2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/12/23(月) 09:04:02.00 ID:AFe0gx5r0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :774RR :2019/12/24(火) 10:21:00.37 ID:lkqbyeRKD.net
まてよ?
社内二輪カンパニーの存在が有るな あえて線を引いたんだから

二輪カンパニーがスズキとして存続し
四輪がトヨタへ
マリンがヤマハヘ
レースカンパニーがアプリリアか
 

93 :774RR :2019/12/24(火) 11:20:51.50 ID:6UY6TGWTa.net
オートレースどうすんだよ。

94 :774RR (エアペラ SDdf-CWnX):2019/12/24(火) 11:29:00 ID:lkqbyeRKD.net
そうだった それがあった
トーハツかメグロかに頼めないだろうか
そういえば飯塚さんは時々バイク雑誌にも載っていた

95 :774RR (ワッチョイ 7f6b-mhYo):2019/12/24(火) 11:33:57 ID:sUXo/sI30.net
>>90
大型に限ればGSX-Rも進化の為の投資は厳しいだろうし
一般向けは先人の遺産である20年物のVツインだけだもの
上手いことツインやトリプルを普及させた他社に高コストの4気筒で戦える訳がないわな
見事なくらいにスバルの軽撤退と同じルートを辿っているのが何とも言えない

96 :774RR (ワッチョイ b72c-FmVf):2019/12/24(火) 11:36:27 ID:6EBQjcHl0.net
いよいよ1000キロくらいの走行距離で支払総額110万円くらいのがちらほら出てきたな
この調子だと100万切るのもそう遠くなさそうだ

それでも売れないんだろうけど

97 :774RR (エアペラ SDdf-CWnX):2019/12/24(火) 11:50:02 ID:lkqbyeRKD.net
年内コミコミ75万円有り得ると予想していたが外れそうだ

自分はタダでもいらない

98 :774RR (ワッチョイ 7f6b-mhYo):2019/12/24(火) 11:54:13 ID:sUXo/sI30.net
>>97
販売店からの悲鳴を本社がどう受け止めるかじゃない?
スズキという会社が存続する事を前提として、この先も取引を続けたいのであれば皆契約は守ると思うよ

99 :774RR :2019/12/24(火) 12:47:12.04 ID:enpsWrW2M.net
スズキさん、もうカワサキからのOEMでいいんじゃないの?
900RSベースにカタナの外装載っけて出せば幸せになる人多そうだ。
以前スズキとカワサキ提携してたよね。ウインカーが共通だったり

100 :774RR :2019/12/24(火) 12:50:55.72 ID:E6Mo28wg0.net
GSX250FX・・・
バリオスなのにスズキのロゴが付くだけで全く売れなくなる
OEMって分けわからんね、普通は本家買うだろうし

101 :774RR :2019/12/24(火) 13:10:26.32 ID:jQdRlRuF0.net
隼とGSX-Rが売り物になるうちに、ハーレーにでも設備ごと売っちゃえばいいんだよ

102 :774RR :2019/12/24(火) 13:22:58.24 ID:lkqbyeRKD.net
GS1200SS→フロントカウル下げてリアシート周りを削り飛ばして・・・
B-KING→ダウンのメッキマフラーにしてリアカウル周りを削り飛ばして・・・
新型カタナ→リアが無い(全部がダメだ・・・

 悪化の一途を辿る

103 :774RR :2019/12/24(火) 13:31:48.21 ID:RoHDc/vv0.net
>>100
逆パターンでビクスクブームの時にKawasakiエプシロン250ってのもあったが全く売れなかった

104 :774RR :2019/12/24(火) 13:44:46.55 ID:6EBQjcHl0.net
>>89
「売れてる工作は有効ですよ」とスズキに大嘘のアドヴァイスをしたアホなコンサルってどこなんだろな?
広告代理店かな?どちらにせよ廃業した方がいいだろう

