2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

787 :774RR:2020/02/22(土) 22:19:11 ID:HZpo+t/e.net
>>785
店長が凄い渋い大声で「売約承認!!!」って言ってるやろ、そこw。

788 :774RR:2020/02/22(土) 22:30:25 ID:FKIWCtLV.net
先週までならau pay使えるバイク屋で15アカウントくらい回せば
2割還元で隼買えたのかな。

789 :774RR:2020/02/23(日) 01:29:41 ID:KdnWwJib.net
で、本当にファイナルなわけ?
ハヤブサはアメリカでまだ売ってるらしいけど?

790 :774RR:2020/02/23(日) 01:31:21.29 ID:agDzyLEJ.net
>>787
ワロタ

791 :774RR:2020/02/23(日) 09:29:36 ID:5EyK2PYO.net
>>790
店長の許可が出てパソコンでバイク発注入力して最後にエンターキーを、「プログラム…ドラーイブ!!!」と叫びながら毎回キーボードクラッシャーしてる女性スタッフもいるな、確実にw

792 :774RR:2020/02/23(日) 20:07:34.87 ID:moTL2OF7.net
何のことだか全然わかんねーよ

793 :774RR:2020/02/23(日) 22:10:22 ID:VUSlkug3.net
ファイナルで盛り上がってるところ申し訳無いが、バイク界の重鎮からメッセージです。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/5a8065bed6fe51bcd20a77fcfba18fdd

794 :774RR:2020/02/24(月) 01:41:58.25 ID:rSFABotG.net
ファイル注文承認だ〜♪
今だ〜印鑑捺印だ〜♪
嫁への言い訳ディバイディングドライバーー!

795 :774RR:2020/02/24(月) 08:06:22 ID:8Y5JhaNJ.net
カワサキの営業部で、眉毛の太い営業部長が承認するのかと思った

796 :774RR:2020/02/24(月) 08:21:50 ID:CXGHDMKG.net
アニメか?
気持ち悪い。
気持ち悪いわ。

797 :774RR:2020/02/24(月) 09:22:06.74 ID:mkDcvjeO.net
アニヲタってそういうとこがキモがられるって理解してないから…

798 :774RR:2020/02/24(月) 09:22:38.48 ID:Bm3T+ttn.net
>>793
俺も人知れずヤキトリ認定されるのであろうか。
初代1400ならかなり値頃感出てきてるんだから、買って乗ったら目から鱗だろうに。

799 :774RR:2020/02/24(月) 09:25:31.53 ID:mkDcvjeO.net
一人称おいらの人って、漏れなくアレな人だよね

800 :774RR:2020/02/24(月) 09:51:35 ID:WusYJaqg.net
このバイク(隼もか)ってオタクが好んで乗ってるよね
キモ過ぎて無理

801 :774RR:2020/02/24(月) 10:19:58.85 ID:j8EEm6mN.net
>>800
無理にはお勧めしないけど、乗れる機会があったらメガスポーツは乗ればいいよ。
14Rやブサが嫌なら、ブラバの中古でもよいからさ。

喰わず嫌いは損はしないだろうけど、勿体ないよ。

802 :774RR:2020/02/24(月) 10:27:38 ID:Q54eFY5A.net
>>800
お前はこのバイク乗ってない上にキモいスレなのに書き込むの?

お前の思考が気持ち悪い

803 :774RR:2020/02/24(月) 16:52:35 ID://BC3Ao1.net
>>793
そいつどこの素人?
自分がウマいつもりの痛いおっさんなんかどうでもええわ

804 :774RR:2020/02/24(月) 16:59:36 ID:UM/PQV3I.net
単気筒でドコドコって…
14Rは運転できても、デスモのレースマシンを峠で操れる自信ねーわ…

805 :774RR:2020/02/24(月) 17:21:02 ID:IjF2lfsB.net
>>796
それが可能であれば、アニメでも再現せずにはいられない。アニオタの本能みたいなものよ。
スキあらばセリフの引用、場を読まないの蘊蓄語り、無意味な情報処理の垂れ流しとマウント。
ネットによってより多くの情報の獲得を追求した揚げ句、最高度のメンテナンスなしには生存できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ

806 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:15 ID:rxhFGjKG.net
>>793
今頃初代を初めて見たって、お爺さんの行動半径てどんだけー。
この人の住んでる地域って、そんなにメガスポ走ってないのか。

807 :774RR:2020/02/24(月) 20:32:40 ID:Cw/vJ40q.net
見えてない事にしておきたかったんやろうなぁ…
10年落ちになって、やっと視野に入れても心の平静を保てるくらいになったんや

808 :774RR:2020/02/24(月) 20:54:59.42 ID:n8GrM+WZ.net
>>807
通勤スペシャルだろうが休日ツアラーだろうが、一ヶ月幅持たせるまでもなく初代から14Rまで目にしたりすれ違う事あると思うんだけど。
やはり無意識に視界から排除してたんだろうね。

809 :774RR:2020/02/24(月) 21:12:27.18 ID:twn1V4vb.net
>>793
ヤッキーって何?
全体的に何が言いたいかわからん文章だな

810 :774RR:2020/02/24(月) 21:23:41.99 ID:/zDRaWRG.net
>>793
重珍?

811 :774RR:2020/02/24(月) 22:01:28.10 ID:twn1V4vb.net
いえね?クマさんよ
ZX14Rは、憧れのバイクなんですがね
アタシのカカアが身重でして、
どーも、バイク買い替えたいなんてとても言い出せねぇ訳ですよ

812 :774RR:2020/02/25(火) 01:39:39 ID:5FCwYFDZ.net
糞野郎>>793をもっと晒してやろうぜ

813 :774RR:2020/02/25(火) 01:55:49.72 ID:O8qign3k.net
昔のレースマシン舐めすぎだろ
単気筒だからドコドコ呑気に転がせると思ったのか?
往年のGPマシンは現役のモトGPライダーですら最初は手こずって普通に周回させるのがやっとだっていうのに

814 :774RR:2020/02/25(火) 05:08:54.18 ID:3alEEGCb.net
>>793
ヤッキーって何?
と思ったけど、そのアホなオッサンの造語かよ
しかも、そんな独りよがりな造語をブログで使いまくるとか、どんだけ偏差値低いんだよ
迷惑だから死ねばいいのに

815 :774RR:2020/02/25(火) 08:08:08.83 ID:r3WEgjD2.net
造語症って症状
https://anond.hatelabo.jp/touch/20180701154605?mode=amp
だいたい虚言癖も併発してる

816 :774RR:2020/02/25(火) 10:39:59.38 ID:MNFE7NuM.net
まは自分のブログの中でなら、別に何でも良いけどな
わざわざこんな所で晒すほどの事じゃない

817 :774RR:2020/02/25(火) 11:40:29 ID:8HhxD5Nf.net
ほーんと性格悪いなココの奴らは

818 :774RR:2020/02/25(火) 12:34:56.88 ID:vY5Xknmo.net
>>793
読んだけど意味がわかんねぇ
どゆこと?みんな何を怒ってんの?

