2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 20匹目

348 :774RR:2020/01/28(火) 13:24:21.09 ID:PDs8m9vH.net
>>347
付けてますよ

349 :774RR:2020/01/28(火) 17:20:01 ID:Ayidx2Rm.net
>>347
呼んだかね

350 :774RR:2020/01/28(火) 17:26:13.35 ID:1hXikfO4.net
タケガワのタックロール結構ええなー

351 :774RR:2020/01/28(火) 17:26:18.96 ID:8aTcadIK.net
フェンダーレスにすると泥はねとかきになるんで悩む
後続車にも迷惑かけるので

そこでグロムにはついてるタイヤのとこのアンダーガードは
モンキーには付けられるの?

市販のだとこんなやつ
https://imgur.com/a/mUxnYWL

モンキー125につけてるが人いたら教えて
加工したらつくのかな?

352 :774RR:2020/01/28(火) 17:48:27.05 ID:wDegA+Du.net
後続車を気にするんだったら道路を走らんといてくれwww

353 :774RR:2020/01/28(火) 18:46:56.13 ID:g4iv5uc9.net
フェンダーレスにしといて後続がきになるとか最初からやるなよ

354 :774RR:2020/01/28(火) 19:20:33.30 ID:cDK3L7B9.net
今年こそモンキー125のタイヤでないかぁ

355 :774RR:2020/01/28(火) 20:06:54.48 ID:Mc/se07E.net
モンキーに似合うBOXおしえて

356 :774RR:2020/01/28(火) 20:14:45.24 ID:pTNRl+9F.net
>>348
どこのですか?

357 :774RR:2020/01/28(火) 21:03:02.62 ID:PDs8m9vH.net
>>356
キタコですよ

358 :774RR:2020/01/28(火) 22:03:16.29 ID:pTNRl+9F.net
>>357
取り付けたあとフェンダーの下の配線剥き出しの状態ですか?

359 :774RR:2020/01/28(火) 22:06:33.22 ID:J1EKaaTV.net
>>358
オーバーは剥き剥きにならんよ

360 :774RR:2020/01/28(火) 22:16:26.02 ID:MrkBT7ak.net
キタコはスカートの裾が短くていいけど原二マークが隠れるね

361 :774RR:2020/01/28(火) 22:27:36.81 ID:PDs8m9vH.net
>>358
日本のキタコのフェンダーレスと、タイのキタコのフェンダーレスがあって
日本のは配線が剥き出しにならない様ちゃんとカバーが取り付けできるステーになってるが、
タイのキタコのフェーダーレスはカバーが取り付けできないステーになってる

362 :774RR:2020/01/28(火) 23:28:46.58 ID:1hXikfO4.net
原二マーク剥がさないやつとかいるんだな

363 :774RR:2020/01/29(水) 00:14:10.49 ID:e5yGddsx.net
>>361
Gクラフトのフェンダーレス付けてるんですが配線剥き出しなんですよね…。
他のメーカーのはどうなのかなと気になりまして。
剥き出しのままでも問題はないのかなぁ?

364 :774RR:2020/01/29(水) 00:16:30.71 ID:1mlhLobL.net
キックスターターってつくの?

365 :774RR:2020/01/29(水) 00:39:04.22 ID:iGgdjzF3.net
>>363
配線剥き出しって銅線でも見えてんのか?
だとしたらお前のモンキーはずれだなwwww

366 :774RR:2020/01/29(水) 00:59:58.73 ID:H5cQOOFb.net
>>362
その程度のことでイキってるのダサいと気付け

367 :774RR:2020/01/29(水) 06:52:25 ID:sBSkTAnM.net
黒の注文いつからだろう

368 :774RR:2020/01/29(水) 07:31:42.62 ID:T1SBgzqd.net
システムヘルメット買うんだが
これが入るリアボックスって何Lのやつ買えば良いの?
オススメ有れば教えて

369 :774RR:2020/01/29(水) 09:57:04 ID:gQWlG2Uc.net
>>368
メーカーもサイズも書いてないのに分かるわけないだろオススメもクソもあるかよ

370 :774RR:2020/01/29(水) 09:57:13 ID:NVtH1O9G.net
頭デカそうだし100Lぐらいにしといたら!

371 :774RR:2020/01/29(水) 10:02:12.09 ID:P4BoQmRZ.net
逆だろ
脳ミソ小さそう

372 :774RR:2020/01/29(水) 11:38:18.25 ID:GyLCXkwG.net
極論にはしる低能児たちw

373 :774RR:2020/01/29(水) 11:56:29.22 ID:BYGwdTow.net
皮肉が理解てぎず極論とか言い出すアスペ

374 :774RR:2020/01/29(水) 12:08:58.11 ID:NVtH1O9G.net
>>372
極論wwww
低能コンプさんちぃーーーす笑

375 :774RR:2020/01/29(水) 22:54:10.01 ID:OZGq9wDw.net
加速でケツ沈み過ぎるのが嫌だったからタケガワのショックに変えてみたんだけど堅い。
ノーマルシートなのに路面のギャップが腰に来る時があるw
キタコのも似た様なモノなのかね?

376 :774RR:2020/01/29(水) 23:33:21.76 ID:iGgdjzF3.net
>>375
じゃあ何に乗っても一緒だよ

377 :774RR:2020/01/30(Thu) 03:00:52 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg

378 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:23:52 ID:xFg6b9v4.net
>>375
オーリンズはいいよ

379 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:50:42 ID:dmsZTJR9.net
なにが、いいの?
ただのカブレだろ(笑) どう必要なの?おまえに

380 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:59:18 ID:Z1DWTeQL.net
オーリンズ、ブレンボなんてモンキーにはオーバースペックすぎだろwww
コスパも悪いし何がどういいんだろうな

381 :774RR:2020/01/30(Thu) 09:01:04 ID:j/z2TqRe.net
かっこいい

382 :774RR:2020/01/30(Thu) 09:22:45 ID:Z1DWTeQL.net
>>381
見た目なら中華も一緒だぞ

383 :774RR:2020/01/30(木) 10:15:55.21 ID:9e9R/5sJ.net
さすがに中華製はちょっとなー

384 :774RR:2020/01/30(木) 12:17:44.32 ID:bl+9iI28.net
サス、片方だけノーマルに戻したら?

385 :774RR:2020/01/30(木) 14:49:50.42 ID:Y1XZPVHp.net
純正メーターのレンズ内側に曇できない?

386 :774RR:2020/01/30(木) 15:20:49.69 ID:N08iAbdT.net
マフラー交換したあとの純正マフラーってどうしてます?

387 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:54:52 ID:IZEpmFVm.net
>>386
鉄屑屋

388 :774RR:2020/01/30(木) 17:36:22.52 ID:JtK4YDb/.net
>>386
穴詰めて自宅保管ッス

389 :774RR:2020/01/30(木) 20:05:23.55 ID:Tr/xf2/f.net
>>385
ハズレメーターやな.
保証期間内なら文句つけて交換してもらいましょう.

