2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】

1 :774RR:2019/12/11(水) 00:11:41.70 ID:oWvDBTtR.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

331 :774RR:2020/01/13(月) 15:10:33.37 ID:PXE7HkCd.net
わざと人を怒らせる確信犯が一人いるから
ムキになったらどんどん調子に乗るので冷静に

332 :774RR:2020/01/13(月) 16:22:08.76 ID:TFIxv0gw.net
>>331
>>307がそいつだな(ID:CPUVh4To)
以後注意する

333 :774RR:2020/01/13(月) 20:47:56.04 ID:mGtrzMCo.net
>>330
残念ながら私は307では無いので
あなたを馬鹿にはしていない

人は人で価値観は違うのでいちいちケチつけない方が良いと言っただけ

怒らせるつもりはさらさら無いのだから

334 :774RR:2020/01/14(火) 06:05:12 ID:iMoXpojZ.net
>>326
もしやホワイトベースの方?

335 :774RR:2020/01/14(火) 06:17:35 ID:7z5tSuvE.net
>>326
こんなこと言ったら、足を確実にやってしまうからスクーターじゃないやつはバカだとか
そもそもバイクに乗る奴はバカという話になってしまう。

336 :774RR:2020/01/14(火) 08:48:37 ID:4JYH7PEO.net
最近のマジェスティーだとABS付いてんの?俺のも6年は乗ってるからな。

337 :774RR:2020/01/14(火) 09:21:59.93 ID:ZnNaK5zg.net
マジェS乗りって>>326みたいなクズが多いよね実際

338 :774RR:2020/01/14(火) 09:39:21.42 ID:H1I3tsR/.net
バイク乗り出してから任意保険なんて入って無かったけど、原付二種乗るようになってからファミバイで入るようになりマジェSに乗り換えてからは新規で加入したさ

339 :774RR:2020/01/14(火) 10:22:17.19 ID:WyWAyUp0.net
>>326
「バイクはバカにしか乗れん」と言ってだな
新車のドゥカティにハンカバ着けて冬ツーリングかますぜぇ?

340 :774RR:2020/01/14(火) 13:41:16.34 ID:kyt5IEI3.net
違うわ
バイクは知識のある者が馬鹿になって乗るもの
馬鹿がバイクに乗るとすぐ死ぬ

そういう俺は一度死にかけてからたくさんお金貰ってな
その後はすり抜けしないくらい安全運転です
保険大事

341 :774RR:2020/01/14(火) 16:18:00.53 ID:GF8va2By.net
次のFMCは2年後だな台湾も同じ時期
排ガス規制のタイミングだから

342 :774RR:2020/01/14(火) 17:45:39.35 ID:Cl7pOKOe.net
>>336
海外版2020モデルはABS有り無し両方ある
日本で正規販売があるかは分からん

343 :774RR:2020/01/14(火) 21:38:18.28 ID:3TFHLxrR.net
>>339
俺も愛車のKTM1290のハンドガードが小さくて寒いから、ハンカバ着けてやるぞー

344 :774RR:2020/01/15(水) 08:43:02.67 ID:GJteaBo5.net
任意保険は大事だよ

345 :774RR:2020/01/15(水) 14:47:27.56 ID:aoqkv+MY.net
任意保険 加入率の低さに驚いたわ

346 :774RR:2020/01/15(水) 15:54:16.46 ID:bHKjtS4G.net
んな訳ねーだろ保険入ってない奴なんてチンピラヤクザド底辺くらいだ

347 :774RR:2020/01/15(水) 16:06:49.46 ID:KSr+5sQ9.net
任意保険入ってない人このスレにいますか?

