2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:15 ID:+Deu8fLd.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

277 :774RR:2019/12/27(金) 19:36:47.06 ID:dlLyfanY.net
>>275
牛丼屋の深夜バイトには信じられないかもしれないが
タイヤなんて気に入らなきゃ新しくても交換すればいいんだぜ?

278 :774RR:2019/12/27(金) 19:42:20.46 ID:N8PW5M1e.net
荒らし常習犯でボキャ貧の「連呼バカ」が好んで使う常套句

発達障害
 (連呼バカ本人が当事者である。これが原因で就職できず自演もよく失敗する)

嫉妬
   (バイクを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)

牛丼屋
   (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられない)
 

279 :774RR:2019/12/27(金) 20:03:11.99 ID:JgJ0/khB.net
>>277
タイヤ替えるぐらいなら最初からPCXにすればいいだけ
タダでさえ高いし基本性能も悪いNMAXに何を血迷って更に金を出さねばならないのか?

タイヤ(皮)を換えても、ホイールは変わらない
NMAXの幅が広すぎるフロントホイールにPCXのハイグリップを履かせると、ハンドリングが最悪になる
ヌメヌメしてキレの悪い鈍重な走りになって悪かった燃費が更に悪くなる

結局更に投資して出来上がるのは、更に燃費が悪くなってハンドリングが悪くなった、
名前ばかりのなんちゃってスポーツスクーター

280 :774RR:2019/12/27(金) 20:16:37.16
USB電源のためにスクリーン外して作業したんだけど、
スクリーン止めるネジの一つが潰れてしまった・・・
あのネジってプラスチックなのか滅茶苦茶柔らかい

こんな時、ホームセンターで売ってるネジで代用できるんだろうか

281 :774RR:2019/12/27(金) 20:08:50.23 ID:5t6b7oh7.net
>>275
タイヤに関しては、径が小さいほうが加速に貢献するとか、太いほうがバンクしやすくなるとか、ライトでいえば都市部では光か拡散型より集中型のほうが視認性が高くなるとか、プラス面もいえるんじゃないの?
お前の言ってること別に否定するわけじゃないけどな。
細かいことはいろいろあるけど、オンロード傾向のバイクはオフロード条件になるとデメリットが浮かび明かり、それは逆にもいえる。NMAXはオンロード傾向が強いというだけ。

282 :774RR:2019/12/27(金) 20:13:23.92 ID:JgJ0/khB.net
もはやPCXの後を追い、負けじと真似するだけのNMAX乗りには
ズタズタのプライドとPCXに対する憧れと嫉妬心しか残らない
そんなことになるのなら最初からPCXを買うべき

すでにNMAXなどを買ってしまった輩は己が無知と軽率さを恥じるべきであり、
これまでPCX乗りに対して持っていた無知に由来する無根拠な自惚れをバイクと一緒に精算すべき
そしてPCXを買いその豊かな装備と安定感のある走りに酔いしれるがいい

283 :774RR:2019/12/27(金) 20:22:42.50 ID:JgJ0/khB.net
>>281
加速を上げるためにタイヤを小さくしているようなバイクは存在しない
それは結果論にすぎない
タイヤを小さくしてもデメリットの方が遥かに大きいので敢えてそんな設計をする奴はいない
タイヤを小さくすると乗り心地が悪くなる、安定性が悪くなる、横滑りし易くなる、タイヤが磨り減りやすくなる
これらは4輪車でも問題なのに、二輪にとっては死活問題
加速力を上げるならエンジンのトルクをあげるか、ギア比を上げるかしかない
世の中の車はすべてそういう設計になっている
加速力をあげるためにタイヤを小さくしているような車は存在しない

284 :774RR:2019/12/27(金) 20:29:10.93 ID:JgJ0/khB.net
>>281
このバイクは50ccスクーターと違って、ハンドルを切った方にライトが向かない
車体固定のライトで広範囲を照らせないのは致命的
むしろ90度角で曲がることが多い市街地走行の方が危険という考え方もできる

285 :774RR:2019/12/27(金) 20:40:27.57 ID:5t6b7oh7.net
>>283
最初からの設計なのか、たまたま結果的にそうなったのかの経緯の差なんかわからん。スズキのスウィッシュなんか、加速良くするために10インチの小径タイヤ設計になってるらしいし。

286 :774RR:2019/12/27(金) 20:47:21.12 ID:5t6b7oh7.net
>>284
ハンドルでなく、車体を傾けて曲がることが多いからあまり気になったことはないが。

