2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/23(月) 09:04:02.00 ID:AFe0gx5r0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

665 :774RR :2019/12/29(日) 15:53:05.70 ID:pBtp7dwN0.net
バイクは只の高額手抜きの不人気車だけど、スズキが前代未聞の悪手を打った方が大きいだろう

666 :774RR :2019/12/29(日) 16:01:20.43 ID:ZQKsZA0F0.net
だけどタンクもハンドルも妥協してないだげな

667 :774RR (ワッチョイ c4cb-pgJO):2019/12/29(日) 16:48:33 ID:fYI3XDZX0.net
カタナが手抜きボッタクリのクズ鉄だったのみならず、そのゴミを名車ということにしようと必死の広告・提灯記事を書かせ続けるスズキの醜悪さよ
このようなメーカーのたどる末路は決まっている

668 :774RR (ワッチョイ ac6c-R4Pt):2019/12/29(日) 16:52:10 ID:5YtnUX0O0.net
>>667
うるせーよバーカ

669 :774RR (ワッチョイ ac6c-R4Pt):2019/12/29(日) 16:53:17 ID:5YtnUX0O0.net
>>667
てめーの
末路を心配しろよカス

670 :774RR (ワッチョイ ac6c-R4Pt):2019/12/29(日) 16:55:03 ID:5YtnUX0O0.net
ボッタクリのグズ鉄、ゴミダッテヨ(笑)
この反日グズやろう

671 :774RR (ワッチョイ ac6c-R4Pt):2019/12/29(日) 16:55:51 ID:5YtnUX0O0.net
ただ日本企業を叩きたいだけ
嫉妬きも

672 :774RR (ワッチョイ ac6c-R4Pt):2019/12/29(日) 16:56:55 ID:5YtnUX0O0.net
日本語使うなよヘドがでる

673 :774RR (ワッチョイ aa6e-HCDf):2019/12/29(日) 17:06:44 ID:o4bIBm/00.net
今年作った分て今年中に登録しなかったら型落ちになるの?
アメリカとかだとフレームナンバーに製造年入るけど、日本国内モデルはどうなんだろ

674 :774RR :2019/12/29(日) 17:15:47.63 ID:pBtp7dwN0.net
国内外にこれだけ在庫がダブついてる以上、生産が行われる可能性がないので型落ちもへったくれもなかろう

675 :774RR :2019/12/29(日) 17:21:44.21 ID:5YtnUX0O0.net
ID:pBtp7dwN0
叩くだけの糞野郎うぜー

676 :774RR :2019/12/29(日) 17:24:48.65 ID:5YtnUX0O0.net
ID:pBtp7dwN0
こいつだぞ
ただ企業叩きたいだけのやつは
建設的な書き込みは費と一つもない
で文句書くとだまって、時間たつとまた書く

こういうのが荒らしだろ?

677 :774RR :2019/12/29(日) 17:27:01.31 ID:5YtnUX0O0.net
コイツの書き込み見てみ
玉音放送とか敗戦とか
普通となんか違う感覚だから

678 :774RR :2019/12/29(日) 17:30:13.03 ID:5YtnUX0O0.net
な、黙るだろ?
またちょっとしたら書きはじめるから

必ず企業叩きで

679 :774RR :2019/12/29(日) 17:38:18.07 ID:5YtnUX0O0.net
ID:pBtp7dwN0

ウズウズしてるぞ
早く俺がいなくならないかなー
スズキを叩きたいー
きも

680 :774RR :2019/12/29(日) 17:45:42.55 ID:o4bIBm/00.net
>>674
ちょっと調べたらgt79bの103xxxなんだな
下3桁が7百番台はあったから1000台は本当に作ってるみたい
1000fはgt79b100xxxが17年式で18年はgt79b101xxx、19年式はgt79b102xxx
来年以降の整合性どうするんだろう
若くはfもsも20年は103使うのかな

681 :774RR :2019/12/29(日) 17:48:01.39 ID:8lBkvrWl0.net
くだらねえ書き込みでスレを流す古臭い手段をあえて使うとは
相当追い詰められてますなぁ