819 :774RR:2020/02/25(火) 12:50:57.68 ID:0m/CXM/7.net
14Rスレ民が大人なのは流石。
触らぬ奇人に祟り無し。

820 :774RR:2020/02/25(火) 13:23:11 ID:O8qign3k.net
>>818
文章の裏に軽く妬みを感じるからじゃね

821 :774RR:2020/02/25(火) 14:22:06 ID:vY5Xknmo.net
>>820
どの辺が妬み?zzrでしょ?こんなのに?

822 :774RR:2020/02/25(火) 14:22:09 ID:vY5Xknmo.net
>>820
どの辺が妬み?zzrでしょ?こんなのに?

823 :774RR:2020/02/25(火) 14:36:55 ID:RXEL3KYl.net
良くわからんが
見るからに乗りこなせてないヤッキーが初代1400に乗ってると小馬鹿にした文章だろうか
今はこんなんでも免許買えば乗れちゃうんだ的な

824 :774RR:2020/02/25(火) 14:38:30 ID:r3WEgjD2.net
>>822
ちょっと落ち着け

825 :774RR:2020/02/25(火) 14:44:14 ID:8MU7Oibx.net
ヤッキーって何?ヤンキーのこと?

826 :774RR:2020/02/25(火) 15:02:17.79 ID:QpULrg0N.net
妬み以前に
"ヤッキー"とか"乗り屋"とか"ヤッキーはボクサーとダブルヘッダー"よくわからない言葉が多くて読んでて怖くなる
文章の内容もなんだか何を言いたいか分からないし
糖質の文読んでる気分になる

827 :774RR:2020/02/25(火) 19:10:21 ID:5FCwYFDZ.net
>>793のオッサンに、これを見てからほざけと言いたい
https://www.youtube.com/watch?v=hM8qkQY-Yfo

828 :774RR:2020/02/25(火) 22:38:19 ID:gR6gZYPL.net
>>827
見たから一応 『はざけ』

829 :774RR:2020/02/26(水) 00:51:59.34 ID:s/nKJJrc.net
>>793
男の姿勢が悪いだけじゃん
女の方が背筋が伸びて姿勢が良いじゃん
むしろ男のほうがカッコ悪いし恥ずかしい
死ね

830 :774RR:2020/02/26(水) 01:46:20.69 ID:s/nKJJrc.net
こいつ、マジで死んだほうがいい
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/1de95f0955ca928e1e5736f6510d70be

危険なのはバイクじゃなく、いい加減な運転してる四輪のほうだろ!
本当に事故を減らし、啓蒙したいなら、糾弾すべきはいい加減な四輪ドライバーだ
そうじゃなくライダーを攻めるのは、こいつの独りよがりな自己満足にすぎない

こういうアホを俺は絶対に許さない

831 :774RR:2020/02/26(水) 02:59:54.83 ID:1ne7UZAD.net
こういうジジィのせいで若者がバイクに乗らなくなる
メーカーもショップもこういうジジィにウンザリしている

おい、そろそろ自覚しろや、クソジジィ!

832 :774RR:2020/02/26(水) 05:50:29.49 ID:2O6qFODK.net
>>830
危険なのはバイクでも車でも無い
人だ

833 :774RR:2020/02/26(水) 05:53:58.90 ID:2O6qFODK.net
>>831
他責にしても構わないが、他人が悪いと言ってる時点で何も変わらない

お前はメーカー、ショップ側の人間なんだな?
その上でユーザーに文句を言うなら業界自体がクソで何も感じていない、していない、出来ないと言う事だ

834 :774RR:2020/02/26(水) 06:17:31.78 ID:qWheb8cz.net
>>803
広島の三原でキリンに被れてKR-1とゼファー400で砂場の大将気取ってる哀れな老いぼれだよw

835 :774RR:2020/02/26(水) 06:20:36.81 ID:wIja8G5p.net


836 :774RR:2020/02/26(水) 06:52:12.56 ID:wO+dR3vL.net
統合失調のブログ貼るのやめて
基地外の文章は読みたくない

837 :774RR:2020/02/26(水) 07:56:32 ID:vIr9umu3.net
もっと楽しい話しようぜ

838 :774RR:2020/02/26(水) 08:56:55.74 ID:NYyGt0sU.net
四月納車で今からワクワクして仕事が手に着かなくて困ってます

839 :774RR:2020/02/26(水) 10:52:16 ID:2v335kP7.net
>>838
新型機でもないオワコンバイクにワクワクすんなよ
みっともない

840 :774RR:2020/02/26(水) 10:54:25 ID:Yrusp/cE.net
>>839
おっ僻みか?w

841 :774RR:2020/02/26(水) 10:55:57 ID:2v335kP7.net
妬むようなバイクか⁈冷静になれよ>>840

842 :774RR:2020/02/26(水) 11:10:32 ID:n96/UmC1.net
>>841
今煽りを入れる人は漏れなく重珍認定されます。

843 :774RR:2020/02/26(水) 11:29:30 ID:BEZU6/5/.net
>>839
お前がみっともないぞ

844 :774RR:2020/02/26(水) 12:23:30.24 ID:NYyGt0sU.net
ワクワクしてる俺様には、どんな煽りも春のそよかぜのようにこごち良い

845 :774RR:2020/02/26(水) 12:34:19 ID:aamA989i.net
>>833
低学歴は消えろや

846 :774RR:2020/02/26(水) 12:38:31 ID:BEZU6/5/.net
>>845
お前免許取得出来る大人だよな?
まだ学歴で判断してるの?
可愛そうな人生歩んでるな

847 :774RR:2020/02/26(水) 12:51:06 ID:aamA989i.net
>>846
はぁ?
まだ?
いつ学歴が無用になった?
お前、本物の高卒負け組だろ
日本に生まれて良かったな
日本と違ってアメリカじゃ高卒だとスタートラインにすら立てないからな

848 :774RR:2020/02/26(水) 12:52:17 ID:aamA989i.net
>>846
そんなことも知らん無能が楯突いてんじゃねーよボケ!
身の程を弁えろやクズが

849 :774RR:2020/02/26(水) 13:12:54.81 ID:BEZU6/5/.net
学歴が無用だと一言も書いてないのにな
お前にとって学歴が全てなのか?
大人になっても学歴だなんて言ってるヤツは結果出せてないの確定だな
そもそも学歴より何を学び結果を出しどの様な人生送るかが重要だけどな

