2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:14 ID:S6FdZGjG0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

873 :774RR :2019/12/21(土) 22:02:04.50 ID:VspEc9lt0.net
>>870
1100カタナは記憶に色濃く残ってますが僕は要りません

ウチの妻はクルマもバイクも20年以上所有していますが僕はおなじ車両で3回車検受けたことはありません

874 :774RR :2019/12/21(土) 22:04:29.92 ID:7MRYq8DCD.net
>>872
『俺たちが好きだったスズキ2輪』
令和初の名文句ではなかろうか

初代カタナを抜きにしますと
スズキハスラーTS400(乗った事無
です

875 :774RR :2019/12/21(土) 22:06:46.93 ID:TbNZjb2O0.net
>>827
開発期間9ヶ月らしいからね
短期間で形にしろと強要されたのは想像に難くない

876 :774RR :2019/12/21(土) 22:10:37.62 ID:TbNZjb2O0.net
>>847
フランベルジュとかツヴァイハンダーとかジャマダハルとかククリとかショーテルとかカットラスとか…
カタナやグラディウスに続いて刀剣シリーズにしちゃえばいいのにね

877 :774RR :2019/12/21(土) 22:11:27.68 ID:7MRYq8DCD.net
>>873
1100カタナ要らない 提灯カタナ要らない
主張される真意が見えません

878 :774RR :2019/12/21(土) 22:11:54.33 ID:y+xBMVdE0.net
ベース車なんてもう、そんなにスズキに車種ないしね・・
S1000ベースにするしかなかったかもだけど、シートレール新造でバランス取れなかったな。

ただ現状スズキは持ち駒のバイクを魅力あるデザインにするのが一番だと思うけどな。
S1000・Fの不評なデザインを変更するのが優先だろうと思うな。
そういう意味じゃSV650Xはよくやったと思う。

879 :774RR :2019/12/21(土) 22:14:25.44 ID:peMhbkDXa.net
>>875
それ嘘じゃねえかな
いくらこんな酷いバイクでも、部品メーカーとのすり合わせ等生産体制の確立を考えたら本当に9か月で出来るとは思えない
もっと前から水面下で話は続いてたけど、類稀な情熱を持って異例の短期でカタチにしました!と言いたかっただけだと思ってる

880 :774RR :2019/12/21(土) 22:14:30.38 ID:vfvTPLU/0.net
俺もSV650Xはよくやったと思う
だが、あんな変則的でなく普通のビキニカウル付けろよ と思う

881 :774RR :2019/12/21(土) 22:18:57.34 ID:0chsm/D9a.net
SV650Xに、社外製KATANA風カウルを装着した方がKATANAっぽいからねえ。
社外カウル一つより、メーカー純正ノーマル車一台が負けるという謎。

882 :774RR :2019/12/21(土) 22:23:39.71 ID:VspEc9lt0.net
>>877
何らかのカタナが欲しくないとダメなのかw

じゃあヤンマシに出てたKANATA 125Rでいいよ

883 :774RR :2019/12/21(土) 22:24:28.90 ID:y+xBMVdE0.net
SV確かに普通のビキニでもよいかも。でも90年代みたいなハーフカウル版の需要も
あるように思うけどね。
GSXS750もCBR650RのようにSSに寄せたフルカウル版出してもいいように思うな。
持ち駒少ないんだから一台一台魅力あるデザインを目指して欲しい。

そういう意味じゃ同じフレームエンジンでのバリエーション展開のGSX250RとVストローム250
はよくデザインされてると思う。

ただこのエンジンは中国スズキの2気筒エンジンでそんな高性能モデルじゃないのね。
これと同じ事をGSX−R750や1000のエンジン積んでるバイクがあるんだから
こっちでやってくれよって思うな。

884 :774RR :2019/12/21(土) 22:27:43.63 ID:peMhbkDXa.net
中華二気筒は見た目だけはいいよな
見た目以外性能も品質もてんでダメだけど

885 :774RR :2019/12/21(土) 22:36:44.33 ID:7MRYq8DCD.net
>>882
あっ すいません 思い違いをしておりました 謝ります
私から見ると素敵な奥様であるように感じます
大事になさっているんだろうと思います

886 :774RR :2019/12/21(土) 22:53:46.21 ID:yLU6NHHk0.net
>>876
でも昔ゲームにはまってたオッサンからしたら「グラディウス」の名前はやめて欲しかったなあ

887 :774RR :2019/12/21(土) 23:14:25.31 ID:fKz5qXcG0.net
パロディウスも出るかもよ

888 :774RR :2019/12/21(土) 23:20:40.62 ID:7MRYq8DCD.net
パルディン?なのかな?

