2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】

741 :774RR (ワッチョイ b72c-FmVf):2019/12/20(金) 06:56:24 ID:V5Dcg90d0.net
随分前から安っぽいメーターだったり、あらゆる車種に旧バンデの使い回しだったりだったが
それでも「またやってる」みたいにどこか可愛気があったんだがな
突然、悪質というか極悪になったのは新カタナだろう

742 :774RR :2019/12/20(金) 07:01:28.36 ID:TetsHPmW0.net
ただの板っぺらのメーターとか手抜きもいいとこ
タコメーターぐらいつけろアホ

743 :774RR :2019/12/20(金) 07:50:08.25 ID:sb8T+GNOa.net
俺は現行SVからスズキはダメになった思う
20年前のエンジンと10年前の車体、良かった頃のスズキが作った部分の出来が良いので乗ればそこそこ通用するものになってるが、今のスズキがやったのは部品や塗装の質を落とすことだけ…全体から漂う安物感は見るに耐えない
そういうところ外人はわかるのか、海外での売れ行きは先代、先先代とは比べ物にならないほど悪い
SV以降のバイクを見ると中華二気筒、ジグサー、そしてカタナ…SVを境にしてスズキは急激に輝きを失っていく

744 :774RR :2019/12/20(金) 07:56:29.15 ID:V5Dcg90d0.net
SVは安っぽいけど本当に安いから許されるべきだろう
安っぽいけどボッたくるのはイカン!

745 :774RR :2019/12/20(金) 08:00:25.18 ID:yy/5gGFMp.net
旧SVは高級車とも張り合えそうなフレームだったのに
今のはただの鉄パイプ組み合わせただけの原付みたいなダサフレーム

746 :774RR :2019/12/20(金) 08:26:07.01 ID:5MqL5FukM.net
カタナでこそ鉄パイプフレームにするべきだったのにな…
なんでやらなくていい所でやって、やるべきところでやらないんだろ
スズキの企画・開発陣、どっか狂ってるんじゃないか

747 :774RR :2019/12/20(金) 08:28:56.49 ID:AkAv4J6e0.net
B菌やGSR400など高価なクルマを出すと大爆死するのはスズキのお家芸ってことで…

748 :774RR :2019/12/20(金) 08:30:52.67 ID:JiFA7hb0a.net
そいつらはまがりなりにもそれなりの気合と情熱をもって作られていたからなあ
カタナと同列にしては気の毒ではある

749 :774RR :2019/12/20(金) 08:31:09.68 ID:EI/OByLv0.net
>>741
まさに悪質になったってのがぴったりだな

750 :774RR :2019/12/20(金) 09:15:54.79 ID:LlAhBc4EM.net
悪質を通り越して新型カタナは開き直り

751 :774RR :2019/12/20(金) 10:30:25.78 ID:bPLGrDEBp.net
でもスズキの現行バイクで買ってもいいかなと思うのはSV650かな
大型バイクでも新車で70万以上も出してスズキのバイクを買おうと思わん

752 :774RR :2019/12/20(金) 11:02:34.45 ID:NJzVF/Hj0.net
https://pbs.twimg.com/media/ELo5Xe0UYAAzUhP.jpg

753 :774RR :2019/12/20(金) 11:11:11.78 ID:APARQk3O0.net
もう金策に走り回らないと年越しできなくなっちゃうな・・・
ほんとお気の毒

754 :774RR :2019/12/20(金) 11:31:00.29 ID:SSnJUzYVd.net
最優秀金賞おめでとうございます
2020年型を楽しみにしています
きっとまた年間目標1000台をバイク屋にバラまくんでしょうね

755 :774RR :2019/12/20(金) 11:35:33.11 ID:V5Dcg90d0.net
よほど脅して卸さない限り、さすがに店も「もう無理!」て言うだろう

756 :774RR :2019/12/20(金) 11:44:41.65 ID:InqOetb40.net
買った最優秀金賞とかモンドセレクションかよ

757 :774RR :2019/12/20(金) 12:18:21.33 ID:5MqL5FukM.net
フロント二輪の新機軸に挑んだナイケンと、売れに売れたz900rsが、
既存バイクの劣化着せ替えで、二千台すら売れずに店頭在庫が腐りつつある新型カタナの下(金賞)にあるって
これもう晒し上げるだろ…

新型カタナに投票した一般(工作員)と関係者(利益供与)は恥ずかしくないのかよ

758 :774RR :2019/12/20(金) 12:39:03.35 ID:h/lSF9d6a.net
話題性って部門がありゃ一位は頷けるけどな
それを飯の種にしてる人達から見たら一位なんだろ

759 :774RR :2019/12/20(金) 12:46:13.67 ID:xgVY/Vrla.net
>>752
129万か
仕入れ値はこんなもんなんかね

760 :774RR :2019/12/20(金) 13:08:30.86 ID:V5Dcg90d0.net
まぁ何にせよ敗戦処理が始まってるんだが、それすら上手くいってない模様なのは見て取れる
安くされても本当に全く欲しくならんもんなぁ、このバイク・・・

761 :774RR :2019/12/20(金) 13:19:22.39 ID:h/lSF9d6a.net
同じ値段だとしても普通にS1000にするわ
だってカタナ選ぶ理由がどうしても俺には思い付かん
新型カタナ買った人は凡人には見えない物が見えるか悟りを開いたとしか思えん

762 :774RR :2019/12/20(金) 13:23:00.53 ID:hiiVtXGk0.net
グース350の後継車出してほしい
水冷400cc単気筒、35psくらいでいいので

763 :774RR :2019/12/20(金) 13:38:47.42 ID:V5Dcg90d0.net
油冷の単気筒の250出したから自分でカウル取ってセパハン付けてね

                          スズキ

764 :774RR :2019/12/20(金) 13:41:01.70 ID:NJzVF/Hj0.net
>>763
セパハン標準ですけど
https://www.clipper28.com/wp-content/uploads/2019/05/suzuki-20.05.2019.jpg

765 :774RR :2019/12/20(金) 14:23:15.99 ID:yy/5gGFMp.net
新型KATANAはセパハンじゃないのもゴミ

766 :774RR :2019/12/20(金) 14:29:51.89 ID:V5Dcg90d0.net
グースは確かトップブリッジ下に付けてたはず
従ってノーマルハンドルじゃ多分無理ね

767 :774RR :2019/12/20(金) 14:46:04.72 ID:h/lSF9d6a.net
上でSVが叩かれてたけどセパハンのXを出した点は評価してる
新型カタナもXを出してみやがれってんだ

768 :774RR :2019/12/20(金) 14:54:27.24 ID:RuUDhFik0.net
これ最初にセパハンで出していればアップハンドル化キット一色になったろうにwww

769 :774RR :2019/12/20(金) 15:06:37.87 ID:V5Dcg90d0.net
このバイクに低いハンドルだと座位置とハンドルが近過ぎて乗りにくいだろうからな
最初っからダメなのよ

770 :774RR :2019/12/20(金) 15:57:44.90 ID:ihHb0uco0.net
>>743
流麗さを目指してつくられたグラディウスの車体をそのまま使ってるせいで
デザインスケッチそのままに作った緩やかに湾曲したフレームとか
和風テイストとして盛り込まれた簪型の彫りがそのままのスポークに残ってるとか
各所にグラディウスの面影があるせいで外装が余計に安っぽく見えてしまうんだよね

771 :774RR :2019/12/20(金) 16:03:58.83 ID:YeXHCHDnM.net
>>768
わざわざ新型カタナ買ってアップハンつけたがるのはいないよ

772 :774RR :2019/12/20(金) 17:08:57.30 ID:wT2Kf7LTD.net
>>769
そこに気が付かない人が多いですね
単車の輪郭だけを見ている人
でも身長155cm位の人なら良いかも
足は付かないけど

773 :774RR :2019/12/20(金) 17:43:30.13 ID:mpzTgaQXa.net
>>770
グラのフレームやホイールはよく見ると凝った作りだよな
今のスズキが新造したら間違いなく劣化したろうから流用は正解かもしれないが、チグハグさは残ってしまった

そして星形ホイールが特徴だったカタナに平気でS1000のホイール流用するほどにスズキは鈍した

774 :774RR :2019/12/20(金) 18:02:39.07 ID:YeXHCHDnM.net
>>773
ホイールだけでなく、あの二連メーターをやめてゲームボーイにしたり
カタナの柄だったリヤシートを安易に流行のショートテールにしたり
低いセパハンやめて初代であれだけ不評だった耕運機(アップ)ハンにしたり

とにかく初代へのリスペクトが無さすぎるよ
フロント周りをと(ダミー)タンクサイドなんとなくカタナぽくして
「カタナの新型です!」と大々的にアピールしただけ
中身はベース車より劣化した所だらけ
価格は1.5倍の大幅アップ

なんでこれで売れると思ったのか、関係者を本気で問い詰めたい

775 :774RR :2019/12/20(金) 18:23:06.05 ID:NJzVF/Hj0.net
>>773
ベース車も星型ホイールでしたが
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/11848/1_l.jpg