でも、50ccや自転車が、ハンドル部にライトがあるのはちゃんと理由があるんだね。それは勉強になった。

287 :774RR:2019/12/27(金) 20:56:39.43 ID:JgJ0/khB.net
>>285
そんなものは所謂こじつけとか後付け設定にすぎない
大抵はコストの問題
安いバイクなんだから安いタイヤを履いてるだけ
それにスクーターでリアタイヤをデカくするとメットインが小さくなったり足着きが悪くなる
スピードを出さない街乗りスクーターならタイヤが小さい方がメリット
NMAXはスポーツスクーターを気取っていながら、 PCXやアドレス110のような通勤バイクよりタイヤが小さいのは完全な自己矛盾
結局タイヤ太くしておけば素人にはスポーツスクーターっぽく見えるだろうというとい安っぽい考えしか見えない

288 :774RR:2019/12/27(金) 20:58:48.39 ID:XXq/5Ltk.net
>>279
発達障害でバイクのれないのにハンドリングなんかわからないよね?

牛丼屋の深夜バイトさん

289 :774RR:2019/12/27(金) 21:05:50.62 ID:JgJ0/khB.net
>>286
それは君の感覚が鈍いから
旧型PCX(フロント90)から現行PCX(フロント100)に乗り換えたとき、
明らかにハンドリングが重くなって、ヌメッとした感じになったなと思った
タイヤの影響もあるが
そしてこれより太いNMAXは確実にハンドリングが悪いなと思った
また路面のグリップ感というか、食い込み感も下がったように感じた
これより太いNMAXはグリップしていると言うより単に転がっているだけの感覚なんだろうな

290 :774RR:2019/12/27(金) 21:09:18.74 ID:G2vElOlq.net
マジェスティSはリヤがNMAXと一緒でフロントはNMAXよりワンサイズ大きいですね
街中ではマジェスティSのほうがNMAXより多いのにマジェスティSの批判は全然ない
はて?

291 :774RR:2019/12/27(金) 21:09:32.17 ID:haUZL+Ek.net
id:JgJ0/khB通報したけど、既に通報済みだったようだ
後ほど白紙届くらしい

292 :774RR:2019/12/27(金) 21:13:19.02 ID:SJfUHW2r.net
>>289
ねーねー
君のPCXの写真みせてよw

293 :774RR:2019/12/27(金) 21:15:12.54 ID:5t6b7oh7.net
>>287
スウィッシュは安くないぞ。PCXより税込2200円しか変わらない。

メリットデメリットを言いたいのか、開発者の設計思想をあれこれ想像して語りたいのか、どっちだかよくわかんなくなってきたな。

294 :774RR:2019/12/27(金) 21:17:58.68 ID:5t6b7oh7.net
>>289
あんたはバイクでコーナリングするとき、車体を傾けずにハンドル操作でまがってばっかなのか?

295 :774RR:2019/12/27(金) 21:18:38.00 ID:KyIxnmr6.net
ここは朝鮮人専用のスレですか?

296 :774RR:2019/12/27(金) 21:39:45.93 ID:e30hxrXY.net
そうです

297 :774RR:2019/12/27(金) 21:43:20.87 ID:JgJ0/khB.net
>>291
賢くしてくれたお礼にお歳暮でも贈ってくれたの?
ケツ拭く紙なら足りてるので余計な心使いだったな

>>290
鈍感な奴らだからこそ街中でマジェスティSになんか乗ってんだろ
フラットフロアだから日常使いも行けるだろと思ったら大間違いだからな
高回転で燃費がクソで煩くて、車体が大きいくせにシートが狭くて、下手な原付より使い心地悪いからな

298 :774RR:2019/12/27(金) 22:03:32.61 ID:lSg11GS+.net
シグナスが水冷化されるみたいだが
NMAXとシグナスXどっちとるか迷うな

299 :774RR:2019/12/27(金) 22:32:44.47 ID:AYbOnXaw.net
最近気がついたんだけど、キーオンにしたときメーターのアニメーションあるじゃん?
通常だと2〜3秒で落ち着くと思うんだけど、たまに1秒くらいでスッとショートカットする時が稀にあるんだけど俺だけ?
それが発生する条件がよくわからんだよね。
オーナーの方、意識してみてみてよ

