2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/23(月) 09:04:02.00 ID:AFe0gx5r0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :774RR :2019/12/29(日) 23:00:32.53 ID:QdrdfTkra.net
>>715
50万の250ならこれで良い、値段なりの車各だから売れている。
今年上半期の時点で、Vスト250より僅差だけど売れているのだから評価されているのだろう。
CB250Rと同じ系列デザインのCB650R/CBR650Rも上半期でベストテン入りしてる、
でもCB1000Rはベストテン入りしていない、なぜなら高過ぎるから。
150万のバイク買うなら尻切れトンボを選ばないにだろう、ホンダには代わりのバイクが他に沢山あるし。
同じ尻切れトンボでもCB650は100万前後だからね、値段的に納得なのだろう。
正解かどうかは、売れるか売れないかで決まる、売れているなら正解。

718 :774RR :2019/12/29(日) 23:10:06.82 ID:o4bIBm/00.net
>>715
CB250がどうであるかはさておき、ストファイだから駄目ってのはないと思う
カフェレーサーみたいな確立されたジャンルじゃないから難しいとは思うけど
S1000のコンポーネンツでSZ風のストファイってコンセプトに無理があったんじゃない?
カタナを名乗れば日本で、ストファイジャンルならヨーロッパで売れると踏んで有り物で急いで作ったんだと思うよ
会社としてはインスタントに利益が十分出る商品を沢山売って利益を出すつもりだったんでしょ

719 :774RR :2019/12/29(日) 23:18:31.81 ID:pBtp7dwN0.net
二輪部門が独立採算制になって即、新カタナをやらかしてしまったので殆ど余力は残って無いだろう
途上国を中心にジクサー等を中心に展開してくしか生きる道は無いんじゃないかな

720 :774RR :2019/12/29(日) 23:30:30.97 ID:fta58oRd0.net
>>693
満タンからガス欠まで航続距離は約280qとあるオーナーの方から実験報告があったよ

721 :774RR :2019/12/29(日) 23:34:50.90 ID:fta58oRd0.net
>>693
航続距離のつべ
https://www.youtube.com/watch?v=Ojd4mhI-MM4

722 :774RR :2019/12/29(日) 23:43:26.99 ID:+u03SENt0.net
>>716
というか見誤ってV型に手を出したら何年たっても完成しなかったGSV-Rにたいになる

723 :774RR :2019/12/29(日) 23:46:17.59 ID:2v/QkwOx0.net
レースは続けるだろうから大型はGSX-Rに絞って、125〜250の実用車的なバイクを大量に売るしかないないだろうな。
それか隼の新型を、カタナの失敗を帳消しにするぐらいに売らないと厳しい。

724 :774RR (ワッチョイ 1e43-/4fn):2019/12/30(月) 00:22:04 ID:X4gO/Ld70.net
しかし新型隼出るの?

725 :774RR :2019/12/30(月) 00:30:07.34 ID:lpHr2wja0.net
>>716
超どマイナーだけど一応イントルーダーLC250のVツインがあるといえばある
空冷だし65度だしで今の規制クリアしたりスポーツバイクに搭載したりするのには全然向いてないんで
実質無いも同然だけどね
SRV250みたいな感じで良ければいけなくもないのかもしれないが

726 :774RR :2019/12/30(月) 00:36:32.08 ID:fdDmQd8h0.net
>>721
動画見ると、裏板無くて安っぽいカウルなのが
丸わかりだなー。
100超えるバイクの作りじゃないわwww

727 :774RR :2019/12/30(月) 00:48:32.42 ID:rnV5RJDya.net
>>724
いつかは出るか、そのままか、終わるか、の三択でつ☆

728 :774RR :2019/12/30(月) 00:54:04.87 ID:lpHr2wja0.net
一応去年くらいの東京モーターサイクルショーだかで社長が隼作ってると言ってたらしい

729 :774RR :2019/12/30(月) 00:55:18.98 ID:hpjjwLQUD.net
久々に楽しめるのが来たな
笑笑大先生レベルには程遠いみたいだけど
早めに捨てとけば良いよね

