2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:08.49 ID:aYQ5s2jC0.net
前スレ

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :774RR :2020/01/26(日) 19:22:02.56 ID:jsEqG9DU0.net
厳密にいうとクランクシャフトはリコールではないけど。クランクシャフトが破損なんてゾッとするな。

455 :774RR (ワッチョイ bf41-QrXC):2020/01/26(日) 21:07:41 ID:Bec9KFgd0.net
ポジション外してもヘッドライトついてたら問題ないよね?

456 :774RR :2020/01/26(日) 21:54:42.33 ID:P7Dse03hM.net
アドレスのポジションランプはヘッドライトが切れた時のみ、役に立ってくれる

457 :774RR :2020/01/26(日) 22:43:05.69 ID:86FiumJLa.net
スズキの軽もよく片方のストップランプ切れてるよね
関係ないけど

458 :774RR :2020/01/27(月) 01:18:12.64 ID:EekIxmRG0.net
シティーグリップ2試そうと思ったのにフロントタイヤのサイズが無いね残念

459 :774RR:2020/01/27(月) 07:20:54.92
今さらだけど、お前ら燃費どんだけよ?

460 :774RR (スッップ Sd7f-ZiJj):2020/01/27(月) 11:16:04 ID:/U2QydtTd.net
走行中にクランクシャフトが破損したらどうなるの?
ただ止まるだけ?
それともロックしてしまうの?

461 :774RR :2020/01/27(月) 12:22:14.01 ID:NDFg2rQQM.net
ググってみると v125ばっかり出てくるんだけどこの車種の事例ってあるの?

462 :774RR (ワッチョイ 0741-9rwV):2020/01/27(月) 13:31:32 ID:w6C7ekUy0.net
もしかしてV125

↑を無視して125で検索
それでもなお大半にV125が出てくる

463 :774RR (ワッチョイ 5f5c-Jq7D):2020/01/27(月) 13:45:43 ID:ZF87oHoh0.net
新型アドレス125で検索すればそれなりに出てくる

464 :774RR (スプッッ Sdff-fuq3):2020/01/27(月) 14:37:13 ID:gdsAhYnOd.net
近所の中古屋にヴェクスター置いてあるけどそっくりな
名前こっちで良かったじゃん

465 :774RR :2020/01/27(月) 15:08:32.75 ID:2Bbgo1Je0.net
DT11Aで検索してる
デイトナの赤パッドとゴールデンwebikeで表示されるようになったね
候補が増えた

466 :774RR (ラクッペ MMcb-2Dia):2020/01/28(火) 13:27:56 ID:XhOmmok8M.net
auペイのキャンペーンでこれ買います

467 :774RR (アークセー Sx7b-BdtL):2020/01/28(火) 13:59:43 ID:U4qnqYhrx.net
そういやPaypayのキャンペーンで110買ったっけ

468 :774RR (ワッチョイ 47ea-m6Yn):2020/01/28(火) 19:45:16 ID:kjZnWMve0.net
>>457

仕様だそうです。

469 :774RR (アウアウカー Sa55-wKMk):2020/01/29(水) 17:07:26 ID:ju1VgIF0a.net
>>466
え?どこで?

470 :774RR (スププ Sd0a-eeDY):2020/01/30(Thu) 03:02:30 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/3pvxnMn.jpg

471 :774RR (スップ Sdea-DenL):2020/01/31(金) 18:36:07 ID:FQnIhgcjd.net
今日タイヤ変えようとしたら、シンコーすすめられた。
安いみたいだけど、どうだろう。

472 :774RR :2020/01/31(金) 19:56:20.54 ID:E1F6H3BX0.net
大阪の会社で社長が金原っていうんだね

473 :774RR (ラクッペ MM81-ZOZa):2020/02/01(土) 00:26:00 ID:/ZWKLie1M.net
かさ

474 :774RR (ラクッペ MM81-ZOZa):2020/02/01(土) 00:26:55 ID:/ZWKLie1M.net


475 :774RR :2020/02/01(土) 01:39:56.02 ID:g21SMlzUM.net
やめとけ
せめてirc

476 :774RR (ラクッペ MM81-ZOZa):2020/02/01(土) 02:10:42 ID:/ZWKLie1M.net
テス

477 :774RR :2020/02/01(土) 05:14:09.82 ID:ormXWB22r.net
オイル交換は半年 or 3000km の頻度で問題ないですかね?