300 :774RR:2019/12/27(金) 22:48:49.38 ID:+AB4q7So.net
>>299
俺は2016年式で22000kmぐらい走ってるが2回ぐらい
その現象を見たな発生条件は全く分からないけど・・・
毎回エンジンを始動する時はあのデモはちゃんと見てる
デモが終わってからセル回してるわ

301 :774RR:2019/12/27(金) 22:52:28.96 ID:PfBI4LT5.net
>>264から溢れるクズ臭

302 :774RR:2019/12/27(金) 23:16:05.85 ID:AYbOnXaw.net
>>300
やっぱ確認できてる人もいるんだ。
俺もあのデモが終わったらエンジンかけるようにしてんだけど、だからあれが毎回正確でないことに気がついたんだよな。
あれ?今早かったよなーみたいな。
ちなみに俺のは2017年式の155。
別に早いからってなにか不調な訳じゃないんだけどね。なんか気持ち悪いよな

303 :774RR:2019/12/27(金) 23:44:52.76 ID:hvaFpxnS.net
>>298
それが本当なら良いことだと思う。空冷4Vなんて、何も良いこと無いもんな。
速度重視なら水冷4V、低速度のメリットなら水冷2Vが優秀。コスパなら空冷2Vが良。現状のシグナスはこれらのどれにも当てはまらない。

304 :774RR:2019/12/27(金) 23:47:03.02 ID:5u12a9xh.net
R25
トリシティ
Nmax

ヤマハの新型エンジンの初期ロットには絶対に手を出してはいけないってハッキリ分かってきたな
Nmaxのリコールの件といい

305 :774RR:2019/12/28(土) 07:48:39.58 ID:JAzVsp7E.net
>>299

タイヤ動かしちゃうとデモはなくなっちゃうね。
例えばセンタースタンド立てたままエンジンかけて、直後にスタンドおろしたくらいの動きでもデモがなくなる時がある。

306 :774RR:2019/12/28(土) 08:42:18.36 ID:AGx/3/ke.net
>>305
なるほど、タイヤが動いてるかどうかか。
たしかにその条件かも!?
これから意識してみてみるわ。ありがとう。

307 :774RR:2019/12/28(土) 10:04:33.69 ID:juSM0GVv.net
Nmax155の2020の動画見たがこれいいなー
2019のボディをサンドペーパーで角を徹底的に削って丸っこくした感じ
2019版売って買おうかしら
今月沢山給料貰ったし(*´・∞・`*)

308 :774RR:2019/12/28(土) 12:22:25.10 ID:JAzVsp7E.net
>>306

294だけど、表現間違えたね・・・
エンジンはかけない。センタースタンドでデモ中にスタンド直すとだ。
そうなった場合は、一息入れてエンジンかける。今はタコメーター付けてるから、そのオープニング動作終えてという手もある。

309 :774RR:2019/12/28(土) 14:31:15.07 ID:AGx/3/ke.net
>>308
検証した結果、タイヤが動くとスキップされるという結論に至ったよ。
ありがとうスッキリしたわ

310 :774RR:2019/12/28(土) 16:29:35 ID:cJkyRwa5.net
>>307
そうやって見た目や表面的な装備だけ見て短絡的に買ったのが、
今お前が乗っているそのNMAXだろ
同じ考えで同じ様に選べば同じ結果になることぐらい目に見えてる

頭が悪いから自分が本当に必要な物が何かと考えられず、
新しい物がでる度に買い換えていく
こんな奴らは価値が有るものが何なのかも理解しておらず、モノについて語る資格もない
バイクが趣味だと言いながら、バイクの価値について何の考えも哲学も持っていない
子供がおもちゃを買って喜んでいるのと同じで、そこから全く進歩していない

311 :774RR:2019/12/28(土) 16:33:36.86 ID:UPjaVBJK.net
なんでキレてんだコイツ

312 :774RR:2019/12/28(土) 16:38:13.40 ID:cJkyRwa5.net
金がある限り何をどれだけ買おうが自由だと思ったら大間違い
モノの価値が分からないから買っても直ぐに不満になって、新しいものが出たらまた買ってしまう
金があっても知恵がないからそうなる
知恵がないから金も無くなる
知恵がなくモノの価値も分からない人間のくせに、表面だけ体裁を取り繕ってマニアを自称している
こういう奴らが誰よりも浅ましい

