2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:15 ID:+Deu8fLd.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

841 :774RR:2020/01/18(土) 03:48:20.00 ID:Q3opUIha.net
YSPだと2万取られるかもしれんけど
通販なら14k辺りで購入出来るとこあるでしょ(*´・∞・`*)

842 :774RR:2020/01/18(土) 07:24:40.70 ID:oiKHcSez.net
>>840
そんなことはないよ
2500円の安バッテリーですら、過去3回使用したが最低4年はもってる
純正で4〜5年くらい
あまり変わらない印象

843 :774RR:2020/01/18(土) 08:44:51.40 ID:8OlFz9N5.net
>>840
キック付きの車種なら4年もつけど
NMAXはセルオンリーで
キックの後付けも不可能だからね

まぁ原付二種というものの相場として
元からバッテリーはそんなに長持ちしないけども

844 :774RR:2020/01/18(土) 09:07:23.72 ID:wJ1oOlmG.net
キーオンで11.7Vなら普通だよ。13.8Vは充電終了電圧

天寿を全うしたんだろうね
セルは回せないが充電すれば何かには使えるだろう
復活器使えばバイクにもまだ一年は使えるだろうけどね

845 :774RR:2020/01/18(土) 09:07:58.02 ID:5PIn0xKJ.net
えー今どきセルとかついてるんだー(笑)
きゅるきゅるきゅる〜って音がするの?

846 :774RR:2020/01/18(土) 09:42:15.11 ID:8OlFz9N5.net
12.0V以下の時点で明らかに異常なんだが

847 :774RR:2020/01/18(土) 12:28:08 ID:6IqJG3nC.net
>>844
>キーオンで11.7Vなら普通だよ。13.8Vは充電終了電圧
嘘つきぃぃぃ

GSユアサ 日頃のメンテナンスについて バイク用バッテリー
ttps://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/bike_maintenance.html

848 :774RR:2020/01/18(土) 15:45:58.22 ID:wJ1oOlmG.net
>>847
リンク先と同じこと言ってると思うけど?

849 :774RR:2020/01/18(土) 16:47:08 ID:HteggPaP.net
キーオンで11.7Vなら普通だよ
キーオンで11.7Vなら普通だよ
キーオンで11.7Vなら普通だよ

850 :774RR:2020/01/18(土) 17:26:28 ID:TQb8yDl7.net
バッテリーの電圧とか興味ないし。
ほんまオタはきもいな。

851 :774RR:2020/01/18(土) 17:54:59 ID:wJ1oOlmG.net
>>849
ひょっとして、キーオンで無負荷だと思ってる?
バッテリー外した時とキーオフとキーオンと、さらにはエンジンかけてる時の電圧が同じだと思ってる?

852 :774RR:2020/01/18(土) 17:57:41 ID:HteggPaP.net
後出し乙

853 :774RR:2020/01/18(土) 20:07:11.78 ID:u1X+PqGz.net
>>834
バッテリー自体はバイク屋さんで注文しても\19000くらいだったよ 鉛価格によって多少時価変動するけど
バッテリー代に工賃が\1000くらい乗って、更にバッテリー処分代が\500くらい追加で\21000くらい
Nmax買った店なら工賃やバッテリー処分代はサービスで無料でやってくれることが多いと思う

854 :774RR:2020/01/19(日) 10:51:35.57 ID:ZAbczxpp.net
バッテリ高いのホントなのね
アドレスv125の2千円のやつじゃあかんのか?