お前の様な人間でも取り敢えず生きていけるから日本葉平和で幸せな国だな

850 :774RR:2020/02/26(水) 14:02:37.36 ID:ArSCclD5.net
>>841
あららw図星だったかな?w
カワサキのフラッグシップを牽引してきたバイクだから恥ずかしがることはないよ?w

851 :774RR:2020/02/26(水) 14:05:39 ID:2v335kP7.net
>>850
旗艦を牽引するってことは曳行船か何かかな?
ショボ
そりゃ妬まねーわなあ

852 :774RR:2020/02/26(水) 14:10:50 ID:ArSCclD5.net
>>851
ほう!他人の言い間違いで揚げ足取ら無きゃならないほど図星を突かれたのが悔しかったんだねぇ…w
他人のバイク納車に嫉妬するわ、図星突かれて発狂しちゃうわで微笑ましいねぇ…w

853 :774RR:2020/02/26(水) 14:25:11 ID:W6e0o3uj.net
>>838
おめいろ!
羨ましいな

854 :774RR:2020/02/26(水) 14:30:14 ID:v0KLxrf+.net
>>844
素直におめでとう
さっさと外装ならそうぜ

855 :774RR:2020/02/26(水) 14:50:12 ID:2v335kP7.net
>>852
泣きながら書き込むなウザいから

856 :774RR:2020/02/26(水) 15:07:52.45 ID:ArSCclD5.net
>>855
悔し紛れにそんな事書かなくても大丈夫だよ?w
このバイクは"旗艦"だったんだからさ
妬ましくても仕方ないよw恥ずかしくないよ?w

857 :774RR:2020/02/26(水) 15:19:04.58 ID:W/u/Cj6I.net
実際、こいつを夏含めて半年ほど使うと総合的な動力性能でSSに負けると分かるけど、リッタークラスと比較すると、重いのと燃費が負けてもこれ位しか不満ないよね。
エンジンと全体のバランスが恐ろしく高い。
不人気と言われるのは、重さと長さからの見せかけの旋回半径とかそんな所やろ。あとSSに匹敵する前傾ポジションとタンク幅とかチビには辛い距離感が。

858 :774RR:2020/02/26(水) 15:36:35 ID:2v335kP7.net
>>856
牽引を書き忘れてるぞ無能

859 :774RR:2020/02/26(水) 15:40:59 ID:oXwylEhN.net
ID:ArSCclD5ってフラッグシップの意味を知らずに使ってそう

860 :774RR:2020/02/26(水) 16:39:30 ID:wO+dR3vL.net
>>857
不人気?
ん?
マスツーだと必ずいるし、ツーリング先でも見かける
意外にも街中でもよく走ってるけどなぁ
コレが不人気車だと、他のバイクどうなんの?っていう

861 :774RR:2020/02/26(水) 17:38:29 ID:v0KLxrf+.net
カブ大人気

862 :774RR:2020/02/26(水) 17:39:38 ID:t4co1/kb.net
>>857
SSと比較はお互い土俵が違うんだから。

タンク幅も比較対象が古くて申し訳ないけど、ZZR1100より遥かにスリムだよ。
モノコックフレームの恩恵だよ。
ポジションもスペーサーやバーハン化でなんとでもなる。

863 :774RR:2020/02/26(水) 18:19:34 ID:ArSCclD5.net
>>858
悔しくても何も反論できないから揚げ足取りに終始しちゃったのかwww
何度も言うように>>839の納車が妬ましいのを恥ずかしがる必要は無いぞ?w

864 :774RR:2020/02/26(水) 18:37:24 ID:W/u/Cj6I.net
>>860
カワサキイベントだと多くいるけど、ライテク向上の為の教習所借りるイベントとかほとんどいないで。カワサキのイベント系から外れると割と姿を消すバイクよ。
>>862
14Rのタンクに跨がり座るスタイルだから幅がかなりあるように思ってたけど、まだこれでま大人しい横幅なん?シート高が低いので足が問題ないけどさ。

865 :774RR:2020/02/26(水) 19:10:58 ID:NYyGt0sU.net
いま納車待ちだけど、そういえばまだ一度もこのバイクにまたがったことがなかったわ
まぁ昔はZZR1100や12Rにも乗ってたから大丈夫だと思うけど

866 :774RR:2020/02/26(水) 20:44:33.40 ID:wO+dR3vL.net
>>864
???
日本語が難しいな

867 :774RR:2020/02/26(水) 20:47:29.00 ID:2dZbfeA5.net
>>865
案外コンパクト
走り出すと400並の軽さ

868 :774RR:2020/02/26(水) 21:30:02.65 ID:obPXA0W+.net
ssもいいけど安っぽい
1000ccクラスのバイクも安っぽい
所有感が高いのでハヤブサから乗り換えました

869 :774RR:2020/02/26(水) 21:38:00.44 ID:2v335kP7.net
>>863
落ち着け
フラッグシップ云々は馬鹿だから仕方ないにしろ
アンカーもめちゃくちゃじゃねえかカスが

870 :774RR:2020/02/26(水) 22:01:03 ID:0bGLFo1s.net
>>868
今はその安っぽい昆虫もどきのストファイやらなんちゃって簡易ツアラーやらが
世界中で大人気

871 :774RR:2020/02/26(水) 23:49:28 ID:Azb7kZoO.net
200万円のバイクって、
普通におまえらみたいなニートには高嶺の花で
憧れだろうが

872 :774RR:2020/02/26(水) 23:51:58 ID://6PUR9s.net
走りに徹したSS乗ってみ?
メガスポがロイヤルサルーンみたいに思えるぜ?
リッターSSは別格だよ。

873 :774RR:2020/02/26(水) 23:56:24.44 ID:v0KLxrf+.net
またがってから車体起こすときに「軽っ!」って感じ。

874 :774RR:2020/02/27(Thu) 00:32:01 ID:8v6giSok.net
そのGT的味付けが良いんじゃん

875 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:25:55 ID:JKDmjtGe.net
リッターSSって昔のクォーターマルチにしか見えん

876 :774RR:2020/02/27(Thu) 02:14:49 ID:FVb5skB9.net
ど素人かよw

877 :774RR:2020/02/27(Thu) 12:55:27 ID:pc7qv6Ie.net
>>865
12Rより足着きが良くて幅が5センチくらい(アッパーカウル)広い感じ
A1から乗り換えた俺が言うから間違いない

878 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:08:12 ID:zidcViNy.net
>>876
バカにされてることに気づけよ

879 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:39:21 ID:nLvT7/vo.net
>>878
まあリッターSSは高くて買えないんだろうな

880 :774RR:2020/02/27(木) 19:18:28.41 ID:uU5Gu+8D.net
>>793は初代なら買えるんだろうけど維持できないんだろうな