313 :774RR:2019/12/28(土) 16:40:51.43 ID:4S87wx/i.net
>>307
こいつ例の発達障害だよ
バイク持ってない

314 :774RR:2019/12/28(土) 16:49:08.11 ID:cJkyRwa5.net
新型のNMAXを買ったところで何も変わらない
やっとPCXと同じスマートキーになるだけで、
燃費が悪く、タンク容量は小さいままで後続距離は短く、メットインも小さく、
相変わらずのタイヤのまま
現行PCXに遠く及ばず、ABSも付く次期PCXに完全に敗北する

315 :774RR:2019/12/28(土) 16:59:04.15 ID:cJkyRwa5.net
値段が上がるであろう次期NMAXを買うぐらいなら
現行PCXのハイブリッドを買った方が100倍マシ
燃費も後続距離も各段に良いし、加速力も125cc最速、何よりプレミア感があるからイキれる
次期NMAXが来ようが250スクーターが来ようが、一定の優越感にも浸れる

316 :774RR:2019/12/28(土) 17:19:44.35 ID:opKGWzFI.net
>>315
この鮭の切り身
   やるから帰れ

   ∩___∩
   / ノ  ヽヽ
  | ●  ● |
  彡 (_●_) ミ
  /   ヽノ   ヘ
(/三三三ミ、  | |
///⌒ ̄⌒ヾ三三三ヽ
`ー―――-个―イ ̄

317 :774RR:2019/12/28(土) 18:00:41.46 ID:z1PJQayM.net
>>315
あのーわかったから
押し付けないで頂けます?
お前はPCX買うでいいんじゃない。
それとも俺が正してやるっていう
凄い痛い人?

318 :774RR:2019/12/28(土) 18:04:28.17 ID:7rVmhuT+.net
多分PCXも持ってないし買えない人だと思うんだ

319 :774RR:2019/12/28(土) 18:08:35.07 ID:DWMk5hV3.net
ホンダ社員だろ

320 :774RR:2019/12/28(土) 18:29:01.56 ID:P0Tvw/n4.net
触ると悦ぶだけだからシカトが一番

321 :774RR:2019/12/28(土) 19:04:15.67 ID:n+Ne3sGt.net
ドラムブレーキと2バルブエンジンで年越しは辛いなw

322 :774RR:2019/12/28(土) 19:34:59.72 ID:cJkyRwa5.net
高回転に優れる4バルブなのに、中間加速力で2バルブのPCXに敗北するNMAX
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg
出だしは早いが200メートルでほぼ互角
300メートル以上ではPCXに追い抜かれる

バルブの数は高回転を回さない125ccにおいて殆どメリットがない
4バルブになってもNMAXやシグナスXに垣間見えるように、低回転の燃焼効率が悪くなり、燃費が悪くなるだけ
NMAXに於いてはこの事が不完全燃焼を生じさせる、エンジンがカーボンまみれになりエンストすという症状の原因となっている

323 :774RR:2019/12/28(土) 19:39:59.10 ID:cJkyRwa5.net
このバイクの4バルブは燃費を悪くして、燃料タンクの小ささと相まって、後続距離を短くし、
頻繁な給油をドライバーに強要している主犯

324 :774RR:2019/12/28(土) 19:42:46.13 ID:4spm1R2S.net
400mも走りきれるの凄いね
うちにあるNMAX以外のバイクや車なんて途中でリミッター効いちゃうのが普通

325 :774RR:2019/12/28(土) 19:59:20.60 ID:cJkyRwa5.net
150ccで頻繁に高速道路を長時間飛ばすなら4バルブの方が優れているが、
125ccのスクーターで4バルブにしても燃費が悪くなり、後続距離も短くなり、
日常使いで頻繁に使う所謂ゲタスクーターとしては、頻繁な給油を必要とし年間の維持費も上がるだけ

年間6000キロ走行、ガソリン130円/L、1.0リットル残して給油するとすると
NMAX(リッター40km)はガソリン代19500円、給油回数27回
PCX(リッター50km)はガソリン代15600円、給油回数17回

NMAXの方がガソリン代が年間約5000円多くかかり、給油頻度は1.6倍も多い
5年乗るとするとガソリン代は2万5000円違ってくるので、実質的な車体価格は更に高い

326 :774RR:2019/12/28(土) 20:03:22.57 ID:UPjaVBJK.net
それだけで済むなら燃費なんて全く気にしなくていいな

327 :774RR:2019/12/28(土) 20:09:44.75 ID:cJkyRwa5.net
>>324
日常使いでフルスロットル回す事などないと反論したいなら
尚更原付に4バルブなど要らない
2バルブにして徹底的に低回転トルクを上げて、ハイギアにすればいい
アクシスZはこれを極端にしたバイクだが、高回転が全く回らず上に貼った加速力テストのような結果になっている

