2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.52【ZOOMER】

524 :398:2021/06/27(日) 00:34:58.57 ID:Jx81nkAv.net
蚊取り線香は、巻き巻きの3巻き目くらいのとこに火をつけて効力二倍位にするといい感じ!

525 :774RR:2021/06/27(日) 06:26:46.57 ID:qLwftb+B.net
倍アタックはこっちが燻されてキツイだろ
通常サイズだと7時間くらい保つから作業するときはミニサイズに吊り下げフックで使ってる
それでも3時間くらい保つ

526 :774RR:2021/06/27(日) 07:30:55.97 ID:xibFJ2No.net
>>524,525
ヤブ蚊ジェットプロ、けっこう効くよ
バイクいじりする周辺の地べた(コンクリート)や壁に吹き付けると
ほんとに一定時間、まったく蚊が寄って来なくなって刺されない
「3時間寄ってこない」って書いてあるけど、さすがに3時間はあやしい
でも1時間はぜんぜん刺されないのは体験済み
コンクリートが雨に濡れてたり、土の地面だとダメだけど
https://i.imgur.com/LHiNmwT.jpg

527 :526:2021/06/27(日) 07:33:14.43 ID:xibFJ2No.net
「2時間寄ってこない」だった……

528 :774RR:2021/06/27(日) 16:34:07.06 ID:ISokqysd.net
いじってたらふくらはぎチクンって、赤ちゃんムカデだったw

529 :774RR:2021/06/28(月) 08:45:06.80 ID:lwP7J3ly.net
コレ
モトラにして後継バイク出せばよかったのに
大型前キャリア 大型リアキャリア 大型サイドスタンド
シート下に燃料タンク
バーハンドル 130ミリ大径ブレーキシュー
リアサス2本 
エンジン空冷110か80
飾りの外装は付けない 

530 :774RR:2021/06/28(月) 11:39:41.21 ID:rq8yOiz1.net
>>529
ズーマーXって変なの出て勝手に終了したよ

531 :774RR:2021/06/28(月) 12:07:15.40 ID:pDz2M7nR.net
ダックスも再販されるし希望はあるんじゃないかな〜
まああっちは原付きじゃないけど

532 :774RR:2021/06/28(月) 18:24:54.72 ID:KyeL86gd.net
しばらく雨でどこも行けないしいい加減にロンホイやるか.......

533 :774RR:2021/06/28(月) 18:37:27.32 ID:0utRYEhD.net
https://i.imgur.com/4Jn5HmC.png

534 :774RR:2021/06/28(月) 19:40:47.99 ID:FJbc+EOv.net
このバイク、最高速は犠牲にしていいんだけど加速よくしたい場合どこいじればいいの?

535 :774RR:2021/06/28(月) 20:16:09.11 ID:v+0zi+6N.net
ダイエット

536 :398:2021/06/28(月) 21:27:06.00 ID:uTY/J7mo.net
>>534
山にツーリング行くことが多いんだけど、余りに登らなくて同じ事を考えてました。ウェイトローラーを少し軽くするで加速側に振れるのかなと思ってます。最高速が犠牲になるので、CDIで8000回転以上回せるようにしたら最高速もそこそこ残るのかなぁと思ってます。

537 :774RR:2021/06/29(火) 08:30:11.41 ID:VCjgmuzV.net
タイヤを小さくすると加速良くなる
90/90-10
90/100-10
100/90-10
110/-90-10

538 :774RR:2021/06/29(火) 14:53:19.15 ID:cDL10cgf.net
理論的にはローラー軽くとかタイヤ小さくなんだけど
実際に試すと回転数ばかり上がってうるさくなる割に体感薄いんだよね。トルク感が大事よね。
僕も色々試して最終的にノーマルマフラーでウエイトローラーもキャブのノーマル6.5g6個クラッチをAF62ベースにトルクカムって感じで落ち着いたよ

539 :398:2021/06/29(火) 18:49:03.81 ID:awdGCI8W.net
>>538
うるさくなる割に体感薄い
↑この様な体験談聴けると助かります

富士山周りのツーリングで、坂によってはエンジンが唸るだけで、止まりそうに感じる(20km/h切るくらい)のをどうにかしたいなぁと思ってます。

540 :774RR:2021/06/29(火) 20:15:55.81 ID:fMyrJStn.net
ドリブンの各パーツ ディオとトゥデイのものを組み合わせて使うと良いと聞いたことがある

541 :774RR:2021/06/29(火) 20:19:46.54 ID:HW7Rr3q0.net
3KJだかのJOGの純正クラッチスプリング使うと強化スプリングになってるんだっけ?

542 :774RR:2021/06/30(水) 05:57:56.72 ID:kriOU+RB.net
>>538
>クラッチをAF62ベースにトルクカム
ここkwsk
AF62のクラッチがつくんですか?

543 :774RR:2021/06/30(水) 16:06:24.08 ID:gbmuAHcR.net
このタイヤでタクト 設計して欲しい

544 :774RR:2021/07/02(金) 09:19:40.65 ID:GqLdq8fx.net
>>542
AF62もAF35もつくよ。
そのままだとクランクケースに当たってしまうから、オフセットさせる必要ある。
外径16o 内径12m 厚み3o くらいのね。
僕はamazonで厚さ0.8の見つけたから4枚重ねてスペーサーにしてる。
それだけで旧3枚クラッチのセカンダリーポン付け出来る
AF62はセンタースプリングが柔らかいので良いけどAF 35のはセンター硬くて最高速にならなくなるかも。あとセカンダリーの外径小さいからベルト外れそうになる。

545 :774RR:2021/07/02(金) 09:21:05.02 ID:GqLdq8fx.net
内径12oでした。
ヨウツベでZOOMER セカンダリー とかで検索すると解説してる動画あるよ

