2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

1 :774RR:2019/12/11(水) 03:54:14 ID:RGtQjh5i.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

469 :774RR:2020/01/29(水) 10:19:06.63 ID:afU5/kNz.net
過吸器はイロモノというか邪道というか。
乗ってはみたいが、欲しいとは思わない。

ハイパープロのストリートボックス、割りとリーズナブルだね。
付けてる人いる?

470 :774RR:2020/01/29(水) 11:59:15 ID:K9Bupnhk.net
でも、新型900ニンジャがスーパーチャージャー付きで出てきたら、猛烈に欲しくなる不思議

471 :774RR:2020/01/29(水) 12:18:01 ID:YY9jsq4q.net
KSRにスーパーチャージャー付いたら買うわ。

472 :774RR:2020/01/29(水) 17:11:58 ID:jQMwOFa5.net
>>468
そんな使い方だとアドヴェンチャー系になるだろうしな。
あっちこっち距離走るなら路面が悪い状態もあるだろうし、巨大な箱付けても様になるバイクの方がいいだろう。

473 :774RR:2020/01/29(水) 19:32:57 ID:wzOYdcVu.net
1400GTR「………」

474 :774RR:2020/01/29(水) 21:36:17.70 ID:o/X6ZXBl.net
ここの住人はH2系毛嫌いしとるよな昔から
食わず嫌いなのか負け犬根性なのか

475 :774RR:2020/01/29(水) 21:39:50.19 ID:gINGhc03.net
単なる推測だが、SXは次のモデルチェンジでストローク伸ばしそうな気がする
前に試乗したときに低速のギクシャクがけっこう気になったんだが、メーカーとしてもあれ消したいと思ってるだろうし

476 :774RR:2020/01/29(水) 22:41:20.13 ID:KtlBZcpW.net
>>475
あれはsx関係ありません

477 :774RR:2020/01/29(水) 23:04:35.44 ID:u0Qbkh9Z.net
>>474
排熱が熱すぎるんやぞ。あと、シートキツイんよ。
時代的にも交代の時期だが、ZX系の乗りやすくて速いところが皆無やん。14Rに快適性で負けつつ、10Rに勝てるかと言われるとコーナーと制御がまだまだ。
もう少し成長したら文句なくH2がすべての頂点と言えるけどよ。
まだまだスパチャー搭載の高級実験機やん。

478 :774RR:2020/01/29(水) 23:15:00.21 ID:u0Qbkh9Z.net
現状直線加速だけならまだ重くて長い14Rが得意だし、10R他SSも電子制御と馬力アップで14Rを越えてきてる。H2はまだ制御しきれてないし、サーキット勝負でやはりSSに届かず、14Rには勝てる感じか。
メガスポ名乗るなら14RやSSを安定して上回る加速力と、乗りやすさ獲得して欲しいわ。
SSより快適で力で上回るのがメガスポのアイデンティティー見たいな物と俺は思ってたけど。
曲がりは足りてるけど、パワーが足りないのよH2。

479 :774RR:2020/01/29(水) 23:19:49.90 ID:LRCzol21.net
>>474
毛嫌いと言うか、元々別車種別モノなのに、なんでこっちのスレが気になるんかなぁ…って感想
H2の話はH2スレでやれば良いんじゃね?(ハナホジ

480 :774RR:2020/01/29(水) 23:38:25.74 ID:u0Qbkh9Z.net
今のカワサキの場合、NA最大のメガスポ14R、サーキット最速10R、ターボ付き高レスポンス高馬力H2の三本柱やろ。
H2自体本来はR付きのデチューンで、元々ターボ搭載の300馬力SSやん?
H2はメガスポでは無い雰囲気の立ち位置な気がするけど、カワサキの間違いなく化け物の1つとみんな認めとるはずよ。
でも乗りやすい、快適なのは14Rな。

481 :774RR:2020/01/30(Thu) 03:02:19 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/3pvxnMn.jpg

482 :774RR:2020/01/30(木) 06:09:42.58 ID:325FBJIa.net
>>468
アウディワゴンより移動速度が遅くてもいい
どのみち長旅で四輪が稼ぐ距離は走れない
ならば肩肘張らずに二輪らしく殿様乗りで割り切ってある程度風圧受けながら
180km/h以下でフルカウルの時よりものんびりと走りたい
背がでかいから足つき気にする必要もない
腹も出てるから前傾しないのがちょうどいい