889 :774RR :2019/12/21(土) 23:30:12.47 ID:icLdEmcr0.net
本日、埼玉の道の駅で新型を初めて見かけたワイ。
今後もツーリング先で見かけることが多くなっていくだろうか。

890 :774RR :2019/12/21(土) 23:33:51.54 ID:7MRYq8DCD.net
浜松フルーツパークミーティングにお越し下さい
エンストしまくりの提灯カタナライダーさんが山ほど見れます

891 :774RR :2019/12/21(土) 23:39:43.06 ID:peMhbkDXa.net
カタナも同様だがGSXS1000兄弟での発進は慣れるまでエンスト率高い
まだ刀がない頃だが、ファンライドでもGSXSだけエンストしまくってた(俺もやった)
アクセルちょっとあおったあたりで何故か急激な谷が来るんだよね…
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2019/09/f2c28e512a4068d49e7184a2f89a34c3-2.jpg

892 :774RR :2019/12/21(土) 23:41:34.63 ID:zAhuj6lD0.net
GSX-Rみたいなわかりやすいバックグラウンドがあるわけでもなく、初代カタナが偶々工業製品のアートとして成り立ってしまっただけ
制作者は真剣だっただけだろうけど経営者にとっちゃラッキーストライクでしょ
復刻レプリカをそれなりの期間作り続けたときもウインカーやホイールサイズも馬力も踏襲した
性能が通用しない時代になっても性能的にフラッグシップであることをあっさり諦めて、芸術品の端くれであることを選んだ
カタナって名前に限ればあんまり大事にしてなくてニンジャみたいにちょいちょい使ってるし、原チャまであるわけで今回も全く別のモデルで継続性も関連性も何もなく、新旧ですらない
初代カタナに絡めて宣伝してミスリードを画策したり高く売り付けようとしたマーケティングが罪悪なだけで、S1000カタナはスズキの1000ccにちょっと変わったガワを被せた不思議バイクとして評価されていけば良い

893 :774RR :2019/12/21(土) 23:46:00.46 ID:TbNZjb2O0.net
>>879
言うても車体形式はGSX-S1000と共通でマジで外装換えただけだから一応可能ではあったんじゃないかな?
車の方で現行アルトワークス出した時も、
フレームの補強やら足回り強化やらレカロシート採用やらエンジンのセッティングをよりパワフルにするやら
それなりに変更点ある割にはアルトターボRSリリースから8ヶ月くらいで発売してたし
大企業パワーで案外なんとかなってしまうのかもしれない

894 :774RR :2019/12/21(土) 23:50:20.41 ID:7MRYq8DCD.net
>>892
♪ベイビェーラキストラ〜♪
ヤマハビラーゴでは?

895 :774RR :2019/12/22(日) 00:23:37.67 ID:LFP7OXq50.net
いま、旧カタナ見ると古臭いパーツの塊にしか見えないな
昔は奇抜なデザインで夢や憧れがあったのかもしれないが
初代新幹線0系電車のようで流石に今買うなら新型カタナの方買うわ

896 :774RR :2019/12/22(日) 00:40:13.30 ID:nE45emVf0.net
この出来で最優秀賞って凄いな
広告費用最多部門か提灯記事数最多部門かな

897 :774RR :2019/12/22(日) 00:44:40.73 ID:3ib/dU/q0.net
好みの違いなんて大した問題じゃない
今手に入るこいつを買わないのなら結局同じ事だよ