776 :774RR :2019/12/20(金) 18:39:59.52 ID:V5Dcg90d0.net
写真貼り阿呆、ちょっとズレてんだよな・・・

777 :774RR :2019/12/20(金) 18:44:08.43 ID:yy/5gGFMp.net
>>775
ベース車もそうだってのとは別の話だろメクラ
他の車両関係なく星型ホイールじゃないのはカタナとは誰も認めないって言ってんだよ

778 :774RR :2019/12/20(金) 18:48:29.34 ID:V5Dcg90d0.net
いっつもズレた写真貼ってくるから「釣り」の疑いもあるけど
真性のオマヌケさんの可能性もあるし、どちらのせよ次からスルーで

779 :774RR :2019/12/20(金) 18:53:53.38 ID:APARQk3O0.net
>>777
いや、それは言い過ぎwww
少なくとも俺は星型は好きじゃなかったよ
手入れもめんどくさすぎたし

780 :774RR :2019/12/20(金) 18:56:47.79 ID:YeXHCHDnM.net
>>779
あんた個人の話はしてない
一般的に「カタナと言えば星型ホイール」というイメージだってこと
少数の例外の話はしてないの

781 :774RR :2019/12/20(金) 19:03:16.40 ID:MmR0H7+Ld.net
カタナのいくつかあるアイコンの一つだよね
コンビメーターも

782 :774RR :2019/12/20(金) 19:03:21.23 ID:V5Dcg90d0.net
結構永く付き合ったが星型キャストは特別メンドいとは思わなかったぞ
ブーメランコムスターと同じくらいか
ちゃんと磨きだすとスポークの方が邪魔臭い

783 :774RR :2019/12/20(金) 19:13:38.61 ID:EI/OByLv0.net
>>759
まともな経営者なら百数十万丸損するよりマシだと判断するんだろうね

784 :774RR :2019/12/20(金) 19:47:54.86 ID:vD9lT7ia0.net
>>781
オリジナルのコンビメーター、ダサすぎだろ
要らねーだろ

冷静に今みるとオリジナルのカタナもたいしてカッコよくないよね
当時めちゃくちゃ斬新だったことの価値は否定しないけどさ

785 :774RR (ワッチョイ 9f6e-wXKY):2019/12/20(金) 20:24:42 ID:InqOetb40.net
SZは当時の新しいバイクデザインの提案で上手くバランスが取れた代表例だけど、Z1やショベルみたいなバイクしか受け付けない人には格好良く見えなかったんじゃないかな
だけど今回のカタナ、ストファイの提案が間違いの全てじゃないよ
同じジャンルでもバランスが取れたドカストファイV4は格好良いと思うぞ
実際吊るしのS1000は格好悪くないし、足バイクでスズキの中から一台買えって言われたら選ぶかもしれん

786 :774RR (ワッチョイ bfb1-mb36):2019/12/20(金) 20:44:05 ID:vD9lT7ia0.net
>>785
足バイクってゲタがわりってことかな
ゲタバイクでS1000だなんて富豪だな

そんなにカネ持ってるならKATANA買ってあげなよ
ゲタがわりに最適なアップハンだし距離走らなくてもタンク容量少ないからガソリン腐らせなくて済むでしょ
ハンドル切れ角少ないけどスズキ愛があれば大丈夫

787 :774RR :2019/12/20(金) 20:55:40.14 ID:InqOetb40.net
旧カタナの足って理由でスズキ縛りがあるなら1000Sかなあって
新しい刀は形が気持ち悪くてダメ
自分は残念ながらスズキ愛に溢れてるわけじゃないから通勤には9TかFXDX使ってる

788 :774RR :2019/12/20(金) 20:56:21.47 ID:zIO2BRaGa.net
>>785
吊るしのS1000は「微妙」だから、イマイチ売れない。
出したばっかの頃に年間ベスト3にも入らない、MT-09やTRACERは合算せずにそれぞれベスト10入りしてるし、
それぞれ出たばかりの時にベスト1になっている。
S1000/Fは合算でも最上位が5位で、ベスト10入りは最初の二年だけ。
内容と値段だけなら最高のお得感があるのだから、大ヒットしない理由は見た目。

789 :774RR :2019/12/20(金) 21:30:09.20 ID:ihHb0uco0.net
>>773
せめてあのシートのぺらっとした見た目がどうにかなれば
安っぽさは大分軽減される気がする

>>781
サイドカウルとシートが描く「刀」の文字とかも普通にスルーされてるよね
仮に刀の字に気づかなかったとしても
横から見た時に印象に残る独特な意匠の一つなのになんかよくわからんアレンジをされてしまってる

790 :774RR :2019/12/20(金) 21:39:35.80 ID:yBuwrpxbD.net
よく分かっていない重役
『KATANA3.0の市販化は出来るか?』
もっと分かっていない若手技術者
『まかせて下さい 余裕です!!』

こんな感じか

791 :774RR :2019/12/20(金) 22:05:17.89 ID:wSoFtp70a.net
GSXR250やリカジは凍結したのにカタナは決行するのが今のスズキ
一番儲かりそう、リスクが少なそうなのは確かだが、まさか海外でこれほど売れないとは思わなかっただろう

792 :774RR :2019/12/20(金) 22:22:49.17 ID:+YspVuZg0.net
海外こそロングツーリング当たり前なんだからタンク容量12リットルはねーわw
日本の様に10キロに1軒ガスステーションがあると思ってるのか?

793 :774RR :2019/12/20(金) 22:38:31.16 ID:7Y7toPFY0.net
リカージョンなんて出しても売れるわけねえだろ

794 :774RR :2019/12/20(金) 22:40:02.18 ID:7Y7toPFY0.net
リカージョンなんて出しても売れるわけねえだろ

795 :774RR :2019/12/20(金) 23:07:52.37 ID:M2M9iOqQ0.net
新型カタナよりは売れたよw

796 :774RR :2019/12/20(金) 23:28:50.08 ID:wSoFtp70a.net
>>792
ヨーロッパでもハーレーが結構売れてるから「バイクに魅力があればタンクの小ささはカバーできる!」と思ったのかも
間違ってはいないが、肝心のバイクが魅力的どころかゴミだった

797 :774RR :2019/12/20(金) 23:44:45.25 ID:fs/mZ8dMa.net
タンクが小さいハーレーとか都市部でチョロチョロ乗ってるか盆栽だからな
あれでアメリカ横断するとか思ってるアホがいて困る

798 :774RR :2019/12/20(金) 23:46:59.35 ID:ihHb0uco0.net
スカチューンみたいなもんだもんなぁ

799 :774RR :2019/12/20(金) 23:52:40.48 ID:nC8FCbwW0.net
スポスタ好きだけどせめて14リッタータンクにしてくれとは思う

800 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/21(土) 00:47:10 ID:TbNZjb2O0.net
48なんか割り切りすぎだよな
あのドコドコ言うサウンドとトルク感溢れる乗り味だけを楽しむ乗り物

801 :774RR :2019/12/21(土) 08:07:37.83 ID:xBpBCo2D0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/YM-KATANA125R-2.jpg?v=1576735825
KATANA125Rだって

802 :774RR :2019/12/21(土) 08:12:35.47 ID:sNKtItVU0.net
ダッサ
ゴミもいいとこじゃん

803 :774RR :2019/12/21(土) 08:25:12.29 ID:YoLVumfw0.net
新型カタナよりはだいぶいいな

804 :774RR :2019/12/21(土) 09:14:55.74 ID:vfvTPLU/0.net
新型カタナと違って常識的な値段で出れば売れるだろうよ
あと、ついでに常識的なタンク容量で

書けば書く程に新型カタナは非常識だな

805 :774RR :2019/12/21(土) 10:05:42.66 ID:JyGQSzhma.net
いつものヤンマシおっさん編集者の多大に願望が入った妄想CGだろ
次期カタナ予想図とかの時もそうだったやん
250カタナが出たとしても250こそアップハンだろ、ベースはGSR250で

806 :774RR :2019/12/21(土) 10:13:09.72 ID:TbNZjb2O0.net
カウル周りは次期カタナ予想図のときと大体同じだな
車体がGSX-R125になっただけで

807 :774RR :2019/12/21(土) 10:13:48.00 ID:rnBpgj3n0.net
>>801
CGはカッコいいな
ポジションとハンドル可動域等の成立性がどうなのかってとこだけど

808 :774RR :2019/12/21(土) 10:22:07.93 ID:TbNZjb2O0.net
R125の車体ならタンクとカウル形状次第でこのくらいのハンドルの高さは可能だろうね
妄想なのもあってかカウルもハンドルも流石に低すぎるけどw

809 :774RR :2019/12/21(土) 11:20:29.03 ID:HuL7PYxUd.net
ジクサーがこのカタチだったらついうっかり買ってしまうかもw

810 :774RR :2019/12/21(土) 12:01:04.32 ID:OPr3moGJ0.net
工作に金をばらまく余裕があるんならしっかり開発してくれスズキさん
あからさま過ぎて工作の意味も無い

811 :774RR :2019/12/21(土) 12:06:17.32 ID:vfvTPLU/0.net
そうなんだよな
カッコ良けりゃ別にカタナとか名前なんてどうでもいいんだよな
ジクサーだろうがジェンマだろうが

812 :774RR :2019/12/21(土) 12:08:09.36 ID:gUOqVPOXa.net
それ、ヤンマシが編集部で勝手に作ってるバイクで
スズキからは出ないぞwww

813 :774RR :2019/12/21(土) 12:13:53.65 ID:OPr3moGJ0.net
もうスズキはヤンマシにデザインしてもらえばいいんじゃね
社内の人間より遥かにセンスが良いんだからw

814 :774RR (スプッッ Sd3f-C/6n):2019/12/21(土) 12:33:57 ID:OpLiMeH1d.net
あのな、別に擁護するつもり無いけどデザインもデザインで
ちゃんと重量とか各パーツの材料とかバランスとか空力とか
シャシーとかきちんとバランスや価格、エンジンとの相性など
色々考慮して緻密に考えなきゃいけないの!
分かってる?

