2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.52【ZOOMER】

1 :774RR:2019/12/26(木) 12:57:15.79 ID:jCIvxABZ.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530957699/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

234 :774RR:2020/09/08(火) 05:59:14.69 ID:UGY9u4Ya.net
Fフォーク外筒の一番下に小さい穴開けといたら水抜きになる。

235 :774RR:2020/09/08(火) 08:00:00.56 ID:EGYGY1lH.net
駆動系はノーマルですがキャブレターのズーマーで温かい日に55km/hしか出ないのはウェイトローラーとかが消耗しているんでしょうか

236 :774RR:2020/09/08(火) 19:16:44.03 ID:j5qRiESc.net
ノーマルだったらそんなもんじゃね?
ハイスピードプーリー入れて65kmいくかいかんかってとこ
cdi放り込めば70いくかいかんかくらい

237 :774RR:2020/09/10(木) 10:36:03.41 ID:Uog7B/g/.net
ノーマルだが62くらい出ますが

238 :774RR:2020/09/10(木) 11:55:44.76 ID:SjQpnPeS.net
※法律・条例に従い、全てサーキットで測っています

239 :774RR:2020/09/10(木) 13:10:35 ID:HrKzpYn7.net
もちろんよ

240 :774RR:2020/09/10(木) 15:54:31.60 ID:5aOPEX1B.net
体重やタイヤの減りでも違うしなぁ

241 :774RR:2020/09/10(木) 19:13:07.34 ID:LAD9NPeQ.net
knプーリーとcdiでやっと63kてとこかな

242 :774RR:2020/09/10(木) 23:01:26.47 ID:LoFAAFED.net
大型トラックの後ろにつくとスピード出るよな
スリップストリームなんて都市伝説だと思ってたけど、ああこういう事なんだ、とまざまざと実感できる

243 :774RR:2020/09/22(火) 11:17:31.68 ID:BprIpbTB.net
風になるよな。

ε=ε=ε=ε=(((へ。◕‿‿◕)へ トコトコ

244 :774RR:2020/09/29(火) 16:56:42.88 ID:LfnSAg96.net
乗り始めたばかりの者です、センター立ててアイドリング時リアタイヤがゆっくり順回転してますが、これって
故障?

245 :774RR:2020/09/29(火) 17:24:40.74 ID:EmFy8cVa.net
むしろ正常

246 :774RR:2020/10/04(日) 07:58:06.77 ID:aTVyp9fG.net
満タンで何km走れるの?

247 :774RR:2020/10/04(日) 14:34:07.19 ID:ky6j1NpR.net
ワイのは250いくかいかんか

248 :774RR:2020/10/14(水) 21:35:09.41 ID:ZcXTUke4.net
リアフェンダーがナンバープレートにガツガツ当たるほどのふわふわ純正リアショックを220〜240mmのロンホイ用のやつに変えたら足つき悪くなったw
軽くホラーだわ

249 :774RR:2020/10/15(木) 17:56:00.23 ID:rDyxo6ta.net
ロンホイしてなくて当たってたのならガチのフニャチンやな

250 :774RR:2020/11/04(水) 17:28:18.15 ID:eDLwPQ1F.net
コイン洗車場などの高圧で吹いて洗車する(文章下手でスマヌ)場合、エアクリーナーの吸い込み口スピードメーター以外にビニールでカバーしたほうが
いいとこは、どこ?

251 :774RR:2020/11/04(水) 20:32:37.82 ID:eDLwPQ1F.net
自己解決しますた。

252 :774RR:2020/11/05(木) 11:13:01.44 ID:ANtuLqFo.net
カバーしないといけないのってどこだった?
ズーマー買ったばかりでまだ拭いてるだけで洗車したことないので参考までに知りたい

253 :774RR:2020/11/05(木) 12:05:46.38 ID:hJ0awkVC.net
高圧ダメだってさ。

254 :774RR:2020/11/06(金) 13:46:16.97 ID:jRYo0aeD.net
高圧だめなのね
知らずに行くところだった
ありがとう!