348 :774RR:2020/01/15(水) 16:26:07 ID:QQToSnlt.net
去年新規6等級で対人・対物無制限、年間12000円の最低限の奴入ったわ

349 :774RR:2020/01/15(水) 17:03:45.04 ID:qd9Vh1wZ.net
任意保険どころか自賠責すら入ってない原付とか普通に走ってるからな。
無免許(失効)で自賠責未加入の飲酒運転なオッサンが家の近くの電柱に突っ込んだけど警察も( ゚д゚)な感じだったわ。
そんな連中と事故でも起こしたら泣き寝入りするしかないもんな。

350 :774RR:2020/01/15(水) 17:54:06.95 ID:yGZS+VW+.net
俺マジレスカッコイイで答えたろう
任意保険の値段は安かろう悪かろうだ
10対0の時は保険会社は関与しないからな直接相手側と交渉しないといけない
その為に弁護士費用特約は入っとくべき
ネット系と野菜屋の保険だけは地獄をみる
1番マシなのは個人がやっている代理店経由が1番だな。デメリットは価格が高くなる
あと人身賠償特約に入るかは生命保険でカバーできる部分があるかどうかで決めれ

351 :774RR:2020/01/15(水) 17:55:30.74 ID:+gcDE9EQ.net
>>349
それはない
最低限自賠責相当は、相手が自賠責入っていた扱いとして保障される
詳しいことは検索してくれ

352 :774RR:2020/01/15(水) 19:05:25.85 ID:EFsz/Ntd.net
俺も対人対物無制限の最低限で加入してる、自分しか乗らないし生命保険と会社の団体保険に入ってるから人身・搭乗者は付けて無い、弁護士特約は車のが使えるし。

353 :774RR:2020/01/15(水) 19:18:52.21 ID:xKbCfUB3.net
こんなの入ってるわ↓
対人無制限、対物無制限、26歳以上、使用目的通勤、対物超過特約、弁護士特約、被害者救済特約、無保険車障害特約(2億)

他に保険に入ってて人身、搭乗者は無し。
年間16000円くらい。

354 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:01:27 ID:Toyw2ght.net
俺は車両保険無しで、それ以外全項目最上位の契約にしてる
バイクの様なリスク高いものに保険代を節約しようなんて頭おかしいぜ
ガン保険やら医療保険全部解約してでも
バイク保険は最上位にした方いいよ

355 :774RR:2020/01/16(Thu) 06:09:05 ID:SQnm7U++.net
バイク何台もあると大変なんだよ

356 :774RR:2020/01/16(Thu) 06:15:16 ID:SQnm7U++.net
>>354
最上位の保険っていくら払ってるの?

357 :774RR:2020/01/16(Thu) 06:23:42 ID:LEm+TBfo.net
金がないなら2台目以降は125未満かレンタルにすべき

358 :774RR:2020/01/16(Thu) 07:49:07 ID:EG9oCcAA.net
俺は損保ジャパンに入ってるぜ
ワイルドだろ〜

359 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:01:14 ID:cYbSeWGo.net
>>350
通販型もピンキリだしJA含め、通販型以下なんて幾らでもある
1番良いのは東京海上日動で確定
2番目は東京海上グループの通販型イーデザイン損保かも(ファミリーバイク特約はあるが、バイク保険はなし)

バイクの場合、チューリッヒがロードサービスなど充実しているので自分のバイク保険はチューリッヒ。

360 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:03:41 ID:4CPFTQtg.net
>>357
ファミリーバイク特約って手厚いとは言えないのでは
弁護士特約も使えないし


>>358
そりゃワイルドだ(白目)

361 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:12:04 ID:fBmKiSCD.net
弁護士特約もロードサービスも四輪で入っていればほぼ大丈夫。

362 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:23:45 ID:4CPFTQtg.net
>>361
4輪の保険とは関係なかったはずだけど

363 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:26:33 ID:3MAN7CrX.net
>>360
知らないなら適当なこと言うのやめなさいな。

364 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:34:18 ID:itn9fH3J.net
話かわりますが
発進のたびにスロットル全開で加速するような乗り方の癖がありけど
もちろん燃費がおちるのは当然だけどエンジンへのダメージもありますかね?

365 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:34:42 ID:4CPFTQtg.net
>>361
調べたらロードサービスは保険会社によるみたいですね

366 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:36:04 ID:4CPFTQtg.net
>>364
オイルやプラグが早く消耗するから、それらを早めに交換すれば良いかと

367 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:46:26 ID:nMK6NolA.net
みんな何年間乗るかな?俺は5年目だけどまだまだ乗るけど。

368 :774RR:2020/01/16(木) 09:19:08.42 ID:3MAN7CrX.net
>>366
知らないなら適当なこと言うのやめなさいな。

369 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:08:14 ID:fPsEmd1j.net
オフ車に乗り換えたいけどマジェSが便利なことに気づいてまた買い直す可能性が高いんだよなw

370 :774RR:2020/01/16(木) 12:42:00.71 ID:mRZHBnWD.net
速くて小柄で荷物も積める
他に匹敵する候補ある?

