2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part27【Neo Retro】

1 :774RR:2019/12/22(日) 12:33:08.67 ID:wUqIKkqK.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

ワッチョイありんすが落ちないようにくだらない話でも盛り上がりましょう

次は>>970以降で立てられる方お願いします

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part26【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569676985/

メモ
!extend:checked:vvvvv

412 :774RR:2020/01/19(日) 13:42:00.79 ID:Hfx8dv/6.net
>>411
『かてーな!!』

413 :774RR:2020/01/19(日) 14:29:22.04 ID:hlCRLZ+/.net
キタコのTDZシリーズとか良さそう。お値段ちょっと張るけどね。

414 :774RR:2020/01/20(月) 09:28:32 ID:VanRwpYz.net
S21を2セット履かせてたけど、最近金欠で南海の新春特売にでてた2CTを試してみた
2006年から発売してるらしい古くからあるタイヤってことで全く期待してなかったけど、一次旋回時も二次旋回時も思い描いた通りのラインをトレースしてくれて気持ちいい
S21以上に良く曲がる
ただ、気温が10℃以下だからか接地感はS21の方が良い印象

415 :774RR:2020/01/20(月) 10:22:28 ID:4tqp3ovj.net
S22はもっと良いぞ

416 :774RR:2020/01/20(月) 13:22:39 ID:GdZ+sHrm.net
古いタイヤが新品になったから良く感じてるだけでは?

417 :774RR:2020/01/20(月) 21:11:03.48 ID:cnata8La.net
いや、S21はうんこタイヤだよ。
てか、石橋はダメタイヤだよ。ぜってー石橋は買わねー!

418 :774RR:2020/01/20(月) 21:18:12.10 ID:BGGnUJ9O.net
ミシュランええぞ

419 :774RR:2020/01/20(月) 22:37:15.39 ID:EdJ0ESno.net
石橋がダメとはいわんが値段が高すぎる
ダンロップかおフランスの方がいいな
純正のS20はイマイチ

420 :774RR:2020/01/20(月) 23:57:42.52 ID:1WO6mqqX.net
住友タイヤ派だったけど
ピレリ挿れたら驚いた!

421 :774RR:2020/01/21(火) 08:23:01.52 ID:0WY4OKvo.net
s20まだ使ってるけど、これのせいなのか車体のせいなのか、設置感なくない?

422 :774RR:2020/01/21(火) 10:02:13.40 ID:F9zM8jSZ.net
クソ素人が接地感語るな

423 :774RR:2020/01/21(火) 10:11:34.53 ID:9gJI2T8c.net
>>421
ツーリングタイヤにするともったり感出て乗りやすくなるよ。
自分はもうスポーツタイヤつけない。

424 :774RR:2020/01/21(火) 11:01:55 ID:i79WP0nG.net
安さならIRCかな
なぜか男爵でやけに安い(前後で24000円)

425 :774RR:2020/01/21(火) 11:18:46 ID:ltEjlr7K.net
>>424
ヤフショで実質2万切るからね。

426 :774RR:2020/01/22(水) 10:00:45.57 ID:Bzv7U1Ax.net
>>422
おまえ誰にでもケンカ売るんだな

物凄く弱いくせにw

427 :774RR:2020/01/22(水) 12:13:45 ID:WF6tmtbk.net
ケンカだめだよ
人類皆兄弟なんだ
しかし、だからこそ
拳で語らねばならぬこともある。

428 :774RR:2020/01/22(水) 18:36:47.80 ID:HEV41LQk.net
S20-6000km-純正、S21-8700km-4.8万円、ロッコル2-6500km-5.3万
次はS22かα14にするつもり

429 :774RR:2020/01/22(水) 20:34:24 ID:RtJZjl02.net
S20-4500kmの俺もAngelSTに履き替えたので終わったら報告します。

430 :774RR:2020/01/22(水) 20:43:08 ID:6ssN1CyB.net
>>427
まぁ、兄弟と言っても相続の時は血を血で洗う争いを繰り広げるもんなんだけどな。

