2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:15 ID:+Deu8fLd.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

184 :774RR:2019/12/25(水) 22:09:34.96 ID:+/s6257G.net
てかNmax乗り心地悪いから30分以上乗る気にならん

185 :774RR:2019/12/25(水) 22:22:01.64 ID:5mSFns3S.net
そもそもNMAXとPCXはライバルのように考えられているが、全く別の土俵のバイクと考えるべき

PCXは400km以上走るので長距離ツーリングにも行ける中距離〜遠距離バイクで、しかも短距離の街乗りでも燃費が良い
一方NMAXは250キロちょいしか走れない短距離バイク

一度、冷静になってNMAXの航続距離の短さを計算してみるといい

NMAX 43km×6.6リットル=283km
ジョグ 58.4km×4.5リットル=262km
アドレスV50 53.4km×4.8リットル=256km

見ての通りNMAXは50tの原付とほぼ同じ距離しか走れない
400km走れるPCX様と同じ土俵のバイクと考えるなどおこがましいにも程がある
こんな短距離バイクでツーリングとか笑わせるな
このバイクを短距離の街乗りメインで使うと車体が大きくて重いくせに、荷物は積めないし、燃費が50tより圧倒的に悪いしで話にならない

何が言いたいかというとNMAXは長距離ツーリングもできなければ、生活の足にも使いにくい「NMAックソ」ってことだな
一方PCXは短距離の市街地走行でも50t並みに燃費が良いし、長距離走行もできる

これだけ明白に走行性能に違いがあるのに敢えてNMAXを買う奴がいるなんて俺には信じられない(笑)

186 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:45.92 ID:BtUdW5UH.net
ガソリンスタンドないとこに住んでるんだ

187 :774RR:2019/12/25(水) 22:38:29.01 ID:o52sJ0Rx.net
>>185
じゃあ何で買う人いるのかなあ?
バカにはわかんねえか?
答えてみなよ。

188 :774RR:2019/12/25(水) 22:44:55.31 ID:5mSFns3S.net
>>187
ABSや意味のないディスクブレーキに憧れた自称上級者のド素人が買うんだって言ってんじゃん

ホント、街でこのバイクに乗っている人を見ると哀れになるよね
向こうがド素人で「ABSやDB付いてるから俺の方が上!」とか勘違いしてるのが見え見えだし
俺らからすると子供がキッズ向けのマウンテンバイクにのってイキってる姿にしか見えないからな

189 :774RR:2019/12/25(水) 22:45:07.23 ID:BtUdW5UH.net
あと、俺が乗ってたXJR1300もR1も満タンで300km走れなかったよ
航続距離だけで言うならNMAXは十分でしょ

190 :774RR:2019/12/25(水) 22:47:14.86 ID:5mSFns3S.net
やはりデザイン的な面ばかりで、実用性に目が行かないところがド素人なんだろうな
そもそも現行NMAXはスマートキーすらついてないし
そういった利便性的な面も考慮して初めて上級者って言えるんだけど、子供には分かんねぇだろうな(笑)

191 :774RR:2019/12/25(水) 22:51:41.33 ID:o52sJ0Rx.net
>>188
ああ
うらやましいんだ
なーんだちっせえのぅ。
いいんじゃない。PCXとか乗ってれば?

192 :774RR:2019/12/25(水) 22:58:18.68 ID:34HjhW+w.net
>>188
別に憧れてないけどな。エアロックスも選択肢に入ってるし。
DBっていうから一瞬なにかと思ったよ。オラに力を分けてくれとかそういうのかと思った

193 :774RR:2019/12/25(水) 22:59:41.24 ID:34HjhW+w.net
それとスマートキーもイランよ
今乗ってるXJRも原2のアドVもんなもんないし

194 :774RR:2019/12/25(水) 23:08:01.79 ID:+/s6257G.net
Nmaxはやたらバイク単体だけを写した写真で格好よく見せてるから騙される人が多い

