2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.17

1 :774RR:2019/12/21(土) 16:50:14.66 ID:Ey9xI+KM.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.16
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561986504/

644 :774RR:2020/04/25(土) 16:37:23 ID:3A4c2DUL.net
ウォーターポンプシールの不良って
KTM全車種に起こるのかしら

645 :774RR:2020/04/25(土) 17:23:45 ID:aV7WRIHa.net
>>644
全車両に起こるならリコールだろ
常識的に考えてみろ

646 :774RR:2020/04/25(土) 17:37:31 ID:oFIyLlMx.net
コロナでまじで乗れないから売ってきた またな
次いつ乗れるかな

647 :774RR:2020/04/25(土) 18:30:07.59 ID:3A4c2DUL.net
>>645
スマン
起こりえるのかしらの間違い

648 :774RR:2020/04/25(土) 19:48:43 ID:jNXT2Eg8.net
全車種の情報聞いて何がしたいの?
取り敢えず全車種の構造とガスケットを調べてみたら?

649 :774RR:2020/04/26(日) 09:06:23.20 ID:tuDAjGju.net
>>646
コロナのせいにして自分の飽きっぽさを誤魔化すな

650 :774RR:2020/04/26(日) 12:39:49.81 ID:NoX5S3sE.net
新型のリークは少ないなぁ

651 :774RR:2020/04/26(日) 14:50:54 ID:VjZvvq9X.net
売っちゃったの!俺なんか今週発注したよ。コロナは納車までに収まる。根拠ないが

652 :774RR:2020/04/27(月) 00:06:48 ID:/DRq1Aew.net
最近、フロントスプロケットあたりから
「ミィー」のような音がします。
クラッチ切って空走でも音がして速度に比例してる感じ。
何の音ですかね。。
チェーンは新しいし張りも調整しても直らない。。

653 :774RR:2020/04/27(月) 07:03:14 ID:72bKmwiY.net
子ネコの仕業に違いない

654 :774RR:2020/04/27(月) 07:22:50.02 ID:oOf21ZgJ.net
>>652
インナーフェンダーみたいなの付いてたら干渉してそう

655 :774RR:2020/04/27(月) 10:30:46 ID:uJ8y1KvZ.net
KSRでよくあったハブのグリス切れ?

656 :774RR:2020/04/27(月) 14:20:48 ID:NECKjPSO.net
スーパーデュークってキーレスなんだな
新型390もならないかな

657 :774RR:2020/04/27(月) 19:27:16.09 ID:sXzl3dRK.net
そんなにキーレスがいいならアロンアルファぬって刺した後、キーの手持ち部分ハンマーで殴って折ってしまえばいいのでは?

658 :774RR:2020/04/27(月) 22:29:12 ID:UGNmAH7E.net
そろそろバイクもキーレスに移行していいと思う。今は車は現行車ほとんどキーレスじゃない?

659 :774RR:2020/04/27(月) 22:35:19.08 ID:4FhDmip4.net
クルマのキーレスって、メリットはドア開閉が主じゃん
エンジン始動だけのバイクはさほど変わらんでしょ

660 :774RR:2020/04/27(月) 22:44:51.77 ID:Yg3fA0dY.net
>>659
目から鱗ったわ
確かにそうだね

ただボックス付きのツアラーとかならありかも

661 :774RR:2020/04/28(火) 01:33:30 ID:EqWMYemM.net
ボックスならオプションで付けられる。本体と同じ鍵で開けられるがバカ高い…

662 :774RR:2020/04/28(火) 07:23:19 ID:+n6Hog5F.net
バックパック背負って、ヘルメット被ってグローブつけて、バイクの前に立ったら鍵がバックパックの中とか。
キーレスいいなって思う。

663 :774RR:2020/04/28(火) 07:32:47 ID:oX8e7ruc.net
スーパーデューク買うんだったら
同価格帯のスイフトスポーツ買うわ

664 :774RR:2020/04/28(火) 08:58:23 ID:LeXKPzSC.net
キーレスは便利だと思う
実際使ってみたら必須アイテムになるかもな

665 :774RR:2020/04/28(火) 10:20:45 ID:gBXFR2w4.net
バイクのキーを捻って始動させる行為自体が一種のルーチンワーク
SRのキックみたいなもんで儀式めいたアクション
無くなると物足りないのもまた事実だよきっと

