2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】

1 :774RR:2019/12/11(水) 00:11:41.70 ID:oWvDBTtR.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

69 :774RR:2019/12/21(土) 03:41:12.16 ID:fZ0bQc3B.net
>>67
両方販売って今や皆無に近いのでは

>>68
動力性能重視でシグナス同様意図的にブルーコア載せてないんじゃないの?

70 :774RR:2019/12/21(土) 09:20:14.20 ID:pMvM9Frd.net
>>63
あれで、やんちゃなエンジンなのか?(笑)

71 :774RR:2019/12/21(土) 14:34:54.55 ID:UPXdufSQ.net
>>70
PCXからの乗り換えなんだろ

72 :774RR:2019/12/22(日) 03:06:12.14 ID:bIlZwqDj.net
ブルーコアより今の車体で排気量アップして欲しいわ

73 :774RR:2019/12/22(日) 03:23:39.45 ID:DotjzWN4.net
ヤマハはスクーターのネオクラ出さないんか?
マジェSベースならジャンゴやベスパと違うデザインが見れそうな気がする

74 :774RR:2019/12/22(日) 03:35:59.83 ID:XGzz8IdC.net
>>73
SC1みたいなの?

75 :774RR:2019/12/22(日) 16:57:16.19 ID:bRag9WOq.net
済みませんちょっと質問いいですか
マジェスティSに乗ってるんですけど低速時や減速時にハンドルがブレるというか
変な振動が手に伝わって来るんですがこれってどこが悪いとかってありますでしょうか
何台かヤマハ車を乗り継いできたんですがこんなのは初めてで
仕様なのか故障なのか判断しかねており困ってます

76 :774RR:2019/12/22(日) 17:51:58.73 ID:5cZlvKfU.net
>>75
いい加減荒らすのやめろ

77 :774RR:2019/12/22(日) 17:59:18.26 ID:fGQ9cq7s.net
>>75
それ今のヤマハなら正常品質でクレームしても無視されるやつ
低速だけブレるのならまだマシともいえる

78 :774RR:2019/12/22(日) 18:15:08.82 ID:dj6q/D9I.net
>>77
で、ソースは?

79 :774RR:2019/12/22(日) 18:58:20.43 ID:rYfyEdTK.net
>>75
自分の体が劣化してきたのでは
それか変なタイヤに履き替えたとか

80 :774RR:2019/12/22(日) 19:15:53.51 ID:TlqUtKl9.net
タイヤが偏摩耗してんじゃね?

81 :774RR:2019/12/22(日) 19:31:38.78 ID:goGV5RWa.net
脳が偏摩耗したのでは

82 :774RR:2019/12/22(日) 21:11:39.04 ID:sU2WDo6e.net
>>75
前輪が摩耗や劣化するとなる
リアヘビーなスクーターだと尚更

純正タイヤのケンダは耐久性皆無だから確認推奨

83 :774RR:2019/12/22(日) 23:26:53.26 ID:YTAlQCCt.net
18式純正のスクリーンって、素人でも簡単に取り付けられる?

84 :774RR:2019/12/22(日) 23:30:03.81 ID:XGzz8IdC.net
>>83
取説が判り難いだけで、取り付けそのものは難しくない。

85 :774RR:2019/12/23(月) 07:26:38.25 ID:WiBTu9/C.net
乗ってて楽しいスクーターだと思うけどな
サスが固いとか言われるけど
高速コーナーなど足がしっかりしてて安心して曲がれる
あとハイグリップに変えればいいね
ただ次にfmcするなら固さ変えれるサスを採用して欲しいね

86 :774RR:2019/12/23(月) 08:04:23.34 ID:nKMENPmG.net
>>75
マジェスティS ポンデリング
で検索

87 :774RR:2019/12/23(月) 09:20:45.29 ID:YuUgMC0z.net
限定色の黄色今更ながら良いなと思った。自分のはブルーなんだ。