855 :774RR:2020/01/19(日) 11:43:39.84 ID:mVlxF73W.net
サイズが違うから駄目だね
出先でいきなりバッテリーが上がっても泣かないなら別にいいけど

四輪でも常識だが原則としてバッテリーのサイズダウンはご法度
指定より大きい物を積むのはセーフだが指定より小さい物を積むのはNG

856 :774RR:2020/01/19(日) 12:23:16.32 ID:CReMrQtY.net
セル+キックつきのオフバイクで一回り小さいのにして2年目の冬だけど、全然問題ない
キック使ったことないよ

857 :774RR:2020/01/19(日) 12:24:42.28 ID:+qoUBv+z.net
NMAXってほんと洗車しにくいな。
こんな洗いにくいバイクは初めてだわ。その上グレーだもんで洗った感もないという

858 :774RR:2020/01/19(日) 13:30:35.14 ID:TsFnDpJi.net
そこまで洗いにくいと思ったことない

859 :774RR:2020/01/19(日) 15:54:50.13 ID:+pDMpTad.net
4輪のついでで洗車してるが4輪は1時間ちょい
NMAXは10分で程度で終わるが
バリアスコートしてる

860 :774RR:2020/01/20(月) 08:19:48 ID:yiVdnYtn.net
俺はスクーターなのに、タイヤが2個なのが許せないな。ぷっ。

861 :774RR:2020/01/20(月) 08:57:18.61 ID:QRZkNmBR.net
俺もタイヤは一個以下じゃないとスクーターとは認めない

862 :774RR:2020/01/20(月) 09:13:17.96 ID:rTLc/gCz.net
買って1年近いが1回も洗車してないのに綺麗だな!
スイングアーム黒いから汚れ目立つからたまに拭く程度
車もガラスコーティングして放ったらかし
たまに洗うとさすがに輝くで(*´・∞・`*)

863 :774RR:2020/01/20(月) 09:16:40.24 ID:CVkGyNvY.net
>>861
どうぞ
https://i.imgur.com/fOpEwir.jpg

864 :774RR:2020/01/20(月) 23:16:10.81 ID:IrsVALR+.net
大阪モーターショーで新型125国内発表ないかな

865 :774RR:2020/01/20(月) 23:36:43.17 ID:1Nfr6bp3.net
新型いるか?

青核エンジン四バルブ可変バルブあり、前後ディスクブレーキABSあり

で、小排気量スクーターとしてはある種の完成形の一つだとしか思えないけど。これ以上何を望む?
スマートキーやらシガソケやらの周辺装備を充実させても40万円超えの商品にしかならないと思うけど。

866 :774RR:2020/01/21(火) 00:25:05.10 ID:6ts4DDWK.net
最初から12000回るエンジンで排気量そのままで18馬力くらい欲しいな

867 :774RR:2020/01/21(火) 07:43:53.20 ID:hCt4FOhc.net
発表された2020バージョンがそのうち国内で出るでしょ

868 :774RR:2020/01/21(火) 09:24:08 ID:jYs10KjY.net
可変バルブとか余計なギミックいらないから値段を下げてほいい

869 :774RR:2020/01/21(火) 11:39:43 ID:Ks4scOxH.net
>>865
一度スマートキーの車やバイク乗ったことある奴なら絶対にそんなこと言わない
お前みたいなこと言ってる奴でもスマートキー付きの新型買った途端、手放せなくなって、
時代遅れの旧型乗りが凄い哀れに見えるようになる
ちょうど現行PCX乗りがNMAX乗りを見てそう感じているように

870 :774RR:2020/01/21(火) 11:49:39 ID:Ks4scOxH.net
>>865
お前は典型的なNMAX式ド素人(自称玄人)で全く必要なものと必要でないものの区別が付いていない
可変バルブもディスクブレーキもABSもこんな加速力のないただの125ccのスクーターに必要がない
お前みたいな頭の悪い奴らが好きそうな必要のないものばかり付けて価格を釣り上げてるのがこのNMAXというクソバイクの本質
そして本当に必要なものを完全に掌握しているのがPCX
原二としてもっとも実用完成度の高いバイクはPCXであり、NMAXなどクソガキのおもちゃに過ぎない

871 :774RR:2020/01/21(火) 11:57:17 ID:Ks4scOxH.net
このバイクはジョグデラックスなどと同じであり、見た目がスポーティーでかっこよく見えるというだけで、
ド素人向けの安いディスクブレーキ噛まして、必要もない太いタイヤ履かしてるだけの上っ面だけのバイク
俺らから見るとただただ痛々しい
若い奴が何も分かっていないくせに酒場で人生語ってイキッてる姿をみているよう
それをマジになって聞いてうなずいてしまっているのがお前ら

