2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:08.49 ID:aYQ5s2jC0.net
前スレ

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:20.34 ID:aYQ5s2jC0.net
保守

3 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:38.91 ID:aYQ5s2jC0.net
保守

4 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:47.71 ID:aYQ5s2jC0.net
保守

5 :774RR :2019/12/11(水) 23:52:33.57 ID:aYQ5s2jC0.net
1

6 :774RR :2019/12/11(水) 23:52:48.36 ID:aYQ5s2jC0.net
2

7 :774RR :2019/12/11(水) 23:52:52.87 ID:aYQ5s2jC0.net
3

8 :774RR :2019/12/11(水) 23:53:01.59 ID:aYQ5s2jC0.net
4

9 :774RR :2019/12/11(水) 23:53:21.28 ID:aYQ5s2jC0.net
5

10 :774RR :2019/12/11(水) 23:53:28.02 ID:aYQ5s2jC0.net
6

11 :774RR :2019/12/11(水) 23:54:32.47 ID:aYQ5s2jC0.net
とりあえず立ててみました
あまり自信ないですが、こんな感じで大丈夫ですか?

12 :774RR :2019/12/11(水) 23:57:04.43 ID:aYQ5s2jC0.net
もうちょい保守しとこかな

13 :774RR :2019/12/11(水) 23:57:16.43 ID:aYQ5s2jC0.net
6

14 :774RR :2019/12/11(水) 23:57:22.18 ID:aYQ5s2jC0.net
7

15 :774RR :2019/12/11(水) 23:58:04.38 ID:aYQ5s2jC0.net
8

16 :774RR (ワッチョイ 1576-05Y8):2019/12/11(水) 23:58:33 ID:aYQ5s2jC0.net
9

17 :774RR (ワッチョイ 1576-05Y8):2019/12/11(水) 23:59:11 ID:aYQ5s2jC0.net
10

18 :774RR (ワッチョイ 1576-05Y8):2019/12/11(水) 23:59:28 ID:aYQ5s2jC0.net
11

19 :774RR (ワッチョイ 1576-05Y8):2019/12/11(水) 23:59:52 ID:aYQ5s2jC0.net
12

20 :774RR (ワッチョイ ef76-hCcB):2019/12/12(Thu) 00:00:08 ID:1z09sRRz0.net
13

21 :774RR (ワッチョイ ef76-hCcB):2019/12/12(Thu) 00:01:33 ID:1z09sRRz0.net
あ、日付変わった

22 :774RR :2019/12/12(木) 00:53:57.45 ID:GvqdoYx90.net
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

23 :774RR :2019/12/12(木) 01:18:42.25 ID:WZikRxIvM.net
>>1
乙!

24 :774RR :2019/12/12(木) 06:07:54.82 ID:Y/a5sJ+K0.net
>>1
乙カレー

25 :774RR :2019/12/13(金) 18:26:15.82 ID:iua44iRnM.net
急に寒くなってからセルてかからない…
キックも15回くらいしないと

26 :774RR :2019/12/13(金) 19:31:35.03 ID:oLW9GAiM0.net
スーパーの駐輪場で隣にアドレスV125Sが停まってた。
あんなに小さいんだな。
俺V50からの乗り換えだけど大きさって慣れちゃうもんだな。

27 :774RR :2019/12/13(金) 21:43:30.84 ID:cSxpnEF60.net
このゆったりバイクの快適さに慣れてしまうと
もうちっさいのには戻れんよね

28 :774RR :2019/12/14(土) 01:05:28.04 ID:trlDYkJta.net
安いからレッツが壊れたら乗りかえます。安いし
まだレッツ君は走りますが22000走ってますからそろそろ買い替えようと思ってます。

29 :774RR :2019/12/14(土) 12:09:12.44 ID:lZb8VtZ2F.net
燃費いいしな
10年も使ってるのにまだ夏は45km/Lくらいいく