666 :774RR:2020/04/28(火) 10:29:16 ID:ojV2847D.net
都内だけどバイク乗ってる奴めちゃくちゃ減ったなみんな バイクすら自粛始めたみたいだな

667 :774RR:2020/04/28(火) 10:52:52.15 ID:VxuAY2JP.net
>>666
当たり前だろ外出自粛要請なんだから
こういう馬鹿がいるから長引くんだよ

668 :774RR:2020/04/28(火) 11:02:15.42 ID:PHy+dnF2.net
メインはICチップ使ったイモビライザーでしょ

669 :774RR:2020/04/28(火) 12:00:29 ID:gBXFR2w4.net
>>667
別に>>666が乗ってるとは言ってないのに酷いな

670 :774RR:2020/04/28(火) 12:36:15 ID:/k0Z2AyI.net
>>669
意識の低さを言われてるんじゃない?
自分も「こいつ何言ってんだ?」と思った

671 :774RR:2020/04/28(火) 15:59:18.64 ID:9uBwVJii.net
意識の低さ 草

672 :774RR:2020/04/28(火) 20:07:27 ID:4DnT8qJ8.net
宮ケ瀬の駐車場がバイクでいっぱいみたいなニュース観たから
バイクなら一人で大丈夫って考えてる人が多いんだろうなって
思ってる

673 :774RR:2020/04/28(火) 20:59:36 ID:549EimzR.net
>>652
するなー
クラッチ切ると音が大きくなる気がするので
その辺かな?とおもってたけども・・・

674 :774RR:2020/04/28(火) 23:47:13 ID:3I/eI2ev.net
マスクしてまでツーリングしてーかよ…

675 :774RR:2020/04/29(水) 03:59:58 ID:lmSKog1l.net
マスツー

676 :774RR:2020/04/29(水) 07:05:22 ID:KQelslkW.net
パチンコ屋公表したみたいにライダーも晒せばええねん

677 :774RR:2020/04/29(水) 09:55:22.60 ID:IKoem9zU.net
運転中にマスク付けてるの?
意味わかんない

678 :774RR:2020/04/29(水) 12:37:53 ID:dmcU5JwC.net
>>677
前走ってる人がこっち向いてクシャミしてくるかもしれないじゃん!

679 :774RR:2020/04/29(水) 13:11:53 ID:Z5Ae3KMh.net
やっぱ390は楽しい

680 :774RR:2020/04/30(木) 08:01:02 ID:lwYvjjYr.net
んだべ390は楽しいんだ

681 :774RR:2020/04/30(木) 09:01:46 ID:vS/f6rX7.net
>>678
お前車道歩いてるの?

682 :774RR:2020/04/30(木) 10:00:07 ID:dw7gJWBE.net
390って2017年と2020年モデルで
アナウンスされてる変更点ありますか?

683 :774RR:2020/04/30(木) 10:30:44.29 ID:iFo044p4.net
>>682
ggrks

684 :774RR:2020/04/30(木) 18:38:54 ID:ahpTn1sc.net
>>682
大きな変更なし。

685 :774RR:2020/04/30(木) 19:07:01.16 ID:OBCApUCi.net
>>682
メッチャ変わってるよ

686 :774RR:2020/04/30(木) 19:44:45 ID:O1cuDv5R.net
シートが柔くなっとる

687 :774RR:2020/04/30(木) 20:56:41.61 ID:TcCOPMAB.net
年式が全く違う

688 :774RR:2020/05/01(金) 00:39:36 ID:GoX94j3H.net
2020年モデルはクイックシフター付いてそうだよな

689 :774RR:2020/05/01(金) 05:37:06 ID:cgPyTtIc.net
やっぱ390は楽しい

690 :774RR:2020/05/01(金) 18:09:47.14 ID:231nVcD3.net
スヴァルトピレン250の実車がもう
売ってるけど
思ったより安くてカッコイイな

duke250を検討してた人はこっちの方がいいかも

691 :774RR:2020/05/01(金) 20:12:54 ID:iUuzjugI.net
YouTubeでduke動画見てたらTFT液晶の回転計がオレンジ色で表示されてる方いたんですが設定で色変えられるんでしょうか?
ググってもやり方出てきませんでした

692 :774RR:2020/05/01(金) 20:47:37.24 ID:WvMrvKB9.net
>>691
年式(バージョン)によって色が違うと聞きました。
バージョンアップで対応できるからディーラーで聞いてみて。

693 :774RR:2020/05/02(土) 17:15:32 ID:XCJdbP4D.net
>>692
ありがとうございました。
今度ディーラーに行ってやってもらいます!