>>428
ロッコルからS22はあり得ないだろw
まぁ、α14でもキツイと思うが、ロッコルで6,500Kmも走れるぐらいだから何履いてもおんなじかw

431 :774RR:2020/01/22(水) 21:53:37.62 ID:HEV41LQk.net
>>429
angelSTレポよろしく〜
ちなみに圧はS20、S21は規定値、ロッコルは-0.1です

432 :774RR:2020/01/22(水) 23:10:42.40 ID:SMfYMZ6+.net
スラクストンみたいなバリバリカフェレーサー仕様にしようと思ったけど外装たけーなー
R6買えそうだわ

433 :774RR:2020/01/22(水) 23:18:42.58 ID:HDBvaPyd.net
オクで6万ぐらいやろ

434 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:52:07 ID:mG9BNfyQ.net
メッツラーM5もかなりいいよ
ぞうさんかわいいし(*´︶`*)✿

435 :774RR:2020/01/23(木) 10:01:16.26 ID:rWilyK1E.net
M5履かせるには軽すぎない?

436 :774RR:2020/01/23(木) 13:15:42.59 ID:aT4EcKbL.net
>>434
M5って、おいくら万円でしたか?

437 :774RR:2020/01/23(Thu) 14:46:15 ID:vUgIxwkE.net
下がりすぎ。age

438 :774RR:2020/01/23(木) 20:50:35.78 ID:R90UpUH+.net
ナイッスゥ

439 :774RR:2020/01/23(木) 21:15:35.91 ID:LCwPTJCy.net
なんでタンクもっと絞り込めなかったの?
ネオレトロとか言っておいてただのレトロバイクと同じとかゴミかよ

440 :774RR:2020/01/23(木) 23:04:33.95 ID:h2aZN179.net
トレーサーに改造する方法教えろ
風圧キツイし荷物積みたいんや

441 :774RR:2020/01/23(木) 23:13:48.85 ID:KscXCV4g.net
トレーサーに乗り換えろ

442 :774RR:2020/01/23(木) 23:29:06.33 ID:VORIhzF4.net
トレーサーに乗り換えれば?

443 :774RR:2020/01/24(金) 00:15:21.40 ID:SSoowFdG.net
トレーサーはハンドガードを含めたハンドル幅が広いから、すり抜けとかで気を使って疲れるぞ。

444 :774RR:2020/01/24(金) 00:36:17 ID:Qypluh5P.net
>>439
タンクカバー外して乗ってろよコラ

445 :774RR:2020/01/24(金) 07:49:52.96 ID:YE996ca0.net
>>436
35k弱だったね
下手くそな自分が走ったら欠点とかは特に感じない

446 :774RR:2020/01/24(金) 14:54:24.05 ID:Bu/F6bcN.net
>>440
つまんない質問するなよ
パーツリスト照らし合わせて品番が違うやつ全部交換すればいいだろ

447 :774RR:2020/01/24(金) 16:49:42 ID:JnXmxx4h.net
moto4uからカーボンのタンクカバー出てるのな
アルミより圧倒的に安いな

448 :774RR:2020/01/24(金) 17:08:44 ID:80emjp9N.net
>447
両方で2万円以下なのでちょっと気になってた
表面の仕上げがどんな感じか実物みれたら検討したいけど中国送りだからなー

449 :774RR:2020/01/24(金) 18:31:32.63 ID:0+wsXPaj.net
ついった見る限りだと結構良さそうやが

450 :774RR:2020/01/24(金) 19:28:18.06 ID:3EoogXdj.net
コロナウィルス付属カーボンカバー

451 :774RR:2020/01/24(金) 21:20:33.38 ID:0+wsXPaj.net
バーエンド無くした

452 :774RR:2020/01/24(金) 22:05:30.41 ID:3EoogXdj.net
買い換えのチャンス

453 :774RR:2020/01/24(金) 23:46:41.13
>>448
よく見なきゃ分からんレベルらしい。Amazonレビュー

454 :774RR:2020/01/24(金) 22:50:54.93 ID:/j7THDMw.net
ネジ一本とかならともかくあんなの失くすのか

455 :774RR:2020/01/25(土) 05:38:40 ID:SjvIdcbx.net
結構固く締まってるよなバーエンド

456 :774RR:2020/01/25(土) 09:45:21.65 ID:TRzke8OA.net
>>447
つけてるけどカーボン自体は全然問題ないよ
若干ヤスリがけが必要だけどそれも問題ない、ただ塗装がダメで出来ればクリアーだけ再塗装したほうがいい
ガソリンに負ける

