2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:15 ID:+Deu8fLd.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

27 :774RR:2019/12/17(火) 20:17:53 ID:O5lnRTsl.net
NMAX155です。高速道路の継ぎ目のデコボコが怖いとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

28 :774RR:2019/12/17(火) 20:18:12 ID:O5lnRTsl.net
NMAXです。ライトが暗すぎて
クルマからの視認性が悪いから
こちらの存在に気付いてもらえず
強引に突っ込まれることが多かとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

29 :774RR:2019/12/17(火) 20:18:38 ID:O5lnRTsl.net
NMAXです。カムチェーンテンショナに不良品があるのに
メーカーが3年もリコールしてくれんかったとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

30 :774RR:2019/12/17(火) 20:19:10 ID:O5lnRTsl.net
NMAXです。リコールはしなかったのに
カムチェーンテンショナーの純正部品は対策品の品番にコッソリ変更していたんです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

31 :774RR:2019/12/17(火) 20:19:20 ID:TcAqBISM.net
NMAXです。前後同じ銘柄で揃えられるタイヤの選択肢が3〜4種類しか無いとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

32 :774RR:2019/12/17(火) 20:19:31 ID:TcAqBISM.net
NMAXです。発売から3年経ったのに全然社外パーツが出んとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

33 :774RR:2019/12/17(火) 20:19:38 ID:TcAqBISM.net
NMAXです・・・。
 NMAXです・・・。

NMAXです・・・。
 NMAXです・・・。

34 :774RR:2019/12/17(火) 20:39:15.82 ID:yrt3h1aW.net
スレ立て乙

例のリコールのカムチェンテンショナ―
シートやらリアカウルやら収納やら全部外さないとカムチェンテンショナ―にアクセス出来ないらしいが
ヤマハはそれを標準60分でやれと販売店へ無茶な要求をしているっぽいね

35 :774RR:2019/12/17(火) 20:56:05.50 ID:VC/MDZMw.net
アンチの糞スレ終了〜!

36 :774RR:2019/12/17(火) 21:16:01.90 ID:hNllRET7.net
カムチェーンテンショナー
けっこう発売当時から有名な不具合だけど

・エンジン異音が原因で既にバイク屋で交換した人
・不具合の情報を入手して自分で交換した人

はどうなるん?

返金ある?

37 :774RR:2019/12/17(火) 21:28:53 ID:0/+V+A12.net
>>34
シートは外さなくても良いし、サイドカウルと中のボックスを抜くだけでアクセスできる場所にあるからサービスマニュアル通りにやれば60分もかからないよ。

>>36
ほとんどの人は保証期間内に対処しているだろうから問題ないんじゃね?

38 :774RR:2019/12/17(火) 21:30:46 ID:0/+V+A12.net
俺もつい先日リコールで対処してもらったけれど、予約した時間ぴったりに持ち込んで40-50分ぐらいたったら連絡が来たんで取りに行った。

39 :774RR:2019/12/17(火) 22:48:05.37 ID:cDtHYUra.net
時々報告があるエンジンの異音の原因はこれでハッキリしたが
カーボン噛みの持病やエンスト病の原因は何なんだ?
カムチェーンテンショナーの不良とは関係ないんか?

40 :774RR:2019/12/18(水) 00:42:36.27 ID:apnzXKB5.net
そんなネットでもほとんど報告されてないような症状言われてもよくわからん

41 :774RR:2019/12/18(水) 08:23:16.38 ID:ibsMhlxK.net
嘘はいけない
NMAX エンストで検索すれば

・Twitter
・NMAXオーナーのブログ
・NMAXの購入インプレ など

多数のエンスト報告がある

42 :774RR:2019/12/18(水) 08:40:43.47 ID:ukY0yV+x.net
>>11-33 あたりの連投ってただの即死回避だろ?
(スレが立ってから一定時間以内に一定数のレスを超えなければ自動的にスレが削除される5ちゃんねるの仕様)

ただの自虐ネタなのに
いちいち過敏に反応しすぎじゃない?