898 :774RR :2019/12/22(日) 00:46:13.37 ID:jE7jeWvlx.net
>>859
おまえが頭悪い事はわかったよ
消えな

899 :774RR :2019/12/22(日) 00:46:54.66 ID:6PiCATOl0.net
別にGSX-S1000は悪いバイクじゃないしベースとしては問題ないだろ

900 :774RR :2019/12/22(日) 00:49:23.64 ID:b5hT7WFE0.net
>>898
わあジジイが怒った
カタナかっこいいですね

901 :774RR :2019/12/22(日) 00:51:37.80 ID:LFP7OXq50.net
うんgsx-s1000自体問題ない
あれの問題なのはカッコ悪さだけ

902 :774RR :2019/12/22(日) 00:51:57.28 ID:QNu2/6R10.net
>>895
アホ相場の初代カタナ買う金あって目新しい物好きならS1000カタナみたいな安物じゃなくて、ドカやアグスタ、BMW S1000、ヤマハR1がオススメ

903 :774RR (アークセー Sxcb-PcZM):2019/12/22(日) 01:03:42 ID:jE7jeWvlx.net
>>900
俺は今つくるなら今の環境のなか、
今の技術で最高のバイクを作れって言ってる
新型KATANAが今の技術で作った最高のバイクだと思ってるのか?頭へいきか?

バーカwwwwwwww

904 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 01:11:09 ID:T+/xGjJL0.net
まあ少なくとも同価格帯の他のバイクと比べたら周回遅れも甚だしいよね
すでに生産終了とは言え+10万もしない位置に隼がいるのもヤバい

905 :774RR (ワッチョイ 97aa-M3rQ):2019/12/22(日) 01:14:01 ID:Qx6MxI1g0.net
まぁこれだけサードパーティーが全面協力でパーツの企画制作してくれてる中で大幅な
改変してパーツ屋パニクらせることも出来んだろうし…

KATANA-Rとかでタンクごと違うセパハン仕様とかバリエ出したら複雑だろうな〜
さぁもうマイチェンのプロトが豊川工場の試作ラインに、、、、ムニャムニャ)

906 :774RR (ワッチョイ ffee-jwCj):2019/12/22(日) 01:16:20 ID:LFP7OXq50.net
>>903
横からだが、さっきも全く同じ事言ってたぞ
呆け入ってきてるよ?うちの爺ちゃんと同じ症状だわ
そんなあなたにはRR-Rオススメ

907 :774RR (アウアウエー Sadf-BDdm):2019/12/22(日) 01:22:20 ID:ESNtlG5ba.net
>>899
今回の新KATANAを見る限り、ベース車として選んだスズキのセンスが悪いだけでね。
無駄に頑張ったタンクのせいでタンク容量は減るし、
タンクのせいで付けられるハンドルにも限界がある。
個人的にS1000は好きじゃないけど、KATANAは好き嫌い以前かな。
タンク一つとっても「変」なんだよ、なんでこうなった?みたいな。
容量減るくらいなら、タンクそのままで新KATANAにした方がマシ。
タンクはシルバーに塗って、赤文字でSUZUKIと入れときゃ良い。
工芸品じゃないんだから、タンク容量減らしてKATANA風とか本末転倒。
走る工芸品を目指すなら、セパハン付けられるタンクとすべきだったし。
GSX-S1000/Fをシルバーに塗って赤文字でSUZUKIとするカラーの方がマシだったかな。
KATANA風カラーってだけの方がマシ。
もしくはGSX-S1000/Fを全面マイナーチェンジでも良かった、
もはやKATANAとは関係無いけど。
スズキの経営状態を考えるに、今あるラインナップの改良こそが必須だった気がする。
S1000は見た目が良くなればもっと売れるハズなんだよなあ。

908 :774RR (ワッチョイ 9f4f-mhYo):2019/12/22(日) 01:38:06 ID:yfhjLFRl0.net
>>907
GSXS1000・Fはデザイン一部刷新で、マイチェンすべきですよね。
ムリしてカタナにしなくても魅力あるバイク作れば売れるんだから。