PCXは同じ事をしながら、優秀なeSPeエンジンの特性のお陰で8000RPMまで馬力が伸び、
圧倒的な燃費と原二最高速の二冠を達成している

328 :774RR:2019/12/28(土) 20:19:17.90 ID:cJkyRwa5.net
>>326
確かに原付のガソリン代など小学生でも払えるが、
必要もないガソリン代など払う必要もない
むしろ頻繁に給油しなければならないとう面倒を問題にすべき

上の方で計算したが、このバイクはジョグと同じぐらいの後続距離しかない
50ccなら長距離走ることはないが、このバイクが原二だからといって長距離走ると、瞬く間にタンクが空になり、
50ccよりも頻繁に給油する羽目になる

329 :774RR:2019/12/28(土) 20:19:35.85 ID:bfWFlaXz.net
マジで発達障害なの?

330 :774RR:2019/12/28(土) 20:26:36.68 ID:cJkyRwa5.net
125ccに於いては4バルブエンジンはまさに百害あって一理なし
経済性(燃費)、利便性(給油)、信頼性(部品が増える)どれをとっても害しかない
おまけに排気ガスが増えて環境性能も悪くなるというのに、
こんなものを売っているが俄かに信じがたい

331 :774RR:2019/12/28(土) 20:36:09.34 ID:UPjaVBJK.net
結論としてはどれも大差ないから好きなスクーター乗れってことだな
よくわかった

332 :774RR:2019/12/28(土) 20:50:01 ID:iHi35lCj.net
>>330
うざってー

333 :774RR:2019/12/28(土) 21:06:13 ID:EW9Ou2Ij.net
>>316
本日の最優秀賞!(キラリ

334 :774RR:2019/12/28(土) 21:06:19 ID:YiY3XZx0.net
シカトするのが一番
理論は破綻しているし、NMAX乗ったこともない奴だからマトモに受ける必要ない
業界の人が見たら大笑いするレベルだから完全シカトでOK

335 :774RR:2019/12/28(土) 21:06:27 ID:JIvCiac+.net
>>330
おまえ牛丼屋の深夜バイトで
しかも発達障害でバイク
もってないじゃん

336 :774RR:2019/12/28(土) 21:45:15.43 ID:cJkyRwa5.net
>>331
そんな結論誰も付けてないから

誤解しないで頂きたいのは別にNMAXが最低最悪のバイクだと言いたいのではないという事だ

燃費が現行の原二でシグナスの次に最低クラスなのは明らかだ
燃費については経済面の負担は微々たるもので、実質的な車体価格がリッター50キロ走るバイクより更に2万円〜3万円上がるだけだ(上で計算したとおり)
この時点でこのバイクはただでさえ他の原二より高いのに、さらに高額なバイクになっている
ではそれに見合った性能を持っているかと言うと、甚だ疑問と言わざるを得ない

燃費が悪いくせに、タンク容量が小さく、航続距離は50ccクラスと同程度しかない
これでは折角車体が大型で剛性も高く、重たいのに長距離を巡航するのに適さないという矛盾を生じている
しかも大型のくせに他の同サイズの125ccよりメットインが小さく、足元にも荷物も積めないので、買い物の足にも使い難い
長距離通勤やツーリングに行くなら、もっと航続距離の長いバイクの方が良いし、
近場の足に使うなら、フラットフロアでメットインももっと広い方がいい
つまりこのバイクの使い勝手は近距離〜長距離までお世辞にも良いとは言えない

337 :774RR:2019/12/28(土) 21:50:33.11 ID:0FbTvP2m.net
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。

338 :774RR:2019/12/28(土) 21:53:40.14 ID:4spm1R2S.net
誉め言葉ありがとう
TMAXにスクーターとしては燃費が悪い、重い、高い、足つき悪いとか言ってるのと同じだな
別にNMAX買うときに燃費とか航続距離とか考えてない

アクセル開けたときに原2スクとしては爽快であれば別に速くなくても良い、速いのは別に持ってる
ブレーキングしてターンインしたときと、コーナリング時に、ギア付きバイク並みに応答してニヤリとさせてくれれば良い

TMAXも持ってたが、そこが良くて売れたんだから。

339 :774RR:2019/12/28(土) 21:57:35.67 ID:cJkyRwa5.net
値段が高い分装備面は充実しているかといえばこれも疑問である
確かにABSやディスクブレーキは一定の価値はあるが、それらが普段の使用に於いては何のメリットをもたらすこともない
いわばほぼ飾りでしかない

