2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】

1 :774RR:2019/12/11(水) 00:11:41.70 ID:oWvDBTtR.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

697 :774RR:2020/02/09(日) 09:32:26.76 ID:a5d9Hm0l.net
>>691
俺のも似たようなもんだ。
乗り手もおっさんだが、本当に快適
ハンカバは抵抗あるけど、寒いのよりは全然いい

698 :774RR:2020/02/09(日) 09:39:43.93 ID:I+/ftb5n.net
>>681
そうです
そういうことを含めての2020年モデル待ちってことです。
新色追加以外には何か情報ありました?

699 :774RR:2020/02/09(日) 10:49:35 ID:3032moED.net
>>692
30代です
スクーターだし個人的には見た目が損なわれてるとは思わんけどな
快適に乗れないたらスクーターである必要ないと思うし

700 :774RR:2020/02/09(日) 11:17:01.28 ID:ncizjz9l.net
見た目が悪くなっているのを分かった上で快適性を優先してるというならまだ救いはあるんだけどな

701 :774RR:2020/02/09(日) 12:25:10 ID:dbE8XgNm.net
ハンカバに親でもころされたのかってくらい憎む奴って未来永劫受け継がれてくんだろうな

702 :774RR:2020/02/09(日) 12:49:58 ID:+9aZf5Rw.net
屋根つけてもバイク置き場に置ける?

703 :774RR:2020/02/09(日) 13:06:49.75 ID:9++EoUke.net
お前がその気ならベントレーでもマイバッハでも置けるぞ

704 :774RR:2020/02/09(日) 14:42:45 ID:3032moED.net
>>700
見た目優先なら155のスクーターなんて乗らないしな

705 :774RR:2020/02/09(日) 15:50:15 ID:t/KzfOIp.net
>>674
田舎者の嫉妬か(笑)
田舎は諦めろ

706 :774RR:2020/02/09(日) 18:14:39.31 ID:0/ZPEG4n.net
>>691
箱つけなくていいからスクーター買ってる俺からすると、
なにをそんなに積むんだ?って思う

707 :774RR:2020/02/09(日) 18:37:32.28 ID:Dat1gYtM.net
>>706
シート下にヘルメットが入らないからヘルメットを入れる
食べ物の買い出しで複数店回るとシート下だけでは足りなくなる

708 :774RR:2020/02/09(日) 18:48:28.21 ID:H/6yuxPG.net
>>696
それだと日本からYSPなくなってるぞ

709 :774RR:2020/02/09(日) 20:15:08 ID:c+AXY5N0.net
>>706
箱は便利だねカッパ・グローブ入れる、出先で買い物した時にも便利だね
ヘルメットがシート下に入らないタイプなら箱に入れる
君には必要が無いから疑問なんだろうね
箱付けたバイクを普段利用すると分かるよ意外と便利だなと実感する

710 :774RR:2020/02/09(日) 21:47:33.87 ID:3032moED.net
ビッグスクーターとかだと箱なくても良いけどマジェスティSくらいのメットイン容量なら箱が欲しくなる

711 :774RR:2020/02/09(日) 21:53:34.52 ID:+9aZf5Rw.net
ヘルメットジャケットオバパンいれるから箱は必要

712 :774RR:2020/02/09(日) 22:41:27 ID:1xob/g/Z.net
>>696
資本金1000万以上、従業員100人以上ね…
ヤマハオートセンター(レッドバロン)がほんとにヤマハオートセンターになりそうだな

713 :774RR:2020/02/09(日) 23:34:19.25 ID:0/ZPEG4n.net
>>709
うーん、ヘルメットもカッパ、グローブも普通にメットインに入るけど。。
一度にそんなに買い込まないし、もしものときのコンビニフックがある
個人的には要らないかな