457 :774RR:2020/01/25(土) 12:13:16.68 ID:vSeg3++6.net
>>455
kwskよりはマシ
あそこのバイクはどれもこれもネジ止め剤山盛りにクソトルクで締め付けてる

458 :774RR:2020/01/26(日) 10:41:41 ID:IpwBBZYK.net
乗ろうと思ってたのに雨降ってる
残念だなぁ

459 :774RR:2020/01/26(日) 15:05:43.94 ID:HEzIAvc/.net
>>457
ホントにアホみたいにしめつけてて草スパナでむりくりやってたら絶対ナメてたわw

460 :774RR:2020/01/26(日) 17:44:31.39 ID:AIdeQXcw.net
どのメーカーもラインは出稼ぎ労働者がインパクトで締めてるからしゃーない

461 :774RR:2020/01/26(日) 19:53:13.19 ID:5zkeaA6M.net
リヤアクスルナットの150Nm、毎回こんなに締めて大丈夫なのかと不安になる

462 :774RR:2020/01/27(月) 10:02:53.63 ID:ERghC8FJ.net
アルミだから簡単に折れたりなめたり簡単にするよね。
トルクレンチ必須。

463 :774RR:2020/01/27(月) 10:57:28 ID:FieZcY/G.net
いや、ナット自体は鉄やぞ
下のチェーン調整するプレートはアルミだけど

464 :774RR:2020/01/27(月) 12:27:43.59 ID:vhuAB8Nr.net
盗難防止のためにバイクを離れるときはバーエンドを外して持ち歩くのが普通だよな。

465 :774RR:2020/01/27(月) 16:45:28.20 ID:ElGJDuFz.net
バーエンド外しても車両持ってかれるんですがそれは…

466 :774RR:2020/01/27(月) 16:57:51.32 ID:jLzgqEuO.net
バーエンド外したら手が痺れて大変だろうが!

467 :774RR:2020/01/27(月) 18:42:55.12 ID:O5fRiW4m.net
バーエンドを失い車検に通らない車両など価値はない
プロの盗っ人は手を出さないさ

468 :774RR:2020/01/27(月) 18:50:15.21 ID:2dHjNbVy.net
イヤァ、勉強になりまス…

469 :774RR:2020/01/27(月) 20:36:01 ID:z416+xF3.net
>>451
ソロソロ詳細を頼むよ。色んな妄想が飛び交ってるじゃないか。
勿論一度も外したコトない純正バーエンドが何もしてないのに外れて気がついたら無かったって訳じゃないよね?
社外品に変えたんだけど締めが甘かったのか外れちゃったのかな?
それとも、転倒して慌てて起こして立ち去ったんだけど帰宅後に改めて見てみたら無くなってたとか?

470 :774RR:2020/01/27(月) 21:15:35.45 ID:U00r4mzG.net
タイヤ変えたい、どこのつけとんのやお前ら

471 :774RR:2020/01/28(火) 00:09:34.30 ID:Q3wy+ehj.net
何でもいいから憑けちまいなYO
S20がコストカットタイヤだったってことが分かるさ!

472 :774RR:2020/01/28(火) 00:20:26.01 ID:RUJUPFcr.net
パワーRS

473 :774RR:2020/01/28(火) 00:26:36.52 ID:mJYeutTa.net
パワーRSは公式から消えてしまったな
後継のパワー5がまだ発売されてないのに

474 :774RR:2020/01/28(火) 01:09:23.18 ID:yEKNZxsh.net
TT100GP Radial

475 :774RR:2020/01/28(火) 03:11:47 ID:yCdky8wu.net
現行のCBR650の初期ロットの一部は、バーエンドにロックタイトがついておらず脱落事例が多くあるようだけどね
MT-09・XSR900では聞いたこと無いね

