2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:15 ID:+Deu8fLd.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

591 :774RR:2020/01/06(月) 15:20:56.82 ID:qZ/rkKGc.net
免許無くてバイク乗れないから、常識では思い付かないことを思い付くもんだ

592 :774RR:2020/01/06(月) 19:46:31.83 ID:DzQGDU1q.net
シティグリップ=PCXのタイヤって発想がすげぇわ

593 :774RR:2020/01/06(月) 21:04:35.01 ID:3Dp7HruX.net
>>582
わかった〜わかった 通勤タイヤに変えちまったから ついでに通勤ドラムに変えてみるよ
だが 俺なりにググってみたんだか チョットみつからないんだよね
バイトから帰ってきてお疲れの所申し訳ないんだけど 探して 教えてくれよ なるべく詳しく
長文でな!
待ってるよ

594 :774RR:2020/01/06(月) 23:14:03.18 ID:72ePbRQN.net
>>582
https://twitter.com/setsuna 015/status/1124318630324260864
PCXは転倒事故が多く保険料の値上がりの原因になってるようです。
これからは迷惑なPCXの場合は保険料を大幅に引き上げるのが良いと思います。
(deleted an unsolicited ad)

595 :774RR:2020/01/06(月) 23:18:13.67 ID:72ePbRQN.net
https://twitter.com/setsuna_015/status/1124318630324260864
これで見れるかな?
(deleted an unsolicited ad)

596 :774RR:2020/01/06(月) 23:47:42.09 ID:1TgiPgki.net
>>594
>>595
どうした発達、どのみちお前は発達障害で買えないんだから関係ないだろ?

597 :774RR:2020/01/07(火) 00:00:10.15 ID:uTODgfdd.net
>>596
すぐに釣られるねw
サボらないで早く牛丼出さないと、また無職の賽銭泥棒に戻っちゃうよw

598 :774RR:2020/01/07(火) 00:14:07.18 ID:S0TkZiqK.net
何言ってんだ発達

599 :774RR:2020/01/07(火) 00:22:12.42 ID:jTnuwfV1.net
PCXのような、センタートンネル構造なのに加速が緩いという設計思考がおかしいバイクと比較してNMAXをディスるという馬鹿行為はいいかげんやめてほしい。
センタートンネル構造のスクーターならNMAXこそが設計思考が正しい商品の一例になる。
別に、加速が緩いのを否定するわけじゃないがね。ホンダのLEADなんかは、フラットステップ車体の利便性と加速性のバランスがとれた完成された商品といえる。
本当の意味でNMAXをディスりたいのなら、PCXのような未完成品でなく、LEADのような本当に完成された商品との比較でやってもらいたいものだ。

600 :774RR:2020/01/07(火) 00:49:04.77 ID:hXlt2kpy.net
別にウェイトローラー換えればいいじゃん

601 :774RR:2020/01/07(火) 07:25:31.66 ID:DWfKJU37.net
PCXってシティグリップ履いてるの?
NMAXの標準タイヤで不満感じないしな
雨の日乗らねぇし

602 :774RR:2020/01/07(火) 08:18:12.30 ID:IAAmjZpL.net
>>600
やらねーよ。ブレーキ力上げられるわけじゃないだろう?
ブレーキ力そのままで加速上げても危険度が増すだけ。

603 :774RR:2020/01/07(火) 08:27:19.36 ID:XHnoRpNk.net
ブレーキなんて十分効くだろうに
リード125は効かないから怖いけどね

604 :774RR:2020/01/07(火) 08:48:17.50 ID:mKi9vC3y.net
NMAXのノーマルタイヤは晴れの日で路面がドライでも滑るから困るんだよなあ

605 :774RR:2020/01/07(火) 09:06:25.31 ID:e7rcyZK9.net
nmax買えないからって妬むなよ発達

606 :774RR:2020/01/07(火) 11:17:35.24 ID:IDGSN7gk.net
タイヤが滑るからABSが付いてる

607 :774RR:2020/01/07(火) 14:31:29.73 ID:u+McjjhT.net
でも実際止まれず滑って事故起こすのはPCXなんだよなあwww
https://twitter.com/senna_458sp/status/1176341943955050496
PCXで車を避けきれず事故後車椅子生活w
現実は格下PCXのトラブルばかりだったw
(deleted an unsolicited ad)