390 :774RR:2020/01/30(木) 20:50:20.96 ID:Y1XZPVHp.net
>>389
洗車とか関係あるのかな?
まだ納車して二週間くらいだから言ってみるよ

391 :774RR:2020/01/31(金) 00:43:54.23
オーリンズ、ブレンボはコスパ悪くてオーバースペックと思うがやっぱ良いよ。
フロントフォークカートリッジについては組み換え手間が面倒なだけでコスパ悪いとは思ってない。
節操無くクシャッとボトムするノーマルフォークがきちんとダンピングの効いたものになるよ。
因みに体重53kgだけど、低レートスプリング使用でオイルは指定よりちょい硬め、オイル量は指定通りがお気に入りかな…

392 :774RR:2020/01/31(金) 03:38:03 ID:BuzWuyau.net
都内通勤用セカンドバイクに考えているんだけど
スチール多めな見た目だけど錆びやすいとかある?

393 :774RR:2020/01/31(金) 07:47:04.33 ID:p6oGAHho.net
>>392
錆にくいバイクとかあるのおもってんの?www

394 :774RR:2020/01/31(金) 08:27:03 ID:WoOjtnln.net
>>392
カバー使用、週に一度は固く絞った布で拭いてるが錆びてはないな
見えない部分は分からんがw

395 :774RR:2020/01/31(金) 09:25:50.65 ID:KK5EYlG+.net
>>394
独居の俺より大切にされてるな

396 :774RR:2020/01/31(金) 12:06:42.56 ID:WthgstX+.net
>>395
そりゃあバイクすら大切に出来ないから独居なんだろ

397 :774RR:2020/01/31(金) 12:21:01.76 ID:o9aBNI/E.net
シートカバーかけたまま3ヶ月は見てないな。今日は温かいから見てみるかw

398 :774RR:2020/01/31(金) 12:32:48.56 ID:vkleS5eC.net
どこだったか横のねじだかワッシャーだか
1か所だけすげー錆びてるわ

399 :774RR:2020/01/31(金) 12:33:18.77 ID:2R5pg2ku.net
>>392
お前が錆びにくい扱いが出来るかどうか考える方が大事

400 :388:2020/01/31(金) 14:57:52 ID:xlS4Z9Mi.net
助言ありがとうごさいます。
樹脂バリバリの車種しか乗ったことなかったので気になりました。
通勤用途なので毎回拭いたりカバーかけたりはきついので
屋根あり屋外なので迷ってた。

401 :774RR:2020/01/31(金) 16:32:47.54 ID:KnhdkDKw.net
>>396
何かの宗教ですか?

402 :774RR:2020/01/31(金) 16:49:52.95 ID:WthgstX+.net
>>401
急にどうした?

403 :774RR:2020/01/31(金) 17:02:22.34 ID:KnhdkDKw.net
>>402
見えない部分も拭いてもらいたいだけです

404 :774RR:2020/01/31(金) 18:10:01.62 ID:WthgstX+.net
>>403
は?

405 :774RR:2020/01/31(金) 18:10:26.70 ID:vJKCjXMJ.net
どうせ鉄マフラー錆錆になるんだから気にしたら負け

むしろ錆びて朽ちるまで乗れ

406 :774RR:2020/02/01(土) 01:11:07.74 ID:eCeS9QYF.net
道具は使ってなんぼよ
通勤でよく会うモンキーさんは雨だろうが乗ってるね

メンテが面倒くさいならスクーター乗ればいいよ

407 :774RR:2020/02/01(土) 01:57:23 ID:K9tcOCOT.net
買うことにするわ
ABSは付けた方がいいか?

408 :774RR:2020/02/01(土) 02:35:59 ID:gWVISeMz.net
ABSはイイぞ

409 :774RR:2020/02/01(土) 05:21:40.96 ID:LyjJ0xVy.net
ABS発動させようとフルブレーキしてみたが
一向に手応えがない件…

410 :774RR:2020/02/01(土) 08:06:29 ID:wYJfIwLW.net
路面濡れてないのに作動するか?

411 :774RR:2020/02/01(土) 08:20:56 ID:8OdaUrQp.net
教習所からやり直そう

412 :774RR:2020/02/01(土) 09:04:01.38 ID:Dw63UWWg.net
>>411
今時は教習所でabsの作動とかやんの?

413 :774RR:2020/02/01(土) 09:14:51.79 ID:8OdaUrQp.net
>>412
フルブレーキの練習

414 :774RR:2020/02/01(土) 09:25:08.47 ID:Dw63UWWg.net
それはやったけどabs作動するほどやった事なかったわ

415 :774RR:2020/02/01(土) 09:27:03.51 ID:r+WT5XaW.net
>>413
abs使う練習じゃない

416 :388:2020/02/01(土) 09:44:47.70 ID:djRz02Cy.net
フルブレーキで後輪ロックしないように自動で調整してくれるのがABSだって言いたんだろう

417 :774RR:2020/02/01(土) 09:52:02.60 ID:Dw63UWWg.net
>>416
それフルブレーキ関係なくただのabsの説明じゃん

418 :774RR:2020/02/01(土) 12:42:03.63 ID:5d1YRGNr.net
Yahoo ニュースきた
モンキー125にブラック追加
モーターサイクルショーでお披露目

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00010001-autoby-moto

419 :388:2020/02/01(土) 12:49:46.70 ID:djRz02Cy.net
>>417

>>410の路面が濡れてないと云々にかかってるのかと思った

420 :774RR:2020/02/01(土) 12:59:12.26 ID:Dw63UWWg.net
>>419
それだと別に教習所じゃなくてもいいよね

421 :774RR:2020/02/01(土) 13:26:47.59 ID:a7GzSXJL.net
やっぱりモンキーはイエローモンキーじゃなきゃ

422 :774RR:2020/02/01(土) 18:46:16.92 ID:UjvM8N4O.net
>>418
破り貼ってんなよカスが

423 :774RR:2020/02/01(土) 22:41:45 ID:l138zDQ6.net
武川のタックロールシートの乗り心地どうですか?

424 :774RR:2020/02/01(土) 23:00:38 ID:K9w4sV1I.net
劇団ひとりは90にボアアップしたゴリラに乗ってんのな

425 :774RR:2020/02/02(日) 01:36:46 ID:rop9WwFN.net
>>422


426 :774RR:2020/02/02(日) 07:56:55.65 ID:czflC0He.net
>>424
じゃあお前もゴリラにのれよ

427 :774RR:2020/02/02(日) 09:39:50.58 ID:DT1OmsU9.net
劇団ひとりはキャンピングカーに乗っている

428 :774RR:2020/02/02(日) 16:15:30.65 ID:ETFWSthR.net
昔ながらのモンキー乗りの人は黒はモンキー125の色として有り?無し?
海外では初期から黒あったけど日本は数年遅れだからどうなんだろうと思って。
確かに「可愛さ」としては魅力減って「かっこよさ」としては上がってるとは思うけど。

429 :774RR:2020/02/02(日) 16:21:49.67 ID:P8VjwGtN.net
どのバイクにも言える事だが黒は無難に普通
カスタムして色を増やしても無難に普通

430 :774RR:2020/02/02(日) 16:43:13.17 ID:qcojDhju.net
黒と白の半分半分のデザインじゃなくて
黒単色が良かったかな
1980年代の原一のイメージで

431 :774RR:2020/02/02(日) 17:07:46.02 ID:Cfik0HJM.net
>>428
全然ありだよ
今のモンキー125のラインナップにあるツートンは5L時代にも一度復刻した事のある歴史あるカラーだけど現在には現在のニーズがある
そのラインナップに黒を足したってなんの違和感もない
排気量だって50ccから125ccになってるんだし

なんてったってモンキーの歴史考えたらカラーは沢山あるわけだしね
125もこれから色んな物が出るんじゃないか?よっぽど不人気なら分からないけども

432 :774RR:2020/02/02(日) 19:18:27.48 ID:vR+3Gz3k.net
トリコロールのタンクあったらいいなどんなフレームの色にも合いそう

433 :774RR:2020/02/02(日) 20:42:06.03 ID:7RyLQSjw.net
そろそろゴリラ125も復活してほしいわね.