478 :774RR (ワンミングク MM7a-TmxF):2020/02/01(土) 13:37:16 ID:g21SMlzUM.net
市街地ストップアンドゴーが多いから1500kmで変えてる
大丈夫だと思うけどオイル量が不安になる

479 :774RR :2020/02/01(土) 14:09:00.28 ID:cgn1EuTlr.net
問題ないあるよ

480 :774RR :2020/02/01(土) 14:19:07.76 ID:mDm51Ils0.net
そういえばマニュアル見てなかったな
オイルは前乗ってたバイクと同じように5000〜6000kmで交換してるが
これでよかったか不安になってきた

481 :774RR :2020/02/01(土) 16:14:22.43 ID:ITpzxgGGr.net
>>478
毎日通勤で片道3kmのチョイノリが基本でプラスアルファ私用で月に250kmくらいしか乗らないんだけど
短距離だから半年持つのかなぁ、と不安になったものですから
半年で2000kmも乗らないから半年に一度のオイル交換で済ませたいんだけど、どうなんだろう?

482 :774RR :2020/02/01(土) 20:33:42.74 ID:RRV6F9v70.net
>>481
わしは月に300キロで半年ごとに交換だは。
行ってるバイク屋の一番安いオイルがワコーズの4ct。原チャリには贅沢すぎる

483 :774RR :2020/02/01(土) 20:41:39.51 ID:lKg5ETXz0.net
>>477
通勤で毎日30キロ乗ってるけど月日関係なしの4000キロ交換。OILはホームセンターで一番安い1500円前後のやつ
まだ10000キロだから3回しか交換してない

484 :774RR (ワッチョイ b692-e0n2):2020/02/01(土) 23:30:10 ID:Xxaiatuf0.net
>>483
毎日しっかり乗ってるからその交換サイクルで問題なしです。

485 :774RR (ワッチョイ b5aa-KkSG):2020/02/03(月) 09:08:33 ID:zUfEfuTk0.net
短い距離しか乗らない、たまにしか乗らない奴ほどオイルはマメに替えろ

486 :774RR :2020/02/03(月) 18:58:11.58 ID:6FSDD54A0.net
はい

487 :774RR :2020/02/03(月) 19:08:59.82 ID:gdUmhSGx0.net
大豆油でいいですか

488 :774RR :2020/02/03(月) 19:10:38.92 ID:g03527Wmd.net
ハイ…(ムスッ)

489 :774RR (アウアウウー Sa21-oAP+):2020/02/03(月) 19:36:23 ID:DWOpytUxa.net
インドネシアは駄目だなもう110新車売ったのに何度目かのクランクのハガキが来た

490 :774RR (ワッチョイ b5aa-unxX):2020/02/03(月) 20:17:33 ID:i3QFVTgZ0.net
ハンターカブが44万
ADV150が45万

アドレス125が2台買える

491 :774RR :2020/02/03(月) 20:32:45.52 ID:drvI2tp20.net
ヴェクスター125からの乗り換え候補で今購入を考えてるんですが
同じ境遇の方で「ココが不満」て所有ったら教えて頂きたい。

自分の用途では前カゴ着けられないのが今の所唯一&最大の不満です。
(仕事場で飲む飲料の買い出しで、フロアに500mlペット一箱、
前カゴに缶コーヒー一箱積める)

492 :774RR :2020/02/03(月) 20:37:34.94 ID:DWOpytUxa.net
親方「おーう休憩すっぺー」→(○)レッツマイバスケット

493 :774RR (ワッチョイ ea5c-unxX):2020/02/03(月) 21:41:48 ID:gdUmhSGx0.net
現行原2のバイクで前カゴ付けられるのって110カブとベンリィぐらいじゃない?

