2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:14 ID:S6FdZGjG0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :774RR :2019/12/18(水) 17:14:56.53 ID:Satatmr80.net
売れないのは値段じゃないってば
もういい加減叩き売りが始まってるが一向に捌ける様子にない

619 :774RR :2019/12/18(水) 17:17:03.16 ID:Xqkw3xNO0.net
12Lで売りたかったらV4 250psでも積んでこい

620 :774RR :2019/12/18(水) 17:18:42.46 ID:gndrREmha.net
バイクとしてイビツで糞だから値段下げても売れんわな。
あんなゴミプッシュしてる今のスズキはアホ。

621 :774RR :2019/12/18(水) 17:26:52.37 ID:YZ7zlX9q0.net
BGのバイク売り上げランキングでカタナ&GSX -S1000が2位だけどあれってフレームが共通だと見た目が別物でも合算されるもんなの?
Z900RSとカフェが一緒なのはわかるけどカタナとS1000が一緒なのがいまいち納得いかない

622 :774RR :2019/12/18(水) 17:39:26.74 ID:ogTZcjQG0.net
>>621
KATANA 型式 2BL-GT79B
GSX-S1000 ABS 型式 2BL-GT79B
GSX-S1000F ABS 型式 2BL-GT79B

623 :774RR :2019/12/18(水) 17:59:06.87 ID:j84D4dZOd.net
間違いなく同じバイク扱い。

624 :774RR :2019/12/18(水) 18:00:02.80 ID:5DfqfAA60.net
完全にカタナの系譜から外れているんだな
女系何とか見たい

625 :774RR :2019/12/18(水) 18:02:23.40 ID:7J9VHEmlM.net
普段は小型〜250くらいまでしか展示されてない南海部品本店のショーウィンドウに刀が展示されててびっくりした

626 :774RR :2019/12/18(水) 18:30:01.48 ID:GZ5hypiw0.net
>>625
全然売れないから置き場所が無くて
みんな困ってるんだよ。
粗大ゴミに出すとか、解体屋に出せば
良いのにね。

627 :774RR :2019/12/18(水) 18:44:12.25 ID:cCxM0Pc6M.net
>>622
フレーム全くおなじてカウル買えただけなんだな…
ショップのカスタムかよ

628 :774RR :2019/12/18(水) 18:50:05.91 ID:FJbQy50Ta.net
予算50万でショップにGSX-Sのカタナ風カスタムを丸投げしたら、スズキの新カタナよりいいものができそう

629 :774RR :2019/12/18(水) 18:51:12.08 ID:Satatmr80.net
宣伝広告費はショップの数百倍だがね

630 :774RR (ワッチョイ b66b-kui+):2019/12/18(水) 19:09:26 ID:Alw7CgHN0.net
>>622
そうなのか
最初から保険はかけてるって事ね

631 :774RR :2019/12/18(水) 20:08:41.91 ID:V+WYm/m40.net
レッドバロンで130万だったわ

632 :774RR :2019/12/18(水) 20:12:22.31 ID:Pg8lLaJV0.net
何が悪いかより 何が良いかを語れよ!

633 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:32.98 ID:msSr8Alqa.net
バロンはスズキ車なんて無くてもやってけるだろうしなあ
いまだに定価のとこはスズキを切れない店なんかね

634 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:33.48 ID:ABnbJ1Oo0.net
基地の隔離スレでなに言ってんの?www

635 :774RR :2019/12/18(水) 20:16:42.92 ID:5DfqfAA60.net
ね、値引き率?

636 :774RR :2019/12/18(水) 20:27:15.48 ID:GZ5hypiw0.net
>>632
ウインカーが使いやすいw

637 :774RR :2019/12/18(水) 20:29:51.25 ID:Satatmr80.net
失笑とはいえ見た者を笑顔に出来る!

638 :774RR :2019/12/18(水) 20:32:57.15 ID:uU0CnGCq0.net
>>628
150万!が発表されたとき、さんざん言われたけどね
冷静に考えればカスタムベースにS1000系を選択する物好きがいるかしら?