CGで適当にかっこよく妄想でやりたい放題デザインして
はいどうぞ作って下さいじゃ成り立たないの!!
妄想でガンダム作るのと同じ。
現実で漫画やCGみたいにガンダム作ったらまともに動かない
ことくらいわかるでしょ??

#KATANA3.0

815 :774RR (ワントンキン MM7f-Jz3n):2019/12/21(土) 12:36:08 ID:33iENZErM.net
>>809
ジクサーもいいけど、外観がどうにもならないくらい不格好なGSX−125

816 :774RR (ワッチョイ 97aa-M3rQ):2019/12/21(土) 12:40:36 ID:P9wj1gEw0.net
星型ホイールって当時のスズキの全車種装備やん
後継デザインに一切合切移行していったし。

その当時の掃除のし難い大してカッコよくもないホイールって思い出。
頼むからアレだけは復刻せんといてくれって言うwww

817 :774RR (ワッチョイ b72c-FmVf):2019/12/21(土) 12:50:42 ID:vfvTPLU/0.net
お前に頼まれなくても今更、大八キャストや星型キャストに戻ることはない
今作ったら逆に金が掛かる

818 :774RR :2019/12/21(土) 13:11:20.10 ID:OPr3moGJ0.net
>>814
元のS1000から思い切りバランス崩しちゃってますけどw

819 :774RR :2019/12/21(土) 14:16:09.59 ID:vfvTPLU/0.net
バランス以前の問題で新型カタナはCGを駆使してワザとかっこ悪くデザインしたとしか思えん

820 :774RR (アークセー Sxcb-PcZM):2019/12/21(土) 15:23:20 ID:cfLiWirDx.net
>>816
おまえは少数派

821 :774RR :2019/12/21(土) 15:52:29.98 ID:TbNZjb2O0.net
>>814
雑誌企画で適当にかっこよく妄想でやりたい放題デザインしたものを
はいどうぞ作って下さいされたスズキ二輪開発部wwwww

822 :774RR (ブーイモ MMcf-5ukW):2019/12/21(土) 16:27:33 ID:XcZ/EjJfM.net
そりゃCGならいくらでも格好良く出来るわな

823 :774RR :2019/12/21(土) 16:49:46.01 ID:OPr3moGJ0.net
で妥協の末に出たのがアレってのが悲しいね

824 :774RR :2019/12/21(土) 16:57:55.19 ID:oQBd9ElCD.net
ハヤシにBEET セブンスター メルバ
モーリス ダイマグ カンパニョーロか
族車風 カフェレーサー風 純レーサー風
70年代にも色々有った思いで(大昔 

825 :774RR :2019/12/21(土) 17:27:34.81 ID:8KvsO/bFa.net
爺いの吹き溜り

826 :774RR :2019/12/21(土) 17:33:47.99 ID:P9wj1gEw0.net
爺いに加えて金ねーもんだから余裕の無いこと無いことwwwww

827 :774RR :2019/12/21(土) 17:34:27.00 ID:5UCU8vU/d.net
>>821
たぶん役員がゴリ押ししたんだろうなあ

現場としては成立性検討してから企画書あげて予算確保したうえで、デザイン購入交渉に進みたかったろうけど
どうも一連のプロセスすっ飛ばして開発命令が降りてきたとしか思えない

何も考えずにやってみたら途中で色々気付いて顔が青くなったっていうならただのアホだけど

828 :774RR :2019/12/21(土) 17:35:17.37 ID:vfvTPLU/0.net
若年層のバイク離れのせいでどこへ行ってもオッサン&ジーサンばかり

829 :774RR :2019/12/21(土) 17:38:40.66 ID:vfvTPLU/0.net
新型カタナって若年層に向けてないし
オサン・ジサンにも向けてないし
誰に向いて開発したんだろうか?
「バカ」に向けたんだろうか?

830 :774RR :2019/12/21(土) 17:42:39.80 ID:A6h62CDPd.net
発表当初の旧型罵倒が復活したか
バイクオブザイヤーで予算がまわったのかね

831 :774RR :2019/12/21(土) 17:58:55.03 ID:EtgHBUpNM.net
>>829
発売前・発売直後に不満の声がでたとき、擁護さんが「昔のカタナの姿で作っても日本の中高年しか喜ばねーよ」と言ってたけど
新型カタナで喜んだのは国内でも欧州でも誰もいなかったという

せめて中高年だけでも喜ばせておけば国内2000台完売しただろうにね

832 :774RR :2019/12/21(土) 18:05:27.53 ID:OPr3moGJ0.net
現実の見えなさがお隣の国民並なのがね
アッチ系の工作業者なのかな

833 :774RR :2019/12/21(土) 18:06:02.07 ID:XcZ/EjJfM.net
たぶんスズキはいかに開発費を低く抑えて
広告費や記者の買収費だけでどれくらい売れるか実験がしたかったんだよ

834 :774RR :2019/12/21(土) 18:13:03.43 ID:/dahVXaPp.net
スズキワールドのショーケースの中でしか見れないって意味では希少価値が高いかもなw
俺毎週ロンツーしてるけど実際に新カタナ乗ってる奴なんて1度も見てないわw

835 :774RR :2019/12/21(土) 18:17:13.05 ID:vfvTPLU/0.net
新型カタナは本当に見ないなー
真冬なのにレブルは本当によく見る
すれ違うだけだから500か250か見分けつかんけど

836 :774RR :2019/12/21(土) 18:20:19.39 ID:CT8d1UTBa.net
愛知県だがまだ公道走ってる新型は一台も見てない。

837 :774RR :2019/12/21(土) 18:25:14.00 ID:vfvTPLU/0.net
そう言えば、今年の夏辺りから250〜1100の旧型をよく見かけるようになった
新型があんなだから旧型中古流通のカンフル剤になったかもな

838 :774RR :2019/12/21(土) 18:47:15.48 ID:3SaJEoRp0.net
>>833
一番重要なネット工作費を忘れてるぞw

今年に入ってから旧型カタナをやたら見かけるようになったのは同意だ
バイク雑誌以外の媒体でも盛んにカタナ特集してたから
ケルンの衝撃リアルタイム世代が食いついたのかもな

839 :774RR :2019/12/21(土) 18:52:06.66 ID:9IDeKIsUM.net
今日は街中でたまたまだろうけどMT09とか07 が目に付いたな。新型カタナは当然のように見なかった。オーナーさんの年齢も高いだろうから完全シーズンオフに入ってるってのもあるんだろうが。

840 :774RR :2019/12/21(土) 19:08:47.30 ID:zAhuj6lD0.net
カタナの記事が出る度に旧カタナが引き立て役の新カタナと一緒に紹介されちゃってたからなぁ
旧カタナを買う踏ん切りがついちゃうってもんだよ

841 :774RR :2019/12/21(土) 19:48:44.40 ID:7tvY9Qb8a.net
旧刀の中古車が一斉に値上がりしてるからな
擁護やスズキの手の物がいかに気張ろうと、提灯記事を書かせ続けようと、バイクオブザイヤーを獲得させようと、数字というのは正直で誤魔化しが効かないのだ

842 :774RR :2019/12/21(土) 20:06:41.00 ID:xsdm2IHiK.net
新型カタナの雑誌を買って来た!

http://imepic.jp/20191221/712020

ついでに
http://imepic.jp/20191221/712021

見事に半分が空冷の記事なのがワロタ

ある意味カスタムメーカー達の最後の救済措置かも知れませんねw

カスタマイズだけでなく日常的なメンテナンスの仕方とかもいろいろ掲載して欲しかったです

まぁ私にはP70〜71のAMAもといAFM時代のアップハンドルの写真が慰めでした・・・

843 :774RR :2019/12/21(土) 20:10:14.52 ID:VspEc9lt0.net
>>831
俺45歳だけど昔の姿で出ても全く欲しくないが

カタナが空冷・ダブルクレードル・2本サスで昔と同じ形で出ても2000台売れるかあ?
無理だろ。
エンジン新製で規制通して200万円か?