一方でガチガチで滑り易い乗り心地の悪いタイヤを履いているわ、
ウインカーは依然としてハロゲンのままで、
スマートキーもアイドリングストップも付いておらず、
車体が大きいくせにメットインは小さい

必要のない部分にばかり金をかけて、必要な部分に金をかけていない
結果的にウンチクを語るばかりで、何の実用性能もない残念なバイクになっている

340 :774RR:2019/12/28(土) 21:58:31.59 ID:YiYHu+3N.net
この人年末までぐだぐだ
何がしたいのかな

PCX最高NMAX最悪って言いたいの?
だとして何なのだろう
皆好きなもの乗るわけだし。

341 :774RR:2019/12/28(土) 22:04:08.28 ID:fLgoOhh6.net
>>334

342 :774RR:2019/12/28(土) 22:07:33.99 ID:H6BX8c/M.net
それにしても
俺のnmaxは今日もカッコえー

343 :774RR:2019/12/28(土) 22:10:24.51 ID:JAzVsp7E.net
>>336

>つまりこのバイクの使い勝手は近距離〜長距離までお世辞にも良いとは言えない


そりゃあなたの価値観だろ。
ベンリー110じゃ遠出なんか気も重かったが、NMAXなら全く快適。
燃費なんて走りの代償だよ。
同じくらいの排気量のスポーツカーとセダン・ワゴンを比べるようなもの。NMAXはスポーツカーな訳。
つうか、乗り手が総合して納得してりゃ問題なかろうが、貧乏くせっ。
嫌な奴は乗らなきゃいいだけ。
フラットフロアに荷物置くのは個人的には、ボックスつけるよりダサいと思うけど、こんなの個人の問題だろ。
あと本当にNMAXのメットイン使ったことあるのか?

344 :774RR:2019/12/28(土) 22:14:43.25 ID:cJkyRwa5.net
一般的に重視される経済性、安全性、利便性これら三本柱に於いて、このバイクは原付二種で最低レベルの性能しか持っていない

車体は高く、燃費は悪く、タイヤは滑り易く、ヘッドライトは暗く、荷物は積めず、航続距離は短く、乗り心地は悪い

ではスピードが際立って速いかと言えばそんなこともない
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg
100メートル加速はスウィッシュやGP125iのような軽量な125ccバイクに及ばず、
300m以上では車重が更に重いPCXに追い抜かれる

加速力を重視してもこんなバイクが選択肢に入らないのは明白
加速力が欲しければ、軽量なアドレス系スクーターや2ストでも買えばいい

つまりこのバイクは走行性能でも微妙

345 :774RR:2019/12/28(土) 22:24:25.60 ID:tqjSD0pK.net
>>344
お前は知能が最低レベルでid変え忘れた実績あるけどな
https://i.imgur.com/JQdj5Pe.jpg

346 :774RR:2019/12/28(土) 22:27:03.80 ID:2a3pB4fA.net
まぁ2、3年は現行を乗るかも分からんがその後は知らん
しかしカバーしとくとボディ劣化しないな
紫外線は天敵かね
まだ買って半年そこそこじゃ変わらんか(*´・∞・`*)

347 :774RR:2019/12/28(土) 22:31:10.18 ID:YiYHu+3N.net
>>344
何がしたいの?
答えなよ。

348 :774RR:2019/12/28(土) 22:31:52.51 ID:6IAzCMrZ.net
>>346
おまえ別のスレでバイク持ってないのばれてすごすご逃げ去ったのにまたバイクもってるふりするの?

349 :774RR:2019/12/28(土) 22:37:35.27 ID:2Q3TI8x7.net
>>344
https://i.imgur.com/3kcCztL.jpg

君の恥ずかしい過去を暴露するね

350 :774RR:2019/12/28(土) 22:37:55.51 ID:cJkyRwa5.net
このバイクに評定を付けるとすると、最低というほどでもないが良くない

・走行性能 4点
程々に加速力はあるが、軽量な125スクには出だしで負けるし、中間加速でPCXに負ける

・安全性能 3点
ABSやディスクブレーキが付いているのは○。
しかし標準装備のロングライフタイヤは固く、しかもトレッドパターンもドライ路面向けで雨天時に滑りやすい
また車体固定のヘッドライトの照射範囲が狭く、夜間走行の安全性が極めて低い