88 :774RR:2019/12/23(月) 09:37:19.93 ID:UrcK4nNA.net
違いは表面積にして半分弱ぐらいでも好きな色だとワクワク感が違うよね
カラー重要

89 :774RR:2019/12/23(月) 10:51:10.80 ID:1aDkHG2x.net
現行の青欲しかったけど、同じ職場の嫌いな奴
が青乗ってるから仕方なく白にしたw

90 :774RR:2019/12/23(月) 11:05:13.91 ID:XmR/5kp1.net
>>85
下駄にサス調整とかいらん
欲しけりゃ社外品でやって

91 :774RR:2019/12/23(月) 14:39:43 ID:uZ3ZZjGG.net
>>89
嫌いなヤツと同じ車種とかそもそも無理だわ

92 :774RR:2019/12/23(月) 16:56:12.89 ID:6j6QQX2C.net


93 :774RR:2019/12/23(月) 23:49:07.26 ID:lg51Wc4w.net
サスは固くてもよいが
シートがだめだなぁ、アナルに良くない

94 :774RR:2019/12/24(火) 07:29:10.52 ID:+cffBPWb.net
ゲルザブ敷いてくだしゃー

95 :774RR:2019/12/24(火) 09:07:43.22 ID:aO0x/6qi.net
燃費悪いなどんどん悪くなる。28キロが良い方。

96 :774RR:2019/12/24(火) 09:44:27.32 ID:VYohHCIV.net
走る距離が短いからでしょ

97 :774RR:2019/12/24(火) 09:46:52.24 ID:jlV/+3JV.net
>>89
その嫌な奴も同じように思っている。
なんで俺と同じバイク買うんだよ(# ゚Д゚)
色違いでも乗りたくないや

98 :774RR:2019/12/24(火) 18:00:37.86 ID:z6nkeD8A.net
加速遅い不満タラタラ

99 :774RR:2019/12/24(火) 21:00:27.62 ID:swl/beR4.net
>>98
同意
山道の軽い上り坂で前のトロイ車抜こうと思ったけど次のカーブまでに抜けなくてイライラ
加速力が全然足りねー

100 :774RR:2019/12/24(火) 21:18:27.25 ID:vHoTyoYb.net
>>97 それはお互い様だろうから承知してるよwそれでもマジェSが欲しかったし

101 :774RR:2019/12/24(火) 21:30:23.14 ID:TESZUyQX.net
>>98,99
リッターバイク乗った後なら「まぁこの排気量じゃしゃーねーな」と達観できるぞ

102 :774RR:2019/12/24(火) 22:18:46.53 ID:swl/beR4.net
>>101
リッターも持ってるから、余計に泣きそうだぞ
やっぱこいつで遠出すんじゃなかった、ってなる

103 :774RR:2019/12/24(火) 22:25:00.37 ID:vHoTyoYb.net
人それぞれ感じ方違うと思うんだけど、値段と排気量を考慮して
して割り切って乗った方が気分よく乗れると思うんだけど

104 :774RR:2019/12/24(火) 22:39:31.08 ID:o2barq+S.net
このバイクがちょっと高速安定性が高いからって調子にのったらあかんで。
わきまえが肝心や。

105 :774RR:2019/12/24(火) 23:55:52.03 ID:RTRaIPpj.net
たったの155ccやで…
ファミリーカーの1/10、軽自動車の1/4
充分かと思いますがね

106 :774RR:2019/12/25(水) 00:31:30.80 ID:9jwNtk37.net
リッター乗りなら125にすりゃよかったのに
下駄とわりきれるだろ

107 :774RR:2019/12/25(水) 00:49:21.68 ID:UqulvrD/.net
そんな下駄で遠出するとバイパスも高速も使えず地獄みるだろ

