2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

1 :774RR:2019/12/11(水) 03:54:14 ID:RGtQjh5i.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

256 :774RR:2020/01/02(木) 16:17:06.41 ID:F6tKYYPH.net
高いと思ってる奴ほどブランドロゴに拘るんだな

257 :774RR:2020/01/02(木) 16:24:42.52 ID:J737jx9V.net
インナーがユニクロやワークマン、アウターがコミネやワークマン、ヘルメットはOGK?

258 :774RR:2020/01/02(木) 16:54:08.54 ID:eESl96ME.net
車と比べると安いけど趣味としては高い

259 :774RR:2020/01/02(木) 18:44:41.01 ID:T2i+f4vc.net
たった200万300万で完結する趣味って無いぞ
バイクはかなり安い方

260 :774RR:2020/01/02(木) 19:22:03.66 ID:cTbKWcfJ.net
盆栽ならその程度だね

261 :774RR:2020/01/02(木) 19:29:25.81 ID:J737jx9V.net
安いか否かは価値感次第だし、金のかからない趣味も有るじゃん

262 :774RR:2020/01/02(木) 19:59:02.76 ID:73hU76MS.net
>>259
年間4万km走って
維持費毎年平均60万…

263 :774RR:2020/01/02(木) 20:14:22.85 ID:J737jx9V.net
年間4万キロも走るの?

264 :774RR:2020/01/03(金) 04:14:24 ID:oE4lHIK2.net
タイヤ代だけでそのくらいかかりそう

265 :774RR:2020/01/03(金) 10:20:04.78 ID:hgzVuyZb.net
14Rでバイク便でもやってるのかよ

266 :774RR:2020/01/03(金) 10:30:18.00 ID:mnrh35oQ.net
A型12Rでバイク便の仕事してるおばちゃんをむかし雑誌で見たけどさすがにもう辞めてるだろう

267 :774RR:2020/01/03(金) 11:38:41.70 ID:hgzVuyZb.net
バイク便ていうかプレスライダーの写真なんだけど気に入っている写真
https://pbs.twimg.com/media/D08iE-SU4AA1_UO.jpg

268 :774RR:2020/01/03(金) 11:44:11.92 ID:IlGuLSqO.net
1100と隼でやってた人は知ってるw

269 :774RR:2020/01/03(金) 11:48:20.34 ID:irrsd5gl.net
ジャジャのミヤギかよ
あいつはZZR1200だけど

270 :774RR:2020/01/03(金) 11:54:03.04 ID:bayEFlNL.net
手前から5台目のカフェっぽい白黒のなんだろう?
カッコいい

271 :774RR:2020/01/03(金) 12:57:25.93 ID:JZlL144p.net
>>264
ツーリングタイヤなら8000kmくらい持つから、5セットで20万円くらいではなかろうか?
やっぱりメインはガソリンじゃないかと思うわ
平均燃費14-15km/lとして、2700lくらい使うことになるから、リッター150円として40万円ちょっと…

ああ、本当に維持費60万円の世界になるんだな

272 :774RR:2020/01/03(金) 15:01:29.79 ID:dA9Dp5pS.net
>>270
GS1200SSでは?

273 :774RR:2020/01/03(金) 17:40:06.06 ID:hgzVuyZb.net
>>272
それかな?
最近高騰してるんだよねー

274 :774RR:2020/01/03(金) 17:55:45.49 ID:bayEFlNL.net
>>272
カラーリングオリジナルか
ライダーさんのセンスやろか

275 :774RR:2020/01/03(金) 20:45:17.78 ID:hgzVuyZb.net
プレスライダーも高齢化してるのかな
右端のネクタイしてる男との対比が面白いや

276 :774RR:2020/01/03(金) 22:50:56.58 ID:Nuzetj18.net
皆さんオイルはどんな銘柄を
お使いですか?