639 :774RR :2019/12/18(水) 20:55:18.49 ID:jKrCdmQja.net
>>638
しかし、S1000以外をベースにすると、軽く200万越えただろうなあ。
とはいえ、ガワが旧型の再現であるなら、「カタナが新車で買える!」と騒動にはなっただろう。
KATANAの高額な中古市場を揺るがす事態にはなっただろう。

でもまあ、なんか全て終わったよね、今となっては。
新型欲しい人はもう買っただろうし、来年以降はGSR400みたいな未来しか想像出来ん。

640 :774RR :2019/12/18(水) 20:56:25.31 ID:Satatmr80.net
アメリカンやレトロ調バイクと正反対にストファイはあまり外観を変える幅が無いように思う

641 :774RR :2019/12/18(水) 21:06:35.08 ID:5MIg4P+20.net
バンディット1250系のフレームとエンジン使えばよかったのよ
北米じゃまだバンディット売ってるんだしその気になりゃEuro4だって通せるだろ

642 :774RR :2019/12/18(水) 21:07:03.18 ID:jKrCdmQja.net
>>613
軽量化とかマスの集中とか、公道オンリーの一般人には無用だよね。
メーカーがコスト削減の言い訳の為に作ったお題目なのが真実だろう。
ショートテールの口実が必要なだけで、実際には「フレーム材質の削減」だろうし。
シート下とリアカウル内にスペースが出来た方が便利。
後から箱付ける人も多いのだから、いかにマスの集中化が嘘かわかる。
マスの集中化よりも利便性の方が現実的だし

643 :774RR :2019/12/18(水) 21:09:12.17 ID:jKrCdmQja.net
>>640
色々取り去った後がストファイだからねえ、足して行くと普通のオンロードになっちゃうよね。

644 :774RR :2019/12/18(水) 21:13:14.39 ID:AuSOUsC/0.net
「ガワが旧型の再現」って現行車ベースだと無理だよ
フレーム構造が違うんだし
というか今ベースに出来るのはR1000、S1000、ブサ、S750くらいだし
如何にカタナらしさを出せるかが肝だと思う
SS系はホイールベースが短いのでどうしてもカタナらしさが出ないから、やはりブサがベストだろうな

645 :774RR :2019/12/18(水) 21:15:25.48 ID:uU0CnGCq0.net
>>641
ユニコーンの完全なる後追いだからイヤだったんじゃない?
ほら、プライド高いみたいだしw

646 :774RR :2019/12/18(水) 21:16:33.84 ID:cCxM0Pc6M.net
>>642
いや、ショートテールは見た目だけで、マスは分散化してるよ
くっそ重い重量物の鉛バッテリーがリヤシート下のギリギリ後ろに移設されてるからね
シート下収納が無くなってマス集中性も悪化して、最悪だよこのバイク

647 :774RR :2019/12/18(水) 21:17:50.90 ID:cCxM0Pc6M.net
>>644
イナズマのライン復活させればいい
まんまユニコーンのイナズマカタナになるけど、皆が求めてたのはアレでしょ

648 :774RR :2019/12/18(水) 21:19:49.13 ID:5MIg4P+20.net
>>644
隼ならかつてスズキのフラッグシップだったカタナのベースにはいいかもしれないけど
あのぶっといフレームはやっぱりカタナ向きではなさそうだから結局フレーム新造が一番って事になりそう

649 :774RR :2019/12/18(水) 21:29:09.17 ID:AuSOUsC/0.net
>>647-648
そうなんだけど、そのパターンで量産しようとしたらコストオーバーになってボツになったっていうしね
それでユニコーンに販売権を譲った経緯が
https://ameblo.jp/unicornjapan/entry-10326336417.html

だいぶ仕上がってきた1200刀。
あと少しで出来上がる所まで来ました。
もう最初の一台を作ってから、ずいぶん経ちますが、まだまだ人気です。

そもそもこれ、実はSUZUKIからの依頼で、”1200カタナ・プロトモデル”として製作したのがきっかけ。
結果的にはコストの問題で量産にはならなかったのですが、その代わりウチで製作する事となりました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20090822/21/unicornjapan/10/16/j/o0640048010238399229.jpg