608 :774RR:2020/01/07(火) 14:38:03.45 ID:g3RjXVMH.net
スレ違い
あと車椅子になった方を笑うな

609 :774RR:2020/01/07(火) 14:57:32.99 ID:VnBmnQQ6.net
>>608
バイクに乗れない障害者仲間が増えて嬉しいんだよ

610 :774RR:2020/01/07(火) 14:59:47.05 ID:VnBmnQQ6.net
骨折すらしてないレベルだった

611 :774RR:2020/01/07(火) 15:27:26.15 ID:u+McjjhT.net
https://twitter.com/Yu2604/status/1123188328080084993
PCXの事故で手首を骨折。
https://twitter.com/NoeLPerformance/status/1172326014673772545
PCXで怪我をして手術。
https://twitter.com/fmDtV0o6HDhnJhQ/status/1138460417850859520
PCXで事故後、膝裏の感覚がなくなってしまったようです。
https://twitter.com/runforsmile1004/status/1098188715166322688
PCXで骨折。
https://twitter.com/idatomomaya/status/1134482218347143168
PCXはバイク便のイメージがあるのも納得できますねwww
(deleted an unsolicited ad)

612 :774RR:2020/01/07(火) 16:02:43.58 ID:9BfCnpZp.net
この発達障害は何がしたいの?

613 :774RR:2020/01/07(火) 16:24:02.15 ID:mV5/zMym.net
>>612
牛丼屋深夜バイトの発達障害好きは寝なくても大丈夫なの?

614 :774RR:2020/01/07(火) 16:45:32.93 ID:IeT0hJYh.net
>>613
自分から、牛丼屋の深夜バイトの発達障害と認めて行くスタイルか

615 :774RR:2020/01/07(火) 16:46:09.90 ID:kGFrmLGg.net
誰と間違えてるのか知らないけど人違いじゃないの?傍から見てると牛丼屋バイト連呼する基地外が一人いるようにしか見えないんだけど

616 :774RR:2020/01/07(火) 16:46:29.06 ID:kGFrmLGg.net
>>613

617 :774RR:2020/01/07(火) 16:52:44.41 ID:wYddSELJ.net
>>615

>>611のどこが牛丼屋のバイトにみえるの?

答えてよ発達障害さん
ちなみに皆にばれてるよ

618 :774RR:2020/01/07(火) 18:20:56.53 ID:arlsnajf.net
また始まった牛丼屋バイトの嫉妬

619 :774RR:2020/01/07(火) 18:28:27.13 ID:DWfKJU37.net
牛丼連呼も発達障害連呼も基地外仲間

620 :774RR:2020/01/07(火) 18:38:40.84 ID:PAL2Tmdk.net
明らかにマジェS乗りの嫉妬

621 :774RR:2020/01/07(火) 18:39:11.02 ID:PHvpFBJc.net
>>618
しょうがないよ
発達障害でバイク乗れないんだからw

622 :774RR:2020/01/08(水) 00:38:21.06 ID:idjJKjqT.net
デカいボディのカワサキ「J125」 スーパースポーツ譲りの精鋭な外観を持つ原付二種スクーター | バイクのニュース
https://bike-news.jp/post/155679

623 :774RR:2020/01/08(水) 01:00:37.93 ID:k4EVg/9H.net
>>622の牛丼屋深夜バイトの稚拙な不正アクセスに注意!

624 :774RR:2020/01/08(水) 01:18:42.10 ID:egIlbAL1.net
>>622も牛丼屋の深夜バイトなのか

625 :774RR:2020/01/08(水) 01:43:12.78 ID:IpwcfLsY.net
NG推奨「牛丼」「深夜バイト」

626 :774RR:2020/01/08(水) 01:55:53.94 ID:UpwFi6a2.net
NG推奨「NMAX」

627 :774RR:2020/01/08(水) 02:05:23.92 ID:xjHKrVoV.net
存在を他人に説明できない”自分にだけ見える”(実際には存在しない)荒らし

が見えてる人ってどのスレでも迷惑かけてるよね

628 :774RR:2020/01/08(水) 02:06:54.79 ID:xjHKrVoV.net
この言い方だと発達障害さんには分からないか
牛丼連呼、発達障害を連呼してる人のことね。