682 :774RR :2019/12/29(日) 17:48:13.38 ID:o4bIBm/00.net
あ、1000台作ったら来年の番号ないじゃん

683 :774RR :2019/12/29(日) 17:50:36.22 ID:+Y8RwdmV0.net
>>681
カッコ悪い(笑)男か?かす

684 :774RR :2019/12/29(日) 17:51:31.58 ID:DWIAdkDmD.net
>>664
自分の知る限り呆気に取られる
こんな変なのは過去に無い

685 :774RR :2019/12/29(日) 17:53:36.73 ID:fYI3XDZX0.net
>>680
男爵に末尾が3070番代の車両があったが、70番目かそこらに製造された個体ってことになるのか
それがまだ残っている…
どれだけ提灯記事を書かせようと、バイクオブイヤーを取らせようと、ファッション鈴菌が褒め称えようと…何をしても、カタナが史上稀に見る失敗作という現実だけは、動かしようがないんだなあ

686 :774RR :2019/12/29(日) 17:53:40.55 ID:+Y8RwdmV0.net
GS650 GSX250Eいくらでもあるだろ
ニワカか

687 :774RR :2019/12/29(日) 18:04:26.58 ID:+Y8RwdmV0.net
仲良く喧嘩しないで建設的で役にたつ書き込みをするんだぞ
また後で来るからな
じゃーな

688 :774RR :2019/12/29(日) 18:42:40.39 ID:vqsyU2xj0.net
なんだこの気持ち悪いのは
数年ぶりに見たぞこんな逸材は

689 :774RR :2019/12/29(日) 18:50:41.05 ID:ZQKsZA0F0.net
とっきーがカタナに乗ってる姿は様になってたな
ここへ来て女性ライダーに訴求し出したのが笑えるが
シートを高くしてしまったから平均以下の身長の女性は避けるだろう
どんな人が乗るか考えて作ってないから誰にも響かないバイクになってる
長距離走らない小金持ったオッサンがターゲットだったのかな?
オッサンたちにも響かないようだが

690 :774RR :2019/12/29(日) 18:53:48.34 ID:Cg2hrpZRx.net
あぼーんしてるから見えないw

691 :774RR :2019/12/29(日) 19:01:51.22 ID:Hl59sw8Od.net
>>637
S1000にたいして、カタナ外装のほか
・LEDヘッドライト
・メーター(ドットマトリックス表示つき)
・豪華ハンドルクランプ
が追加されてるじゃん

新型バイクと考えると高いけど、
S1000のカタナカスタムキット40万円
(工賃込み、スズキ保証付き)
と考えたら高くない()

692 :774RR :2019/12/29(日) 19:03:31.76 ID:glT7PoZj0.net
定期的にID変える所がまた気持ち悪いw

693 :774RR :2019/12/29(日) 19:21:59.64 ID:OZJbuE400.net
初大型バイクの候補なんだけど、積載性と燃費はどう?そこだけが心配で実際ロングツーリング行ったことある人いれば、、
見た目はナンバーステー以外は好みです。

694 :774RR :2019/12/29(日) 19:29:37.24 ID:PtFYXv3Wp.net
ダメダメ
カタナが欲しいなら1100か750。こんなパチモン高い金出して買っても後悔しかしないよ

695 :774RR :2019/12/29(日) 19:43:19.23 ID:vqsyU2xj0.net
>>693
積載性も燃費もGSX-S1000とかの1000ccスポーツバイクと概ね一緒よ
街乗りなら14〜17km/L、ツーリングなら17〜20km/Lくらい
どうしてもこのバイクが欲しいなら仕方ないけど
悪いことは言わんからNinja1000とかVストローム650なり
もっとツーリング向けで出来が良くて安いバイク買った方がいいよ

696 :774RR :2019/12/29(日) 19:48:43.11 ID:cdDokTBn0.net
ワッチョイでブロックしとけよ
60回も書く時点でキチガイだから