…アドベンチャーが売れるわけだな
>>473などもはや意味のないジャンルなんだろう

483 :774RR:2020/01/30(木) 08:25:53.36 ID:CSz5oGkl.net
今はスパチャーって言うの?
すげえ違和感

484 :774RR:2020/01/30(Thu) 12:26:12 ID:a6QQMkdj.net
スーチャだよな

485 :774RR:2020/01/30(Thu) 13:46:34 ID:dt2uXi+Q.net
>>483
投げ銭

486 :774RR:2020/01/30(Thu) 14:32:17 ID:4YJElZQO.net
>>483
大阪 東京
スパチャー スーチャ
マクド マック
イメージ的にこんな感じ?

487 :774RR:2020/01/30(木) 17:08:12.65 ID:CSz5oGkl.net
関西風なのかw

488 :356:2020/01/30(Thu) 17:44:14 ID:lzlxgzQD.net
いえーい
ロッコルおかわりー
https://i.imgur.com/fBwXcMch.jpg
車検と一緒にタイヤ交換
まだメーカーに在庫がちょっとだけ残ってたそうです
ロッコル2はまた今度
晴れたら、皮剥きと洗車やな

489 :774RR:2020/01/30(木) 23:26:01.24 ID:skZoSCRL.net
>>488
14R乗りの俺だが、純正マフラーのデザインはZZRの方がかっこいいような気もする
14Rは騒音対策であれだけの容量が要求されたのかもな

490 :774RR:2020/01/31(金) 13:36:42 ID:Rzxyky5D.net
終わったバイクだしさほど話題も無いか
お疲れ様でした

491 :774RR:2020/01/31(金) 13:49:08 ID:Wb1HTgsF.net
こないだ信号待ちで前に止まっていたZX-9Rは
タイヤの中央に白い線が一部露出していた。
あんな状態でも一応走るんだな。

492 :774RR:2020/01/31(金) 14:03:41.63 ID:ezcAf6U9.net
>>489
はぁ?
どっからどう見ても14Rのほうがかっこいい

493 :774RR:2020/01/31(金) 18:24:06 ID:lBXhi3nY.net
俺も銀の筒よりも、今のメイス型の方がいい。パッと見て分かるアホなデカさと体積で重りだけど、それを感じさせず普通に走るし、後ろから見ても横幅がハンドル幅近くまで来てて、スポーツクーペや、セダンもデカイバイク=速いと煽ってこないからよ。

494 :774RR:2020/01/31(金) 23:04:20.78 ID:2DEDRiM1.net
流れに乗って走ってると、バイクのこと知らない爺さん婆さんは抜きにかかろうとする傾向がある
WRXとか速い車のドライバーはある程度バイクの性能を知ってるからかそういうことはあまりない

495 :774RR:2020/01/31(金) 23:09:40.88 ID:9INj4M9S.net
>>494
WRXなんてまさに爺さんしか乗ってないわけだが?

496 :774RR:2020/02/01(土) 02:11:02 ID:XV1qq0Xd.net
純正のアンダーカウルって左右でいくらだろ?
交換された方いらっしゃいますか?
マジカル、エーテックも考えています。
宜しくお願いします

497 :774RR:2020/02/01(土) 07:07:37.66 ID:SfyrRSog.net
>>495
バイクの事をあまり知らない人種、世代って事だろう。
興味のない人から見れば、大柄なバイクが速いって思ってるからビッグスクーターが速い認識。
ナンバーの緑枠なんな知らないよ。

498 :774RR:2020/02/01(土) 07:38:18.14 ID:dBpR/dtl.net
>>497
バイク自体遅いって思ってる人最近多いよ
遅いのに危ない運転してくるって認識

499 :774RR:2020/02/01(土) 08:08:49 ID:6m6jFI8a.net
原付の延長線上だと思ってるからな
バイクが速いのは出だしだけ
過給機作動すれば中間加速は四輪のが速い
大排気量なら中間加速は(ry
みんなこう思ってる
煽る根拠はそこ

500 :774RR:2020/02/01(土) 08:26:02 ID:HwiTy5X1.net
みんなエスパーかなにか?
危険運転してくる奴の心理とか分からんし分かりたくもないわ
それ以前に、追い付かれず、信号で前に出る運転してれば安全
それでも追い付いてくる一部の車両は、サッと避けて前に行って貰う
クルマの場合は周囲の車両と同調するの大事
バイクの場合は周囲の車両に埋もれないの大事

501 :774RR:2020/02/01(土) 10:08:01 ID:yB1R8hWF.net
>>496
片側2万円位だったかな?