694 :774RR:2020/05/03(日) 14:16:27 ID:DLCL4Hz6.net
昨日は初めて試乗しました。軽くて楽しかった。
250ccも乗ってみたいな。

695 :774RR:2020/05/04(月) 07:32:23.90 ID:I9IGs53j.net
>>636
根拠のない妄想でよくそこまで他人を貶めることができるな
社会性もなく孤独死する未来がみえるよ

696 :774RR:2020/05/04(月) 08:28:54 ID:kOS/38k1.net
恥ずかしくなってそれ以降出てこられなくなった奴に遅レスせんでもw

697 :774RR:2020/05/06(水) 13:27:50.83 ID:TITrYyyu.net
近距離通勤メインでごくごくたまーに高速乗れたら良いな程度なんですけど
高速使わないと割り切って125にするか
それとも250 にするか迷ってます
街乗りメインで250はオーバースペックになりますかね

698 :774RR:2020/05/06(水) 13:34:58.76 ID:Qgniheca.net
>>697
維持費に大差ないから250がいいよ。

699 :774RR:2020/05/06(水) 13:36:59.71 ID:TITrYyyu.net
>>698
ありがとうございます
扱い易さ扱いづらさは排気量でそんなに変わらないですかね

700 :774RR:2020/05/06(水) 13:48:12.64 ID:Qgniheca.net
>>699
取り回しはおんなじ。

街乗りでは快適とは言えないエンジンだから、排気量は大きい方がいいと思う。

701 :774RR:2020/05/06(水) 13:50:01.09 ID:S/r4lXrp.net
>>697
バイクってパワーあったほうが飽きないよ
わざわざdukeで通勤するなら維持費が許す限りでかいやつにしとき

702 :774RR:2020/05/06(水) 17:27:59 ID:TITrYyyu.net
>>700
>>701
そうなんですね〜
取り回しが変わらないなら250よりもメーターパネルのイケてる390も視野に入れたいです。
維持費とそんなに気にはならないですしパワーある方が良いです。

703 :774RR:2020/05/07(木) 07:51:01.20 ID:0TDE+Cd3.net
>>702
大型免許があるならスレ違になっちゃうけど、790も乗ってみて。
シフトダウンできるクイックシフターは街乗りや通勤でかなり楽になる。

390は常に4000回転以上を使わないとだけど、
よく回るエンジンのおかげで高回転が使いやすい。

かなり個性的だから試乗をお勧めします。
気持ちよく走れる道より渋滞での使い勝手も見てみて。

704 :774RR:2020/05/07(木) 08:00:59.53 ID:0TDE+Cd3.net
俺も通勤を視野に入れた試乗での感想。
250はもう少し馬力欲しい。
390は低回転の力無いので半クラ多目。回すとサイコー。
790はエンジン滑らか。低回転は390より多少マシ。
   ダウン方向のクイックシフター最高に楽ちん。
1230はいろいろ無理だ。

すれ違いですまん。

705 :774RR:2020/05/07(木) 21:38:09 ID:kdPUV02a.net
>>703>>704
大型は持っていないので125 200 250 390が選択肢になります
390はブン回せば気持ちが良さそうですが信号の多い市街地だと半クラばっかでキツい感じですかね
どちらにしても試乗してみます

706 :774RR:2020/05/07(木) 22:15:19.11 ID:a3edi/Ea.net
今日、久々にRC200見たぜ!
信号待ちでは腕組んで余裕気取ってたけど…

707 :774RR:2020/05/07(木) 22:24:13 ID:8ACWszJE.net
>>705
390はトルクあるから、50キロくらいで4速ギアでも加速してく
トルク有った方が街乗りも楽やろ

708 :774RR:2020/05/08(金) 06:41:26 ID:LETGN2LB.net
390、トルクあるっていっても所詮はスモールKTMで比較してのことだからな
国産の400クラスみたいなの想像してたら早晩手放す羽目になるから覚悟しとかないといけないよ

709 :774RR:2020/05/08(金) 07:45:58 ID:vcCL/Vv6.net
Z400と比較試乗をお勧めしたい、あっちに興味は無くても乗り易いの指標にはなる

710 :774RR:2020/05/08(金) 08:22:08.78 ID:pdPalKOg.net
自分のペースで走るならこれほど痛快なマシンは他にないけど。
渋滞や遅い他車とペースを合わせるのは大変だよね。

スカッと爽快用に390。
通勤用に50か125のスクーターってものアリかな?