650 :774RR :2019/12/18(水) 21:34:00.09 ID:hG+7z95tM.net
>>649
アルミフレーム新造したs1000を乗り出し100万以下で売ってるのに
鉄パイプフレームのカタナを150万で売れないって?
ハハハご冗談を…

651 :774RR :2019/12/18(水) 21:39:24.53 ID:3qllb9cW0.net
これで純正カタナなら高くても買う人いたしスズキのイメージリーダーとしての仕事は十分に果たしただろうね

652 :774RR :2019/12/18(水) 21:46:47.51 ID:uU0CnGCq0.net
>>649
ベース車として比較して「良心的で納得してもらえる価格差には収まらなかった」って
意味じゃないかな?
今作みたいに5割増しの価格設定を良しとしてたならGO!だったと思うけど

653 :774RR :2019/12/18(水) 22:15:06.53 ID:jKrCdmQja.net
>>649
もしかして、あのKATANAのデザインをユニコーンに売ったのかな?
販売権を『譲った』という表現は『譲渡』だよね、つまり売却。
売却してなきゃ、ちゃんと権利を買っていなければ、
他社がそっくりな物を勝手に作って良い訳が無い。
スズキはもう、御本家のあのKATANAのを作れない、作る権利が無いのでは?
SV650Xに付けるカタナ風カウルも、スズキが権利放棄してるから出来るのかな?

654 :774RR :2019/12/18(水) 23:13:13.93 ID:wJzxu1hG0.net
https://young-machine.com/2019/06/11/36658/
新型の問題はどうやってもちんちくりんでダセェ事だよ
旧カタナまんまとかじゃなくて、新デザインだろーがカッコ良けりゃいい
もうスズキはヤンマシのデザイナー連れてこいよ
3.0のデザインでもコレくらいカッコ良く仕上げていれば150万で買ったわ
カスタムCGとノーマルの画像並べると出っ張ったバーハンとちんちくりんなカッコ悪さがマジ最悪!

655 :774RR :2019/12/18(水) 23:16:42.96 ID:Em4ctfh8D.net
タンクを股ぐらに置くんじゃなくてエアクリーナーを尻の下ぐらいまで移動すればよかったのにな

656 :774RR :2019/12/18(水) 23:59:50.46 ID:msSr8Alqa.net
そんな金のかかることしたら儲けが減っちゃうだろ

657 :774RR :2019/12/19(木) 00:47:46.01 ID:IH1N2sX40.net
ヨーロッパは利便性とか求める人はアドベンチャーかツアラーをどうぞって完全に住み分けが出来てる感じだし
あちらの人はなんで日本人はSSで荷物たくさん積んでキャンツーするんだろう?とか思ってる人多いのかなあ

658 :774RR :2019/12/19(木) 01:27:12.27 ID:/2P4CpxgH.net
>>657
それは無いと思う。パニアとかトップケースを作ってるメーカーはヨーロッパのメーカーが中心になっているんだけど、
そういった箱類を取り付けるためのアタッチメント、キャリア類等は普通にSSに取り付けできるものが売ってるし、
積載用バッグも日本以上に豊富にあるし、そういったものをSSに使ってツーリングするのも珍しくない。
それに向こうの人がアドベンチャーとかツアラーを使うロングツーリングって日本人基準のロングツーリングよりも遥かに長く、
数週間のバカンスで国境を越えて数千km走るというもので、日本国内のツーリング程度ではどんなバイクを選んでも問題なくこなせてしまう。