872 :774RR:2020/01/21(火) 12:08:06 ID:Ks4scOxH.net
ホンダみたいな超一流メーカーが理由もなくリアドラムでABSを付けなかったと思うか?
そこには経験的または工学的な深い理由があるわけだが、お前らみたいな雑魚にはそれが全く見えない
だからPCXの本質的な価値が理解できない
代わりに太いタイヤや銀色の円盤そんな目に見えるようなものばかりで価値を判断している
一言でいうとド素人以外NMAXなんか選ばないわけだ

873 :774RR:2020/01/21(火) 12:16:52.97 ID:Ks4scOxH.net
このバイクの可変バルブなどもはやネタでしかない
可変バルブにしたから、低回転トルクが高くて燃費が良くて、高回転も回って速いのかと思えば、
スペックを見てわかるように燃費ではPCXにぼろ負けしているわ、最高馬力回転数も負けてて最高速も遅い
PCXのespエンジンの方が低回転トルクもあるし、高回転も回るしで逆にこのNMAXの可変バルブの劣等エンジンを有り難がってる奴の気が知れない
そう、ド素人なんだ

874 :774RR:2020/01/21(火) 12:23:29.77 ID:EHRpXYBP.net
よっぽどうらやましいんだね
良かったわあこっち選んで。

875 :774RR:2020/01/21(火) 12:58:59 ID:iml9VYHs.net
両方所有した事あるならコンビブレーキのきかなさとABSの恩恵を感じると思うのだが
机上のキモイ長文野郎がちゃんと乗ってないことがわかるよな

876 :774RR:2020/01/21(火) 13:42:55 ID:MCZ1PP9X.net
>>868
可変バルブは2車線以上の幹線道路で車線変更する場合はあったほうが便利だけど、あまり頻繁に車線変更するわけでもなければ確かにそれほど必要だとは思わないだろうね。

877 :774RR:2020/01/21(火) 13:51:28 ID:fej/ElcY.net
何故?

878 :774RR:2020/01/21(火) 13:57:50 ID:O9fC/Fq/.net
NMAXはノーマルタイヤがメッチャ滑るから確かにABSの恩恵はひしひしと感じる

879 :774RR:2020/01/21(火) 14:38:37.77 ID:LUDyySJr.net
俺は、タイヤが2個ついてるのが
うれしいけどな。ぷっ。

880 :774RR:2020/01/21(火) 18:30:48.34 ID:+xp18ETA.net
誰か突っ込んでやれよ
ほっとくと人刺しそう

881 :774RR:2020/01/21(火) 19:52:12.43 ID:05vu7o8+.net
ホンダみたいな 超一流メーカーだってさw

笑わせるなよw ボケ!
マジでw

882 :774RR:2020/01/21(火) 19:59:51.78 ID:AbzGxEI0.net
エンジンの工作技術はヤマハもトップレベルよ
トヨタの超高級車にも供給してるしな
ホンダだけがいい訳じゃないから

883 :774RR:2020/01/21(火) 20:37:08.44 ID:JcmVEn4Q.net
10年くらい前
赤字続きで苦労してるヤマハに
トヨタが仕事を与えてやったんだよ
トヨタのおかげで持ち直した

ヤマハがトヨタにエンジンを供給しているんじゃない
トヨタがヤマハにエンジンを供給させている

そこを勘違いしてすぐ調子に乗って驕るからヤマハ信者は嫌われる

884 :774RR:2020/01/21(火) 20:43:46.67 ID:fej/ElcY.net
R1Mは凄くいいんだけどね

885 :774RR:2020/01/21(火) 20:51:06.37 ID:j3uL6T6c.net
ヤマハの技術力に目を付けたんだろ、これだから金田自動車信者は馬鹿

886 :774RR:2020/01/21(火) 22:21:11.27 ID:Cs6RdYeI.net
>>883
10年前?
すぐわかる出まかせいうと知能程度がわかっちゃうぞ