277 :774RR:2020/01/03(金) 22:58:14.59
冴強

278 :774RR:2020/01/03(金) 23:18:40.69 ID:pk5jitRJ.net
純正4R

279 :774RR:2020/01/03(金) 23:27:50.84 ID:mHKzmk/F.net
車屋で小分け売りしてもらうワコーズ プロステージS
もしくはAZのMEG-018

280 :774RR:2020/01/04(土) 05:03:52 ID:Ud3RbR8m.net
ヤマルーブプレミアシンセティック

281 :774RR:2020/01/04(土) 08:33:50.14 ID:gYT6qHwz.net
緑のエルフ

282 :774RR:2020/01/04(土) 17:06:17.38 ID:/8mYLS+l.net
ツーリングメインならオイルは純正で十分だブン回せるヤツなんていねえ

283 :774RR:2020/01/04(土) 19:50:36 ID:7VBX9LCI.net
ツレにトリプルRを汚れる前に替えるアホがいるぜ

284 :774RR:2020/01/04(土) 20:10:01 ID:UiNNw1T0.net
古いカワサキ車と違ってぶん回そうが何しようが
純正オイルでも高性能サラサラオイルでもさしてオイルが減ったりしない。

285 :774RR:2020/01/04(土) 20:12:54 ID:mHgM2qz3.net
みせに丸投げだからオイル何使ってるか解らないw
純正とは言ってたw

286 :774RR:2020/01/04(土) 20:24:42.72 ID:ViAjfzRB.net
処分品のシルコリン、その前はRS4GP

287 :774RR:2020/01/04(土) 20:36:46.65 ID:2x3W5ei1.net
ナップスの初売りで
RS4GP買っておけばよかった

288 :774RR:2020/01/04(土) 21:38:40.51 ID:cF4lONDV.net
レッドバロンリザーブ

289 :774RR:2020/01/04(土) 22:29:58.92 ID:QobhA3f3.net
モチュール

290 :774RR:2020/01/04(土) 23:06:58.62 ID:8EGBr5gn.net
AZの024

291 :774RR:2020/01/05(日) 12:39:06.99 ID:z7/wJ3ii.net
AZ MEG-023

292 :774RR:2020/01/05(日) 13:41:51 ID:51yOumXv.net
なんかモビルスーツっぽいな

293 :774RR:2020/01/05(日) 19:10:35.12 ID:t1scoJZS.net
>>285
俺もだわw
工賃込みで1万弱取られるが、気にした事はない

294 :774RR:2020/01/06(月) 03:13:39.36 ID:rIIdaAhy.net
・ブレーキピストンの接地面の広さ
・キャリパーの接地面の広さ
・ブレーキホースの太さ
・ブレーキオイルの粘度

でノーマルとブレンボで比較すれば、費用対効果が分かると思います。

295 :774RR:2020/01/06(月) 10:43:31 ID:d46Gkp/t.net
公道走行でブレンボ必要?

296 :774RR:2020/01/06(月) 11:15:51.30 ID:+ufnCHM3.net
>>295
道の駅で停めるときとかにアピールするために必要なんだよ

297 :774RR:2020/01/06(月) 11:19:12.19 ID:B2tupf6s.net
法定速度ちょいまでならほぼほぼ必要無いな

298 :774RR:2020/01/06(月) 11:25:51.63 ID:VTkmukWU.net
費用対効果や、公道で必要かと言われるとあれだけど、ノーマルとブレンボではブレーキングの気持ちよさは明らかにブレンボが上だけどなぁ。
俺のはノーマルだけど。

最近、apのキャリパー見ないけどブレンボに駆逐されたんかな?

299 :774RR:2020/01/06(月) 11:40:28.87 ID:3WdHRbBg.net
制動力は有り過ぎても無駄になることは無い
むしろ不必要なのは馬力のほうかも

300 :774RR:2020/01/06(月) 13:52:27.67 ID:gUjUTV44.net
>>295
そんなこと言いだしたら公道でリッターバイクなんか必要ねーじゃん
アホは消えろよ

301 :774RR:2020/01/06(月) 13:59:03.50 ID:CBfuvydF.net
>>295
キャリパーを換えて変わるのは、絶対的な制動力じゃなくて、フィーリングとかフォードバックだろ?
そう考えると、14Rは制動力自体はノーマルでも十分なので、操作性を求めて社外ブレーキというのはありうる気がする