730 :774RR :2019/12/30(月) 00:59:26.70 ID:fdDmQd8h0.net
>>728
GSR250のカウル変えただけのGSR250R隼が
出てきても多分驚かない自信はある。

731 :774RR :2019/12/30(月) 01:04:36.25 ID:hpjjwLQUD.net
>>730
新型カタナベースの隼を召し上げれ
遠慮はなさらなくってね

732 :774RR :2019/12/30(月) 01:05:49.11 ID:rnV5RJDya.net
>>728
ずいぶん長い事「作ってる」よね?
今回のKATANAで、スズキの「作ってる」には二つある気がする。
一つは「開発やめない=企画書捨ててない=作っている=事実上ノープラン」
もう一つが「突貫工事で開発費ケチってすぐ出す」というパターン。
リカージョンもずいぶん長い事企画書捨てなかったせいで、皆が無駄に期待してた感じ。
完全に諦めるまでの事をスズキ流では「作っている」と表現するのかも。
もはやホラッチョですよ。

733 :774RR :2019/12/30(月) 01:09:48.00 ID:rnV5RJDya.net
>>730
やめてー、ホントに出そうだからやめてー。
エスクードHAYABUSAとか出そうな気がしてきたからヤメてー。

734 :774RR :2019/12/30(月) 01:15:04.94 ID:hpjjwLQUD.net
>>732
ホラッチョは流石にみんなには難しいよ

新型カタナが2輪史上最高レベルでコケたから
そっくりリカージョンも新型隼も消しゴムで必死に
消している真っ最中
長年ダラダラといっぱい図面を画いたから
消すのに時間がかかるんだ

735 :774RR :2019/12/30(月) 01:18:03.89 ID:9b+qfdFP0.net
スイフトカタナ作らされた四輪も気の毒
作る方の目で見ればカタナがいかに手抜きされてるか一目瞭然だろう
こんなものの尻拭いに付き合わされてさぞかしハラワタ煮えくりかえる気分だったろう

736 :774RR :2019/12/30(月) 01:29:25.95 ID:hpjjwLQUD.net
SUZUKIランディハスラーカタナウルフバージョンまでは読めている
姉妹車で
SUZUKIランディハスラーカタナWalter Wolfバージョンも出すな
更に
SUZUKIランディハスラーカタナMOTULバージョンまでは連発だよ

737 :774RR :2019/12/30(月) 01:30:25.31 ID:lpHr2wja0.net
四輪の方はとても真面目に作ってるだけあって本当に酷いコラボだわアレ

>>732
そこまではわからんけど
ジクサー250SFの国内発売は規制とか製造数とかの兼ね合いもあって未定だったのに
モーターショーの時に出ないんですか?出ないんですか?って言われた社長がついノリで出しますと言っちゃって
現場大慌てみたいな裏エピソードがあったというし社長大丈夫かという感じはある

738 :774RR :2019/12/30(月) 01:35:03.06 ID:9b+qfdFP0.net
東モに置いといて出さない方も考えてた開発陣アホすぎるやろ

739 :774RR (ワッチョイ aa6e-HCDf):2019/12/30(月) 01:36:22 ID:VU4cUKf50.net
スイフトカタナって350万超えてんのね

740 :774RR (エアペラ SD7e-VnBs):2019/12/30(月) 01:38:22 ID:hpjjwLQUD.net
>>737
右手の人指し指をピンとして
残りの指は握りましょう
唇の中心辺りに縦配置
『シーーーーーーーーー』よ

741 :774RR (ワッチョイ 84aa-RbSw):2019/12/30(月) 01:49:41 ID:lpHr2wja0.net
>>739
ベース車より無駄に高くなってる事も含めて似せなくてもいいのに…

742 :774RR (エアペラ SD7e-VnBs):2019/12/30(月) 01:57:37 ID:hpjjwLQUD.net
数年前のユーチューブ 一般投稿
雪の積もる歩道橋 その下で何やら奮闘中のあのジムニー
現れたのは大型箱車を牽引するあの勇姿 あれなんだよ