195 :774RR:2019/12/25(水) 23:08:10.24 ID:5mSFns3S.net
>>191
だからーそれに絶対的に憧れると思ってる時点でド素人なんだって
バイクに乗り慣れてる奴なら、ABSやディスクブレーキ付いてたからといって何の利便性も上がらないって分かってるから
バイクの点数を100点満点だとすると、そんなものは5点未満の価値しかないから
素人はデザインとかそういう部分ばかり拡大されてデザイン50点、ABS30点、ディスクブレーキ20点ぐらいに見えちゃってるんだろうな(笑)
知識不足で、色んな所を評価して選べないからこんなバイク買っちゃうんだよ

196 :774RR:2019/12/25(水) 23:12:22.34 ID:UqulvrD/.net
https://www.youtube.com/watch?v=GEyWYmEEZds
PCXって乗り心地悪くなってるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=kkhIzlbMO28&t
NMAXのほうが乗り心地いいらしい

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=22917000/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=21928124/#tab
PCXはエンジンの内部に欠陥あるらしく振動の不具合も報告されてる

197 :774RR:2019/12/25(水) 23:12:30.28 ID:Ia8cXsx/.net
>>195
うわ必死やんキミ

198 :774RR:2019/12/25(水) 23:13:56.58 ID:UqulvrD/.net
PCXの不具合、欠陥報告のおさらい

欠陥ブレーキシステムCBSと、なんちゃって前輪のみABSである。
コスト削減された結果リアドラム式で恥ずかしい。
恥ずかしい2バルブ採用で部品点数を減らしてコスト削減した結果、耕運機なみの回らない糞エンジンに仕上がる。
給油口の蓋が開かなり恥ずかしい思いをする。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーまでも振動してしまい、やがて周囲からはブレさんと呼ばれるようになる。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい
(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからJF56をリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

199 :774RR:2019/12/25(水) 23:17:15.10 ID:o52sJ0Rx.net
>>195
わかったわかった
まあまあいいじゃん
自称玄人とやらのお前はPCX乗るということで。
ここの人はNMAXに乗るということで。

ああ良かった。こんな価値観じゃなくて。

200 :774RR:2019/12/25(水) 23:19:02.94 ID:mGiESiF5.net
>>185
燃費とタンク容量が低いのは認める。

でも、NMAXの速度が当たり前になると、PCXなんか買う気になれないよ。レンタル試し乗りして、乗り比べたうえでの結論だがね。
べつにまったり走行を否定するわけじゃないが、まったり走行なら、航続距離以外は全てPCXよりもリードのほうがメリット多いんじゃないの?

NMAXのABSについては、ウリじゃなくて必須装備としか思っていない。加速が強いんでね、保険としてのABSかないとおっかなくて乗ってられない。
PCX125にはABSはいらないと思う。

201 :774RR:2019/12/26(木) 04:22:14.91 ID:HOPFRnSx.net
もう仕事忙しくて乗る暇ねーよ
昨日十日ぶりに乗ったがアイドリング少し低かったな
暫く乗ったら戻ったが
さみーけど渋滞関係無いNmax155は気持ちイイ(*´・∞・`*)

202 :774RR:2019/12/26(木) 05:51:51.79 ID:udJqT/7F.net
気温が低くて湿度が高い朝一番はエンジンが掛かりづらい。。。

203 :774RR:2019/12/26(木) 07:31:53.23 ID:Aw0VNdt9.net
NMAXでも長距離ツーリングなら50km/L近く走るって言いたい奴もいるんだろうね
実際信号のない直線道路なら、国土交通省燃費近くはでるんだろうけど、それは他のバイクでも同じだから
PCXなんて夏の北海道ツーリングで60kmまで出たことあるし
国土交通省燃費で航続距離計算してみようか

PCX 55km/L × 8リットル = 440km
ジョグ 80km/L × 4.5リットル = 360km
NMAX 50km/L × 6.6リットル = 330km

まあ見ての通り国土交通省燃費だとNMAXってジョグより走らないんだよな
え、お前らこれに乗ってて「やけに給油回数多いな?」って疑問に思ったりしないの?(笑)
だてお前らが乗ってるそれ、50tと同じ距離しか走らないもん

>>200
そんなに加速が欲しいなら通勤快速の旧アドレスV125でも買えば良いじゃん
車体が軽いから4st125tで加速力最高なんだし、荷物も積めるし、取り回しよいし
どうせこんな50t並みの短距離バイクでツーリングなんて行かないだろ(笑)