→存在を他人に説明できない”自分にだけ見える”(実際には存在しない)荒らしが見えてる人

629 :774RR:2020/01/08(水) 08:37:56.11 ID:iIPmUudR.net
原付二種にやれブレーキだのライト暗いとか細かい事気にしてる奴なんか居ないわアホw
一般道50k/h、二人乗り、高速乗り
この辺のメリット以外は単に付加価値に過ぎん

630 :774RR:2020/01/08(水) 09:13:01.41 ID:0aRT+oIB.net
>>627
発達障害の君には、自分自身が見えてないってことかw

631 :774RR:2020/01/08(水) 09:16:36.72 ID:f1O1FloO.net
小型限定のみで、ライダー気取りのアホがわめいてるんだろう。

632 :774RR:2020/01/08(水) 09:37:43.61 ID:1GEzn/MQ.net
>>628
おい発達障害!

自分の存在否定してどーすんだよw

633 :774RR:2020/01/08(水) 09:43:47.44 ID:X0mEz3QO.net
>>627
早く発達障害なおるといいね

634 :774RR:2020/01/08(水) 09:51:39.06 ID:6FraIhni.net
>>629
ライトが暗いのは全然「細かい事」じゃないんだが?

街灯が無い所で夜間に雨が降り始めると
ほとんど何も見えなくなるんだぞNMAXのライト

635 :774RR:2020/01/08(水) 10:10:51.10 ID:9wrzExsW.net
>>634
どんな田舎に住んでるの??
nmaxでは23区から出ることのない俺にはわからん世界

636 :774RR:2020/01/08(水) 10:15:56.61 ID:3w3kPiTw.net
>>634
見えなくなるとか聞こえなくなるのは、発達障害の特徴

637 :774RR:2020/01/08(水) 10:21:54.46 ID:0LjrBj1u.net
>>634
NMAX持ってないんだから、ライトの光みえないのは当たり前だよねw

638 :774RR:2020/01/08(水) 10:46:50.37 ID:jqhVJ5J5.net
>>633
発達障害はなおらないよ
不治の病

639 :774RR:2020/01/08(水) 11:27:55.88 ID:wzr8nuWY.net
たかだか30万ちょいの乗り物に注文しすぎ
満足したかったらビクスク買えバーカ

640 :774RR:2020/01/08(水) 11:33:00.13 ID:F+/iKbJb.net
>>544
俺もヤマ派だから当然NMAXにもハザードスイッチあると思ってたのに
ハザードスイッチ付いてないと知った時はショックだったは
ドラスタでさえ普通にハザードスイッチ付いてんのに

641 :774RR:2020/01/08(水) 12:03:51.70 ID:5liVKDFv.net
>>639
発達障害でバイク乗れない人にビクスク買えはひどす

642 :774RR:2020/01/08(水) 12:34:33.52 ID:AitXNcXE.net
PCXにハザードあるのは転倒事故になりやすいからでしょ?
どちらかといえばPCXのABSが前輪のみだったって事の方が衝撃的だったな
つまり後輪ABSにするよりハザード装備するほうがコスト掛からないからだよ

643 :774RR:2020/01/08(水) 12:40:52.78 ID:ONekAfch.net
ハザードなんて要らんわ。なんならウィンカーすら要らんわ

644 :774RR:2020/01/08(水) 12:47:03.19 ID:BZgVvcEU.net
ハザードとパッシングランプとパーキングライトは実際使わないw

645 :774RR:2020/01/08(水) 12:56:13.54 ID:mP1s5901.net
>>642
発達、ばれてるぞ

646 :774RR:2020/01/08(水) 13:11:13.24 ID:Luq8+2QK.net
PCXは高速走れる排気量の150でハザードが無いのとタンク容量の少なさを訴えるオーナーが多かったので
2014年のマイナーチェンジの時に標準装備になった ついでに125にもハザードスイッチが付いた

647 :774RR:2020/01/08(水) 13:16:26.74 ID:+sW23McL.net
Nmaxは新型からハザードスイッチ有り
PCXは2014年式からハザードスイッチ付き

どうして開発前にライバル車のことを徹底的に調べなかったのかね ヤマハは

648 :774RR:2020/01/08(水) 13:27:43.53 ID:idjJKjqT.net
リヤサス柔らかそう

Review jujur pemakaian Shock Scarlet Nmax, sampe bongkar !!
https://youtu.be/WX6dtFryO6s

649 :774RR:2020/01/08(水) 19:07:04.10 ID:tfvqAmHC.net
買って約1年14000キロ程乗ったけど
先月に続きエンジン警告灯が点灯した
どうなってるの?