743 :774RR :2019/12/30(月) 02:47:04.94 ID:l0mlMQ1Rd.net
>>737
初陣のカタナがコケて功を焦ったのか
それとも周囲の勢いに流されて決断しちゃうタイプの人なのか
段取りとか根回しとか検証とかスッポ抜けてるのは、新型カタナの機能成立性をスルーしてデザイン買っちゃった過程となんかダブるね
やはりこの人が購入を決めた?
謙虚で真面目な人らしいし、それはそれで良い事ではあるけど…うーむ

744 :774RR :2019/12/30(月) 03:59:58.97 ID:89ga5POED.net
昔は神様が居たんだけども
令和のスズキは烏合の衆以下
この世に要らないね

745 :774RR :2019/12/30(月) 07:09:23.91 ID:aWZG/jIH0.net
あのスイフトってオートサロンの参考出品だと思ってたんだが市販されるんかいな?
あのスイフトを買うのはどういう客層なんだ?
さっぱり分らん

746 :774RR :2019/12/30(月) 07:32:31.89 ID:YRBm5oO80.net
GSR250エンジンみたいに派生でしゃぶり尽くすのが今のスズキだし
S1000ベースの隼を出しても不思議じゃない

747 :774RR :2019/12/30(月) 08:17:51.95 ID:8U7d+gDO0.net
>>284
超ロングパスだが
将来を期待していた小野さんが急逝した事で修がショックを受けていたという事とか
とりあえず高齢の修が社長を兼任する事に対して、大変だろうがスズキの為に頑張ってほしいとか
労いの寄稿を寄せてた。
ちょうどこの時期の自動車雑誌で各社一年の総括に載ってたのを思い出したのでカキコ

748 :774RR :2019/12/30(月) 08:42:15.00 ID:a28z/Ye80.net
カタナは壮絶に討死にって体だな
カウルの成形型が勿体ないから750カタナも作ったらどうだろう
変な改悪いらないからカウル着けるだけでいい
1000よりは売れるはず

749 :774RR :2019/12/30(月) 08:47:37.31 ID:ZsHaTFvt0.net
GSR250からINAZUMA250を起こすくらいの無謀さが欲しい

750 :774RR :2019/12/30(月) 08:48:35.91 ID:FdGddCCj0.net
>>715
まあ所詮低スペックで安い250だから許されるんだと思う
CB650Rも尻切れトンボだがうまくまとまってるのでそんなに気にならないし質感もいい
あと尻切れトンボでもフェンダーがあるなしはデカイ
カタナは尻切れトンボでフェンダーもスイングアーム一体だからなおさらダサさに磨きがかかってる
それに加え質感も安っぽくタンク容量も少ない上に値段も高い
売れるわけないよ

751 :774RR :2019/12/30(月) 09:05:38.49 ID:XVm9o7x+p.net
ほんとそれ
きょうびフェンダーレスなんてダサくなるだけで誰もやらねえんだよ

752 :774RR :2019/12/30(月) 09:13:06.55 ID:aWZG/jIH0.net
CB250Rもレブル250の1/3くらいしか売れない不人気車だけど、売れない理由が
「尻切れ」とベース車から削られた「少ないタンク容量」だ
と、どっかで聞いたような理由だったんじゃなかったっけ
でも250ccという排気量が救いで1000のような爆死は逃れられるから小排気量はいいね

753 :774RR :2019/12/30(月) 10:15:45.47 ID:lpHr2wja0.net
>>749
GSR250のヨーロッパかどこかでの名前がINAZUMAだったような

754 :774RR :2019/12/30(月) 10:53:23.99 ID:Gcds5PH/M.net
よく考えたら
150万あればジムニーが買えるじゃないか。スズキの値付けはあほか。

755 :774RR :2019/12/30(月) 11:01:29.45 ID:y5GGvvzgp.net
z900rsも尻切れだったらクソミソに叩かれ今ほど売れてないと思う
最初見たときはテール短いと思ったけどフェンダーがタイヤの端に掛かってるのでぜんぜんマシ
個人的には尻切れだったらモノサスなんて全然許せる