546 :774RR:2021/07/02(金) 19:37:43.84 ID:qCappDjP.net
>>544
>>545
ご丁寧にありがとうございます!
やってみたいと思います

547 :774RR:2021/07/09(金) 10:17:12.84 ID:Nqmf8wOa.net
ベルト駆動のこれで富士山登りは設計上無理があると思う。平坦地用のスクーターだろ

548 :774RR:2021/07/09(金) 20:59:04.37 ID:G7PP5m9g.net
富士山周りを気持ちよく走るより、気持ちよく走れる道を探したほうがいいと思うの

549 :774RR:2021/07/10(土) 00:04:16.91 ID:5nmTNYMg.net
暗峠登ったけど足で軽くアシストしながらじゃないと無理だった

550 :774RR:2021/07/10(土) 01:39:02.23 ID:aqDiV+Si.net
辛い事あったのかな?でも死ぬ事は無いよ

551 :398:2021/07/10(土) 06:54:39.53 ID:fGqmOR3y.net
>>549
YouTubeとかでおなじみの暗峠、ズーマーでも(足アシストすれば)登れるんですね笑
エンジンうぉんうぉん唸ってそう

552 :398:2021/07/10(土) 06:59:18.74 ID:fGqmOR3y.net
>>548
関東道の駅スタンプ帳とやらを何となく買ってみたら、道の駅って山の中(特に富士周り)が多くて、、、
ある程度中腹まで登りきってしまえば道の駅間はそんなに勾配きつくないんですけど、その中腹に行くまでに道を誤ると悲惨です。遠回りでも緩やかな道探して登るかなぁ(あるのかな?)

553 :774RR:2021/07/12(月) 02:43:03.63 ID:yCyR9C3g.net
パワフィルにしてMJ変えたら坂道のぼり多少楽になる?

554 :774RR:2021/07/12(月) 07:52:14.57 ID:pOzQFQwS.net
ビックキャブでも変わらなかった

555 :774RR:2021/07/14(水) 03:46:34.01 ID:eSb3esKf.net
ボアアップだな

556 :774RR:2021/07/14(水) 07:27:20.17 ID:FJbhmLjn.net
FI車は、ボアアップのキットがないとバイク屋さんにいわれたんですが
ボアアップできるのはキャブ車だけですか?

557 :774RR:2021/07/14(水) 08:26:27.22 ID:ZTyq2eFe.net
テスト

558 :774RR:2021/07/14(水) 12:24:57.49 ID:myTLzI14.net
キットはキャブでも無いよ

559 :774RR:2021/07/14(水) 15:16:58.21 ID:7SMhl0mk.net
ボーリングすれば出来るよ

560 :774RR:2021/07/14(水) 17:26:44.86 ID:T5+PhdVV.net
amazonでオーバーサイズピストンある
ボーリング加工は必要

561 :774RR:2021/07/23(金) 11:37:14.47 ID:Y5tSQE/M.net
upsのドライブフェイスとプーリー使ってる人います?
KNのプーリーから替えたら10kmくらい最高速落ちちゃってあれれー?ってなってる.......

562 :774RR:2021/07/26(月) 08:16:48.83 ID:acSGnzmo.net
走り出してスピードがあるレベルに達すると前の方からびびり音がしてくる。更にスピードをあげると消える。これってフェンダーかなにか共振しているのですかね。対策はありますか?

563 :774RR:2021/07/26(月) 12:17:53.01 ID:zRP9tx7J.net
タンクのそばに小石入ってた事あるな

564 :774RR:2021/07/30(金) 17:20:47.37 ID:pmk7LHtv.net
ACC電源取る割り込むハーネスってどれ使えばいいの?

565 :774RR:2021/07/30(金) 19:26:00.39 ID:u7Q/CQAP.net
エーモン

566 :774RR:2021/08/03(火) 07:51:14.34 ID:9Tu2fPGT.net
小暮

567 :774RR:2021/08/04(水) 15:06:36.08 ID:ZD8nIghH.net
13インチ5j履かせたらエンジンヘッド下がっちゃった

568 :774RR:2021/08/08(日) 10:24:33.89 ID:L/ue+DIn.net
4か月ぶりに乗ったんですが、ガソリン全入れ替えしたほうがいい?

569 :774RR:2021/08/08(日) 12:20:02.43 ID:q3NKOBAl.net
毎日入れ替えろ

570 :774RR:2021/08/08(日) 13:04:25.63 ID:L/ue+DIn.net
しね

571 :774RR:2021/08/08(日) 19:07:36.40 ID:VYwS8WtX.net
乗った後に言われてもなー
満タンで放置してたのか、そうでは無いのかでも違うし
キャブかインジェクションかもわからんし
情報少なくてなんも言えねー

572 :774RR:2021/08/08(日) 19:14:53.32 ID:Ox7SYiNL.net
ガソリンは劣化するが4か月くらい平気平気

野外で野ざらしなら話は別だがな(´・ω・`)

573 :774RR:2021/08/08(日) 20:47:01.63 ID:KCH1GLCp.net
>>567
ノーマル130/80-10の場合
130×1.6+250=直径約458ミリ
俺の場合は150/60-13なので
150×1.2+325=直径約505ミリ
(505-458)÷2=23.5ミリくらいリアアクスル部分が上がるんだね
その分ヘッドが下がるって事か

気にした事もなかったわ

574 :774RR:2021/08/08(日) 20:53:49.68 ID:KCH1GLCp.net
>>573
訂正
ヘッドの方がスイングアームピボットに近いからそのまま下がるわけではなかったな