みんなは点灯したことある?

650 :774RR:2020/01/08(水) 19:41:37.46 ID:CMWRvUAV.net
>>649
購入先に持っていって診てもらえよ

651 :774RR:2020/01/08(水) 19:59:12.11 ID:kCFUaAsY.net
NMAX乗りがバカなのは、PCXで事故る状況でNMAXでは事故らないとマジで信じている点
PCXの事故例を貼って、「自分のNMAXは安全で事故に遭わない、良かった」と無根拠な安堵に浸っている
同じ車格バイクなのだから、事故例のような状況に置かれれば確実に同じように事故るという当たり前のことが理解できない
そして「ボクのNMAXは安全で最速の無敵バイク!」と思い込んでいる

652 :774RR:2020/01/08(水) 20:11:29.07 ID:jLaWxX1j.net
>>649
多分エラーコードも表示されてるはずだけど
どちらにせよサービスマニュアルが無いと分からんね

エンジン警告灯が点いたまま消えないなら早めにバイク屋さんで見てもらった方がいいと思う

653 :774RR:2020/01/08(水) 20:14:00.99 ID:kCFUaAsY.net
前二輪のトリシティですら雨の日はスリップして転倒する
https://www.youtube.com/watch?v=3efZAq-LfC4

事故なんて大抵こんな状況、NMAXなど確実に転倒する
ディスクブレーキだろうが、ABSだろうがバイクなんて簡単に転倒する
事故に遭わないバイク、転倒しないバイクなど存在しない
実際このトリシティを運転していた奴は「俺様のバイクは前二輪だからこんな雨の日でも安全だ」と思い込みながら運転していたに違いない
自分のバイクを過信した奴から死んでいく

654 :774RR:2020/01/08(水) 20:26:56.10 ID:eHzTi2UL.net
>>653
でも盗んだチャリで牛丼屋のバイトに行くお前には関係ないやん

655 :774RR:2020/01/08(水) 20:40:52.41 ID:Ez+Lezqo.net
>>653
それABS付いてないモデルのやつだよ。リアがロックして転倒してるような動きだな。
PCXでもインドネシア版は前後ABSとなっており、動画のようなブレーキ時のタイヤロックはおきないだろう。

656 :774RR:2020/01/08(水) 20:44:24.66 ID:62ZVOFTQ.net
ただ下手くそなだけだよ

657 :774RR:2020/01/08(水) 20:47:53.50 ID:Xq07/2ky.net
>>653
違いないって…
憶測ですかぁ?

658 :774RR:2020/01/08(水) 21:26:59.32 ID:uB1g6Nr0.net
>>653
これ当たってないから自爆扱いやろなあ

少しでも接触すりゃ警察呼ぶ案件になるんだけど

659 :774RR:2020/01/08(水) 21:28:30.52 ID:Ez+Lezqo.net
>>651
その話を分析しても、単純にABS装着二輪は未装着に比べて「ブレーキ時におけるタイヤロックが原因での転倒リスクが皆無」という
話にしかならねえんじゃねえの?事故ってのは転倒だけじゃないしな。車種も関係ない。

>「ボクのNMAXは最速のバイク!」と思い込んでいる
思ってねーよ。PCXよりNMAXのほうが速いのは事実だけど、125cc限定でもNMAXより早いバイクは実在する。
スズキのGSX125とか、台湾KYMCOのダウンタウン125とか。

660 :774RR:2020/01/08(水) 21:40:36.85 ID:/B87Q8tF.net
確実に言えることはNMAXよりも、コストカットで前輪だけのワンチャンABSのPCXの方が危険なスクーターであるということですよwww

661 :774RR:2020/01/08(水) 23:36:16.85 ID:jLaWxX1j.net
ちょっと握り込んだだけですぐABS発動するNMAXのリアブレーキもどうかと思うけどな
ノーマルタイヤただでさえ滑りやすいし