もっと余裕を持つべし

43 :774RR:2019/12/18(水) 08:41:24.04 ID:ukY0yV+x.net
多分、元ネタは芸人のヒロシです。だと思うし

44 :774RR:2019/12/18(水) 09:08:40.50 ID:cec97gxi.net
>>39
別にそれってNMAXに限った話じゃないし、
昔から車種問わず単気筒スクーターに多く発生してる現象って考えると構造的な欠陥というか仕様というか、
一定の条件下で一定の割合で発生するもんじゃないのかね。
少なくとも俺の環境ではエンストは発生していない。
前に乗ってたスペーシーとかアドレスの方がよっぽどエンストしてた。

45 :774RR:2019/12/18(水) 09:18:55.21 ID:cec97gxi.net
>>41
車種 エンスト でググると何かしら絶対でてくる説

むしろ無いものを探す方が難しい
今パッと浮かんだホンダの軽自動車N-ONEで調べてみたらでてきたし

46 :774RR:2019/12/18(水) 09:41:01.71 ID:GMF5ZcEq.net
エンストした後すぐにエンジンかからないのがシグナスとNMAX
これが問題

47 :774RR:2019/12/18(水) 11:05:59.94 ID:RgqnSnqO.net
Nmaxでよく報告が上がるエンストは普通のエンストとは違うものねぇ
《エンストしてすぐにエンジン掛けようとしても掛からない》 という症状が必ずセットで報告されてる

48 :774RR:2019/12/18(水) 11:09:43.21 ID:RgqnSnqO.net
因みにツイッターやFBでNmaxのエンストで検索すると
ヤマハアンチのネガキャンではなく本当にNmaxに乗っているオーナーによる
信ぴょう性の高いエンスト報告が多数ヒットするし
《慌ててエンジンを掛けようとしてもすぐ掛からなくて焦った》 という状況も多く見受けられる

49 :774RR:2019/12/18(水) 11:27:33.96 ID:Obc60rFY.net
>>39
(カムチェーンもドライブチェーンみたいに伸びるかどうか知らんが)
ある程度の距離を走ってカムチェーンが伸びても
カムチェーンテンショナの内部のバネの不良で
カムチェーンにほとんどテンションが掛かっていない状態になったらどうなると思う?
俺はバルブ開閉タイミングがかなりズレる(開閉が遅れる方へズレる)と思う

だからエンスト病やカーボン噛みとテンショナの不良がまったくの無関係とは思えん

50 :774RR:2019/12/18(水) 13:08:17.94 ID:z6Svw5va.net
>>48
Twitterで検索したら確かに複数ヒットするが、
数件が多数とは思えないな

51 :774RR:2019/12/18(水) 13:18:10.37 ID:3LtNbI0U.net
まあ人のはどうであれ自分のNMAXが調子良ければそれでいいわw

52 :774RR:2019/12/18(水) 14:11:36.63 ID:apnzXKB5.net
>>41
じゃぁその具体的なURL貼れ

53 :774RR:2019/12/18(水) 15:10:25.37 ID:DH4XgLgT.net
それを書き込んだ機械で簡単に調べられるよ!

Yahoo!やGoogleをご存知ない?
まさかTwitterのサイトがどこにあるか分からないから教えろってレベル?

54 :774RR:2019/12/18(水) 18:42:11.62 ID:gb6AQJWa.net
朝は問題なく出社出来てたのにセルがウンともスンとも言わぬ
ホーンもセミの鳴き声くらいの音量だし、毎朝のグリヒMAX使用のせいでバッテリーが逝ったか??

55 :774RR:2019/12/18(水) 18:42:50.42 ID:gb6AQJWa.net
・・・スクーターってエンジン押し掛け出来んよね?

