2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】

1 :774RR:2019/12/11(水) 00:11:41.70 ID:oWvDBTtR.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

549 :774RR:2020/02/02(日) 05:00:41.19 ID:9U2FED+3.net
>>536
>>534 だけど一緒の所
社会人になってから今も継続中

550 :774RR:2020/02/02(日) 05:10:55.01 ID:TLhxvT1Z.net
一般道で車をどんどんごぼう抜きしていったが流石にシビックとの距離は縮まらなかった

551 :774RR:2020/02/02(日) 18:49:36 ID:Z6K60k6g.net
何キロで走ってんだかw

552 :774RR:2020/02/02(日) 23:42:46 ID:hInjhtsn.net
この加速でごぼう抜きとか出来るの?下り坂?
自分の18式ノーマルはモサ過ぎてフルスロットルで1台抜くのが精一杯なんですが。。

553 :774RR:2020/02/03(月) 00:01:22 ID:hKkF0IQB.net
40キロくらいで走ってる車ならどんなスクーターでもごぼう抜きできるでしょ

554 :774RR:2020/02/03(月) 00:45:30 ID:4u3Ur/4C.net
高速でこぼう抜きは渋滞でもしてない限りまず無理だな

555 :774RR:2020/02/03(月) 04:19:34 ID:UZAIqXeZ.net
60km/h付近から追い越そうとして4tトラックと同等加速したのがショックだった100km/h付近まで同じ
NAエンジン軽自動車も同等もしくは少し負ける加速性能だマジェsって競争すると遅い

556 :774RR:2020/02/03(月) 05:09:22.76 ID:7hU7KO5P.net
何をいまさら

557 :774RR:2020/02/03(月) 05:38:37.94 ID:J3wEwTzS.net
アクセルを開けると一丁前に排気音がうるさくなるから速いと錯覚するんだよな。
上手く設計されてると思うよw

558 :774RR:2020/02/03(月) 05:38:42.27 ID:yINoIaF+.net
加速性能はミニバンと同程度と思えばいい

559 :774RR:2020/02/03(月) 06:30:52.50 ID:6UbJcNcB.net
>>555
買う前から分かっている事を今更・・・

560 :774RR:2020/02/03(月) 06:32:16.46 ID:/6fQgHbn.net
>>555
155ってこと分かってる?

561 :774RR:2020/02/03(月) 09:08:28 ID:23V4stuj.net
10万キロかOH無しで行けるのかな?

562 :774RR:2020/02/03(月) 10:30:32 ID:iLs7XlT/.net
燃費30で加速が遅いとか
いい点ないな

563 :774RR:2020/02/03(月) 11:20:52 ID:UhQ75URs.net
値段考えたら、ある程度妥協しないとしゃーない
俺的には片道10kmの通勤には十分以上だよ

564 :774RR:2020/02/03(月) 12:28:26 ID:JAlQom9l.net
>>562
それでもPCX150とかより加速は良いからね

565 :774RR:2020/02/03(月) 13:31:12.79 ID:Yp0d+1kZ.net
PCXやNMAXに比べて燃費で劣る分だけパワーに振ってるのにそれで満足できないなら150cc帯を選んだことが間違ってるんだよ

566 :774RR:2020/02/03(月) 13:43:12.18 ID:vmUKKo4e.net
みんな15馬力で一緒な気がするが

567 :774RR:2020/02/03(月) 14:29:58 ID:P+AAydjh.net
>>566
味付けはそれぞれ結構違うよ

568 :774RR:2020/02/03(月) 14:46:47 ID:iLs7XlT/.net
>>564
燃費のPCX選ぶわ
お金的に1万円ぐらい年間損だし

569 :774RR:2020/02/03(月) 15:05:33.45 ID:UhQ75URs.net
だからといって250ccクラスのスクーターにしても重いせいか
劇的に速くないんだよな

570 :774RR:2020/02/03(月) 16:00:36 ID:XBDZmPO/.net
>>568
だったらそうすれば良い
個人的にはPCXなら150である必要がないけど

>>569
昔のビグスクと比べてるんじゃなくて?
てかバーグマン200も結構速いよ

571 :774RR:2020/02/03(月) 16:27:04 ID:iLs7XlT/.net
まじぇsとくらべてバーグマンは高めだがシールド込みだと安いんだよね

572 :774RR:2020/02/03(月) 19:02:56 ID:/LW2nwDi.net
ボアアップキット安いから175ccにしたらいい
問題はギャブだが

573 :774RR:2020/02/03(月) 22:21:41.60 ID:oJhbIxb4.net
バーグマンよりでかいタイヤ履いてるもんなマジェS

574 :774RR:2020/02/03(月) 22:55:35.22 ID:/LW2nwDi.net
バーグマン180そろそろ出るんじゃないの

575 :774RR:2020/02/03(月) 23:30:03.64 ID:kz0DZUp8.net
>>568
原2のってろ

576 :774RR:2020/02/03(月) 23:39:24.55 ID:XPRfZo9c.net
冬寒くてひと月置きっぱ
バッテリー上がってるだろうな
みんな寒くないの