現時点な線で水冷・ダイヤモンドフレームって時点でオリジナルのカタナからだいぶ離れると思うんだが、うるさがたの懐古ジジイが文句いうだろ

844 :774RR :2019/12/21(土) 20:14:53.53 ID:yLU6NHHk0.net
グースの後継も欲しいけどDR250(とジェベル)の後継も早く出してください
それとジムニーシエラの5ドアも

845 :774RR :2019/12/21(土) 20:16:18.00 ID:VspEc9lt0.net
>>842
その雑誌ひでえな…

R35GTーRの雑誌を買ったのに、半分以上RB26系&S20系エンジンのGT-Rの記事だったら俺なら怒るぞ

846 :774RR :2019/12/21(土) 20:27:07.47 ID:MA1pgi9O0.net
>>843
そもそも原2スクーターでもあるまいに
リッターバイクをいきなり2000台
売ろうとすることが間違いだと気付けw

847 :774RR :2019/12/21(土) 20:28:23.25 ID:yLU6NHHk0.net
「カタナ」じゃなくて刀剣類のちがう名前にすりゃここまで叩かれなかったかも
たとえば「セイバー」みたいな・・・・ 
まあ、昔「VF750セイバー」があったからこの名前は使えんだろうが

848 :774RR :2019/12/21(土) 20:44:54.31 ID:QCmuptYna.net
竹光

849 :774RR :2019/12/21(土) 20:46:10.25 ID:P9wj1gEw0.net
買う奴はバカとか〜

まぁなんつーかwww

850 :774RR :2019/12/21(土) 20:57:16.85 ID:VspEc9lt0.net
>>846
831に言ってくれよ

俺は昔の姿のカタナなんか要らねえ
欲しかったら古いやつ探すよ

そもそも骨董品はその時代のホンモノだから価値があるんだろ
今、新しく骨董品作ったところで骨董品としての価値もなければ、純粋な道具としての価値も低い。
今作るなら今の技術で今の環境に合った最高のバイクを作るべきだろうが
まったく懐古ジジイの頭のボケっぷりには呆れたよ

851 :774RR :2019/12/21(土) 21:01:20.96 ID:peMhbkDXa.net
>>849
でも君もカタナ買ってないでしょ

852 :774RR :2019/12/21(土) 21:01:42.20 ID:eIdwmeCBx.net
格好悪いなあ。
撮影した方向の問題じゃないよな
https://i.imgur.com/F4oB9Gn.jpg

853 :774RR :2019/12/21(土) 21:03:21.84 ID:MA1pgi9O0.net
>>850
今作るなら今の技術で今の環境に合った最高のバイクを作るべきだろう

それなら売れたんじゃね?
でも出てきたのが産廃レベルのゴミだからなー。
世界中から無視されて全く売れずに大コケwww
でもゴミだから妥当だよね。

854 :774RR :2019/12/21(土) 21:03:28.33 ID:peMhbkDXa.net
>>850もか
カッコイイ、批判するのはジジイと褒めそやす奴が新型カタナを実際買っていたためしがない

855 :774RR :2019/12/21(土) 21:07:45.18 ID:0chsm/D9a.net
>>852
あー、シルバー辞めて、スズキのブルーを全部塗っていたらマシだったかも。
KATANAだから変なわけで、やっぱりGSX-Sxxxみたいな名前なら良かった。
しかし、そうするとS1000の亜種だから、安くしないとダメか。
結局何やってもダメなのかな、どうにもならん袋小路に陥ってる。

856 :774RR :2019/12/21(土) 21:09:07.91 ID:OPr3moGJ0.net
援護の特徴って具体的にどこが良いか全く書かないからねえw

857 :774RR :2019/12/21(土) 21:14:08.45 ID:vfvTPLU/0.net
その写真見るように250ccぽいから手の施しようがない

858 :774RR :2019/12/21(土) 21:20:08.25 ID:0chsm/D9a.net
>>846
Z900RS/CAFEが初登場2018年に4493台売れて、
DAEGの場合、ファイナル情報による駆け込み需要ではあるが、
2016年に1907台、17年でも1347台売れてれば、スズキが勘違いしちゃうのもわかるよ。
もっと昔のKATANAっぽいなら、スズキの2000台販売計画は理解出来た。

859 :774RR :2019/12/21(土) 21:20:17.01 ID:VspEc9lt0.net
>>854
買うわけねえだろw日本語わかるか?

俺は今つくるなら今の環境のなか、
今の技術で最高のバイクを作れって言ってる
新型KATANAが今の技術で作った最高のバイクだと思ってるのか?頭へいきか?

860 :774RR :2019/12/21(土) 21:24:54.44 ID:peMhbkDXa.net
>>858
新型カタナもファイナルエディション出せばいいんじゃないかな
シリアルナンバー付きのカタナクリスタル付けて

そういやあの樹脂塊、まだ販売店に山と積まれているんじゃないか

861 :774RR :2019/12/21(土) 21:26:38.83 ID:vfvTPLU/0.net
>>859
自分の日本語もヘンテコリンだと気付け

862 :774RR :2019/12/21(土) 21:26:53.09 ID:VspEc9lt0.net
>>860
セローもこの前復活したと思ったらまた終わるし
KATANAも2020モデルはファイナルでいいな

863 :774RR :2019/12/21(土) 21:27:01.58 ID:7MRYq8DCD.net
>>843
ダブルクレードル ダイヤモンドフレームを理解されているなら
我々の仲間 我々爺側の こっち側の人間ではないのですか?

864 :774RR :2019/12/21(土) 21:30:41.31 ID:VspEc9lt0.net
>>861
すまんな

でもさ、KATANAだなんだわーわー

865 :774RR :2019/12/21(土) 21:34:44.59 ID:7MRYq8DCD.net
>>860
オゥガストファイナルかセプテムバーファイナルか どちらかでしょう
2019年式のみと予想します

866 :774RR :2019/12/21(土) 21:35:39.51 ID:y+xBMVdE0.net
>>843
神戸ユニコーンみたいな現在の技術で昔に寄せてたら全然違ってたのにね。
別にSSみたいな最新技術てんこ盛りでなくても。

867 :774RR :2019/12/21(土) 21:36:56.42 ID:VspEc9lt0.net
>>863
もうジジイかもしんないけ昔のカタナは要らねえっつの

俺から見ると、今になって昭和のアイドルの若いころは良かった、ああいうのをまた
デビューさせろって言ってるみたいに聞こえるんだよ
良いトシこいて見苦しいわ

そういうのは同好の集まりの中で完結させなよっておもう

868 :774RR :2019/12/21(土) 21:46:47.15 ID:gaHqVAjJa.net
>>867
意味がわからないんだが
ならなんでカタナの名前をつかうのよ

869 :774RR :2019/12/21(土) 21:49:24.89 ID:vfvTPLU/0.net
今更、旧型を無理くた新車で出す必要は無いと俺も思う
だが、あの新型カタナはもっとこの世に必要無い
というのが世間の総意と数字に出たな

870 :774RR :2019/12/21(土) 21:52:04.62 ID:7MRYq8DCD.net
>>867
レーサーレプリカ末期からゼファースーフォア世代とお見受け致しますが
自分自身の記憶に色濃く残る単車は有りませんか?
新車から十年二十年三十年それ以上に所有している方をご存じ無いですか?

871 :774RR :2019/12/21(土) 21:56:32.13 ID:VspEc9lt0.net
>>868
俺が名前つけて売ってるわけじゃないから
スズキに聞いてくれ

俺個人の趣味で言えば別にKATANAはどうでもいいけど
新しく発売されたバイクが気にいれば買うしそうでなければ買わない
気に言ったバイクにKATANAって名前がついてたらちょっと嫌だけどすごく気に入ったら買うよ

872 :774RR :2019/12/21(土) 21:58:13.10 ID:MA1pgi9O0.net
旧型刀をモチーフにして、今の技術で良いものを出せば
良かっただけなのに、ベース車選びに失敗し
更にベース車を改悪して高額化すりゃ
大半のバイク乗りが唖然呆然総スカンの
アホでも解る当前の理屈。
でも一番ビックリなのは、そのアホでも解る
当たり前の理屈を今のスズキが
サッパリ解っていない臭いというヤバい現実。
残念だけど、俺たちが好きだったスズキ2輪は
もうとっくに死んでいるのかもしれんね…。

873 :774RR :2019/12/21(土) 22:02:04.50 ID:VspEc9lt0.net
>>870
1100カタナは記憶に色濃く残ってますが僕は要りません

ウチの妻はクルマもバイクも20年以上所有していますが僕はおなじ車両で3回車検受けたことはありません

874 :774RR :2019/12/21(土) 22:04:29.92 ID:7MRYq8DCD.net
>>872
『俺たちが好きだったスズキ2輪』
令和初の名文句ではなかろうか

