2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 85

1 :774RR:2019/12/14(土) 09:50:13 ID:KavOgbj5.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555826428/

101 :774RR:2019/12/22(日) 09:49:22 ID:hUDAJJEh.net
>>100
本体ヘッドライトはどんな使い方なん?

102 :774RR:2019/12/22(日) 22:27:41.94 ID:PJpWI7jA.net
純正ヘッドライトはハイビームだけ点灯させてる、
15wHIDが点くよ
それなりの速度で田舎を走るなら全点灯させないと無理

103 :774RR:2019/12/24(火) 23:15:53.52 ID:s9X2J8CE.net
メーターが曇ってガラス?の内側に汚れ的なのがめっちゃ気になるんだけどメーターって分解して拭いたりできます?

104 :774RR:2019/12/25(水) 08:25:58.01 ID:tMt2+ZhU.net
内部の部品単体で設定されてるからバラせんじゃね、知らんけど

105 :774RR:2019/12/25(水) 08:38:23 ID:wlryOLf6.net
角目なら普通に分解できるしレンズ部分を単品部品で買えるから交換もOK。
丸目はカシメて有るので普通は分解出来ない。
メーターの修理屋さんなら出来るが新品メーター買う方が安いよ。

106 :774RR:2019/12/25(水) 13:14:04.79 ID:dRDsILxJ.net
HA02だが、クソ寒いとリッター60kmいかなくなるんだが?

107 :774RR:2019/12/25(水) 13:23:39.82 ID:wlryOLf6.net
空気冷えると密度上がるから吸入量増える。
走行時の空気抵抗も増えるし油温低め安定するからオイルが固くて抵抗増加。
タイヤの空気圧も知らん間に減ってるしで冬場は燃費悪くなる要素ばっかりだよ。

108 :774RR:2019/12/25(水) 14:36:17.60 ID:puXnvOil.net
わいの角目もほぼ新車で買ったけど50km/lくらいでショック受けたわ
俺のスロットルの開け具合と遠心のシフトチェンジが下手なのか?

109 :774RR:2019/12/25(水) 14:54:01.90 ID:yGjgT9Mn.net
はい。(´・ω・`)

110 :774RR:2019/12/25(水) 16:45:53.61 ID:604aX/vm.net
>>108
70km/Lオーバーの人たちはとっても努力しているですよ!
下り坂エンジンオフとか40km定速走行
2速発進の〜んびり加速


自分はそういう競技に興味無いので45km/L走ればご満悦

111 :774RR:2019/12/25(水) 18:48:02.24 ID:FrDHTkrv.net
そんなにガソリンが勿体なけりゃ押して歩けよ

112 :774RR:2019/12/25(水) 19:07:01.64 ID:zqMv/jcy.net
郵政カブみたいな乗り方だと燃費どのくらいなんだろう?

113 :774RR:2019/12/25(水) 19:21:50 ID:PjiJd89U.net
>>111
みんながみんな君のようにガソリンが勿体なくて燃費の話してんじゃないんだよ

114 :774RR:2019/12/25(水) 22:15:20.30 ID:eZU885oi.net
>>113
俺はガソリンが勿体ないなんて一言も言ってないぞ?

115 :774RR:2019/12/25(水) 22:59:53.74 ID:aGHc1U61.net
大ヒットしたジョーカーって映画でもあった脳の壊れた人の
「ええー?こわっ!」って思うシーンがあるけど
いままさにそんなシーンを見た

116 :774RR:2019/12/26(木) 01:36:35.15 ID:0UUAlRd8.net
ヤバいですねっ!

117 :774RR:2019/12/27(金) 00:43:48.96 ID:soNfVkfW.net
カブの緑色に近い車のタッチアップ塗料は何かありますか?