756 :774RR :2019/12/30(月) 11:14:55.34 ID:OM/EN8dF0.net
>>754
それが「コスト計算w」ってやつなんだろ?
今や四輪ほどじゃないが、二輪も構成部品の共通化が進んでるのにね
販売数が違うから等の言い訳をしてくるんだろうが、それならなお一層のこと
顧客満足度の高い商品を用意する必要があるんだけど、そこんトコはねぇw
ちなみにスズキ100周年で出るであろう新型アルト・ワークスも150万くらいからか
装備てんこ盛りで

757 :774RR :2019/12/30(月) 12:10:13.56 ID:OGN9smyW0.net
薪をくべる

読者によるガチ人気投票 無差別級[総合部門]
スズキKATANAが総合部門栄冠に輝く【第47回マシン・オブ・ザ・イヤー結果発表】
https://young-machine.com/2019/12/30/59292/

カスタムコンセプトだったKATANA 3.0から追い続けてきた本誌にとって、初年度のカタナが戴冠したことは感慨深く、その存在感の強さから納得のいくものでもあった。
ハンドルバーの位置は意見の分かれるところだが、乗ってみれば納得の扱いやすさ。
またセパハンカスタムが盛り上がっていることから、素材としての評価も高いことがうかがえる。

758 :774RR :2019/12/30(月) 12:57:37.61 ID:DrBvT5z/0.net
もはや褒めてない

759 :774RR :2019/12/30(月) 13:08:12.63 ID:fdDmQd8h0.net
>>757
その薪、しけってますよw

760 :774RR :2019/12/30(月) 13:15:12.40 ID:aWZG/jIH0.net
殆ど売れない商品が人気投票で1位になる仕組みを知りたい

761 :774RR :2019/12/30(月) 13:25:07.51 ID:lADgM0ZVD.net
月刊O誌2部門制覇に続いて月刊YM誌も総合部門の頂点か それも2位に2倍近い大差
モトナビ誌では先生が選考者に居るのに圏外だったので心配していたんだ

この人気は本物だ 『存在感の強さ』とは提灯カタナをおいて他には無い トップセールス間違い無し
ただ日本では販売店さんが買い占めてしまい ユーザーの手に渡っていないのがとても残念である
まあ欧州のツーリングユースがメインなので国内需要はあてにしていないんだろう

762 :774RR :2019/12/30(月) 13:26:19.76 ID:RNOu9sAda.net
スズキの力をもってすれば雑誌の人気投票くらい思うがままだろ
卑劣で醜い巨大企業だよ

763 :774RR :2019/12/30(月) 13:27:42.58 ID:RNOu9sAda.net
かつてはスズキのファンだったが、その過去を恥じたい

764 :774RR :2019/12/30(月) 13:46:19.66 ID:fdDmQd8h0.net
もはやOGKと並ぶ二輪業界の極悪非道企業だな…。

765 :774RR :2019/12/30(月) 14:14:08.93 ID:VU4cUKf50.net
カスタム素材ってKATANA3.0とやらがS1000銀色に塗って刀って書いてあるシールペタペタ貼った素人カスタムじゃないの
まずS1000に戻すことから始めたほうがマシだとおもうよ

766 :774RR :2019/12/30(月) 14:29:44.61 ID:fdDmQd8h0.net
ユーザーに車体がサッパリ売れてないまま
カスタム屋が部品を出してるだけの変な状況を
カスタム素材として云々とか意味不明だなwww

767 :774RR :2019/12/30(月) 14:44:28.76 ID:aWZG/jIH0.net
アフターパーツメーカーは実車が人気車になったのを確認してから設計に入るので、大体パーツが揃い出すのは
半年後くらいが普通なんだが、新カタナの場合は何もかもがヘンな見切り発射だったな

768 :774RR :2019/12/30(月) 14:58:27.06 ID:OM/EN8dF0.net
初代の、スズキがオリジナルデザインに後付したスクリーンなんて奇跡的なバランスで
ドンピシャにハマってるもんな
よく見れば(よく見なくても)、まんまビジネスバイク用をスケール的に縮小しただけと
思われる形状なのに
コレにはそういう唸らせられるデザインのパーツもないな