577 :774RR:2020/02/03(月) 23:59:23.78 ID:HJUC24R2.net
ワークマンで上着買ってこいよ

578 :774RR:2020/02/04(火) 00:38:37.72 ID:t+6Juk+e.net
焼きそばパン買ってこいよ

579 :774RR:2020/02/04(火) 02:49:34.06 ID:vh7T45/s.net
ちんぽしゃぶれよ

580 :774RR:2020/02/04(火) 03:33:54.15 ID:mMtQa0of.net
パイセン達怖っ!

581 :774RR:2020/02/04(火) 06:49:18 ID:duahTiUZ.net
>>572
マジェスティSはインジェクションだが、キャブレターが問題とは???
お前の頭は大丈夫か?

582 :774RR:2020/02/04(火) 07:08:50 ID:mMtQa0of.net
ギャブってキャブレターのことだったんだ

583 :774RR:2020/02/04(火) 07:11:07 ID:LUn8KuLd.net
ギャブってなんだ?

584 :774RR:2020/02/04(火) 07:31:21 ID:2H9Ziyc2.net
バーグマン確かにモデル末期だろうか投げ売り状態
だね。ただ、ケツがデカすぎなのと、ヘッドライト
がハロゲンなのがイマイチ。モデルチェンジに期待

585 :774RR:2020/02/04(火) 08:44:34 ID:+3sgaE60.net
ハロゲンだから価値があるんだろうと思うけど

586 :774RR:2020/02/04(火) 09:19:13 ID:uWSUKXan.net
やっぱりフラットフロアが良い

587 :774RR:2020/02/04(火) 09:22:13 ID:2H9Ziyc2.net
今となってはハロゲンってLEDと比べて電力大食い、
熱い、暗いでいいことないじゃん。色味とか好き嫌い
あるかもしれんけど

588 :774RR:2020/02/04(火) 09:30:49 ID:/N5uidUd.net
>>584
ライトは数千円でLEDに変えられるゾ

589 :774RR:2020/02/04(火) 09:30:57 ID:aOGqLfIr.net
雪国で張り付いた雪が溶けるか溶けないかだな

590 :774RR:2020/02/04(火) 10:08:18.85 ID:7AdFOinv.net
150〜250でフラットフロアってマジェ以外でなんかありますか?トリ以外で

591 :774RR:2020/02/04(火) 10:20:32.33 ID:aOGqLfIr.net
G-Dink250i
買い換え候補だが、どうしてもデカくなるのがネック

592 :774RR:2020/02/04(火) 10:30:02 ID:e5r4C1Hj.net
KYMCOか、、、

593 :774RR:2020/02/04(火) 10:37:30 ID:/N5uidUd.net
キムコだとレーシングとかもあるぞ

594 :774RR:2020/02/04(火) 11:03:47 ID:vh7T45/s.net
外車候補ならランナーとかティグラで良いんじゃね?
修理に困るだろうから俺は論外だが

595 :774RR:2020/02/04(火) 11:04:06 ID:fzwZy2vs.net
オメコは?

596 :774RR:2020/02/04(火) 13:35:38.00 ID:x/AhTBSl.net
>>587
好きな光源に変えられるってのは大きいよ
下手に暗いLEDとか採用されていると、交換もできなくなる
個人的にはH4バルブにしといて欲しい部分がヘッドライトだね

597 :774RR:2020/02/04(火) 15:02:55 ID:7AdFOinv.net
G-Dink250i良いですね。

598 :774RR:2020/02/04(火) 17:11:46 ID:i5pTQvA9.net
>>596
イエローバルブが好きだから、H4で良かったよ。
青白い光は好きになれないし。

599 :774RR:2020/02/04(火) 17:52:27 ID:t9BltaZ/.net
>>587
重量

600 :774RR:2020/02/04(火) 18:31:43.56 ID:Bs9cW1fu.net
駐輪場を考えたら
ティグラ200だな

601 :774RR:2020/02/04(火) 20:46:25 ID:nvghINWX.net
保障の薄い外国産をすぐ言い出す奴

602 :774RR:2020/02/04(火) 20:47:12 ID:wTNrqBrt.net
今日展示してある店に行って見てきた&跨がってみたけどいいねコレ
これならアドVから乗り換えるのにもってこいだな!