105 :774RR :2019/12/24(火) 13:48:47.22 ID:qfEJGKXm0.net
SUZUKI × 昭和40年男 PRESENTS ←
帰ってきた俺たち世代の名機 新型KATANAの魅力を探る
PART.1 EDGE of KATANA’S STYLE
https://www.s40otoko.com/archives/61073

俺たちの目の前に現れた新型KATANAは、LEDヘッドライトやショートテール、スイングアーム直付けのナンバープレートなど先進の装備を採用しつつ、あのころ俺たちが熱くなった“カタナ”のイメージを見事に継承していた。

ナンバーとリヤウインカーはスイングアーム支持。これは新型KATANAのみならず、スズキ車として初の試み。過去のデザインにとらわれないというKATANAスピリッツの表われだ

106 :774RR :2019/12/24(火) 13:49:31.84 ID:HAj5P6mra.net
>>100
販売力やブランドイメージで勝る会社に提供するならそっちのが売れるからわかる
MRワゴン→モコとか最近じゃロッキー→ライズとか

逆は意味ないよな
セレナ→ランディとか
シーマ→プラウディアなんて本家も売れてないのにそのOEMなんて超レア車

107 :774RR :2019/12/24(火) 14:03:42.20 ID:jQoknbkED.net
シャリィ チャッピィ ランディ
この段階でもランディはずば抜けてレアだっのに

108 :774RR :2019/12/24(火) 14:22:04.87 ID:jQoknbkED.net
>>105
本文中にある
『ファーストカタナ』
32回も使用

『ファーストカタナ』という言葉を初めて聞いたのは
浜松フルーツパークミーテングの壇上でハンドル担当とチーフが使った時

両氏いずれも
『古いほうのカタ あっいやファーストカタナ・・・』
と言っていた

こんな聞きなれない言葉はスズキ発で間違いないのだが
ライターはいったいどっちを向いて記事を書いているのだろう

109 :774RR :2019/12/24(火) 14:27:04.69 ID:6EBQjcHl0.net
>ライターはいったいどっちを向いて記事を書いているのだろう

浜松

110 :774RR :2019/12/24(火) 15:10:28.29 ID:jQdRlRuF0.net
>>105
ファーストファースト気持ち悪い文章だな
検索引っ掛けたいのかね
文章と同じくらい新型カタナも気持ち悪い

111 :774RR :2019/12/24(火) 15:21:43.34 ID:bsmgB7VYd.net
スイングアームにナンバー付けたんならせめてプロアームにしろや

112 :774RR :2019/12/24(火) 15:28:05.02 ID:XFRQQeMK0.net
>>104
カタナをブランドとして扱いたいと言いながら、執拗なまでに初代サゲ新型アゲを繰り返す
そのくせ結果が出たカタナミーティングでは旧型のほかにもう1台新型いかがですかなどと言い出す
ネットの向こうには買い換え買い足しを検討してる人間がいるという事にすら想像力が働かず、「これが理解できないのは老害か貧乏人」というテンプレートをひたすら繰り返す
2000台受注情報が出たとたんにわき出したざまあ見やがれ部隊
販売価格決定前にわいてた高くなきゃ困る、S1000の値段が安すぎた部隊(これは恐らく本社の人間)

他社でブランドと名を挙げて活動してるところがそんな事やってるか?
こないだ泣きついたトヨタあたりに聞いて来いよとマジで思うわ
裏にどんな事情があるにせよ喧嘩売ったよね?
怒りはまだ収まってないぞ

113 :774RR :2019/12/24(火) 15:34:39.19 ID:jQdRlRuF0.net
部品供給いきなり辞めて、旧型を維持できなくすれば替わりに新型買ってくれるんじゃないかって斜め上作戦しそうな勢いがあるな
部品集めとくか

114 :774RR :2019/12/24(火) 15:52:05.75 ID:6EBQjcHl0.net
「これが理解できないのは老害か貧乏人」以外に精神障害者てのも凄かったな
俺が「これならバンデを無理くたカタナに改造した方がマシだな」と1行書き込んだら
工作員部隊かた20レスくらいキチガイ呼ばわりされたっけ
我々にとっては連中からのキチガイ呼ばわりは褒め言葉だな