204 :774RR:2019/12/26(木) 07:46:38.63 ID:f5lp8fJB.net
>>203
ジョグのリッター80キロは
原付の速度での測定だろ
アホかお前は。
書いてておかしいなあとか思わないんだ。

205 :774RR:2019/12/26(木) 07:53:07.60 ID:dMNiZCfw.net
粘着アンチすごいね。暇なのか

206 :774RR:2019/12/26(Thu) 08:14:07 ID:7aDu3deB.net
そんなに給油が面倒くさいの?
時間にして3分もあれば完了じゃねえのか?

207 :774RR:2019/12/26(Thu) 08:17:52 ID:/JpTiA1t.net
何よりも、人生の中でスクーターがどうとかの割合をしめる思考回路と生活。俺には真似できんし、したくもない。

208 :774RR:2019/12/26(木) 08:32:16.07 ID:zwbrEhrF.net
>>203
実際は、アドレスV125よりもNMAXのほうが加速は強い。


原2でツーリングなんか行かないけど。

209 :774RR:2019/12/26(木) 12:23:24.33
かっこよくて燃費のいいPCXに乗っているオレを女子たちがじっと見ていた。
古着屋で買ったワークマンもナウくてキマッテル。これで童貞とグッバイ。
おっと、急がないとハローワークが閉まっちまう。
NMAXなんかぶっちぎりのバリバリだぜ!!

210 :774RR:2019/12/26(木) 13:22:46.65 ID:sh1jw1xZ.net
>>207
ならこのスレくるなクズ

211 :774RR:2019/12/26(木) 13:34:40.65 ID:BvB+p8vb.net
nmax128たまらん!

212 :774RR:2019/12/26(木) 13:36:12.28 ID:Ryn8j/h6.net
ずいぶん小刻みにボアアップしたな

213 :774RR:2019/12/26(木) 15:11:40.57 ID:dMNiZCfw.net
128にこっそり替えられてても気づかない

214 :774RR:2019/12/26(木) 17:03:58.84 ID:ds4wFY8D.net
180にボアアップしたった
軽いから250のビクスクより速い感じ
でもリッター30kmや(´;ω;`)

215 :774RR:2019/12/26(木) 17:34:32.96 ID:FhPozhlm.net
昨日から書き込んでる俺が来ましたよ。
アドレスv125でも初期型ならリッター30くらいだからいいやん

216 :774RR:2019/12/26(木) 19:01:14.67 ID:LwsFFiND.net
ま、でもさ、日本じゃGSはどんどん閉店してっているし
タンクはでかいほうが何かと便利ではあるよ
理想は10Lぐらいほしい

217 :774RR:2019/12/26(木) 19:43:05.20 ID:wHmkTw1x.net
>>174
そうなんだ
23区ないだから、全く危機感無いや

218 :774RR:2019/12/26(木) 21:57:46.05 ID:E6jc1Wpl.net
180ccでリッター30とか言っちゃってたけど、今日給油したらリッター26やったわ(´;ω;`)ちなハイオクなw

>>216
ヤフオクで10リッターのタンクみかけたで。買って感想聞かせて。良さそうならぼくも買うから(´・ω・`)

219 :774RR:2019/12/26(木) 22:35:26.78 ID:GE5tn34v.net
燃費連呼している奴って原付スクーターしか乗ってないのか?
車とか乗ってたら30も走れば十分すぎる燃費だけど
GSまで何十キロもある田舎ならカブ乗ったほうがいい

220 :774RR:2019/12/26(木) 22:50:56.69 ID:SIDKxguK.net
うちのBMWも300km弱、250オフは200kmいかないくらいだったけど航続距離でここまでドヤできるやつなんなの

221 :774RR:2019/12/26(木) 23:37:52.01 ID:EzD1iYPp.net
>>220
上の方でも同じような言い訳してた奴いたけど、それ原二じゃないじゃん
大型バイクや中型バイクはスピードとトレードオフで燃費が悪いだけだし
そもそも燃費なんて問題にするバイクじゃないだろ
4気筒のバイクとか燃費や航続距離を比較すること自体無意味だろ、そんなの分かってて乗ってんだろうから