659 :774RR :2019/12/19(木) 02:47:59.88 ID:lAxrPGmWa.net
>>655
ダウンドラフト吸気だから、パワー維持なら動かせない。
パワーダウンして良いならエアクリーナーは動かせるけど、
吸気効率は燃焼率にも繋がるから、もしかしたら排ガス規制がクリア出来ないかも。
良い燃焼→排気の有害物質もより燃えて消滅→排ガス規制クリア、だろうからね。
エアクリーナーが今さら動かせるなら、今のカタチで出なかったと思う。
最初からもうちょっと考えていれば後々の改良も難しく無かっただろうねえ。
今のカタチを変えるには、フレームからの再設計しか方法無いと思う。
それを今のスズキがやるとは思えない、ラインナップすら満足に無いメーカーなんだから。
400とかバーグマンだけだしね、なのにBMWのスクーターに負けてるし。
以前の400ベストテンは日本勢ばかりだったのに、今じゃBMWが複数ランキング。
ホンダ、ヤマハ、カワサキは2車種程安定してランキング入りしてるのに、
スズキは1車種もランキングに入ってない、バーグマンしかないんだけど大して売れてない。
250だってGSR250のエンジン再利用したヤツしかないし
(それでもVスト250はトータルで上手くまとめたとは思うけど)、
もはやスズキが息してる気がしない、マジで倒産危機か、
二輪から撤退とか本当かもと思える程だなあ。

660 :774RR :2019/12/19(木) 05:54:22.62 ID:yjNiXJXxa.net
>>658
俺もヨーロッパ人のがSSだろうが荷物積んでガンガンツーリングしてるイメージだなぁ

661 :774RR :2019/12/19(木) 06:09:57.24 ID:Q2h7xNwAD.net
まあEUの人口は5億人なわけで、
市場があった頃はTZRで北海道キャンプのミツバチ族は珍しくもない多様性が日本にもあったわけで、

662 :774RR :2019/12/19(木) 06:44:18.19 ID:JXpzYwj1D.net
新型カタナに大容量トップケースを取り付ける
ずば抜けたセンスの持ち主は居るのだろうか

663 :774RR :2019/12/19(木) 07:05:48.81 ID:qgN6LO4I0.net
もはやココはアンチSUZUKIのスレと化してるな
一般の流れとは別世界w このこじんまりしたスレで勝手にやってろ爺いども

664 :774RR :2019/12/19(木) 07:09:12.91 ID:n7EiGT1Ia.net
一般の流れ(笑)とやらではカタナが大人気でスズキは絶好調なのかw
現実見ろよ爺い

665 :774RR :2019/12/19(木) 07:25:13.49 ID:2mvaObOb0.net
長文書いて悦に浸ってる変人以外は普通に感想を書いてるだけに見えるぞ

666 :774RR :2019/12/19(木) 07:58:35.34 ID:WWbK1WPPp.net
売れてると思ってる奴こそ買わずに人気人気叫んでるだけ
バイク屋行けば全然売れてないのがよくわかる

667 :774RR :2019/12/19(木) 08:17:59.40 ID:JXpzYwj1D.net
年間目標販売台数 1,000台をクリアーさえすればね・・・
あれだけ宣伝した挙句に販売店コレクションになってるから

668 :774RR :2019/12/19(木) 08:18:39.89 ID:0APZph21a.net
>>662
箱に重い荷物を入れたらちょっと寝かしただけで
ひっくり返るなwww
車体バランス自体がメチャクチャなんだからwww

669 :774RR :2019/12/19(木) 08:23:10.28 ID:JXpzYwj1D.net
>>668
車体デザイン諸共にこの世の物に見えませんね

670 :774RR :2019/12/19(木) 08:23:40.64 ID:0APZph21a.net
>>663
国内三番手だったのがいつのまにかドベ。
更に赤字経営で2輪部門分社化。
新型のアレは手抜き過ぎて大コケ。
良いニュース何もないぞ。

671 :774RR :2019/12/19(木) 08:24:18.40 ID:2mvaObOb0.net
現実はどうでもいいから「一般の流れ」とやらをもう少し詳しく書いてほしかったなぁ

残念だ

672 :774RR :2019/12/19(木) 08:35:19.45 ID:JXpzYwj1D.net
2020年はさらに強気に
『新型カタナを在庫展示していない店には他の新型車を卸しません』
ぐらいをお願いしたい

673 :774RR :2019/12/19(木) 08:41:08.27 ID:u7E7cNk5a.net
>>667
今年は上半期だけで615台売れているから1000は越えるだろう、
もっともGSX-S1000/Fとの合算だが。
同じ合算でもZ900RS/CAFEは上半期だけで2157台売れている。
去年のZ900RS/CAFEは年間4493台売れたので、今年も4000台行きそう。