494 :774RR :2020/02/03(月) 23:13:57.50 ID:Ot+2Kj+10.net
足元広いからフロアに2箱積めるんちゃう?

495 :774RR :2020/02/04(火) 03:51:09.68 ID:BZoXqMRJ0.net
リアキャリアとか箱とか

496 :774RR :2020/02/04(火) 05:48:14.68 ID:AMYZdYJjM.net
個人的に重い液体系を前かごとかリアキャリアに積むのは怖いな

497 :774RR (ワッチョイ a576-TOIp):2020/02/04(火) 07:18:34 ID:dmSUwJOZ0.net
>>491
値段が値段だから割り切るところが多いけど、前カゴ以外の不満を一つ言うとトリップメーターは欲しかったかな
言うてそんなもんで後はそれほど気にならない

498 :774RR (ワッチョイ e5aa-7cBA):2020/02/04(火) 12:50:03 ID:FckdFBMJ0.net
>>491
前籠は俺も好きだけどそんな重い物を積むのは嫌だなあ、フラフラするし前籠折れるし
今の小2スクタで前籠着けれるのはほとんど無い諦めろ、AD12なら床は広いが
実はそういう用途には原付が向いてる、床広い、前籠OK、リヤキャリアも有る、車体は小さい、実用向き
商用のベンリイもいいが値段がけっこう高い、メトイン無い、と一般人には割りきりがいる

499 :774RR (ワッチョイ 8ab9-ZjM+):2020/02/04(火) 15:02:30 ID:K+68oNpK0.net
俺もアドレスV50の時は足元に灯油のポリタン乗せてたけど、アドレス125にしてから無理はしなくなった。

500 :774RR (ワッチョイ ea11-TJoQ):2020/02/04(火) 17:03:44 ID:1PW1P8jr0.net
前カゴくらい 切った張ったして適当に付ければいいんじゃね? 前カバーに穴開けて裏から補強したらええんちゃうの?

501 :774RR (ワッチョイ 97aa-56gX):2020/02/06(Thu) 05:35:22 ID:xSw1iEz60.net
アドレスとシグナス
遠くから見たら見分けがつかない

502 :774RR (スッップ Sdbf-4cqo):2020/02/06(Thu) 08:08:25 ID:PEvujuwid.net
ほんとお?

503 :774RR (アウアウウー Sa9b-56gX):2020/02/06(Thu) 09:26:23 ID:6iKj87NYa.net
アドナス

504 :774RR :2020/02/06(木) 10:45:43.44 ID:3eBUd53x0.net
シグナスSVならワカランでも無いが。

505 :774RR :2020/02/06(木) 11:47:48.88 ID:1FUZHI/60.net
さっきオイル交換したら300ccくらいしか出てこなかったんだけどw
5000キロぶりだから減ってたのかな?

506 :774RR (ワッチョイ 9fee-Nrp9):2020/02/06(Thu) 12:52:47 ID:3eBUd53x0.net
今でもオイル食うのはデフォなんか(´・ω・`)?

コイツのSEPエンジンて圧縮比から察するに、吸気バルブ遅閉じの
ミラーサイクルだと思うんだけど、オイル食うエンジンでソレやったら
インテーク周りカーボンでギタギタにならんか?

507 :482 :2020/02/07(金) 18:40:05.66 ID:2y2eXfLu0.net
ヴェク乗りですが先程フラットシートモデル注文してきました。
横に並んだ110もエッジが効いたデザインで格好は良かったけど、
自分の用途としてはチョット華奢かな?と。

週末はヴェクから追加電装品やボックス外して入れ換えに備えます。

508 :774RR (ワッチョイ 9f5c-56gX):2020/02/07(金) 18:48:32 ID:x/10Ggmi0.net
>>507
おめ!いい色買ったな

509 :774RR :2020/02/07(金) 20:33:30.27 ID:o/VCbOJU0.net
>>507

俺と同じ!!