30 :774RR :2019/12/14(土) 12:35:53.41 ID:xKOOR2iJM.net
それってV125なんじゃ…

31 :774RR :2019/12/14(土) 13:50:04.67 ID:QhfWMNDW0.net
おっ未来人か
東京オリンピックが無事開催出来たか教えてくれよ

32 :774RR (ワッチョイ e211-8R6Q):2019/12/14(土) 16:36:10 ID:eiBfYvX10.net
未だにアドレスV125 とアドレス125 の区別ができてない奴 いるな

33 :774RR :2019/12/14(土) 19:19:20.09 ID:+H+ndLHv0.net
はい

34 :774RR :2019/12/14(土) 21:28:44.62 ID:wrxqWij30.net
前スレでタイヤの質問した者だけどレス感謝します

10、12インチでも12、12インチとそんなに変化はないみたいですね
10、10インチは段差を拾うだの言われてたのでそこだけが不安でしたが
これで心置きなく買う事ができそうです

35 :774RR (ワッチョイ 97b9-Yq+q):2019/12/15(日) 06:47:55 ID:f0msA9pt0.net
>>30
レッツの事じゃないの?

36 :774RR :2019/12/16(月) 23:21:55.41 ID:1/F9JxV80.net
マイチェンでトリップ付けて欲しいなー
グリヒやUSBは自分で出来るけどトリップ後付けは無理だよな?

37 :774RR :2019/12/17(火) 06:36:13.29 ID:k1emIXvJ0.net
DAYTONA NANO2 で出来そうだが面倒くさそう GPS系で出来ればいいけどなぁ

38 :774RR :2019/12/17(火) 07:28:19.77 ID:+QWDCZf/F.net
100均で数字ロックの鍵買ってきて
給油時に現在の下4桁と同じにしておく
と思いついたから書いたけどめんどくさいな

39 :774RR :2019/12/17(火) 11:22:06.85 ID:LG6UxGaO0.net
>>38
俺はこれやってるけど、ちょっと面倒くさいね
メーターがガバガバなんだからトリップは欲しかったな…

40 :774RR (ワッチョイ 77aa-eqmu):2019/12/17(火) 18:42:30 ID:XyOB5IH70.net
紙でもスマホでもメモしろ

チャリンコメーター付けろ

最初からウイシュ買え

41 :774RR (ワッチョイ e25c-xO71):2019/12/17(火) 19:24:28 ID:xmwM4USo0.net
https://image.entertainment-topics.jp/article/original/10614.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000286477.jpg

42 :774RR :2019/12/17(火) 21:43:30.40 ID:r1URsnTXa.net
SEPは直噴エンジンみたいにガソリンを無駄にしない先進技術なので低燃費なのだ
タイヤサスペンションやシートの出来もH社に引けを取らない素晴らしい出来(乗ったことないけど)
ただ、ぬわわキロからの最高速はH社はすごいなぁと思ったよ(危ないのだ)
しょせん足替わりだからその点ではアドレスは生涯最高の相棒なのだ

43 :774RR :2019/12/17(火) 22:43:53.56 ID:43Kr/u0U0.net
前スレで20000`、正確には21600くらいでしたが、足回り交換について書いた者です。

ベルトの写真撮れませんでした。
往復40`で年1万`。ほぼ休みなく平日は乗る使い方で、ベルト自体は全然まだまだ行ける感じでした。

それよりもクランクケースに繋がってるホース?おそらく排気ガスを何とかしてるものだと思いますが、完全にちぎれてました。
春に見た時は止めてる所が裂けてたので、少し切ってもらって繋いでいました。