662 :774RR:2020/01/08(水) 23:46:42.62 ID:Ez+Lezqo.net
>>661
100歩譲ってそれが完全に本当だとしても、それで実際の使用で問題になる状況が想像できないんだが。

663 :774RR:2020/01/08(水) 23:51:14.12 ID:Ez+Lezqo.net
>>661
スクートスマートが本当に滑りやすいのなら、
1.空気圧を上げすぎている
2.2年以上交換していない古いタイヤを使っている
3.シグナスなどの軽い車体で使用している
のうちのどれか。上の3つのうちどれかないかチェックしてみてくれ。

664 :774RR:2020/01/08(水) 23:54:41.77 ID:5COFlLbi.net
>>661
PCXよりNMAXの方が制動距離が短いのに?
それで滑りやすいって君は発達障害だから理解力ないのかなw

665 :774RR:2020/01/09(木) 05:13:07.87 ID:u25IEQry.net
>>634
雨の日はLEDヘッドライトの四輪車でも全く光飛ばないから
NMAX固有の問題じゃねぇよ
まぁオマエのようなアホはLEDの四輪車持ってないだろうけどなw

666 :774RR:2020/01/09(木) 07:39:35.54 ID:b3h/7f0R.net
雨の日は地面が光っちゃうから照らしてないように見えるが
真っ暗な田舎道だとちゃんと明るさ出てるの分かるよ
市街地だと回りが明るいから分かりづらくなるが

667 :774RR:2020/01/09(木) 10:20:35.82 ID:AJedvg8g.net
田舎って、バイクじゃなくて、軽じゃねーの?

668 :774RR:2020/01/09(木) 10:21:06.17 ID:AJedvg8g.net
まぁこの下駄はバイクですらないんだが。すくーたー。

669 :774RR:2020/01/09(木) 10:32:30.26 ID:O4ZeBkma.net
>>667-668
でも、おまえは免許さえ持ってないじゃん

670 :774RR:2020/01/09(木) 10:45:01.35 ID:P89SBhDx.net
>>664
>>524のこの制動距離の結果はサーキットのドライ路面のテスト結果である

NMAX:7.7m
PCX HYBRID:7.9m
PCX:8.2m
https://motor-fan.jp/article/10006671

NMAXのタイヤはPCXのタイヤより溝が少なく、ドライ路面のグリップ力を重視しているタイヤである
それにも関わらず、このサーキットでのドライ路面の50km制動テストで(つまりNMAXが圧倒的に有利な整備されたドライ路面の状況下で)、
PCX HYBRIDに僅か20センチ、PCXに対して腕を伸ばした距離(50センチ)しか制動距離が変わっていない
有利なタイヤを履いているにも関わらず、これだけしか制動距離が変わらないのはブレーキがクソだという決定的証拠である
NMAXのディスクブレーキは旧ジョグ・デラックスについていたようなワンポッドの廉価ブレーキに過ぎない
タイヤも有利で、ブレーキの形式優れているはずなら、たったこれだけの差しかでないということはなかったはずである
あるいはタイヤもブレーキも中途半端なので、リアドラムブレーキPCXとこれだけの差しか出ていないのだと考えるべきである

そしてまた、この制動距離テストはドライ路面の結果であり、ウエット路面のテストだったならば、
溝が多いタイヤを履いているPCXの方が確実に滑らずに、短い制動距離で停止できたはずである
一方ガチガチのロングライフでドライ路面向けの上に幅広のタイヤを履いているNMAXは、簡単にスリップしてABSが作動していたはずである
そして制動距離もPCXよりはるかに長くなっていただろう
幅広で溝が少ないタイヤは路面にかかる面積当たりの力が弱く、水を掻き出すどころか、水の上をサーフィンのように滑る
ABSがついていようがいまいが、過信した瞬間上のトリシティの動画のように転倒する

671 :774RR:2020/01/09(木) 10:56:30.48 ID:MTEW0Rsv.net
>>670
もはや内容は、ただ印象操作してるだけの詭弁。
ゴーン被告の会見ソックリだわ。