697 :774RR :2019/12/29(日) 19:53:27.61 ID:oOIfFxoC0.net
>>693
多分釣りだと思うが空気を読まずにマジレスすると、
給油回数が増えて面倒くさいのを許容できるなら大アリ。

積載性も社外のリアキャリア付ければ良いだけの話だし、そもそも「ツーリングに行けないバイク」などこの世に存在しない。
チョイノリでツーリングした猛者もいる位だし。

698 :774RR :2019/12/29(日) 19:56:08.06 ID:ZWtpvS8TM.net
斬首と自刃
どっちがマシかな

699 :774RR :2019/12/29(日) 20:01:31.33 ID:e7kcuXom0.net
>>696
彼のワッチョイ書いたらまた
ぶちきれるんだろうなw

700 :774RR :2019/12/29(日) 20:09:42.22 ID:QdrdfTkra.net
でもまあ、まさかこんなに売れてない(らしい)KATANAになるとはね、びっくりだ。
旧に似てなくても、全体の出来が良ければもっと評価されたはずで。
S1000のベースそのままは無理だよね、ダウンドラフト吸気である以上、
どうしてもタンク周りは苦しくなるし、ハンドルも窮屈になる。
まさかここで耕運機ハンドルまでもが復活するとはね…。
フレームレイアウトは最やるべきだったし、厳格な開発期限を設けるのも変だ。
なんでこうなっちゃったんだろうなあ、手堅くまとめられたはずなんトップダウンだとしても、誰一人「出来るわけ無いです」と言えない社風なのかなあ。
ホンダみたいに社長が技術畑なら、下も上へ「無理です」と言えたかもなあ。
そういえば宗一郎が現役の時、下が「空冷とかもう無理、水冷じゃないなら辞める」と空冷主義の宗一郎と大喧嘩になって、
最終的に宗一郎が社長を辞める事で決着付いたんだよなあ。
今回のKATANAが大爆死なら、トップダウンを命じた上は辞めるべきだな。
KATANAというブランドは社長の首よりも価値があると思う。

701 :774RR :2019/12/29(日) 20:12:47.20 ID:ZWtpvS8TM.net
TANAKAに改名しろ

702 :774RR :2019/12/29(日) 20:16:30.83 ID:QdrdfTkra.net
>>697
GSX-S1000Fに自作のリアキャリア付けて、箱五個分くらいの過積載してる人が居る。
彼にとって積載量に不満無いって話だが、そういう話じゃないのよ。

703 :774RR :2019/12/29(日) 20:24:30.54 ID:e7kcuXom0.net
>>693
大積載はキャリアつけないと厳しいと思うけど
タンデムシートがフラットなので小さい荷物なら積みやすいな
カマボコ型タンデムシートはウンコ
…まあ工夫次第でなんとでもなるけど

シート下荷掛フックってのもシートカウルにキズつきにくくて良い

704 :774RR :2019/12/29(日) 20:44:36.00 ID:fYI3XDZX0.net
>>691
あの単色ベタ塗りのカタナ外装って1000Fのカウルより安い気がしてきた

705 :774RR :2019/12/29(日) 20:47:20.01 ID:kgvpgnuFa.net
20年間欲しかった物が落札できた、もう悔いはない・・・(´・ω・`)

706 :774RR :2019/12/29(日) 20:47:54.57 ID:kgvpgnuFa.net
あ、誤爆した、死にたい・・・(´・ω・`)

707 :774RR :2019/12/29(日) 20:50:34.35 ID:8lBkvrWl0.net
>>700
社内カンパニー制で社長直属になったこともキナ臭く感じてるんだよね
二輪部門が将来性に疑問符がつくことは明らかなので
1、資本関係も切って身売りする場合に創業者一族の社長ということで反対しにくくする
2、反社長派が業績が改善しない事への責任追及手段としてまつりあげた
こんな妄想が浮かんでくるw
いずれにしろ二輪部門のヒトたちは心中穏やかじゃないだろう