434 :774RR:2020/02/02(日) 22:37:49 ID:a7avClbf.net
モトラ125もね。

435 :774RR:2020/02/02(日) 22:40:57 ID:qfL6g4aP.net
>>433
俺もゴリラ待ちだったけど
もう諦めてPCX買ったわ。

436 :774RR:2020/02/02(日) 23:41:50 ID:czflC0He.net
>>435
未練がましいな

437 :774RR:2020/02/02(日) 23:50:48 ID:Z+zLkA/C.net
PCX乗って待つという考えはないんだな

438 :774RR:2020/02/03(月) 00:08:19.38 ID:PKzJPEGB.net
sh125日本で発売してほしいわ

439 :774RR:2020/02/03(月) 07:30:01.83 ID:uJ/FC8Sv.net
ゴリラが出なくてモンキー買うんだったら分かるが、まったく用途が違うpcx買うのは意味不明だな

440 :774RR:2020/02/03(月) 13:24:57 ID:QeTnzRI9.net
そんな奴はゴリラ出てもなにかと文句言って買わない

441 :774RR:2020/02/03(月) 13:51:25 ID:iZBF/0st.net
>>440
いや、pcx買ってるだろ?なにその骨髄反射

442 :774RR:2020/02/03(月) 15:08:49 ID:zcaHVB7D.net
>>441
PCX関係ないだろ頭大丈夫か?

443 :774RR:2020/02/03(月) 15:16:57 ID:AogB2Q/d.net
>>441
骨髄じゃなくて脊髄な

444 :774RR:2020/02/03(月) 15:29:02 ID:wbQjQdfl.net
骨髄反射わろたwwww
チンコでしゃべってんじゃねえぞwwww

445 :774RR:2020/02/03(月) 15:29:12 ID:RSyC4ip5.net
とんこつ野郎と呼んであげよう

446 :774RR:2020/02/03(月) 15:51:27 ID:wbQjQdfl.net
そりゃあゴリラ待ちきれずに骨髄反射的にPCX買っちゃうわなwwww

447 :774RR:2020/02/03(月) 17:18:52.01 ID:py8ARJqd.net
いいスープ出来そうだな

448 :774RR:2020/02/03(月) 19:57:15.16 ID:P3Okkkqq.net
ゴリラ出なくてもいいから純正で9リッタータンク出してほしい

449 :774RR:2020/02/03(月) 22:05:51 ID:g1mHP7P7.net
>>439
ゴリラじゃなきゃ何乗っても一緒って意味。
だったら使い勝手の良いスクーターにしたんだよ。

450 :774RR:2020/02/04(火) 00:38:35.11 ID:g1cT4Ciy.net
>>449
それが意味不明だっつってんだよwwwww

451 :774RR:2020/02/04(火) 00:45:23.66 ID:/Wd6tuR3.net
黒予約してきたぞ。

452 :774RR:2020/02/04(火) 04:01:16.54 ID:jvbxjI9H.net


453 :774RR:2020/02/04(火) 06:47:14 ID:BLI2M6V4.net
>>450
それが骨髄反射だつーの
お前の頭は空豆か?

454 :774RR:2020/02/04(火) 07:49:04 ID:a6bLff5o.net
>>450
どこが意味不明?
ゴリラ以外は俺にとって
どんなバイクだろうが五十歩百歩なんだよ。
だったら使い勝手の良いスクーターしたんだよ。

455 :774RR:2020/02/04(火) 08:47:26.04 ID:g1cT4Ciy.net
>>454
普通に考えたらさゴリラが出るとしたらモンキーやグロムと同フレームで足回りも大体同じで同じエンジンだろ?
モンキー買えばノーマルで乗るかカスタムしながら乗るか知らんけど、社外パーツの流用は出来るし可能性がかなり高いだろう
ノーマルで乗ってても、メーカーからゴリラが出なくても社外のゴリラキットなるパーツが出る可能性も高い

そんな事に頭も使えないんだから、さっさとPCXスレに行けよ

456 :774RR:2020/02/04(火) 09:02:44.45 ID:OQoUUKKd.net
>>454
俺も意味不明だわサイコパス

457 :774RR:2020/02/04(火) 09:34:36 ID:DzpXNTiX.net
ゴリラとしてモンキー125と差別化するためには10Lタンクぐらいにしたいだろうけれど
モンキー125のフレームやハンドルでは今以上にタンクを大きくするのは難しい気がする

458 :774RR:2020/02/04(火) 10:28:58.28 ID:XvqZQTIL.net
>>457
余裕だろ

459 :774RR:2020/02/04(火) 11:41:20 ID:aat4u7Hp.net
>>457
モンキーのタンクを上に50cm伸ばせばいいんだよ。

460 :774RR:2020/02/04(火) 11:43:51 ID:gAVZrB+i.net
そういやモンキーの社外タンクて無いよな

461 :774RR:2020/02/04(火) 12:08:11.47 ID:fTsoQbcq.net
5リッター程度の携行缶持てば?
人間ってそういう所で世の中に対応するもんじゃないの

462 :774RR:2020/02/04(火) 12:22:44.46 ID:7LQPuH6C.net
>>461
5Lの携行缶と10Lのタンクがあるなら

タンクの方を選ぶわ

463 :774RR:2020/02/04(火) 12:28:05 ID:a6bLff5o.net
>>455
は?何を買ってどう乗ろうが俺の自由だろーが?
それをここに書くこともな。
いちいち誹謗中傷してくんなや底辺が!

464 :774RR:2020/02/04(火) 12:28:40 ID:a6bLff5o.net
>>456
じゃあレスすんなやカス

465 :774RR:2020/02/04(火) 12:29:51 ID:fTsoQbcq.net
存在しない10リットルのタンクの話をされましても…

466 :774RR:2020/02/04(火) 12:55:12 ID:yBInauIJ.net
ゴリラスレあるからそっち行ってくれませんか?

467 :774RR:2020/02/04(火) 13:08:45 ID:jvbxjI9H.net
頭かてーおっさんはシカトしとけよw

468 :774RR:2020/02/04(火) 13:11:14 ID:aat4u7Hp.net
携行缶にガソリンを入れてもらうのが理由を言ったり面倒だからね。

469 :774RR:2020/02/04(火) 13:35:58 ID:mGyhsuNG.net
>>262
何を買おうと自由だがモンキーに興味ないならこのスレにこなくていいよ荒れるだけだから

470 :774RR:2020/02/04(火) 13:36:13 ID:mGyhsuNG.net
間違えた>>463ね

471 :774RR:2020/02/04(火) 14:27:00.21 ID:UUlw96C+.net
モンキースレにきてモンキーに興味無いし乗らないPCX買ったって言うんならPCXスレに行ってこいよ真性のキチガイかよ

472 :774RR:2020/02/04(火) 14:43:20 ID:+W5aT1Bn.net
自分が何買ったかも覚えてないんじゃねwwww

473 :774RR:2020/02/04(火) 17:05:32 ID:a6bLff5o.net
>>471
は?