711 :774RR:2020/05/08(金) 08:48:43 ID:psdSmZjG.net
390 のエンジンパワーに似合わない
ショートホイールベースが
このバイク唯一無二の楽しさだと思う

712 :774RR:2020/05/08(金) 13:17:13 ID:y/Tu0ZJc.net
ショップでMT-03とZ400の実車をみてからというもの心の中で浮かび上がっては消えて三つ巴になってしまっています。
今はボアアップしたカブに乗っていて久々のギア車なので楽しく乗りたいです。

713 :774RR:2020/05/08(金) 13:18:33 ID:y/Tu0ZJc.net
あ、696です

714 :774RR:2020/05/08(金) 13:28:31 ID:VXnss3BY.net
見て迷うなら試乗してさらに迷う事をすすめるよ

715 :774RR:2020/05/08(金) 13:31:12 ID:WCqE+mQl.net
できたら試乗してみたら良いと思うよ。
それぞれ乗り味が違うから、自分にあうものを試してみたら良いよ。

716 :774RR:2020/05/08(金) 14:44:48.73 ID:K1dBioVP.net
悲報 改正で二輪はさらに苦しくなる

717 :774RR:2020/05/08(金) 16:41:53 ID:RvTIws+p.net
>>716
どんなふうに?

718 :774RR:2020/05/08(金) 16:44:53 ID:9qrmPkJA.net
>>716
kwsk

719 :774RR:2020/05/08(金) 16:49:39 ID:N4zO4IAt.net
排ガス規制?
診断装置を積めってやつ

720 :Duke125乗り:2020/05/09(土) 10:44:14 ID:DB/hCsiW.net
>>697
パワー的には、近場の通勤や県内移動で普通に走るだけならOKと思いますけど、
峠の上りでは、常に高回転維持しないと上らないので、ギアチェンジがかなり忙しないです。
Duke125は、近場の通勤や県内移動に限定使用なら良いかも。
多少でも遠出したい=バイパスや高速を走りたい、仲間とツーリングしたいのならやめた方が良いと思います。
維持費は、ファミリーバイク特約で任意保険が別途不要なのでお得ですね。

250までは車検がない、390は車検があるのでここが一番の違いで他は変わりがないですよね。
自分は200,250は乗ったことないですが、390は試乗しています。
390は相当走りますし、あの瞬発力は乗ってて癖になりそう。

まず、試乗されることをお勧めします。

721 :774RR:2020/05/09(土) 11:24:09 ID:a4s8Kb3R.net
車検なんてユーザー車検じゃだめなん?

722 :774RR:2020/05/09(土) 12:07:25 ID:fhLPGoDD.net
>>721
おまえ頭悪いってよく言われるだろ
ユーザー車検だろうとなんだろうと車検の有無は違いとしてある

ホントあったまわりぃーなw

723 :774RR:2020/05/09(土) 12:32:49.50 ID:N6cCtD+4.net
ユーザー車検なんて国産車オーナーの特権みたいなとこあるからな
スモールKTMなんて3年も乗ってりゃアチコチ地味に不具合出るしいくら暇があっても完了までどんだけ時間かかるかわからんぞ

724 :774RR:2020/05/09(土) 14:53:47 ID:+6ewSTx9.net
個人的には普通に困るトラブルないんだけど必死やね。国産との差をメンテナンス面で感じたことはない。
逆に国産よりしっかり作ってあるから乗ってる時の安心感はこっちが上だわ。
一応690と390家族持ち。

725 :774RR:2020/05/09(土) 15:10:28 ID:9l+npqxo.net
>>724
「国産よりしっかり作ってある」
さすがにそれはないでしょw

726 :774RR:2020/05/09(土) 15:12:43 ID:Oer/NgYI.net
390dukはタンク外さなくてもプラグ睾丸できる?