115 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/12/24(火) 16:00:32.39 ID:xutu6HLF0.net
 
初代カタナでいいんじゃね!? (● ̄(エ) ̄●)

。。

116 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/12/24(火) 16:03:00.43 ID:xutu6HLF0.net
 
モデ様のカタナのイメージは、リフラクタブルヘッドライトを搭載した、

バイクの未来を暗示する、近未来的なデザインのカタナなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

117 :774RR :2019/12/24(火) 16:08:42.08 ID:jQoknbkED.net
>>112
>カタナミーティングでは旧型のほかにもう1台新型いかがですかなどと言い出す
他にも
スズキがカタナと言ったらカタナなんですよ
どうか皆さん新型カタナもお仲間に入れて下さい

チーフの切実な表情が思い出される

118 :774RR :2019/12/24(火) 16:16:12.94 ID:RvQgakab0.net
>>108
これから商売として乗っかろうとしている過去の自社製品に対しての
リスペクトなど微塵も感じられない発言だよな
開発現場では初代は「古い方」と揶揄してたんだろうよ
技術者目線では、初代はそりゃ機械的には見る部分は少ないだろうが
現在に至るまで愛されてんだよ

119 :774RR :2019/12/24(火) 16:20:56.32 ID:jQoknbkED.net
ミーテング以降の提灯記事はスズキの開き直りが感じられる

ミラノやケルンの段階で幻滅した人 国内150万で幻滅した人
この層は絶対に買う事は無いと気付いたのでは?

初代カタナを良く知らない人 大型初心者 バイク初心者 二次元愛好家
縦横黄金比の欠落した人 美的センスがズレてる人 提灯記事に騙される人
ここらの層をメインターゲットに切り替えたんだろうとしか思えない

120 :774RR :2019/12/24(火) 16:28:57.58 ID:s7Xr26yo0.net
SV650系に魅力を感じていたのだが・・・
これまでのステマと提灯記事、開発の「心外です!」でスズキのイメージが悪くなってしまった
若者には大人気ということに、どうしてもしたいらしいし

121 :774RR :2019/12/24(火) 16:33:36.80 ID:Hkd0vzbja.net
バイクやらよく知らん大型初心者は、
バイクに百万以上出すならハーレー買うわw
がテンプレ出からね〜w
これが入り込む隙間って、多分どこにも無い。

122 :774RR :2019/12/24(火) 16:34:17.87 ID:CqXFqGzR0.net
社長は最初このKATANAに難色を示したと聞いたけど、
それが事実なら強く押し切ったやつがいるって事だよなぁ
全くセンス無いから辞めた方がいい

123 :774RR :2019/12/24(火) 16:35:21.58 ID:Hkd0vzbja.net
>>120
リアルで若者でこれ乗ってる人、誰か見た?

124 :774RR :2019/12/24(火) 16:46:39.79 ID:s7Xr26yo0.net
>>123
乗ってる人を1人も見たことがないw

2000台受注の大人気で、グーバイクに600台以上出てくるのはどうしてかな〜と思った
この状況は確かに心外だよね、開発者にとっては

125 :774RR :2019/12/24(火) 16:55:38.74 ID:FmimL+acD.net
>>123
自分は浜松フルーツパークミーテングで見た
身長180cm以上で腕も長かった 細身の真っ黒ファッション

真っ黒の帆掛け船が陸上を走っていた 様に見えた

126 :774RR :2019/12/24(火) 16:55:46.30 ID:cpF9C8tzM.net
男爵や靴下の300台前後も忘れちゃいけねえ
おかわりで逆車の逆襲もあるかもよ