初代カタナを抜きにしますと
スズキハスラーTS400(乗った事無
です

875 :774RR :2019/12/21(土) 22:06:46.93 ID:TbNZjb2O0.net
>>827
開発期間9ヶ月らしいからね
短期間で形にしろと強要されたのは想像に難くない

876 :774RR :2019/12/21(土) 22:10:37.62 ID:TbNZjb2O0.net
>>847
フランベルジュとかツヴァイハンダーとかジャマダハルとかククリとかショーテルとかカットラスとか…
カタナやグラディウスに続いて刀剣シリーズにしちゃえばいいのにね

877 :774RR :2019/12/21(土) 22:11:27.68 ID:7MRYq8DCD.net
>>873
1100カタナ要らない 提灯カタナ要らない
主張される真意が見えません

878 :774RR :2019/12/21(土) 22:11:54.33 ID:y+xBMVdE0.net
ベース車なんてもう、そんなにスズキに車種ないしね・・
S1000ベースにするしかなかったかもだけど、シートレール新造でバランス取れなかったな。

ただ現状スズキは持ち駒のバイクを魅力あるデザインにするのが一番だと思うけどな。
S1000・Fの不評なデザインを変更するのが優先だろうと思うな。
そういう意味じゃSV650Xはよくやったと思う。

879 :774RR :2019/12/21(土) 22:14:25.44 ID:peMhbkDXa.net
>>875
それ嘘じゃねえかな
いくらこんな酷いバイクでも、部品メーカーとのすり合わせ等生産体制の確立を考えたら本当に9か月で出来るとは思えない
もっと前から水面下で話は続いてたけど、類稀な情熱を持って異例の短期でカタチにしました!と言いたかっただけだと思ってる

880 :774RR :2019/12/21(土) 22:14:30.38 ID:vfvTPLU/0.net
俺もSV650Xはよくやったと思う
だが、あんな変則的でなく普通のビキニカウル付けろよ と思う

881 :774RR :2019/12/21(土) 22:18:57.34 ID:0chsm/D9a.net
SV650Xに、社外製KATANA風カウルを装着した方がKATANAっぽいからねえ。
社外カウル一つより、メーカー純正ノーマル車一台が負けるという謎。

882 :774RR :2019/12/21(土) 22:23:39.71 ID:VspEc9lt0.net
>>877
何らかのカタナが欲しくないとダメなのかw

じゃあヤンマシに出てたKANATA 125Rでいいよ

883 :774RR :2019/12/21(土) 22:24:28.90 ID:y+xBMVdE0.net
SV確かに普通のビキニでもよいかも。でも90年代みたいなハーフカウル版の需要も
あるように思うけどね。
GSXS750もCBR650RのようにSSに寄せたフルカウル版出してもいいように思うな。
持ち駒少ないんだから一台一台魅力あるデザインを目指して欲しい。

そういう意味じゃ同じフレームエンジンでのバリエーション展開のGSX250RとVストローム250
はよくデザインされてると思う。

ただこのエンジンは中国スズキの2気筒エンジンでそんな高性能モデルじゃないのね。
これと同じ事をGSX−R750や1000のエンジン積んでるバイクがあるんだから
こっちでやってくれよって思うな。

884 :774RR :2019/12/21(土) 22:27:43.63 ID:peMhbkDXa.net
中華二気筒は見た目だけはいいよな
見た目以外性能も品質もてんでダメだけど

885 :774RR :2019/12/21(土) 22:36:44.33 ID:7MRYq8DCD.net
>>882
あっ すいません 思い違いをしておりました 謝ります
私から見ると素敵な奥様であるように感じます
大事になさっているんだろうと思います

886 :774RR :2019/12/21(土) 22:53:46.21 ID:yLU6NHHk0.net
>>876
でも昔ゲームにはまってたオッサンからしたら「グラディウス」の名前はやめて欲しかったなあ

887 :774RR :2019/12/21(土) 23:14:25.31 ID:fKz5qXcG0.net
パロディウスも出るかもよ

888 :774RR :2019/12/21(土) 23:20:40.62 ID:7MRYq8DCD.net
パルディン?なのかな?

889 :774RR :2019/12/21(土) 23:30:12.47 ID:icLdEmcr0.net
本日、埼玉の道の駅で新型を初めて見かけたワイ。
今後もツーリング先で見かけることが多くなっていくだろうか。

890 :774RR :2019/12/21(土) 23:33:51.54 ID:7MRYq8DCD.net
浜松フルーツパークミーティングにお越し下さい
エンストしまくりの提灯カタナライダーさんが山ほど見れます

891 :774RR :2019/12/21(土) 23:39:43.06 ID:peMhbkDXa.net
カタナも同様だがGSXS1000兄弟での発進は慣れるまでエンスト率高い
まだ刀がない頃だが、ファンライドでもGSXSだけエンストしまくってた(俺もやった)
アクセルちょっとあおったあたりで何故か急激な谷が来るんだよね…
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2019/09/f2c28e512a4068d49e7184a2f89a34c3-2.jpg

892 :774RR :2019/12/21(土) 23:41:34.63 ID:zAhuj6lD0.net
GSX-Rみたいなわかりやすいバックグラウンドがあるわけでもなく、初代カタナが偶々工業製品のアートとして成り立ってしまっただけ
制作者は真剣だっただけだろうけど経営者にとっちゃラッキーストライクでしょ
復刻レプリカをそれなりの期間作り続けたときもウインカーやホイールサイズも馬力も踏襲した
性能が通用しない時代になっても性能的にフラッグシップであることをあっさり諦めて、芸術品の端くれであることを選んだ
カタナって名前に限ればあんまり大事にしてなくてニンジャみたいにちょいちょい使ってるし、原チャまであるわけで今回も全く別のモデルで継続性も関連性も何もなく、新旧ですらない
初代カタナに絡めて宣伝してミスリードを画策したり高く売り付けようとしたマーケティングが罪悪なだけで、S1000カタナはスズキの1000ccにちょっと変わったガワを被せた不思議バイクとして評価されていけば良い

893 :774RR :2019/12/21(土) 23:46:00.46 ID:TbNZjb2O0.net
>>879
言うても車体形式はGSX-S1000と共通でマジで外装換えただけだから一応可能ではあったんじゃないかな?
車の方で現行アルトワークス出した時も、
フレームの補強やら足回り強化やらレカロシート採用やらエンジンのセッティングをよりパワフルにするやら
それなりに変更点ある割にはアルトターボRSリリースから8ヶ月くらいで発売してたし
大企業パワーで案外なんとかなってしまうのかもしれない

894 :774RR :2019/12/21(土) 23:50:20.41 ID:7MRYq8DCD.net
>>892
♪ベイビェーラキストラ〜♪
ヤマハビラーゴでは?

895 :774RR :2019/12/22(日) 00:23:37.67 ID:LFP7OXq50.net
いま、旧カタナ見ると古臭いパーツの塊にしか見えないな
昔は奇抜なデザインで夢や憧れがあったのかもしれないが
初代新幹線0系電車のようで流石に今買うなら新型カタナの方買うわ

896 :774RR :2019/12/22(日) 00:40:13.30 ID:nE45emVf0.net
この出来で最優秀賞って凄いな
広告費用最多部門か提灯記事数最多部門かな

897 :774RR :2019/12/22(日) 00:44:40.73 ID:3ib/dU/q0.net
好みの違いなんて大した問題じゃない
今手に入るこいつを買わないのなら結局同じ事だよ

898 :774RR :2019/12/22(日) 00:46:13.37 ID:jE7jeWvlx.net
>>859
おまえが頭悪い事はわかったよ
消えな

899 :774RR :2019/12/22(日) 00:46:54.66 ID:6PiCATOl0.net
別にGSX-S1000は悪いバイクじゃないしベースとしては問題ないだろ

900 :774RR :2019/12/22(日) 00:49:23.64 ID:b5hT7WFE0.net
>>898
わあジジイが怒った
カタナかっこいいですね

901 :774RR :2019/12/22(日) 00:51:37.80 ID:LFP7OXq50.net
うんgsx-s1000自体問題ない
あれの問題なのはカッコ悪さだけ

902 :774RR :2019/12/22(日) 00:51:57.28 ID:QNu2/6R10.net
>>895
アホ相場の初代カタナ買う金あって目新しい物好きならS1000カタナみたいな安物じゃなくて、ドカやアグスタ、BMW S1000、ヤマハR1がオススメ

903 :774RR (アークセー Sxcb-PcZM):2019/12/22(日) 01:03:42 ID:jE7jeWvlx.net
>>900
俺は今つくるなら今の環境のなか、
今の技術で最高のバイクを作れって言ってる
新型KATANAが今の技術で作った最高のバイクだと思ってるのか?頭へいきか?