108 :774RR:2019/12/25(水) 03:21:47.20 ID:zGANEj35.net
昨今大型下りて200クラスに移る人は多い

109 :774RR:2019/12/25(水) 03:40:15.31 ID:FiJwjSOH.net
>>102
スピード出さないと死ぬの?
乗り物に合わせた走り方しろよ

110 :774RR:2019/12/25(水) 03:42:03.77 ID:FiJwjSOH.net
>>106
多分スピード狂だから尚更無理なのでは

>>108
バーグマン乗り乙

111 :774RR:2019/12/25(水) 03:56:16.83 ID:Uy9wNqNW.net
>>108
昨今てか大昔からテンプレ的な流れだよ

112 :774RR:2019/12/25(水) 09:43:25.54 ID:1AsZZ7wY.net
俺は全てにおいて気に入っている。

113 :774RR:2019/12/25(水) 10:44:30.70 ID:oTClOSM6.net
今の駐輪場じゃマジェSしかおけないこれくらいのサイズの大型ってある?

114 :774RR:2019/12/25(水) 11:08:54.62 ID:4axJpXph.net
大型はないんじゃないか?
普通二輪でVespa GTS300くらい?

115 :774RR:2019/12/25(水) 12:21:50 ID:azQGtLYY.net
mt-07 が全長で50mm、全幅で30mm大きいだけ

116 :774RR:2019/12/25(水) 13:39:17.16 ID:lopofpOq.net
GTS300の70万越えは高いよな、50万円台なら欲しいんだけど

117 :774RR:2019/12/26(Thu) 11:27:55 ID:mdvD6S8w.net
155ccフラットフロアこの一択

118 :774RR:2019/12/26(木) 11:43:20.17 ID:k8XLJuEb.net
調べる気が無い人たちばっかかよ

マジェスティS
2,030mm/715mm/1,115mm

YZF-R6
2040mm/695mm/1150

重さはともかく大きさってことなら各社の600tSSクラスとほぼ同じだよ

119 :774RR:2019/12/26(木) 12:15:39.77 ID:z5HRWOLm.net
スクーターから普通のバイクに換えると利便性の悪さに絶望する

120 :774RR:2019/12/26(Thu) 12:49:36 ID:0WkYdxNu.net
収納0がなぜか当たり前になってバイクオタが陣取る世界
シフトの切り替えがあり得ないほど面倒
ブレーキやクラッチで手がつかれるが対策なし

バイク業界時代がバカみたいになってるんだよ

121 :774RR:2019/12/26(木) 13:22:32.22 ID:k8XLJuEb.net
>>120
そうか?
ユーザー側の問題でもあると思うよ

スクーターというよりはオートマクルーザーとして出されたスズキのジェンマとか
ホンダはメットインやDCT有のNC750とか出していいるんだからさ

あとブレーキで疲れるは幾らなんでもねーわ

122 :774RR:2019/12/26(木) 13:23:55.22 ID:Ryn8j/h6.net
虚弱体質だな

123 :774RR:2019/12/26(木) 14:46:24.03 ID:BzrIpoDr.net
>>117
ト・・リシティ

124 :774RR:2019/12/26(木) 14:52:47.65 ID:7QSDWPxc.net
>>120
ブレーキで手が疲れるならスクーターも乗れないゾ
クラッチならホンダのDCTがあるぞ
収納付きもある

125 :774RR:2019/12/26(Thu) 17:35:56 ID:C+fEaff3.net
マジェSのリアブレーキ異例な程効くから、低速での停止
と速度調節ぐらいならリアだけで十分だからかなり楽な
部類だと思うけど

126 :774RR:2019/12/26(木) 18:56:21.82 ID:vU+U34ML.net
おっさんの記憶によると、オートマが流行り出したころは「男ならやっぱりマニュアルでしょ」というやつがいっぱいいたよ。

127 :774RR:2019/12/26(木) 19:38:39.36 ID:F7qtSgT3.net
おまいらスクーターしか所有してないのか

128 :774RR:2019/12/26(木) 20:04:26.91 ID:C+fEaff3.net
昔リッターバイクもバイク散々乗ったし、
いまさら乗りたいと思わないから買うつも
り無いよ