302 :774RR:2020/01/06(月) 14:37:27.43 ID:d46Gkp/t.net
>>296
これが本質だね

303 :774RR:2020/01/06(月) 15:29:40 ID:l1V0ClLt.net
>>296
ゴメン
タイヤしか見てないわ

304 :774RR:2020/01/06(月) 15:45:54.80 ID:3WdHRbBg.net
人のバイクのタイヤチェック、俺もチラ見くらいはする事もあるし別にそれは構わんと思うけど、酷いのになると会う人みんないちいち写真に取ってブログで晒すような奴とかいるよな

305 :774RR:2020/01/06(月) 16:12:58 ID:d46Gkp/t.net
>>304
あれ何が目的なんだろうね?
仲間内で撮るなら分かるけど、知らない他人のバイク撮ってどうしたいのか解らん
外国人は他人のバイクと一緒にノリノリで撮る人が多いわw

306 :774RR:2020/01/06(月) 18:12:19.48 ID:jsTIwktT.net
>>301
そうだね、フォードバック大事だね

307 :774RR:2020/01/07(火) 22:45:42.43 ID:cjmlTkpE.net
フォワードバック?←混乱している

308 :774RR:2020/01/08(水) 03:04:33.08 ID:2ivKP9Dx.net
馬鹿しかいない

309 :774RR:2020/01/08(水) 20:40:08.82 ID:VzQTGBtz.net
>>296
マシン的に、SSにしてフォーク変えたり、スイングアーム変えたりする方がアピール出来ると思うけどね。
14Rは花形ではなく二枚目以下やろ?
14Rで本格的なドラッグカスタムの後が見えるのはいいと思うけど。
キャリパーに不自然な穴とアウター側にサポートパーツ、ロンスイとNos搭載とか道の駅にいたらかなりビビるかと。
あとはターボキット搭載か。

310 :774RR:2020/01/08(水) 22:55:40.42 ID:p3/6YWm1.net
>>309
だっさ

311 :774RR:2020/01/08(水) 23:00:08.24 ID:3NnLmA0y.net
>>309
冷めた目で見られるのが関の山w

312 :774RR:2020/01/08(水) 23:09:42.41 ID:7CMuRmGF.net
ロンスイなんか入ってるの見たら
あ〜違う人種だな〜って冷ややかに見るわw

313 :774RR:2020/01/08(水) 23:16:11.37 ID:ulL010Dn.net
ロンスイだけは無いわ〜

314 :774RR:2020/01/08(水) 23:28:19.46 ID:cIbUZQmF.net
>>312
ガチドラッグレースするなら何も言わないけど、普通に走るだけで交換してたらあれだな

315 :774RR:2020/01/09(木) 06:00:42.87 ID:K2gsAa0+.net
あれを格好いいって思うやつのセンスが分からんわ

316 :774RR:2020/01/09(木) 17:35:55.04 ID:u7aCGOJY.net
ノーマルが一番かっこいい
改造したがるドキュソは14Rに乗るな!

317 :774RR:2020/01/09(木) 17:40:02.03 ID:zLxgz/Ws.net
しかし吊るしのままではもはや速いバイクとは言えなくなってしまったからなぁ…

318 :774RR:2020/01/09(木) 17:51:30.10 ID:EgecOm0y.net
>>317
充分速いんですけど

319 :774RR:2020/01/09(木) 17:54:51.29 ID:2Es9V/8O.net
誰かと競争しようと思う奴は最初から買わんだろ

320 :774RR:2020/01/09(木) 17:59:43.24 ID:D82xk3wJ.net
デビュー当時からサーキットじゃSSに負けてるし
公道じゃマシンじゃなく乗り手がイカれた方が速いし

321 :774RR:2020/01/09(木) 18:20:54.62 ID:tGEW1h8B.net
200馬力のバイクはどいつもクソ速い

322 :774RR:2020/01/09(木) 19:10:32.81 ID:Myd5lBCt.net
バイクに詳しくない人からすればGPz900Rくらいのクラシックバイクでも
「最高時速250km/hで0-400が11秒!?すげー」
となってもおかしくないと思うわ