474 :774RR:2020/02/04(火) 17:12:21 ID:aat4u7Hp.net
スクーターを買ってはみたものの未練があるんだろう。

475 :774RR:2020/02/04(火) 17:36:10.99 ID:Yha9JPB1.net
ゴリラ風タンク出して欲しいよな

476 :774RR:2020/02/04(火) 17:47:25.89 ID:t8RGaDnP.net
俺はいらんけどニーズはあるかもな

477 :774RR:2020/02/04(火) 18:38:44 ID:dyiFE8pl.net
>>475
タイのパーツでゴリラ風タンクカバーあったね

478 :774RR:2020/02/04(火) 18:55:18.37 ID:3+A48ObT.net
昔ジャズからスクーターのトゥデイに乗り換えたが側から見たら意味不明と思われたのか?

479 :774RR:2020/02/04(火) 20:09:23 ID:wGkvtHxQ.net
まーモンキーに箱付けてるやつもいるからな(笑)

480 :774RR:2020/02/04(火) 20:19:01 ID:SkEnqXFg.net
モンキーに乗ってる爺もいるしな

481 :774RR:2020/02/04(火) 20:33:12.81 ID:FQQBKxZc.net
ゴリラ持ってるけどPCXは無い
ゴリラ125なんて絶対出ない
もうね、馬鹿かと
お互いの市場食い潰しかねない
おめでてーな

482 :774RR:2020/02/04(火) 20:38:30.98 ID:ga4h9ofY.net
ゴリラはスレチな

483 :774RR:2020/02/04(火) 22:40:53 ID:eDsn0iYo.net
>>481
125どだれが?

484 :774RR:2020/02/05(水) 10:44:39.41 ID:9EYJHHa+.net
せっかくのメッキパーツ使ってんのに、社外のキャリアってほとんど黒塗装なんだよな。
多少高くなってもいいからエンデュランスでメッキのキャリア作ってくんねぇかなぁ。

485 :774RR:2020/02/05(水) 12:06:34.22 ID:/4wyC+Tf.net
>>484
高くなっていいんだったらメッキ加工に出せばいいだろ

486 :774RR:2020/02/05(水) 12:07:59.03 ID:EjOvQizI.net
金は出さないがメッキがないのは許せない、って糞みたいなやつ

487 :774RR:2020/02/05(水) 12:08:06.65 ID:oySMp9ae.net
>>485
おまえ頭いいな

488 :774RR:2020/02/05(水) 12:26:09.95 ID:OSm5bGAd.net
ここって揚げ足取りのゴミしか居ないな

489 :774RR:2020/02/05(水) 12:37:23.99 ID:/4wyC+Tf.net
揚げ足も何も正論だろ?
無いものが欲しいんだったら作るか加工するかしかねえんだから、メーカーにお願いして量産してくれるまで待つんか?

490 :774RR:2020/02/05(水) 17:11:44 ID:zAZ1IfAF.net
今の会話で揚げ足とってるとこあったか?

491 :774RR:2020/02/05(水) 18:36:02.18 ID:oJ2s4UNR.net
揚げ物なら好きだが。

492 :774RR:2020/02/05(水) 18:50:58.31 ID:QkRpiuZi.net
歌舞伎揚食うと口の中に血だらけになるの

493 :774RR:2020/02/05(水) 20:19:00.60 ID:x/7P4hiT.net
>>492
歯茎が弱いの?

494 :774RR:2020/02/06(木) 01:13:51.56 ID:FBL9rfw7.net
皆さん、入れてるエンジンオイルの粘度って何にしてる?

495 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:55:34 ID:czJR/l6y.net
10-40

496 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:42:52 ID:WWSQFOGt.net
10w-40

497 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:06:21 ID:jM9sIzkm.net
10の40

498 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:06:50 ID:Ym0ClxYv.net
次は笑えるレスが来るぞ。

499 :774RR:2020/02/06(木) 11:30:20.08 ID:czJR/l6y.net
>>498
はいはい

500 :774RR:2020/02/06(木) 12:02:44.66 ID:AznKuoR7.net
10歳から40歳までとは守備範囲広いな

501 :774RR:2020/02/06(木) 12:03:59.83 ID:aD5+8PCI.net
爆・笑!

502 :774RR:2020/02/07(金) 17:11:55 ID:mKrF7IRL.net
指定オイルは10W-30だけど、40を入れる人の方が多いのかな。
弊害はないの?

503 :774RR:2020/02/07(金) 17:23:43 ID:SKxGhfLJ.net
>>502
カブのエンジンオイルなんて入ってりゃ何でも走るわ

504 :774RR:2020/02/07(金) 17:43:37 ID:gjc3UqGl.net
>>502
入れてる銘柄の10w-30が行きつけのバイク屋さんに置いてないのよ
1リットル缶があればいいんだけどペール売りしかないみたいでな
自分のためだけに仕入れてもらうわけにもいかんので10w-40にしてる

505 :774RR:2020/02/07(金) 18:01:16 ID:tgPvhK6E.net
>>504
おれもおれも

506 :774RR:2020/02/08(土) 08:34:59 ID:Q8pBkoNP.net
>>504
コメリ製で問題ないぞ?40入れるメリット無いし

507 :774RR:2020/02/08(土) 15:38:25 ID:xB2DBXAZ.net
ゴリラ出ないじゃない
スラングルの歌聞いて気持ち高めてたのに
待ってた時間返して!

508 :774RR:2020/02/08(土) 16:17:25 ID:lMXKDmyO.net
>>507
出すとも何も言われてないのに待ってたとかアホかな?頭ゴリラかな?

509 :774RR:2020/02/09(日) 01:25:30.55 ID:L2GTgmRY.net
ゴリラは賢くて優しい
間違ってもアホをゴリラに例えてはいけない

510 :774RR:2020/02/09(日) 09:18:56.44 ID:jNLTcdHb.net
ゴリラ専門家wwwwww

511 :774RR:2020/02/09(日) 10:42:18.21 ID:bnJUUvcq.net
モンキーBaja125って出ないかな。何気にオフ能力高かったりしてw

512 :774RR:2020/02/09(日) 12:05:28.81 ID:jNLTcdHb.net
>>511
オフ求めるならセローでもこうとけ

513 :774RR:2020/02/09(日) 12:13:00.60 ID:+Owy4b1K.net
セローも終了なんやな

514 :774RR:2020/02/09(日) 12:18:07.55 ID:xEsd/XCh.net
行きもしないくせにオフだの何だのとw

515 :774RR:2020/02/09(日) 15:33:49.54 ID:riQ/bycG.net
普通に道路走りたい層と林道獣道上等層との棲み分けが難しいバイクとスレだよな