674 :774RR :2019/12/19(木) 08:43:55.70 ID:CLKwtllia.net
いやどうかな、バイクは後半売れ行き落ちるから…
冬はねぇ、売れないよねぇ…

675 :774RR :2019/12/19(木) 08:45:42.91 ID:0APZph21a.net
>>673
アレ単体の実数はZ900RSの十分の1かそれ以下だな…。

676 :774RR :2019/12/19(木) 08:50:01.05 ID:u7E7cNk5a.net
>>672
スズキで売れてるのはSV650XとGSR250くらいっしょ。
しかもどっちも売り上げ的にはギリギリのベストテン入り程度。
カタナの店頭在庫を抱えるくらいなら、
スズキの物は一切売らない方針が経営的にベストかもなあ。

677 :774RR :2019/12/19(木) 08:55:55.18 ID:u7E7cNk5a.net
>>674
今年の販売開始が5月末だから、上半期と言っても一ヶ月程で615台だし、
さすがに1000は越えるでしょう。

678 :774RR :2019/12/19(木) 08:58:02.34 ID:EisP/0jw0.net
もう、V-Twinエンジン搭載車とGSX-Rシリーズ以外は
カワサキにOEM製造して貰えばいいじゃん。

679 :774RR :2019/12/19(木) 08:59:43.98 ID:2mvaObOb0.net
GSR250は随分前に販売終了してるぞ
タロー浦島みたいな奴だ

680 :774RR :2019/12/19(木) 09:20:03.33 ID:qgN6LO4I0.net
ほんとおもれーなぁココ
チョロっと擁護コメ入れたら飢えたzombie爺さんが食い付く食い付くw

681 :774RR :2019/12/19(木) 09:27:22.16 ID:2mvaObOb0.net
カッコ悪い釣り宣言は要らないから、もっと見応えのある擁護を頼むわ

682 :774RR :2019/12/19(木) 09:54:57.97 ID:9I2z9EN6d.net
あれだ、新作のスターウォーズみたいなもんだコレ

683 :774RR :2019/12/19(木) 10:15:41.10 ID:v/yyhQpX0.net
俺は別に旧カタナの再販みたいのは全く望んでないけど、新カタナはちょっとな

デザインは好みの問題として、価格も開発費上乗せってことで目をつぶるとして、
新型のバイクとしてみても劣化S1000じゃんとしか思えないんだよな

もちろん新型のデザインがどストライクに刺さる人にとっては
多少S1000より劣る部分、価格が張る部分も気にならないかも知れないけど、
「お、コレちょっと良さそう」って人がどんだけ買うのかなって思う

684 :774RR :2019/12/19(木) 11:09:12.01 ID:NnwblKGi0.net
これに150万出すくらいならCB1000Rに160万出した方が満足できそう

685 :774RR :2019/12/19(木) 11:23:32.59 ID:yjNiXJXxa.net
150万で済まんからなコレ
最近ケイファク刀の動画多いけど
カスタム費用いくら掛かってんだよアレ

686 :774RR :2019/12/19(木) 11:24:47.57 ID:2mvaObOb0.net
CB1000Rもちっとも売れないので有名になっちまったな
売れない理由は新カタナとは異なるんだろうけど

687 :774RR :2019/12/19(木) 12:05:51.21 ID:v/yyhQpX0.net
>>686
150万オーバーの150ps級ネイキッドは
日本じゃ数売れないとおもう

サーキットユースならカウル付きだよなってなるし
欧米だと高級なハイパワーネイキッドにもそこそこ需要があるみたいだけど

688 :774RR :2019/12/19(木) 12:18:55.92 ID:wZpHVrMva.net
CBもカタナもあの尻切れトンボのどこがいいのか全く理解できん。