909 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 01:45:50 ID:T+/xGjJL0.net
GSX-Sシリーズは変に個性出そうとせずに、
GSR750みたいなすっきりしたシャープな路線で順当にかっこいい方向にしていけばいいのに
あれB-KINGから連なるスズキのネイキッドデザインの中では突然変異かってくらい正統派な見た目してたと思う
他のメーカーがそれぞれ個性出そうと中々癖のある見た目にしてみたり丸目に回帰してみたりしてる中で、
異形ライトでなおかつすっきりさせればそれなりに目を引く存在になるんじゃなかろうか

910 :774RR (エアペラ SDbf-8ZJU):2019/12/22(日) 01:52:00 ID:71/ajqkeD.net
はいはい君達
文章をまとめなさい
誰も全部読まいよ

911 :774RR (ササクッテロ Spcb-rPiv):2019/12/22(日) 01:59:59 ID:r46EOB4cp.net
こんなたいして良くもないデザイン優先で無理して性能削った産廃作られるよりは
まだGSXR1000R銀色にして刀ロゴ入れた方がマシだったよな

912 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:04:11 ID:/L1CjKNxa.net
また擁護さん雇ってるの?
急に湧いてきたね
まとめサイトに載せられるのはそれなりに打撃なのかな

913 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:05:34 ID:/L1CjKNxa.net
とはいえ新カタナを認めない奴は老害!ってテンプレ繰り返してるだけだし、もうちょっとひねりが欲しい…

914 :774RR (ワッチョイ 9f6e-wXKY):2019/12/22(日) 02:08:27 ID:QNu2/6R10.net
あー俺、
初代カタナとか書いてたけど、初代カタナはGS650か

915 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Tiu):2019/12/22(日) 02:13:17 ID:T+/xGjJL0.net
>>910
最近のスズキにはぐちぐち言いたくなっちゃうからつい長文になってしまうんよ

916 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/22(日) 02:13:43 ID:/L1CjKNxa.net
スズキ二輪の、少なくとも大型バイク部門の消滅は時間の問題だよ
各社これほど努力と工夫を凝らした新型車を精力的にリリースする中にあってこんな客を舐めきったクズ鉄自信満々に出してんだから
劣る商品しか提供できないメーカーは市場に淘汰される
ただそれだけ

917 :774RR :2019/12/22(日) 02:18:32.88 ID:QNu2/6R10.net
GS650G、アップハンだしテール小さめだし
S1000カタナはこっちに寄せれば成仏出来るかもしれない

918 :774RR :2019/12/22(日) 06:13:46.74 ID:9RF7FpmC0.net
>>889
見ないだろ。サッパリ売れてないんだから…。

919 :774RR :2019/12/22(日) 06:22:05.75 ID:ESNtlG5ba.net
>>908
S1000はマイチェンでもいいし、ハーフカウルに変更して1車種に整理しても良い程だね。
1つのフレームで2種類って案外難しい、成功してるのはCB1300SF/SBと400くらいか。
NC750S/XではXばかり売れているしね。
GSX-S750とS1000、どっちも似たようなデザインなので、どっちかヤメるとか。
400なんてバーグマンしかないのに、なんで大型で似たバイク出すのか不思議。

920 :774RR :2019/12/22(日) 06:38:51.44 ID:9RF7FpmC0.net
>>919
400は日本国内でしか意味がないクラスで
海外では需要が無いから。
大型は価格を高目に設定しても客から
不満が出にくいから。

921 :774RR :2019/12/22(日) 06:41:58.53 ID:ESNtlG5ba.net
>>914
GS650はカウント外だよ、「カブといえばあのカタチ」「カタナといえばあのカタチ」だから。
KATANAの国内仕様750の二代目をスズキ自ら「無かった事」にしたし。
理屈で言うなら、二代目登場以降の1100もイルカ路線で変更していたら、
GS650こそが初代になったと思う、「カタナには具体的カタチの定義無し」になったからね。
二代目750イルカはさっさと消えて、国内でも1100が買える様になったし。
あのカタチで250や400まで出して、スズキ自ら「KATANAとはこのカタチ」と定義付けしたからねえ。