516 :774RR:2020/02/09(日) 16:32:49.16 ID:jNLTcdHb.net
そりゃあカブのエンジンであの車体なんだからどっちでもない、ただのレジャーバイクだろ
それがコンセプトなんだから車体の出来は間違いではないと思う

517 :774RR:2020/02/09(日) 17:58:45.89 ID:bb/z1q43.net
XR125モタードとか出ないかな

518 :774RR:2020/02/09(日) 18:06:29.67 ID:jf44JHPh.net
>>517
グロムの立場が

519 :774RR:2020/02/09(日) 18:11:51.27 ID:fcmf6q/f.net
>>512
俺はセローと迷ってモンキーにした。

520 :774RR:2020/02/09(日) 18:57:39.47 ID:jNLTcdHb.net
>>519
じゃあ失敗だな

521 :774RR:2020/02/09(日) 19:18:20.36 ID:1B7YP5Zi.net
>>514
それはSUV乗ってるやつにオフ走らないのかというようなもの

522 :774RR:2020/02/09(日) 19:32:47.11 ID:+Owy4b1K.net
ジムニー乗る奴の9割は舗装路しか走らないって知ってた?

523 :774RR:2020/02/09(日) 21:32:04.93 ID:HJqCKOyb.net
そりゃあ何処行くのも9割以上舗装路だからな

524 :774RR:2020/02/09(日) 23:27:51 ID:qEqv/Opa.net
>>522
雪や地上高が欲しい地域だろ

525 :774RR:2020/02/10(月) 12:45:20 ID:kjyVIfhK.net
日本専売で無くなったからか50のときと違って限定モデル出さないよな
あれ楽しみだったんだけど

526 :774RR:2020/02/10(月) 13:32:31 ID:DO6cysvV.net
金メッキとか出してほしいよな買わないけどさ

527 :774RR:2020/02/10(月) 13:48:09.45 ID:llUKx9vj.net
>>526
じゃあなんで出して欲しいんだよw

528 :774RR:2020/02/10(月) 19:03:58.93 ID:o0GL3AmL.net
ガキが欲しいって駄々こねてるだけだろ

529 :774RR:2020/02/11(火) 22:52:48.37 ID:lBM3uEt8.net
小型MT免許のハードルがあるから売れてないのかな

530 :774RR:2020/02/11(火) 23:15:17.28 ID:PGz10Qbk.net
>>529
物の割に値段が高いだけ

531 :774RR:2020/02/12(水) 00:47:57 ID:EA5Rsn4q.net
>>529
自動遠心クラッチモデルも出すと良いのか?
スーパーカブC125のエンジンでも積んで.

532 :774RR:2020/02/12(水) 01:35:23 ID:F5mQfmwy.net
タイ生産なのにバイクが高いのではなく、
タイ生産のバイクすら日本人が買えなくなってるってだけだよなぁ。

533 :774RR:2020/02/12(水) 08:33:57 ID:/MXCHiNG.net
初心者なんで教えてください。1万キロちょっと乗りました。今朝走行中チェーンが外れました。手で引っ掛けたら元に戻ったのでそのまま乗ってます。ドリームで買ったので定期点検は毎回受けてます。その度にチェーンが伸びてるから直しとくと言われ直してます。

534 :774RR:2020/02/12(水) 08:35:28 ID:/MXCHiNG.net
チェーンってこんなにすぐ伸びたり外れたりするんですか?ネットで見ると走行中に外れるチェーンは寿命って書いてありましたが寿命ですか?

535 :774RR:2020/02/12(水) 08:36:31 ID:/MXCHiNG.net
ノンシールチェーンにすれば大丈夫って書いてありましたけどモンキーにもノンシールってありますか?いろいろすいません。

536 :774RR:2020/02/12(水) 08:44:47 ID:QAn6lRvP.net
自分で点検も出来ねえんだったらドリームに聞けよ

537 :774RR:2020/02/12(水) 09:49:14 ID:zJnppSyk.net
>>527
中学校の通学途中のバイク屋のショーウィンドウであの金メッキモンキーに惹かれたのがバイクに興味持ったきっかけだったわ
でもその数年後に免許とったらモンキーじゃなくてビラーゴ買ったけどなw

538 :774RR:2020/02/12(水) 10:01:46 ID:P+p1Fmfi.net
>>532
所得が上がってねぇからな
日本は後進国に落ちた

539 :774RR:2020/02/12(水) 10:05:25 ID:PVUNsmMD.net
>>534
油刺したりとかしないでノーメンテで死んだんじゃねーの?

540 :774RR:2020/02/12(水) 10:10:34 ID:YRlmKqFM.net
それくらいは自分でメンテできるようになれ
俺もこのバイクが初バイクだがチェーンとオイル交換くらいは自分でしてるぞ

541 :774RR:2020/02/12(水) 11:02:57 ID:syYPrXY4.net
運転が雑なんだろ

542 :774RR:2020/02/12(水) 11:34:28.25 ID:vgWrVxok.net
モンキー125今週土曜日に納車します
4000キロ走った中古です
よろしくなオマエら

543 :774RR:2020/02/12(水) 11:40:50.92 ID:B2W2ZLKs.net
うわー、中古とか一緒にしないで欲しいな

544 :774RR:2020/02/12(水) 11:42:57.70 ID:hGzvJ0rx.net
黄色飽きたし全塗しようかと思うんだけど、何色にしようかな
黄色フレームに合う色ある?

545 :774RR:2020/02/12(水) 12:19:37.29 ID:Puy864TE.net
中古かw
まあ仲間に入れてあげるよ

546 :774RR:2020/02/12(水) 12:29:01.17 ID:iKDA//P9.net
>>542
おめ 何色かったん?

547 :774RR:2020/02/12(水) 12:55:06.67 ID:1FgFEsLC.net
4000`の中古っていくらくらいすんの?

548 :774RR:2020/02/12(水) 14:50:10 ID:JaJg5GJD.net
>>544
全塗装の意味

549 :774RR:2020/02/12(水) 15:41:09 ID:PVUNsmMD.net
>>547
ネットで見たら乗り出し大体33〜36万くらいだな新車買った方がいいな

550 :774RR:2020/02/12(水) 15:46:34 ID:QAn6lRvP.net
>>548
意味が必要?そんな簡単な事も考えれないのかな?

551 :774RR:2020/02/12(水) 15:53:21 ID:eOUgQdlu.net
>>550
黄色いフレームを塗らないのに全塗装ってなんだよ!
・・・って皆まで言わんとあかんかー

552 :774RR:2020/02/12(水) 16:27:46 ID:P+p1Fmfi.net
黄色に合う色の参考
IKEAのロゴ
Tポイントのロゴ
ヤマト運輸のロゴ
チュッパチャプスのロゴ

553 :774RR:2020/02/12(水) 16:51:42.76 ID:qCBxoHZn.net
>>533
このバイクの持病で純正のチェーンが非常に伸びやすいというのがあるんだよ。
1万キロも乗ればそれなりに伸びちゃってるとは思うよ。
でも定期点検を受けていてそれなら、お店に連絡しといた方がいいんじゃない。
ちなみに、純正でノンシールチェーンですよ。

554 :774RR:2020/02/12(水) 17:59:32.98 ID:GpLnnS20.net
俺はシールチェーン
お前らのオススメは何?