708 :774RR :2019/12/29(日) 21:14:55.06 ID:e7kcuXom0.net
4月から2輪カンパニー長が
としひろ社長の兼任になったんだよな

前から思ってたんだけど、KATANA広報予算はスズキ本体から出てる気がする
だってスズキ社長が2輪部門長兼任になってから最初のビッグネームの発売だろ
誰が指示してるかは知らんが、社長の2輪部門兼任1年目でいきなり業績悪化とかは避けたいだろうし
普通のサラリーマンなら忖度するのも仕方ない

としひろ社長が買ってきちゃったデザインありきでプロジェクトが進んじゃったのかなあ

どうでもいいけどお前ら
おさむ なら役職書かなくても
としひろ だとサッパリ通じなさそうだな

709 :774RR :2019/12/29(日) 21:18:19.69 ID:fYI3XDZX0.net
>>708
社長は当初カタナに難色を示したというから社長がデザイン買ってきたってことは無いんじゃないか
難色どころではなくこんな企画を持ってきた時点で担当者を降格くらいしても良かったと思うが

710 :774RR :2019/12/29(日) 21:21:55.43 ID:TPc7I3Uh0.net
2は無いと思うな
おさむを快く思ってない連中は確実にいるだろうけど
おさむが自分の後を継げるような優秀な奴を見落としてるとは思えん
仮にクーデター的な事が成功したとしても基本2輪の業界そのものが衰退傾向である以上
あえて火中の栗を拾うような度胸のある奴はいないだろ
としひろに責任を被せた上で、幹部として自分の地位を守るのが一番安泰なんだからさ

どうでもいいけどひらがなだとドラクエみたいだ

711 :774RR :2019/12/29(日) 21:30:01.17 ID:TPc7I3Uh0.net
ごめん、分かった
2輪切り捨てで4輪狙いのパターンか

712 :774RR :2019/12/29(日) 21:31:26.48 ID:OZJbuE400.net
>>697
ありがとう!とりあえず免許教習終わったら買うわ

713 :774RR :2019/12/29(日) 21:44:06.81 ID:0XwRnDoDp.net
>>693
マスツーの場合、全員満タンで出発とかでない限りは「自分だけ給油回数多くて面倒かけた」とかないですな。
高速道路使うなら200km無給油で無問題、都市部を走って20km/L切っていても、高速で取り返せる感じ。
モトフィズのキャンピングシートバッグは載せられたけど不安は残ったので、ロングテールキット検討中。

714 :774RR :2019/12/29(日) 22:19:07.30 ID:QdrdfTkra.net
>>707
>二輪部門が将来性に疑問符がつくことは明らかなので
今の時点でヤバイしね、売る物が無い、海外向けだった250や125ばかり増えているし。
スズキのサイトのバイクラインナップは、GSX-S1000/Fだけで五車種も別れて表示される。
KATANAはさすが?に別表示だけど、販売台数ではS1000と合算という謎だが…。
Vスト250も三車種も表示される、ABSか否かで二車種としても、
ABSで二車種に別れる、特別色らしいから別枠らしいが値段同じなんだよね…。
値段が違うなら別表示はまだ理解してあげたいけど、値段同じなのよ…。
400はガチでバーグマンだけというね…。
毎年二輪の販売台数は最下位だよ、近年で一番売れているのはGSR250とVスト250。
GSR250のエンジンが今のスズキ二輪の屋台骨を支えているって悲しいよ。
GSX250Rも結局はGSRだし、こんなスズキは本当に見たく無い。
カワサキやホンダが250マルチ出すならスズキも対抗して欲しい。
マルチじゃなくても良い、あえて最高の単気筒という変化球でも良いし。
既にワクワク感の無いメーカーなんだよなあ…。
前はこんなんじゃ無かったのに。
ホンダがVT廃盤にしたのだから、本当のV型エンジンなVスト250でも良い。
SV250/Xとか出たらスゲー売れると思うんだけどねえ…。

715 :774RR :2019/12/29(日) 22:33:50.84 ID:mKO3+Ht20.net
刀は、デザイン悪く、その一つに
テールが短いストファイふう、というのが原因と言われていますが、

CB250R見たいに、お尻ぶった切られているのは
どうなんでしょうか?
刀が、尻切れトンボと言うのが、
受け入れられていないのであれば、

同じく、CB250もデザイン的には
ダメで、格好悪いのでしょうか?