510 :774RR :2020/02/07(金) 20:36:28.14 ID:06H8+m33a.net
最近よく見るようになったけどじわじわ売れてんな

511 :774RR (ワッチョイ 178a-RXZG):2020/02/07(金) 23:02:22 ID:/NDVcPHZ0.net
>>505
5000kも走るなら頻繁なオイルチェクは必項だぞ
300cc位しか抜け無いなら、レベルゲージにはオイルが点かない筈だ
ゲージの下のオイルは、ゴミを吸い込まない溜めの空間見たいな物で
底の所からオイルを吸ってる訳では無い
まともなオイル供給が出来てないので、多少はエンジンのダメージがある

512 :774RR (アウアウウー Sa9b-A93t):2020/02/07(金) 23:17:14 ID:WwxVkL1ba.net
ストレーナ詰まらせたらエンジン焼き付いて買い替えだな
新車まいどあり

513 :774RR (ラクッペ MMcb-Jy8w):2020/02/07(金) 23:28:00 ID:rpsIl/Q8M.net
所有している方に質問ですが、 イグニッションオン にするとエンジン始動前でもライトはつきますか?

514 :774RR :2020/02/07(金) 23:37:39.36 ID:sGt6AoQH0.net
>>513
点かなかったはず

515 :774RR :2020/02/07(金) 23:37:50.53 ID:x/10Ggmi0.net
>>513
つくよ

516 :774RR :2020/02/07(金) 23:40:24.77 ID:pviqFD/E0.net
>>513
つくよ

517 :774RR (ワッチョイ bf41-EJUD):2020/02/08(土) 01:20:56 ID:kWURw0Dg0.net
>>513
つくよ

518 :774RR :2020/02/08(土) 06:11:26.52 ID:PF3CfSqsM.net
>>513
つくよ

519 :774RR (ワッチョイ 9f11-wBRQ):2020/02/08(土) 08:38:27 ID:DCQK0wUX0.net
>>513
つくよ

520 :774RR (スッップ Sdbf-L9ne):2020/02/08(土) 09:05:55 ID:gPsWi0Whd.net
>>513
つきます。
俺感動したもん。

521 :774RR (ラクペッ MMab-tZKF):2020/02/08(土) 11:05:32 ID:IOcSGXw+M.net
まぁ昔は皆ヘッドライトは交流だったからな。
アクセル吹かすと明るくなったり、アイドリングで暗くなってた。
今は殆どが直流だからキーオンで即点灯。

522 :774RR (ワッチョイ 9fee-Nrp9):2020/02/08(土) 11:15:18 ID:URcNI4on0.net
でも流石にセルボタン押せば消灯するでしょ?

セルと言えば、何やら車両側でエンジン始動を検知して、ボタンを
押せばエンジンかかるまで自動でモーター回転→かかったらストップ
と言う機能が有るそうですが、これは全年式共通?

523 :774RR :2020/02/08(土) 11:46:47.22 ID:IOcSGXw+M.net
多分共通。アド110にはその機能が無い。

524 :774RR :2020/02/08(土) 20:10:02.16 ID:Aa1+X0E50.net
アド110も同じセル機構だよ。

525 :774RR (ワッチョイ 9fee-Nrp9):2020/02/08(土) 20:53:55 ID:URcNI4on0.net
進化してるなぁ(´・ω・`)

ヴェクスターでは加速ポンプを煽りながら初爆を得るのが当たり前になってたから
逆にスロットル触らないよう気を付けなければ。

526 :774RR :2020/02/08(土) 22:25:44.79 ID:VtfrrdOYa.net
>>523 >>524

半分アタリで半分ハズレ
アド110はL8以降はイージースタート対応だけどL5とL6は非対応

527 :774RR :2020/02/09(日) 04:13:29.09 ID:vodURuYN0.net
セル押してもヘッドライト消えないよ

528 :774RR :2020/02/09(日) 07:57:17.23 ID:pAcnNLxN0.net
消えないね

529 :774RR (スッップ Sdbf-L9ne):2020/02/09(日) 11:10:39 ID:YZV4G8KVd.net
この時期、朝は冷え切っててエンジンかけても落ち着かない音してるな。
本当は暖機運転すればいいんだろうけど朝は急いでてそのまま走り出しちゃう。