555 :774RR:2020/02/12(水) 18:03:57.73 ID:BRHKPCdr.net
持病も何もノンシールで1万`なら伸びるだろ
スレ主はメンテしてないような感じなので尚更

チェーンソーオイルお勧め
クレのスーパーチェーンルブと
変わらない性能で大変お買い得です
300〜500`位でさすんだぞ

556 :774RR:2020/02/12(水) 19:23:24.66 ID:P+p1Fmfi.net
ノンシールチェーンだとベルハンマーも良いぞ
延びにくなって軽く回る
まあ、飛び散り易いんだけどね

557 :774RR:2020/02/12(水) 19:42:22 ID:GPYvA3Vq.net
>>551
じゃあエンジンは?サスは?ホイールは?塗らなくていいんっすか?www
馬鹿じゃねえのwwwwww

558 :774RR:2020/02/12(水) 20:03:32 ID:C3sHxvlS.net
チェーンはRKのGV420MRUに変えてる人多いよね

559 :774RR:2020/02/12(水) 20:42:55.99 ID:BRHKPCdr.net
尼で千円位の国産
流石に中華チェーンは使えん

560 :774RR:2020/02/12(水) 21:18:30.98 ID:ZqlErNW2.net
4000キロの中古はなぁ
DS250フルノーマル下取りで25万やったで
ちな自賠責2年付き
後悔はしていない

561 :774RR:2020/02/12(水) 21:19:35.45 ID:ZqlErNW2.net
ABS一応ついてる
黒のABS無し新車と迷ったけど5月納車まで待てなかった

562 :774RR:2020/02/12(水) 21:20:20.72 ID:07sYtBag.net
420MRUの鉄色だわ

563 :774RR:2020/02/12(水) 21:47:01.90 ID:mp1ruCkM.net
もうすぐ1万2千キロだけど、未だ2回しかチェーン調節してない。依然乗ってたカワサキの純正ノンシールは伸びまくってイヤになり直ぐにシールチェーンに変えたのに。

定期的に清掃、オイル注してるから?あまり飛ばさないから?とは思うんだけどカワサキの時と乗り方変えてないし。

新車買ったときにアマゾンでシールチェーンチェックしてお気に入りに入れたけど、こんなに伸びないならノンシールで良いやって感じになった。

564 :774RR:2020/02/12(水) 21:48:28.10 ID:/nbrDjk9.net
カワサキの時はメンテしてなかったの?
メンテで確実に伸びるよ

565 :774RR:2020/02/12(水) 21:49:54.81 ID:/nbrDjk9.net
すまん伸びるってのはチェーン寿命ね

566 :774RR:2020/02/13(木) 06:28:54.12 ID:mTPHQzIA.net
>>561
中古車オーナーはもっと殊勝にしててね
仲間には入れてあげるけど同等の扱いは無理だよ

567 :774RR:2020/02/13(木) 07:42:43.25 ID:N8VFEsQu.net
なんだこいつえらそうに

568 :774RR:2020/02/13(木) 08:14:58.75 ID:0hmgy3id.net
562は中古さえ買えないいつものガチガイジだよ。相手にしちゃだめw
このバイクの真のオーナーならこんなイヤラシイディスりはしない。

569 :774RR:2020/02/13(木) 08:19:33.49 ID:+1GsexPh.net
真のオーナーwwwww
別に誰が中古や新車買おうがいいけどさ値段考えたら新車買うよね普通www

570 :774RR:2020/02/13(Thu) 08:31:48 ID:/Rxgqk9c.net
チェーンのこと相談したものです。いろいろありがとうございました。普段全くメンテしないので参考になりました。てかメンテフリーのないんですかね?ベルトとか?

571 :774RR:2020/02/13(木) 09:25:26.80 ID:y3lSG2e9.net
>>542
さすがに中古は別スレでやれ

572 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:21:22 ID:0hmgy3id.net
中古も買えない真正ガイジは消えろ。IDコロコロ変えても無駄だよw

573 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:28:13 ID:0hmgy3id.net
だたい買った時は新車でもほとんどのオーナーのバイクが中古になってるんだよ。間抜けめw

574 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:50:19 ID:Z9Y1Y0Ib.net
乗ったら中古?当たり前だろ
新車購入してるのが重要。話をすり替えるなよ乞食。

575 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:51:19 ID:0p48OQ/d.net
>>569
新車買うよね、は個人的には同意だが
こんな価格差で新車マウントは器が小さすぎる
ベンツBMWじゃあるまいし

576 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:05:09 ID:snTLGJLd.net
いい年こいたおっさんが議論する話題じゃねーだろw新車か中古かってw

577 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:13:30 ID:45gJsENY.net
頭脳は子供だからなw

578 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:16:09 ID:PIY0I/dh.net
>>570
ハレスレでどうぞ

579 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:25:54 ID:Z9Y1Y0Ib.net
マウントっつうか新車で購入するのが当たり前すぎてマウントにすらならねえわ
中古とか論外、仲間に入れて欲しそうにしてるから可哀想だしまあ入れてやらなくもないかって感じだぞ

580 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:26:31 ID:LNMfi9sM.net
え中古か新車でそんなにマウント取るの?w
モンキー乗りって民度高そうだったけどガックリだわ

581 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:32:42 ID:nyJoloXK.net
モンキー乗りが民度高いとか初耳なんですが…

582 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:38:59 ID:VRFPZ8p8.net
中古のモンキーすら買えない雑魚がネットで見えない相手にイキる日々
哀しい人生よの
通勤で原付が必要になったんだけどただのスクーターじゃつまらんから
ブルーのモンキー契約してきたわ
最初はイエローを買おうと思ってたんだがブルーの展示車見てこっちにした
ホンダがやってる金利0.9%キャンペーンで30万円を分割払いなんで
まあ俺も人の事ガタガタ言えた立場じゃないんやけどな

583 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:43:32 ID:Z9Y1Y0Ib.net
>>582
まあローンとはいえ一応新車購入だから認めてやるよ
ご安全に

584 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:45:49 ID:nyJoloXK.net
>>582
新車で買ったブルーは一際キレイですよね
おめでとうございます!

585 :774RR:2020/02/13(木) 13:13:18.45 ID:LNMfi9sM.net
>>582 ローン払いはここ来ちゃダメだぞ一括新車のみしか仲間に入れさない

586 :774RR:2020/02/13(Thu) 14:25:27 ID:zePxwJ6O.net
ほんとくだらねーw

587 :774RR:2020/02/13(木) 15:25:59.57 ID:szMOjpus.net
>>570
スクーター乗ればいいと思う
割と本気で

588 :774RR:2020/02/13(木) 15:55:32.83 ID:ZCIc0eN3.net
プロレスしてるだけだろ
ネタだよネタ

589 :774RR:2020/02/13(木) 16:28:10.62 ID:V4lsAfVI.net
すぐ過疎るしプロレスせざるを得ないんだろ
理解してあげようよ

590 :774RR:2020/02/13(Thu) 17:05:58 ID:bag8lWyT.net
>>570
メンテフリーとかスクーター乗った方がってなるよ

591 :774RR:2020/02/13(Thu) 18:40:07 ID:b/f2G5fP.net
>>590
アドバイス出来るレベルかよ
スクーターの方がメンテ面倒臭いわ

592 :774RR:2020/02/13(木) 19:02:53.58 ID:bag8lWyT.net
>>591
日本語読めないのかな?