255 :774RR:2020/11/06(金) 20:12:49.94 ID:fAfxm7OR.net
水洗はヤメとけ
レザーワックスと仕上げ剤の二本で1500円くらい1ヵ月に1回拭くだけだが1年以上使っても余る
後はエアブロー?エアーコンプレッサー?ガンみたいなやつで埃吹き飛ばすヤツを貸してくれる友達かお店があればズーマーは長持ちすると思う

256 :774RR:2020/11/07(土) 08:50:11.16 ID:6JmXmfhd.net
なるほど
詳しくありがとう!
今は乗ったらマイクロファイバークロスで拭きあげてるだけだから早速それらを買うわ
キーボードの手入れ用にエアースプレー缶使ってるんだけどそれでもいいのかな
初めての一台だから大事に乗ってあげたいんだよね

257 :774RR:2020/11/07(土) 20:30:08.17 ID:OZXFWsm3.net
工業用エアブローの事だぜ?ふざけあいでケツに刺して腸破裂事件って結構ニュースになってるだろ?アレの事だw
エアースプレーで吹き飛んでくれる部屋の埃とはレベルの違う砂埃に絶望するがいい

258 :774RR:2020/11/07(土) 23:00:45.81 ID:xguX7GZL.net
スンマセンwそういうことね
もの知らないってこわいw
砂埃が恐ろしくて拭きまくってるから大丈夫と信じたい

259 :774RR:2020/11/09(月) 17:15:27.01 ID:ba/Wo6/h.net
ホコリついたまま拭くと紙やすりで拭いてるようなもの。

260 :774RR:2020/11/10(火) 05:53:47.61 ID:etEf3rV3.net
濡れたので拭いてから乾いたので乾拭きしてたんだけどだめなのか
とりあえず教えてもらった仕上げ剤とか買ってきたので早速使ってみる

261 :774RR:2020/11/10(火) 06:50:14.24 ID:xqF4VVht.net
ちょうど膝の位置に風が当たって冷えるね

262 :774RR:2020/11/10(火) 13:44:52.90 ID:GxS9ol6g.net
冬に向かい、キャブ調整してる?

263 :774RR:2020/11/10(火) 17:23:24.35 ID:EHs52XyX.net
完全に買ったお店にお任せ状態
やっぱり季節で調整必要なのか
みんなそういう技術どこで身につけてるんだ?すごいな

264 :774RR:2020/11/12(木) 21:27:05.59 ID:JbBl16RS.net
youtubeでずーまー動画見ながら自分で出来そうなとこだけやる感じ

265 :774RR:2020/11/12(木) 23:04:26.20 ID:rX9MJeUu.net
友達と解体屋に行って良さげな廃車を安く買って皆でレストアして遊びながら勉強したな
30年も前だけど

266 :774RR:2020/11/13(金) 07:17:46.60 ID:e/NJL4jN.net
レストア1台だけしたが、けっこうカネかかったし時間もかかった、もうやる気は無いあれなら
普通に中古買った方がよかった。

267 :774RR:2020/11/14(土) 17:27:46.44 ID:L5nZCp+t.net
身についた技能 Priceless
その後の人生でいろんなDIY出来るようになったろ

268 :774RR:2020/11/14(土) 18:45:47.41 ID:+CRuqbGN.net
ならない

269 :246:2020/11/15(日) 11:10:02.27 ID:QKx9Xw0t.net
140km/3Lだった。

270 :774RR:2020/11/16(月) 08:17:20.79 ID:4GVnyt6q.net
本当にショボい質問で申し訳ないんだけれども超初心者なので教えてほしい

このタイプのグリップのバーエンドだけ取れてしまったが
中古で買った時からついていたもので造りがよくわからず戻せない
バーエンドまで含めると少し長めなのが気になっていたのでもういっそのこと短いものに変えてしまった方が早いのかな?
https://i.imgur.com/kR1IDgP.jpg

271 :774RR:2020/11/16(月) 08:47:35.78 ID:1PSfLcyd.net
六角のネジをしめたらパイプに入る側の部品が広がってパイプの内側で固定するやつでしょ?