バーカwwwwwwww

904 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 01:11:09 ID:T+/xGjJL0.net
まあ少なくとも同価格帯の他のバイクと比べたら周回遅れも甚だしいよね
すでに生産終了とは言え+10万もしない位置に隼がいるのもヤバい

905 :774RR (ワッチョイ 97aa-M3rQ):2019/12/22(日) 01:14:01 ID:Qx6MxI1g0.net
まぁこれだけサードパーティーが全面協力でパーツの企画制作してくれてる中で大幅な
改変してパーツ屋パニクらせることも出来んだろうし…

KATANA-Rとかでタンクごと違うセパハン仕様とかバリエ出したら複雑だろうな〜
さぁもうマイチェンのプロトが豊川工場の試作ラインに、、、、ムニャムニャ)

906 :774RR (ワッチョイ ffee-jwCj):2019/12/22(日) 01:16:20 ID:LFP7OXq50.net
>>903
横からだが、さっきも全く同じ事言ってたぞ
呆け入ってきてるよ?うちの爺ちゃんと同じ症状だわ
そんなあなたにはRR-Rオススメ

907 :774RR (アウアウエー Sadf-BDdm):2019/12/22(日) 01:22:20 ID:ESNtlG5ba.net
>>899
今回の新KATANAを見る限り、ベース車として選んだスズキのセンスが悪いだけでね。
無駄に頑張ったタンクのせいでタンク容量は減るし、
タンクのせいで付けられるハンドルにも限界がある。
個人的にS1000は好きじゃないけど、KATANAは好き嫌い以前かな。
タンク一つとっても「変」なんだよ、なんでこうなった?みたいな。
容量減るくらいなら、タンクそのままで新KATANAにした方がマシ。
タンクはシルバーに塗って、赤文字でSUZUKIと入れときゃ良い。
工芸品じゃないんだから、タンク容量減らしてKATANA風とか本末転倒。
走る工芸品を目指すなら、セパハン付けられるタンクとすべきだったし。
GSX-S1000/Fをシルバーに塗って赤文字でSUZUKIとするカラーの方がマシだったかな。
KATANA風カラーってだけの方がマシ。
もしくはGSX-S1000/Fを全面マイナーチェンジでも良かった、
もはやKATANAとは関係無いけど。
スズキの経営状態を考えるに、今あるラインナップの改良こそが必須だった気がする。
S1000は見た目が良くなればもっと売れるハズなんだよなあ。

908 :774RR (ワッチョイ 9f4f-mhYo):2019/12/22(日) 01:38:06 ID:yfhjLFRl0.net
>>907
GSXS1000・Fはデザイン一部刷新で、マイチェンすべきですよね。
ムリしてカタナにしなくても魅力あるバイク作れば売れるんだから。

909 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 01:45:50 ID:T+/xGjJL0.net
GSX-Sシリーズは変に個性出そうとせずに、
GSR750みたいなすっきりしたシャープな路線で順当にかっこいい方向にしていけばいいのに
あれB-KINGから連なるスズキのネイキッドデザインの中では突然変異かってくらい正統派な見た目してたと思う
他のメーカーがそれぞれ個性出そうと中々癖のある見た目にしてみたり丸目に回帰してみたりしてる中で、
異形ライトでなおかつすっきりさせればそれなりに目を引く存在になるんじゃなかろうか

910 :774RR (エアペラ SDbf-8ZJU):2019/12/22(日) 01:52:00 ID:71/ajqkeD.net
はいはい君達
文章をまとめなさい
誰も全部読まいよ

911 :774RR (ササクッテロ Spcb-rPiv):2019/12/22(日) 01:59:59 ID:r46EOB4cp.net
こんなたいして良くもないデザイン優先で無理して性能削った産廃作られるよりは
まだGSXR1000R銀色にして刀ロゴ入れた方がマシだったよな

912 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:04:11 ID:/L1CjKNxa.net
また擁護さん雇ってるの?
急に湧いてきたね
まとめサイトに載せられるのはそれなりに打撃なのかな

913 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:05:34 ID:/L1CjKNxa.net
とはいえ新カタナを認めない奴は老害!ってテンプレ繰り返してるだけだし、もうちょっとひねりが欲しい…

914 :774RR (ワッチョイ 9f6e-wXKY):2019/12/22(日) 02:08:27 ID:QNu2/6R10.net
あー俺、
初代カタナとか書いてたけど、初代カタナはGS650か

915 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 02:13:17 ID:T+/xGjJL0.net
>>910
最近のスズキにはぐちぐち言いたくなっちゃうからつい長文になってしまうんよ

916 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:13:43 ID:/L1CjKNxa.net
スズキ二輪の、少なくとも大型バイク部門の消滅は時間の問題だよ
各社これほど努力と工夫を凝らした新型車を精力的にリリースする中にあってこんな客を舐めきったクズ鉄自信満々に出してんだから
劣る商品しか提供できないメーカーは市場に淘汰される
ただそれだけ

917 :774RR :2019/12/22(日) 02:18:32.88 ID:QNu2/6R10.net
GS650G、アップハンだしテール小さめだし
S1000カタナはこっちに寄せれば成仏出来るかもしれない

918 :774RR :2019/12/22(日) 06:13:46.74 ID:9RF7FpmC0.net
>>889
見ないだろ。サッパリ売れてないんだから…。

919 :774RR :2019/12/22(日) 06:22:05.75 ID:ESNtlG5ba.net
>>908
S1000はマイチェンでもいいし、ハーフカウルに変更して1車種に整理しても良い程だね。
1つのフレームで2種類って案外難しい、成功してるのはCB1300SF/SBと400くらいか。
NC750S/XではXばかり売れているしね。
GSX-S750とS1000、どっちも似たようなデザインなので、どっちかヤメるとか。
400なんてバーグマンしかないのに、なんで大型で似たバイク出すのか不思議。

920 :774RR :2019/12/22(日) 06:38:51.44 ID:9RF7FpmC0.net
>>919
400は日本国内でしか意味がないクラスで
海外では需要が無いから。
大型は価格を高目に設定しても客から
不満が出にくいから。

921 :774RR :2019/12/22(日) 06:41:58.53 ID:ESNtlG5ba.net
>>914
GS650はカウント外だよ、「カブといえばあのカタチ」「カタナといえばあのカタチ」だから。
KATANAの国内仕様750の二代目をスズキ自ら「無かった事」にしたし。
理屈で言うなら、二代目登場以降の1100もイルカ路線で変更していたら、
GS650こそが初代になったと思う、「カタナには具体的カタチの定義無し」になったからね。
二代目750イルカはさっさと消えて、国内でも1100が買える様になったし。
あのカタチで250や400まで出して、スズキ自ら「KATANAとはこのカタチ」と定義付けしたからねえ。

922 :774RR :2019/12/22(日) 06:54:52.80 ID:ESNtlG5ba.net
>>920
それを正当化するには、東南アジア用にある程度凄い2気筒を1つ位出さないと。
それに新カタナは高額設定で叩かれている。
そもそも大型だって種類無いから話にならない。
ラインナップ一覧トップでは17車種もあるけど、ABS仕様を別車種として載せている事に悪意を感じるよ。
実際には10車種前後しかない(分け方で意見あるだろうが)。
特別色で別車種扱いとか、スズキが姑息過ぎて情けない。
250だって、Vスト250が三車種ある表記だし情けないよ。

923 :774RR :2019/12/22(日) 06:55:22.73 ID:gP5JiCSQM.net
販売店にたくさん売れて利益出てるような....

924 :774RR :2019/12/22(日) 07:24:43.06 ID:0lkeffAga.net
開発費も掛かってないしな
思ってるより赤字出てないかも

925 :774RR :2019/12/22(日) 07:31:02.70 ID:9RF7FpmC0.net
>>923
世界中のバイク販売店はサッパリ売れない
不良在庫をスズキから大量に押し付けられたから
今後のスズキの商品は買い控えだよ。
短期的にも長期的にも今回のゴミは大失敗。
責任者は切腹ものだよ。

926 :774RR :2019/12/22(日) 09:04:13.73 ID:fr+E26hf0.net
>>925
外国の販売店事情が気になるところだな
アッチの商売人はドライだからこんな姑息なマネした会社の製品など二度と仕入れん、とかありそう

927 :774RR :2019/12/22(日) 09:35:44.49 ID:NDz6bRoX0.net
国内も国外も大風呂敷を広げたが為に普通の不人気車とは違う騒動を引き起こしたな

928 :774RR :2019/12/22(日) 10:14:34.19 ID:YvTBc+UbD.net
>>927
けにーたかお先生を何だと思っ(ゴホッ

929 :774RR :2019/12/22(日) 10:26:51.41 ID:S0C2mAwa0.net
>>921
https://pbs.twimg.com/media/Cq0jk16UAAAb5k2.jpg

930 :774RR :2019/12/22(日) 10:43:04.38 ID:+IFz9rWUd.net
GSX-S1000Kにして、これは昔のカタナ風デザインのバイクですよ〜
という事にしておけば、やっちゃったなぁスズキ・・・で終わったのにな。