502 :774RR:2020/02/01(土) 10:09:18 ID:yB1R8hWF.net
>>500
心理は解ったほうが良いぞ
解らないと言う事は自覚無き煽られる運転をしているという事

503 :774RR:2020/02/01(土) 10:41:01 ID:rplmFGL/.net
聞く前にwebikeで見積もり取ればいいのに

504 :774RR:2020/02/01(土) 10:41:36 ID:hDTfcbI7.net
敵を知り己を知れば百戦危うからず

505 :774RR:2020/02/01(土) 12:29:42 ID:HwiTy5X1.net
>>502
いや、ちゃんと直接聞くなりして「分かってイル」なら良いけど、この手の書き込みしてる奴って、ただの妄想やん
「分かってるつもり」が、予断が、1番危ないわ
何考えてるか分かんねぇ…って構えてる、避ける方が安全

506 :774RR:2020/02/01(土) 12:50:59 ID:bMTY8USm.net
>>496
川重のサイトで確認するが確実

507 :774RR:2020/02/01(土) 12:58:20 ID:wi8YSMQn.net
>>502
べつに496の運転だと危険は無いぞ。
基本14Rなら発進時に離れるだろうし、追って来るなら譲っているのだし。
マナーのいいライダーやん。

508 :774RR:2020/02/01(土) 15:19:41.89 ID:SfyrRSog.net
>>499
それはあるね。

509 :774RR:2020/02/01(土) 15:30:47.15 ID:GGviFa4x.net
>>498
そういうヤツほどこいつの排気量聞いて驚くわな

510 :774RR:2020/02/01(土) 15:47:03.53 ID:dbGok1Ox.net
>>509
で、400cc以下だと『ヘボは限定解除できんから』←大型自動二輪免許が新設されたのを知らない
750ccクラスだと『やっぱコイツらいかれてる』
14Rだと『・・・関わらないでおこう』

511 :774RR:2020/02/01(土) 15:49:10.10 ID:yB1R8hWF.net
排気量聞かれるけど1400って言うと驚くねw
軽より凄いんかってw
何がどう軽より凄いのか解らないけどw

512 :774RR:2020/02/01(土) 16:33:19 ID:tvDl3YMv.net
だからナンシーって
運転下手そうな年寄りが多いんだな

513 :774RR:2020/02/01(土) 16:38:43 ID:yB1R8hWF.net
イクラちゃんは聞くほど興味関心無い

514 :774RR:2020/02/01(土) 16:44:53 ID:dbGok1Ox.net
>>511
軽より排気量大きい750ccバイクのほぼ2台分と考えと・・・ ←バイク基準でないとピンとこない

515 :774RR:2020/02/01(土) 16:46:44 ID:GGW4kqvd.net
>>512
最近パラツインで、カウル付きでも細め、カウル無しも小さく。
250より400の方が少しエンジン大きいけど、そこから先の大排気量はパット見て見せかけのデカさとエンジン排気量が合わないことあるからよ。
ハーレーとか、750から2200まであるし、
カウルで4気筒なSSは割とエンジン周りは膨らむけど全体に小さくまとまるし、14Rもニンジャ1000辺りと体格的に近いからリッター+400もあるとは思われないのさ。

516 :774RR:2020/02/01(土) 16:50:48 ID:GGW4kqvd.net
ナンシー的には、昔はナナハン。今のだと多分1000辺りやろ?と推測してからの1400でした(笑)、ナナハンのほぼ倍エンジンが収まるんや…的な驚きやろ。
マフラー2本だからデカイと思われてるけど、予想よりデカイみたいよ。
話してみると昔乗ってて降りたナンシーと、アホといるので、とりあえず話聞いてみて判断しようや。

517 :774RR:2020/02/01(土) 17:28:06 ID:FiW1KZEI.net
軽2台分

518 :774RR:2020/02/01(土) 20:33:16.25 ID:S5XUdMci.net
最近の若者「排気量って何すか?」

519 :774RR:2020/02/01(土) 21:06:02 ID:6CU/8oCj.net
>>505
二輪は巡航速度が低くて
四輪がアクセルを踏み踏みで行けばいずれ追いついて突っつけるってのは
ちょっと走れるドライバーならなんとなく体感してると思うぞ
速いのは瞬間の加速だけでさ