118 :774RR:2019/12/27(金) 12:50:44.01 ID:RWorgRmc.net
カブ純正色のタッチアップペイントがあるよ
缶スプレーもある

缶スプレー筆塗り、マジおすすめ

119 :774RR:2019/12/27(金) 14:51:04.80 ID:2PUJfRrv.net
ググレカスとまではいわんが、聞く前に少しは調べる癖つけたほうがいいよ

120 :774RR:2019/12/27(金) 15:08:03.47 ID:8ghdNgEl.net
>>117
ggrks

121 :774RR:2019/12/27(金) 15:12:47.01 ID:MhyuXl9Z.net
割りと皆さん不親切だな?
カビィで売ってるよ。全色有るわけでは無いけど。

122 :774RR:2019/12/27(金) 17:20:09.73 ID:gPff6bfI.net
ザクかスコープドッグの純正色がプラモ屋にあるのでは

123 :774RR:2019/12/27(金) 23:22:59.33 ID:LZ5iC5s4.net
不親切かは解らないが、「カブ タッチアップ」で引っかかるレベルでしょ。
質問者は車のタッチアップで近い色を探してる訳だから、cubyのは求めて無いんじゃないの?
車で近似色が有れば、入手性も価格も手頃だし。

124 :774RR:2019/12/28(土) 05:36:38 ID:044rEA0q.net
ググれカスとは言われるが、検索の上手下手以前に最近のネットは広告優先でほとんど関係無い商品でも無理矢理にぐいぐい表示してくるから事前知識が無いとまともに商品にたどり着けないよな?
その事前知識付けようとググるとアフィ稼ぎたい連中の適当ブログに感化されるし。
かえってカブ系のムック本でも読む方がマシな気がする。

125 :774RR:2019/12/28(土) 06:16:16.85 ID:yZNyYZqQ.net
そんな御託並べてるから何も見つからんのだ

126 :774RR:2019/12/28(土) 06:32:38.58 ID:ZnzjKQIa.net
ガンダムマーカーでええやろ
ペンタイプで便利やど

127 :774RR:2019/12/28(土) 10:19:51.10 ID:jZQfjFvh.net
言い訳すんなggrks

128 :774RR:2019/12/28(土) 10:20:45.76 ID:KCGxk9Ke.net
んだんだ

129 :774RR:2019/12/28(土) 17:16:31.84 ID:UER4BElM.net
山の中とか走るときのためにLEDフォグを取り付けようと思ったけど
どこにとりつけてもカッコ悪いなあ
実用車で見た目気にしてどうすんねんと思われそうだけど気になるのはしゃーない
行灯に見えて実は明るいLEDてのもいいなと思ったけど角目に行灯は似合わないし
いいアイデアはないものか?

130 :774RR:2019/12/28(土) 18:34:04.11 ID:AfmAbkHr.net
ヘルメット

131 :774RR:2019/12/28(土) 21:41:05.94 ID:eAH3Fdox.net
ホイール横で良いやろ

132 :774RR:2019/12/28(土) 22:57:54.47 ID:ZnzjKQIa.net
カッコわりーな…

133 :774RR:2019/12/28(土) 23:06:57.21 ID:eAH3Fdox.net
エヌワンの社外フェンダーにフォグ付いてたよな

134 :774RR:2019/12/29(日) 01:47:13.93 ID:Hzufv3p7.net
誰かが以前書いてた、フロントのエンブレムがカパッと開いて
メガ粒子砲みたいにライトが迫り出してくるの作る人いないかな

135 :774RR:2019/12/29(日) 03:04:45.89 ID:lB0ieGj7.net
レッグシールドやステム?のカバーにシワみたいな傷沢山できてるんだけど消すとか目立たなくする方法ありますか?

136 :774RR:2019/12/29(日) 05:14:30.68 ID:Hzufv3p7.net
軽く炙る

137 :774RR:2019/12/29(日) 12:00:27 ID:O8c+NSsG.net
>>134
自分で作れ、なんでも他人任せはよくねーぞw

138 :774RR:2019/12/29(日) 22:47:24.37 ID:avGNUBvZ.net
趣味でカブ乗ってるから実用性とか気にしたことないな

139 :774RR:2019/12/30(月) 02:56:24.91 ID:4AF++xCu.net
でも実用車としての高評価とか長年の実績とかの逸話に惹かれて買ったんでしょ?