931 :774RR :2019/12/22(日) 11:02:46.82 ID:0lkeffAga.net
それか
GSX-S1000GAGなら良かったのにね

932 :774RR :2019/12/22(日) 11:05:45.52 ID:qDpg5NRp0.net
いくら工作に金を使っても市場は正直
業者が意味不明なレスを繰り返してスレを機能不全を起こさせるのも古い手だ

933 :774RR :2019/12/22(日) 11:05:46.79 ID:NDz6bRoX0.net
カタナに投入した予算の半額以下で出来たであろう、新しく作った油冷単気筒で
ST250&グラストラッカーを復活させた方が遥かに実入りがあったのにな

934 :774RR :2019/12/22(日) 11:21:48.85 ID:cwF0e6+a0.net
ブランドを自らの手でメタメタにするのが
スズキスタイル

935 :774RR :2019/12/22(日) 11:34:20.04 ID:lgFWkpuDD.net
大河ドラマ視聴率で金字塔を打ち立てた
その同じ年に旋風を巻き起こした話題作
死ぬまで忘れないと思う

936 :774RR :2019/12/22(日) 12:23:24.22 ID:gZL3OCFwd.net
視聴率はどうしたって動かせないのにネット上では大好評っていう構図もよく似てるな
年寄りには分かりづらかったという言い訳も含めて

937 :774RR :2019/12/22(日) 12:35:12.79 ID:KnTFdP940.net
ヤンマシのデザイン見て「うぉぉぉ」ってなってた数年前
今、「なんですかこのハンドル、、、」
ヤンマシのデザイン部門とスズキで50:50の新会社作れ

938 :774RR :2019/12/22(日) 12:36:12.88 ID:NDz6bRoX0.net
あのドラマ、電気グルーブに引き続き次もエリカ様に引っ掻き回されたし呪われてるとしか思えんな

939 :774RR :2019/12/22(日) 12:49:53.26 ID:gP5JiCSQM.net
もうちょっとカッコいいフォントなかったのかな

https://i.imgur.com/Ks45RSL.png

940 :774RR :2019/12/22(日) 13:01:12.01 ID:NDz6bRoX0.net
早速、モンドセレクション受賞の宣伝始めたのか
ホントご苦労様ですねー

941 :774RR :2019/12/22(日) 13:10:13.79 ID:lgFWkpuDD.net
>>939
もっとよく見てくださいよ

奥左のコンクリ壁に照明を当てながらも車体右斜め後方上部から照明を当てながらもタンクカバーカウルのエッジに影を付けながらも前照灯を点灯し若干の霧を表現しながらも見事にパイプを潰して曲げただけのサイドスタンドを目立たなくしているだろう

ここに気付いてくれないのか

942 :774RR :2019/12/22(日) 13:11:16.18 ID:9RF7FpmC0.net
なんだかよくわからん賞なんて何の販促にもならんけどなーw
その手の賞が販促に繋がるのは小銭で買える食品までだwww

943 :774RR :2019/12/22(日) 13:31:14.73 ID:nNIc6Yiaa.net
今日の午前中に黒いカタナを見た!
同士道が通行止めでUターンして戻っている途中ですれ違った!
すごく小さく見えたよ。

944 :774RR :2019/12/22(日) 13:41:57.10 ID:NDz6bRoX0.net
という夢を見た!

というオチ

945 :774RR :2019/12/22(日) 13:47:59.76 ID:lgFWkpuDD.net
>>943
>黒いカタナすごく小さく見えたよ
眼科検診をお進めします
視力視界色覚動体視力すべて人類最高レベルの結果が出ます(100%

946 :774RR :2019/12/22(日) 14:06:19.79 ID:lVH12rORa.net
>>929
ライダー星人が目から怪光線撃ってるのほんと好き

947 :774RR :2019/12/22(日) 14:07:29.10 ID:99wv7Y3ha.net
黒は引き締め色だっけ?
んで余計小さく見えるから安物バイクにしか見えないのか
150万になった理由が何か一つでもないものかね

948 :774RR :2019/12/22(日) 14:13:16.92 ID:r46EOB4cp.net
実際ホンダのCB250Rとかの方が品質良くて峠でも速いw
あっちは見た目もチャチじゃないホンモノだしね

949 :774RR :2019/12/22(日) 14:13:34.11 ID:0lkeffAga.net
トヨタ車だってLマークが付いてりゃ100万とか高くても売れる訳だろ?
「カタナ」にもそんなブランド力があるって勘違いしちゃったんだねスズキ
150万の理由があるとすりゃそれだろ

950 :774RR :2019/12/22(日) 14:35:09.73 ID:NDz6bRoX0.net
CB250Rって同社のレブルの1/4くらいしか売れてなかったんじゃなかったっけ?

951 :774RR :2019/12/22(日) 15:29:59.71 ID:yfhjLFRl0.net
CB250Rのデザインカッコいいけど、細部は値段なりに安っぽいよ。

952 :774RR :2019/12/22(日) 15:51:10.64 ID:NDz6bRoX0.net
1000程ではないけど売れなかったな
元になったCB250Fも売れてなかったけど

953 :774RR :2019/12/22(日) 16:07:00.89 ID:PfsB6purD.net
https://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/e/d/ed83ce40.jpg

954 :774RR :2019/12/22(日) 16:07:44.15 ID:nNIc6Yiaa.net
CB250Rが売れなかったのは燃料タンクが小さすぎたのと、リヤシートが小さくて尻キレトンボなデザインなうえに積載量がな稼げなかったから。
車体がコンパクトなのにシート高が高くて男性も女性も敬遠した。

…ん?

955 :774RR :2019/12/22(日) 16:11:53.15 ID:9RF7FpmC0.net
>>954
どこかでそんなバイク見ましたねw

956 :774RR :2019/12/22(日) 16:22:00.59 ID:NDz6bRoX0.net
HP見たら本当にかなり前作より容量削られてた
見た目は大して変わってないのに何でそんな余分なことするんかなー

でもホントによく似た話だな

957 :774RR :2019/12/22(日) 16:34:19.80 ID:gGogesH8M.net
失敗バイクには何かと共通点があるよな
失敗のテンプレはメーカー車種問わず効力を発揮するようだ

958 :774RR :2019/12/22(日) 17:31:42.03 ID:K+jhOmKU0.net
CB250Rは単体で販売台数8位なんだから売れてると言っていいんじゃない?
カタナ方式でレブルと合わせたら堂々1位だよ

959 :774RR :2019/12/22(日) 17:34:41.76 ID:r7kfG4m20.net
>>954
そういうバイクがマスの集中かとやらでいま流行りなんじゃないの?

960 :774RR :2019/12/22(日) 18:05:18.71 ID:DNK3o8h4d.net
来年あたり余剰在庫にブレンボやオーリンズ、ヨシムラパーツ乗っけた限定版が出るんじゃない
もうファイナルエディションかなw

961 :774RR :2019/12/22(日) 18:13:39.82 ID:T+/xGjJL0.net
>>954
といってもあのエンジンの燃費でタンク10Lなら300km以上無給油で走れるし
燃費問題はそこまで無いけどね

962 :774RR (ワッチョイ ffb1-Fv3j):2019/12/22(日) 18:53:17 ID:c1n/CJQj0.net
 
キクメンが、katanaかっても、別にうらやましくないわけだが。。。

。。

963 :774RR :2019/12/22(日) 19:22:17.00 ID:9RF7FpmC0.net
つか、そもそも誰だよwww

964 :774RR :2019/12/22(日) 19:41:37.60 ID:cNa17xyD0.net
>>962
既に航続距離ボヤいてたから手放すのは時間の問題だな

965 :774RR :2019/12/22(日) 19:56:10.34 ID:JSWtli+Ba.net
男爵の外車価格表みたら17年式のR1000R(アメリカ仕様)が税込1650000円、ハヤブサ(カナダ)が142万円でやんの
おそらく売れ残りだろうが、まもなく大量に発生するカタナの不良在庫車はいったい幾らでどこへ行くのだろう…

966 :774RR :2019/12/22(日) 20:13:56.84 ID:MVsFsIjRD.net
一番売れたのが日本らしい・・・
でも国内販売店に在庫は豊富だし・・・
キューバか北朝鮮ならあるいは・・・

967 :774RR :2019/12/22(日) 20:32:26.07 ID:9RF7FpmC0.net
>>965
誉めちぎっていたチョーチンマスゴミが自腹購入とか
スズキ社員の茄子として現物支給されるんじゃね?
勿論、開発チーム職員は一人頭十台は自腹購入が
ノルマだろ、なんせ様々な賞を取った名車だそうだから
これからは相場が上がって争奪戦だろうしwww

968 :774RR :2019/12/22(日) 20:42:02.53 ID:yfhjLFRl0.net
でも新車で100万位なら売れるんじゃない?適正だし納得価格。

969 :774RR :2019/12/22(日) 20:50:59.45 ID:JSWtli+Ba.net
そうかもしれんな
売れなければ売れるまで値下げするしかない、単純な話だ
次なる問題は仕入れ値で100万を超えるであろう国内正規車がまだ1000台くらいは残っていそうということだな

970 :774RR :2019/12/22(日) 20:52:55.30 ID:BL3d6RCWM.net
適正か?航続距離短いのはプライスレスで大きなマイナスだし売る時安く買い叩かれるだろうから70万くらいが適正ってか妥協の限界価格だと思う

971 :774RR :2019/12/22(日) 20:54:05.78 ID:NDz6bRoX0.net
そうか、逆車が値崩れして入ってくる頃合か
それとも往生際が悪いスズキがそれを堰止めるんかな?