769 :774RR :2019/12/30(月) 14:59:45.31 ID:fdDmQd8h0.net
一方的に、大多数のユーザーは必ずや買うと見越しての
多数のアフターパーツメーカーのパーツ製作だからな。
ここまでユーザーの視点、感情、
そして実売状況を完全無視して突っ走り
盛大にコケた商品は前例が無いと思う。

770 :774RR :2019/12/30(月) 15:00:21.01 ID:1mQZWlGb0.net
>>767
広告費の一環として新型カタナのカスタムパーツ制作に補助金が出てたりして…
今のスズキだとそんな邪推さえしてしまう

771 :774RR :2019/12/30(月) 15:46:59.19 ID:lpHr2wja0.net
>>765
一応雑誌企画のS1000カスタムとしてイタリアのカスタム専門企業が手掛けたモデルだから
市販車としてどうかを度外視したコンセプトモデルとしてだけ見れば
実際出来上がったKATANAよりバランス良い部分もあるよ
問題は市販車向きの形状ではないことを分かっていてスズキがその形状を極力維持しようとしてしまった事

772 :774RR :2019/12/30(月) 16:09:02.10 ID:XVm9o7x+p.net
ライト周りとか3.0ならまだマシだったのにわざわざ劣化させちゃってな

773 :774RR :2019/12/30(月) 16:52:41.50 ID:llxDPAK5d.net
>>771
書いた後でアッておもったけど、3.0の猿真似79Bが酷いんだよね
まあでも3.0のデザイナーはグッチでもやらかしてるし、前衛風味の微妙にカッコ悪いデザインしかできないみたい
広報宣伝費を全部使ってでもピニンファリーナに頼めばよかったのにとおもう
金が足りなきゃザガートでもいいし

774 :774RR :2019/12/30(月) 16:56:22.47 ID:llxDPAK5d.net
たとえばこれでhttps://i.imgur.com/V1uKKi8.jpg
出てきたら買っちゃったと思う

775 :774RR :2019/12/30(月) 16:58:22.92 ID:aWZG/jIH0.net
そんなトコに頼まなくても、俺やお前等が描いてももうちょっとマシなデザイン画が描けたと思うぞ

776 :774RR :2019/12/30(月) 17:13:01.69 ID:fdDmQd8h0.net
もうダメならいっそ金があるヨタにでも
吸収されて欲しい。

777 :774RR (ワッチョイ 167c-RbSw):2019/12/30(月) 17:16:46 ID:aX/s3JhE0.net
新型KATANAよ、君はどこの道を走っているのだ?

778 :774RR (ワッチョイ 4a6b-dR36):2019/12/30(月) 17:20:04 ID:8U7d+gDO0.net
>>768
あの無骨なスクリーとライトは灰汁というか、綺麗なラインをぶち壊してるのに違和感の無い絶妙な個性かと
茹でた海老のようなカタナのご先祖様そのまんまじゃ多分売れてないよ

779 :774RR :2019/12/30(月) 18:41:51.73 ID:BK4rYkBsd.net
なんだこのだっせーバイクwwwwwwwww
ありえねーwwwwww
乗ってる奴頭いかれてんたろwww
しかもタンク12lってw
何が良くてこんなゴミみたいなバイク乗ってんだよw

780 :774RR :2019/12/30(月) 19:01:21.38 ID:7yQRWRKjd.net
CB250Rがデザイン面で、全くテールの形状について批判無いのは、ナンバーステーの形状が良いから、尻切れとはいえ、カフェレーサーを忠実に醸し出しているから?
そもそもカフェレーサーは尻切れが多いし、ある意味CB250、650などは完成されてるデザインなんでしよう。
刀も、CBと全く同じテールであればここまでというか、なにも言われなかったのでは??