56 :774RR:2019/12/18(水) 18:44:52.39 ID:FVdrqvAd.net
自分のNMAXは2016年モデルの初期型で
過去に5〜6回エンストした経験がある

1、信号が変わりアクセルを開ける時にエンスト

2、渋滞でアクセルから手を離していた時にアイドリングが不安定になりエンスト

エンスト後は、毎回セルで直ぐ掛かるから
他の人達とは原因が違うかもしれない

57 :774RR:2019/12/18(水) 19:16:53 ID:gI2jZf13.net
すぐエンジン掛かったっていう人と
すぐには掛からない(時間をおくと再始動できた)っていう人に分かれるよね

後者の方は本当に原因不明
にもかかわらず報告が一定数ある

58 :774RR:2019/12/18(水) 22:01:04.70 ID:7dXNwwni.net
とりあえずNMAX固有の現象の可能性が高いのは、>>56の1だけだな。ABSの誤作動原因な感じがする。
最近報告されたカムチェーンテンショナの異常が原因のエンストだと、エンストしたら時間かけようが何だろうが再びエンジンが掛かることはない。
>>57みたいのはどのバイクでも起こっていることで、NMAX固有とはいえない。

59 :774RR:2019/12/18(水) 22:18:17.34 ID:ds7XobK6.net
どんなスクーターでも偶にエンストすることは有る
但し、普通のエンストであればエンスト直後の再始動は容易であり
これはどんなスクーターでも普通に起こり得ること

しかしnmaxの場合は『nmaxでエンストした!』という人の何割かは
<<エンスト直後の再始動困難>>を報告している
これは普通のスクーターでは起こらない nmax固有の不具合だ

嘘だと思うならsnsで『nmax エンスト』と検索してみるといい
誰が嘘をついているのかすぐに分かるはずだ

60 :774RR:2019/12/18(水) 22:26:00.88 ID:7dXNwwni.net
「PCX150 突然のエンストで始動不能」というブログなんかもあるっちゃあるんだが、本当の意味で確率論的にどのバイクが始動困難なエンストがでる可能性が高いのか、わかりようもないんじゃね?

61 :774RR:2019/12/18(水) 22:38:30.55 ID:7dXNwwni.net
NMAXが他と比べてエンストしやすいとか思っている人は、それが正しいか否かはとりあえず置いて、バイクどうのこうの以前に「ブラックスワン理論」とか一度調べてみたほうがいいと思う。

62 :774RR:2019/12/18(水) 22:42:10.67 ID:IJLJijOF.net
ツイッター
Facebook
nmaxオーナーのブログ

これらだけに限っても
<<発売からわずか3年>>の間に
多数のエンスト報告があるのは
統計的に明らかな異常だよ

63 :774RR:2019/12/18(水) 23:53:09.61 ID:FNzS7dLX.net
でもPCXの転倒も異常だよねw

64 :774RR:2019/12/19(木) 00:25:40.51 ID:OYADeXlA.net
>>60
そういうのはバイク全般にある事で
NMAXはエンスト報告かなりあるのに何が悪いのかいまいちわからんから怖い

65 :774RR:2019/12/19(木) 00:27:47.52 ID:OYADeXlA.net
>>63
いちいちPCXって何なのお前

66 :774RR:2019/12/19(木) 00:29:59.36 ID:WPxAw6Ue.net
>>62
「統計」についてあれこれ説明すると長くなるので省くが、とりあえず「確証バイアス」というのを調べてみてはどうか?

別に、NMAXが他と比べ始動困難なエンストが起こる数が多いということを否定するわけじゃないがね。本当にそうだったとしても、それが
正しいかどうかなんてわかりっこないと言いたいわけだが。
カーボン嚙みが多くなりやすいというのは、あるかもしれんね。カーボンってのはウンコのような排泄物みたいなもんだから、4バルブでエン
ジンを高回転させ続けていればウンコ溜まりやすいということはあるかもしれない。

>>63
それに関してはPCX固有というよりも、ABS付いてないバイクはみなそういう傾向があるということになるかもしれないね。
別に、他のABS無しバイク機種での転倒がどれほどあって、調べて比較する気もないが…。

67 :774RR:2019/12/19(木) 00:42:43.31 ID:xbYnvd+d.net
pcxでコケる奴はNMAX乗ってもコケるよ
みんなロックじゃなくてスリップダウンだし

68 :774RR:2019/12/19(木) 01:11:44.19 ID:HYDXsJHA.net
なるほどPCX選ぶ奴はマヌケが多いということですね

69 :774RR:2019/12/19(木) 01:23:30.80 ID:HYDXsJHA.net
>>67
https://twitter.com/akatuki_misui/status/1191323724135297024
https://twitter.com/ms06ms14ms09/status/1175212615124975616