フロントブレーキのシューっていうのかな?完全に無くなる寸前でした。
店の人にはベストなタイミングと言われました。

エアクリ、全然汚れていませんでしたが、ついでなので交換しました。
エアクリを止める外側のネジが無くなってました。

そんな感じでした。写真用意できなくてすみません。

44 :774RR :2019/12/18(水) 08:45:39.99 ID:iUX++BGE0.net
冬はバイクに乗らないだろ

45 :774RR (ワッチョイ 97b0-gMFJ):2019/12/18(水) 19:12:20 ID:PfRqCXTr0.net
思ったんだけど、アドレスはだんだん旧リードに近づいていって新リードはだんだんセピアzzに近づいてる、旧リード見つけるといつもアドレス125思い出す
アドレス125の方が大人の乗り物って感じなんだよな

46 :774RR :2019/12/18(水) 20:05:29.91 ID:v59avbkUd.net
確かにアドレス125 は若い人が乗っても似合わない気がする。

47 :774RR :2019/12/18(水) 20:13:24.09 ID:msbw7VCZx.net
旧リードってどれだよ
セピアZZも見た目だけで4種類ぐらいあったぞ

48 :774RR :2019/12/18(水) 20:50:45.44 ID:pZlf2uMQa.net
>>44
通勤じゃないの?

49 :774RR :2019/12/18(水) 21:13:27.87 ID:PfRqCXTr0.net
>>47 要するにリアの尖った感じの奴、あれセピアzzからだろ、リードがあれを採用するとはな、逆にアドレス125は大人の乗り物に変貌した、俺もガキの頃はセピアzz喜んで乗り回してたけどおっさんになった今はアドレス125のシンプルで落ち着いたデザインで十分満足

50 :774RR :2019/12/18(水) 21:54:07.34 ID:A5Thq9pK0.net
セピア?まった古いもんいいだしたな、老人?懐古?

51 :774RR :2019/12/19(木) 06:24:01.04 ID:MWCm2EzZd.net
90年代前半で脳が固着してるんだろうな

52 :774RR :2019/12/19(木) 15:53:17.14 ID:ymUfkzZc0.net
どうしても前にバスケットが欲しいから前モデル買うわ

53 :774RR :2019/12/19(木) 17:19:20.22 ID:TOX+13jN0.net
前籠欲しいよなあ、となると小2あきらめて原付か、JOGやTACTしかないな

54 :774RR :2019/12/19(木) 17:25:25.38 ID:psK6tF800.net
小2って紛らわしい

55 :774RR :2019/12/19(木) 18:29:53.41 ID:33Qx52IZ0.net
二段階右折と速度制限が無ければ50ccの方が使い勝手はいいよね。

56 :774RR :2019/12/19(木) 18:38:13.65 ID:nEvmRX65d.net
後ろにデブな嫁さん乗せられねーじゃん

57 :774RR (シャチーク 0Cdb-mhYo):2019/12/19(Thu) 19:19:00 ID:IijolPfVC.net
>>55
それは無い
50のメリットは車体が軽くて小さいことだけだけど、アドレスやせいぜいシグナスぐらいまでならこれ以上軽くて小さいメリットは殆ど無い
逆に小さい過ぎる軽すぎるデメリットは多々ある

58 :774RR :2019/12/19(木) 21:40:02.90 ID:PKUXiuDJ0.net
二段階右折て誰もやってないし白バイが居てもスルーされるんだが。速度は当然として

59 :774RR :2019/12/19(木) 23:05:51.11 ID:qDN2Bbn70.net
>>58
気まぐれで取り締まってくる恐怖

60 :774RR :2019/12/19(木) 23:29:20.51 ID:V75ex15Ia.net
>>55
え?排気量が2.5倍差もあるのに?