323 :774RR:2020/01/09(木) 20:01:54.43 ID:zWZV2Qav.net
ていうかさ、電子制御おろそかなバイクはもう消えてええやろ

324 :774RR:2020/01/09(木) 20:29:14.55 ID:XybCzdGp.net
>>318
それはほら、ライダーが引き出すかどうかによるから…

325 :774RR:2020/01/09(木) 20:57:52.97 ID:u7aCGOJY.net
>>317
見た目の話をしてるんだよ
日本語が理解できないアホはバイクに乗るな!

326 :774RR:2020/01/09(木) 21:04:32.57 ID:dTc6v7Gd.net
なにを基準に速いと判断してるの?

327 :774RR:2020/01/09(Thu) 23:00:00 ID:T4lD7RRE.net
>>323
電子制御が熟成し、枯れた技術になるまで
あと30年は必要

328 :774RR:2020/01/10(金) 00:29:42.97 ID:FlZDkdEO.net
最近ユーチューバーデビューした
ZX-14R乗りの沖縄のamiちゃんが可愛すぎると話題
https://youtu.be/cAlKNCiEuMs

329 :774RR:2020/01/10(金) 01:43:12.25 ID:5sCP0qgg.net
バイクって高圧洗車して良いんかw
そりゃ雨の日にフル加速したのと同じかもしれんけど

330 :774RR:2020/01/10(金) 07:12:04.33 ID:IQuyBvYi.net
>>329
前側から掛ける分には良いだろ

331 :774RR:2020/01/10(金) 09:08:23.97 ID:T/qivh40.net
グリス類吹っ飛びそう

332 :774RR:2020/01/10(金) 11:54:44.06 ID:2j28xax8.net
つまり雨の超高速走行は想定しとらん…と

333 :774RR:2020/01/10(金) 12:19:47.92 ID:KcJvto5P.net
>>332
バイクは前にしか進まないんだよ?

334 :774RR:2020/01/10(金) 12:29:48.23 ID:iwVkGF0G.net
雨粒と圧の掛かった棒水とじゃ威力が違う罠

335 :774RR:2020/01/10(金) 12:33:13.71 ID:4/bwdjbC.net
棒水?なんかエロいなw

336 :774RR:2020/01/10(金) 16:39:02.64 ID:kfLBigkN.net
ポチッたS22が届いた。爪で押した感じはぬちゃぬちゃやな。
連休中に履き替える。楽しみ。

337 :774RR:2020/01/11(土) 08:26:33.38 ID:jt+2Krc9.net
そんなぬちゃぬちゃなタイヤ履いて、
どこでどんな走りするん?
俺はツーリングしかしないから、
ずっとメッツラーのツータイヤだわ。

338 :774RR:2020/01/11(土) 09:11:37.86 ID:9KAzlqMJ.net
>>337
S22知らんの?ツーからサーキットまで幅広く使えるスポーツタイヤで、レイングリップも良い欲張りタイヤ。

339 :774RR:2020/01/11(土) 11:30:23.85 ID:jt+2Krc9.net
>>338
そうなのか。
ちょっと調べてみるわ。

340 :774RR:2020/01/11(土) 21:47:25.67 ID:d3MvsgkQ.net
何もかもを満たすタイヤなんて無いぞ
どちらかに追い込んでいけば不満出るし
不満が無いなら中途半端に纏まったタイヤってだけだよそれ

341 :774RR:2020/01/12(日) 05:04:23.91 ID:vf/JDi6+.net
>>340
スポーツツーリングタイヤ自体中途半端と言えるし、その中でもメーカーや商品によって性能差はあるわけで

342 :774RR:2020/01/12(日) 08:34:15.08 ID:rcSPVb28.net
ロッコル良いよロッコル
でも、もう2なんだって
ロッコル2履いた人いない?