140 :774RR:2019/12/30(月) 06:57:45.10 ID:RYrJ1nsU.net
空冷、キャブ、遠心クラッチ、前後ドラムの骨董品
誰もが知ってる知名度で、まさに日本のスタンダード
カブ大好き

141 :774RR:2019/12/30(月) 08:06:06.69 ID://tDOuCd.net
自分は自転車のように気軽に乗れるところが好きかな
でも遠出したくなるんだよね

142 :774RR:2019/12/30(月) 08:11:52.11 ID:U93b898y.net
一億台製造でこの世に一番沢山有るバイクだからな。
乗ってる人の思惑はともかく触れる機会が沢山有るバイクだよ。

143 :774RR:2019/12/30(月) 11:09:58.36 ID:agYnq2m5.net
まぁ整備もロクにしないジジイの乗り物だよ それでも走るからなw

144 :774RR:2019/12/30(月) 11:59:25.08 ID:YJ1WbdKK.net
ジジイてどの年代くらいのこと言ってるのか知らんが、一般にカブを好きなジジイは意外に整備好き!w
と思う

145 :774RR:2019/12/30(月) 13:34:00.75 ID:heI/FvbG.net
20年くらい前に親父の後ろ乗ったのが始めてバイク乗った時だな
クソ田舎ですぐ近くの田んぼ見に行く時くらいだからヘルメットとか荷台にシートとか付けてなかったが楽しかった覚えがある

146 :774RR:2019/12/30(月) 17:23:49.09 ID:cRe9mTZi.net
最近メインキーのオンオフが固いんだが…金属が疲労で折れるあの嫌な感覚に
似た感じがキーを回すたびに手に伝わってくる

とりあえずキーに黒鉛つけて出し入れしたらキー自体はスルスルと
出し入れできるようになったんだけどキーシリンダのほうの回りは
相変わらずなのでここはシリコンオイルでも差したほうがいいのか?
一応キーシリンダ外部なのでオイルでも大丈夫か?

147 :774RR:2019/12/30(月) 17:58:29.39 ID:U93b898y.net
スイッチの接点部分のグリスが寒さで固くなってるのでは?
あれは非分解構造だから接点部の横の穴からシリコンスプレーでも吹き込んでみるしかないね。
ダメなら新品。

148 :774RR:2019/12/30(月) 19:27:38.55 ID:cRe9mTZi.net
とりあえずオイル2滴落として一晩おいてみよう
新品だとキー2つ持つの嫌だし4つ全部交換だなあ

149 :774RR:2019/12/30(月) 19:41:11.13 ID:HQ2kQS1w.net
質問したら自分で調べろって言うわ急に自分語りするわトラブルで困った件はアドバイスするわ
変な住人達だなここのスレは

150 :774RR:2019/12/30(月) 20:51:10.12 ID:xlq3nGI7.net
メインキーにシリコーンスプレーは接点不良の原因となることから避けた方がよろしいかと。

151 :774RR:2019/12/30(月) 22:24:26.82 ID:0k3TVAHY.net
接点復活剤だな

152 :774RR:2019/12/31(火) 00:27:32.12 ID:xQaKIkoL.net
カーボンと言うか鉛筆の芯が最適だよ。

153 :774RR:2019/12/31(火) 00:33:28.76 ID:Bz2earcF.net
EXスタッドボルトはエキストラクターでも抜けなかったのでハンドタップでネジ山を切り直しました。何とか10mmの深さまで切ってアルミグリスを塗布してスタッドボルトを入れました。
手持ちの安物ハンドタップセットでは10mmが限界でした。

154 :774RR:2019/12/31(火) 00:55:30.23 ID:93W7Lfxq.net
>>150
シリンダ周りならピンに埃を呼ぶようなことにならんかなと思ったけど
接点不良の可能性は怖いな

>>152
それはすでにやったしピンに効果はあったけどその周りのシリンダ自体が
回るのに効果は無かったんだ

155 :774RR:2019/12/31(火) 02:43:29.18 ID:ncth12N9.net
>>146
シリコンよりラスペネの方がいいんじゃね?

156 :774RR:2019/12/31(火) 03:37:22.67 ID:HXZYS8yt.net
普通は何かあってもそんなに固くならんと思う
恐らく油なんか入れても改善しないだろう

157 :774RR:2019/12/31(火) 03:58:54.86 ID:93W7Lfxq.net
>>155
まあ明日どうなったか見てみます

>>156
一度キーを少し斜めに挿し込んでしまったので再度抜き差しした事があって
それから調子悪くなった気がします
さすがにキーシリンダまでバラせないし最悪は交換ですね

158 :774RR:2019/12/31(火) 10:09:04.74 ID:I/veEyLw.net
一番奥のピンを押さえながら引っ張るとシリンダーは抜けるよ。
入れる時は鍵をさして押し込む。
抜くのにどういう道具が必要か?は書かないけどね。

159 :774RR:2020/01/02(木) 04:38:58.56 ID:4YIW/0Vm.net
シリンダー外して灯油の中にドブ漬け後、漬けたままキー回すのははどうですか?