716 :774RR :2019/12/29(日) 22:43:27.28 ID:fYI3XDZX0.net
>>714
250のVツインスズキは持ってないから一から作らんと無理でしょ
そしてそんな余裕はスズキには無い…

717 :774RR :2019/12/29(日) 23:00:32.53 ID:QdrdfTkra.net
>>715
50万の250ならこれで良い、値段なりの車各だから売れている。
今年上半期の時点で、Vスト250より僅差だけど売れているのだから評価されているのだろう。
CB250Rと同じ系列デザインのCB650R/CBR650Rも上半期でベストテン入りしてる、
でもCB1000Rはベストテン入りしていない、なぜなら高過ぎるから。
150万のバイク買うなら尻切れトンボを選ばないにだろう、ホンダには代わりのバイクが他に沢山あるし。
同じ尻切れトンボでもCB650は100万前後だからね、値段的に納得なのだろう。
正解かどうかは、売れるか売れないかで決まる、売れているなら正解。

718 :774RR :2019/12/29(日) 23:10:06.82 ID:o4bIBm/00.net
>>715
CB250がどうであるかはさておき、ストファイだから駄目ってのはないと思う
カフェレーサーみたいな確立されたジャンルじゃないから難しいとは思うけど
S1000のコンポーネンツでSZ風のストファイってコンセプトに無理があったんじゃない?
カタナを名乗れば日本で、ストファイジャンルならヨーロッパで売れると踏んで有り物で急いで作ったんだと思うよ
会社としてはインスタントに利益が十分出る商品を沢山売って利益を出すつもりだったんでしょ

719 :774RR :2019/12/29(日) 23:18:31.81 ID:pBtp7dwN0.net
二輪部門が独立採算制になって即、新カタナをやらかしてしまったので殆ど余力は残って無いだろう
途上国を中心にジクサー等を中心に展開してくしか生きる道は無いんじゃないかな

720 :774RR :2019/12/29(日) 23:30:30.97 ID:fta58oRd0.net
>>693
満タンからガス欠まで航続距離は約280qとあるオーナーの方から実験報告があったよ

721 :774RR :2019/12/29(日) 23:34:50.90 ID:fta58oRd0.net
>>693
航続距離のつべ
https://www.youtube.com/watch?v=Ojd4mhI-MM4

722 :774RR :2019/12/29(日) 23:43:26.99 ID:+u03SENt0.net
>>716
というか見誤ってV型に手を出したら何年たっても完成しなかったGSV-Rにたいになる

723 :774RR :2019/12/29(日) 23:46:17.59 ID:2v/QkwOx0.net
レースは続けるだろうから大型はGSX-Rに絞って、125〜250の実用車的なバイクを大量に売るしかないないだろうな。
それか隼の新型を、カタナの失敗を帳消しにするぐらいに売らないと厳しい。

724 :774RR (ワッチョイ 1e43-/4fn):2019/12/30(月) 00:22:04 ID:X4gO/Ld70.net
しかし新型隼出るの?