61 :774RR :2019/12/19(木) 23:53:15.09 ID:PKUXiuDJ0.net
>>59
たまたま居たパトカーの恐怖(笑)

62 :774RR :2019/12/20(金) 00:03:05.23 ID:TYEE1gQpM.net
>>57
原付の車格で70ccか90ccが最強
ただFIが主流になって安価なボアアップキットがなくなってしまった

63 :774RR :2019/12/20(金) 00:50:42.23 ID:zIO2BRaGa.net
>>58
東京だとスルーされないけどなあ、よく捕まってる。
というか、今の50はマジで遅いから、右車線走れないと思う、恐いから。
都内だと二段階右折守ってるスクーターは案外よく見かける。
もっと50のスクーター自体をあまり見かけないけどね。

64 :774RR :2019/12/20(金) 09:01:26.39 ID:D76gFMCwC.net
>>58
キミの極々狭い世界だけが世界の全てと勘違いしてはいけない

65 :774RR :2019/12/20(金) 09:04:50.35 ID:D76gFMCwC.net
>>62
車格つっても、旧アドレス50やリード50とジョグでは全然違うわけで
街乗りなら旧アドレス125
市を一つ跨ぐぐらいの移動もするならシグナスぐらいまでがいいと思うけどな
110Kg程度で取り回しにヒーヒー言うような貧弱君ならしらんけど

66 :774RR :2019/12/20(金) 09:41:06.47 ID:/pwQ3PXYd.net
だから旧アドレスが通勤快速って言われたんだろうけど、市内の買い物なら50ccが楽だな。

67 :774RR :2019/12/20(金) 11:30:45.50 ID:/456c2x+0.net
>>64
それ鏡に、、

68 :774RR :2019/12/20(金) 11:56:02.13 ID:dvLTkxJmx.net
旧とか言ってるやつはどの旧なのか分からんから勘弁してくれよ

69 :774RR :2019/12/20(金) 12:10:23.10 ID:/pwQ3PXYd.net
>>68
Vが付いてる頃よ。
50の車格に125のエンジン乗せてた頃。

70 :774RR :2019/12/20(金) 12:12:17.11 ID:/pwQ3PXYd.net
>>58
どこの田舎にお住まいで?

71 :774RR :2019/12/20(金) 12:59:07.15 ID:/456c2x+0.net
>>70
名古屋とバイク板!

72 :774RR :2019/12/20(金) 14:08:28.88 ID:/pwQ3PXYd.net
名古屋じゃしょうがねえな。

73 :774RR :2019/12/20(金) 14:46:18.99 ID:rP1++PzRM.net
バイク板もね!

74 :774RR :2019/12/20(金) 15:38:32.32 ID:btpDi7D50.net
今の50ccじゃ危なくて右折レーンに出られない
2ストの7.2馬力規制の頃は余裕だったけど

75 :774RR :2019/12/20(金) 16:04:30.88 ID:auwcV+VRd.net
ほんとに頭いってる奴はチャリで右折よ

76 :774RR (シャチーク 0Cdb-mhYo):2019/12/20(金) 16:52:04 ID:D76gFMCwC.net
>>68
現行のアドレス除けば125になってから殆ど変わって無いんだから旧アドレス125で普通は分かるだろ

77 :774RR (シャチーク 0Cdb-mhYo):2019/12/20(金) 16:53:28 ID:D76gFMCwC.net
>>75
あたまおかしいチャリは、信号が4方向一瞬赤になった隙を狙って左車線から右折していくからな
三車線国道を

78 :774RR (シャチーク 0Cdb-mhYo):2019/12/20(金) 16:55:04 ID:D76gFMCwC.net
>>69
V50の車格に小型エンジンはV100の頃ちゃうか
125になってさすがにちょっと大きくなったような

79 :774RR :2019/12/20(金) 19:01:09.98 ID:GlGftoQg0.net
>>78
いやいや俺V50乗ってたから分かるけど125も同じような大きさだったよ。

80 :774RR :2019/12/20(金) 19:17:59.57 ID:dvLTkxJmx.net
V125と125の区別もつかず
車格の違いも分からない
その程度のレベルの話してるのなら2種スクなんてコマジェみたいな特例以外全部同じだろうな
話すだけ無駄だ