127 :774RR :2019/12/24(火) 16:55:46.55 ID:CqXFqGzR0.net
2000台受注があってもいきなり国内向けだけで2000台も作れるほどの生産能力は無いだろうし
売れ行きを見て調整もするだろうから多分国内にあるのは当初の予定の1000台が上限じゃないかなぁ
そうだとすればグーバイクの在庫車両数が600台超えた状態でほぼ動かないのはそういう事だよね…

128 :774RR :2019/12/24(火) 16:59:54.52 ID:Hkd0vzbja.net
>>127
千台は北米に流したんだっけ?w

129 :774RR :2019/12/24(火) 17:00:38.43 ID:FmimL+acD.net
ユーザー不在の提灯カタナ 答えは販売店にありにけり

130 :774RR :2019/12/24(火) 17:33:03.04 ID:ffM4UVE60.net
>>125
こんなダサいバイク乗ってる奴はやっぱり同じようにダサいんだな

131 :774RR :2019/12/24(火) 17:54:06.73 ID:IMgTvlS7a.net
あ、R1000に乗り換えたら超イケメンかもしれないし

132 :774RR :2019/12/24(火) 17:58:04.48 ID:Hkd0vzbja.net
普通さ、マスゴミ使って大人気大人気、
絶賛販売中とか煽るのって、販売直後の
数週間〜長くても一、二ヶ月ぐらい。
それ過ぎると余程の本当のヒット商品でも無い限り
売り場の動きも止まるから、普通は変な煽り宣伝は
無駄というか悪印象にもなりかねないし、
費用の無駄になるから止めるんだけどね。
ぶっちゃけ今のスズキ二輪の公報は
完全に気が狂ってると思う。

133 :774RR :2019/12/24(火) 18:19:41.52 ID:XmxMbMWmd.net
消費者(もちろん若い人含む)は賢明だったな
日本も欧州も

134 :774RR :2019/12/24(火) 18:20:12.44 ID:Gl2K8mWK0.net
>>132
完全に気が狂ってると思う。

ホントに狂ってる…

135 :774RR :2019/12/24(火) 18:56:27.32 ID:rP0pe7G1M.net
スズキの中にも反対してた人は絶対いただろうにな
何でこんな仕様で出しちゃうのかな

136 :774RR :2019/12/24(火) 19:01:07.83 ID:4JCkW+QZD.net
スズキ最大の社内ブランドのカタナがこれじゃ経営的な打撃もあるんだろうな。
縮小を続ける市場では、再編・統廃合も考慮してるだろうし

137 :774RR :2019/12/24(火) 19:04:38.31 ID:E6Mo28wg0.net
忍者を育て上げたカワサキ
カタナを圧し折り続けてきたスズキ

138 :774RR :2019/12/24(火) 19:07:12.91 ID:sUXo/sI30.net
信用を失ってでもやらなきゃならない理由があったんだろうさ
上の方にゴリ押しした連中がいたのは確かだろうが、そいつらをひとくくりで
現場を知らない無能扱いするのはどうかなとは思う
そうせざるを得ない理由が内からであれ外からであれ存在して、その結果動いたのは間違いないだろうけどね

139 :774RR :2019/12/24(火) 19:10:16.63 ID:s7Xr26yo0.net
名前で売れるでしょ!カタナは欧州ではブランドです!
売れなければ心外です!

140 :774RR :2019/12/24(火) 19:11:54.33 ID:CqXFqGzR0.net
新型6気筒エンジンの完成品まで作っておいてストラトスフィアをお蔵入りさせたかと思えば
このやっつけカタナをあっという間に商品化したり何がしたいのか全く読めん

141 :774RR :2019/12/24(火) 19:11:55.42 ID:RvQgakab0.net
まぁ分かるんだよ、露出が減れば尚更空気となって取り返しがつかなくなる事はねw
訴求したかったターゲット層には発売前から総スカン食らったのには真っ青になった事だろうね
Z900RSという絶好のサンプルの二番煎じで、人気がさらなる人気を呼ぶはずだったんだよね
残念でした、商品力にあまりにも差がありましたね、それくらいは認めるんでしょ?