575 :774RR:2021/08/08(日) 22:05:45.35 ID:i2Wrw47v.net
>>571
またお前か

576 :774RR:2021/08/10(火) 19:27:22.13 ID:DfJQd7jB.net
>>573
フレームとラジエーターが平行になるくらいには下がってるからオイルちゃんと回ってるのかちょっと心配

577 :774RR:2021/08/10(火) 22:22:51.65 ID:Yc7SYNfV.net
>>576
調べてみたら対策前のオイルポンプのギアって樹脂製らしいね
焼き付きの原因の多くがそのギアの欠損によるものだとか

で、あなたの言うフレームがシートフレームを指すならば俺のもラジエターと大体平行だわ
ただ同じ13インチ5JのTOKYO PARTSのカスタム画像でもやはり同じようにラジエター=ヘッドが下がっててもオイルポンプをカスタムした記述は見受けられないし特に気にする事はないのでは?
…と無神経に言ってしまうガサツな俺www

578 :774RR:2021/08/21(土) 09:32:00.92 ID:Q2kYkjLO.net
ちょっと近場走ってたら後輪の方からカラカラと異音聞こえて、気になって駆動系確認したけど問題なくて、
まさか噂に聞くオイルポンプギアか?って思い対策品のギア注文してからエンジンおろしてバラしたら見事にギア折れてた。
さすが俺だわ!ってドヤ顔で組み付けようとしたらドリブンカバーも対策品にしないとダメなのな。
バラしたまんまカバーも注文したからしばらくZOOMER乗れないどころか、部屋にエンジン鎮座してて邪魔だった笑
古いギャブZOOMER乗りの人は異音がしたら疑った方が良いよ。焼きつく前に直そうね。
お金無ければ対策前ギア注文だ!対策品にするならドリブンカバーも交換だよ。って共有でした。

579 :774RR:2021/09/09(木) 13:12:55.58 ID:sQgCm9PY.net
メンテナンスの度にフロントカバーから外していくのが面倒なので ステップカバーの途中を切断したいんだけど、誰か実際にやられてる人いますか?
もしいたら不具合とか教えて欲しいです

580 :774RR:2021/09/09(木) 13:34:38.72 ID:LiBR7Q3f.net
僕も切りたい

581 :774RR:2021/09/09(木) 23:07:57.94 ID:6fd9ZU1T.net
サブフレームとタンクカバー付けてる人は切り離すどころか撤去してるんじゃない?

582 :774RR:2021/09/10(金) 00:45:25.67 ID:OukyJv/Q.net
サプフレームが嫌な人も居ます。

583 :774RR:2021/09/10(金) 06:56:34.39 ID:ByhSCIRZ.net
>>582
わかる
俺もアレ、取ってつけたような感じでキライ

584 :774RR:2021/09/10(金) 07:49:24.91 ID:L9kCVqta.net
サブフレームは一昔前の流行りって感じがするのでガソリンタンクのカバーだけつけてるわ

585 :774RR:2021/09/10(金) 08:08:38.39 ID:VMKiy+sk.net
サプフレーム化するとフロントのカウル下が丸見えで華奢に見える。
タンクカバーもアンダーカウルとの繋がりが不自然で好みでは無い。
純正を前後分離ならデザイン崩さずにメンテナンス性良くなると思う。

586 :774RR:2021/09/10(金) 11:24:26.78 ID:AjCyAN/7.net
ノーマルルックが好きやねん

587 :774RR:2021/09/11(土) 07:31:19.71 ID:ONnwO7Ao.net
サプフレームとサブフレームが有るのか?

588 :774RR:2021/09/11(土) 15:31:58.62 ID:lawySPfi.net
フロントカバー外すのにビスが邪魔だから全部ビス外しちゃってるけど問題ないな

589 :774RR:2021/09/11(土) 16:36:21.25 ID:Jqu8DJgd.net
>>579
不具合は特にない
タンクカバーはつけた方が良い

590 :774RR:2021/09/11(土) 18:07:42.42 ID:1B2/Vio6.net
>>589
ノーマルの見た目はそのままにしたいんだけど、タンクカバーの上から切断したステップカバー付けられるの?

591 :774RR:2021/09/11(土) 20:48:46.27 ID:v4jFAdpS.net
>>585
俺もそれが嫌でノーマルのステップボード切り刻んで華奢に見えないようにした

592 :774RR:2021/09/12(日) 04:05:37.32 ID:Cet9Sz1j.net
これにスクーピーカバーつけたらどうなんだろ?

593 :774RR:2021/09/12(日) 06:40:58.86 ID:w+AOjJ78.net
Fi車でボアアップした方いらっしゃいますか?

594 :774RR:2021/09/12(日) 07:04:24.90 ID:inLomZnF.net
ボアアップは業者に頼むしかない。
素人作業だと他車種のエンジンを駆動系ごとのせてるよね。

595 :774RR:2021/09/12(日) 14:22:10.35 ID:vPkMN5D0.net
>>590
切断するだけって事か
それならタンクカバーいらんよ!

596 :774RR:2021/09/12(日) 14:30:39.35 ID:WheHWhxK.net
>>595
ありがとナス

597 :774RR:2021/09/12(日) 22:14:21.37 ID:inLomZnF.net
タンクって錆るよね。
僕はサビの上からでもオッケーみたいな黒いペンキでタンク塗ったよ。

598 :774RR:2021/09/13(月) 16:11:31.06 ID:KdVLx7Et.net
みなさん12ヶ月点検や24ヶ月点検にあたる点検ってやってますか?