972 :774RR :2019/12/22(日) 21:02:06.92 ID:QNu2/6R10.net
ビキニカウルにビッグタンク、サブフレーム替えてまともなシート付けてバッテリー移設すれば、110万なら買う人いるかもしれない

973 :774RR :2019/12/22(日) 21:06:28.59 ID:K+jhOmKU0.net
>>968
100万位ならもう少し買う人もいるだろう
オレは予算100万でもS750やSV650の方がいいけど

974 :774RR :2019/12/22(日) 21:17:26.05 ID:MVsFsIjRD.net
以前からの懸案事項として
万人向きで無い足着き性
人類向きで無いタンク容量
値段に釣られて購入する層もここがネック

975 :774RR :2019/12/22(日) 21:50:49.81 ID:cU7YdOSep.net
旧カタナはもっとまともな足つきでタンク容量も過不足なかったのにな
デザインだけしか考えずに作るからこうなる

976 :774RR :2019/12/22(日) 21:56:42.11 ID:NDz6bRoX0.net
そのデザインも不味いがね

977 :774RR :2019/12/22(日) 21:59:35.76 ID:b5hT7WFE0.net
誰得KATANA

978 :774RR :2019/12/22(日) 22:26:49.20 ID:h4YiXSlo0.net
出来の悪い駄バイク
手抜き開発のクソバイク
ボッタクリ価格のアホバイク

979 :774RR :2019/12/22(日) 22:30:35.54 ID:yfhjLFRl0.net
>>973
まぁベース車のGSX−Sが115万、Fが121万なんだから、
タンク容量少ないとは言え、中身同じバイクなんだから100前後であるなら
適正とみていいんじゃなかろか。

GSXから浮いたお金でカスタム楽しめるし。タンク容量気になるならベース車買うしかないな。

980 :774RR :2019/12/22(日) 22:30:48.60 ID:ESNtlG5ba.net
>>968
もっと安いMT-07かSV650X買う方がマシじゃね?
値段合戦だとそうなっちゃう。
どうしても4気筒欲しいならCB650Rの方が良い。
例えば、新カタナにセンタースタンドがあれば、そこに価値を見いだす人も居たかもしれない。
値段的な下位モデルと比べて装備も大差無いし、
見た目抜きで値段的価値が無いんだよね、150万なのに100万未満のバイク並み装備という。

981 :774RR :2019/12/22(日) 22:45:49.83 ID:ESNtlG5ba.net
>>945
白は膨張色と言って、見た目よりも大きく見える。
黒はその逆だから、見た目より小さく見える。
黒いカタナが小さく見えるのは普通の平均的な人間である証拠だと思う。

982 :774RR :2019/12/22(日) 22:46:58.08 ID:yfhjLFRl0.net
そこまで細かい事気にするなら他のにした方がいいだろうね。

983 :774RR :2019/12/22(日) 22:48:53.19 ID:0lkeffAga.net
出す順番がマズかったな
もし新型カタナが先でS1000が後なら他社より少し割高に感じても150万も通ったかな?微妙だけど
どうしてもS1000の110万くらいを基準に比べられてしまうからな
S1000ありきの新型カタナだろうから有り得ないもしだけど

984 :774RR :2019/12/22(日) 23:04:59.09 ID:h4YiXSlo0.net
S1000でわざわざフレーム新規に作ってるんだよね
でもデザインが糞すぎて不人気で乗り出し100万切るくらいまで値引きしないと売れない

なぜ先にカタナを作らなかった?
カタナのイメージにあわせてフレーム作ってタンク容量17Lローハンドルにしてたら150万でも売れたし、
その廉価版としてカタナのフレームでS1000作ったらよかったのに

985 :774RR :2019/12/22(日) 23:10:45.18 ID:qDpg5NRp0.net
スズキだし

何でもこの一言で済むって凄いね

986 :774RR :2019/12/22(日) 23:47:30.38 ID:GHC15+vIa.net
スズキは過去にも多くの珍車を排出もとい輩出してきたが、このカタナは明確な悪意のもと作られている

987 :774RR :2019/12/23(月) 00:58:27.28 ID:4cA/1Gws0.net
スズキもメガスポやSSならカッコいいんだからやれば出来ると思うのに
GSXS1000シリーズはああなっちゃうんだろ・・。

988 :774RR :2019/12/23(月) 01:41:32.58 ID:IFnPMLdf0.net
隼=最高速、GSX-R=最高のスポーツバイク、といったようにコンセプトを明確にしていて、それに向かって一直線に進んで開発するようなバイクを作るのは上手いんだよ。
GSX-S1000はSSのエンジンがベースのスポーティなストファイで、デザインもスポーツバイクらしさを・・・と言いながら開発費を掛けずに安いものをといった感じで、
安さ重視なのかリッタークラスのストファイとして割り切るのかがどっちも付かずのバイクが出来上がってしまった。

989 :774RR :2019/12/23(月) 02:19:14.15 ID:6kF3mVFe0.net
今更ストファイとか流行ってないんだから、
大人しく忍千パクってツアラー適正あげときゃ良いものを…
なんだよあのケツは

990 :774RR :2019/12/23(月) 02:22:35.61 ID:GhLmJbhwa.net
ケツの長さ自体はあれでもいいと思う
ヤンマCGみたいにナンバープレートが普通の位置にあればだが
あのリヤバンパーは超邪魔

991 :774RR :2019/12/23(月) 04:46:03.46 ID:ziUo4qB30.net
弊害だらけのショートテールはいいかげんやめてほしい
シート下収納なくなるし、リヤバッグ積みづらいし、リヤフェンダーは真後ろに突き出してダサいし、
いい事ないだろアレ
アレ求めてるユーザーがいるのか?メーカーの自己満の押し付けじゃないか?

992 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/12/23(月) 04:48:21.76 ID:xv5t7GNl0.net
 
個人的には、キクメンには、DCTのアフリカツインか、ベルシスSEに

乗って欲しかったな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

993 :774RR :2019/12/23(月) 07:31:38.44 ID:M5TjhV46a.net
デザインの好みはあるけどシート下に雨具くらいは入る収納力は欲しいよな
最近のはETCすら入れるのに苦労するとかナメてんの?

994 :774RR :2019/12/23(月) 07:39:53.44 ID:qVtN+gyy0.net
使い勝手が悪いからショートテールをやめてくれと言うと
数日前のようにこのカッコが気に入ってる層が旧型をディスりに現れる

気に入ってるなら買えばいいし、そっちが主流ならもうちょっと売れてるはずなんだけどね

995 :774RR :2019/12/23(月) 07:51:33.94 ID:U1h8Qqye0.net
そんなに短尻にしたけりゃシングルシート仕様にしてスペース作りゃいいんだが
極狭になってまで2ケツ仕様にしたがるんだよな

996 :774RR :2019/12/23(月) 08:00:50.36 ID:JPv/7lOR0.net
そりゃそうだろ
あくまでも公道走る市販車なんだから
バイクにに2ケツは楽しくないからやんないけど

997 :774RR :2019/12/23(月) 08:16:59.80 ID:qVtN+gyy0.net
ある意味一番の安全牌である旧型のコンセプトをぶち壊してでも実現したかったこの形
ど真ん中ストライクで受け止めた連中はちゃんとそれに答えてやれよ
おっさんはコスパと使い勝手の両方で敬遠してるんだがそっちはコスパだけだろ?
安くなったら買え、いや買ってやって次に繋げてくれ。

998 :774RR :2019/12/23(月) 08:18:14.65 ID:YoeDkvlGa.net
>>991
今はこれが流行りってのは
大半がメーカー側の都合による
一方的な押し付けだよ。
だって一ユーザーが
今はこれが流行りなんて言うはずも
無いしな〜┐(´д`)┌ヤレヤレ

999 :774RR :2019/12/23(月) 08:41:32.96 ID:v9tnRCfk0.net
>>986
悪意は言い過ぎだけど思いつきで作られたバイクとしか思えない
既存のバイクをベースにするのもいい
しかし手軽に開発しといて名前だけで高額設定したとこに、性質の悪いメーカーになったと感じる

1000 :774RR :2019/12/23(月) 08:44:47.05 ID:xl8ZyHly0.net
ショートテールで燃費が5キロも違えば仕方ないと納得するけどな
別に収納つけたロングシングルシートカウルでもオプションで売ってくれたほうがよっぽどいい
そもそもタンデムとかやったの車持たない若い頃だけで、それは女を乗せるのに意味があるだけ
軽快さの失われるタンデムとかご免だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200