタッチメント、キャリア類等は普通にSSに取り付けできるものが売ってるし、
積載用バッグも日本以上に豊富にあるし、そういったものをSSに使ってツーリングするのも珍しくない。
それに向こうの人がアドベンチャーとかツアラーを使うロングツーリングって日本人基準のロングツーリングよりも遥かに長く、
数週間のバカンスで国境を越えて数千km走るというもので、日本国内のツーリング程度ではどんなバイクを選んでも問題なくこなせてしまう。

659 :774RR :2019/12/19(木) 02:47:59.88 ID:lAxrPGmWa.net
>>655
ダウンドラフト吸気だから、パワー維持なら動かせない。
パワーダウンして良いならエアクリーナーは動かせるけど、
吸気効率は燃焼率にも繋がるから、もしかしたら排ガス規制がクリア出来ないかも。
良い燃焼→排気の有害物質もより燃えて消滅→排ガス規制クリア、だろうからね。
エアクリーナーが今さら動かせるなら、今のカタチで出なかったと思う。
最初からもうちょっと考えていれば後々の改良も難しく無かっただろうねえ。
今のカタチを変えるには、フレームからの再設計しか方法無いと思う。
それを今のスズキがやるとは思えない、ラインナップすら満足に無いメーカーなんだから。
400とかバーグマンだけだしね、なのにBMWのスクーターに負けてるし。
以前の400ベストテンは日本勢ばかりだったのに、今じゃBMWが複数ランキング。
ホンダ、ヤマハ、カワサキは2車種程安定してランキング入りしてるのに、
スズキは1車種もランキングに入ってない、バーグマンしかないんだけど大して売れてない。
250だってGSR250のエンジン再利用したヤツしかないし
(それでもVスト250はトータルで上手くまとめたとは思うけど)、
もはやスズキが息してる気がしない、マジで倒産危機か、
二輪から撤退とか本当かもと思える程だなあ。

660 :774RR :2019/12/19(木) 05:54:22.62 ID:yjNiXJXxa.net
>>658
俺もヨーロッパ人のがSSだろうが荷物積んでガンガンツーリングしてるイメージだなぁ

661 :774RR :2019/12/19(木) 06:09:57.24 ID:Q2h7xNwAD.net
まあEUの人口は5億人なわけで、
市場があった頃はTZRで北海道キャンプのミツバチ族は珍しくもない多様性が日本にもあったわけで、

662 :774RR :2019/12/19(木) 06:44:18.19 ID:JXpzYwj1D.net
新型カタナに大容量トップケースを取り付ける
ずば抜けたセンスの持ち主は居るのだろうか

663 :774RR :2019/12/19(木) 07:05:48.81 ID:qgN6LO4I0.net
もはやココはアンチSUZUKIのスレと化してるな
一般の流れとは別世界w このこじんまりしたスレで勝手にやってろ爺いども

664 :774RR :2019/12/19(木) 07:09:12.91 ID:n7EiGT1Ia.net
一般の流れ(笑)とやらではカタナが大人気でスズキは絶好調なのかw
現実見ろよ爺い

665 :774RR :2019/12/19(木) 07:25:13.49 ID:2mvaObOb0.net
長文書いて悦に浸ってる変人以外は普通に感想を書いてるだけに見えるぞ

666 :774RR :2019/12/19(木) 07:58:35.34 ID:WWbK1WPPp.net
売れてると思ってる奴こそ買わずに人気人気叫んでるだけ
バイク屋行けば全然売れてないのがよくわかる

667 :774RR :2019/12/19(木) 08:17:59.40 ID:JXpzYwj1D.net
年間目標販売台数 1,000台をクリアーさえすればね・・・
あれだけ宣伝した挙句に販売店コレクションになってるから

668 :774RR :2019/12/19(木) 08:18:39.89 ID:0APZph21a.net
>>662
箱に重い荷物を入れたらちょっと寝かしただけで
ひっくり返るなwww
車体バランス自体がメチャクチャなんだからwww

669 :774RR :2019/12/19(木) 08:23:10.28 ID:JXpzYwj1D.net
>>668
車体デザイン諸共にこの世の物に見えませんね

670 :774RR :2019/12/19(木) 08:23:40.64 ID:0APZph21a.net
>>663
国内三番手だったのがいつのまにかドベ。
更に赤字経営で2輪部門分社化。
新型のアレは手抜き過ぎて大コケ。
良いニュース何もないぞ。

671 :774RR :2019/12/19(木) 08:24:18.40 ID:2mvaObOb0.net
現実はどうでもいいから「一般の流れ」とやらをもう少し詳しく書いてほしかったなぁ

残念だ

672 :774RR :2019/12/19(木) 08:35:19.45 ID:JXpzYwj1D.net
2020年はさらに強気に
『新型カタナを在庫展示していない店には他の新型車を卸しません』
ぐらいをお願いしたい

673 :774RR :2019/12/19(木) 08:41:08.27 ID:u7E7cNk5a.net
>>667
今年は上半期だけで615台売れているから1000は越えるだろう、
もっともGSX-S1000/Fとの合算だが。
同じ合算でもZ900RS/CAFEは上半期だけで2157台売れている。
去年のZ900RS/CAFEは年間4493台売れたので、今年も4000台行きそう。

674 :774RR :2019/12/19(木) 08:43:55.70 ID:CLKwtllia.net
いやどうかな、バイクは後半売れ行き落ちるから…
冬はねぇ、売れないよねぇ…

675 :774RR :2019/12/19(木) 08:45:42.91 ID:0APZph21a.net
>>673
アレ単体の実数はZ900RSの十分の1かそれ以下だな…。

676 :774RR :2019/12/19(木) 08:50:01.05 ID:u7E7cNk5a.net
>>672
スズキで売れてるのはSV650XとGSR250くらいっしょ。
しかもどっちも売り上げ的にはギリギリのベストテン入り程度。
カタナの店頭在庫を抱えるくらいなら、
スズキの物は一切売らない方針が経営的にベストかもなあ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200