922 :774RR :2019/12/22(日) 06:54:52.80 ID:ESNtlG5ba.net
>>920
それを正当化するには、東南アジア用にある程度凄い2気筒を1つ位出さないと。
それに新カタナは高額設定で叩かれている。
そもそも大型だって種類無いから話にならない。
ラインナップ一覧トップでは17車種もあるけど、ABS仕様を別車種として載せている事に悪意を感じるよ。
実際には10車種前後しかない(分け方で意見あるだろうが)。
特別色で別車種扱いとか、スズキが姑息過ぎて情けない。
250だって、Vスト250が三車種ある表記だし情けないよ。

923 :774RR :2019/12/22(日) 06:55:22.73 ID:gP5JiCSQM.net
販売店にたくさん売れて利益出てるような....

924 :774RR :2019/12/22(日) 07:24:43.06 ID:0lkeffAga.net
開発費も掛かってないしな
思ってるより赤字出てないかも

925 :774RR :2019/12/22(日) 07:31:02.70 ID:9RF7FpmC0.net
>>923
世界中のバイク販売店はサッパリ売れない
不良在庫をスズキから大量に押し付けられたから
今後のスズキの商品は買い控えだよ。
短期的にも長期的にも今回のゴミは大失敗。
責任者は切腹ものだよ。

926 :774RR :2019/12/22(日) 09:04:13.73 ID:fr+E26hf0.net
>>925
外国の販売店事情が気になるところだな
アッチの商売人はドライだからこんな姑息なマネした会社の製品など二度と仕入れん、とかありそう

927 :774RR :2019/12/22(日) 09:35:44.49 ID:NDz6bRoX0.net
国内も国外も大風呂敷を広げたが為に普通の不人気車とは違う騒動を引き起こしたな

928 :774RR :2019/12/22(日) 10:14:34.19 ID:YvTBc+UbD.net
>>927
けにーたかお先生を何だと思っ(ゴホッ

929 :774RR :2019/12/22(日) 10:26:51.41 ID:S0C2mAwa0.net
>>921
https://pbs.twimg.com/media/Cq0jk16UAAAb5k2.jpg

930 :774RR :2019/12/22(日) 10:43:04.38 ID:+IFz9rWUd.net
GSX-S1000Kにして、これは昔のカタナ風デザインのバイクですよ〜
という事にしておけば、やっちゃったなぁスズキ・・・で終わったのにな。

931 :774RR :2019/12/22(日) 11:02:46.82 ID:0lkeffAga.net
それか
GSX-S1000GAGなら良かったのにね

932 :774RR :2019/12/22(日) 11:05:45.52 ID:qDpg5NRp0.net
いくら工作に金を使っても市場は正直
業者が意味不明なレスを繰り返してスレを機能不全を起こさせるのも古い手だ

933 :774RR :2019/12/22(日) 11:05:46.79 ID:NDz6bRoX0.net
カタナに投入した予算の半額以下で出来たであろう、新しく作った油冷単気筒で
ST250&グラストラッカーを復活させた方が遥かに実入りがあったのにな

934 :774RR :2019/12/22(日) 11:21:48.85 ID:cwF0e6+a0.net
ブランドを自らの手でメタメタにするのが
スズキスタイル

935 :774RR :2019/12/22(日) 11:34:20.04 ID:lgFWkpuDD.net
大河ドラマ視聴率で金字塔を打ち立てた
その同じ年に旋風を巻き起こした話題作
死ぬまで忘れないと思う

936 :774RR :2019/12/22(日) 12:23:24.22 ID:gZL3OCFwd.net
視聴率はどうしたって動かせないのにネット上では大好評っていう構図もよく似てるな
年寄りには分かりづらかったという言い訳も含めて

937 :774RR :2019/12/22(日) 12:35:12.79 ID:KnTFdP940.net
ヤンマシのデザイン見て「うぉぉぉ」ってなってた数年前
今、「なんですかこのハンドル、、、」
ヤンマシのデザイン部門とスズキで50:50の新会社作れ

938 :774RR :2019/12/22(日) 12:36:12.88 ID:NDz6bRoX0.net
あのドラマ、電気グルーブに引き続き次もエリカ様に引っ掻き回されたし呪われてるとしか思えんな