672 :774RR:2020/01/09(木) 12:06:14.73 ID:sNmEXmvg.net
>>670
>NMAXのタイヤはPCXのタイヤより溝が少なく、ドライ路面のグリップ力を重視しているタイヤ
ぜんぜん違う。スクートスマートがドライ路面向きなのは、無駄に路面を噛まないから。グリップ力だけの話でいえばドライ路面でもシティグリップのほうが上。

>トリシティの動画のように転倒する
するわけねーだろバーカ!ブレーキ時の転倒はタイヤロックしなければ起こらない。ABSが作動すると制動距離が伸びるので、転倒はしないが接触のリスクは上がるとはいえるかもしれない。
トリシティABSなしモデルがリアタイヤロックして転倒してる動画と同じことが起こるわけねえっての。

673 :774RR:2020/01/09(木) 17:18:39.86 ID:XZnYMfBB.net
ABS付き前2輪でも砂利道では後輪が流れて転倒する。
【トリシティ155】転回中に転んじゃう
https://www.youtube.com/watch?v=sAvsxDtFdp4

674 :774RR:2020/01/09(木) 18:38:56.44 ID:mE2V/nMm.net
それブレーキングの転倒じゃないだろ
オフロード走ったことないのか

675 :774RR:2020/01/09(木) 19:10:48.28 ID:Qi1eQ5/j.net
リコールの修理行った?

676 :774RR:2020/01/09(木) 19:37:05.33 ID:92NCIPAk.net
NMAXのスクートスマート、ドライでそんなに滑らんし、雨でもマンホールやラインの上以外はそんなに滑らんよ。
PCXは雨の日乗ったことないけど、14インチとか言っても大してNMAXスクートスマートと変わらん。細さは感じたな。
机上の理論なんて当てにならない。

677 :774RR:2020/01/09(木) 19:57:08.74 ID:rDx6Imwo.net
>>672
お前のレスは「NMAXは雨天でも絶対にスリップ転倒しないバイクだ」と断言しているに等しい
ABSが付いている限り、ロックしないので、絶対に転倒することはないと

いかにNMAX乗りの脳内がお花畑で、ディスクブレーキやABSを過剰に信用しているか分かる
ド素人でABSやディスクに過剰な信用を持ってしまっているから、その他以外の全てで優れているはずのPCXを買わずに、
NMAXのような燃費も悪い、航続距離も短いし、荷物も積めない、スマートキーも電源ソケットもついてない劣化版を買ってしまったのだろう

上で調子に乗って「前輪ABSのPCXが転倒する」と繰り返し連投しているバカがいるが、
なぜそれが、「ABS付きの車両でもスリップ転倒する」という証拠を物語っているだけに過ぎず、
同じようにABS付きで、しかもウエットグリップに劣ったタイヤを履いているNMAXでは転倒しないと思うのか理解に苦しむ

678 :774RR:2020/01/09(木) 19:59:07.82 ID:1cBOevzE.net
>>676
それが当然で、滑るって言ってるのはただのキチガイかタイヤ以前に乗り方に問題のあるキチガイ。
マジレスの通用しない相手なんだわ、すまんな。

679 :774RR:2020/01/09(木) 20:06:51.48 ID:qE47bTf1.net
>>677
あいかわらずバカだな。ブレーキ時におけるタイヤロックの有無を言ってるだけなのに。ABSの仕組みを調べてから出直せ。

ちなみに、前輪だけABSのPCXと、ABSなしモデルトリシティがブレーキ時転倒したのは同じ理由。答えは「リヤタイヤがロックした」から。

680 :774RR:2020/01/09(木) 20:14:04.63 ID:mE2V/nMm.net
>>677
ブレーキング時のスリップとかロックでしか転倒しないと思ってるお前が痛い

681 :774RR:2020/01/09(木) 20:19:22.07 ID:rDx6Imwo.net
雨天時に滑りやすいタイヤの条件とは何か?