887 :774RR:2020/01/21(火) 22:57:56.51 ID:JcmVEn4Q.net
ニュースとか全然見ない人か・・・可哀相

888 :774RR:2020/01/21(火) 23:08:50.67 ID:6ts4DDWK.net
2000GTの頃からだから1967年からだね

889 :774RR:2020/01/21(火) 23:10:20.25 ID:JcmVEn4Q.net
そういう話はしてない

890 :774RR:2020/01/21(火) 23:17:43.57 ID:scSF7rSa.net
にわか乙

891 :774RR:2020/01/21(火) 23:21:53.24 ID:9E3BvY7j.net
今と昔では事情が違うんよ
山発が数千億の赤字出した時
大変やな仕事やろっか言うて
高級車向けのエンジンを作る仕事を
山発に与えたのがトヨタ

892 :774RR:2020/01/22(水) 07:54:49 ID:h9VyQtYV.net
このスレにいる原付乗るような低辺がそんな事知ってても意味ないだろ

893 :774RR:2020/01/22(水) 09:00:47.29 ID:vQpBywQL.net
原付2種ネタでイキってるようなのが底辺だということは間違いない

894 :774RR:2020/01/22(水) 09:38:30 ID:JzHnPG9W.net
豊田のバイクw

895 :774RR:2020/01/22(水) 13:29:12.70 ID:aJeIa/dn.net
>>894
パブリカの水平対向エンジンでツアラーバイク作ってw

896 :774RR:2020/01/22(水) 14:13:56.00 ID:w9ZzhgJx.net
>>881
ヤマハが燃費でPCX等ホンダ車に匹敵するバイクを作ろうとした結果がアクシスZ

https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg

結果は見ての通りである
2バルブでバルブを小口径化して、低回転トルクを稼いでハイギア設定にしてホンダ車並の燃費を稼いだが、
加速力がなく高回転がまったく回らず、8馬力しかでない
その結果中間加速力が著しく劣っており、PCXはもちろんスズキよりも遅く原二最低速のクソバイクになった

897 :774RR:2020/01/22(水) 14:21:36.77 ID:w9ZzhgJx.net
低回転トルクを上げまくって、加速力を犠牲にしてハイギアにして、パワーを絞りまくって、車重を100キロまで軽量化してようやくPCXやリードと同等の燃費のを達成した
出来上がったバイクは上を見てわかるように100ccぐらいのパワーしかない産業廃棄物である
PCXより30キロも軽いくせにPCXより加速力もないのだから驚きますである

898 :774RR:2020/01/22(水) 14:30:28.71 ID:w9ZzhgJx.net
NMAXのエンジンの正体とはこのアクシスZのエンジン(ブルーコア)を4バルブ化&可変バルブ化して高回転も回りやすいようにしただけである
もともとホンダのespエンジンに遠く及ばなかったものを可変バルブ化して誤魔化そうとしただけである
これによってPCXのespエンジン並みにパワーが出るようになった(7700RPMで12馬力まで伸びた)が、4バルブ化のせいで燃費がアクシスZからガタ落ちした

899 :774RR:2020/01/22(水) 14:37:57.86 ID:w9ZzhgJx.net
ここは重要なところだが、「可変バルブ化によってPCXのespエンジンに勝てるエンジンになった訳ではない」
スペックを見て分かるように、燃費はespエンジンより10キロは下回っており、最高馬力回転数はPCXが8000回転まで回るのに可変バルブのNMAXは7700回転までしか回らない
つまり可変バルブ化してようやくPCXのespエンジンの80パーセント程度の性能まで及ぶようになったに過ぎない
「可変バルブが付いているからPCXより性能がよい」のではないのである

900 :774RR:2020/01/22(水) 14:48:42.70 ID:w9ZzhgJx.net
「可変バルブ化しても尚PCXのespエンジンに勝てていないのが、NMAXのブルーコアエンジン」である
明らかにヤマハの原付エンジンはホンダのエンジンに負けているのである