日常使用で使用頻度も高い原二だから燃費やタンク容量が問題になるんだろ
毎月何度も給油になんてめんどくさくて行ってられないし
近距離通勤や買い物なら小回り効く50tや110tで十分だろ
125tの癖に近距離しか走らないはずの50tと同程度の航続距離しかないことはどう考えても問題
車重が130sもあって車体も50tより遥かに大きくてがっしりしてる癖に、航続距離が原一レベルって自己矛盾以外の何物でもない
長距離走れないなら何のために車体剛性高めて、こんな太いタイヤ履いてんのか意味不明(笑)
50tと同レベルの近距離しか走れないなら、車体なんかもっと軽量化して、タイヤもケチってアクシスZみたいなものにすればいい

222 :774RR:2019/12/26(木) 23:40:14.94 ID:f5lp8fJB.net
>>221
言い訳苦しいねえ
がんばれがんばれ

223 :774RR:2019/12/26(木) 23:41:43.11 ID:f5lp8fJB.net
>>221
ジョグのツッコミが堪えたんだね

224 :774RR:2019/12/26(木) 23:45:20.45 ID:eu58Hhk3.net
今まで二種スク何台か乗り継いできて どの車種も前後2.0気圧〜2.25気圧の指定だったから
NMAXも2.25気圧に調整しながら乗って来たんだがバイク屋さんが言うには「高すぎ!」と。
んでNMAX標準のF1.5気圧、R2.25気圧に調整してもらったら
加速が鈍くなった気がするし 明らかにハンドルがズリズリ重たくなった
ヤマハ車はハンドリングが良いって聞いてたんだが標準設定でこれはクセありすぎ
昔乗ってたDSC4のハンドルの方が軽かった

225 :774RR:2019/12/26(木) 23:45:43.88 ID:EzD1iYPp.net
実際このバイクってアクシスZより航続距離短いじゃん
アクシスZ 54km/L × 5.5リットル = 297km
近く走るだけで、ツーリングに行ったり長距離通勤しないならアクシスZで十分じゃね?
毎月長距離走るなら燃費もNMAXより20%も安上がりで、タンクもでかいPCXの方が圧倒的に有利だし
もはやNMAXなんて存在する理由がない(笑)

226 :774RR:2019/12/26(木) 23:56:21.24 ID:EzD1iYPp.net
>>223
なにが?
WMTC(クラス1)燃費でもJOGとNMAXはほとんど変わらないじゃん

NMAX 43.6km/L×6.6リットル=287km
ジョグ 58.4km/L×4.5リットル=262km

これより低速の近距離メインで使用したらジョグは80km/Lの国土交通省燃費に近付くから、この航続距離はここまで逆転する可能性がある

NMAX 50km/L × 6.6リットル = 330km
ジョグ 80km/L × 4.5リットル = 360km

よって「NMAXはジョグより航続距離が短い」と言ってもあながち間違いではない

227 :774RR:2019/12/27(金) 00:02:11.75 ID:DMrIo7tV.net
>>222
何が言い訳なの?
今やってるのはこういう話

1.スピードが速くて航続距離が短いバイク
2.スピードが遅くて航続距離が長いバイク
3.スピードが遅くて航続距離も短いバイク

1.と2.は好みの問題だが、3.が完全に劣ってるのは明白じゃん(笑)
かっ飛ばせるけど燃費悪い大型バイクはそれはそれでありだろ
原付の癖に燃費が悪くて、タンク容量も小さくて航続距離が短いなんてもはや誰得バイクだよ(失笑)

228 :774RR:2019/12/27(金) 00:04:10.93 ID:DMrIo7tV.net
>>224
タイヤが太すぎるからだよ(笑)
PCXに買い替えな

229 :774RR:2019/12/27(金) 00:05:37.88 ID:bqDh5EB5.net
タイヤ幅が広いくせに
扁平率は低くて
指定空気圧も低いからな