599 :774RR:2021/09/13(月) 17:39:49.21 ID:yKEHwjSB.net
3ヶ月に一度オイル交換、半年おきにプレー掃除
程度ならしてます

600 :774RR:2021/09/14(火) 17:13:47.61 ID:9FH3T1Qu.net
2500kmくらいでオイル交換
プラグ清掃とウェイトローラー清掃はもうちょうい頻度多い
それ以外適宜壊れたら直す

601 :774RR:2021/09/23(木) 06:02:59.14 ID:FfKwCJI9.net
エンジンオイル、ギアオイルは年1回、冷却水は2年に1回交換でいいですか?

602 :774RR:2021/09/23(木) 08:56:40.77 ID:YtS6HsCJ.net
ギアオイルはいまだ交換した事はない
オイルを抜くボルトも無いし、どうやって交換するかもわからん

603 :774RR:2021/09/24(金) 01:55:34.43 ID:0l+cRWHG.net
え?冷却水って変えないといけないの?

604 :774RR:2021/09/24(金) 07:40:38.02 ID:B8iYWvPB.net
10年くらい乗ってるけど冷却水1回も換えてないわ、結構減ってるからヤバそうだが

605 :774RR:2021/09/24(金) 11:40:49.99 ID:wPk8Jayj.net
パワーフィルター付けてMJ85にしたら 20km/h
しか出ずエンストする MJを75にしても40で頭打ち
フィルターのカバー外すと50近くまでなんとか出るけどカバー付けるならMJ70まで落とす必要ある?

マフラーは無名の中華製だと思う

606 :774RR:2021/09/24(金) 12:47:35.14 ID:aBJcW5Kv.net
冷却水の量はリザーブタンク見ればいいんですよね?

607 :774RR:2021/09/25(土) 01:59:39.24 ID:K7y1zjBM.net
ルーフ付きのタウンズーマーに乗ってる人いますか?
キャビーナが手に入にくいので買おうか迷ってるんですが

608 :774RR:2021/09/26(日) 09:42:09.34 ID:fjiHMgOG.net
以前の2stのスクーターって、2stオイルってガス給油口からじゃないですよね、乗ってたけど
全然記憶に無いもので

609 :774RR:2021/09/26(日) 15:45:42.59 ID:aaXYSIKU.net
ズーマーは4サイクルですが

610 :774RR:2021/09/27(月) 00:03:32.13 ID:y6GQZnC3.net
キャビーナの話でしょ

611 :774RR:2021/09/27(月) 03:16:57.32 ID:8JYaV/xE.net
リザーブタンクが経年劣化でパキパキ粉々に壊れて新品に交換した

612 :774RR:2021/09/29(水) 07:48:25.83 ID:OI0PkOtX.net
ヘッドライトのソケットに付いてる防水カバーが劣化で吹っ飛んだみたいなんだが名称なんだろ?Amazonで売ってないかね?

613 :774RR:2021/09/29(水) 07:57:40.50 ID:8+2O8JW6.net
みんなのズーマーは雨ざらしですか
それともバイクカバーしてますか

614 :774RR:2021/09/30(木) 17:46:21.75 ID:MenqGhj+.net
ズーマーの2つのライト部分に
ブラジャーを着用させてデコレーション

どう思う?

615 :398:2021/09/30(木) 23:35:55.55 ID:Qtqa2pTu.net
>>612
そのまま、ヘッドライト防水カバーで調べて汎用品を買うか、ホンダに行って純正品買うかでいいと思います〜

616 :608:2021/10/01(金) 07:04:49.28 ID:0Al00nAW.net
>>613屋根付きガレージ保管
>>614面白いんじゃない

617 :774RR:2021/10/01(金) 09:42:45.34 ID:RPAx2xMc.net
>>613
カバー

618 :774RR:2021/10/13(水) 16:48:07.32 ID:4xppeljI.net
https://i.imgur.com/hUsLsTm.jpg
サムネでこういうカスタムかと思ったら
乗ってた人も背中の所で半分に折れちゃったって

619 :398:2021/10/14(木) 11:49:44.54 ID:atV9pnIs.net
>>618
いやぁぁぁぁ!
こんなんなったら怖いっ!

620 :774RR:2021/10/14(木) 12:15:07.88 ID:ccmRzKFD.net
>>618
これは普通に走っててこうなったのか、事故ってこうなったのか気になる
カスタムして、どこかのボルトが外れて折れたなら怖すぎる

621 :774RR:2021/10/14(木) 12:15:45.68 ID:jddVr/42.net
このズーマー昔ヤフオクに出てたけど売れたんかね

622 :774RR:2021/10/14(木) 22:29:08.90 ID:8vNaeWE5.net
この状態で?

623 :774RR:2021/10/14(木) 23:06:34.59 ID:D4ovlNdu.net
画像検索で出て来る
この状態でうってたw
https://i.imgur.com/Te4H3px.jpg

624 :774RR:2021/10/15(金) 04:35:04.00 ID:a+VfzVzJ.net
>>623
入札が9!
部品取りか

625 :774RR:2021/10/15(金) 08:10:56.10 ID:FMQ8p8wP.net
>>623
www

626 :774RR:2021/10/15(金) 10:14:25.40 ID:W3QNV3/0.net
近所で2万円前半なら考えてもいいレベルかな

627 :774RR:2021/10/17(日) 13:35:59.33 ID:1HAuasTK.net
復活か。
中古買わずにこっち買うわ。

https://youtu.be/0QWbX1oLBzI

628 :774RR:2021/10/17(日) 16:15:19.56 ID:T/SnhfCK.net
原付で逆輸入車とは贅沢だなあ

629 :774RR:2021/10/17(日) 16:16:54.53 ID:T/SnhfCK.net
国産じゃないから逆輸入は不適切だった

630 :774RR:2021/10/17(日) 19:57:37.89 ID:V50j+5qt.net
35万くらいになるのか?