689 :774RR :2019/12/19(木) 12:21:22.67 ID:gB15lyHCp.net
>>683
そもそも旧カタナのデザインを中途半端にパクって新型です!ってのがね
ダサいデザインありきで作ったから元のGSRよりも全て劣るし
旧カタナはスポーツ性能を突き詰めてあの形になったからカッコいいし人気なんだってのを今のスズキは微塵もわかってない

690 :774RR :2019/12/19(木) 12:28:30.70 ID:s2NI4GMud.net
ストファイが日本で売れないってことを真面目に認識してほしい。
cb1000r、z900、mt10の単独勢どもは言わずもがな。

z650、z1000もcb650rもgsxs1000もね。
こいつらは全部カウル付きの兄弟車と合算で売上出てるからみえづらいけど売れてないんだよなぁ。

例外はmt09、07くらいか。

691 :774RR :2019/12/19(木) 12:32:37.70 ID:saZfJWcpa.net
バイクの出来も酷いがこのゴミを名車に仕立て上げようとスズキが取っている怒涛の提灯記事やネット工作こそがもっとも見苦しく醜い
しかしライターも刀を褒めるのに苦労しているようで乗りやすい乗りやすいの一点張り、バイクとしての出来の悪さを晒す結果になっているのは笑える

692 :774RR :2019/12/19(木) 12:37:12.22 ID:2mvaObOb0.net
SSを作ってしまったらコンポーネントを丸々流用出来るストファイもついでに作るってのは分らんでもないが
料理で言えば残り物料理を更に再利用して「カタナです」と出されてもねぇ・・・

693 :774RR :2019/12/19(木) 13:31:33.01 ID:x4be5ghg0.net
おめでとうございます
また歴史に名を刻んでしまいましたね
https://pbs.twimg.com/media/EMH0QBbU0Ac44yi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMH0QBkUEAEb6N7.jpg

694 :774RR :2019/12/19(木) 13:34:58.40 ID:/RF/zXs9a.net
>>692
バイク界のセンバキッチョーwww
走る残飯、走る生ゴミwww
保健所はまだかーwww

695 :774RR :2019/12/19(木) 14:05:03.04 ID:lwAEFdYxM.net
再利用品の再利用
カタナって看板で何とかなると思ったんだよね その客をナメてる姿勢が反感をかってるんでしょう

696 :774RR :2019/12/19(木) 14:09:29.70 ID:x4be5ghg0.net
バイクオブザイヤー獲れず!残念でした
https://pbs.twimg.com/media/EMH70fKUUAENK8n.jpg

697 :774RR :2019/12/19(木) 15:11:17.59 ID:6LQTfpiGM.net
それでもナントカ部門?の最優秀金賞とってるからスゴいやん
Z900RSのようにユーザーニーズをガッチリ掴んで売れたわけでもなく爆死状態で、
ナイケンのように新しいチャレンジもしてない既存バイクを着替えさせただけで寧ろ劣化ポイント多数で、
それでも賞をとれるんだから、やっぱオリジナルカタナの知名度ってすげえよ
新型カタナみたいな駄作でも賞を取らせるほどの知名度・カリスマがあるんだから

ほんとうなら新型カタナじゃなくてオリジナルカタナに与えるべきだね
もう販売してないから無理だけど

698 :774RR :2019/12/19(木) 15:13:01.72 ID:NnwblKGi0.net
>>686
ネオレトロというには些か尖り過ぎで癖のある外見とかなり高額な事かなぁ
ホーネット900の系譜って事でモノバックボーンフレーム新造してたり
先代から続く片持ちスイングアームとかめちゃくちゃ凝ってて質感の高い外装とか
細かく設定できるトラコンやパワーモード選択など各種電子装備、グリップヒーター標準装備などで
このカタナに比べれば高額な事自体は全然納得出来る内容ではあるけどね

699 :774RR :2019/12/19(木) 15:13:11.95 ID:6Svz/+7nM.net
>>693
何がよくて最優秀なのか語って欲しいよな

700 :774RR :2019/12/19(木) 15:15:08.03 ID:02th9GtId.net
ストファイが欧米で売れないならアメリカでは売れてるのではと思ったけど、そちらは日本製バイク=ハイパワーなSSで、それ以外はハーレーな市場だよな。