230 :774RR:2019/12/27(金) 00:12:38.13 ID:DMrIo7tV.net
調子乗って必要以上に太いタイヤ履いてるどうしようもないバイクだからな
「タイヤが太い方が滑らない」とか思ってる初心者に受けるんだろうけど
ドライ路面はその通りだが、ハンドリングが悪くなるわ、ウエット路面では水幕を切り広げる力が弱くなってサーフィン状態(笑)

231 :774RR:2019/12/27(金) 00:25:09.97 ID:l5zgACM6.net
脳の病気か、心の病気か

232 :774RR:2019/12/27(金) 00:42:01.92 ID:WphyWuNG.net
何と戦っているのかね

233 :774RR:2019/12/27(金) 00:49:58.27 ID:5t6b7oh7.net
NMAXの問題点はタンク容量だな。
他の特徴は長所短所の裏返し、トレードオフで説明できるが。

234 :774RR:2019/12/27(金) 01:08:42.49 ID:25Z25vPq.net
リッター80
→街中限定で…あながち間違いでは…
1もあるし2も有るよね
→いや3だ!

新たな仮定や定義を持ち出すのは
言い訳以外の何なのかな
現実でも、信頼されて無いんだろうなあ

235 :774RR:2019/12/27(金) 01:11:02.98 ID:DMrIo7tV.net
>>200
言っておきますけど、NMAXとPCXの加速力の差なんて微々たるもので、中間加速&最高速はPCXの方が上なので

出だしは確かにPCXは遅いが100mですでに出足の0.4秒差を0.03秒差まで縮めて、300メートルでほぼ互角、400メートル以上で逆転
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg

君が勝手に思い込んでるほど(二秒も三秒も)PCXの加速力が遅いわけではないし、
中間加速と最高速はNMAXより速いということぐらい知って置くべきですね(笑)

それからそんなに加速力が欲しいならどうしてPCX Hybridを買わないんですか?

PCX HybridはNMAXより加速力が良くて、NMAXより燃費が良くて、NMAXより航続距離が長いバイクなんだから(笑)
「加速力!加速力!」なんていう厨房こそPCX Hybridを買うべき

236 :774RR:2019/12/27(金) 01:14:10.68 ID:DMrIo7tV.net
え?高いって?
どうせスリップが怖くてすぐにPCXと同じタイヤに交換するんだろ?
タイヤ代と工賃で2万円はするんだから、最初からPCX(Hybrid)買っとけよ(笑)

237 :774RR:2019/12/27(金) 02:08:50.69 ID:mbJnmizY.net
俺のもう一台相棒
Vストローム250 31.6km/L×17リットル=537.2km
ロンツーで 35〜37km/L走る 航続距離595〜629km

238 :774RR:2019/12/27(金) 06:34:31.96 ID:bqKS1HsN.net
げんつきにしゅのことばかりかんがえてます。へいわです。くそみたいなじんせいですがなにか。

239 :774RR:2019/12/27(金) 06:53:03 ID:lLWN/AFt.net
車持ってないのか、可哀想にな
寒くてきつくないか?
来年PCX150のハイブリッド出るの?面白そうだよね
買わないけど(*´・∞・`*)

240 :774RR:2019/12/27(金) 07:38:24.27 ID:/NU0uuX4.net
>>235
むしろ
PCXハイブリッドとNMAX差がほとんどないって自滅しとらんか

241 :774RR:2019/12/27(金) 08:37:55.84 ID:5ACWcb1O.net
原二はおもちゃやで(´・ω・`)
パーツも安いからやりたい放題や(´・ω・`)

242 :774RR:2019/12/27(金) 09:36:17.38 ID:zZeWJBw3.net
>>241
PCXスレ荒らしてた発達障害やん
なんでこっちきたの?