129 :774RR:2019/12/26(木) 20:17:36.60 ID:YVkO0RBr.net
何台も乗り継いでてもガチのオフは乗ったことない人は多い

130 :774RR:2019/12/26(木) 20:39:28.68 ID:GMT1ppGh.net
ガチのオンだって乗ったこと無い奴がほとんどだ

131 :774RR:2019/12/26(木) 21:06:23.25 ID:EW6jX40g.net
所有した18台のうち半数はオフ車だな
オンはすぐに飽きる
スクーターはマジェで4台目かな

132 :774RR:2019/12/26(木) 21:35:37.31 ID:UFeI8Ppc.net
>>129
>>130
それぞれ、君たちの言う”ガチ”とはどんなバイクを指すんだ?
具体的な年式車名を上げろ

133 :774RR:2019/12/26(木) 21:53:57.21 ID:VxcZ21Px.net
WRとかR1とかじゃないの

134 :774RR:2019/12/26(木) 21:55:59.87 ID:ryhC3FPa.net
なんだガチって
オフ車ならモトクロッサーかエンデューロレーサーのこと言ってんの?

135 :774RR:2019/12/26(木) 22:00:45.73 ID:ryhC3FPa.net
ガチがコンペの事なら、そりゃ少ないでしょ
トランポ持ってるやつなんて、そうそういないし

136 :774RR:2019/12/26(木) 22:11:52.72 ID:k8XLJuEb.net
ガチってのも言い出したらキリないけどね
2000年代入っても、実は2st500オフとか輸入できたし(公道仕様に改造するショップ有)

137 :774RR:2019/12/26(木) 22:27:44.06 ID:NPruF1I6.net
ヤマハならRZV500 OW-01 YZF750SP
この辺でいいんじゃね?

138 :774RR:2019/12/26(木) 23:32:38.51 ID:ryhC3FPa.net
>>129
ガチの定義教えてくれ
下駄バイクのマジェSスレなのに、レーサーと比較するのはアウトだろ

139 :774RR:2019/12/27(金) 02:29:47.38 ID:NWac9LDt.net
オフ車乗ったことないわ
山走ってる人達と街乗りライダーは体育会系と文系くらい違うイメージ

140 :774RR:2019/12/27(金) 05:42:36.56 ID:wO+1enKL.net
ブロックパターンタイヤに変えればオフ車の雰囲気味わえるのかな

141 :774RR:2019/12/27(金) 08:47:22.83 ID:iqbcJdsd.net
俺のマジェとは通勤でも使うし休みは遠出もする。

142 :774RR:2019/12/27(金) 09:14:05.25 ID:n9WICPL3.net
月2.3回しか乗ってない年間走行距離は4000キロくらい

143 :774RR:2019/12/27(金) 12:20:24.86 ID:6jwFFjcp.net
冬はほんまに燃費ガタ落ちやな
街乗りメインだと170qで給油とか情けないわ。

144 :774RR:2019/12/27(金) 14:26:11.67 ID:Y6+Fuu+0.net
ADV150ってオフ寄りだよね。
https://www.autoby.jp/_ct/17310963

145 :774RR:2019/12/27(金) 14:31:18.41 ID:Ib1Dtlrx.net
>>143
そんなもんだろう、今の季節は
アドレスV125だって、今の季節に乗り方悪いと
30km/Lを切る

146 :774RR:2019/12/27(金) 14:47:28.64 ID:WrufWQD7.net
>>145
そもそもV125は現行と比べたら燃費良くないしな

147 :774RR:2019/12/27(金) 15:28:41.54 ID:nw97cYoK.net
その分速いだろ全域で

148 :774RR:2019/12/27(金) 18:44:52 ID:KFF7qZzB.net
マジェスティS買ってきました!
納車は来年です。
これでバイク2台体制だぜぃ!!