みんな?どちらの人もタイヤロックで転倒してるようですが?w
(deleted an unsolicited ad)

70 :774RR:2019/12/19(木) 01:24:37.93 ID:xbYnvd+d.net
当然マヌケの割合は多くなる
NMAXも間違って売れればマヌケが多くなるよ

71 :774RR:2019/12/19(木) 01:29:20.05 ID:WPxAw6Ue.net
>>67
それがガチの本当だとすれば、PCXはABS無しどころじゃないほどの問題機種になっちゃうんだけど…。
晴れていて、路面が凍結でもウエットでもなく転倒している動画があったりする。これが「ブレーキ時におけるロック」が原因でないとすれば、
車体重量とタイヤの細さのアンバランスさが原因のスリップとしか考えられない。

72 :774RR:2019/12/19(木) 02:49:33.57 ID:y1iulwgO.net
>>62
PCXエンスト、アドレス125エンストなどのキーワードでググって一切情報が出てこないと言うのならばお前の言う通りだろうな。

73 :774RR:2019/12/19(木) 04:56:49.76 ID:M1Hf+yyA.net
発売三年でこれだけエンスト報告が増えてるってのがまず異常なんだよな

74 :774RR:2019/12/19(木) 05:10:48.30 ID:y1iulwgO.net
だから他の車種名で検索してみろやボケ
エンストなんてどの車種でも普通に起きてるわ低能

75 :774RR:2019/12/19(木) 05:12:08.24 ID:y1iulwgO.net
お前の大好きなGoogleやTwitterで好きなだけ調べろや
なんざ比較にならない位大量のヒットが出るよ

76 :774RR:2019/12/19(木) 05:34:24.00 ID:vRq+vg27.net
>>75

>>59

77 :774RR:2019/12/19(木) 07:24:12.61 ID:WPxAw6Ue.net
エンストが他と比べて多いと言いたいのか、そうではなくエンストの数そのものは他と同じようなもんだがその内わけとして再始動困難なものが多いと言いたいのか、どっちだかよくわからんな。
確率なんて、全く同じ条件で比較しないとわからないし、そんなもんわかるわけ無いともいえるが、それでも何が何でも語りたいのなら少なくとも論点だけは明確にしてもらいたい。

78 :774RR:2019/12/19(木) 09:28:18.06 ID:3dDza/8Z.net
まぁ人の神経逆撫して反応を楽しみたい精神病んだやつの書き込みだから
あまりムキになって反論してると自分も病むぞキチガイは放置でいいだろw

79 :774RR:2019/12/19(木) 10:31:27.01 ID:0YQhZx3Q.net
どうせ、燃費40越えのチンタラ運転。

80 :774RR:2019/12/19(木) 10:37:57.22 ID:Y1Ie6lVe.net
本日もチンチラ運転しよ

81 :774RR:2019/12/19(木) 12:27:36.89 ID:m1zZM3IP.net
nmaxスレは本当に人気あるな

82 :774RR:2019/12/19(木) 12:32:51.28 ID:VRLkYlgx.net
エンストって乗り方に起因するかもしれん。我が家のnmaxは、1万キロを息子と私でほぼ半々の乗車だがその間に私はエンスト数回経験した。息子は1度もないそうだ。ちなみに私は流れに乗るが飛ばす運転ではない。

83 :774RR:2019/12/19(木) 17:04:40.85 ID:+hz4Z7gz.net
ホンダっていう企業の卑怯さには本当に辟易したわ

84 :774RR:2019/12/19(木) 18:34:53.00
ホンダはもう韓国に乗っ取られてるからね。
残念ながら日本の企業とは呼べない状況になっています。

85 :774RR:2019/12/19(木) 20:54:06.90 ID:HYDXsJHA.net
JF56PCXなんか新型出るまで欠陥を隠してたからね

86 :774RR:2019/12/19(木) 21:48:03.59 ID:kkxfoOK+.net
四輪でもトラブル起こして大変な事になってるからな

87 :774RR:2019/12/20(金) 08:07:59.69 ID:H/42Jz8i.net
電池使わないバイメタルの温度計をメーターに貼っておくと凍結注意できて便利