701 :774RR :2019/12/19(木) 15:47:47.13 ID:NnwblKGi0.net
北米でもNinja250とかそこそこ人気だし(GPZ250Rの頃からNinjaの名で売ってた)
他にも日本産アメリカンでは旧レブル250が入門用として30年のロングセラーだったり
日本各社サベージ、ブルバードシリーズ、Vスターシリーズ、バルカンシリーズ、シャドウ・VTシリーズなど
色々ラインナップされてて案外ファンもついてるみたいよ

702 :774RR :2019/12/19(木) 16:21:01.60 ID:2mvaObOb0.net
幾ら払って「最優秀金賞」ってのを買ったんだろね?

703 :774RR :2019/12/19(木) 16:22:33.48 ID:9I2z9EN6d.net
>>697
久しぶりの納得のいく長文だった

704 :774RR :2019/12/19(木) 16:44:31.65 ID:pkaZDfBId.net
>>699
たぶん一般の流れでは大人気で爆売れなんだと思う

705 :774RR :2019/12/19(木) 17:06:59.50 ID:oGqO2rwoD.net
小型二輪部門は提灯カタナが獲って当然だろう
しかし大賞はホンダC125なのか 
ずいぶんとまあまともな乗り物のに負けたんだな

まあいい こっちには月刊O誌とケニータカオが付いている
心配は要らない

706 :774RR :2019/12/19(木) 17:09:52.84 ID:2mvaObOb0.net
最大の味方らしいフェイスブックもあるから大丈夫

707 :774RR :2019/12/19(木) 17:17:44.99 ID:ypJzE4hWa.net
数年前までスズキファンだったのに今じゃ嫌いどころか早く潰れろとさえ思う

708 :774RR :2019/12/19(木) 18:05:00.07 ID:2mvaObOb0.net
それと雑誌とライターと呼ばれる嘘言集団な
カネの為なら何でも書くって今回でよく判ったな

709 :774RR :2019/12/19(木) 18:09:44.77 ID:80Ms5dZu0.net
>>693
もう現実との温度差が開きぎて頭が痛いわ

710 :774RR :2019/12/19(木) 18:27:23.18 ID:ybycRDkMa.net
単体だと販売数がベストテン入りすらできない
不人気車が大賞とか滅茶苦茶だなwww

711 :774RR :2019/12/19(木) 18:33:46.06 ID:5VyEcFoGp.net
性能も品質も中華レベルに落ちてもうスズキはダメだな
カタナ1000に限らずスズキのバイク自体見ないわ

712 :774RR :2019/12/19(木) 18:54:50.49 ID:1Z4Qpuz50.net
>>702
グッドデザイン賞も買うよ、2014の隼以来かなw

713 :774RR :2019/12/19(木) 19:02:25.65 ID:1rq20xzCa.net
中華Pストロームとか日本人は好きだよね
こればっかりは全く相手にしてない外人連中の方が見る目は確かだといえる

714 :774RR :2019/12/19(木) 19:15:16.44 ID:QVoUPJmX0.net
>>434
さだまさし乙

715 :774RR :2019/12/19(木) 19:44:54.91 ID:lHvQRcq+0.net
>>969
バイク・オブ・ザ・イヤーをカタナが取ったら茶番にもほどがある
審査員にも微かな矜持はあったんだな

716 :774RR :2019/12/19(木) 19:56:29.45 ID:UAzv/uwo0.net
>>688
ほんとそれ
タンク容量とかハンドルとか価格とか関係ない
元々の元凶はあのクッソダサいショートテールだろ
ヨーロッパのトレンドか知らんけど最近のテールをやたら短かくしたがる風潮って何なの?
だって普通に長い方がかっこいいだろ?

717 :774RR :2019/12/19(木) 19:58:28.38 ID:6x5K2wrLr.net
>>716
まあチョッバリの好みはそうなんだろうねw

718 :774RR :2019/12/19(木) 20:01:18.03 ID:UAzv/uwo0.net
韓国の暴走族ってみんな極端にケツアゲしてショートテールにしてるからあれが起源かもねw

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200