781 :774RR (ワッチョイ c4cb-pgJO):2019/12/30(月) 19:04:50 ID:9b+qfdFP0.net
MT-09だって重さを嫌ってアルミ鍛造材を使ってるのにクソ重鉄パイプでナンバーステーを作ってくるスズキ
コストカットが酷すぎる(154万円)

782 :774RR (スフッ Sd94-luBr):2019/12/30(月) 19:14:50 ID:rfCNaS+dd.net
CB250Rが引き合い出されたけど
CB1000Rのことは考えてもなかった。
CB1000Rなんて刀よりも値段高いけど、
今改めて見たらCB1000Rなんて文句つけようないほど格好いいね。尻切れだけども、それがまた格好いい。刀とは逆だ。スズキはCB1000Rには勝てないだろうなぁ。

783 :774RR (ワッチョイ ae25-KqYx):2019/12/30(月) 19:23:20 ID:DjsLXYJJ0.net
CB1100Rに1100カタナのフロントカウルつけたほうがカタナらしいかもなw

784 :774RR :2019/12/30(月) 19:46:23.22 ID:/wDJvJtM0.net
CB1000RはグリヒETC標準装備
スロットルバイワイヤでモード変更付き
クラッチもワイヤー式だが軽量な工夫もされてる

カタナはGSX-S1000で評判悪かったクラッチの重さそのまま
150万もするのに電スロはおろかETCすら付いてない
100万のS1000だから安さで許されてたけど現代のバイクとしてはお粗末もいいとこ

785 :774RR :2019/12/30(月) 19:55:14.02 ID:rnV5RJDya.net
CBB250Rのぶった切りデザインも批判はあるけど、
CBxxxRというシリーズ展開していて、排気量別で所々違うけど、
大まかなデザインはイメージの共通化に成功している。
特に安いモデルの125や250は割りと売れているし、650もそこそこ売れている。
1000Rは高いからそんなに売れないだろうけど、失敗という程では無いとは思う。
値段はともかく、シリーズの中で一番格好良いとは思うしね。
ホンダの割りに冒険した所は評価したい。

786 :774RR :2019/12/30(月) 19:56:39.68 ID:/wDJvJtM0.net
CB1000Rは上下クイックシフターも付いてるの書き忘れたわ
カタナとCBは同価格と言ってはいけないぐらい装備に差がある

787 :774RR :2019/12/30(月) 19:59:44.05 ID:LSKYwXfd0.net
2位に2倍近い大差でKATANAが総合部門の頂点!

788 :774RR :2019/12/30(月) 19:59:44.11 ID:mjJHikIr0.net
GSX-R1000 で林道ツーリング


https://youtu.be/EvL6_CsH90A

https://youtu.be/wSd6eJ7iNSQ

789 :774RR :2019/12/30(月) 20:08:51.40 ID:1mQZWlGb0.net
>>787
こういう提灯活動聞くたびにイラッとするな
バイクに興味ない人は大賞とろうが興味ないし
興味ある人はクソっぷり知ってるから賞とるほど失笑するし
スズキは無駄な広告活動だと自覚してほしい

790 :774RR :2019/12/30(月) 20:24:23.93 ID:eAilY/a3x.net
>>774
要りませんよ、こんなの

791 :774RR :2019/12/30(月) 20:35:56.71 ID:za1jYgHIa.net
S1000より優れた装備はあるぞ
最新鋭のLED式ヘッドライト&ポジションランプ
他社にない装備としてスズキイージースタートシステムで楽々始動
これぞスズキ流最新式!

792 :774RR :2019/12/30(月) 20:45:29.50 ID:OM/EN8dF0.net
>>774
MV AGUSTA F4Zですね
ぶっといツインスパーフレームにかぶせるなら、こっちのほうが好みかな
ホワイトハウスの手掛けたフォルゴーレビアンカ
まぁどっちかと言うとカタナというより隼に似合う系統だけど

793 :774RR :2019/12/30(月) 20:55:39.05 ID:SZBQirUz0.net
みんなスズキを叩くのはやめよう!