160 :774RR:2020/01/02(木) 07:49:51.21 ID:2PvPF5Tv.net
交換すりゃいいやん
バラして修復するスキルはなさそうだし、ここじゃ誰も教えてくれねーんだしww

161 :774RR:2020/01/02(木) 17:10:08.19 ID:OAL59lcK.net
「ここじゃ誰も教えてくれねー」←不変の真理

162 :774RR:2020/01/02(木) 17:52:42.62 ID:4YIW/0Vm.net
>>159だけど
ドブ漬けはシリンダーと書いたけど ばらさずにキーAssyって意味です
おれはこれで接点不良が改善した。

163 :774RR:2020/01/03(金) 18:25:53.99 ID:HeImxsHc.net
コッター取り付けで難しい…

164 :774RR:2020/01/04(土) 05:20:03 ID:dMUI/8Hg.net
グリスを塗って付ければよろし

165 :774RR:2020/01/04(土) 09:52:34.90 ID:G3BqJnKE.net
>>164
ありがとうございます。無事組み上がりました。
エンジン始動できましたが、コココココッという音が。原因はタペット調整不足?プッシュロッドヘッド交換?

166 :774RR:2020/01/04(土) 10:36:50.45 ID:stNbJNHz.net
試走してきました。バルブ擦り合わせで圧縮が復活したせいか少し加速が良くなりました。60+αまで問題なく出ました。
相変わらずコココココッと音がします。プッシュロッドヘッド交換直後はそんな音するもんですか?

167 :774RR:2020/01/04(土) 11:51:28.04 ID:Bdjf/cdP.net
すり合わせより、キチンとシートカットした方がいいぞ。
ま、それは置いといて、プッシュロッドヘッドを新品にしても
そういう音は出ない、新車も出ないから。実際の音がわからんけど、再確認が必要だと思う。

168 :774RR:2020/01/04(土) 13:50:04.25 ID:OiMeTp41.net
>>165
もう走るのはやめて!
もう一度バラして組み直すべし

169 :774RR:2020/01/04(土) 14:01:40.30 ID:etDS32xD.net
シートカットってシートカッター無しでも出来るの?

170 :774RR:2020/01/04(土) 15:06:17.36 ID:stNbJNHz.net
もう仕事なので次の休日にタペット調整したいと思います。

171 :774RR:2020/01/04(土) 15:22:52.38 ID:OiMeTp41.net
タペットから音が出てるのを確認できたのかな?
よく判らんのなら全バラ推奨

172 :774RR:2020/01/05(日) 09:27:23.13 ID:ZtYob6d+.net
>>169
すり合わせってどうするの? と
同じレベルの質問はやめてくれ

173 :774RR:2020/01/05(日) 14:39:52.21 ID:hrKdI+40.net
出勤前に早起きしてタペット調整したら異音は無くなりました。クリアランスはかなり広過ぎでした。
あとフロントホイールが正面から見て右に傾いてるからこれもリフレッシュしないと

174 :774RR:2020/01/05(日) 19:33:46 ID:JH65S7OY.net
皆さんツーリングがお一人でなさるのですか?私は、いつも一人でつまらないです。

175 :774RR:2020/01/05(日) 20:10:42.73 ID:KU8vIBqm.net
カブだとツーリングといえないくらいの距離しか乗りませんが、他のバイクに乗ったとしても、ボッチは変わりません

176 :774RR:2020/01/06(月) 00:29:18.95 ID:VH8Oo7WR.net
一人より仲間と走るのは確かに楽しいが。
人間関係があるから面倒臭いな。
探すならちょっと遠くの仲間がオススメ。
チームとかろくなもんじゃ無いからな。
フリーで時々一緒に走る仲間位がベストかもね。

177 :774RR:2020/01/06(月) 00:31:34.63 ID:js7x0vqf.net
カブなんたらの会とかいって盆栽大会してる爺は苦手

178 :774RR:2020/01/06(月) 03:59:54.59 ID:OHOc9z5u.net
むしろぼっちが気楽

179 :774RR:2020/01/06(月) 04:44:05.75 ID:Nap+iLsQ.net
時間にルーズな奴とかさっき休憩したのに
すぐ便所行きたがったり隊列組めなくてフラフラする奴とか
一緒に走るとイライラさせる奴が一人はいる
そういう奴からしたらそんなこと気になる俺がストレスの原因になるし
遊びでリフレッシュしたいのにお互い不幸