142 :774RR :2019/12/24(火) 19:16:22.79 ID:CqXFqGzR0.net
>>141
その事実を認められないようなら冗談でなくスズキの二輪部門に先は無いと断言できる…

143 :774RR :2019/12/24(火) 19:22:06.08 ID:gGBiDJQDa.net
ハスラーが136万だというのに...

https://www.sankei.com/smp/economy/news/191224/ecn1912240021-s1.html
スズキ、新型ハスラーを発表 6年ぶり2代目、初の全面改良

144 :774RR :2019/12/24(火) 19:26:52.59 ID:4JCkW+QZD.net
その新型ハスラーの記事、月間販売目標6000台。
まあバイクは撤退も視野なのかも知れんし

145 :774RR :2019/12/24(火) 19:40:14.97 ID:trjM587Op.net
>>2
今見ると初期の頃のスレタイは痛すぎるなw

146 :774RR :2019/12/24(火) 19:40:20.99 ID:2N01S6Rnr.net
ハスラーにもMTがあればいいのに

147 :774RR (アウアウエー Sadf-m7L0):2019/12/24(火) 20:17:30 ID:9wFgvWLda.net
あのスタイルでマニュアルは出んだろうな

148 :1 (ワッチョイ bfb1-mb36):2019/12/24(火) 20:24:06 ID:4wp8vH0H0.net
>>145
俺もそう思ってた
そろそろいいかなと思ってスレタイに現実を織り込んだ

149 :774RR :2019/12/24(火) 20:36:12.37 ID:JticS6Isa.net
>>120
SV650/Xは合算でベストテン入りはしてるので、毎年まあまあ売れてる。
値段が安いので若者に人気があるのは本当、大人気とは思わんが。
雑誌記事なら「人気→大人気」くらいは仕方ない、雑誌を擁護するわけじゃないけど、
人気と大人気の明確な違いは裁判で争っても結論出ないと思う。
ま、間違いない表現なら「若者にも人気」かな。

150 :774RR :2019/12/24(火) 20:43:32.66 ID:JticS6Isa.net
>>92
レース部門はヨシムラが買収した方がブランド価値が上がりそう。
つか、二輪部門丸ごとヨシムラ傘下になった方が株価上がりそう。

151 :774RR :2019/12/24(火) 20:49:43.53 ID:JticS6Isa.net
>>140
>何がしたいのか?
金かけないで売れる商品が作りたかった。

<結果>
そんな適当な物が売れる訳なかった。

152 :774RR :2019/12/24(火) 21:01:16.34 ID:s7Xr26yo0.net
>>149
すまん、こちらの書き方が悪かった

SV650系に魅力を感じていたのだが・・・
→スズキのSV650系のバイクに魅力を感じていた率直な感想

これまでのステマと提灯記事、開発の「心外です!」でスズキのイメージが悪くなってしまった
若者には大人気ということに、どうしてもしたいらしいし
→この2行は完全に新カタナとスズキ二輪に対して

SVはいいバイクだと思うし、若い層にも人気かと
だけどこれまでの新カタナのメーカーの様子見ると、スズキ二輪部門にイメージダウンしてしまったんだ

153 :774RR :2019/12/24(火) 21:05:14.03 ID:JticS6Isa.net
>>137
刀を折って、仕方なく100均のカッターを「これも刃物だし」でKATANAにしちゃった感じ。
そうやって考えるとダイソー臭すら漂ってくる気がする。
素人が100均で買った物でS1000をDIYしたらKATANAになった、みたいな。
100均DIYだから耕運機ハンドルや容量の少ないタンクにもなる。

154 :774RR :2019/12/24(火) 21:19:40.95 ID:LimktXmc0.net
刀が売れないのてはなくて大型が売れないだけでしょ
大型乗りのじーさんは見栄で中古買っているだけじゃん
50萬以下で選び放題
排気量と雰囲気しか判断材料ない