褒めて伸ばそうすずきとしひろ

794 :774RR :2019/12/30(月) 21:04:18.34 ID:qQcYtWQ5M.net
スイスポカタナが話題になってるけど、以前にキャリイに銀塗装して朱色でSUZUKIってネーム入れて「キャリイ カタナエディション」にして、
ほんものの耕うん機とセットにして農協とタイアップして「カタナ耕うん機セットスペシャル」もラインアップとか、色々ネタにして遊んで考えてみたことを掲示板に書き込んでみたが、
まさかワシのネットクリエイター活動と同レベル、いや、劣化パクりをスズキがやるとか、色々と今のスズキはヒドイ。

795 :774RR :2019/12/30(月) 21:07:47.94 ID:lpHr2wja0.net
>>784
しかもモード変更はパワーモード、トラクションコントロール、ABSの作動タイミングなど
ユーザーの好みで細かく調節した設定を作る事も出来る高級仕様だからねアレ
そして何より外装には160万するだけある高級感がある
カタナは下手したら125〜250クラスのフルカウルとかスクーターと大差無いというか
今どきの凝ったデザインの250と比べたら下回るレベル

796 :774RR :2019/12/30(月) 21:19:34.36 ID:8U7d+gDO0.net
>>792
今の路線を止めたらね
売り上げ不振でトップ交代、めでたくシナリオ通りに!ってのは嫌だし

797 :774RR :2019/12/30(月) 21:59:50.75 ID:rnV5RJDya.net
>>794
二輪のカタナのタンクのSUZUKIを消して、赤文字でYANMARと書くと耕運機になるね。
もしもカタナがホンダ製だった場合、実際ホンダの耕運機があるから間違って無いんだけど。

798 :774RR :2019/12/30(月) 22:01:42.15 ID:UqIF719p0.net
>>793
いや、ハッキリとあなたは失敗しました、もっと経営責任者として手腕や審美眼、判断力を磨きなさいと言ってさしあげる人間がいないなんて急降下一直線確定だよ
坊ちゃんの事だからナアナアで済まそうとかやってたらマジで先がないぞ
ただでさえ今、カネで評価を買ってる状態なんだから
落ちぶれたおっさんが場末のキャバクラでカネで買った女侍らせて俺はすごいと騒いでんのと大差ないよ…

799 :774RR :2019/12/30(月) 22:46:00.99 ID:fdDmQd8h0.net
>>793
今までスズキが褒められてきたやり方を全否定して
ミエミエな下衆なやり方して大失敗したんだから
フルボッコのボッコボコのサンドバッグ化は
当然の流れだろ。
責任者は介錯無しで切腹して血の海を半日ぐらい
痛みでのたうち回ってから、みっともなく死んでほしいわ。

800 :774RR :2019/12/30(月) 23:17:21.78 ID:LSKYwXfd0.net
初めて値引きせんかったくらいで発狂すんなよ乞食がwww

801 :774RR :2019/12/30(月) 23:25:23.93 ID:YRBm5oO80.net
体中の鈴菌が浄化されていくぅ〜

802 :774RR :2019/12/30(月) 23:25:49.26 ID:cuo2lgSp0.net
>>766
うーん・・・SV650と逆なんだなあ
ある程度売れていてカスタム前提っぽいのにパーツが全然出ない
本家スズキもハイシートすら出さない
お願いだからもっとSVのパーツに力を入れて欲しいなあ・・・

803 :774RR :2019/12/30(月) 23:33:50.65 ID:lpHr2wja0.net
思えば現行SV650が出た時公式サイトで軽量な車体!(196kg)
足つきのいい低シート高!(795mm)とかやってた時点でなにかおかしかった
他社ライバル製品と比べ特に軽くもなく実際の足つきはともかく数値だけ見れば特に低い訳でもないのに
無理にウリをひねり出して必要以上に良く見せようという姿勢がこのKATANAに通じるものがある気がする

804 :774RR :2019/12/30(月) 23:35:45.94 ID:fdDmQd8h0.net
>>801
ようするに鈴箘とはオサム箘だったのだよ。
オサム箘が欠片ほども無い今のスズキに
感染者が拒絶反応を起こすのは当然のことさ。

805 :774RR :2019/12/30(月) 23:38:19.90 ID:A0Ms7GM6d.net
SVって未だにシート糞って言われてんのかよ
先代よりシート高高くなってんのに
グラディウスのシートはマジで酷かったからそれよりは良くなってんのかな
グラディウス400はシート以外は完璧だったな