714 :774RR:2020/02/10(月) 00:20:04 ID:Xl/CJKNw.net
2020年モデルが今台湾で販売中の金色だったらイラネ

715 :774RR:2020/02/10(月) 00:28:41 ID:DompnqQY.net
オイルは1000キロ毎にやる

716 :774RR:2020/02/10(月) 08:08:43 ID:tR22x6D8.net
>>713
使い方はいろいろだし比較対象もいろいろだからね

>>710みたいにビグスクと比べたら物足りないだろうし
あるいは車なんかとは比べようもないし
逆に自転車とか50スクと比べるならたっぷりだし

717 :774RR:2020/02/10(月) 08:12:45 ID:w6TYP4Lk.net
ハザードとABS付けてくれりゃ優勝なんだがなぁ…

718 :774RR:2020/02/10(月) 08:17:10 ID:tR22x6D8.net
値段やら重量やらもろもろ据え置きならABSあっても構わんけど
上乗せされちゃうなら要らんな

719 :774RR:2020/02/10(月) 08:44:44 ID:/LChKu7c.net
YSPなんてどんどん辞めてる店多いぞ。

720 :774RR:2020/02/10(月) 12:12:01.39 ID:Tcb+Eorc.net
ヒューズボックスの画像とか無いかな
空きは何Aなんだろか

721 :774RR:2020/02/10(月) 13:08:05 ID:MmnS09zi.net
ちなABS or CBSね

722 :774RR:2020/02/10(月) 15:20:16 ID:CyYEFOI7.net
>>719
最近はアドバンスディーラーなんて看板作っちゃったからYSPの存在意義が薄くなってるんだよな

723 :774RR:2020/02/10(月) 20:43:48.59 ID:4DettwaU.net
>>682
フレーム、ですね。
ありがとうございました。

724 :774RR:2020/02/10(月) 20:51:52 ID:4DettwaU.net
>>698
新色があったと思います。。。
ちょっとゴソゴソして探してましたがそれ以上分からず、という感じでした。
すみません。

725 :774RR:2020/02/10(月) 20:59:53 ID:w6TYP4Lk.net
>>724
新色があるってわかっただけで充分です!
謝らんでください!ありがとナス!!

726 :774RR:2020/02/10(月) 21:48:51.55 ID:9tPbOkMb.net
いいって事よ!

727 :774RR:2020/02/10(月) 23:26:41 ID:EoXzFWje.net
箱付けてると車持ってなさそうなイメージ

728 :774RR:2020/02/11(火) 06:46:56.13 ID:viO2nGd1.net
スケベ椅子色だけは勘弁

729 :774RR:2020/02/11(火) 07:21:36.87 ID:kf4hTVB+.net
おっさんになると嫌でも寒さが我慢出来なくなるからなぁ

それは置いといて、今冬は冷間始動性が極端に悪くなったんだけど
原因は何が考えられますか?

昨冬はクランキング数度で掛かったのに
今冬はセル長めに3〜5回、スロットル少し開けないと掛からない
1度掛かればその後はすぐ掛かるんだけど

730 :774RR:2020/02/11(火) 10:36:36 ID:L9zMmaEB.net
バッテリー、セルモーターが逝かれかけてる

731 :774RR:2020/02/11(火) 11:58:58 ID:Oebu+ZqR.net
プラグは最後に変えたのいつなの

732 :774RR:2020/02/11(火) 22:12:04 ID:5VDMr6xG.net
オイルの粘度?
俺のは真冬でもすぐ掛かるけど

733 :774RR:2020/02/11(火) 22:16:01 ID:6Ve9n81C.net
>>729
俺も限定の黄色新車で購入して同じ症状出たけど、マフラー社外品に変えたら1発始動出来る様になった。

原因はマフラーかO2センサーだと思う。

その後オークションで落札した純正マフラーに戻したけど今も1発始動

734 :774RR:2020/02/11(火) 22:55:02 ID:kf4hTVB+.net
>>730
2015/9納車なんでバッテリーはそろそろかと思ってた
セルは自分では何とも判断出来ないな