371 :774RR:2020/01/16(木) 13:08:34.12 ID:wtm6u1YB.net
次買うなら実物見たこと無いけどADV150かな

372 :774RR:2020/01/16(木) 13:20:07.34 ID:O6Jl0a2g.net
150クラスのフラットフロアでまともなのはこれだけでしょ

373 :774RR:2020/01/16(木) 13:49:22.33 ID:g9bEjU4O.net
荷物運ぶなら車にしろよ

374 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:18:52 ID:AQbxvA/O.net
荷物運ぶならトラックにしろよ

375 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:20:35 ID:LA2F2Ssp.net
荷物運ぶなら宅急便にしろよ

376 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:22:38 ID:1HnKNwwx.net
車なんて不便なもん使いたくない

377 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:29:29 ID:+44wL9Qc.net
2年強で29000キロ乗って、またマジェ買ったよ。

378 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:30:12 ID:fPsEmd1j.net
いくらで売れたの?

379 :774RR:2020/01/16(木) 17:09:08.18 ID:7Uw6lUjY.net
>>377
無職っぽいな、親のすねかじっているニートか?

380 :774RR:2020/01/16(木) 19:14:21.09 ID:ObDnkY0F.net
>>371
フラットフロアのBw's155かマジェ180が出たら買い換える

381 :774RR:2020/01/16(木) 21:33:04.68 ID:g9bEjU4O.net
フラットフロアが良くてマジェSにしたけど、この間PCX150乗せてもらったら足伸ばせてめっちゃ快適だった。PCXはあまりにも都内に多いから買うつもりは無いけど。

382 :774RR:2020/01/16(木) 21:55:53.46 ID:SQnm7U++.net
PCX150も持ってるがマジェSと比べたら快適だよな、けど乗って楽しいのはマジェS

383 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:14:10 ID:OgE1sMNw.net
>>382
なになにPCX150とマジェS両方所有してるの?
車は所有してないの?

384 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:19:03 ID:S+Zt2olC.net
車持ってないの?って聞く奴って大抵ガキか田舎モンなんだよなぁ

385 :774RR:2020/01/16(木) 23:55:07.47 ID:OgE1sMNw.net
>>384
車持てない嫉妬がプンプン伝わるよw
俺は車持ってないと公言してようだなw
ちなみに俺は都内在住だよ

386 :774RR:2020/01/17(金) 00:26:35.71 ID:lZsazm3y.net
>>385
車を所有する事にステータスを感じる世代の方かな?
ちなみに何の車を所有してるんですか?

387 :774RR:2020/01/17(金) 04:26:36 ID:i5M3SaMu.net
よく分かんないけどバイク2台持ってるやつへの僻みで
車でマウント取ろうとしてるのか?

388 :774RR:2020/01/17(金) 06:38:33.58 ID:0ioGUkC2.net
バイク複数台所有なんて普通だけどw知り合いで一番多いのは8台所有が居るわw

389 :774RR:2020/01/17(金) 07:32:17 ID:NRASpCzz.net
2020年モデル発表してきてるね他のモデルで
マジェs2020年モデルまってるよ〜

390 :774RR:2020/01/17(金) 09:02:29 ID:Kv88Yged.net
マジェスティ5年目で2万キロあと5年は乗りたい。

391 :774RR:2020/01/17(金) 11:42:39 ID:nYJ3WY3b.net
>>378
個人売買で165000円
通勤で平日は毎日乗ってたから距離は伸びてたけど、駆動系一式交換してから売った。
残念だけどニートじゃねえよw

392 :774RR:2020/01/17(金) 16:37:29 ID:UtGExaTx.net
6年のって任意保険1回も使わなかったからやめた自賠責だけでよかった