こんなものをホンダ車に真正面からぶつけても粉砕されるだけである
実用性性能で全く勝ち目がないのである
だから「スポーツスクーター」などという笑うしかない概念を作って、見た目で勝負するしかなかった
そのために無駄でしかないディスクブレーキや太いタイヤをつけてホンダ車と差別化を計ろうとしたのである
NMAXとはヤマハのホンダ車に対する劣等感の権化でしかないのである

901 :774RR:2020/01/22(水) 14:52:13.15 ID:vd3OtHcr.net
オッケー
コピペ乙ね

902 :774RR:2020/01/22(水) 15:36:35 ID:JzHnPG9W.net
あぼ〜ん[NGID:w9ZzhgJx] さん了解です

903 :774RR:2020/01/22(水) 16:34:10 ID:2Je2eg4u.net
本気でキモチワルイ
真面目に病気だよ、これホント

904 :774RR:2020/01/22(水) 17:02:17 ID:dvaQcLEm.net
弱い奴ほど長文よなあ
中身スッカラカンの。
素晴らしいPCXとやらに乗ってればイイじゃない
俺らは違う選択しただけやし。
良くわからんな。俺が正しいんだってこと?

905 :774RR:2020/01/22(水) 19:05:32.43 ID:/tiZ/xHi.net
自分や自分の好きなことに自信がなくて、不安だからこそ他を攻撃したくなる実例なのは明らかだが、そういうのも本人の
自由だし、飽きるまでほっとくしかねえんじゃねえの?
ただ、>>814>>818のほうに真面目に本当のことを知りたい人が馬鹿の言ってること真に受けると可哀そうだから、そ
ういう人が出てきたら普通に常識的なことを書き込みすればいいと思うよ。

906 :774RR:2020/01/22(水) 19:24:12.51 ID:5xAmQFOk.net
ほっとけよ
いちいちレスする君たちがマヌケ
自宅警備員は暇だからしょうがないかな?

907 :774RR:2020/01/22(水) 19:32:35.45 ID:6JAX7QdN.net
>>896
わかった わかった 俺が悪かったよ!
ホンダは一流メーカーだよ。
それで キミはホンダに乗ってるんだろ?

908 :774RR:2020/01/22(水) 21:48:04.39 ID:0akYUT1V.net
>>898
ブルーコアはNMAXに採用されたのが初めてで
アクシスZはその後なんですけどペテン師ですか?

909 :774RR:2020/01/22(水) 21:58:35.58 ID:JzHnPG9W.net
豊田の新型バイク、コロナ

910 :774RR:2020/01/22(水) 22:08:31.06 ID:vQpBywQL.net
隣のバイクが小さく見えまーす

911 :774RR:2020/01/22(水) 23:09:25.03 ID:/tiZ/xHi.net
さすがに冬は燃費落ちるね。
満タン法で計算してるけど、夏のころより1割以上落ちる。

912 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:19:32 ID:AWBuv1Fq.net
このスレ初めて見たが、 >>11-32 に書いてる事ってマジなんすか?

913 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:41:36 ID:8EsZnSVh.net
>>912

15と16と18と19と20と21と28に関しては全くの嘘か、一部誇張表現や嘘が含まれるが、他はおおむね正しいとはいえるだろう。
といっても、それは長所の裏返しの短所(トレードオフ)で説明できることばかりだが。
例えば、11に関しては、NMAXは加速が強い設計なんだから燃費悪いのは当たり前だろうという結論にしかならない。

トレードオフも何も関係なく、ただの「欠点」だとしかいいようがないのは12だがね。NMAXは、センタートンネル構造のくせに
フラットステップ並みの燃料タンク容量しかないのは、何の反論もできない唯一の「ただの欠点」である。

914 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:48:30 ID:AWBuv1Fq.net
>>913
なるほど、あんがとございます

915 :774RR:2020/01/23(Thu) 01:24:41 ID:yPfPy1TZ.net
>>913
嘘をつくな

916 :774RR:2020/01/23(Thu) 01:27:30 ID:8EsZnSVh.net
>>915
例えばどれが嘘だと思うのかな?