520 :774RR:2020/02/01(土) 21:12:18 ID:GpRVHdVb.net
300まで出る車がどれだけ有るのか…

521 :774RR:2020/02/01(土) 21:14:38 ID:9PDZOcM6.net
260km/hまで速いクルマが多いのよGTRみたいな
二輪は公道でそれに負けちゃう
中央道とか東名右ルートとか

522 :774RR:2020/02/01(土) 21:34:57 ID:UfGyi0wS.net
>>521
中間加速でも14Rを越えてくる車は中々少ないぞ。
こっちだけ6速のまま加速とか言わんよな?
最近のスーパーカーもATだし、踏んだら必要に合わせてギア落として加速してくるからの。
こっちは3速か4速で全開で引き離しにかかれるわ。

523 :774RR:2020/02/01(土) 21:39:20 ID:UfGyi0wS.net
14R相手でアクセル全踏みせずに勝てる車は少ないやろ?中間加速なら8割踏み位で勝てそうな気がするのはシロンとかアホ排気量の超多気筒エンジン。
17kg手前のトルクだから車から見たら全然足りんと見えるか知らんけど、バイクとしては、VMAX1700に負けたりロケット3に負けたり位よ。

524 :774RR:2020/02/01(土) 21:41:58 ID:Btqs56oy.net
リッターで速い二輪なんて今の時代極一部だからねぇ…
その中でも飛ばしてる愛すべきクレイジーな奴なんて0.1%もいないだろ
ガチャでレアキャラ引くより遭遇すんのは難しい

525 :774RR:2020/02/01(土) 22:48:03 ID:yB1R8hWF.net
公道で速度超過して遊ぶなよw

526 :774RR:2020/02/01(土) 22:50:19 ID:rplmFGL/.net
龍神を隼で走ったり
トンネルをデイトナで走ったり

527 :774RR:2020/02/01(土) 23:43:51.37 ID:K9w4sV1I.net
>>521
一時期GT-Rが増えて(初期型の中古が出回ってから?)絡んできたけど、180ぐらいで全くついてこなかったぞ?
なんでかは知らん
スバル車系もマフラーとかゴッツイのついてても、200まではついてこない
BM乗りとアウディ乗りは、普通のセダンでも240ぐらいまで平気でついてくる
こっちが突かれるまである

528 :774RR:2020/02/02(日) 00:45:04 ID:pM8LPrs8.net
>>527
あるある過ぎてワロタ
BMはバイクならもっとその傾向強いな。絶対に引かないw
俺は最高速は絶対250までと決めてるから、それ以上続きそうなら必ずそこで打ち切る。
勝ったと思ってるBM君は、なんか嬉しそうにハンドサインとか出してる

529 :774RR:2020/02/02(日) 00:58:40.91 ID:pll05QdZ.net
公道で勝ち負けとかあほくさいけど
bm君の完勝じゃないですかこんな所で負け犬の遠吠えしないでくださいよ

530 :774RR:2020/02/02(日) 01:05:18.24 ID:yTyFDfpi.net
バイクが速いのは出足だけと思ってるスポーツカー海苔が居るがそれは普通2輪。
メガスポーツともなれば、200Kmを過ぎても加速が衰える事なく300Kmまで加速してしまう化物。
速いと言われてもいるR35もノーマルならまったく歯が立たない。
https://youtu.be/DwT5SkJepzk

531 :774RR:2020/02/02(日) 01:44:05 ID:6yiibQkH.net
>>528
まあ、4輪はどれだけスピード出しても安心だからなw
空気抵抗ない密室内でアクセル踏み続ければいいだけだし
なんかあってもエアバック出て助かるしな
バイクは空気とも戦って2輪のグリップに頼るしかないから真剣になるよね

>>527
>BMはバイクならもっとその傾向強いな。絶対に引かないw
(中略)
勝ったと思ってるBM君は、なんか嬉しそうにハンドサインとか出してる

ポルシェとかマクラーレン、下手したらプジョーにも多いよね、そういう香具師はw
自分はそんなのがいたら一気に300出して追い抜いてやる
もう追い付いてこれないw
逆にその必死な運転手にハザード出してスピード落としたら並んでから中指立てるわ、そうすると相手は大体凹んでるw
ま、それでもおいかけてきてもすく前の車に近づくからそこで終わるんだが
車の中の人はムキー!になってておもしろい