・乗り心地 3点
サスペンション、タイヤ共に固く乗り心地が悪い
またタイヤ幅が極端に広く悪路で路面の凹凸を拾い易くガタつく

・経済性能 2点
40km/Lという燃費は決して悪くはないが、原二スクーターとしては悪い
また車体価格が原二スクーターではトリシティやPCXHybridの次に高い割に装備が充実していない

・利便性能 2点
燃費の悪さとタンク容量が小さいせいで航続距離が短く頻繁な給油が必要
またメットインも広くはなく、足元にも荷物が置けない

351 :774RR:2019/12/28(土) 22:45:07.39 ID:cJkyRwa5.net
・総合点 3点
ABSやディスクブレーキ以外全くと言って良いほど特徴のないバイク
可変バルブの4バルブエンジンはメリットよりもデメリットが多い
燃費を悪くしており、航続距離距離が短い事が最大の欠点
近距離メインで使うには車体が大きく、重く、荷物が積めず
リアボックスを付けると更に車体が長く場所をとり、取り回しが悪くなる
長距離通勤やツーリングに使うには走行性能はよいが、タンク容量が小さく頻繁な給油が必要
燃費がよく航続距離も長く、長距離通勤やツーリングに最適なPCXに対して、明白な使用用途が見当たらないバイク

352 :774RR:2019/12/28(土) 22:45:07.58 ID:oAzu3M1f.net
>>350
牛丼屋でバイクまだ買えないの?

353 :774RR:2019/12/28(土) 22:45:21.29 ID:fZQW2fkN.net
>>339
すごいよね。
詳しくないから分からないけどウィンカーのバルブにハロゲンなんてあるんだ?俺も付けたいなー。

354 :774RR:2019/12/28(土) 22:49:47.46 ID:oAzu3M1f.net
>>353
またid変え忘れるやつやってよw

355 :774RR:2019/12/28(土) 22:50:29.85 ID:2a3pB4fA.net
俺に相手して貰いたかったらNmax155買いなさいw
仕事にプライベートに忙しい人だがスレはたまに覗いてるから
返事しない事も無い
この顔2020版wかわゆいでしょ?(*´・∞・`*)

356 :774RR:2019/12/28(土) 22:51:33.50 ID:oAzu3M1f.net
>>355
まず自分が買ったら?

357 :774RR:2019/12/28(土) 23:20:57.49 ID:vf09clD+.net
どうでも良いことに拘り持ちすぎて自分がAであると思ったら
他人もAでなきゃ許せないって思ってる典型的なアレな人だなw
自分の好きなPCXのスレに閉じこもってた方が平和に暮らせるよ

358 :774RR:2019/12/28(土) 23:43:36.10 ID:7rVmhuT+.net
AのスレではBと比較してAを批判、BのスレではAと比較してBの批判、でも本当はどっちも持ってないってゆうただの吊り師でしょ

359 :774RR:2019/12/29(日) 00:06:05.19 ID:yp/0oU+D.net
>>351
俺はヤマハが好きだ

360 :774RR:2019/12/29(日) 00:24:23.77 ID:q+WgwzfH.net
発達障害連呼野郎(=連呼バカ)の特徴

発達障害など差別的発言の連呼 → 自分に跳ね返ってくる
NMAXの話はしない → 本人はバイクを持っていないと思われる
狭量である → 他人の価値観を許せず自分の価値観を押しつける
言葉尻ばかりとらえる → 揚げ足取りばかりに終始、自分が荒しになっていると気づかない
自分のことは何も言わない → 揚げ足取りの材料を与えないように?小賢しい一面も 
毎日昼間から大暴れ → 無職の生活保護受給者か?
 

361 :774RR:2019/12/29(日) 00:33:14.71 ID:q+WgwzfH.net
荒らし常習者でボキャ貧の「連呼バカ」が好んで使う常套句

発達障害
 (連呼バカ本人が当事者である。これが原因で就職できず自演もよく失敗する)

嫉妬
   (バイクを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)

牛丼屋
   (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられない)
 

362 :774RR:2019/12/29(日) 00:37:01.55 ID:q+WgwzfH.net
259 :774RR :2019/12/24(火) 11:35:33.48 ID:1MjVjYuI
>>256-257
有益な情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

260 :774RR :2019/12/24(火) 11:46:26.85 ID:LHMr8ns0
連呼バカが必死だな

261 :774RR :2019/12/24(火) 16:01:28.22 ID:1MjVjYuI
>>263
これは驚いた!あなたのような真実を知りたい方は、
このスレでは珍しいのですよ
また頑張るので応援してくださいw