631 :774RR:2021/10/18(月) 19:31:49.24 ID:i/LAbLOc.net
たけーな
原付て昔15万ぐらいじゃなかった?

632 :774RR:2021/10/19(火) 00:48:19.66 ID:MofrAQ+U.net
>>629
現地生産の左ハンドル車も逆輸入という括りだから間違いではないんじゃない?

633 :774RR:2021/10/20(水) 13:23:24.15 ID:fp0qS1Do.net
この度2台目のズーマー買ったった
不動になった1台目をドナーとして移植するつもり
で、移植によって使わなくなった1台目本体と2台目のノーマルパーツをどうしようか思案中

バラ売りしようか
1台目に装着してジャンクとして売るか
いっそ廃棄してしまおうか

634 :774RR:2021/10/20(水) 14:29:22.51 ID:EhSGZEuz.net
usdmにしようぜ

635 :774RR:2021/10/20(水) 18:23:03.27 ID:7EOAuIG6.net
>>634
1台目は一応
USヘッドライト
フロントヤマンボディスク
セパハン
150mmロンホイ
サブフレーム
リア13インチ
等々手を入れてはいるんだ
まあだからこそドナーにしたかったんだけど

636 :774RR:2021/10/27(水) 11:20:00.60 ID:XClhEGHk.net
スクーピー仕様にしようぜ

637 :774RR:2021/11/01(月) 22:45:45.30 ID:O4Lc+Yo7.net
ボアアップしたいんだけどいくらかかるんだ?

638 :774RR:2021/11/02(火) 08:23:59.78 ID:iZpYT6iO.net
20万くらい

639 :398:2021/11/06(土) 10:45:59.94 ID:FYI4GkOm.net
横からですが普通に原2買えちゃう値段ですよね、、、(でもあのスタイル唯一無二なんだよなぁ)

640 :774RR:2021/11/06(土) 18:28:44.63 ID:qnJaS1Oc.net
>>639
まったくあのデザインで売れたのに後継が残念でならん、あれでエンジンポン付け出来ますとかなら許せたんだが

641 :774RR:2021/11/07(日) 21:12:59.84 ID:Tv8bxidK.net
>>638
どこでできるの?トーキョーパーツ?

642 :ベージューマー:2021/11/19(金) 20:23:17.96 ID:AkY4SB8o.net
>>640
ズーマーもズーマーxもいいバイクですよ!

全くの別モノですがxは乗りやすくていいですよー!

643 :774RR:2021/11/20(土) 20:21:44.17 ID:s9wJvNuW.net
北米はruckusの新型出すのに、HONDAは互換性ある原ニエンジン作ってくれないかなー

644 :774RR:2021/11/20(土) 20:30:52.24 ID:BZxVNFfa.net
>>642
悪くはないんだよねそれだけ見たらさ、ただ俺の好きなズーマーじゃないんだよ

645 :774RR:2021/11/20(土) 21:01:31.66 ID:0i/brFcM.net
>>644
ほんとそう

646 :774RR:2022/01/09(日) 20:10:40.68 ID:IqkNQPwS.net
乗らずに放置してバッテリー上がったので新品にしたらめっちゃ火花出てそうで気持ちよき走りなり

647 :774RR:2022/01/18(火) 13:45:55.51 ID:FglSrDWw.net
>>63坂道が多い地域なんで、考えてましたが……。そんなに高いんですねー。ちなみに90cc位にボアアップするんでしょうか?

648 :774RR:2022/01/18(火) 13:48:11.73 ID:FglSrDWw.net
あ、すみません。ボアアップの件です。

649 :774RR:2022/01/19(水) 21:20:12.10 ID:lfV3nfrO.net
原2エンジンにスワップした方が安上がりでは?
ショップ持ち込みであったとしても

650 :774RR:2022/01/28(金) 23:16:32.44 ID:A5C601nQ.net
ムリな話だけどスワップしてもリヤタイヤとかリヤサスとかの見た目が変わらなければいいよね

651 :774RR:2022/02/01(火) 17:36:00.34 ID:TiY36zbS.net
素人がビッグキャブ換装するのは無謀でしょうか?

652 :774RR:2022/02/01(火) 18:49:25.59 ID:l+ozdzLx.net
何事も経験やで

653 :774RR:2022/02/01(火) 23:15:09.11 ID:TiY36zbS.net
>>652
ありがとうございます。ご存知でしてらお伺いしたいのですが、cvk系かpe系が主流みたいなんですがどちらがいいのでしょうか?

654 :774RR:2022/02/05(土) 22:53:33.74 ID:ppTCTrDR.net
初めてタイヤ交換したらむちゃくちゃ時間かかったわ
フロントタイヤだけで終わった俺の休日

655 :774RR:2022/02/06(日) 08:14:06.24 ID:5sIXzi0g.net
でもいい暇潰しといい経験になったじゃん

656 :ベージューマー:2022/02/06(日) 08:22:58.83 ID:tPuSyNEg.net
後輪ははマフラー外さないといけないのとナットが硬いのでよりめんどくさいですねー

あと冬はタイヤが硬いのでしんどいです!

657 :774RR:2022/02/06(日) 18:33:09.85 ID:GnCcLPTn.net
以前からおそらくスピードメーターからだと思うんだけどジージー?ブーブー?みたいな異音がして若干振動も伝わってきて気になるんだけど、グリスアップとかで簡単に直ったりしますか?

658 :774RR:2022/02/07(月) 17:38:35.34 ID:HNORxqbI.net
今日はリアタイヤの交換をやった
フロントに比べてさくさく終わったわ
やっぱタイヤが新品だといいね

659 :774RR:2022/02/08(火) 19:20:34.83 ID:yPd6oAtj.net
質問です。雪道でズーマー乗ってる方おられますか?
タイヤとかどうしていますか?