881 :774RR:2020/02/27(木) 21:08:56.91 ID:+xk0kHJ/.net
でも実際には大型バイクの維持費ってそんな大したことないよね。
そりゃ消しゴムくらい減るようなハイグリップタイヤを常に履くとかなら高いけどさ、
税金安いし車検は自分で通せばいいし、webikeとかで純正部品も家に届く。
買う時だって予算が及ばない分はマイカーローンが2%かそこらで借りられる。
そもそも新車にこだわらなければ中古車のコスパが一番高いのが大型市場だと思う。

882 :774RR:2020/02/27(木) 21:28:50.15 ID:zR15dAyI.net
>>872
軽くてコーナー速度にあまり関係なくラインを自在に途中で変更できるし、バンク角深めずともすいすい曲がるけど、SSの加速感がちょっと合わないわ。
軽いしレーサーなエンジンだからすさまじく反応がいいけど気楽じゃないのと、ギア比がちょっと高すぎるわ。
意外と高いギアで下から綺麗にトルクと共に立ち上がるけど夏の熱さが無理やね。
走り以外で不満の出る最速の最適解答だけどさ。

2人乗りスーパーカーが欲しいのか、4人乗りセダンの500馬力オーバークラスが欲しいのか、そんな位置関係だと思うSSと14Rの関係性。
俺は14Rだ、金捨てるほどあるならSSも買うけど普段乗り回すのは14Rか今我が家のサブやってるZ125優位やろね。

883 :774RR:2020/02/28(金) 00:58:42 ID:QK65J9co.net
>>882
むしろSSはピュアスポーツカー
14Rや隼がスーパーカーだろ

884 :774RR:2020/02/28(金) 01:03:16 ID:ZAMdjLBW.net
そうSSがF1で14Rやブサがスーパーカーだね

885 :774RR:2020/02/28(金) 04:36:43.65 ID:NxyWUvSW.net
確かに。
街中で周りから嫌われまくるのがスーパーカーだよな

886 :774RR:2020/02/28(金) 09:31:10 ID:79yIfugA.net
>>482
1400GTRをもってしても欧州大陸横断・縦断の長旅一緒にしたら
最終的にはアウディのワゴン如きにすら置いてかれるってこと?

887 :774RR:2020/02/28(金) 10:17:24 ID:nhD/DiMl.net
発売当時(12年式)と最終型で、ミラーの形状変わってます?
トリックスターのワイドミラーが欲しいんだけど、対応年式見たら12年式になってるので、やっぱり変わってるんですかね
なにかご存知なら教えて下さい

888 :774RR:2020/02/28(金) 10:40:18 ID:PJh+OT1w.net
>>887
無変更の筈だが、カワサキのパーツ検索サイトで確認するのが確実

889 :774RR:2020/02/28(金) 10:50:57 ID:nhD/DiMl.net
レスありがとうございます
検索したら品番違うのでモノ自体は変わってるっぽいですね
鏡面の形状まだ変わってるかは不明ですが

890 :774RR:2020/02/28(金) 12:06:20.22 ID:B3t7GNMG.net
>>886
俺は置いていかれる自信ある。

891 :774RR:2020/02/28(金) 13:54:15 ID:ipolw/ot.net
>>889
品番変わってるのは塗装とかじゃ?
12Rはベースは同じだけど、長さだけ違う

892 :774RR:2020/02/28(金) 15:19:31 ID:Z5e40eCC.net
>>887
形状は同じだよ。
違うのは色。艶有りか無しかの違い。
インナーカウルも年式によっていろんな色があるよね。

893 :774RR:2020/02/28(金) 16:43:30 ID:nhD/DiMl.net
ありがとう!
鏡面の形は変わってないと信じて、勇気出して注文してみますわ

894 :774RR:2020/02/28(金) 21:35:06 ID:ts/jt/Ay.net
>>887
>>892は間違い
実は形状は変わってるよ
空気抵抗考えてる
だから型番が違う

895 :774RR:2020/02/28(金) 21:37:01 ID:ts/jt/Ay.net
>>887
こめん。トリックスターのことは知らないしあ!はryで最悪だから興味ないから調べてない…
純正は違うよ

896 :774RR:2020/02/29(土) 12:26:54 ID:dDu7miCd.net
>>894
14Rのミラーの場合、ヘッドライトを固定するフレームにミラー取り付けてるから、穴の位置と距離がずれるとアウトだぞ。
年式違いとか試すなら現物合わせでな。
型番よりも各部の実寸法調べろ。
ライコランドとか2りんかん、しゃぼんだまとかで現物合わせれるやろ?

897 :774RR:2020/02/29(土) 13:15:03.16 ID:4WzOzmK9.net
ファイナル納車された!
このまま初ツーリング行ってくるぜ

898 :774RR:2020/02/29(土) 13:23:17.84 ID:dDu7miCd.net
>>897
ブレーキパッドの慣らしをしろよ!
新車時は、ローターとパッドが滑る感じで止まらんぞ。

899 :774RR:2020/02/29(土) 13:34:40.40 ID:dDu7miCd.net
慣らしで高速乗れてしまうけど、全ギアの慣らしも必要だから下道で70km程度不足なく出せるところでな。
そして4000回転までで走ると14Rの大人しくて素直だが、越えるとセカンダリーバルブ完全解放されて出るで。
ブレーキが最大で発揮して使えるようにキッチリ当たりをつけてから遊んでくれよ、SSより重くて一瞬出足遅れたとしても即座に追い抜きできる程度には下からトルクとパワーでぶっとべるからな。

900 :774RR:2020/02/29(土) 15:50:42.96 ID:bBmPLmyI.net
そして奴は帰らぬ人となった

901 :774RR:2020/03/01(日) 09:53:51.33 ID:okqVV08j.net
彼だけじゃ無くて、メガスポーツというジャンルが帰らぬジャンルになるんだよな。
まあ、貧乏な俺はZZR1400初期型で、乗れる限り乗って楽しむよ。
ファイナル中古がお値打ち価格になるまで。

902 :774RR:2020/03/01(日) 10:23:10.67 ID:L9RGfXYL.net
>>901
今後のメガスポはH2SXがそれに当たるるのでは?