180 :774RR:2020/01/06(月) 06:06:32 ID:5CFPAkX6.net
趣味を通じて友達になるとダメだね
友達が同じ趣味ってんなら何とでもなる

181 :774RR:2020/01/06(月) 09:38:40.05 ID:xYXWCFuw.net
珍しいやつw

182 :774RR:2020/01/06(月) 09:54:22.45 ID:n7vj0A0N.net
他の125連中と走ると疲れます…@70乗り

183 :774RR:2020/01/06(月) 13:19:19.99 ID:5CFPAkX6.net
125に合わせてブン回してるとクランク死亡が早まるよ

184 :774RR:2020/01/06(月) 13:55:39.43 ID:I+CVaUh3.net
90だけど、幹線道路住まいだから常に60以上で巡航だわ。

早くエンジン死ぬかな

185 :774RR:2020/01/06(月) 13:59:44.95 ID:ilcJms9J.net
ファイナルをロングに

186 :774RR:2020/01/06(月) 16:25:26.45 ID:RwPzU+J7.net
最近朝イチの走行でスピードメーターがビクンビクンと脈打つ様に動くときがあるけど、もしかしてメーターケーブルの動きが悪い?

187 :774RR:2020/01/06(月) 17:15:10 ID:iqltbOsd.net
なんかさ、すぐ死ぬとか壊れるとか本当かって感じ。

なんでも使い方、程度問題だろうよ。

188 :774RR:2020/01/06(月) 23:02:10.20 ID:Fk1I3jiP.net
DXのメーターゲーブル交換はほんとにめんどくさかった

189 :774RR:2020/01/06(月) 23:02:38.66 ID:Fk1I3jiP.net
んっ?ゲーブル…?

190 :774RR:2020/01/06(月) 23:12:17.37 ID:0/495jlc.net
メーターケーブル交換は簡単なんだけど、普通の人は数年に一度やるかどうかな作業で要領を忘れた頃に切れるからね。

191 :774RR:2020/01/07(火) 03:33:48.93 ID:4LAEiAIH.net
メータケーブルにオイルさしてやったら溶けたグリスが前輪周りに飛び散って
真っ黒になったわ

192 :774RR:2020/01/07(火) 04:29:52 ID:mBKwC0QP.net
古いケーブルに新しいケーブルを繋げてから古いケーブル抜くと楽だと聞いたのでやったら、途中で外れて、新しいケーブルを通すのが大変だった…
メーターの中、配線ゴチャゴチャなうえ、なんであんなに狭いんだ💢

193 :774RR:2020/01/07(火) 17:10:21.75 ID:+vSBFKHr.net
メインキーが固いと言っておった者ですがシリンダ周りにシリコンオイルを
少し落とした事によって大きな抵抗もなくキーが回るようになりました
キーの抜き差しは黒鉛の個体潤滑でスコスコです

周りとはいえオイルを差した事により埃を呼んでしまう可能性はありますが
とりあえずは現状問題は消え去ったことをお知らせいたします
ありがとうございました

194 :774RR:2020/01/07(火) 17:19:06.10 ID:tilZ9xr2.net
メーターギアにむっちりグリスを詰め込んでるヤツもいるよなw

195 :774RR:2020/01/08(水) 10:46:13.39 ID:5ica2Qnm.net
俺中古で買って開けてみたらムッチリ入ってたwww

196 :774RR:2020/01/08(水) 17:26:26 ID:0ftoQuig.net
新しいハブベアリングにもりもりに詰めて交換しても走ってると
余計なグリスは押し出されていくな
チャゲアスは嘘をついていたのか

197 :774RR:2020/01/08(水) 21:02:06.96 ID:7WTA/0MG.net
ギフハブは実在する
アスカに構うな

198 :774RR:2020/01/09(木) 15:30:56.91 ID:/ySLrtfb.net
カブ90て、下取りどの位になりますか?

199 :774RR:2020/01/09(木) 17:16:31.30 ID:3DGqU0iG.net
>>198
俺に売ってくださいよ

200 :774RR:2020/01/09(木) 17:32:15.50 ID:RS39rzcY.net
>>198
中古価格が販売当時の新車価格を超えているから錯覚するけど、下取り価格はカラ安だよ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200