660 :774RR:2022/04/08(金) 07:44:28.17 ID:cHfqeoc6.net
久しぶりにKENDAに換えたけどやっぱ乗りづらいなこのタイヤは

661 :774RR:2022/04/11(月) 05:01:06.00 ID:bUe+fcd1.net
未舗装の道走るんだけど純正のケンダ以外におすすめありますか

662 :774RR:2022/04/12(火) 14:19:09.24 ID:DdTQvPzy.net
ミニモト DUROタイヤHF910 130/90-10 61J TL
ってブロックタイヤを尼で買って履いてたけど、尼では今取り扱ってないみたいだね

https://i.imgur.com/l313h0d.jpg

663 :774RR:2022/04/12(火) 15:46:11.03 ID:PUzk0Hyh.net
ロンホイ?フェンダーレス+太タイヤはやっぱりカッコええな

664 :774RR:2022/04/13(水) 00:10:31.03 ID:bB/ygxOc.net
>>663
うん
この時はハリケーンの150mmロンホイだった
ブロックタイヤは気に入ってたんだけど流石に舗装路を走ると振動がね
車体と身体に良くないのでリアハブ装着を機に止めました

665 :774RR:2022/04/13(水) 06:01:12.62 ID:Lwu8K31A.net
確かに舗装路は乗りづらそうだw

666 :774RR:2022/04/13(水) 07:40:10.10 ID:0YqcPzui.net
>>662
こういうタイヤってアスファルト濡れてたら滑りやすい?

667 :774RR:2022/04/13(水) 11:44:28.20 ID:aIgwCKzi.net
>>666
やはり一応は気遣って乗ってたせいもあって特に滑りやすいと感じた事はなかったなあ

668 :774RR:2022/04/25(月) 22:52:22.03 ID:jA1TV4k0.net
aliexpressで売ってるズーマーのヘッドライトってポン付けでかるんでしょうか

669 :774RR:2022/04/27(水) 21:19:53.79 ID:UjXF4WZg.net
>>668
中華は加工前提とすぐぶっ壊れる前提で安く買うものだ

670 :774RR:2022/07/05(火) 07:06:07 ID:PNddm8XI.net
🤖

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんなのズーマー 見せてくださいー!

それでは、まいズーマー から

エンジンはDIO110 に載せ替えました!

登録も終了〜!


https://i.imgur.com/myiMAdG.jpg

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナンバー灯とリフレクターは付けてるんだよね

673 :774RR:2022/08/15(月) 13:58:38.71 ID:tMaHGiK+.net
https://i.imgur.com/Wov7LKF.jpg

これでいいですかー?パイセン!

ナンバー灯 ボルト で検索してね

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
USA仕様は手に入るの?

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>671さんには足元も及ばないけど俺も
https://i.imgur.com/CPoHHJz.jpg

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>675
わー赤かわいいですー!


>>672
パイセンもアップ!アップ!

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>673
これナンバーの位置違反じゃん

678 :774RR:2022/08/22(月) 11:57:23.11 ID:qYswKVUp.net
ガチ盆栽なら無問題

679 :774RR:2022/09/21(水) 20:16:33.56 ID:Pr13H/U7.net
半分盆栽で買ったズーマーに乗るたび思うのは…
何とかしてナンバー黄色にならんかなぁw

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
田舎なのでリアサスにスペーサー入れたらサイドスタンドの長さが足りなくなっちゃった(´;ω;`)何かオススメのサイドスタンドありますか?

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
もう少しだけでもパワーがほしいよね

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気がついたら11年目、6万キロ乗ってたわ
こないだベルト切れて修理出したけど
バイク屋に遠回しに買い替え進められた

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
すごいわそりゃ
その間に主だったトラブルは何かあった?

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
2万キロぐらいで1回クランクがイカれて交換したのと
同時にフロントフォーク交換した
あといつの間にかネジがトータル8本抜けてて
パーツリスト見ながら購入してたな

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺13年乗ってるけどまだ2万キロだわ

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>684
やっぱりクランクベアリングが弱点だわな
大事に乗ってても2万キロくらいが限度か

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズーマーもあのホンダ謹製のベアリング使ってるの?
わざと壊れるように作ってるやつ。

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズーマー
https://i.imgur.com/VUlaG0b.jpg

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トライク?

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
っぽいね、MVの1場面のこれだけで走ってる映像はないけど

691 :774RR:2022/11/04(金) 19:40:25.72 ID:BVh1UYY3.net
30キロしか出なくなったからオイル交換したら50キロ出るようになった
が1週間でまた30キロしか出なくなってしまった
何が悪いんやろ

692 :774RR:2022/11/05(土) 22:20:57.06 ID:wmZbHNjj.net
>>691
オイル抜いたとき量があきらかに多いとかあきらかに少ないとかはありませんでしたか?

あと、リコール対策済みでしょうか?

693 :774RR:2022/12/08(木) 21:56:17.94 ID:zBbKIrtJ.net
スレ汚しにNOS風ラジエターリザーブタンクが完成したのでうpしてみる
https://i.imgur.com/J9gheYX.jpg

694 :774RR:2023/01/11(水) 09:16:05.75 ID:m5/ulS7T.net
ズーマー復活!…ただし国内投入なし

https://www.hondastyle-mag.com/2023/01/10/cub-e-dax-e-zoomer-e/

695 :774RR:2023/01/11(水) 17:34:50.13 ID:4prgLzOI.net
うーん

696 :774RR:2023/01/12(木) 14:04:28.82 ID:sSBLiE53.net
コレジャナイ感

697 :774RR:2023/01/12(木) 17:25:02.31 ID:5M4E0WtS.net
ほんとコレじゃないなw

698 :774RR:2023/01/13(金) 22:02:17.78 ID:kuTb2suC.net
ズーマーとチョイノリの子供かな?