593 :774RR:2020/02/13(木) 19:11:41.18 ID:HmCc+jXQ.net
どう考えてもスクーターよりモンキーの方がメンテめんどくさいんだがww

594 :774RR:2020/02/13(木) 19:56:32.64 ID:b/f2G5fP.net
>>592
そのレスでお前のメンテレベル()まで読めた

595 :774RR:2020/02/13(木) 20:03:42.42 ID:UT1rU3+T.net
スクーターに夢見すぎ スクーターもウェイトローラーとか色々消耗する メンテフリーはまんさんとか小汚いおっさんだけだぞ

596 :774RR:2020/02/13(木) 21:11:44.57 ID:Z9Y1Y0Ib.net
新車で購入したなら諸手を挙げて歓迎だよ

597 :774RR:2020/02/13(木) 21:31:17.23 ID:Z9Y1Y0Ib.net
新車購入は当たり前
それ以外あり得ないよね

598 :774RR:2020/02/13(木) 21:54:53.04 ID:Q7HkSU2g.net
このキチガイ楽しそうだな

599 :774RR:2020/02/13(木) 21:56:26.31 ID:xOyHE8JV.net
話ぶった切るけど
駅とか停める時 カバーとかしてる?
まぁ盗難対象車両と思うんだ

600 :774RR:2020/02/13(Thu) 23:36:33 ID:bag8lWyT.net
>>594
全部店に任してるやつの話で店に任せてるのにチェーン外れるって言ってるんだぞ?スクーターで全部店まかせの方がまだいいだろって言ってんだよ メンテ自分でしないって言ってんのにスクーターの方が面倒いとかアホ丸出しのよく書けたな

601 :774RR:2020/02/13(Thu) 23:45:26 ID:TzFLuolL.net
全くメンテしない奴でメンテフリーでベルトがとか言われたら
スクーター薦めるしかねえよな
猿でも解る流れ

602 :774RR:2020/02/14(金) 00:46:26 ID:MmBJgokM.net
>>600
スクーターがメンテフリーかのようにレスした無知が何言ってるの?

AT限定&バイク購入前の人間じゃあるまいしモンキー買って店任せの人間にスクーターなんて余計勧められんわ

603 :774RR:2020/02/14(金) 00:53:10 ID:ufk7t5X1.net
スクーター以外勧めるバイクねえよwwwww

604 :774RR:2020/02/14(金) 00:55:11 ID:6rXwXXI8.net
>>602
だから日本語読めないのかなって言ったんだよアスペ

605 :774RR:2020/02/14(金) 00:57:42 ID:8uAJvcPI.net
新車中古車と喚いて恥ずかしい奴等。
せめて新車で買えばその金がホンダの開発費に廻る位言えばいいのに。
新車マウント取る奴はもちろん、鑑賞用保存用日常用の3台「定価」で買って持ってるンだよな。

606 :774RR:2020/02/14(金) 01:18:21 ID:MmBJgokM.net
>>604
オレがアスペなら斜め上のアドバイスしか出来ない無知のお前は一体なんなんだ

607 :774RR:2020/02/14(金) 01:23:17 ID:Uyv7V3FE.net
レスしないと死ぬ病気の人

608 :774RR:2020/02/14(金) 01:32:02 ID:8nfrpNrk.net
そいつが初めて買った最高額商品 or 無理して手に入れたのが “新車のモンキー” なら、そりゃ中古を買ったヤツを見下すだろうよ。

609 :774RR:2020/02/14(金) 01:34:47.22 ID:ajuyduUp.net
>>507
タンク量的にゴリラ側の立場になってるZ125にしようぜ。
燃費でホンダには勝てないけど、回しまくって走っても38km下回れないし、7.4Lタンクよ。
俺おとなしく走ると40〜42辺り出るぜ。

610 :774RR:2020/02/14(金) 06:36:23.56 ID:TDZbqiaN.net
>>609
モンキーおとなしく乗ったら60km/L走るやんけ
7リッタータンクで40km/Lやったらモンキーの方が航続距離長いやないか

611 :774RR:2020/02/14(金) 09:42:28.16 ID:ufk7t5X1.net
>>609
ゴミバイクだねwwwww

612 :774RR:2020/02/14(金) 13:28:08 ID:ZLKWY0JY.net
もういいもういい!おまえら全員新車購入組。それでいいな?
中古のやつも新車買ったことにして書いていいんだからね。但し良心の呵責に苛まれないやつだけな。

613 :774RR:2020/02/14(金) 16:17:10 ID:V89+VC11.net
黒モンキー、予約してきた!色で迷いまくった。
4月下旬になるんだそうだ。

614 :774RR:2020/02/14(金) 17:20:32.30 ID:DLtp36WP.net
>>613
おめいろー!

615 :774RR:2020/02/14(金) 18:47:56.46 ID:2WuXKuo0.net
道の駅でモンキー125を見て欲しくなった
一生バイク運転しないのも何かもったいないから免許取るわ
小型なら3日でいけるんだよね

616 :774RR:2020/02/14(金) 18:53:20.32 ID:ufk7t5X1.net
>>615
それ大型で言うセリフだからねwww

617 :388:2020/02/14(金) 19:32:37 ID:/CFd6vAB.net
3日は小型ATじゃないの?

618 :774RR:2020/02/14(金) 22:27:57.81 ID:e8dawy6z.net
>>615
好きなバイク見つけてそれ目標に乗るってのはいいスタートだよな羨ましー

619 :774RR:2020/02/15(土) 02:20:36.15 ID:5X4U57c/.net
>>615
それ小型AT
モンキーはマニュアルだぞ
デカイのが欲しくなるのが大体だから普通二輪にしとこうぜ

620 :774RR:2020/02/15(土) 04:08:56 ID:glCk3KgU.net
まー初心者はすぐ大きいのに興味を示すからなw
大抵はすぐに馬鹿らしい事に気が付くけど

621 :774RR:2020/02/15(土) 07:27:46.92 ID:cwTEJz8b.net
オフロード走れる125cc作る技術もなくしちゃったのかな

622 :774RR:2020/02/15(土) 07:29:07.79 ID:begJEEJE.net
と、買わない人が申しております

623 :774RR:2020/02/15(土) 09:05:18 ID:NW/Cjff8.net
この中でアクラのフルエキ付けてる方っていますか?