725 :774RR :2019/12/30(月) 00:30:07.34 ID:lpHr2wja0.net
>>716
超どマイナーだけど一応イントルーダーLC250のVツインがあるといえばある
空冷だし65度だしで今の規制クリアしたりスポーツバイクに搭載したりするのには全然向いてないんで
実質無いも同然だけどね
SRV250みたいな感じで良ければいけなくもないのかもしれないが

726 :774RR :2019/12/30(月) 00:36:32.08 ID:fdDmQd8h0.net
>>721
動画見ると、裏板無くて安っぽいカウルなのが
丸わかりだなー。
100超えるバイクの作りじゃないわwww

727 :774RR :2019/12/30(月) 00:48:32.42 ID:rnV5RJDya.net
>>724
いつかは出るか、そのままか、終わるか、の三択でつ☆

728 :774RR :2019/12/30(月) 00:54:04.87 ID:lpHr2wja0.net
一応去年くらいの東京モーターサイクルショーだかで社長が隼作ってると言ってたらしい

729 :774RR :2019/12/30(月) 00:55:18.98 ID:hpjjwLQUD.net
久々に楽しめるのが来たな
笑笑大先生レベルには程遠いみたいだけど
早めに捨てとけば良いよね

730 :774RR :2019/12/30(月) 00:59:26.70 ID:fdDmQd8h0.net
>>728
GSR250のカウル変えただけのGSR250R隼が
出てきても多分驚かない自信はある。

731 :774RR :2019/12/30(月) 01:04:36.25 ID:hpjjwLQUD.net
>>730
新型カタナベースの隼を召し上げれ
遠慮はなさらなくってね

732 :774RR :2019/12/30(月) 01:05:49.11 ID:rnV5RJDya.net
>>728
ずいぶん長い事「作ってる」よね?
今回のKATANAで、スズキの「作ってる」には二つある気がする。
一つは「開発やめない=企画書捨ててない=作っている=事実上ノープラン」
もう一つが「突貫工事で開発費ケチってすぐ出す」というパターン。
リカージョンもずいぶん長い事企画書捨てなかったせいで、皆が無駄に期待してた感じ。
完全に諦めるまでの事をスズキ流では「作っている」と表現するのかも。
もはやホラッチョですよ。

733 :774RR :2019/12/30(月) 01:09:48.00 ID:rnV5RJDya.net
>>730
やめてー、ホントに出そうだからやめてー。
エスクードHAYABUSAとか出そうな気がしてきたからヤメてー。

734 :774RR :2019/12/30(月) 01:15:04.94 ID:hpjjwLQUD.net
>>732
ホラッチョは流石にみんなには難しいよ

新型カタナが2輪史上最高レベルでコケたから
そっくりリカージョンも新型隼も消しゴムで必死に
消している真っ最中
長年ダラダラといっぱい図面を画いたから
消すのに時間がかかるんだ

735 :774RR :2019/12/30(月) 01:18:03.89 ID:9b+qfdFP0.net
スイフトカタナ作らされた四輪も気の毒
作る方の目で見ればカタナがいかに手抜きされてるか一目瞭然だろう
こんなものの尻拭いに付き合わされてさぞかしハラワタ煮えくりかえる気分だったろう

736 :774RR :2019/12/30(月) 01:29:25.95 ID:hpjjwLQUD.net
SUZUKIランディハスラーカタナウルフバージョンまでは読めている
姉妹車で
SUZUKIランディハスラーカタナWalter Wolfバージョンも出すな
更に
SUZUKIランディハスラーカタナMOTULバージョンまでは連発だよ

737 :774RR :2019/12/30(月) 01:30:25.31 ID:lpHr2wja0.net
四輪の方はとても真面目に作ってるだけあって本当に酷いコラボだわアレ

>>732
そこまではわからんけど
ジクサー250SFの国内発売は規制とか製造数とかの兼ね合いもあって未定だったのに
モーターショーの時に出ないんですか?出ないんですか?って言われた社長がついノリで出しますと言っちゃって
現場大慌てみたいな裏エピソードがあったというし社長大丈夫かという感じはある

738 :774RR :2019/12/30(月) 01:35:03.06 ID:9b+qfdFP0.net
東モに置いといて出さない方も考えてた開発陣アホすぎるやろ

739 :774RR (ワッチョイ aa6e-HCDf):2019/12/30(月) 01:36:22 ID:VU4cUKf50.net
スイフトカタナって350万超えてんのね