243 :774RR:2019/12/27(金) 10:10:15.07 ID:f5vbbhI+.net
YouTubeなんかNMAXにPCXが惨敗してる動画しか出てこないんだが?
しかも新型PCXの乗り心地が固くなってNMAXのほうが乗り心地いいんだってよ

244 :774RR:2019/12/27(金) 10:22:37.92 ID:f5vbbhI+.net
https://youtu.be/GEyWYmEEZds
新型なのに乗り心地悪いPCX

245 :774RR:2019/12/27(金) 10:27:36.68 ID:f5vbbhI+.net
https://youtu.be/kkhIzlbMO28
旧型NMAXに負けてる新型PCXとか恥ずかしいな

246 :774RR:2019/12/27(金) 11:00:12.95 ID:uIZ8uOD5.net
18.5グラムのウェイトローラーのスクーターに負けてたらヤバイだろ

247 :774RR:2019/12/27(金) 12:11:11.65 ID:hvaFpxnS.net
>>235のデータは確か雑誌モトチャンプのライダーが測定したヤツだ。
あの雑誌ほど、速度などのデータがアテにならないものもない。

248 :774RR:2019/12/27(金) 12:20:25.93 ID:N4Eul8bn.net
>>247
確か、なんて不確かな話では
否定する根拠として不十分

249 :774RR:2019/12/27(金) 12:26:25.26 ID:hfYKrMRG.net
>>245

https://i.imgur.com/JQdj5Pe.jpg

今日は自演しないの?
それともこれからするの?

250 :774RR:2019/12/27(金) 12:39:55.09 ID:s1cZLqJn.net
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10006671

コレだろ?

251 :774RR:2019/12/27(金) 12:44:30.67 ID:LgdDtGtn.net
>>249
これは酷いなwwwww

252 :774RR:2019/12/27(金) 13:08:14.32 ID:/fc8WGRR.net
>>249
はずかしすぎるだろこれ!

253 :774RR:2019/12/27(金) 13:20:05.03 ID:SWP2wFm3.net
>>249
これは驚いた!

254 :774RR:2019/12/27(金) 14:16:47.96 ID:7iAVBJcF.net
ホントに驚いたw

255 :774RR:2019/12/27(金) 14:33:21.18 ID:Jiks/yO+.net
いったいどこの陣営の味方なんだ?

256 :774RR:2019/12/27(金) 14:57:32.14 ID:JgJ0/khB.net
PCXの加速が遅いと思うならウェイトローラー替えれば良いだけ

以上、

NMAXがPCXに勝てる要素は全く有りませんでした

257 :774RR:2019/12/27(金) 15:08:12.04 ID:fwGJHbF/.net
>>255
障害者でバイク持ってる人憎んでるだけだよあの人

258 :774RR:2019/12/27(金) 15:08:48.47 ID:uIZ8uOD5.net
>>256
ウェイトローラーだけ替えてもダメだからね
ニワカだからわからないと思うけど

259 :774RR:2019/12/27(金) 15:10:51.36 ID:/NU0uuX4.net
>>256
こーいう発想だからなあ
頭おかしいんだろう

260 :774RR:2019/12/27(金) 17:31:07.03 ID:RNqFNMmr.net
信号待ちで特別天然記念物のNMAXに遭遇した。斜め後ろからの姿がゲロドブスだった。
PCXにして良かった。

261 :774RR:2019/12/27(金) 18:16:18.71
信号待ちでFランク大学を中退するバカしか乗らないPCXに遭遇した。斜め後ろからの姿がおまるにまたがっているようだった。
PCXだけは勘弁と思う年の瀬です。

262 :774RR:2019/12/27(金) 18:18:08.48 ID:jXc3R1lD.net
>>260
同意。
ホンダのリードと、ヤマハのNMAXは原2スクーター性能ではトップの完成度だが、ブス度も一番だと思う。

263 :774RR:2019/12/27(金) 18:23:55.09 ID:lBWQvuFU.net
>>262
ちゃんとid変えられてよかったね

264 :774RR:2019/12/27(金) 18:31:20.03 ID:lLWN/AFt.net
いいなぁw
原付二種にそんなに熱くなれて羨ましい

265 :774RR:2019/12/27(金) 18:32:12.54 ID:1ECoGONq.net
今まで、フロントステップ(ナナメのところ)に足を置いてシートの前めに座って、足とケツでグリップしてた。

タンデムシートギリに座って、まっすぐ足を下ろしたところで踝グリップなスクーターレース的ポジに変えてみたら
リアの接地や乗り心地も良くなってビックリ。ちょっとフロントに荷重かけるとき意識しないといけないけど面白い。
操縦性としては前のほうが好きだけど、ヤマハの狙いとしてはどっちがいいんだろう