530 :774RR (ワッチョイ 97aa-4Yo4):2020/02/09(日) 14:12:56 ID:h6QFpKnI0.net
セル押しても消えない、これは鱸の伝統、V125からそうだった、バッテリーに厳しい手抜きな設計

セル押してる間消えるのは本田

キーONでスモールだけ点いてエンジン始動してから自動でヘッドライト点くのが山羽、山羽式が一番いい

>>526
へー途中からそういう改良されてるんだ

531 :774RR (ワッチョイ 9fee-pTa8):2020/02/09(日) 16:00:20 ID:D4QTw12x0.net
通勤車アドレス125G(K7)ソレノイドバルブ変えようと値段見たけどいい値段するなぁ
安く買えないものか…自分でメットイン開けて交換するけど。

532 :774RR (アウアウウー Sa9b-Zca7):2020/02/09(日) 17:01:30 ID:Jf7etEbda.net
20面以上前のオフ車ジェベル200はセル押してる間は、ヘッドライト消えてたよ。
クラッチを握らないとセル回らない設計で、これを知らなくて、ライトが消えるからってバッテリー上がりと勘違いして
バッテリー新品にした。クラッチのスイッチの方の接触不良が原因だったので、当然セルは回らず
のちにヘッドライトの事を知って、バッテリー代無駄になった。バッテリーには負担軽減なんだろうけど、一長一短。

533 :774RR :2020/02/09(日) 19:04:19.06 ID:POM6tfTPd.net
なんだかんだ言ってもヤマハ方式が一番だろ
なんでこの方式で統一しないのか謎すぎるわ

534 :774RR :2020/02/09(日) 19:27:16.58 ID:ESq9RxXb0.net
>>530
普通にスズキとかホンダとかヤマハって書けよ。読みづらいし面白くないから。

535 :774RR (ラクペッ MMab-Zca7):2020/02/09(日) 21:09:49 ID:+vw0ZoF9M.net
エンジン切って最後惰性で駐輪する俺はヤマハ式では夜が不便。
キルスイッチ切ってもライト点いてるままの方が前が明るくて安全だからね。
アドレスの場合は、一回スイッチ切ってすぐONにしなきゃいけないけど。

536 :774RR (アウアウイー Sa0b-Zca7):2020/02/09(日) 21:13:15 ID:K/xnt8oba.net
>>530
山葉式が最良だけどコストや特許の問題で他で採用されないのかな

個人的には本田式がダメかな
ライトが付いたり消えたりするのはバルブの寿命を縮める原因になるからな

537 :774RR :2020/02/09(日) 21:42:52.41 ID:IP3JSj8DM.net
>>535
あんたも面倒くさい人だね。

538 :774RR (ワッチョイ 9f5c-56gX):2020/02/09(日) 22:11:45 ID:KeVZxaG+0.net
静かな住宅地だと夜に自分ちに着いたら近所迷惑にならないようにすぐエンジン切ったりするよ

539 :774RR (アウアウウー Sa9b-ysMw):2020/02/09(日) 23:05:01 ID:mcgxdbdoa.net
>>537
何で面倒くさいの?

540 :513 (ワッチョイ 9fee-Nrp9):2020/02/09(日) 23:29:18 ID:f3lj/RT00.net
取り敢えず今シーズンは暫く我慢し、電装品の移設は樹脂が柔らかくなる
春まで待とうと思ったけど、電圧計ぐらいは早々に付けて置いた方が良さそうですかね。

USB電熱ベスト愛用してるんですが、ヴェクスターで本体から電源引くと
アイドリング付近(&ブレーキランプ点灯)は普通に12v割ってました。

541 :774RR (ワッチョイ 9f11-wBRQ):2020/02/10(月) 08:10:07 ID:PNk1gUMJ0.net
アドレスにデイトナの巻き付け式グリップヒーター付けたけど 電圧降下しまくりです
電装系弱いのかな