903 :774RR:2020/03/01(日) 10:41:02.70 ID:Zeevtsdc.net
>>901
2006年式?
ガラクタやん

904 :774RR:2020/03/01(日) 11:01:16.66 ID:XRnN5MK2.net
>>902
H2のバランス型がそれやぞ。ノーマルだと300kmリミッターまでにギア比と回転リミッターが効いてしまうぞ。
ニンジャ1000の系列のハイエンドがH2SXやろ。
H2はそもそも1人乗りだし、立ち位置的にはSS系に近いけどな。R付きなら、216kgだったはず…
14Rのようなツアラーだけどパワーとトルク重視で快適性があるユニットは、代替え機体がまだ無いよ、速さは並ぶけどさ。

905 :774RR:2020/03/01(日) 11:08:37.28 ID:XRnN5MK2.net
ニンジャ1000もそれなりにフレームに熱くるし、そもそも信号待ちで熱上がってくるやん。
H2系は全て論外の熱さ、オイルの量あるけど劣化早いし5年程度でおおよそインペラのアッシー交換問題が…アイドリング付近からの異様なフケ上がりとか強さはSCならではだけど。
夏でもそれなりに快適になって、高速での燃費が20km±2km出る程度で200馬力クラスを発生させてからやろ。

906 :774RR:2020/03/01(日) 12:17:20.63 ID:riZX0pu1.net
インペラ交換なん?
調整が必要ってのは聞いたけど

907 :774RR:2020/03/01(日) 12:29:09.37 ID:KM1VZVf4.net
>>905
そんなにシビアなのか

908 :774RR:2020/03/01(日) 12:54:50.64 ID:gVLTrnZf.net
>>906
レーザー測定で測定して範囲外まで軸振れとかなってしまっている場合はアッシー20万での交換よ。これしか方法無いから高くつく。
あとアフターメーカーからインペラキットが出ない原因はインペラ回転数高すぎ問題でIHIか川重、三菱辺りじゃないと作れないからよ。

909 :774RR:2020/03/01(日) 12:58:27.62 ID:gVLTrnZf.net
いきなり走行中にインペラ破断したらエンジン回転数にもよるけど、左足太もも辺りからちぎれ飛ぶで。
一応タービン後ろに壁になるようなフレームとかあるけど容易くぶち抜いてくるかと。
調整で済む内は調整で使うけどメーカーの早めの交換時期を無視して回すのはH2系だけは自分も危険よ。

910 :774RR:2020/03/01(日) 13:01:40.13 ID:uSLUVScm.net
>>902
SXって自分で書いとるやん
H2SXはZ1000SX→ninja1000系だよ

911 :774RR:2020/03/01(日) 13:15:43 ID:gVLTrnZf.net
H2のタコメーター表記×8倍の回転数でインペラ回ってる設定やぞ。
たしか最大回転時には毎秒家庭の風呂位の体積の空気をエンジンに、押し込んでるはずよ。
アルミのエアクリ箱でインタークーラーの変わりをさせてるけどお陰で重さ出てしまうし、アフターメーカーもここにも手が加えれんし。
ターボと同じ方式だからマフラーは普通に作れるけど、吸気側を触れるカスタマーが少ないバイクよ。
ジェットコースターみたいな楽しさはあるけど、14Rの変わりにはならない化け物よ。

912 :774RR:2020/03/01(日) 13:32:53 ID:CvulK0kE.net
でも肝心のカワサキに14Rの後継をダスキンあるのだろうか?
H2SXをその代替としてしまおうという魂胆ではないのだろうか??

913 :774RR:2020/03/01(日) 13:37:17 ID:iHuwWnTR.net
>>912
会社としてはそのつもりだろう
SXと14Rでは市場を食いあってしまうから、共存させるのは難しいと思う
ラインナップ的にはZZR系とGTR系を統合させてしまおうってことなんだろうな

914 :774RR:2020/03/01(日) 14:02:43 ID:rkm1jWCO.net
>>912
車種は絞りたいと思うよ

915 :774RR:2020/03/01(日) 14:05:15 ID:uSLUVScm.net
>>912
社内外にZZR系のファンは多いから、可能性は高いよ
マーケット見ながら出すか出さないかの判断はするだろうけど

916 :774RR:2020/03/01(日) 14:06:55 ID:DvDklSNA.net
コロナちゃんの影響でカワサキのバイクも納期に影響でてるん?
ワイのファイナル、ちゃんと予定通りに納車されるんかな?なんか心配になってきた

917 :774RR:2020/03/01(日) 14:35:31.34 ID:iUj9ZHdJ.net
各ディーラーへの入荷はやっぱり遅延気味みたいだね
車種によれば納期未定になってるから確認した方がいい

918 :774RR:2020/03/01(日) 15:50:49 ID:yz9I37Kf.net
ホンダのRRRの発表も延期になったな

919 :774RR:2020/03/01(日) 16:26:10.11 ID:gXsrnevc.net
>>903
玉石混合。程度の良い個体があるから困る。
とはいえ俺のモデルも10年以上経過してんのよね。

国産メガツアラーって、ハヤブサの今後の動向も絡んでくるんじゃないかな。
スズキが北米だけで現行売って終わるつもりなら、このジャンル終わりでしょ。
万が一ユーロ5適合の新型モデル出したら、カワサキもZZRの新型をって無いかな。

920 :774RR:2020/03/01(日) 18:40:39.10 ID:IBPOGd69.net
SCつけたら車重重くなるし、コーナリングは犠牲になるわけだから、1000ccクラスのSSではなく(SX、Zは悪くないと思うが)どうせなら最初から重くて直進加速、安定性、最高速重視しているメガスポーツにこそ過給機つけるべきだと思うんだよね。
それだとメガスポーツの武器利点がより増すし
あるいは250〜400ccで400〜600ccクラスのパワー出せるようにするとか

14R次期モデルはSC搭載して車重280kg前後に収めてくれんかな
H2が1000ccで240kg弱だから可能だとは思うが

どう思う?

921 :774RR:2020/03/01(日) 18:44:19.46 ID:IBPOGd69.net
エンジンの排気量が大きいほど過給機による恩恵も大きくなるし、1000ccに搭載するよりも、安全マージンとった上でマイルドに出力も出せると思うんだが。

922 :774RR:2020/03/01(日) 18:56:12.46 ID:iHuwWnTR.net
>>921
モノコックフレームにすれば容積に多少余裕が出るから、もし仮に14R後継が過給で出るならツインチャージャーに挑戦してほしい気もする
つまり、低回転域はSCで過給して、排気圧が得られる領域になったら同軸のターボで過給する
カワサキのスーチャはそもそもターボ並みの回転数だから、技術的には行けそうな気もするんだが

923 :774RR:2020/03/01(日) 19:25:01.21 ID:uSLUVScm.net
ZZR後継はNAだよ

924 :774RR:2020/03/01(日) 19:47:25.47 ID:jCj3yFXN.net
今月からバイクメーカーの工場、減産の生産調整あるよ

925 :774RR:2020/03/01(日) 20:23:36.00 ID:FI+gNr9b.net
>>920
14Rのエンジンにつけるとなるとエアクリ兼フレームの今のモノコックを捨てて新造しないとSC乗せるスペース無いぞ。
そしてデフォで17kg近いトルクを7500で出すユニットを加圧する訳で今のフレームよりも堅牢かつ冷却に有利に組まないと加速に耐えれんぞ。
重さが300kg手前で収まるとは思うけど色々ヤバイかと。馬力押さえても270楽々行くだろうし、トルク20kg越えるのでは…
全面的に新造設計の嵐だろ…