266 :774RR :2019/12/24(火) 16:13:52.37 ID:u19+Dfxj
ID変え忘れたマヌケ乙。

267 :774RR :2019/12/24(火) 17:50:51.70 ID:5JGY2Ray
連呼バカ必殺の自演失敗wwwwwww

268 :774RR :2019/12/24(火) 18:00:14.07 ID:TjDpSvoB
連呼バカはいつもそんな調子だから仕事も失敗続きでクビになったんだろうな

363 :774RR:2019/12/29(日) 02:21:09.13 ID:THUlj9x7.net
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。

364 :774RR:2019/12/29(日) 09:25:42.62 ID:dIYndk7D.net
いつもに増してお子様達が騒いでると思ったら今は冬休みか。しかたないね

365 :774RR:2019/12/29(日) 10:07:43 ID:NTV4YuwD.net
>>363
原付二種に整備性の悪い前後ディスクブレーキ付けて、バカみたいに無駄に太いタイヤ嵌めて、
「スポーツスクーター」と滑稽なカテゴリー作ってお前らみたいなド素人釣ってるのはヤマハ自身だろ
生活の足に本当に必要な装備を全く付けず、上っ面だけド素人が見て格好が良さそうな装備やデザインだけ付けて、
ド素人相手に高額で売りさばいて利益率を高めている
これならよっぽど中国製の必要最小限の装備のスクーターを格安で売ってるスズキの方が良心的である

366 :774RR:2019/12/29(日) 10:30:31 ID:719F+byG.net
>>365
https://i.imgur.com/3kcCztL.jpg

牛丼屋の深夜バイト明け?

367 :774RR:2019/12/29(日) 10:55:45.47 ID:c+6XIOcR.net
>>365
何がしたいん?
メーカー批判?
わかってる俺カッコいい〜?

頭悪そう。

368 :774RR:2019/12/29(日) 10:59:09.10 ID:qa3ShmxL.net
>>367
荒らしの一番の目的
それは、構ってくれ、返事くれ

369 :774RR:2019/12/29(日) 11:05:43.48 ID:ZNZ4or0Z.net
>>365
ヤマハのスクーターが生活の足に必要な装備付いてないには同意する
ハザードとかな今度の新型NMAXからは付くが
さっさと他の車種も付けろよ

上っ面のだけド素人が見てかっこ良さそうな装備やデザインで釣ってるのはホンダ車だろw

まあ、スズキが一番真面目だとは思う原二に関して

370 :774RR:2019/12/29(日) 11:22:12.06 ID:KHWbqD3o.net
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。

371 :774RR:2019/12/29(日) 11:28:33.87 ID:QntGl5zc.net
>>370
ねーねー
君が発達障害だとバレた時のやり取りがPCXスレに貼られてるよ

https://i.imgur.com/Qeicle8.jpg

自演バレして恥ずかしくて逃げてきてる場合じゃないよ
https://i.imgur.com/JQdj5Pe.jpg

牛丼屋の深夜バイトあけで大変だろうけど、早く揉み消さないと!

372 :774RR:2019/12/29(日) 11:32:47.74 ID:OEF8HJmw.net
年末だからオイル交換とプラグ交換だけでもやっとくかと思ってプラグ交換してきたが整備性悪っっすぎ
もうプラグレンチ差し込むためにアレを外してコレを外して結局右側のカウルほとんど外さないとプラグにアクセスできねえ糞仕様なにこれ
マジ設計した奴馬鹿じゃないの本当 これ出先でプラグかぶった時どーすんのよ 出先でもコレやらないといけないの?カウル外して全部外して

373 :774RR:2019/12/29(日) 11:34:39.77 ID:QntGl5zc.net
>>372
発達障害だから、nmax持ってないのに持ってると思い込んでるんだね
かわいそうに
早く病院行って薬増やしてもらって!

374 :774RR:2019/12/29(日) 11:44:28.92 ID:bHaydOeb.net
>>372
>>371

まじもんの障害者だったんかい

375 :774RR:2019/12/29(日) 12:24:29.56 ID:4Nh9YhcB.net
>>372
エアバイクをエア整備w

376 :774RR:2019/12/29(日) 12:55:57.49 ID:KHWbqD3o.net
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。
もうええて。
げんつきにしゅで
バイク語るなや。
しょーもない。

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200