393 :774RR:2020/01/17(金) 17:15:33 ID:smG4TYxi.net
>>392
自賠責もいらないし、ヘルメットもいらないよ

394 :774RR:2020/01/17(金) 18:08:09.97 ID:BQGnVJub.net
>>392
二輪の免許も要らんでしょ
返納しな

395 :774RR:2020/01/17(金) 23:42:45.24 ID:haeJ0NQi.net
>>386
車程度でステータスだって?
そういう質問をすること自体でお前車にステータス感じてんだろww
お前だったら中古の軽でもステータス感じられるだろw
貧乏臭くて一番カッコ悪い組み合わせは
軽自動車+スクーター
同じような排気量のスクーター2台、PCX150とマジェS所有するなんて馬鹿にしか思えない
一番無駄なくカッコいい組み合わせは
普通車+バイク(スクーターも含む)1台

396 :774RR:2020/01/18(土) 00:13:54.81 ID:Dkf1QlgG.net
>>395
本当に豊かな人間はこんなところに来てわざわざ人を批判しないよ
何故なら何事もお金で解決するから
わざわざこんなアングラ掲示板来て他人の事を貧乏だとか批判する前に自分と車のみすぼらしい姿を鏡で見たほういいよ

397 :774RR:2020/01/18(土) 00:37:24.77 ID:V+G35S+E.net
普通車って無駄だよね

398 :774RR:2020/01/18(土) 00:48:14.13 ID:iTD+Tqz0.net
住んでる場所と何処まで行くか次第だな
街中だけなら軽で十分だけど、高速や人数乗るなら普通車じゃないと快適じゃない
まぁマジェで高速乗れば流してるリッターバイクとの排気量差がすぐ分かる

399 :774RR:2020/01/18(土) 03:54:08 ID:9RLEm85a.net
>>397
家族が多いうちは普通車2台とバイク4台チャリ2台だったけど、減った今は軽自動車一台とバイク3台とチャリ5台、マジェはそのうち一台で下駄車
ちなみに車一台の駐車スペースの土地代は1000万円

400 :774RR:2020/01/18(土) 05:04:20.36 ID:IuG62K6o.net
>>392
バイクの維持費は
年間
自賠責5000円ぐらい
任意1万D000円?
12か月点検とか消耗品交換で3万円で

もってるだけで毎年5万飛ぶ感じ?

401 :774RR:2020/01/18(土) 07:10:37.12 ID:x6J07rL0.net
バイクと車の合計でも1万km走らないから消耗品は殆どかからんな

普通車+大型バイク+マジェS +自転車4台

402 :774RR:2020/01/18(土) 07:36:30.87 ID:nAA1L3s1.net
自転車4台いらないな2台ぐらいでいいやろ

403 :774RR:2020/01/18(土) 08:41:04.97 ID:zE/QJJqs.net
4輪あるけど、マジェS買ってから子供の送り迎えぐらいにしか使ってないわ。
でも子供とかジジババがいる限り、4輪はないと困る。

404 :774RR:2020/01/18(土) 17:29:23.35 ID:t8nlp7iz.net
都市部のマンション民だから二輪も四輪も置く場所が困るわ
車両代や維持費は出してもいいけど
毎月何万も払ってわざわざ遠方まで停めに行ってまでセカンドカーとか持ちたくない

405 :774RR:2020/01/18(土) 22:07:57.82 ID:rsMy+arw.net
>>396
それを言うんだったら優秀な奴はそもそもここに来ないだろ
俺は例外だけど
お前が中古のボロい軽と50の原付所有してるのは知ってるよw
お前じゃ普通車と軽二輪以上のバイクを所有するのは一生無理だろうなw
まずは免許から取ろうね

406 :774RR:2020/01/19(日) 01:28:12 ID:RCMFLMXt.net
台湾ヤマハではフォースとSMAXの購入キャンペーンが1・31までやってるから
それまでは2020年モデルはでないな

407 :774RR:2020/01/20(月) 08:45:48.86 ID:zTT6A9fA.net
通勤と近所に買い物を程度だから、10年は乗りたい。

408 :774RR:2020/01/20(月) 11:25:06.48 ID:gxApzW7O.net
横からですまんが
同程度の普通車(ガソリン)は、大抵軽自動車よりも安かったりするんですけどね
で、軽自動車買うときに動力性能に対して値段の高さにびっくりするわけで
同じく250t以上もちょっと人気どころを外すと中古は安いんだけどね・・・

自分が満足できれば何乗ってたっていいじゃない
好きな車、好きなバイク乗りましょうよ

409 :774RR:2020/01/20(月) 12:35:17.60 ID:GY1sScq/.net
総排気量149ccじゃなく155ccなんだろうね
149ccならアメリカやインド(PCX150も売っている)の免許制度区分150以下に該当するのに
155ccに乗りたかったら上の免許取得が必要
ヤマハは155ccに何を拘ってる?