>>731
4年ちょい12千km無交換

>>732
バイク屋任せなのでオイルは純正
指定通り初回以降3千km毎

昨年までは1、2週間乗らなくてもすぐ始動したし
事故で廃車になった初年度型も始動性で困ったことなかったから
不調かと疑った次第

>>733
マフラーは純正なのでO2センサー把握


みんなありがとう
とりあえず交換予定だったバッテリー変えてみて
改善しないならバイク屋に投げるわ
なかなか時間取れないんで

735 :774RR:2020/02/11(火) 23:35:28 ID:tt8VdOhD.net
>>734
まさかのバッテリーすらチェックしないでいきなりここに質問してたのかよ
バッテリーって何の為にあるか知ってるのか?

736 :774RR:2020/02/12(水) 03:06:23.46 ID:icASJ8Z3.net
>>729
リコール対象車じゃないの?シリンダーボルトのトルク不足 エンジンに冷却水が入っちゃうやつ

737 :774RR:2020/02/12(水) 06:55:18.07 ID:BK4g9zQb.net
もう新車に乗り換えろ
すべて解決できる

738 :774RR:2020/02/12(水) 08:26:50.50 ID:UNJ3Vdj+.net
バッテリー弱ってきた
新品でも4000円だし充電器とどっちがいいかな

739 :774RR:2020/02/12(水) 09:12:19.68 ID:Zf/n1wwd.net
>>738
どっちも買っちゃいなYO

740 :774RR:2020/02/12(水) 09:22:19 ID:jPy0vHaG.net
4年経つけど調子良いこのバイク買って良かった。

741 :774RR:2020/02/12(水) 09:32:48.56 ID:cvf2vIr2.net
>>740
俺も買うことにしたよ。よろしくな!

742 :774RR:2020/02/12(水) 11:25:17.23 ID:Mj5FFaBm.net
おめ色!

743 :774RR:2020/02/12(水) 20:36:32 ID:+0Z7cP2i.net
リコール修理直後の中古を買って3年目
トラブルなし
これは長く乗れそう

744 :774RR:2020/02/12(水) 21:21:17.82 ID:HpLvYiy9.net
去年の冬場に寒いとなかなかエンジンかからなかったのはこのバイクの持病かなって書き込んだんだけどバッテリー替えたら1発でかかるようになった。まだ極端に寒い朝とかにそれほど回数載ってないんではっきりとは言えないけどね

745 :774RR:2020/02/12(水) 21:24:03.72 ID:Zf/n1wwd.net
はやくマジェスティSちゃんに乗りたい
2020発表マダー?

746 :774RR:2020/02/12(水) 22:38:24 ID:nlvFFTgQ.net
充電器はオプティメートオススメ
ウチのは5年以上前に買った4
車のバッテリーも充電出来るぞ

747 :774RR:2020/02/12(水) 23:44:16 ID:1aME/zyu.net
今日アクアライン走ったら横風すごくて、ハンドルが左右にフラれてかなり怖かったわ
好評なユーロスクリーン付けると、この横風でフラフラ問題も少しは改善点される?

748 :774RR:2020/02/12(水) 23:56:44.35 ID:NNC2ZTOT.net
むちゃくちゃこのバイク気に入ってるんだけどケツが痛いのだけはどうにかならんものか…

749 :774RR:2020/02/13(木) 00:12:19.19 ID:fhpO+V23.net
ETC着けてるけど、さすがに高速はちょっと怖くない?
さすがに車が速いし、風強い日はもう論外

750 :774RR:2020/02/13(Thu) 03:23:12 ID:XimIwse5.net
郊外までワープするときしか使わない高速代高いし

751 :774RR:2020/02/13(Thu) 03:43:06 ID:3uw/aIfC.net
>>748
鍛えろ

マジで

752 :774RR:2020/02/13(Thu) 03:43:36 ID:IN3q4Wj3.net
>>749
疲れはするけど400キロくらいならいける6〜7時間