逆にフェラーリとかランボにはそういうのいないんだよね
余裕があるのかそこまでスピード出すテクないのか

>>527
俺は最高速は絶対250までと決めてるから、それ以上続きそうなら必ずそこで打ち切る。

安全運転としては正しい。

532 :774RR:2020/02/02(日) 01:48:08 ID:6yiibQkH.net
>>531
アンカミススマソ
>>528

>俺は最高速は絶対250までと決めてるから、それ以上続きそうなら必ずそこで打ち切る。

は安全運転としては正しい
と言いたかった

533 :774RR:2020/02/02(日) 02:04:44.69 ID:l6ip1+4/.net
車でリミッターカットしてる様なオーナーは
隼やらZZRとかのリッターオーバーの速さ知ってるから
そんなにはつっかかっては来ないよw

534 :774RR:2020/02/02(日) 06:44:16 ID:suT/Synj.net
突っ掛かってって言うより、一緒にこっちの世界を楽しむ人を、常に探してるんだと思う
はい
自分もです

535 :774RR:2020/02/02(日) 07:20:10 ID:lwFaxkQT.net
>>531
香具師とかヤメてw

536 :774RR:2020/02/02(日) 07:45:03.95 ID:suT/Synj.net
久々に見たw

537 :774RR:2020/02/02(日) 08:12:47.72 ID:02WsiYVB.net
見てると楽しいアウディR8とSS
https://www.youtube.com/watch?v=NYkeObGC-jc

538 :774RR:2020/02/02(日) 10:13:36 ID:kovrwzhP.net
こっちの度胸を図ってるがごとく、しつこくFJR(多分逆車)につきまとわれたことあるな
透明御殿場の山間部〜事故渋滞すり抜け〜清水
正直、負けられないと根性見せつつ、こちらのハイペースにそこそこついてきた
バイクの性能じゃなく乗ってるやつの問題
俺も含めてだけど

539 :774RR:2020/02/02(日) 10:31:53.96
古いCBR250RRが高速でガンガンにすり抜けして行くのについて行ったら、
ちょっと驚いてグッドてハンドサインを出してくれたが、
性能的には余裕でついていけたが、そのすり抜けはいささか危ないよと。

540 :774RR:2020/02/02(日) 11:02:33 ID:7OfohVS9.net
>>537
このSSは600だけどな
世界中どこでも実際にバイク乗らん奴の観察眼はこんなもんか

541 :774RR:2020/02/02(日) 11:13:39 ID:TMOm27/I.net
俺は歳でもう身体能力衰えてるから無理は出来ん
法定速度プラスアルファくらいでボツボツ走るわ

お前らも気をつけてな

542 :774RR:2020/02/02(日) 14:12:10.18 ID:DLbNHSN2.net
>>540
この動画の600SSだったのか。
後ろから見ると年式と排気量が全然分からんのによくやるな。

543 :774RR:2020/02/02(日) 15:19:20.23 ID:vOy0drT/.net
>>541
それでも余裕有り余ってて気持ち意欲走れるしな。このバイクは

544 :774RR:2020/02/02(日) 21:06:13.15 ID:BM71xqra.net
>>537
距離が短すぎる
ゴールが200km先にあったらアウディR8の圧勝だろう
14Rでも付いてこれない

545 :774RR:2020/02/02(日) 21:16:44.47 ID:yTyFDfpi.net
>>544
確かにそうだな
全開だとリッターあたり5Kmくらいしか走れないからガス欠で負ける

546 :774RR:2020/02/02(日) 21:53:56.12 ID:l6ip1+4/.net
>>545
燃費ラリーなら14の勝ちだろw

547 :774RR:2020/02/02(日) 21:57:37.02 ID:NCzNJNw7.net
>>546
燃料タンクの容量がだな……

548 :774RR:2020/02/02(日) 22:01:06.30 ID:l6ip1+4/.net
>>547
ヤツはリッター3〜5だからな街乗りでw
街乗りで航続距離300程度だから
満タンで同じくらい走れるとして
給油時間差で勝てるw

549 :774RR:2020/02/02(日) 22:05:15.04 ID:7IpeH8jj.net
BMW(二輪)に勝てないのはこういうところだよなぁ
縦K横KやRのフルカウルだと200km巡航でもリッター10km走るから大体アウトバーンの次のスタンドまできっちり使い切れる設計になってる
で、給油して即走り出して全開繰り返しながら巡航…この繰り返しで目的地の山まで行き1日千キロ