939 :774RR :2019/12/22(日) 12:49:53.26 ID:gP5JiCSQM.net
もうちょっとカッコいいフォントなかったのかな

https://i.imgur.com/Ks45RSL.png

940 :774RR :2019/12/22(日) 13:01:12.01 ID:NDz6bRoX0.net
早速、モンドセレクション受賞の宣伝始めたのか
ホントご苦労様ですねー

941 :774RR :2019/12/22(日) 13:10:13.79 ID:lgFWkpuDD.net
>>939
もっとよく見てくださいよ

奥左のコンクリ壁に照明を当てながらも車体右斜め後方上部から照明を当てながらもタンクカバーカウルのエッジに影を付けながらも前照灯を点灯し若干の霧を表現しながらも見事にパイプを潰して曲げただけのサイドスタンドを目立たなくしているだろう

ここに気付いてくれないのか

942 :774RR :2019/12/22(日) 13:11:16.18 ID:9RF7FpmC0.net
なんだかよくわからん賞なんて何の販促にもならんけどなーw
その手の賞が販促に繋がるのは小銭で買える食品までだwww

943 :774RR :2019/12/22(日) 13:31:14.73 ID:nNIc6Yiaa.net
今日の午前中に黒いカタナを見た!
同士道が通行止めでUターンして戻っている途中ですれ違った!
すごく小さく見えたよ。

944 :774RR :2019/12/22(日) 13:41:57.10 ID:NDz6bRoX0.net
という夢を見た!

というオチ

945 :774RR :2019/12/22(日) 13:47:59.76 ID:lgFWkpuDD.net
>>943
>黒いカタナすごく小さく見えたよ
眼科検診をお進めします
視力視界色覚動体視力すべて人類最高レベルの結果が出ます(100%

946 :774RR :2019/12/22(日) 14:06:19.79 ID:lVH12rORa.net
>>929
ライダー星人が目から怪光線撃ってるのほんと好き

947 :774RR :2019/12/22(日) 14:07:29.10 ID:99wv7Y3ha.net
黒は引き締め色だっけ?
んで余計小さく見えるから安物バイクにしか見えないのか
150万になった理由が何か一つでもないものかね

948 :774RR :2019/12/22(日) 14:13:16.92 ID:r46EOB4cp.net
実際ホンダのCB250Rとかの方が品質良くて峠でも速いw
あっちは見た目もチャチじゃないホンモノだしね

949 :774RR :2019/12/22(日) 14:13:34.11 ID:0lkeffAga.net
トヨタ車だってLマークが付いてりゃ100万とか高くても売れる訳だろ?
「カタナ」にもそんなブランド力があるって勘違いしちゃったんだねスズキ
150万の理由があるとすりゃそれだろ

950 :774RR :2019/12/22(日) 14:35:09.73 ID:NDz6bRoX0.net
CB250Rって同社のレブルの1/4くらいしか売れてなかったんじゃなかったっけ?

951 :774RR :2019/12/22(日) 15:29:59.71 ID:yfhjLFRl0.net
CB250Rのデザインカッコいいけど、細部は値段なりに安っぽいよ。

952 :774RR :2019/12/22(日) 15:51:10.64 ID:NDz6bRoX0.net
1000程ではないけど売れなかったな
元になったCB250Fも売れてなかったけど

953 :774RR :2019/12/22(日) 16:07:00.89 ID:PfsB6purD.net
https://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/e/d/ed83ce40.jpg

954 :774RR :2019/12/22(日) 16:07:44.15 ID:nNIc6Yiaa.net
CB250Rが売れなかったのは燃料タンクが小さすぎたのと、リヤシートが小さくて尻キレトンボなデザインなうえに積載量がな稼げなかったから。
車体がコンパクトなのにシート高が高くて男性も女性も敬遠した。

…ん?