603 :774RR:2020/02/04(火) 21:07:03.60 ID:mE6G0Xmx.net
デザインはあどvより圧倒的にいいけど燃費がなー

604 :774RR:2020/02/04(火) 21:13:18.20 ID:duahTiUZ.net
>>583
お前の彼女(奥さん) イエローキャブ

605 :774RR:2020/02/04(火) 21:30:48 ID:vh7T45/s.net
>>601
保証が薄いのも困るけど何より消耗品の交換だけでてんやわんやじゃないの?

部品注文するだけで何ヶ月も待たなきゃならないとか

606 :774RR:2020/02/04(火) 22:02:34 ID:fzwZy2vs.net
だいぶ前にキムコの50ccに乗ってたけど最後の方は部品来ないとか色々大変だったよ。
結局ホンダのパーツ流用して直ったけどね

607 :774RR:2020/02/04(火) 22:03:24 ID:fzwZy2vs.net
それこそチンチンがでかいとか剥けてるとか関係なくなった。

608 :774RR:2020/02/04(火) 22:05:52 ID:TynKpr1p.net
Tigra168Rより楽しいスクーターが見つからない

609 :774RR:2020/02/04(火) 22:07:48 ID:vh7T45/s.net
>>606
そういうのが有るから外車は嫌なんだよ
国産より速いから魅力的けどね

近くに外車専門のショップ(大宮とかに有る様な)が有ってパーツも困らないっていうなら購入も考えるけど

610 :774RR:2020/02/04(火) 22:13:06 ID:KErwHaD7.net
また板違いのティグラ基地外が発生している様だな(笑)

611 :774RR:2020/02/04(火) 22:25:17 ID:fzwZy2vs.net
あと一つだけ言っておく!
お前らの嫁や彼女の乳首が黒くても諦めるな!
老化が進むと色素が失くなっていってピンクの乳首に逆戻り、ソースは俺の母親。

612 :774RR:2020/02/04(火) 22:38:58 ID:rL5K1bOZ.net
外車はしっかりした取り扱い店舗が近くにあるなら問題ない
田舎は諦めろ

613 :774RR:2020/02/05(水) 06:29:41 ID:jMjesqVu.net
キムコは輸入代理店問題があって一時期パーツの入手困難だった時期があった
近年は問題ないみたいだけど

614 :774RR:2020/02/05(水) 06:49:54.34 ID:g6aCTF+A.net
昨日黒赤に跨がってきた。NMAXと迷ったけどやっぱりこっちだね。

615 :774RR:2020/02/05(水) 07:47:12.54 ID:y3851COD.net
>>590
スズキ ヴェクスター150

616 :774RR:2020/02/05(水) 08:52:30 ID:DLIA/ibW.net
>>590
台湾製にはあると思うけど国産メーカーではヤマハだけ。だから俺もマジェスティ1択

617 :774RR:2020/02/05(水) 14:04:09 ID:UNIyzlzt.net
今のブルーコアはイラネ
NMAXスレみると改善が必要

618 :774RR:2020/02/05(水) 14:14:47 ID:+StfQhiK.net
>>

619 :774RR:2020/02/05(水) 18:18:16 ID:toGWpJBL.net
最近、キムコ乗りめっきり減った気がする

620 :774RR:2020/02/05(水) 18:35:42 ID:VBaMgIXk.net
いい年したおっさんが爆音マフラーにしてるのほんとはずかしい

621 :774RR:2020/02/05(水) 19:30:54.16 ID:QCif4Yfq.net
>>619
原付やめたし
原2スクーターも今では日本メーカーから多数でてるしな
昔の日本メーカーは小さいのしか無かったけど、今はPCXやNMAXやトリシティがあるし
おまけに150クラスもNMAXとPCXとトリシティとマジェスティSがある
初代は速くてスクーターレースでも人気だったレーシングも、今じゃ去勢されてシグナスXよか遅くて買う価値なし

現在はあえてキムコを選ぶ理由があまりない

622 :774RR:2020/02/05(水) 20:03:13.13 ID:mear/VXJ.net
>>621
昔ほどホンダとの互換性が無い
販社絡みで一時期グダグダで販売店が一気に減った(店舗再編中)
部品の供給一つ考えてもマイナス面を感じさせた過去がいけないからしょうがない
面白いバイクがあるだけにもったいないんだけどね

623 :774RR:2020/02/05(水) 20:47:04 ID:jHWHQ9E8.net
誰かウィルズウィンのハイパーバルブ在庫有る所知らない?
神奈川県内で

624 :774RR:2020/02/05(水) 21:39:14.21 ID:HVLJ02Du.net
>>623
そんなんただのワンウェイバルブやん
ちょっと探せばその辺に同じ機能の部品あるで