155 :774RR :2019/12/24(火) 21:21:47.55 ID:RvQgakab0.net
スズキ二輪部門の未来については「中華資本による買収」になると
薄々予測してるでしょ?皆さんも・・・

156 :774RR :2019/12/24(火) 21:38:34.05 ID:iOTkW9640.net
>>152
そう思ったなら買わないが賢明
細かい欠点が気になりだす

157 :774RR :2019/12/24(火) 21:41:23.01 ID:6EBQjcHl0.net
楽天に買収されればいい
新型カタナはスーパーセールで50万で売っちまえ

158 :774RR :2019/12/24(火) 22:01:47.92 ID:Gl2K8mWK0.net
>>157 新型カタナはスーパーセールで50万で売っちまえ

強大な資本下で回収、廃棄相当じゃねーの?
買うのかよ?
バカか

159 :774RR :2019/12/24(火) 22:04:08.21 ID:LimktXmc0.net
>>158
そういう頭わるい話はいいよ
50なら速攻売れるわ
だからなるわけない

160 :774RR :2019/12/24(火) 22:09:41.45 ID:yeSA3xPWD.net
現実的な話をすると
新型カタナを購入したらカワサキ車を1台おまけで付ける

161 :774RR :2019/12/24(火) 22:16:41.96 ID:yeSA3xPWD.net
あっ逆だった
全メーカー何か単車を買ってくれたら新型カタナをもれなくプレゼント
全メーカー売上げ落ちるかな

162 :774RR :2019/12/24(火) 22:38:15.96 ID:jQdRlRuF0.net
あんだけ大見得切っちゃったから、カタナとは名ばかりの無駄毛剃りみたいなバイクでも社内的には名車だったってことにするんじゃないかな
ここまでやるってことは社内には保身の為に黙らせる奴と黙る奴しか居ないでしょ
但しそれやっちゃうとカタナは終わり
前にも書いたけど大見得切るならクソみたいな安物を売り出さないで、ピニンファリーナあたりにデザインさせてケツ短いカーボンまみれのシングルシーターセパハン200馬力の手作りカタナをフラッグシップとして出せよ
ブランディングってそういうもんだろ
スズキは軽や安バイク専売って自分で思い込んじゃってそんなことやる自信すらないんだよ
カタナの名前で全部ひっくり返せるのにもったいない
今ならギリ間に合うからS1000カタナ今年で廃盤にして作り直せよ
アグスタのラッシュより格好良くて速くて壊れないなら450万でも買ってやるよ

163 :774RR :2019/12/24(火) 22:43:33.75 ID:Zw4eEsIV0.net
>>69
ストラトキャスターはコンター加工ボディやデタッチャブルネック、シンクロナイズドトレモロなんかの革新的なアイデアがたくさん入った製品だったから売れたんだと思う。結局商品力が無いと、ダメなんじゃ無いか。
少なくともストラトキャスターのような優れた製品が、今回のカタナと同列には見られたくない。

164 :774RR :2019/12/24(火) 22:46:28.87 ID:JticS6Isa.net
>>161
HY戦争か。
原付スクーターなら本当にオマケで付いてきた時代があったなあ。
そして全メーカーが潰れそうになった。
一番潰れそうなのがスズキだった、次がカワサキとヤマハの順かな?
ホンダは潰れようとも最後まで負けないという意地だけはあった。
不毛地帯とはまさにHY戦争だな。

165 :774RR :2019/12/24(火) 22:47:06.25 ID:ulM6LG3Ga.net
まったく昔と同じデザインで出てたら爆売れしたの?