740 :774RR (エアペラ SD7e-VnBs):2019/12/30(月) 01:38:22 ID:hpjjwLQUD.net
>>737
右手の人指し指をピンとして
残りの指は握りましょう
唇の中心辺りに縦配置
『シーーーーーーーーー』よ

741 :774RR (ワッチョイ 84aa-RbSw):2019/12/30(月) 01:49:41 ID:lpHr2wja0.net
>>739
ベース車より無駄に高くなってる事も含めて似せなくてもいいのに…

742 :774RR (エアペラ SD7e-VnBs):2019/12/30(月) 01:57:37 ID:hpjjwLQUD.net
数年前のユーチューブ 一般投稿
雪の積もる歩道橋 その下で何やら奮闘中のあのジムニー
現れたのは大型箱車を牽引するあの勇姿 あれなんだよ

743 :774RR :2019/12/30(月) 02:47:04.94 ID:l0mlMQ1Rd.net
>>737
初陣のカタナがコケて功を焦ったのか
それとも周囲の勢いに流されて決断しちゃうタイプの人なのか
段取りとか根回しとか検証とかスッポ抜けてるのは、新型カタナの機能成立性をスルーしてデザイン買っちゃった過程となんかダブるね
やはりこの人が購入を決めた?
謙虚で真面目な人らしいし、それはそれで良い事ではあるけど…うーむ

744 :774RR :2019/12/30(月) 03:59:58.97 ID:89ga5POED.net
昔は神様が居たんだけども
令和のスズキは烏合の衆以下
この世に要らないね

745 :774RR :2019/12/30(月) 07:09:23.91 ID:aWZG/jIH0.net
あのスイフトってオートサロンの参考出品だと思ってたんだが市販されるんかいな?
あのスイフトを買うのはどういう客層なんだ?
さっぱり分らん

746 :774RR :2019/12/30(月) 07:32:31.89 ID:YRBm5oO80.net
GSR250エンジンみたいに派生でしゃぶり尽くすのが今のスズキだし
S1000ベースの隼を出しても不思議じゃない

747 :774RR :2019/12/30(月) 08:17:51.95 ID:8U7d+gDO0.net
>>284
超ロングパスだが
将来を期待していた小野さんが急逝した事で修がショックを受けていたという事とか
とりあえず高齢の修が社長を兼任する事に対して、大変だろうがスズキの為に頑張ってほしいとか
労いの寄稿を寄せてた。
ちょうどこの時期の自動車雑誌で各社一年の総括に載ってたのを思い出したのでカキコ

748 :774RR :2019/12/30(月) 08:42:15.00 ID:a28z/Ye80.net
カタナは壮絶に討死にって体だな
カウルの成形型が勿体ないから750カタナも作ったらどうだろう
変な改悪いらないからカウル着けるだけでいい
1000よりは売れるはず

749 :774RR :2019/12/30(月) 08:47:37.31 ID:ZsHaTFvt0.net
GSR250からINAZUMA250を起こすくらいの無謀さが欲しい

750 :774RR :2019/12/30(月) 08:48:35.91 ID:FdGddCCj0.net
>>715
まあ所詮低スペックで安い250だから許されるんだと思う
CB650Rも尻切れトンボだがうまくまとまってるのでそんなに気にならないし質感もいい
あと尻切れトンボでもフェンダーがあるなしはデカイ
カタナは尻切れトンボでフェンダーもスイングアーム一体だからなおさらダサさに磨きがかかってる
それに加え質感も安っぽくタンク容量も少ない上に値段も高い
売れるわけないよ

751 :774RR :2019/12/30(月) 09:05:38.49 ID:XVm9o7x+p.net
ほんとそれ
きょうびフェンダーレスなんてダサくなるだけで誰もやらねえんだよ

752 :774RR :2019/12/30(月) 09:13:06.55 ID:aWZG/jIH0.net
CB250Rもレブル250の1/3くらいしか売れない不人気車だけど、売れない理由が
「尻切れ」とベース車から削られた「少ないタンク容量」だ
と、どっかで聞いたような理由だったんじゃなかったっけ
でも250ccという排気量が救いで1000のような爆死は逃れられるから小排気量はいいね