542 :774RR (ラクペッ MMab-tZKF):2020/02/10(月) 11:09:23 ID:qWO88busM.net
同じの付けてるけど、そんなに下がらないよ。
シガソケ付けてコミネの電熱グローブも使うので
バッ直でリレー介してるけどね。電熱グローブ最強で使ってると
たまに保護機能で電熱グローブはOffになるけど。

543 :774RR (ワッチョイ 9f11-wBRQ):2020/02/10(月) 11:32:41 ID:PNk1gUMJ0.net
ですか 同じようにリレーは入れてるんですけどね
前のスクーターは問題無かったんだけどなぁ 配線見直してみるか

544 :774RR (ワッチョイ 97aa-4Yo4):2020/02/10(月) 16:07:05 ID:0ZjrRYZv0.net
ふむう、確かに真っ暗なPなどでライトだけ欲しい時はエンジンがかかってなくても光るホンダスズキのほうがいいかもな


電気部品追加すると電気が不安定になるのは車でもよくある、電気を食うオーディオやナビなど増やすとエンジンが不安定になる
ただこれを見越して大発電にすると、増やしてない時にレギュレーターで電気を捨てる負荷が増えてやはり故障の可能性が増えるからよろしくない

545 :774RR (ワッチョイ 9fee-Nrp9):2020/02/10(月) 18:49:55 ID:ylcHauUP0.net
と言う事でフラットシートのシルバー引き取って来ました。
早速燃料満タンにして近所を少し一回り。鍵をキーホルダーに移し替え
いきなりスペアキー無くしたかと焦った(´・ω・`)

ファーストインプ(ヴェクスター比)としては
・軽い
・シート固い
ぐらいですかね。短足族の末裔なのでカッティングフロアボードは恩恵アリアリ。

納車当日にいきなり黒アド125と環七でバッティングするとは
やっぱり売れてるのか?

546 :774RR :2020/02/10(月) 19:48:20.81 ID:DqXNX9Lja.net
スウィッシュと迷いませんでした?

547 :536 :2020/02/11(火) 07:18:13.11 ID:mQGJbjAu0.net
>>546
私ですか?急な乗り換えで予算が無かった(`・ω・´)キリッ
と言うか、ヴェクスターと車格もデザインも近いし、出た当初から
壊れたら次はコレかなーと漠然と考えてたんですわ。

スウィッシュも今風で、リミテッドなんか実用装備も至れり尽くせりの
良いスクーターだと思いますが、自分の用途にゃちょっと勿体ないかと。

バイク屋の店主も言ってましたが、アド125こそリミテッドを出せば
もっと売れてるんじゃね?と思う。

548 :774RR (ワッチョイ 178a-mZAX):2020/02/11(火) 16:49:22 ID:NH1oqF2L0.net
>>547
それは無い、アドレス買う層は価格第一なので2万近く上がると対象から外れる

549 :774RR (ブーイモ MMcf-4o03):2020/02/11(火) 19:32:31 ID:ykEF7uuPM.net
>>548
むしろフロントドラムブレーキで一万安くしてほしい。

550 :774RR (オッペケ Sr0b-zD69):2020/02/11(火) 21:05:41 ID:VVImoBJPr.net
それはない

551 :774RR :2020/02/11(火) 21:23:18.63 ID:FoZRPx/S0.net
そんなブレーキケチって安くしたくない

552 :774RR :2020/02/11(火) 22:55:12.56 ID:iRWGuhA2M.net
これにグリップヒーター付けるつもりなんでリミテッドあったらそっちにするわ
通勤の足にスウィッシュはもったいない気もするし

553 :774RR (ワッチョイ d2db-5Awg):2020/02/12(水) 00:47:07 ID:U6YJMp7N0.net
エンジンブレーキめっちゃ効かない?
初スクーターだからよそを知らんけど

554 :774RR (ワッチョイ 125c-OxJ8):2020/02/12(水) 01:25:38 ID:jWe16vbT0.net
原2スクは初めてだけどかなり効くと思う
車間取って流れに乗って走ってればアクセルだけでスピード調節できて、
フロントブレーキは停止する間際にかけるぐらいの感じ

総レス数 1021
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200