166 :774RR :2019/12/24(火) 22:53:32.04 ID:iOTkW9640.net
売れなかったと思う
z900rsだってZ1ぽいけど結構違うしね

167 :774RR :2019/12/24(火) 22:55:35.05 ID:JticS6Isa.net
>>162
トヨタの軍門に成り下がったのは、既に潰れそうだから。
新しく作り直す資本も既に無い、あったら一年未満で作って売ろうとはしない。
S1000ベースであっても、一年以上時間と手間をかければもっと良くなったはず。
Z900RSだってベース車からの亜種ど、手間を惜しまず徹底して作り込んだわけで。
カワサキだって「一年未満でZ900をゼッツーみたいにして売れ」という命令なら悲惨だったと思う。
新型KATANAの前から、スズキのバイクラインナップは悲惨だからね、
本当に潰れる気がしているよ。

168 :774RR :2019/12/24(火) 22:59:26.58 ID:jQdRlRuF0.net
>>165
前19後17インチでエンジンだけ水冷とかならあんまり売れない
上半分がSZの縮小コピーで前後17インチを下半分でバランス取ってR9Tレーサーと同じ値段ならバカ売れ

169 :774RR :2019/12/24(火) 23:05:03.47 ID:JticS6Isa.net
>>165
新KATANAよりは売れただろう、それだけは間違いない。
爆売れしたかは価格次第、Z900RSと同程度なら最低でも客を半分は奪えた。
去年Z900RSは4493台売れて、今年も上半期だけで2157台売れてる。
KATANAはS1000シリーズの合算で上半期615台、
とはいえ五月からの売り出しだから実際には一月で500台前後売れたとは思うが、
市場在庫を考えるとZ900RSから客を奪うのに失敗してそうだよ、
なんたってZ900RSより20万以上高いしね。

170 :774RR :2019/12/24(火) 23:11:07.38 ID:2hNX1wr7D.net
>>163
おっしゃる通りです
アメリカンビンテージ62愛用してます
キャロルの内海さんが使ってたラージヘッドが欲しい

171 :774RR :2019/12/24(火) 23:16:23.70 ID:2hNX1wr7D.net
>>164
もっと昔
ZUかKH500買ったら
KM90かKV75が貰えるとかも

172 :774RR :2019/12/24(火) 23:22:34.19 ID:2hNX1wr7D.net
>>150
レースも金が掛かり過ぎますからね
大口スポンサーが付かないと苦しいし
パーツがもっと売れればね

173 :774RR :2019/12/25(水) 00:42:19.17 ID:+tavFzAk0.net
>>170
好きなギターなので少し強い書き方になってしまいました。すみません。

174 :774RR :2019/12/25(水) 01:02:48.93 ID:JR43DGTi0.net
ヨシムラはもうZX-25Rに全力投球でしょ
エグゾーストサウンド公開されて開発意欲モリモリだと思う
他のアフターパーツ屋も市中に出回らないKATANAなんて眼中にないでしょ
あと半年もしないうちにKATANAなんてなかったことになりそう

175 :774RR :2019/12/25(水) 01:06:07.58 ID:pC40v4bs0.net
そろそろばくおんとかでネタにされる頃かな?
東本センセなら「フン…あんなの、カタナじゃねーヨ」とかボロクソ描きそうだよな

176 :774RR :2019/12/25(水) 01:14:59.31 ID:YpEijWHM0.net
>>174
たぶんスリップオンだと殆ど音質が変わらない作りだろうからフルエキにしたいところだけど、250ccのマフラーに15-25万円も出せる人がどれだけいるか

177 :774RR :2019/12/25(水) 02:11:08.10 ID:fNMSbxhx0.net
グロムにナイトロン入れるやつだっているんだし、25R買う時点で金に糸目はつけんよ

178 :774RR :2019/12/25(水) 03:00:58.93 ID:U1ZDDDMa0.net
スズキ二輪が身売りするなら、
カタナブランドだけでもぜひカワサキに売ってほしい
時間と金をかけてユーザーの欲しい新カタナを作ってくれるだろう