乗り心地ガーとかリアタイヤのグリップガーとか言ってる人は、チビで足短い、50の原付ポジしか知らない
人じゃないかな

266 :774RR:2019/12/27(金) 18:34:49.69 ID:JgJ0/khB.net
NMAXが性能良いとか言ってる時点で明らかに別人だろ
NMAXは燃費もクソ、後続距離もクソ、信頼性もクソ、安全性もクソなんだから
おまけにPCXより荷物も積めないし、ヘッドライトも暗い
逆に優れている所を捜す方が困難なバイク

267 :774RR:2019/12/27(金) 18:52:10.59 ID:JgJ0/khB.net
>>265
もはや乗り方で誤魔化せるような存在じゃないから、このNmaックソは

乗り心地がクソなのは低扁平なガチガチのロングライフタイヤにスポーツスクーター名義で固いサス刺してるからだから
タイヤ幅も無駄に広いせいで、路面の凹凸広い易いし、ハンドリングがクソになってる
おまけにタイヤの直径もPCXより小さくて直進安定性も悪い

268 :774RR:2019/12/27(金) 18:54:37.68 ID:54Xa5WR2.net
>>267
牛丼屋の深夜バイトじゃんお前

269 :774RR:2019/12/27(金) 19:00:13.12 ID:SWP2wFm3.net
>>266
ホンダの営業の方?

270 :774RR:2019/12/27(金) 19:00:19.19 ID:JgJ0/khB.net
バイクにとって最悪のタイヤとは?
1.幅が広すぎてハンドリングが高抵抗で曲がり難いフロントタイヤ
(だからバイクのフロントタイヤはリアタイヤより細い)
2.幅が広すぎて路面の凹凸を拾い易いタイヤ
(だから悪路を行くオフロード車はタイヤが細い)
3.固すぎてグリップ力がないタイヤ
(固いタイヤは転がり抵抗が小さく燃費が上がるが、乗り心地が悪い上、スリップし易くなって危険)
4.直径が小さくて路面の細かい凹凸に反応してしまうタイヤ
(スクーターのタイヤが小さいのは構造上の制約に過ぎず、デカいほど確実に乗り心地は増す)
5.直径が小さく直進安定性が悪いタイヤ(タイヤがデカい方がジャイロ効果が大きくなり風などで車体がフラつかない)

NMAックソのタイヤは幅が広すぎる、ガチガチで、低扁平率(上に抜けたが)で、直径が小さい想像しうる限り最低のタイヤ

271 :774RR:2019/12/27(金) 19:02:39.30 ID:JgJ0/khB.net
タイヤ見ただけでNMAXがPCXに走行安定性、快適性で全く勝て無いだろうことが明白なんだが
ド素人には分からないか(笑)

272 :774RR:2019/12/27(金) 19:06:30.11 ID:5t6b7oh7.net
>>266>>267
トレードオフという概念が全くわかってないんだな。

だだし、お前の言ってることを分析すると、NMAXのガソリンタンク容量が小さいという欠点だけは浮かびあがり、これだけは言い訳ができない話だ。
センタートンネルのくせに6600ccだけという、フラットステップ並みのタンク容量というのは、トレードオフも何も関係なくただの欠点だとしかいいようがない。

273 :774RR:2019/12/27(金) 19:07:33.00 ID:2dYVpeIx.net
>>272
6600ccは凄いな

274 :774RR:2019/12/27(金) 19:07:53.64 ID:JgJ0/khB.net
ABSがどうとか、ディスクブレーキが付いてるかどうとか、加速力がどうとか言う前に、
バイクとして基本的な部分がどちらが優れているか冷静に考えて見ろ
燃費しかり、タンク容量しかり、積載力もしかり
NMAXは基本的な部分が全くPCXに負けてんだよ

275 :774RR:2019/12/27(金) 19:11:56.51 ID:JgJ0/khB.net
>>272
タイヤやヘッドライトについて何か反論してみろよ
安全だからABS付き買ったくせに、ロングライフタイヤの方がスリップし易くても維持費が安いから良いとか、
ヘッドライトが暗いのはバッテリーが省エネになって良いとかほざくのか?(笑)

276 :774RR:2019/12/27(金) 19:35:09.45 ID:dlLyfanY.net
>>274
でもそのPCXをお前は買えないじゃないか
発達障害で

277 :774RR:2019/12/27(金) 19:36:47.06 ID:dlLyfanY.net
>>275
牛丼屋の深夜バイトには信じられないかもしれないが
タイヤなんて気に入らなきゃ新しくても交換すればいいんだぜ?