926 :774RR:2020/03/01(日) 20:32:03.09 ID:FI+gNr9b.net
まだ優しさの残したNAの化け物14R乗りたいなら1545コンプリートエンジンの14R買ってこい。
あれでも最大で260馬力越えてきてるからな…
3速でもパワーリフトしてひっくり返りそうとか言われてたかと。14Rの直進番長設計でも暴れるらしいぜ、このエンジンだと…

927 :774RR:2020/03/02(月) 01:09:58 ID:P3L6rVjT.net
トラコン設定すればスライドしないと思ってたけど設定1だとスライドするね
ゼロ発進でフロント浮くか浮かないか調整中にズルっとして横向いた

928 :774RR:2020/03/02(月) 01:33:04 ID:tba47rhs.net
>>886,890
おいおい…AUDIのワゴンって精々3000ccクラスだろ?
リッターオーバーのフルカウルツアラーが大陸だとそんなのに追いつけなくなんのかよ…

929 :774RR:2020/03/02(月) 01:36:46 ID:XFdARUuv.net
まだ言ってるよ、このキチガイジジィ
マジで死ね!
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/388a3eddbdf9cda02578ffef99b34a63

930 :774RR:2020/03/02(月) 03:06:39 ID:PD6MabyZ.net
これはもう…お勤めですね。

931 :774RR:2020/03/02(月) 03:18:44 ID:tba47rhs.net
>>793
何が重鎮なのかさっぱり分からんけど

932 :774RR:2020/03/02(月) 07:26:08.73 ID:WOitSLlY.net
ヤッキーとか焼き鳥が何の事か分からなかったけど、えび反りの事なのね
エビ反りで乗るのがカッコ悪いこと自体には同意するが、転倒の原因はそれだけとは限らないだろうに

933 :774RR:2020/03/02(月) 07:45:28.57 ID:lsNPCyGQ.net
>>931
コーナリング中発生したウォブルを0.7秒で収束させる、高度なライテクの持ち主です。

934 :774RR:2020/03/02(月) 08:02:41.11 ID:WOitSLlY.net
>>929
この動画じゃライダーがエビ反ってる(ブログ主のいう焼き鳥)かどうかはわからんよね

935 :774RR:2020/03/02(月) 08:08:41.31 ID:a6z15xK9.net
もうほっとけよ

936 :774RR:2020/03/02(月) 08:31:17 ID:SHPj08H8.net
>>934
決め付けなんだよ。メガスポ海苔はエビゾリって。
こういう御仁は放置が吉。

937 :774RR:2020/03/02(月) 08:43:29 ID:EUYZ9NOl.net
こういうのを爆釣っていうんだよな

938 :774RR:2020/03/02(月) 09:03:11.98 ID:Bp67xsEw.net
ほんと糖質って背筋が寒くなるから、話題にするのやめて

939 :774RR:2020/03/02(月) 10:09:34 ID:CutsZ4jB.net
>>929
動画見てきたけど、ハンドル切り始めと同時にヤバイと言っていきなり立ち転けとるやん。
クラッチ操作下手やろ、あと右手の持ち方も無理のあるおかしな形だし。
バンク角度ほぼ無い時点で声でてる辺りからしてもこのレベルなら素直に二輪2足直立てのまま半クラ歩きフルロック旋回やろ。

940 :774RR:2020/03/02(月) 15:42:52 ID:mJEc3Lnn.net
4月納車予定で現物を見た訳じゃないけど
シート下のスペース狭いよね?
車検証とかどうやって入れてる?

941 :774RR:2020/03/02(月) 16:00:12 ID:Bp67xsEw.net
>>940
三つ折りにすると、車載工具入れにちょうど入る
ETCとドラレコが入るぐらいのスペースはあるよ

https://imgur.com/gallery/0dKUzITh.jpg

942 :774RR:2020/03/02(月) 16:01:27 ID:Bp67xsEw.net
https://i.imgur.com/nFUrtP9h.jpg

ゴメンこっちで

943 :774RR:2020/03/02(月) 16:17:40 ID:mJEc3Lnn.net
>>941
ドラレコも検討中だったので非常に参考になります

944 :774RR:2020/03/02(月) 18:04:05 ID:jBTzaa4a.net
ETCがモニター機なもんで嵩ばるんだな
これとドラレコとETCを収めるため工具箱を撤去
書類は別途持ち歩き

945 :774RR:2020/03/02(月) 19:50:16 ID:VbolqVeH.net
ヘタクソ自称バイク乗りの徒然日記
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe

946 :774RR:2020/03/02(月) 19:52:12 ID:Bp67xsEw.net
糖質のブログ貼るのマジやめて
キモい
ただただキモい

947 :774RR:2020/03/02(月) 19:52:45 ID:zg3s4T7J.net
>>944
俺は書類を工具袋に巻き付けて箱にいれてるわ
シート下スペースのかなりの空間をECUとケーブル類とヒューズボックスが占めてるから、
あれをシートカウル左右に振り分けることができたらグローブとネットくらいは入ったかもなあ

948 :774RR:2020/03/03(火) 01:34:25 ID:N2wY86Fu.net
キチガイ晒しあげ
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe

949 :774RR:2020/03/03(火) 09:29:14.45 ID:02/eGdXl.net
書類はバイクに入れずに、リュックの中に入れちゃってるなあ

950 :774RR:2020/03/03(火) 09:43:26.73 ID:lYDUz/kr.net
スマホで写真撮って画像をいつでも見られるようにしとくのはダメなのかな?

951 :774RR:2020/03/03(火) 10:20:00 ID:se+1rEkw.net
>>950
車検証は原本の携帯しないとダメらしいよ

952 :774RR:2020/03/03(火) 10:36:07 ID:TQNu6cTb.net
>>925
エコ環境優先時代の潮流に逆行してH2/R出すようなカワサキやから期待したい所だね
個人的にはZH2出すなら、ZLH2(エリミネーター)出して欲しいな
当時はVMAXの影に隠れてしまったが、今はこの手のドラッガー、あるいはスポーツクルーザーのジャンルはVMAXだけでなく、ディアベルやロケット3などそこそこ人気あるし、過給機付きなどインパクトのあるもの作れば当時と違って大受けすると思うんだが

953 :774RR:2020/03/03(火) 10:48:34 ID:02/eGdXl.net
H2のドラッグマシンか
ショートテールでタイヤが極太になりそうだな
これは安倍ちゃんGJだね

954 :774RR:2020/03/03(火) 11:08:31 ID:V27rtnMC.net
>>886
俺は何のために限定解除したんだろ
あらゆる乗り物の中でダイナミックに速く移動できるのが大型二輪なんだと思ってたんだけどな

955 :774RR:2020/03/03(火) 11:56:32 ID:1KV0WmjJ.net
>>954
金あるならメガカー(1Mw出力オーバー)買えよ、世界的にも最も速くて曲がれる乗り物だと思うぞ。
軽さも含めてあるのがケーニセグのアゲーラRSね。
重くても構わんなら、他にも候補多数。多気筒派ならヴェイロン一択だがよ。

956 :774RR:2020/03/03(火) 11:57:57 ID:1KV0WmjJ.net
医者とかなら買えると思う…
一応ビートたけしも持ってた車ですし…日本人でも多分買えるさ(笑)

957 :774RR:2020/03/03(火) 12:03:15 ID:4d/a20rz.net
>>951
持ち歩かない人居るのかな?