917 :774RR:2020/01/23(木) 01:38:09.59 ID:8EsZnSVh.net
>>915
できれば「理由付きで」の説明をしてもらいたい。

918 :774RR:2020/01/23(木) 07:40:13.93 ID:2y4hfsw4.net
>>913
加速がよければ燃費が悪いというのもあながちな
大負荷時と軽負荷時の燃料消費や駆動系セッティングはトレードオフではない

それ以前に、別に燃費悪くないし

919 :774RR:2020/01/23(木) 07:43:16.65 ID:2E1y90bN.net
>>906
鏡みてろよマヌケ

920 :774RR:2020/01/23(木) 08:53:31.46 ID:grJ03XVB.net
>>912
んまあ大体当たってる

921 :774RR:2020/01/23(Thu) 09:57:15 ID:hLWOK/hh.net
粘着してるアホンダはesp+が出たらなんていうんだ?楽しみだな

922 :774RR:2020/01/23(木) 10:16:51.67 ID:0T4cd5nw.net
>>912
>>11-32に書いてある事はほぼ全部当たってる
「ひろしです」風の自称ギャグだよ

>>913が嘘つき
>15と16と18と19と20と21と28に関しては全くの嘘か、一部誇張表現や嘘が含まれるが

15→本当(他の二種スクのVベルトが2万kmもつのに対しNMAXは15000km前後で摩耗限界 ※SNSで報告多数)
16→本当(パーツリストから値段が確認できる。リアショック1本5897円)
18→本当(NMAXのYTZ7Vを採用しているのは全世界でトリシティとNMAXの2車種のみ。価格も1個18000円〜)
19→本当(ってか写真あるじゃん画像見ろよ)
20→本当(ノーマルタイヤの滑りやすさはNMAXのインプレで一番よく言われること。各種インプレやSNSを見ればみんな言ってる)
21→本当(NMAXはマフラーから煤混じりの黒い液体が特に出やすい。過去にはこのスレで写真つきで報告してくれた人もいる)
28→本当(「ライトが暗い」もNMAXのインプレでよく言われる事。インプレサイトやSNSを見れば分かるかと)

923 :774RR:2020/01/23(木) 10:36:42.16 ID:r+nK7wtI.net
いくら書いてもオマルが嫌いな奴はNmaxを選ぶんだよね
池沼だから分かんないだろうがw
リアディスクにしてから出直しておいで

924 :774RR:2020/01/23(木) 10:45:14.41 ID:8EsZnSVh.net
>>918
つまり、加速を強くしても、燃費が悪くなるとは限らないということだろうか?

「良い・悪い」は、相対概念でしかないから、述べても確かに意味ないかもね。
シグナス&ビーウィズぐらいの燃費なら誰でも悪いといいそうだが、そう言わない人もいるかもしれないし…。

925 :774RR:2020/01/23(木) 10:48:22.25 ID:8EsZnSVh.net
>>923
インドネシア版PCXはリアディスクあったね、確か。
スクーターの本場は東南アジアと思ったほうがいいかな?

926 :774RR:2020/01/23(Thu) 12:14:41 ID:2y4hfsw4.net
>>924
それ以前に加速は強い弱いとは言わない
中学生以下の日本語勉強してから出直してこい

927 :774RR:2020/01/23(木) 12:53:45.75
オレが言いたいのは

PCX = オマル

それだけだ。

928 :774RR:2020/01/23(木) 13:00:51.74 ID:Vb04d49P.net
>>923
NMAXもオマルなんだよなあ
あまりPCXのことを笑えない
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

929 :774RR:2020/01/23(木) 14:53:32.21 ID:SODN9pMV.net
そもそも白PCXの丸い車体からのオマルという連想だから
「あまりPCXのことを笑えない」というのは的外れ
それを言うならスクーターほぼ全部当てはまる

930 :774RR:2020/01/23(木) 16:10:16.94 ID:NNroK+OG.net
>>924
そもそもこのバイクは「全く」加速力が速くない