753 :774RR:2020/02/13(Thu) 11:35:57 ID:BHgn4NFc.net
気に入ってる、4年経ってバッテリー交換して必ず1発点火だし、故障も無いし後6年は乗る。

754 :774RR:2020/02/14(金) 11:46:53.73 ID:qx+fQCsn.net
>>749
俺は毎日通勤の為東京ゲートブリッジをマジェスティで通るけど風強い日は怖い

755 :774RR:2020/02/14(金) 12:22:38.31 ID:CKzsdwbL.net
怖いけどそういう事故のニュース見かけないから意外と大丈夫かと

756 :774RR:2020/02/14(金) 13:52:48 ID:mMxEUNVj.net
>>755
接触事故とかそこそこ起きてますよ
都内だと4号北上して千住大橋とかも冬場強風で吹っ飛ばされる

757 :774RR:2020/02/14(金) 14:43:33 ID:WNSuxtal.net
風がないヌルい田舎に住んでるけど東京は気候が荒すぎて怖いわ

758 :774RR:2020/02/14(金) 20:30:03.33 ID:OlhodWP9.net
>>748
フカフカの座布団ひいてろよ
スゲー恰好が悪くて、コーナーリングの時
ずり落ちると思うけど尻は痛くない




人柱報告待っているぜ(写真も一緒に掲載な)

759 :774RR:2020/02/14(金) 20:31:39.06 ID:OlhodWP9.net
>>757
東京の気候が荒い ×
東京はビル風が異常に強い 〇

760 :774RR:2020/02/14(金) 20:42:41.38 ID:Q1VLfwWX.net
関東平野はビルなんかなくても風ビュービューゴーゴーだろ

761 :774RR:2020/02/14(金) 21:28:19 ID:3IeOv3Iz.net
ユーロスクリーンつけてる人、教えて
高速道路とか橋とか走ってる時の強い横風に対しても効果ある?

762 :774RR:2020/02/14(金) 21:36:14 ID:R75CZEKl.net
>>761
横風にたいしてどのような効果を期待してんのよ

763 :774RR:2020/02/14(金) 21:45:49.98 ID:GeuZFDdp.net
横風ってw逆に聞きたいわ
どんな影響があると思えるのか?

764 :774RR:2020/02/14(金) 21:49:18.06 ID:w5Lbrf8Z.net
暴風の日
二車線の左端を走ってたけど
右車線の右端まで飛ばされたことならあるわ

765 :774RR:2020/02/14(金) 22:01:49 ID:3IeOv3Iz.net
スクリーン付けると、高速道路の直進安定性が増すとか言ってた人がいたから、横風のフラツキも少しは軽減出来るかなと思ったんだが。
高速道路やら橋やらでキツイのは前やら横からの風圧でのハンドルのフラツキじゃない?
それが軽減出来るなら欲しい
バイクの重心高いのは仕方ないけど

766 :774RR:2020/02/14(金) 22:19:03 ID:UbjKfL1h.net
>>748
ロンツーで懲り懲りしたけど、純正クールメッシュシートカバーで解決した
昨夏前に付けたけど今も手放せない

767 :774RR:2020/02/14(金) 22:33:44.60 ID:6JYRqRz9.net
トリシティスレで尾骨の当たる部分切り取ってる人がいたわ
あれやると楽そうだけど、失敗した事を考えるとちょっと怖いな

768 :774RR:2020/02/14(金) 22:47:39.42 ID:vF3U0nW/.net
>>765
高速域で肩が風圧で押されるから、ハンドルをギュッと握りしめてたけど、ユーロ付けるとすごく楽になるよ。
横風は、どうにもなんない。