625 :774RR:2020/02/05(水) 21:59:17 ID:K8/r+7FI.net
>>623
ネットで買えるし、取り付けも簡単ですよ

626 :774RR:2020/02/05(水) 22:47:23.49 ID:9W6//bx6.net
>>610
田舎者の嫉妬か(笑)
田舎は諦めろ

627 :774RR:2020/02/05(水) 23:22:21 ID:BytumNR/.net
田舎都会の問題じゃないだろw

628 :774RR:2020/02/05(水) 23:32:59 ID:zz6jZphp.net
そろそろ4000キロ超えそうや
オイル換えなあかんかなあ

629 :774RR:2020/02/06(Thu) 05:55:17 ID:nhWypGUn.net
もう新車に乗り換えろメンドクサイんじゃ

630 :774RR:2020/02/06(木) 07:11:57.77 ID:vhm3dMM6.net
博多駅に遊びに行こうかと思ったら125以下の駐輪場だらけじゃねーか

バイク業界こういうところだぞ

631 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:42:17 ID:FLcPbCQW.net
フラットフロアで国産で150cc以上だとマジェスティだけだもんな。

632 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:26:54 ID:lLHoYPho.net
国産じゃないけどな。

633 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:45:04 ID:FDsIQoqe.net
そのうち国産(熊本のホンダ)とかにならないことを願う
ヤマハも頑張ってくれ

634 :774RR:2020/02/06(木) 22:19:23.70 ID:jtvOvTi4.net
>>627
田舎者の嫉妬か(笑)
田舎は諦めろ

635 :774RR:2020/02/06(木) 22:21:50.28 ID:uGWtamLz.net
そろそろ新型?

636 :774RR:2020/02/06(木) 23:15:24.88 ID:PjW65bkn.net
なんかNMAXと迷うなあ。AEROX,NMAX,マジェスティSで最初にAEROXが消えて・・・うーん

637 :774RR:2020/02/07(金) 09:13:37.63 ID:fB77EtWu.net
聞きたい、オイル交換4000キロ毎で交換してるけど同じの乗ってるいる友人から
2000キロ毎位が妥当と言われたがどっちが正解かな?

638 :774RR:2020/02/07(金) 09:40:05 ID:eCeGgeD/.net
乗り方、頻度がわからんとなんとも
飛ばす、短距離が多いなら2000kmは妥当

639 :774RR:2020/02/07(金) 09:50:33 ID:7aB9cXXx.net
このスレみるまでは1500までに交換してた。

640 :774RR:2020/02/07(金) 10:15:56.12 ID:ymkd5kga.net
オイル交換トリップ使わんのな

641 :774RR:2020/02/07(金) 10:16:17.46 ID:gD3aNpmc.net
>>611
誤解を招くだけから、胸に秘めて奥だけにしておきなさいよ。

642 :774RR:2020/02/07(金) 11:55:01 ID:IsV2S6/m.net
オイルの劣化具合見て決めりゃいいのに
オイルの種類も環境も乗り方も違うのにそんなに誰かに決めてもらいたいかね

643 :774RR:2020/02/07(金) 12:01:08 ID:1e1g3XHn.net
メーカー指定が3000kmなんだから、高速道路使用が8割ってやつじゃなきゃ3000kmでいいでしょ。
距離全然乗らないなら2年に1回位で変えとけばいいんじゃない?

644 :774RR:2020/02/07(金) 12:16:45 ID:6LCM6XZM.net
メーカー指定の目安が3000なわけだから
自分の環境が厳しめだと思うならそれより早め
緩めだと思うなら長めにくらいでいいだろ
普通だと思うならそのくらいで

645 :774RR:2020/02/07(金) 12:26:17 ID:2j/4R4Rw.net
>>643
乗らん方が水分を含んでしまったりで、オイルの成分的に劣化すると聞くが

646 :774RR:2020/02/07(金) 13:03:43 ID:6LCM6XZM.net
乗らなくても時間経過で劣化する
3000キロまたは1年
それ以前でも状況によっては早めの交換
短距離走行の繰り返し、アイドルや低速区間が長い場合は劣化が早い

ってのがマニュアルに書かれてるから
メーカー推奨を推すならそれらも推すべきやね

647 :774RR:2020/02/07(金) 14:06:12 ID:PcipyDCg.net
続々2020年モデルは発表されてるね
マジェsの2020年モデルまだかな

648 :774RR:2020/02/07(金) 20:00:55 ID:/02aIj4R.net
これから購入予定です。
本題ですが、スクリーンってワイズギア以外でおすすめはありますか?
防風効果の高いものがいいです。
デイトナのが良いかと思ったのですが、太陽光のレンズ効果でボディが融けるとかいうコメントが複数あり、ちょっとびっくり。
150クラスは近年人気カテゴリと思っていたので、社外品も選び放題と思っていたのですが、他に辿り着けません。
皆さん、台湾とかから取り寄せるのでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願いします。

649 :774RR:2020/02/07(金) 20:05:15 ID:tomffj4e.net
スクリーンはろくなのないからPCXのがいいよ

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200