272 :774RR:2020/11/16(月) 10:11:16.19 ID:4GVnyt6q.net
取れた部分がラバーで塞がってるからどうやってネジ回せばいいのかさえわからないポンコツ初心者で申し訳ない
もう新しいのに変えようかな…

273 :774RR:2020/11/16(月) 12:28:58.50 ID:vCu3FA7M.net
>>270スポンジグリップがおすすめ

274 :774RR:2020/11/16(月) 20:01:13.39 ID:21aIvI3t.net
クランクシャフトのスプラインが完全に逝ってしまって部品代と工賃考えたら中古エンジン買っちゃった方がいいかな

275 :774RR:2020/11/16(月) 21:19:32.71 ID:oX+EQv9N.net
>>272
自分が理解できないものを直して戻そうとかヤメた方が無難だYO!
自分でつけられるものを買うか、多少金がかかってもショップで買って付けてもらうのを見て覚える方がいいと思う

276 :774RR:2020/11/16(月) 22:14:27.68 ID:7bQFBbRD.net
こんなレベルの低い質問にみんないろいろアドバイスありがとう!
簡単なことはできるだけ自分でやってみようと思って少しずついじってる最中だけど、これに関しては無理はやめてショップ行ってきます
そんでもって作業観察させてもらう

さすがズーマー選ぶだけあってみんな詳しそうで羨ましい
この中の誰かがご近所だったらいいのにw

277 :774RR:2020/11/18(水) 06:36:13.31 ID:DuCLQVKU.net
ショップでグリップやってもらえばいいと思ったが、しばらく店で待ってないとダメだよね,
すぐ走るとねじれてしまいますよね?

278 :774RR:2020/11/18(水) 07:50:07.44 ID:KIeP+26s.net
挿入しやすいようにとローションねっとりかけなければねじれないよ

279 :774RR:2020/11/18(水) 11:39:09.55 ID:3MqbSABR.net
>>270と272と276だけど

ショップで直してもらおうかと思ってたものの
あのあとYouTubeでグリップの取り付け方見てたら出来そうな気になって結局自分でやってみた
おかげさまで無事新しいグリップに変えられました

またしばらくはみんなのレスとYouTubeでゆっくりいろいろ覚えていこうと思う

280 :774RR:2020/11/24(火) 15:54:21.67 ID:ofP+OrWn.net
ズーマーだと思ってた近所の単眼スクーターがPS250という別物であることを知った

281 :774RR:2020/11/24(火) 17:38:53.12 ID:cWxi2AQe.net
ZOONER250と思っても差し支えない

282 :774RR:2020/11/24(火) 17:39:13.49 ID:cWxi2AQe.net
ZOOMERだ

283 :774RR:2020/11/24(火) 18:40:39.98 ID:iLo50tmV.net
ズーマーXがズーマーっぽくないからPS250がズーマーXXってことにしてる

284 :774RR:2020/11/25(水) 09:11:36.49 ID:PEKk0QOs.net
モトラは親戚

285 :774RR:2020/11/25(水) 12:53:44.11 ID:pTv/OO4W.net
B-ボーン「…」

286 :774RR:2020/11/28(土) 08:50:50.94 ID:3Ha70yJb.net
昨日、信号待ちをしているとエンジン停止...
セルやキックをするも再始動せず。とりあえず、プラグ交換とキャブの洗浄で治らなければ乗り換えかな...愛着があるので治したいけど、高額な修理は無理(/ _ ; )

287 :774RR:2020/11/28(土) 14:03:36.18 ID:/2uXRJZT.net
カーボン掃除しろYO
ボルト外してエンジンコンディショナーするだけという簡単なお仕事だ

288 :774RR:2020/11/28(土) 15:45:13.31 ID:seXKeXRU.net
燃料ポンプ確認したら

289 :774RR:2020/11/29(日) 00:25:43.42 ID:lPXPbXgb.net
>>287
ネットでも観たけどカーボンが噛んでる可能性が高い症状なんだね。ワコーズの買って試してみるよ。ありがとう。
>>288
それもこれも見てみる。ありがとう。

290 :774RR:2020/11/29(日) 07:11:58.43 ID:hFopBOEF.net
信号でストールならかなり悪い、ケミカル突っ込んだぐらいで完治は無い。

291 :774RR:2020/12/06(日) 15:44:29.18 ID:f4KYliiH.net
>>289 です。
ズーマー修理完了しました。
結局、自分ではバッテリーとプラグ交換、ケミカル投入しましたが改善せず。バイク屋にお願いしました。原因は電気配線の断線(見た目では分からず内部で断線していた)のと一応、イグニッションコイルの交換(バイク屋にあったズーマーの中古部品取付)でした。
軽トラで引き取りに来てもらっての対応で、修理費は18,700円。痛い出費だけど、無知な分仕方ない...。
とりあえず、不具合の一例として報告しておきます。

292 :774RR:2020/12/06(日) 22:05:06.79 ID:emErzuov.net
それだけ自分で確認したから2万で済んだんだよ
全部任せたらお値段倍以上だw

293 :774RR:2020/12/06(日) 23:09:48.90 ID:f4KYliiH.net
>>292
ありがとう。そう考えると気が晴れます。

294 :774RR:2020/12/08(火) 06:25:17.49 ID:2o54BM6Z.net
足寒いからカブのレッグシールド付けたひといる?