1.タイヤの溝が少ない ← 水を切り裂く能力が悪く、水の上をサーフィンのように滑る
2.幅広のタイヤ ← 同じく水の上に浮き上がり易い
3.耐摩耗性重視の表面が固いタイヤ ← 路面のグリップ力が弱く、冬はさらに硬度が上がり滑り易くなる
4.車体が軽い ← 路面がタイヤを押し付ける力が悪く、浮きやすい

NMAXは車体127kgと110tの原付並みに車体が軽いくせに、250tクラスのスポーツバイクのような太いタイヤを履いている
必然、タイヤの接地面積が増え、車体が軽いので面積当たりの接地圧が低く、路面への食い込みが悪く他のバイクより圧倒的に滑り易い
これに加えて、トレッドパターンも雨天路面むけではなく、さらに車体が浮きやすくなっている
またロングライフで、燃費重視で転がり抵抗の小さいタイヤはドライ路面でもグリップ力がない

NMAXにはスリップし易い条件が全て揃っている
逆にこのバイクより滑り易いバイクを探す方が困難である
特に今の時期は気温が低く、タイヤの硬度が更に上がっているのでドライ路面でも滑る可能性がある

682 :774RR:2020/01/09(木) 20:25:48.40 ID:rDx6Imwo.net
>>679
リアがロックして滑ることなどほとんどないが
スリップ転倒の場合、フロントがロックしてそのまま横滑りして転倒する場合がほとんど
うえのトリシティの動画を見ればバカでも分かりそうだが、そんなことも知らずにABSを買っているとは笑止
だからこそフロントだけABSが付いている車種があるのだが

683 :774RR:2020/01/09(木) 20:27:21.69 ID:OJrCOM26.net
NMAXのノーマルタイヤの何が怖いかというと
すり抜けしてる時に信号が変わって路肩でブレーキ使うと高確率で滑る事と

タイヤのグリップ力が弱くて風が強い日は踏ん張りが効かず
どんどん横に流されていくところ

684 :774RR:2020/01/09(木) 20:29:21.37 ID:jaANmk3K.net
>>677
コストカットで手抜きされたPCXのリアドラムでブレーキロックしても転倒しないのは
極めて真っ直ぐな状況の時のみ、ちょっとでも車体が傾いていたりすると一気にバランスを崩して転倒してしまう。
そんな手抜きスクーターのパニックブレーキのコントロールを
全てのオーナーに求めるのは、万人向けに販売されている時点でおかしな話。
真実はひとつ、「PCXの中途半端な前輪だけのABSは危険」ということである。

685 :774RR:2020/01/09(木) 20:37:41.71 ID:qE47bTf1.net
>>682
「うえのトリシティの動画」こそが、リアタイヤがロックして転倒してる例で、お前が言ってるのと逆。見てわかんないの?
だいたい、動画見なくても、トリシティが前タイヤ原因で転倒することはほぼ無いことぐらいバカでもわかりそうだと思ったんだが。

686 :774RR:2020/01/09(木) 20:40:27.05 ID:OJrCOM26.net
PCXの後輪がドラムブレーキなのはコストカットでも手抜きでもなく
後輪周りをすっきり見せるためにコストを犠牲にして採用している
SR400やドラッグスターも見た目優先で後輪はドラムブレーキだし

687 :774RR:2020/01/09(木) 20:58:01.76 ID:mE2V/nMm.net
>>683

> タイヤのグリップ力が弱くて風が強い日は踏ん張りが効かず
> どんどん横に流されていくところ

えっグリップ弱くて流されるって笑うところなの

688 :774RR:2020/01/09(木) 20:59:47.83 ID:mE2V/nMm.net
>>686
エンジンついてるスクーターですっきり見せるねぇ
ふーんw

689 :774RR:2020/01/09(木) 21:09:03.20 ID:RyuXG7wS.net
>>686
SR400やドラッグスターはデザイン性の統一のためにリアドラムを採用してるのは分かるが、
先進性をアピールしているPCXでリアドラム採用は、海外仕様がABS付きリアディスクなのを見ると単なるコストカットに過ぎない。
ブレーキ時にはフロント過重になり、反対にリアは過重が抜けてしまい
簡単にタイヤロックしてしまうようになるのに、わざわざABSを無くしてしまうのはホンダという会社がいかに利益優先した商売しているかが分かります。

690 :774RR:2020/01/09(木) 21:20:16.61 ID:rG6obU4C.net
なかなかリヤロックしないけど

691 :774RR:2020/01/09(Thu) 22:52:14 ID:Q/S37uRK.net
もう荒らしはシカトすれば?
レスするから嬉々としてまたネガキャンするんだろ?

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200