806 :774RR :2019/12/30(月) 23:43:57.06 ID:lpHr2wja0.net
現行SVのシートはグラディウスよりペラペラで見た目込みで評判いまいちだったような
表皮の材質のおかげでグラディウスほど前にずれて来なくなってるという改善点はあるようだけど
まあそもそもグラディウスのシートは海外仕様のハイシートが標準設計で日本のはアンコ抜き仕様だったからね…

807 :774RR :2019/12/30(月) 23:48:43.00 ID:cuo2lgSp0.net
>>805
現行SVのケツ痛シートはほぼ共通の話題
まだグラディウスはハイシートが出てるから救いがあるけど
SVはそれすら無いからシート屋に持っていくか
輸入物のクソ高いシートを買うかの二択を迫られる

808 :774RR :2019/12/30(月) 23:48:52.31 ID:fdDmQd8h0.net
それから、オサム箘の原点は初代社長の
鈴木道雄の教えから来ている。
鈴木道雄は自分で自作した織機が使いやすいと
母に褒められたから、もしかしたら売り物に
なるかもしれないと販売してみたら大ヒットして
会社を立ち上げるに至った。
「お客様が欲しがってるものなら
 どんなことをしてでも応えろ!
 頑張ればできるもんだ!」
これが、創始者である鈴木道雄の方針であり教えだ。
今回の失敗作は、鈴木道雄の教えの真逆であり、
責任者はスズキの反逆者である!

809 :774RR :2019/12/30(月) 23:53:35.16 ID:gDm9sfY10.net
>>808
スズキグループ社是(1962年制定)
一. 消費者の立場になって価値ある製品を作ろう(以下略)

としひろもわかってると思うんだけど
今回は魔がさしたんだよ
次は頑張ると思う
来年からまたスズキを応援しよう!

810 :774RR :2019/12/31(火) 00:15:41.47 ID:sFgjpyR9M.net
最近のスズキの失敗の仕方は、ビジネススクールの初歩にデテクルような経営の典型的な失敗例みたいだな。

811 :774RR :2019/12/31(火) 01:10:38.04 ID:/JaZcrAXa.net
>>809
応援と言っても、ぶっちゃけ魅力的なバイク無いし。
250ですごいの出す予定も無いし、来年以降もVスト250の新色でお茶を濁すしかない。
お茶といえば、あのスズキの湯呑みを全国的のコンビニで売るとかね。
もうダサいグッズを売るくらいしか無いかも。
湯呑みが近所で買えるなら買ってあげても良いよ、二個くらい買ってあげる。

812 :774RR :2019/12/31(火) 01:42:37.63 ID:72NvDT9l0.net
スズキがチーフエンジニア(商品企画)を募集してるけど
給与400〜650万円だって。
中小の課長のオレでももっと貰ってるんだけど。

そのくらいの給料で経営層から社内各部署と大変な思いして折衝して商品作りあげたと思ったら
「責任者は切腹しろ」だの買ってもいない客に言われたら気の毒すぎ。

813 :774RR :2019/12/31(火) 01:47:34.59 ID:qGubKMmk0.net
>>803
それな
スズキのハッキリとした凋落は現行SVから始まった

814 :774RR :2019/12/31(火) 02:31:27.78 ID:N6ePb71L0.net
>>812
ここで文句を言ってる買ってない人は、
興味も無くて買ってないのではなく
興味も買う気もあったけどでしきに失望して買わなかった人達だからなー
すずきにお布施するつもりだったのにクソバイク出されて出来なかったから
切腹まで言っても仕方ないと思う

815 :774RR :2019/12/31(火) 03:03:52.93 ID:DRA7A63Ra.net
>>812
youの会社の求人票横に貼っちゃえ
スズキよりは待遇良さそうだ

ただ、薄給とはいえこのカタナを自信満々で出しちゃうような人材(人罪?)を、欲しいと思えばだが…

816 :774RR :2019/12/31(火) 07:29:46.22 ID:HFwuOHWs0.net
>>809
いやいや好調な業績に胡座をかいて、軽い気持ちでやらかした結果じゃないでしょ?
現状からすればあらゆる努力を払った上で、起死回生の策を講じるべきなのにね
もう一度ドラッカーあたりからやり直す?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200