81 :774RR :2019/12/20(金) 20:54:52.14 ID:YNqu7sFf0.net
でも小2でも最高速は90ぐらいが限界だろ?(PCXみたいな30万超えはおいといて)今の原付は60なんかあっさりだぜ
法律はちょっとおいとくが、ゴミゴミした都会では時速60出たらじゅーぶんだぜ、TACT乗ってESPすげーってマジで思った
税金たくさん払うから黄色ナンバー寄越せって思う

二段右折は安全でむしろ言われなくてもやるし、速度は幹線道路だけ白バイ気をつけてればいいしな
昔オーバーパスを降りたとこで待ち伏せされたのはむかついたw

82 :774RR :2019/12/20(金) 21:11:42.26 ID:btpDi7D50.net
時速60kmまで加速するのに要する時間を考えて
あと60km以上出さないと車線跨げないケースも考えて

83 :774RR :2019/12/21(土) 10:30:38.50 ID:yX89ALRKp.net
>>81 まず小型自動二輪ぐらい取れよ、話はそっから

84 :774RR :2019/12/21(土) 15:00:26.04 ID:aeapLGPf0.net
>>82
いやいや現実見ようや、街中じゃ原付が中型バイクや車をぶっちしてるシーンなんかなんぼでもあるやん、まじでAT原付はえええよ
達する時間って倍もかかんないよ、視界から消えるほどの差でもない、そもそもレースみたいに必死こいた全開なんか誰もしない現実では

>>83
限定解除してるよ、昔は750にも乗ってたよ、でも憧れはおいといて街中の現実世界で原付がはえーのは事実
とにかく小さくて軽いから気がねなく全開くれて速い
小2が最高速で勝っててもその最高速出す場所がねーし、出しても一瞬だよ、すぐ赤信号だからそんなの無意味

85 :774RR :2019/12/21(土) 15:07:43.41 ID:R7F453l5a.net
いやw今の4ST50ccは話にならんぐらい遅い
同じ50〜60キロでも到達時間が遅いし、急な上り坂だと車の流れについていけない

86 :774RR :2019/12/21(土) 15:41:26.02 ID:aeapLGPf0.net
>>85
> いやw今の4ST50ccは話にならんぐらい遅い

具体名言え
どうせのらずに吼えてるだけだろ
乗ってるのにその理屈ならただのアホだ、違いの分からん馬鹿は可愛そうだ

87 :774RR :2019/12/21(土) 15:49:07.49 ID:Jgc2q7mZ0.net
>>86
乗ったよ
アドレス納車待ちの間足がないからレンタルで借りた
それも走行8kmのバリバリの新車
他にも何度も代車で借りて乗って、その度に2ST50ccと比較してるけど話にならないぐらい使い物にならない

125に乗ってもないのに的外れな持論を展開してる馬鹿はお前

88 :774RR :2019/12/21(土) 15:51:48.51 ID:Jgc2q7mZ0.net
車の流れに乗れないしはっきり言って危ないし使い物にならない

89 :774RR :2019/12/21(土) 15:54:17.59 ID:CztOtSf/0.net
昔の2st原チャリや、アドレスV100を知らない世代は
今の4st原チャリを早いと思うんだな。しってらPCXなんか
牛車の歩み程度にしか思わないと思う。

90 :774RR :2019/12/21(土) 16:29:11.65 ID:aeapLGPf0.net
>>87
具体名いえって日本語が理解できねーかバカ日本語が理解できねーかバカ日本語が理解できねーかバカ
お前どうせレッツのったんだろバカ、あれはゴミだよ
ホンダ様とは性能大違いだ、あれのってホンダも同じと判断するなバカ

>>89
ロウガイ死ね、V100も乗ってたわ、はっきりいってV100もかなり遅い、当時のインプレでは「2速発進してるようだ」とよく言われてた、それぐらいV100は遅い
2stは速かったなJOGやセピあは速かった、がGアクも鈍足だった、2st小2はタンデムでバクテンしないようにわざと加速殺してたんだよバカ

逆に乗らないバカほどイメージで今の50を遅いとキャンキャン吼える、乗ってみろよバカ、ホンダの技術に目が覚めるわ
俺がそうだからな、今の原付なんて所詮・・・・・・試乗後、ゴメンサイ、だ

91 :774RR :2019/12/21(土) 16:29:57.55 ID:Jgc2q7mZ0.net
>>90
ジョグだが?