958 :774RR:2020/03/03(火) 12:18:33 ID:rSmJdjPg.net
昔は紙コピーでもお咎め無しだったけど、今はどうかな?
スマホの画像は改変を考えるとNGのような気がする

959 :774RR:2020/03/03(火) 12:33:02 ID:nReQpE8s.net
>>958
行きつけのバイク屋が、バイクに備え付けるならコピーにしろと勧めてたから理由を聞いたら、
車検証の原本があると盗難車でも所有者移転手続きができちゃうからだそうな

法的には瑕疵なく「善意の第三者」に譲渡した形を整えられてしまうので、それをやられると非常に面倒なことになるんだと
「譲渡の手続きの際に前所有者が一枚噛むような仕組みになってるとだいぶ違うんですけどねえ」とぼやいてた

960 :774RR:2020/03/03(火) 12:38:26 ID:4d/a20rz.net
>>958
コピーは駄目だけどね
長期置いて乗らないなら車検証はバイクと別保管が良いと思う

961 :774RR:2020/03/03(火) 12:51:03 ID:lYDUz/kr.net
気になったのでググったら、原本持ってないと違反で罰則もあるそうな
俺も昔は原本持ってるのは物騒だからコピー積んどけって誰かから聞いたような気がしたんだけどなぁ

962 :774RR:2020/03/03(火) 17:22:07 ID:YbNZFnrT.net
>>951
バイク盗まれたら名義変更されておしまいだよ絶対ではないけど警察に注意されて許してもらえるって聞いた

963 :774RR:2020/03/03(火) 18:10:38 ID:305/JQTO.net
250?の話だけど事故したときにコピーの警官に書類を見せたら
原本は家にあるよね?と言われて終わったぞ。

964 :774RR:2020/03/03(火) 18:41:44.24 ID:SFST2gQG.net
>>961
法的には原本だけど、警察官的には、コピーでもセーフ扱いよ。原本が家にあると伝えて取りに行っても良いかとか話をつければセーフ。
他の人が言うように、原本だとリスクあるからよ。
それにナンバープレート照会とか車体番号とかでも照会出来るから後から持って来いでセーフになるパターンばかりよ。

965 :774RR:2020/03/04(水) 00:47:46 ID:Iz58HOog.net
走るという事。
それは、生きるという事。
生きているのを確かめる事。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/b667b6128039742d5c31b9f5981cc373

966 :774RR:2020/03/04(水) 13:36:59 ID:mQ+HLwDP.net
>>965
とにかく何もかもがウザい
何もかもが薄っぺらい

「ケンタウロスの伝説」が真実である事
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/03f10a089c33144f94d7b0ef0ea3a20d

967 :774RR:2020/03/04(水) 15:00:46 ID:QyeJ+uRE.net
>>963
俺は、持ち歩いてなくて、帰宅後家から書類に書いてある番号連絡して終わったけどな

968 :774RR:2020/03/04(水) 16:35:41 ID:jBf7xchX.net
>>966
糖質は感染るから、もうやめとけ

969 :774RR:2020/03/04(水) 17:38:46.10 ID:mQ+HLwDP.net
そして、何もかもがダサい
許されないほどに
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/4ee163810b45054123e6c7dd3348644d

>>968
何おまえ?
コイツのお仲間か?

970 :774RR:2020/03/04(水) 18:03:12.18 ID:QyeJ+uRE.net
>>969
むしろそうやってそのブログを宣伝してるお前さんが本人かお仲間なんじゃないの?w
ブログの閲覧者増やすの手伝ってんじゃんw

971 :774RR:2020/03/04(水) 18:22:47.01 ID:heiNPQ5I.net
アンチが一番協力的で隅々まで見てるよねw

972 :774RR:2020/03/04(水) 21:18:58 ID:Apxxxb5A.net
>>969
本人じゃないやつがウザいことしてるけど、俺らがblog主相手にキレた場合、迷惑被るのはblog主なんやぞ?
自作自演でblog閲覧数増やしてるならセーフだけどよ。

973 :774RR:2020/03/04(水) 23:38:40 ID:mQ+HLwDP.net
>>972
主に迷惑がかかると困るのか?
お前、本人だなwww

バカなんだから黙ってろよボケが

974 :774RR:2020/03/05(木) 06:39:07.14 ID:9/MYepkX.net
基地外と基地外が出逢うとトラブルになるという好例
ブログアドレスをNGに
統合失調症は感染る(環境要因が強い)から、相手にするのはやめましょう

975 :774RR:2020/03/05(木) 06:47:34.26 ID:dsrCwvf5.net
そもそも>>793の晒した動機は?
重鎮発言は皮肉なのか本気なのか

976 :774RR:2020/03/05(木) 07:31:21.13 ID:P5+09b6d.net
>>973
一般の教養と常識的な判断から見て分かることやろ。
まあblog主の内容がよくある雑談系で内容的にも別にアウトな内容は多分無さそうだが、グレーな所もチラホラあるしよ。
誹謗中傷系な所つついてやぶ蛇すればblog閉鎖とか届くかと。
まあ自分に関係ない所までしかこっちは口出しもしないけどよ。

977 :774RR:2020/03/05(木) 07:43:08.91 ID:ZFZah2Pr.net
とにかく無関係なサイトにしつこくリンク張る時点で、このスレに対する荒らしでしょ
他を当たれ

978 :774RR:2020/03/05(木) 07:54:28.26 ID:0eYsF/OW.net
そのブログの話したけりゃ専用スレ建ててそっちでやれって話だわな
そのブログ主が14R乗ってるわけでもないし、スレ的に無関係

979 :774RR:2020/03/05(Thu) 07:59:19 ID:axx1Hx/J.net
買えない持てない乗れない奴の妬みとか気にしてたら、バイクになんて乗れないよ

980 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:07:16 ID:jTAMF9qq.net
しみったれたヨタおじさんはほっとこうぜ。

981 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:09:04 ID:jTAMF9qq.net
>>976
おっと見落とすとこだった。画像盗用やトンデモ理論展開、ヘイトてんこ盛りで問題だらけの内容ですよ。