88 :774RR:2019/12/20(金) 10:41:44.03 ID:RSOp9prZ.net
エンスト厨はMTのバイクや車で何乗ってたんですか
CVTならエンストしないと思ってるのかね

89 :774RR:2019/12/20(金) 10:54:40.71 ID:op/JJTvI.net
スクーターはエンストなんて滅多にしませんが

90 :774RR:2019/12/20(金) 12:43:03.84 ID:RSOp9prZ.net
スクーターでもエンストするときはしますよ。単気筒はある程度しょうがない。

冬場に、キャブヒーター(というかノズルヒーターか)ついてるインジェクションにもかかわらず
アイシングで黙り込んで15分再始動できず遅刻とかあったよ
外気温数℃でも暖気モードから抜けた直後に急速なアクセルの開閉でたまにやらかして遅刻

91 :774RR:2019/12/20(金) 13:07:20.07 ID:rVROld9Q.net
NMAX以外のスクーターでエンストしたら不具合ですくバイク屋に直行でしょ。

92 :774RR:2019/12/20(金) 13:19:43.57 ID:MsHxm5XR.net
いやアイシングはしょうがないだろ
スクーターだろうが何だろうが関係ない

93 :774RR:2019/12/20(金) 13:25:18.46 ID:RSOp9prZ.net
アイシングは台湾向けとかフィリピン向けのバイクを日本で乗るとわりとしょっちゅう起こるんだよ
キャブヒーターとか巻いても起きる時は起こる
インジェクションでもインマニの引き回し次第で起きる
知らない人は勝手にバイク屋持って行って問題なしで恥ずかしい思いしてネットで吼えていればよい

94 :774RR:2019/12/20(金) 19:05:21.46 ID:zkIFp94R.net
何か明るい話題は無いのか?

95 :774RR:2019/12/20(金) 19:23:48.20 ID:bUG9LjlD.net
新型NMAXが出るじゃないか

96 :774RR:2019/12/20(金) 19:32:56.13 ID:RSOp9prZ.net
リアのブレーキランプは結構明るいと思う

97 :774RR:2019/12/20(金) 21:52:21.40 ID:74vXTsVo.net
明るい話題といえば新型PCXの欠陥が続々判明してることだな

98 :774RR:2019/12/21(土) 00:12:33.94 ID:U0FmldG+.net
>>94
NMAXはヘッドライトが暗いからね
しょうがないね

99 :774RR:2019/12/21(土) 00:20:03.28 ID:AbN2t8Fx.net
暗くねーよ

100 :774RR:2019/12/21(土) 00:58:23.90 ID:uzfawjbL.net
>>98
NMAXのライト暗いと言ってると、田舎者だとバレるからやめたほうがいいよ。
市街地だと光が集中してるせいでむしろ他より明るく視認性が高くなるんだが。

101 :774RR:2019/12/21(土) 01:01:00.43 ID:HLszuIf6.net
新型良さそう?

102 :774RR:2019/12/21(土) 15:48:37.37 ID:7G8axNGI.net
胃中門田空いてるのに、トロトロ走りますよ。

103 :774RR:2019/12/21(土) 20:37:58 ID:do7V2vBP.net
ライト問題は新型からの移植で解決!

104 :774RR:2019/12/21(土) 22:06:17.32 ID:HLszuIf6.net
このバイクで日本一周したらどうなる?

105 :774RR:2019/12/21(土) 22:36:36.90 ID:eugyNset.net
腰が砕ける

106 :774RR:2019/12/21(土) 23:30:49.66 ID:xCv9yRXG.net
https://twitter.com/1173Tt/status/1188370370262269953
PCXだと転倒するから骨が砕けてこうなります
(deleted an unsolicited ad)

107 :774RR:2019/12/22(日) 00:04:06 ID:feSNatrd.net
済みませんちょっと質問いいですか
NMAX155に乗ってるんですけど低速時や減速時にハンドルがブレるというか
変な振動が手に伝わって来るんですがこれってどこが悪いとかってありますでしょうか
何台かヤマハ車を乗り継いできたんですがこんなのは初めてで
仕様なのか故障なのか判断しかねており困ってます