149 :774RR:2019/12/27(金) 18:58:48.39 ID:Ib1Dtlrx.net
何色買ったんだ?

150 :774RR:2019/12/27(金) 19:12:14.79 ID:X4htBTYR.net
おめこ色買ったな
良かったな

151 :774RR:2019/12/27(金) 19:53:01 ID:KFF7qZzB.net
>>149
黒赤です

152 :774RR:2019/12/27(金) 21:15:20.97 ID:Ib1Dtlrx.net
良い色かったな

153 :774RR:2019/12/27(金) 21:27:27.89 ID:6jwFFjcp.net
俺が真っ先に候補から消した色

154 :774RR:2019/12/27(金) 21:47:02.57 ID:p5V3dYI/.net
限定のチェッカーイエローとか外装一式買った私みたいのもいます

155 :774RR:2019/12/27(金) 23:10:37.72 ID:olYdF14k.net
>>151
お!いい色買ったな!俺と一緒だけど悲観すんな
日本楽器が設定した色だ 間違いない!

156 :774RR:2019/12/27(金) 23:32:40.95 ID:6oewBIfr.net
ネンピ悪いよね
しかも約1割ハッピーメーターだから、メーター読み燃費も実際より1割よく見えるから注意だぞ

157 :774RR:2019/12/28(土) 09:18:26.44 ID:m2P/bSqo.net
>>156
45も走るのに?

158 :774RR:2019/12/28(土) 10:13:56.41 ID:inNCF7ZB.net
メーター読みで45ってことは、実際は41くらいだね
渋滞の高速道路を50km位の長距離すり抜けで走ったとき位しか45とか出たことないわ
俺はメーター読みで37位。真夏でね
冬場は32位だけど、この前初めて30切った

159 :774RR:2019/12/28(土) 10:57:14.84 ID:tJghiC6D.net
街中40Kmくらいで走ると燃費悪くなるな
バイパスとか70Kmくらいで走ると燃費良い

160 :774RR:2019/12/28(土) 13:43:17.47 ID:u/1k8EWq.net
>>156
知らないのか?
スピードメーターの速度表示は多めに表示されるが
走行距離はほぼ合っている

161 :774RR:2019/12/28(土) 13:53:01.73 ID:kIlgwCBi.net
距離計は自分で検証したが中央道の距離ポスト60.1q走行して
マジェSの距離計は60.5qだった。ほぼ正確。誤差は僅か。
メーター読みの燃費が違うというのは嘘。

162 :774RR:2019/12/28(土) 17:59:10 ID:ChX1NqPh.net
その辺からしてハッピーメーターにしてるのはわざとなんだろうな
距離が正確ならスピードも正確に出せるはずだし

163 :774RR:2019/12/28(土) 18:50:52.88 ID:l6/8e+l9.net
タイヤの径は厳密には新品と中古で違うし銘柄でも違う
全ての条件で小さく誤表示しないように設計するとハッピーになるってことだろ

164 :774RR:2019/12/28(土) 19:05:41.16 ID:Wbvyhapf.net
>>162
二輪にしろ四輪にしろ速度計は高く表示される

165 :774RR:2019/12/28(土) 19:08:22.57 ID:m2P/bSqo.net
>>162
車でもバイクでも市街地走行の速度はほほ正確で、高速域はハッピーになってる

166 :774RR:2019/12/28(土) 19:35:07.88 ID:Ln+a3Uit.net
>>164
13年落ちの俺のトヨタミニバンの速度計はほぼ正確。

167 :774RR:2019/12/28(土) 20:02:50.88 ID:fv/kZctT.net
ハッピーセット1つ持ち帰りで

168 :774RR:2019/12/28(土) 20:06:28.28 ID:u/1k8EWq.net
>>164
その通りだ!
>>162
その通りだ!
>>156
要注意は君だよ

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200