常識的に考えれば分かる
このバイクはアドレスやリードなどの100キロ前後の原二バイクより30kgも重い
125ccではあるが車体は高速道路を走れる155と共通車体だからである
つまりアドレスやリードに小学生ぐらいの子供とタンデムして走っているのと同じ状態なのである
必然的に短距離の加速力が悪く、燃費も悪い

931 :774RR:2020/01/23(木) 16:15:55.68 ID:NNroK+OG.net
そのことはこれを見れば火を見るよりも明らかである
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg
このバイクは出だしの100メートル、200メートルで100キロクラスの軽量なGP125iや15キロ軽いスウィッシュにすら負けている
燃費全振りのアクシスZが車体が軽い癖に加速力まで驚異的に無いのは仕方がないが
所詮は125ccなど限られた排気量では車体が軽いということが加速力にとってもっとも重要なのである

932 :774RR:2020/01/23(木) 16:25:04.34 ID:NNroK+OG.net
このバイクは加速力を重視したバイクではないのである
それどころかアドレス等軽量な原二バイクより出だしが遅いぐらいなのである
これを何度言ってもこのスレのバカNMAX信者共は理解できない

加速力を競うドラッグレースでは車体を徹底的に軽くすることが求められるが、このバイクは他の同排気量の原二より
30キログラム(30パーセント)も重いというハンディを負っているのである
こんなバイクの加速力が速いわけがないのである
このバイクは加速力を重視するような輩がいちばん買ってはならないバイクと言っても過言ではない

933 :774RR:2020/01/23(木) 16:31:52.61 ID:NNroK+OG.net
このバイクは短距離のチンケな加速力を重視したバイクではなく、
剛性が高く、重い車体を長所に高速時の安定感やコーナリングを重視したバイクなのである
そもそもこのバイクに加速力などを求めている時点でこのバイクの本質的な存在価値すら理解できていないのである

934 :774RR:2020/01/23(木) 16:46:08.84 ID:NNroK+OG.net
ド素人がこのバイクの加速力が速いと錯角する理由は何か

・見た目が、見るからにスポーティーで速そうにみえるから
・周りを走っているのが50ccやカブしかいないから
・周りを走るバイクは何も考えずに緩く走ってるだけなのに自分だけ強めにスロットルを回してイキッてるだけに気が付かないから
・自分が50ccからの乗り換えでそれと比べているだけだから

このバイクはド素人が速いと錯角する要素がてんこ盛りなのである
このバイクに乗っている大半がこのような先入観にはまっているのである
そしてPCXを見下そうとするのもこのような先入観が原因なのである
このバイクに乗っている十中八九、ド素人で頭が悪い人間である

935 :774RR:2020/01/23(木) 16:52:27.25 ID:NNroK+OG.net
試しにこのバイクのイメージから太いタイヤやディスクブレーキを取り除いて見ればいい
そこに残るのは車体130キロの鈍重で長く取り回しが悪く、燃費も悪い、使い勝手の悪い最低のバイクである
それがこのバイクの本性である
見た目しか見ていないド素人にはこの本質が見えていないのである

936 :774RR:2020/01/23(木) 17:09:17.87 ID:Qhvocv2i.net
>>935
なんかお前好きw

937 :774RR:2020/01/23(木) 18:01:25.61 ID:8EsZnSVh.net
>>926
なるほど、確かに「強い弱い」はおかしいようだ。指摘ありがとう。

>>928
やっぱ、東南アジア人向けの商品なんだろうな。写真のようにガタいの良い欧米人が乗るとバランス悪くなる。

938 :774RR:2020/01/23(木) 19:19:40.51
加速なんかどーでもいーんだよっ!!!

頭のおかしいアンチはうんこでも食ってろ!!


って友達が言ってました。

939 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:02:22 ID:/3GDpQPp.net
ソレでイカレ長文は何が目的なの?
買うなと?
オーナーは手放せば満足?
煽って反応楽しむ愉快犯?

940 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:32:05 ID:yPfPy1TZ.net
>>939
あーだこーだ言ってるド素人は黙っとけって事よ

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200