108 :774RR:2019/12/22(日) 00:05:51 ID:6aDPqu2c.net
そんな仕様ねーだろ。

109 :774RR:2019/12/22(日) 00:15:40 ID:5cZlvKfU.net
>>106
PCXとかどうでもいいのでアッチで活動して下さいな

110 :774RR:2019/12/22(日) 00:21:09 ID:rzn+Q+Ie.net
>>107
タイヤのバランスがおかしかったり段減りとかじゃないですか?
路面状況と合わさったり。

111 :774RR:2019/12/22(日) 00:35:24.41 ID:bRag9WOq.net
>>107
PCXがブレブレレバー、ブレブレハンドルだからって、わざわざ荒らしに来なくていいよ

112 :774RR:2019/12/22(日) 07:23:24.21 ID:NYXgaMAc.net
オイル交換と同時に燃料添加剤投入開始。1000km連続投入でオイル交換してきたけど、かなり汚れてた。カーボンが相当溜まってたんだろうねぇ。

113 :774RR:2019/12/22(日) 09:05:51.04 ID:b0dK75vl.net
>>107
ない
故障じゃね?タイヤでなければフォークかトップベアリングを疑ってみるべし

114 :774RR:2019/12/22(日) 09:19:33.61 ID:LoSxYeOO.net
>>107
原因は、あなたが発達障害の牛丼屋の深夜バイトだからですね

115 :774RR:2019/12/22(日) 10:35:06.92 ID:I1PpIAx2.net
スズキの工作員もいるよ

116 :774RR:2019/12/22(日) 11:08:09.27 ID:y5ku72GS.net
>>107
仕様 だと思って諦めた方がいいと思う
ハンドルから手を放すと異様にハンドルがブレるっていうのもNMAX発売初期から報告があったから

117 :774RR:2019/12/22(日) 13:32:42.54 ID:bRag9WOq.net
手を離さなくてもブレる新型PCX

118 :774RR:2019/12/22(日) 20:08:34.67 ID:NGxF6yF4.net
マジレスすると普通のバイク乗りはNMAX選ぶよ
PCXは二輪初心者やスクーター専の人用だから
ホンダ系列店以外のバイク屋に聞いてみればわかるよ

119 :774RR:2019/12/22(日) 20:12:05.03 ID:nWmOvCou.net
ボンダさんのエンジン自体は10万キロでも大丈夫ですが、
ヤマハのエンジンはどうですか。

120 :774RR:2019/12/22(日) 21:53:33.20 ID:bRag9WOq.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=22917000/#tab
PCXはベアリングが傷みやすく、この事例でもエンジン内部に欠陥があるようです

121 :774RR:2019/12/22(日) 21:54:33.92 ID:5cZlvKfU.net
>>119
5万持たない

122 :774RR:2019/12/22(日) 22:23:44.33 ID:TOueRVzd.net
>>107
何が済まないの?

123 :774RR:2019/12/22(日) 23:50:44.22 ID:nWmOvCou.net
スーパーカブは、ガタガタゴリゴリ振動するのが普通。
ママチャリと同じ1本パイプだから。
でも20万キロは走る。

124 :774RR:2019/12/23(月) 00:36:19.56 ID:Lzu4hZ+n.net
>>125
https://www.honda.co.jp/C125/spec/
スーパーカブのエンジンは耐久性重視設計、だから馬力もトルクも控え目

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/spec.html
NMAX125は同じ排気量でも馬力もトルクも上回ってるだろ

125 :774RR:2019/12/23(月) 00:37:25.16 ID:Lzu4hZ+n.net
>>123宛な

126 :774RR:2019/12/23(月) 05:02:33.84 ID:gV+btlPt.net
nmaxライト暗いから朝夕の出勤が怖い

127 :774RR:2019/12/23(月) 08:44:25.41 ID:rOlHwjua.net
そんな街灯もないクソ田舎なんかさっさと引っ越せよ田舎もん
街の明かりと他の車のヘッドライトが煌々とついてたらそんなもん気にならないぞ

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200