179 :774RR :2019/12/25(水) 04:29:58.07 ID:WMRdo4w30.net
>>176
そもそもスリップオンはかなり付け辛い仕様みたいだしね
車体下に設置された箱がサイレンサー本体だから
社外メーカーはそこに収まるサイズと形状のものを開発しなきゃいけないとか
そんで多分ノーマル状態ですでに最適化されたエキパイ・サイレンサー形状してるから
マフラー換えたからと言って出力特性が向上する訳ではなさそうという話も
GSX-S750とかがそうなんだよね
ノーマルの完成度が高すぎて社外メーカーが下手に手を出すとかえって馬力が落ちる

180 :774RR :2019/12/25(水) 05:54:02.40 ID:mbwrk6xx0.net
https://i.imgur.com/lVyviaa.jpg
https://i.imgur.com/qH7EBPP.jpg
空冷OHV復活とはBMW元気いいなぁ
オマージュだったらこのくらいやらないと格好つかない

181 :774RR :2019/12/25(水) 06:46:25.23 ID:+nl7DqI+0.net
これだけカネの掛かったエンジン作っといて「Rシリーズ」ぽい車体でなく
ワケの分かんねーアメリカンみたいな車体に載せて・・・
BMWもスズキに負けないくらい馬鹿じゃん

182 :774RR :2019/12/25(水) 06:52:30.83 ID:+nl7DqI+0.net
でも、同じ激馬鹿でもBMWの方は新カタナと違ってそれなりには売れるんだろうな

183 :774RR :2019/12/25(水) 06:57:09.63 ID:de5IDOUyD.net
おいおい、あれ自社の戦前のモデルのオマージュだぞ?
カタナとか格が違うww

184 :774RR :2019/12/25(水) 07:04:18.05 ID:mbwrk6xx0.net
初代フラットツインのR66だっけかのオマージュでしょ
これはボバーカスタム風だけど最初のコンセプトは黒白だし、あの頃はアメリカンに限らずというかアメリカンが昔ながらの形なだけで

185 :774RR :2019/12/25(水) 07:04:42.22 ID:+nl7DqI+0.net
格が違ってもズレてるってトコは同じじゃん
誰もがかつてのR90やR100ぽいのが出てくるのを待ち望んでるって分ってるのに嫌がらせみたい

186 :774RR (ワントンキン MM7f-Jz3n):2019/12/25(水) 07:16:50 ID:moCdH5XHM.net
お、まえら
ソ連のドニエプル買えよ。

187 :774RR (ワッチョイ 9f6e-wXKY):2019/12/25(水) 07:22:38 ID:mbwrk6xx0.net
調べたら66じゃなくてR5ってヤツか

188 :774RR (エアペラ SDfb-SEll):2019/12/25(水) 07:29:53 ID:de5IDOUyD.net
そりゃまあ、80年前のヒトラー政権下のベルリンオリンピックの年の最速バイクのオマージュても
当時十代でも今100歳だしな

189 :774RR (ワッチョイ d7f3-Dt3G):2019/12/25(水) 07:39:14 ID:hM/r/+Uj0.net
>>185
排気量からしてクルーザー向けだろうから間違っちゃいないだろ
このエンジンをR100風の車体に乗せても走りはR100風にはならんだろ
トライクとかにも発展させるつもりなんじゃね

190 :774RR (スプッッ Sd3f-C/6n):2019/12/25(水) 07:48:11 ID:+X0EXKNDd.net
これでタンク12リットルなら売れないだろうけどなw
何万回も言われるがまた言わせてもらいます。
タンク容量12リットル!これに尽きる!
16リットル以上なら多少形状に不満はあるものの俺は150万でもブラックを買ってたよ。
14リットルなら検討くらいはしてたかも。

それに尽きる!

191 :774RR :2019/12/25(水) 07:52:58.19 ID:+nl7DqI+0.net
残念ながら俺の結論は違う
12リットルタンクでもいいし160万でもOK
滅茶苦茶カッコ良ければそれだけでいい

192 :774RR :2019/12/25(水) 08:29:14.12 ID:K/6Bg7su0.net
BMとか出て来るとイキリ無知が茂呂露呈するから厳しいな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200