699 :774RR:2023/01/22(日) 17:25:13.44 ID:9jsQHaeV.net
コレジャナイ感スゴいけど今乗ってるの壊れたら買うかもな
なによりズーマーの名で復活してくれたことが嬉しい

700 :774RR:2023/01/22(日) 17:28:00.79 ID:9jsQHaeV.net
他にも写真あった
これで11万ならアリだな
https://i.imgur.com/rWqbwJF.jpg
https://i.imgur.com/gejawv1.jpg
https://i.imgur.com/9rfwFot.jpg
https://i.imgur.com/Vm0vb4q.jpg

701 :774RR:2023/01/23(月) 08:16:47.06 ID:QdQOAscO.net
坂登るんかこれ?

702 :774RR:2023/01/23(月) 12:56:25.22 ID:T7i4JYvS.net
デメニギスやんけ

703 :774RR:2023/01/23(月) 13:26:56.42 ID:rh6msZwO.net
調べたら最高速度25kmで草

704 :774RR:2023/01/23(月) 20:57:08.76 ID:QdQOAscO.net
アメリカかどこかはズーマー復刻したよな?日本もしてくれよ

705 :774RR:2023/01/23(月) 21:36:22.72 ID:bL/lDNF6.net
復刻じゃなくてラッカスって名前でずっと出てるよ

706 :774RR:2023/01/24(火) 14:56:17.46 ID:BvT2m8CC.net
これ21エモンに出てたやつだろ

707 :774RR:2023/01/24(火) 16:15:06.21 ID:/mfoyu+4.net
>>700
これ電気自転車だってよ
よく見るとペダル付いてる

708 :774RR:2023/01/24(火) 17:28:08.75 ID:reCLA7GI.net
クソダセェ‥

709 :774RR:2023/01/24(火) 19:55:12.03 ID:OTraXnpk.net
この見た目でいいからガソリンエンジンで125ccで出せよ
それでええわ

710 :774RR:2023/01/28(土) 22:32:40.26 ID:gwETpGA/.net
それな

711 :774RR:2023/01/29(日) 17:01:56.97 ID:0oISGteu.net
これベースにデリバリー仕様で発売
前キャリア 後ろキャリア メットイン
大径ブレーキ リアサス2本
大型サイドスタンド ハリケーンのバーハンドル 

712 :774RR:2023/02/03(金) 05:48:03.80 ID:B3b1oXOm.net
今フロントフォークを5cmほどあげたくてパーツを探しております
リアサスはアダプターがあったのですが
どなたかフロントに入れるゲタ的なアダプター知りませんか

713 :774RR:2023/02/03(金) 05:48:39.66 ID:B3b1oXOm.net
今フロントフォークを5cmほどあげたくてパーツを探しております
リアサスはアダプターがあったのですが
どなたかフロントに入れるゲタ的なアダプター知りませんか

714 :774RR:2023/02/15(水) 00:13:48.33 ID:NU1BmHTI.net
新しい電動ズーマーはシート下の絶対領域をつぶしたのがあかんかったな

715 :774RR:2023/02/15(水) 12:55:56.32 ID:2frcIh3+.net
絶対領域で草

716 :774RR:2023/02/16(木) 17:06:28.38 ID:ZdSwlb3V.net
【試乗】電動ズーマー納車! ペダル付きだけど99%使わないで走れる、中国で免許は不要
ttps://news.webike.net/motorcycle/296294/

717 :774RR:2023/04/22(土) 02:35:03.10 ID:cJ1ka09z.net
羨ましいことに北米向けは販売が続くようだけど、どこで作っているのかな?

718 :774RR:2023/04/23(日) 07:06:32.51 ID:6pOA/1bJ.net
バイク屋にエンジンが焼けてますと言われたおじさんから譲ってもらったズーマー

結局焼けてなくてベルト切れてただけで整備して眺めてたズーマー

パワープーリーキット、LEDヘッドライト、スパトラマフラー、タイヤ前後、オイル類交換、ブレーキパッド前後交換、リアサス交換して近々息子の友達に販売します。

寂しくなるなー

719 :774RR:2023/04/23(日) 07:07:39.19 ID:6pOA/1bJ.net
https://i.imgur.com/om2xvJH.jpg

720 :774RR:2023/04/24(月) 10:30:04.48 ID:hiMShyRO.net
ズーマーって何万キロくらいで寿命くることが多い?

721 :774RR:2023/04/24(月) 10:48:03.85 ID:jc/obLMe.net
>>720
上のズーマーですがメーター見る限り46000km走ってますが今のところクランクシャフトのガタツキもなくエンジンの異音もなく元気ハツラツですよー!

エンジンの当たり外れとオイル交換の頻度で寿命は変わりますねー!

722 :774RR:2023/04/24(月) 14:45:45.05 ID:hiMShyRO.net
>>721
オイル交換の頻度はどれくらいが良い?
3000kmごとだと遅い?

723 :774RR:2023/04/24(月) 17:09:02.76 ID:3bzTYonM.net
>>722
いいオイルで3000kmで交換するなら安いオイルで2000kmとかにする方がいい!

とか聞くけど忘れずにちゃんとやってたら3000kmでも問題ないと思う!

あとは量や粘度の確認もする方がいいと思います!

724 :774RR:2023/04/24(月) 19:24:34.32 ID:BzqqJ7qc.net
>>721
新車から46,000kmでもしっかりオイル交換してたら大丈夫なもんですか?

725 :774RR:2023/04/24(月) 21:16:58.68 ID:wSXYb4gh.net
>>724
自分で整備できるなら寿命って言葉があるかどうかさえわからなくなります!