476 :774RR:2020/01/28(火) 06:55:33.75 ID:IfZbI3wV.net
こいつって光軸調整楽々ですか?
ユーザー車検やってみようかな

477 :774RR:2020/01/28(火) 09:47:39.69 ID:yCdky8wu.net
俺も去年初めてユーザー車検通したけど、調整作業はテスター屋にやってもらった
作業そのものは簡単だけど、テスター無いと正確に調整するのムズいかも
ってかあれはテスター屋なんだろうか、車検場の敷地内にあったんだが

478 :774RR:2020/01/28(火) 18:10:34.66 ID:FhSmflsG.net
ここにXSR開発の秘密が書かれてるよ

【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■63【専用】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545616677/889
889 774RR (スッップ Sd43-HRkc [49.98.175.88]) 2020/01/27(月) 20:44:15.23 ID:/XLANLKCd
>>884
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/26603594f37d8392c3b28f09acc314a2

479 :774RR:2020/01/28(火) 18:16:29.79 ID:8kYNqUlE.net
自力車検は純正電球に戻しただけで光軸調整したことないわ

480 :774RR:2020/01/28(火) 19:24:43.93 ID:SIAsYls+.net
ワイはなんもせずに通したら通ったわ。

481 :774RR:2020/01/28(火) 20:48:59.05 ID:0Lkil8Hz.net
テスター屋の場所だけ把握してそのまま車検通してみます
ありがとう

482 :774RR:2020/01/28(火) 21:07:49.18 ID:dKs80S7+.net
「このままで通るかな」と不安になるのが嫌だから始めからテスター屋行ってる
でもテスター屋のおっちゃんに検査受ける前に来たって言ったら「えっ」ってなってたから、大抵の人は落ちてからテスター屋行くんだと思う

483 :774RR:2020/01/28(火) 23:31:25.15 ID:Bfyyj3e5.net
>>474
おおー、ちょっといいなと思ってんだよね、性能はどんな感じ?

484 :774RR:2020/01/29(水) 03:31:08 ID:7wt5Zq6r.net
>>478
xsr900の開発秘話はどこですか?

485 :774RR:2020/01/29(水) 08:30:08 ID:/11E+jle.net
代官山にあったような気がする。

486 :774RR:2020/01/29(水) 08:43:30 ID:sCWhl2XA.net
>>483
クセのないごくごく普通のタイヤですね。
ミゾが多いのでグリップは高くないです。なもんでABSとかトラコンの動作は早くなります。
ミゾが多いのか減りも早いですね。

487 :774RR:2020/01/29(水) 13:31:24.53 ID:rcfQifYr.net
>>484
内容を読めばわかりますよ

488 :774RR:2020/01/29(水) 13:42:55.00 ID:TG34psac.net
集団ストーカー的な妄想はこういうポジティブな方向(患者にとっては)にも向かうことがあるんだな

489 :774RR:2020/01/29(水) 13:50:57.25 ID:lTiCngdG.net
>>486
デザインはかなり好みド真ん中なんだけどグリップがあんまり高くないと聞くと悩むなー

490 :774RR:2020/01/29(水) 13:55:14.74 ID:Co+Mfh/L.net
>>487
しねガイジ

491 :774RR:2020/01/29(水) 18:27:31.73 ID:GmgullxU.net
クイックシフターが逝った
たぶんパーシャルの息継ぎ現象もコイツが関係してたみたいだ

492 :774RR:2020/01/29(水) 19:49:56.63 ID:8iy+SGKJ.net
クイックシフターなんて全然想像外の装備じゃないじゃないかw
スマホのおま環と同じじゃねぇか。なんで問題抱えてるやつってこういうアフォが多いのかね?
ちゃんとイジってる所を書いとかなきゃ誰もわかんねーって。
スマホの板がカオスなのとここがカオスなのって案外共通点があるんだな。

493 :774RR:2020/01/29(水) 20:58:21.43 ID:fObqBG6L.net
放っとけよ
ただのかまってちゃんだよ

494 :774RR:2020/01/29(水) 21:01:54.97 ID:h+1DCSin.net
>>483
純正12000キロからの履き替えでしたが
純正とほぼ変わらない感覚で乗ってますわ
履き替えてから4000キロ乗ってますが他の人の言う通りすこし減り早いかなって思います