769 :774RR:2020/02/14(金) 23:41:14.28 ID:3IeOv3Iz.net
>>768
高速を110km以上で巡航してると、ハンドルが左右にブレるというか、足を踏ん張ってハンドルにしがみついてないと、そのうち車体がブレて転ぶのではないか、という感覚があるよね?
あれはスクリーン付けると少しはマシになるの?
ちなみに自分はどノーマル1万キロの19式
ステムベアリング磨耗や後ろ過重ではないす

770 :774RR:2020/02/14(金) 23:45:51.07 ID:vZy0IR2f.net
とりあえず買ってみたらええんちゃうかね

771 :774RR:2020/02/15(土) 00:07:17.86 ID:y6Z+tjTE.net
>>765
うるせーな
たかだか2万程度で買えるだろう。
横風に対しては何の効果も無い
考えたらわかるだろう

772 :774RR:2020/02/15(土) 00:26:45.12 ID:N1Krcs3Q.net
バイクで横風の影響があるのは体と車体でモロ風圧が当たるからだろ
それぐらいも分からんのか
例えるなら台風の映像で横からの風をモロに受けてるトラックが横転した映像あるだろ、あれは横の面が大きいからだ真正面から風受けてウイリーしてひっくり返る車見たことねぇだろ。
バイクで最高速を出そうとした時に前傾姿勢になって空気抵抗を減らすだろ
直立不動背筋ピーン状態ではモロ真正面から風圧が受ける
そこでスクリーンを付けると整流効果があるから巻き込み風も軽減され安定性が増すんだよ

773 :774RR:2020/02/15(土) 01:26:53.69 ID:I/T6BAL7.net
バッテリー替えたいけど台湾ユアサのやつでも大丈夫かな?

774 :774RR:2020/02/15(土) 01:38:46.69 ID:y6Z+tjTE.net
>>772
横風の影響に対して何も効果はないと言っているが
何故、巻き込みの風の話に変わっているのか?
大丈夫か?君!

2万円程度の金出せないなら、不要不急の質問なんかしてくんな!
よ!貧乏人
この板は君のような「マジェスティS貧乏人情報局」では無いんだからな。
少しは考えろよ

横からの面積が少ないのは、ユーロスクリーン無しの方が横の面が小さいぞ!
お前の脳みそ位にな!w

775 :774RR:2020/02/15(土) 02:07:41.51 ID:EoBAGu0S.net
>>773
新車で付いてくるのが台湾ユアサでしょ?
特別な拘りが無い限り何の問題も無いと思うけど

776 :774RR:2020/02/15(土) 02:27:46.59 ID:I/T6BAL7.net
1万くらいのGT7B-4だと思ってたわ

777 :774RR:2020/02/15(土) 02:42:20 ID:O7BWIDnm.net
>>769
治らないよ

フレームが柔いのか
バランスが悪いのか
小型車の、宿命かも

778 :774RR:2020/02/15(土) 04:02:18 ID:cCDeG9s3.net
>>749
いきなり風強いとハンドルをきるけど
あれでこけないものかと思ってしまう

779 :774RR:2020/02/15(土) 05:43:51.96 ID:v2kfbB/t.net
>>769
レンタルバイク等で他のマジェSに乗ってみて同じ症状を感じるか確認してみては
感じ方は人それぞれなのでどれも同じならたとえ買い替えても改善できないと思います

780 :774RR:2020/02/15(土) 06:17:57.05 ID:Ktj9R2/3.net
>>766
クールメッシュじゃない純正シートカバーでも変わるのかな
調べてみよう

781 :774RR:2020/02/15(土) 06:58:30 ID:797Grt1h.net
>>776
それで正解
心配なら純正のGT7B-4がオススメ
安物買いの銭失いにならないように

782 :774RR:2020/02/15(土) 08:11:04 ID:wjtKHtTj.net
そうか。
高速巡航時のフラツキ軽減が目的だから、スクリーンにその効果がないなら、着ける意味ないなぁ。
スポイラーみたいにフロントを安定させてくれるのかと思ってたけど。