フレームの剛性がなくなるまでの話になるので🌀

バイク屋に整備を任せるならわざわざそんなに走ってるバイクを買うのはおすすめしません!後々お金もかかりますし!

726 :774RR:2023/04/24(月) 21:26:35.99 ID:M6M4mrer.net
>>720
2002年モデルの38,000の中古買って今61,000超えてるけど問題ない

727 :774RR:2023/04/30(日) 09:27:22.88 ID:IBom0m+g.net
>>717
熊本製作所

728 :774RR:2023/05/02(火) 19:41:14.47 ID:yAtdQBZS.net
結構ボロい個体を引き取ってきてキャブばらしてて思ったんだけどこれってクーラントのラインとかスロポジセンサーとかオートチョークとか必要?

色々煩わしいから中華キャブに付け替えようかと思ってるんだけど不具合出るのかな?

729 :774RR:2023/07/16(日) 19:10:01.86 ID:jQ2L6/dO.net
てすと

730 :774RR:2023/07/17(月) 21:07:56.12 ID:vEIX0XK2.net
みんなヘルメットはどのタイプ被ってる?
やっぱりフルフェイス?

731 :774RR:2023/07/18(火) 05:24:52.27 ID:UhSsjk1Y.net
フリップアップ式のフル使ってた

732 :774RR:2023/07/18(火) 05:37:15.62 ID:Pxm+ERoK.net
>>730
SIMPSON RX12

733 :774RR:2023/07/18(火) 10:26:15.56 ID:yPzsFxVK.net
>>730
リード工業のX-AIR RAZZO STRADA
125cc以下用のジェットだけど小さくて軽い割に作りしっかりしてて良いよ

734 :774RR:2023/07/19(水) 09:58:25.24 ID:cVs4SSdG.net
>>730
ラパイドネオだったけど暑いので安物ジェットにしてる

735 :774RR:2023/07/19(水) 10:25:41.33 ID:mweji8a7.net
皆ありがとう!
やっぱりズーマーにはジェットが似合うよね。

736 :774RR:2023/07/19(水) 16:53:57.70 ID:qvwJyQ1F.net
ジェットが似合わない原付のほうが少ない気がする

737 :774RR:2023/08/04(金) 18:21:37.70 ID:7l0mbOT5.net
ライトローの方が片方切れたんで変えようと思うんだがLEDライトってオススメ?
あんまり夜間に乗ることはないんだが明るくて長持ちならそっちにしようかと検討してます

738 :774RR:2023/08/05(土) 07:54:06.73 ID:NVjU2LWS.net
LED2つ付けたらなかなかの金額になるから躊躇してるわ
安いやつはよく切れるというか不良品多いみたいなレビュー多いし

739 :774RR:2023/08/05(土) 13:28:33.02 ID:5GYq+nRD.net
LEDライトって電球買えばポン付け出来るの?

740 :774RR:2023/08/05(土) 21:30:09.52 ID:/1pdfj6J.net
ウマイー♪ d(>∇<)y-。oO

741 :774RR:2023/10/27(金) 18:27:44.82 ID:hTqgMWDE.net
浮上!

742 :774RR:2023/10/28(土) 19:29:51.93 ID:63MUeGkk.net
モリワキのモナカを組んでキャブとかいじってやっと全域吹け上がるようになったけどちょっとうるさい😭

743 :774RR:2023/12/19(火) 16:24:30.83 ID:Q0u3eqcp.net
セル押してもカチカチともなんとも言わないんだが
何が悪いのや?
バッテリーは新品
キックは一発

744 :774RR:2023/12/19(火) 19:09:18.43 ID:0QAoYxG5.net
>>743
スターターリレーの故障
セルスイッチの接触不良、断線
セルモーターの故障、断線

745 :774RR:2023/12/20(水) 12:05:28.33 ID:bVtYChwB.net
>>744
ありがとう!

746 :774RR:2024/01/23(火) 18:47:31.09 ID:axIQhDuN.net
純正以外のタイヤでオススメありますか?

747 :774RR:2024/01/25(木) 21:04:55.24 ID:lujFACf2.net
ズーマー125/160※予想想像妄想
https://young-machine.com/2024/01/24/522946/

748 :774RR:2024/01/26(金) 15:59:14.75 ID:wPsPONxK.net
125は普通に出そうだけど50に性能落とした125だろうな

749 :774RR:2024/01/26(金) 19:36:33.21 ID:jll3/NmX.net
>>746
俺も気になるわ
純正ケンダはウェット滑り過ぎで
すり減って滑る様になった交換前のブリジストンより滑る様な
糞タイヤだったわ
このサイズはレビューが少ないんよな
俺はフロントduroのhf903リアDUNLOPのk180を履いてる
ウェット強いの知ってたら教えて欲しい

750 :774RR:2024/02/28(水) 17:49:31.88 ID:e3SgeKS5.net
【YM新車予想】ホンダの名作ズーマー・125cc化で国内市場に復活希望!!
https://young-machine.com/2024/02/28/530839/
結論から言うと、中国展開のEB3機種の日本発売予定はまったくない。しかし、それで諦めてはいけない。
カブe:やダックスe:に相当する原2モデルはホンダの国内ラインナップに存在するのに、根強い需要がありそうなズーマーの空席を埋めるモデルは不在。
以前は空冷110tのズーマーXが存在したのだから、ここは3度目の復活に期待したい。 

751 :774RR:2024/02/29(木) 07:51:38.13 ID:grCmDMyN.net
今の壊れたら次なに乗るか悩むわ…またズーマーにしたいけど中古でも高いよってバイク屋に言われたし

総レス数 751
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200