727 :774RR:2020/05/09(土) 15:26:17 ID:tmAVUf9M.net
>>721
シフト勤務とか平日休み取れるなら有りじゃないかな
暦どおりだと2年に1回でもすごく面倒に感じる
ショップに頼めばいいけど、お小遣いが限られてると10万近い出費が気になる人もいるだろう

728 :774RR:2020/05/09(土) 15:59:21.81 ID:UYvUeuqO.net
>>724
メンテナンス面ってのがどこまで指してるのか知らんけど、間違いなく初期不良は国産より多いぞ

729 :774RR:2020/05/09(土) 16:19:29 ID:6z8tzt+V.net
輸入車は当たりハズレのバラツキでかいからな
ハズレつかまされた人は苦労話タラタラでも当たり引いた人はノントラブルでイケたりする

俺は車もバイクも外車おおいけど割と当たり引いてるっぽくてトラブル歴はほとんどないな

730 :774RR:2020/05/09(土) 17:39:42.01 ID:3Q3omb+2.net
外車とかセレブ

731 :774RR:2020/05/09(土) 17:41:15.65 ID:7P6yturi.net
車は現代だけどセレブか?

732 :774RR:2020/05/09(土) 18:06:41 ID:ooeWlzrJ.net
現代に金払えるならセレブ

733 :774RR:2020/05/09(土) 18:16:39 ID:EALnTjaA.net
俺は毎月3000円ほど車検貯金してる。

734 :774RR:2020/05/09(土) 19:04:50 ID:4JIBLrwP.net
>>733
ユーザー車検なら車検代5,500円(重量税+手数料)に自賠責保険だけだよ

735 :774RR:2020/05/09(土) 19:09:18.21 ID:OV6ll+xe.net
>>734
車券はディーラーにお願いしてるから。
車検に限らず定期点検もだけども。

736 :774RR:2020/05/09(土) 20:10:55 ID:xQC/K1dO.net
>>720
峠でパワーバンド維持するため頻繁にギヤチェンジするのが
楽しいんじゃないかw
ってのが大型から乗り換えた理由だったりする
バイクなんて楽しんだもん勝ちなんで絶対的な選択肢は
無いよね

737 :774RR:2020/05/09(土) 22:59:00 ID:8ljqPJ+O.net
>>725
国産って新車用のショボいタイヤだったり、ブレーキも微妙だったりと俺的には微妙なんだよ。車もそうだけどね。
スクーターはPCXだよ。無難で滑らか。でも味は微妙かな。
クラッチ2回クレーム交換だしw国産神話は感じてない。

738 :774RR:2020/05/10(日) 02:57:38 ID:Oy5MP1bq.net
国産の4輪は寧ろ過剰なレベルのタイヤを履かせてるのも多いぞ
ただのインプレッサにアドバンスポーツは笑った

739 :774RR:2020/05/10(日) 06:57:46 ID:27CASDrt.net
>>737
小排気量系の品質は現状ではやっぱり国産>輸入車だよ
これに異論のある人は居ないと思う

740 :774RR:2020/05/10(日) 08:55:05.97 ID:PSTP1enl.net
>>738
たぶん名ばかりの新車装着専用だよ。
昔からそんなのばかり。
ふつうに新車装着でレグノやらポテンザって名前あるけど、パターンもゴムも全く別物だよ。
これが国内業界当たり前なんだよ。

741 :774RR:2020/05/10(日) 11:53:17 ID:Oy5MP1bq.net
多分て結局根拠なしかよw

742 :774RR:2020/05/10(日) 14:04:27 ID:1LVO9OJd.net
シビックtypeRとかランエボとかに装着されてるタイヤは市販の最高性能と同等レベルかつ車種専用に開発されたタイヤだから車とのバランスも高次元
かつて人気だったセルシオなんかも専用設計だから市販コンフォートタイヤより純正装着のほうが高性能
とは言え、大半の新車タイヤは自動車メーカーが指定する要件達成のみに特化したもんで必ずしも一般性能目的のパフォーマンスではない
車の性能に合わせたタイヤの開発を要求するのか、タイヤに充てられる枠が決められていてその枠内に収まる物を開発するのかの差

新車タイヤ=ボロイ ではなく、大した特徴の無い車=新車タイヤはボロイ ってのが正解
庶民的大衆車乗りほど新車タイヤに良いものは着いてないってだけの話

743 :774RR:2020/05/10(日) 14:12:53.88 ID:Oy5MP1bq.net
取り敢えずソース出して?

744 :774RR:2020/05/10(日) 15:43:06 ID:UbrWGhrK.net
まずはカタログとそのついてるってタイヤ見比べればパターン違うことがわかるし、番号も違うよ。
ショップで聞いてみな。
新車用はメーカーの希望でそこそこ長持ちさせないといけなかったから固めのゴム仕様。
業界にいると当たり前の内容だよ。
リプレイスは柔らか目で減りは早くなる。乗り心地やグリップ重視にふってるから。

総レス数 1002
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200