783 :774RR:2020/02/15(土) 08:16:13 ID:1V3ktWwf.net
>>779レンタルバイク等ってなんだよw頭大事かw症状なんて色々な原因が考えられるだろ、それぐらいもわからんとは

784 :774RR:2020/02/15(土) 08:38:33 ID:Ktj9R2/3.net
>>782
スポイラーとスクリーンって目的が全く異なるし
どちらも横風に対するフラツキ軽減なんて効果はないだろうよ

785 :774RR:2020/02/15(土) 09:20:15.92 ID:wjtKHtTj.net
>>784
よく高速走るのが快適になったって口コミ見るから安定走行と勘違いしてたけど、単に風が体に当たらないだけってことなのね。
この前、東名を2時間走ったらハンドルのフラツキがすごいストレスだったから、何とか改善出来ないかな、と思った次第です。

786 :774RR:2020/02/15(土) 09:27:56.49 ID:bVL9qB+A.net
なんていうか、有ると無しとで
「違い」は体感しやすいけど「快適」ってのはどうあがいても無理だと思うよ

150のスクーターだもん

787 :774RR:2020/02/15(土) 13:25:49.92 ID:xhjcvuq6.net
>>785
タイヤは何履いてる?
デフォでついてるタイヤは偏摩耗激しくてブレブレになるよ

788 :774RR:2020/02/15(土) 14:39:11 ID:Pn/fRa/8.net
「快適」っていうと普通、シルバーウィングみたいなのに乗っているイメージだもんな

789 :774RR:2020/02/15(土) 19:13:22 ID:zWmhnsPZ.net
この車格だと窮屈だけどこれ以上でかいのはちょっとな
旋回、切り返しは良いほうだと思うしスクーターにしてはスポーツライディングが楽しめると思う
フォルツァ250とか快適そうだけど機動力大分落ちそうだ

790 :774RR:2020/02/15(土) 19:23:54.83 ID:yr5nMdBU.net
>>769
タイヤのバランス調べてみたら
小型スクーターでどれだけ影響あるか知らんけど
箱付けるとハンドルぶれやすくなるとバイク屋に言われたことあるけど
デイトナHCとGIVI47?付けて低速手放しでぶれるけど、高速は快適

791 :774RR:2020/02/15(土) 19:27:45.91 ID:DMDVdP9Z.net
同感
>>769は箱付けてるのでは?

792 :774RR:2020/02/15(土) 23:51:57 ID:wjtKHtTj.net
>>787
タイヤの偏磨耗は関係ない
慣らし終わった頃から同じ症状

>>790
箱もGIVIの付けてるがこれも関係ない
中が空でも同じ

てか固体差とか不具合じゃなくて、仕様だと思ってるけど、みんなは違うの?
120km位で連続巡航すると、かなりハンドルがブレてくる。
手を放したらしたら転ぶかも、って感覚。
さらにスピード上げるとブレはさらに強まるから、110km位までの巡航が限界

793 :774RR:2020/02/16(日) 00:05:32 ID:lYzdUmAF.net
>>792
俺のは120kmで走行してもぶれないぞ!!
限界の130kmで走行してもぶれないぞ!!
きっとお前のバイクだけ何か問題あるのかもしれないな。
中古で買ったんだろうwきっとそのバイクパーツ取りに使っていたのかもな

794 :774RR:2020/02/16(日) 00:11:28.28 ID:lnmHIbiU.net
感嘆符がいっぱい有るとアホっぽく見える

795 :774RR:2020/02/16(日) 00:34:14 ID:9Zxwd4FX.net
>>792
なんか何を言っても無駄な感じが半端じゃないなお前
もうそれ売って新しいの買えよ

796 :774RR:2020/02/16(日) 00:36:46 ID:Riyasw7F.net
>>794
このスレはマウント取りたいだけのオヤジが1人住んでるから、完全スルーすべし

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200