410 :774RR:2020/01/20(月) 15:14:28 ID:iHRFXa12.net
>>409
スズキのジクサーも155やぞ
何か理由があると思うけど

411 :774RR:2020/01/20(月) 15:29:13 ID:Z+hoARBe.net
ヴェクスター150が152ccだったな

412 :774RR:2020/01/20(月) 18:47:49 ID:KPrz65k8.net
>>409
以前は各社175〜180だったよね、復活してしてほしい

413 :774RR:2020/01/20(月) 19:22:00.13 ID:4mMAyfm+.net
アジア向けだと200ってのもあるね

414 :774RR:2020/01/20(月) 22:01:02.42 ID:PQmrkzES.net
>>408
軽二輪クラスとは
126〜
よく覚えときなさい

415 :774RR:2020/01/21(火) 07:47:25.74 ID:31SxPGnQ.net
126?

416 :774RR:2020/01/21(火) 07:49:16.89 ID:SnBv0xYB.net
125cc〜です。

417 :774RR:2020/01/21(火) 08:48:34 ID:Dw6xYR/X.net
フラットフロアが無さ過ぎ。マジェスティが良い理由

418 :774RR:2020/01/21(火) 11:49:45 ID:xWvo6eLK.net
突っ込みどころが的外れなうえに間違ってる
馬鹿でしょ

419 :774RR:2020/01/21(火) 13:55:55 ID:oUBFCVai.net
この板みてるとマジェスティsが嫌いになってくる 変やつばっかり

420 :774RR:2020/01/21(火) 14:07:16 ID:nTKsmB1G.net
他と比べると比較的マシだと思うけどな

421 :774RR:2020/01/21(火) 14:18:34 ID:xWvo6eLK.net
ワッチョイ有のほうが少しは変なのが減ると思うけどね
なぜか嫌がる人がいるから

422 :774RR:2020/01/21(火) 14:23:16 ID:FccXn7WS.net
マジェって高回転だから遠出高速の時って一時間ごと位にSAとかで止めた方がいいの?それとも気にしないで走り続けて大丈夫?

423 :774RR:2020/01/21(火) 14:29:35.24 ID:xWvo6eLK.net
ほぼ全開でぶん回しているときは気にして休み多くしているけど、100km/hくらいで大人しく流しているなら
体調に合わせて休むくらいかな

どうせ全開でもそこまで速くないしね

424 :774RR:2020/01/21(火) 17:03:40 ID:u663T/Da.net
基本的には事前に決めた給油ポイントごと

流れで80〜100?/h巡航になった時に、燃費を
暗算しながら給油を先延ばしにする

425 :774RR:2020/01/21(火) 17:13:25 ID:FkhDmiB0.net
バイク乗りってそもそも変なやつ多いじゃん

426 :774RR:2020/01/21(火) 18:47:39.13 ID:Iv2Cvvk4.net
普通すぎる奴らなんてつまんねー奴らだろ
ちょっと違う奴の方が人間として面白いよ

427 :774RR:2020/01/21(火) 20:18:24.54 ID:xWvo6eLK.net
そういうこと言っているんじゃなくて揚げ足取りとか
関係ないことばかり論うとか、荒らしモドキだからでしょ

428 :774RR:2020/01/21(火) 20:33:45 ID:mCFARXQP.net
5ちゃんの大半がそうやろ
1人は変なのが粘着してたりするし

429 :774RR:2020/01/22(水) 01:20:29.41 ID:SApptwMU.net
他人にマウントとりたい人の心理って

いまからでもバイクで初詣に行ってきなよ
少しはスッキリするから

430 :774RR:2020/01/22(水) 08:55:04 ID:KK2DGGWw.net
2000キロ越えた。そろそろオイル交換しないと。

431 :774RR:2020/01/22(水) 14:37:55 ID:uqOTunTw.net
>>425
車はバイクからなるべく車間距離とろうとする

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200