495 :774RR:2020/01/30(木) 00:13:29.32 ID:lbNPvUMZ.net
パーシャル

496 :774RR:2020/01/30(木) 00:14:15.05 ID:lbNPvUMZ.net
ゴメンw
なんでもないですw

497 :774RR:2020/01/30(木) 00:28:40.99 ID:VAeI60RO.net
パーシャルデント

498 :774RR:2020/01/30(木) 01:18:16.12 ID:wbQTfwQC.net
>>491
お前>>370だろ?
真剣に原因を考えてくれた人をどう思ってんの?

499 :774RR:2020/01/30(Thu) 02:59:49 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/b6mioUc.jpg

500 :774RR:2020/01/30(木) 09:28:17.86 ID:bD5aYuN+.net
皆、ビキニカウルとかウインドスクリーンってつけないの?
高速でどのくらい楽になるんだろ?

501 :774RR:2020/01/30(木) 11:55:22.87 ID:uU1TAvFz.net
皆付けてるよ。たまに付けてない人がいる。

502 :774RR:2020/01/30(木) 12:07:01.69 ID:rsJrBWPH.net
付けてたけどシルエットがカッコ悪いから取った

503 :774RR:2020/01/30(木) 12:18:33.19 ID:bl+9iI28.net
俺はツーリングで使うからスクリーンを付けてる。あると無いでは大違い。

504 :774RR:2020/01/30(木) 13:24:23.80 ID:/HO7EGJR.net
DARTのフライスクリーン付けてたけど見た目重視で外しちゃった

505 :774RR:2020/01/30(木) 13:28:31.04 ID:xEkRq37W.net
サービスマニュアルの指定では、チェーンの遊び5mm〜15mmじゃん?
で、15mm未満にすると走行中にウォ〜ンって音がして不安になるんだけど、皆様はいかが?
15mm超えるとスロットルONで後輪が一瞬遅れて反応するし、困ったちゃんだわ〜
あ、ハブダンパーはガタ無いよ
トラコンは1 ODOは30000km

506 :774RR:2020/01/30(Thu) 14:34:06 ID:CY62ci38.net
15〜20mmくらいにしてる
5mmくらいまで締めたことあったけどチェーンがうるさいし燃費まで下がったからやめた

でもチェーン引っ張ってたわみを見るっていうけど、実際どのくらい力をかけて引っ張るのが正しいのかわからん

507 :774RR:2020/01/30(木) 14:42:21.98 ID:YfRW9TMZ.net
>>505
全く同じ症状が出たよ。
怖くなって緩めたら音も普通くらいになった。

508 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:03:01 ID:SCnuofqk.net
>>500
純正のスクリーンつけてるけど高速はむちゃくちゃ楽になった。問題は見た目だけ。リヤに箱つけたらバランスとれた。

509 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:52:30 ID:xEkRq37W.net
>>506>>507レスありがとう
やっぱりみんな15mm以上にしてるのか、、、規定値にしてる人でウォ〜ンじゃない人はいないんだろうか
握力60の手でスイングアームとチェーンを力一杯握って20mm、鼻ホジりながらだと15mmに調整してみたけどやっぱ微妙に鳴るなぁ

510 :774RR:2020/01/30(木) 17:01:15.33 ID:xEkRq37W.net
>>505のアライメントはスイングアームのメモリでやってるんだけど、アライメントツール使ったら改善する可能性あるんだろうか
あれで合わせると後輪がステムを真っ直ぐ押さなくなりそうで使ったこと無いんだが、、、

https://i.imgur.com/5HweWEb.jpg

511 :774RR:2020/01/30(木) 18:01:31.88 ID:Sn7nJSKQ.net
俺もDartのスクリーン付けてる。
見た目はない方が好きだけど、やっぱり胸から下の風圧はマシになるね。
あとスクリーン無しだとコンパスを付ける場所が無いんで必要

総レス数 1008
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200