343 :774RR:2020/01/12(日) 16:43:55.96 ID:0/QvR77D.net
消耗品なんてなんでも良いよ。状態見て替えるわ

344 :774RR:2020/01/12(日) 16:54:02.95 ID:0xUE7V9o.net
>>342
あんまりメガスポに履かせるって話は聞かないな
寿命が3000kmくらいだというし、温度依存性もスポーツタイヤより高いから、
公道メインのライダーにはあんまり需要無さそうな気もする

春に履いてサーキットとかに行ってガンガン遊んで、秋口には履き替えるようなパターンならありかも

345 :774RR:2020/01/12(日) 17:12:06.31 ID:54Alpkny.net
このクラスならメッツラーのZ8でしょ
サーキットで本領発揮するタイプはなんか違う…

346 :774RR:2020/01/12(日) 18:31:33.54 ID:JqmoMC4J.net
その類い履いて今時期よくコケてるよな

347 :774RR:2020/01/12(日) 22:19:43.88 ID:ubcQQBfn.net
S31履いてるけどフロント偏摩耗しやすくてそうなるとハンドリングめちゃ違和感なんだよなあ

348 :774RR:2020/01/12(日) 22:42:05.79 ID:rcSPVb28.net
>>345
Z8はあの重さと、そのせいでこじってしまったのかフロントが偏摩耗して2度と履くか!と思ったなぁ
PP2ctもエンジェルも良かったけど、やっぱロッコルの履き心地が良い
どんなとこでも不安感なく、しっとり柔らかな乗り心地で
2は今回初めてなので楽しみ

349 :774RR:2020/01/13(月) 00:19:30 ID:vukhPhfA.net
BT T31良いよ!

350 :774RR:2020/01/13(月) 06:47:57.90 ID:E8PskHmK.net
いや、ロッコルとかただのロード用ハイグリップタイヤだけど…
上のS22とかと同じジャンル
サーキット用はプロダクションタイヤって、ちゃんと専用のがあるよ
そこまで行かなくても、RS10とかスパコルとか

351 :774RR:2020/01/13(月) 09:00:44 ID:4T5vwgN3.net
>>350
ツーリング   T31 : エンジェルGT2 : ロードスマート3
スポーツ    S22 : ロッソ3 : ロードスポーツ2
ハイグリップ  RS11 : ロッコル2 : α14
サーキット   R11 : スパコルSP : Q4
レース     R11R : スパコルSC : α13SP

各社のタイヤを用途ごとに並べるとこんな感じだと思う

352 :774RR:2020/01/13(月) 14:32:17.29 ID:wd3AQKwe.net
3社しか無いけど

353 :774RR:2020/01/14(火) 09:04:16.53 ID:TBo3Ohxy.net
パワーRS履いとる。すごく良か

354 :774RR:2020/01/14(火) 09:53:46.58 ID:luLv3dtK.net
>>351
メッツラーだと
ツーリングZ8m&ロードテック01
スポーツM5
ハイグリップ?スポーツ?のM7RR
サーキット レーステックRR
辺りでは?

M7RRが立ち位置今一つ分からんけど…
メッツラーM7RRとブリS22ではどっちの方が旋回性あるやろか?ブリS20を9500km、evo1万、S21現在0.85で想定1.0〜1.3万km行けそうな使い方なんで、ライフはどっちも万越えれそうでな。
M7RRってスポーツ系?一つ上のカテゴリーのハイグリップスポーツ系?どっちだ?

355 :774RR:2020/01/14(火) 12:43:18.16 ID:KrDL/IV/.net
>>346

この手の妄想って、どこから来るんだろう?

356 :774RR:2020/01/15(水) 01:27:26 ID:ihdDvEU/.net
昼に調べたがM9RRがもうすぐ出るのだな。
M7にライフ10%アップらしいな。
あとM7の立ち位置がやはり分からん。
ライフのかなりある@14とかロッコル系と見てる人や、S22、ロッソ3よりはグリップがあるレインも割と行けるスポーツ向けの記事が色々あるね。
タイヤ変える時にS22evoか23が出てなければM9行くわ。

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200