92 :774RR :2019/12/21(土) 16:32:17.27 ID:mqSfe6AL0.net
俺も2st50の方がはやいとおもっていて、
いまだにG'とNSR50乗ってるが、NSR50は別として今の4st125の方がほとんどがはやいぞ。

93 :774RR :2019/12/21(土) 16:33:30.05 ID:Jgc2q7mZ0.net
こいつ原二スレに何しにきたん?
自分の4STゴミ50を自慢しに来たの?

はっきり言ってゴミだぞ

94 :774RR :2019/12/21(土) 17:01:26.34 ID:F99GLtZl0.net
つーか免許あるのにわざわざ50ccを選ぶ意味が分からないわ
維持費はほぼ一緒、車と並んで走れる(高速や一部自動車専用道路は除く)
車両代はアドレスなら50ccに+4万円程度
メリットを考えたらピンクナンバー以外に考えられないけどな
250ccとかなると大きさや車重で取り回しに支障とか出てくるけど
125ccレベルなら取り回しで50ccと比べてもそんなに大差ないしな

95 :774RR :2019/12/21(土) 17:55:02.85 ID:aeapLGPf0.net
>>91
じゃあお前が違いの分からんボンクラなんだよ、まあ嘘も大概にしとけよボクチャン、負けて悔しいのか?泣いてるのかアホ、嘘つきの糞餓鬼、乗ってない妄想

>>93
おいおい論破されたら今度は誹謗中傷の開き直りか?いかにも低能なサルのやりそうなこったな、恥ずかしくないの?お前生きてるのが迷惑なレベルだわ、とっとと尻尾巻いて泣いて逃げろやアホ
お前の脳がゴミなんだよボンクラ、ホンダの50のがお前より100倍マシ

>>94
でかくて重くて邪魔なんだよ、都会に住めよサル
自転車よりも小さい原付の取り回しが都会には必要なんだよ、逆にスピードとかいってる奴は、公道をなんだと思ってるのか信じられへんわ

96 :774RR :2019/12/21(土) 17:58:05.17 ID:Jgc2q7mZ0.net
キチガイ「僕ちゃんの4ST50を認めてくれないなんて許さないぞー」

125のスレに乗り込んでゴミを認めろと主張する身勝手なゴミ

97 :774RR :2019/12/21(土) 18:09:22.14 ID:mrCTcjpf0.net
取り回しを考えるとアドレスV125Sにしとけば良かったかなと思ってもみたけど、
アドレス125の大きさに慣れたらV125Sは小さいな。
あの大きさなら50ccの方が無理しないし近場の足としては便利なんだよな。
昔2ストの50cc乗ってた時はパワーもあったしスピードも出たけど、今は必要だと思わない。

98 :774RR :2019/12/21(土) 19:05:27.59 ID:F99GLtZl0.net
125ccで取り回しが困難ってレベルなら免許返納した方がいいと思うよ
50ccが125ccよりメリットがデメリットを上回る事案が想像できないわ

すいません、構うのは最後にします

99 :774RR :2019/12/21(土) 19:37:05.78 ID:cfLiWirDr.net
TACTが60km/h出して燃費80km/lを叩き出すなら考えてもいいかな
と思ったけど40km/h(プラス10km/h未満は取締らないんだよな)以上出したら捕まるリスクあるし
高架も登れない、左車線しか走れないのは論外だな

100 :774RR :2019/12/22(日) 00:49:48.02 ID:NC+SgKfP0.net
300km走るとか言うインプレ読んだけどまあ無理だよな

総レス数 1021
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200