ま、読むだけ時間の無駄。

982 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:12:49 ID:p2xEnbvS.net
結局ヤキトリじゃない上手いヤツは
メガスポーツにもリッターSSにも乗らず
旧いネイキッドを公道で立ちゴケすらせず乗り回すようになるよ
サーキットの遊びは小排気量の旧いレプリカやらレーサーだよ
二輪極めるとみんなこんな風に落ち着くよ

こういう風にブログでは主張してんだろ

983 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:25:08 ID:axx1Hx/J.net
>>982
バイク関係のスレ荒らしてる基地外そのものだなw
2stガー、レプリカガーって、むか〜し流行りでちょっと乗っただけの奴が、現役バイク乗りにグチグチ絡んでくる
相手にするだけ無駄
オレらはいつもどおり、キャッキャウフフしてりゃいーの

984 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:41:09 ID:P5+09b6d.net
>>983
そもそも昔の2スト、日本車縛りだと市販車に500ccってあったのか?
現行のならV4の2スト500cc存在しててRC並みの値段で買えるけどさ…
250cc2ストもかなり速いけど600SSで押さえきれるし、500cc2スト持ってきてようやく現行のリッターやコイツに届くかもしれんレベルやん。

985 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:50:46 ID:axx1Hx/J.net
>>984
そんな現実や、当たり前の論理が通用しないから、もうホントほっとくしか無いんだよ
そもそも燃焼形式が違うのに、同じ排気量でしか比べないからな
RX-7とFIT比べるような事を平気で言いだすから

986 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:36:47 ID:UDMnrXz+.net
>>984
カワサキマッハ3を知らないバイク乗りがいるとはビックリ。

987 :774RR:2020/03/05(木) 09:50:09.53 ID:YLsqRinp.net
>>975
本人だろw

988 :774RR:2020/03/05(木) 10:18:14.99 ID:lbVzf0Rq.net
>>984
昔すぎて知らないのも無理ないけど、ヤマハR Z V500やスズキからガンマ500とか出てたのよ。
とはいえ、動力性能や車体足回りは現行のバイクと比べるべくもない。

989 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:01:38 ID:ZXxz0TlZ.net
>>986
あったなマッハ…時代が古すぎるんよ。
>>988
そちらも古すぎるんよ…

エンジンバラシテ4こ1辺りで最高品質探して組み直したとしても今のSSと14Rに全く届かんやろ?
ノートンの2ストとか平成の90年以降(可能なら00年以降)じゃないと…
今2020年ですからね。2ストでも170馬力オーバーはまずないとさ。

990 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:15:28 ID:ZXxz0TlZ.net
2スト500ccクラスのトルク見てきたが、今の4ストに対して同排気量でアドバンテージ特に無いのね…
トルク感が上はあると聴くけど、500ccで6kg超過とかないやん…
出力と重さのバランスはとても良いけど、レシプロエンジンとして同じである以上、あと古いしやはり悲しいけど足りんね。

991 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:49:17 ID:axx1Hx/J.net
比べる奴がバカだろって話なのに、こうやって比べ出す奴ってなんなん???

992 :774RR:2020/03/05(木) 12:18:29.40 ID:690CqHUl.net
まあ、バカってことだろうね

993 :774RR:2020/03/05(Thu) 12:52:10 ID:jBTy9nIc.net
折角のモノコックフレームの技術、次世代のリッターマシンに継承されないもんかねぇ。
なんか勿体ない。

994 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:10:08 ID:0oRTShVU.net
これってツアラーなの?
ZXはサーキット向けと聞いたことあるけどメガスポってツーリング向けじゃん
ninja1000と比べて巡航はどっちが楽なのかな?

995 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:17:09 ID:axx1Hx/J.net
>>994
スポーツツアラー枠
忍千対比で、ポジションは低め、高速域距離長めだとこっちの方が楽
街中だと忍千が楽でしょう
ZX-14Rになってるけど、実際はZX-14またはZZR1400と考えてもらうと良いです

996 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:02:08 ID:34SVKfep.net
1000クラスのツアラーも安くて捨てがたいカテゴリー
ABSや電制や前の世代のSSレベルの装備がついてる

997 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:22:59 ID:QsN78dJ4.net
ギャチっすかwww

998 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:25:02 ID:8B1+wV4M.net
>>994
メーカーパーツのみ全て使っていいなら、元々可変出来るスクリーンにCB400クラスの高さセパハン、サイドバッグ純正搭載可なステー付きニンジャ1000の方が楽々フルアーマー化出来て積載は絶対的に上回れる。
ネットかけるだけなら14Rは前後4点とグラブバー、シートの紐も使って6点かけ可能(Lネットじゃないと幅そもそも足りんレベルのフラットタンデムシート)。
あとは>>995が言う感じだが、ニンジャ1000より夏に太もも熱くなくて停止中にトップブリッジから熱上がってこない。
振動とか全体に14Rの方が少なくおとなしいエンジンで、ニンジャ1000を全開3速レブからまだ上に速度と加速感が共に伸びる。
14Rは、ポジションと重さが慣れないとツアラーとしてみると辛い。
個人的にエンジンがニンジャ1000のガサツでSS見たいでしょ?的な音とレスポンスで気楽に走れんなと思う。

999 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:29:51 ID:8B1+wV4M.net
比較的安価なリッターで幅広くこなせる万能だけどね、ニンジャ1000。
俺は新車に30万足したら買える14Rの方が見た目が好みでセンタースタンドもあったからよ。
大型だもの見た目で好きなの選ばなきゃ。

あとどなたかスレ立てよろしく。

1000 :774RR:2020/03/05(木) 17:31:19.90 ID:0oRTShVU.net
なるほどサンクス
H2とか気になって公式の説明読んだりしてるけどいまいち違いが理解できてないんだよなぁ
試乗した方がいいのかな

1001 :774RR:2020/03/05(Thu) 18:15:17 ID:/65+bO9s.net
>>995
ZZRも北米だとZXだったからなあ

1002 :774RR:2020/03/05(木) 20:55:15.61 ID:8Otf+lth.net
本来、ZX-○Rというのはスポーツツアラー向けよ呼称で、ピュアスポーツのZX-10Rのネーミングが異端だと思ってた

1003 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:32:29 ID:j9shRtK1.net
>>1002
6R?

1004 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:36:37 ID:9/MYepkX.net
>>1002
ZX-○○はスポーツツアラー系
GPXとかZZRと同じ
ZX-○○RはSS系
ZXR-○○からの流れ
GPZ系はninjaへ

でも、結構例外もあるよね

1005 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:37:04 ID:kiDav/da.net
新スレ立ててくれよな!
俺はやり方分からねえ!
とりあえず立ててくれ!
これだけ言うぜ立てろ!
次でスレ終わるんだよ!

じゃあの。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200