753 :774RR :2019/12/30(月) 10:15:45.47 ID:lpHr2wja0.net
>>749
GSR250のヨーロッパかどこかでの名前がINAZUMAだったような

754 :774RR :2019/12/30(月) 10:53:23.99 ID:Gcds5PH/M.net
よく考えたら
150万あればジムニーが買えるじゃないか。スズキの値付けはあほか。

755 :774RR :2019/12/30(月) 11:01:29.45 ID:y5GGvvzgp.net
z900rsも尻切れだったらクソミソに叩かれ今ほど売れてないと思う
最初見たときはテール短いと思ったけどフェンダーがタイヤの端に掛かってるのでぜんぜんマシ
個人的には尻切れだったらモノサスなんて全然許せる

756 :774RR :2019/12/30(月) 11:14:55.34 ID:OM/EN8dF0.net
>>754
それが「コスト計算w」ってやつなんだろ?
今や四輪ほどじゃないが、二輪も構成部品の共通化が進んでるのにね
販売数が違うから等の言い訳をしてくるんだろうが、それならなお一層のこと
顧客満足度の高い商品を用意する必要があるんだけど、そこんトコはねぇw
ちなみにスズキ100周年で出るであろう新型アルト・ワークスも150万くらいからか
装備てんこ盛りで

757 :774RR :2019/12/30(月) 12:10:13.56 ID:OGN9smyW0.net
薪をくべる

読者によるガチ人気投票 無差別級[総合部門]
スズキKATANAが総合部門栄冠に輝く【第47回マシン・オブ・ザ・イヤー結果発表】
https://young-machine.com/2019/12/30/59292/

カスタムコンセプトだったKATANA 3.0から追い続けてきた本誌にとって、初年度のカタナが戴冠したことは感慨深く、その存在感の強さから納得のいくものでもあった。
ハンドルバーの位置は意見の分かれるところだが、乗ってみれば納得の扱いやすさ。
またセパハンカスタムが盛り上がっていることから、素材としての評価も高いことがうかがえる。

758 :774RR :2019/12/30(月) 12:57:37.61 ID:DrBvT5z/0.net
もはや褒めてない

759 :774RR :2019/12/30(月) 13:08:12.63 ID:fdDmQd8h0.net
>>757
その薪、しけってますよw

760 :774RR :2019/12/30(月) 13:15:12.40 ID:aWZG/jIH0.net
殆ど売れない商品が人気投票で1位になる仕組みを知りたい

761 :774RR :2019/12/30(月) 13:25:07.51 ID:lADgM0ZVD.net
月刊O誌2部門制覇に続いて月刊YM誌も総合部門の頂点か それも2位に2倍近い大差
モトナビ誌では先生が選考者に居るのに圏外だったので心配していたんだ

この人気は本物だ 『存在感の強さ』とは提灯カタナをおいて他には無い トップセールス間違い無し
ただ日本では販売店さんが買い占めてしまい ユーザーの手に渡っていないのがとても残念である
まあ欧州のツーリングユースがメインなので国内需要はあてにしていないんだろう

762 :774RR :2019/12/30(月) 13:26:19.76 ID:RNOu9sAda.net
スズキの力をもってすれば雑誌の人気投票くらい思うがままだろ
卑劣で醜い巨大企業だよ

763 :774RR :2019/12/30(月) 13:27:42.58 ID:RNOu9sAda.net
かつてはスズキのファンだったが、その過去を恥じたい

764 :774RR :2019/12/30(月) 13:46:19.66 ID:fdDmQd8h0.net
もはやOGKと並ぶ二輪業界の極悪非道企業だな…。

765 :774RR :2019/12/30(月) 14:14:08.93 ID:VU4cUKf50.net
カスタム素材ってKATANA3.0とやらがS1000銀色に塗って刀って書いてあるシールペタペタ貼った素人カスタムじゃないの
まずS1000に戻すことから始めたほうがマシだとおもうよ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200