295 :774RR:2020/12/09(水) 08:08:22.34 ID:HZgwOSEw.net
前輪あたりから異音(段差等でキュッキュッて感じの)してるので原因探して見たんだけど
https://i.imgur.com/JnWy5u5.jpg
こんなかんじでフロントフェンダー?がボディと完全に接触してました
段差の度にボディを押し付ける感じになって異音がしてたっぽいです
こうなる原因って何が考えられますか?
周辺で修理した所はタイヤ交換したのとメーターのワイヤー交換したくらいです

296 :774RR:2020/12/10(木) 06:53:11.71 ID:i4UFDG2Z.net
正面から壁に突っ込んだときこんな感じになったわ

297 :774RR:2020/12/21(月) 21:33:06.27 ID:uaRvKrVy.net
今日ズーマー納車されました。オレンジの2012年モデルです。皆様宜しくお願いします。m(__)m

298 :774RR:2020/12/24(木) 05:14:38.00 ID:fuCim+D9.net
>>297
おめ色!

299 :774RR:2020/12/31(木) 08:11:37.13 ID:HEnMkpPc.net
キックが戻らない、いぜん開けて掃除したけど
分解清掃しないとだめ?

300 :774RR:2020/12/31(木) 08:52:36.71 ID:jmq6uDDp.net
一番は分解清掃だけど ラスペネを浸透させて応急処置的なん

301 :774RR:2020/12/31(木) 11:59:58.62 ID:HEnMkpPc.net
ベルトのけずれた物?、黒いけど

302 :774RR:2020/12/31(木) 14:19:55.86 ID:G/5wfKAy.net
クリーナー吹いてグリスアップ

303 :774RR:2020/12/31(木) 16:37:42.88 ID:jmq6uDDp.net
キックアームが付いてるシャフト部が潤滑不良か錆びてる ベルトはあんま関係ない

304 :774RR:2021/01/07(木) 18:06:48.77 ID:Yt3ct382.net
FI車も冬にセルかかりづらくなるかい?
朝かからなくてキックでかけたんだけどバッテリーが弱ってるのかな?

305 :774RR:2021/01/09(土) 03:40:51.85 ID:UMmJx1Bg.net
FIなら冬にかかりづらいということは無い、キャブはかかりづらかった

306 :774RR:2021/01/09(土) 18:06:11.58 ID:0ha9Knpt.net
>>305
ありがとう、とりあえず充電してみるよ

307 :774RR:2021/01/10(日) 14:54:21.24 ID:HaU0D/SI.net
冬のバッテリーはそんなもんでしょ

308 :774RR:2021/01/16(土) 05:52:25.53 ID:KOcU296w.net
燃料タンクはカラになるまでのらないほうがいい?燃料つきるまでエンジン回したらポンプとかに悪影響出る?

309 :774RR:2021/01/22(金) 19:36:03.31 ID:RCzZb3+X.net
まだ1万キロ未満なのに足回りの普通は緩まない部品が緩んだらしくてとんでもない異音してビビったわ
すぐに降りて修理出したから助かったけどシャフト折れてたら修理に8万かかるところだったって言われてゾッとした

310 :774RR:2021/01/22(金) 21:17:02.50 ID:sdLdRoDq.net
異音がするんで修理だしたらクランク逝ってて8万って言われてお願いしたらフロントフォークとかも駄目でしたとか言われてトータル15万かかった事はある

311 :774RR:2021/01/23(土) 03:49:21.38 ID:BbHDfCRQ.net
8万とか15万やったら中古のずーまー買えますやん(´・ω・`)

312 :774RR:2021/01/23(土) 20:53:21.05 ID:C8cmeMwZ.net
ズーマーっていろんな所のネジ緩んでくるからなw
前にメンテしたらバッテリーの端子やらマフラーやらクランクのなんか分からん部分やら緩んでたわ