278 :774RR:2019/12/27(金) 19:42:20.46 ID:N8PW5M1e.net
荒らし常習犯でボキャ貧の「連呼バカ」が好んで使う常套句

発達障害
 (連呼バカ本人が当事者である。これが原因で就職できず自演もよく失敗する)

嫉妬
   (バイクを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)

牛丼屋
   (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられない)
 

279 :774RR:2019/12/27(金) 20:03:11.99 ID:JgJ0/khB.net
>>277
タイヤ替えるぐらいなら最初からPCXにすればいいだけ
タダでさえ高いし基本性能も悪いNMAXに何を血迷って更に金を出さねばならないのか?

タイヤ(皮)を換えても、ホイールは変わらない
NMAXの幅が広すぎるフロントホイールにPCXのハイグリップを履かせると、ハンドリングが最悪になる
ヌメヌメしてキレの悪い鈍重な走りになって悪かった燃費が更に悪くなる

結局更に投資して出来上がるのは、更に燃費が悪くなってハンドリングが悪くなった、
名前ばかりのなんちゃってスポーツスクーター

280 :774RR:2019/12/27(金) 20:16:37.16
USB電源のためにスクリーン外して作業したんだけど、
スクリーン止めるネジの一つが潰れてしまった・・・
あのネジってプラスチックなのか滅茶苦茶柔らかい

こんな時、ホームセンターで売ってるネジで代用できるんだろうか

281 :774RR:2019/12/27(金) 20:08:50.23 ID:5t6b7oh7.net
>>275
タイヤに関しては、径が小さいほうが加速に貢献するとか、太いほうがバンクしやすくなるとか、ライトでいえば都市部では光か拡散型より集中型のほうが視認性が高くなるとか、プラス面もいえるんじゃないの?
お前の言ってること別に否定するわけじゃないけどな。
細かいことはいろいろあるけど、オンロード傾向のバイクはオフロード条件になるとデメリットが浮かび明かり、それは逆にもいえる。NMAXはオンロード傾向が強いというだけ。

282 :774RR:2019/12/27(金) 20:13:23.92 ID:JgJ0/khB.net
もはやPCXの後を追い、負けじと真似するだけのNMAX乗りには
ズタズタのプライドとPCXに対する憧れと嫉妬心しか残らない
そんなことになるのなら最初からPCXを買うべき

すでにNMAXなどを買ってしまった輩は己が無知と軽率さを恥じるべきであり、
これまでPCX乗りに対して持っていた無知に由来する無根拠な自惚れをバイクと一緒に精算すべき
そしてPCXを買いその豊かな装備と安定感のある走りに酔いしれるがいい

283 :774RR:2019/12/27(金) 20:22:42.50 ID:JgJ0/khB.net
>>281
加速を上げるためにタイヤを小さくしているようなバイクは存在しない
それは結果論にすぎない
タイヤを小さくしてもデメリットの方が遥かに大きいので敢えてそんな設計をする奴はいない
タイヤを小さくすると乗り心地が悪くなる、安定性が悪くなる、横滑りし易くなる、タイヤが磨り減りやすくなる
これらは4輪車でも問題なのに、二輪にとっては死活問題
加速力を上げるならエンジンのトルクをあげるか、ギア比を上げるかしかない
世の中の車はすべてそういう設計になっている
加速力をあげるためにタイヤを小さくしているような車は存在しない

284 :774RR:2019/12/27(金) 20:29:10.93 ID:JgJ0/khB.net
>>281
このバイクは50ccスクーターと違って、ハンドルを切った方にライトが向かない
車体固定のライトで広範囲を照らせないのは致命的
むしろ90度角で曲がることが多い市街地走行の方が危険という考え方もできる

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200