955 :774RR :2019/12/22(日) 16:11:53.15 ID:9RF7FpmC0.net
>>954
どこかでそんなバイク見ましたねw

956 :774RR :2019/12/22(日) 16:22:00.59 ID:NDz6bRoX0.net
HP見たら本当にかなり前作より容量削られてた
見た目は大して変わってないのに何でそんな余分なことするんかなー

でもホントによく似た話だな

957 :774RR :2019/12/22(日) 16:34:19.80 ID:gGogesH8M.net
失敗バイクには何かと共通点があるよな
失敗のテンプレはメーカー車種問わず効力を発揮するようだ

958 :774RR :2019/12/22(日) 17:31:42.03 ID:K+jhOmKU0.net
CB250Rは単体で販売台数8位なんだから売れてると言っていいんじゃない?
カタナ方式でレブルと合わせたら堂々1位だよ

959 :774RR :2019/12/22(日) 17:34:41.76 ID:r7kfG4m20.net
>>954
そういうバイクがマスの集中かとやらでいま流行りなんじゃないの?

960 :774RR :2019/12/22(日) 18:05:18.71 ID:DNK3o8h4d.net
来年あたり余剰在庫にブレンボやオーリンズ、ヨシムラパーツ乗っけた限定版が出るんじゃない
もうファイナルエディションかなw

961 :774RR :2019/12/22(日) 18:13:39.82 ID:T+/xGjJL0.net
>>954
といってもあのエンジンの燃費でタンク10Lなら300km以上無給油で走れるし
燃費問題はそこまで無いけどね

962 :774RR (ワッチョイ ffb1-Fv3j):2019/12/22(日) 18:53:17 ID:c1n/CJQj0.net
 
キクメンが、katanaかっても、別にうらやましくないわけだが。。。

。。

963 :774RR :2019/12/22(日) 19:22:17.00 ID:9RF7FpmC0.net
つか、そもそも誰だよwww

964 :774RR :2019/12/22(日) 19:41:37.60 ID:cNa17xyD0.net
>>962
既に航続距離ボヤいてたから手放すのは時間の問題だな

965 :774RR :2019/12/22(日) 19:56:10.34 ID:JSWtli+Ba.net
男爵の外車価格表みたら17年式のR1000R(アメリカ仕様)が税込1650000円、ハヤブサ(カナダ)が142万円でやんの
おそらく売れ残りだろうが、まもなく大量に発生するカタナの不良在庫車はいったい幾らでどこへ行くのだろう…

966 :774RR :2019/12/22(日) 20:13:56.84 ID:MVsFsIjRD.net
一番売れたのが日本らしい・・・
でも国内販売店に在庫は豊富だし・・・
キューバか北朝鮮ならあるいは・・・

967 :774RR :2019/12/22(日) 20:32:26.07 ID:9RF7FpmC0.net
>>965
誉めちぎっていたチョーチンマスゴミが自腹購入とか
スズキ社員の茄子として現物支給されるんじゃね?
勿論、開発チーム職員は一人頭十台は自腹購入が
ノルマだろ、なんせ様々な賞を取った名車だそうだから
これからは相場が上がって争奪戦だろうしwww

968 :774RR :2019/12/22(日) 20:42:02.53 ID:yfhjLFRl0.net
でも新車で100万位なら売れるんじゃない?適正だし納得価格。

969 :774RR :2019/12/22(日) 20:50:59.45 ID:JSWtli+Ba.net
そうかもしれんな
売れなければ売れるまで値下げするしかない、単純な話だ
次なる問題は仕入れ値で100万を超えるであろう国内正規車がまだ1000台くらいは残っていそうということだな

970 :774RR :2019/12/22(日) 20:52:55.30 ID:BL3d6RCWM.net
適正か?航続距離短いのはプライスレスで大きなマイナスだし売る時安く買い叩かれるだろうから70万くらいが適正ってか妥協の限界価格だと思う

971 :774RR :2019/12/22(日) 20:54:05.78 ID:NDz6bRoX0.net
そうか、逆車が値崩れして入ってくる頃合か
それとも往生際が悪いスズキがそれを堰止めるんかな?

972 :774RR :2019/12/22(日) 21:02:06.92 ID:QNu2/6R10.net
ビキニカウルにビッグタンク、サブフレーム替えてまともなシート付けてバッテリー移設すれば、110万なら買う人いるかもしれない

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200