313 :774RR:2021/01/23(土) 22:41:17.66 ID:0cv/iYfr.net
ワシのズーマーはフロントカバー止めるネジが一本ないな

314 :774RR:2021/01/24(日) 02:07:11.90 ID:fDBAa8RV.net
フロントフォーク固着をなおしてもらって、ストロークするようになったんだが、乗り心地とか変わらんのな全然、
笑ったわい。

315 :774RR:2021/01/24(日) 20:34:14.08 ID:SXWKj2xH.net
トータルで8本ネジがハズレてた
パーツリスト手に入れて全部揃えたわ

316 :774RR:2021/01/25(月) 06:50:16.08 ID:5nnjEL9Y.net
ズーマーって見た目タフな感じだけどかなり虚弱体質よな
通学通勤に色々原付乗ったけどコイツはいつ壊れるかドキドキしながら乗ってるわ

317 :774RR:2021/01/25(月) 18:49:44.91 ID:uzJnRcQ6.net
手がかかって愛着が湧くか殺意が湧くかはオーナー次第w

318 :774RR:2021/01/26(火) 06:22:00.42 ID:ppzbQ3q2.net
ズマが虚弱って言ったらy社やs社のアレなんか買えない罠

319 :774RR:2021/01/27(水) 16:42:42.08 ID:0Ff4Ybwg.net
フロントホイールのベアリングが破損してめちゃくちゃビビった事ならある

320 :774RR:2021/01/27(水) 23:05:48.54 ID:3j3rgAmP.net
>>314
こないだOHしたら激変したよ

321 :774RR:2021/01/28(木) 05:35:08.08 ID:zI5Yd9wR.net
リアサスをキタコに換えた人感想聞かせて

322 :774RR:2021/01/28(木) 18:32:07.10 ID:WZBi3STh.net
ふにゃふにゃの純正からキタコに変えてみたら車高が高くなったw
段差が怖くなくなった(´・ω・`)ケツに来てたんよね

323 :774RR:2021/02/05(金) 11:09:44.69 ID:MaoEtdcV.net
キジマのデリボックスつける用のリアキャリア、
廃盤なったのもあるけど3万で中古落札されてて笑う
定価2万くらいだったはず

324 :774RR:2021/02/05(金) 15:56:34.31 ID:fPNlTub4.net
アクセル戻らなくなってきた

325 :774RR:2021/02/05(金) 16:13:23.55 ID:jRcX/IW6.net
アクセルワイヤーに油させばだいたい治る

326 :774RR:2021/02/05(金) 16:55:10.91 ID:fPNlTub4.net
>>325
袋に油入れてワイヤーに流し込んでる動画発見したからやってみるよ

327 :774RR:2021/02/06(土) 04:29:03.99 ID:sr9HsSys.net
>>323
ウーバーイーツでもやるのかね?
ピザ屋落ちのズーマー買ったらついてたな

328 :774RR:2021/02/06(土) 10:17:40.23 ID:3vkC6YPR.net
>>326
ワイヤーオイラーで検索すれ

329 :774RR:2021/02/08(月) 06:21:39.45 ID:q1ChuuBF.net
ワイヤー動き悪くなった時、オイルスプレーとか、オイル送って細かく動かすのもかえって逆効果の場合があった
新品交換が一番。

330 :774RR:2021/02/09(火) 09:18:34.10 ID:mQD6SODH.net
俺のは最近アクセルに遊びがなくなってきた、ちょっとアクセル捻るだけで加速するしエンブレも効かなくて怖い
ハンドルのとこに遊び調整するネジあるがこれ以上動かんってとこまで調整してもあかんなんでや?普通ワイヤーが古くなってきたら遊び増えるもん違うの?

331 :774RR:2021/02/10(水) 18:20:14.92 ID:UNLJEOnl.net
ワイヤー変えな

332 :774RR:2021/02/11(木) 21:12:05.00 ID:2FMxfbux.net


333 :774RR:2021/02/12(金) 20:20:37.90 ID:KSp3czvC.net
みなさん1年ごとに点検されてますか?

334 :774RR:2021/02/13(土) 11:39:44.81 ID:Ou+em9hM.net
50km/h付近で前の方からジジッジジジッみたいな音鳴ってる。
似たような事になった人いませんかね?
フォークとホイールとアクスルシャフトは新品にしたけど症状変わらず.......ドラムブレーキも清掃はしました。

総レス数 751
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200