Rは1100時代は非力だったが1250は200巡航難なくこなせる
今のフラットツインはRSよりもRTのが高速じゃ実質速いと思う

550 :774RR:2020/02/03(月) 00:05:06.21 ID:iS5tLyas.net
https://youtu.be/8TKvltBcBmE
このスレでのアイドル。

551 :774RR:2020/02/03(月) 00:30:03.06 ID:MHWy5KIl.net
>>550
乗るのは大型免許持ってるなら乗れるだろうねw

552 :774RR:2020/02/03(月) 01:13:17 ID:5zpzHti4.net
子供のは親がやらせてるし、
女の子のは男がやらせてる

553 :774RR:2020/02/03(月) 06:56:35.68 ID:727MuiBC.net
>>549
このバイクは200km/hで巡航したときの燃費はどんなもんなんだろ?

554 :774RR:2020/02/03(月) 07:00:32.29 ID:GoROicjQ.net
どこ巡航する気だよクズが

555 :774RR:2020/02/03(月) 07:11:21.02 ID:1EDmDTca.net
>>553
巡航ってかパスするための加減速入れたら、4とか5になる
スタンド併設のたびに給油しとかないと、ムリ
なお、100弱で低速もとい定速走行すると、20超える
メーターの燃費計はアイドリング時停止時は無視してるんで、走りっぱなしの時しかあてになんない

556 :774RR:2020/02/03(月) 07:26:01 ID:ImizOE2F.net
高速道路の制限速度知らない馬鹿が沢山居て呆れる

557 :774RR:2020/02/03(月) 07:31:29 ID:Hs8l3ro2.net
制限速度皆知っているはず
それを遵守するか否かは別の話
賢い運転すれば良いw

558 :774RR:2020/02/03(月) 08:38:12 ID:QsTp7IFF.net
いや、違法走行自慢だろ
通報しとくかw

559 :774RR:2020/02/03(月) 09:11:40 ID:kOfL2Gvz.net
どこに何を求めて通報するの?

560 :774RR:2020/02/03(月) 09:15:05 ID:tdhPqgSz.net
30分で10L消費するかな。
距離の50%は全開 最高速は260km/h
サーキットだよ

561 :774RR:2020/02/03(月) 09:20:16 ID:WLbl4G3D.net
マウント取ってるつもりなんだろうが、幼稚すぎだわ

562 :774RR:2020/02/03(月) 09:44:30 ID:ImizOE2F.net
馬鹿な奴に速いバイク与えるとロクなことないな
やっぱり規制は必要だってハッキリわかる好例

563 :774RR:2020/02/03(月) 10:04:56.71 ID:jbIZyLwp.net
回転数的に100kmの位置の倍な訳で、単に半分〜以下になるんじゃないの?
10km未満、8km位の燃費で200km巡航では?
アクセル一定でならコイツ結構食わないイメージだけど。

564 :774RR:2020/02/03(月) 10:12:56.13 ID:jbIZyLwp.net
あと最近の14R、もうすぐ5万km近いからなのか、燃費の最もよい回転数が上がってるのだが…
T-REV付いている以外はフルノーマルだが、以前は90km巡航が最高の値だったが、今は120〜140の間辺りの所が最も燃費出るんよ。
ガソスタでの量も、メーター搭載の瞬間燃費でもな。
普通はピストンやリング磨耗で隙間拡がって圧縮落ちたり、使うことで各部の駆動が滑らかに癖付いて購入時より上が回りやすくなるとか、何処まで本当か分からんような色々あるけどよ。

565 :774RR:2020/02/03(月) 10:20:21 ID:jbIZyLwp.net
燃費は最高の値は、21.3kmほどです。
昔は20越えないギリギリだったのが4000回転ほぼ固定でこれよ。
スプロケ、チェーン交換したがノーマルとメッキのスリードよ。オイルは常に冴強。
劣化していくイメージだったけど、今が何だか最も調子良いようでありがたいのだけどね。

566 :774RR:2020/02/03(月) 10:29:48 ID:EASS3ONN.net
>>565
フリクションが減ったから、、、、

567 :774RR:2020/02/03(月) 10:54:42 ID:qVn2iwMZ.net
蝋燭は燃え尽きる寸前が1番明るく燃え盛る…

568 :774RR:2020/02/03(月) 12:19:51.05 ID:vjGMbKxf.net
仙台-富山を
無給油は無理か

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200