624 :774RR:2020/02/15(土) 09:43:41 ID:BZ2AxTEG.net
>>620
さすが熟練年寄ライダーは言うことがちゃいますねーwww

625 :774RR:2020/02/15(土) 10:18:05 ID:ycziuigT.net
黒ったってタイでは初年度から売られてるやつでしょ?青といい日本市場は舐められてるな

626 :774RR:2020/02/15(土) 12:06:18 ID:BZ2AxTEG.net
>>625
タイと違って日本人は言い訳ばっかりで買わないやつ多いからな市場の縮小傾向だし商売としたら当たり前に感じるが

627 :774RR:2020/02/15(土) 15:00:58 ID:NAzc3ATH.net
605だが、
WMTCモード値 クラス1、1名乗車時
の猿、グロム、Zの燃費とタンクで計測すると、やっぱりZ125が一番距離走れるやんけ。
30km程の誤差だけどさ…猿とグロム、2L近く少ないのにスゴいな。

628 :774RR:2020/02/15(土) 16:43:01 ID:cnGp4rqm.net
>>627
はいはい
z125とかいうゴミバイク自慢しにきたの?
スズキだっけ?カワサキだっけ?
タンク容量多いしよかったねwww
携行缶でも詰んだらもっと走れるじゃん
おめでとうwww

629 :774RR:2020/02/15(土) 19:11:16 ID:v/3lMV4Y.net
>>623
つけたけど爆音すぎたからすぐ外した。
走行距離10キロ未満。
そのうちヤフオクかメルカリに出すつもり。

630 :774RR:2020/02/15(土) 19:44:34.29 ID:89cJNQki.net
>>629
オーバーレーシングのフルチタンUPマフラーがお勧め。
重低音で音量もええ感じやね。

631 :774RR:2020/02/15(土) 20:36:13 ID:6EiCUfeT.net
チタンは高音系

632 :774RR:2020/02/16(日) 00:04:28.31 ID:DxbyWkvX.net
>>629
え、そんなに五月蝿いんですか。
周りから顰蹙を買うレベルってこと?
ルックスがすごく好みだったので検討していたんですが…うーん。
ちなみにだけど、アクラの替わりに何を入れた、もしくは入れる予定なんですか。

633 :774RR:2020/02/16(日) 00:48:28 ID:luJho3x9.net
アクラポビッチ格好いいよね

でもあれは公道使用不可のレース用だよ
オプションパイプに触媒入ってないし、二本出しであの排気口径じゃあスカスカの爆音でしょ。上までぶん回して楽しめるエンジンでもないのに…

634 :774RR:2020/02/16(日) 06:42:13 ID:/Fxobnlz.net
300km走って残り0.4だったわ

635 :774RR:2020/02/16(日) 07:24:52.33 ID:fJmy5AQ3.net
モンキーなんてノーマルのままおとなしく乗るバイクだろ

636 :774RR:2020/02/16(日) 07:40:24.22 ID:7/3tPi6v.net
>>635
カスタムするお金ないの?大丈夫?www

637 :774RR:2020/02/16(日) 11:10:21.30
>>623>>629
ヨシムラダウンからアクラに変更して乗ってます。
爆音と言われると微妙ですが、ポンポンと爆裂音がハッキリしてる歯切れのの良い音色だね。
ヨシムラのボロ〜ん、ボ〜って音も良いけど、今はアクラが格好も含め好きかな。
因みにヨシムラも結構な音量ですね。

638 :774RR:2020/02/16(日) 11:02:09.60 ID:gQvWQnY9.net
エアクリBoxの形状がなぁ。カスタム派はどうしてるんだろ。普通に取っ払ってキノコ生やすの?

639 :774RR:2020/02/16(日) 12:04:44 ID:sFkaDcNx.net
中古買った!→ 新車乗りしここ来るな
マフラー付け替えた!→五月蝿いここ来るな
ノーマルが1番だな→金無いの?ここ来るな

640 :774RR:2020/02/16(日) 12:18:22 ID:RAmT5D6j.net
>>639
しゃべるなここくるな

641 :774RR:2020/02/16(日) 12:24:56 ID:ultlqV1e.net
>>638
雨の日対策ができてないからボックスは付けたままかな

642 :774RR:2020/02/16(日) 14:48:06 ID:WwVN7oMe.net
>>628
Zが何だかんだで基本全部のスペック負けしとるの分かってるよ。エンジンがグロムより下に振ったモンキーにも0.4とか勝ってるけど、だからどうしたレベルですし。タンクでかいけどここまで燃費で追い付かれるとね。
見た目で買ったから問題はないけどな。
ホンダの空冷125ccは、やはりいつでも安定しておかしいスペック出てるわ。

643 :774RR:2020/02/16(日) 14:56:17 ID:WwVN7oMe.net
昔のモンキー50と言えば、とにかくカスタムパーツだけ寄せ集めて純正モンキーパーツゼロなのにモンキー出来てしまう程度には何でもカスタムあったんだろ?
この125も最初からカスタムパーツで過多だし、詳しい人いるならいくつか聞きたいことあるんだが。

ブローバイホースを、ワンウェイ化してるけど、2時エアがそもそもZ125やモンキーも無い構造だと思うのだが、エキパイ側にホース直結でT-REV@システム的な構造に安全にコントロールしながらなんとかやれんのかな?
あと、ブローバイ分離の為のキャッチタンクって意味あるの?
今のままだとエアクリに戻って最燃焼するわけだが、つまり不純物よね?パワー的にも落ちる?のでは、と思いまして。

644 :774RR:2020/02/16(日) 15:09:38.03 ID:WwVN7oMe.net
一応ワンウェイバルブ噛ましたまま、大気解放すれば、一応内圧下げたままエアクリ内部の空気は一切混ぜ物無しとなるわけだけどね。
もちろん大気解放ダメなの知ってるで。
ただエアクリからエンジンに向かう吸気で発生する負圧で、ブローバイをエアクリ側に引き抜いてるらしいので、これが無くなる大気解放だとワンウェイの効果落ちるだろうと見ている。
なのでキャッチタンクからエアクリに戻す案件か、@システム本体買ってきて3つ又の1つの2時エア接続先をエキパイに直結させようかと…
マニアックな事だがやったことあるやついないですかね?
エンジン破損リスクとして何があげられるかとか分かるなら助かる。

645 :774RR:2020/02/16(日) 15:23:03.20 ID:UEK/g/t5.net
そこまで気にするって何か競技でもするのかな

646 :774RR:2020/02/16(日) 15:57:36 ID:WwVN7oMe.net
>>645
自作キャッチタンクが構造的にも簡単そうでな。やってみたいだけ(ただしロスは出したくない、可能ならむしろ+な方向で)

単にZ125のT-REVの位置と材質的に、ここにブローバイが貯まりやすいからよ。
そしてエアクリ側に水気があるときにT-REVをOHすると中がメレンゲ状態なんよ。
ワンウェイバルブでありながらある意味キャッチタンク状態でな、改善した方がメンテの楽はできそうだしよ。

647 :774RR:2020/02/16(日) 16:13:09 ID:RAmT5D6j.net
>>646
パーツに関してブランドや知名度、売れてる車両、販売年数に対してパーツ多いのは商売の基本だろ
ハーレーも一緒
社外パーツで一台作れるほどパーツは腐るほどある

ちなみにZの話しがしたいだけなら他スレ行ってくれないかな?

648 :774RR:2020/02/16(日) 16:14:20 ID:WwVN7oMe.net
横置きエンジンのヘッドの上にエアクリあるわけで、ブローバイホースは、垂直に5cmほど伸びてから緩やかに斜め上にエアクリにささるんよ。
この緩やかな坂の途中にアルミのT-REVがいて、冷えるのかキャッチタンク擬きのような形にもなってる。
予定としてはメガシャキの缶か、コカ・コーラの250?の缶を飲み口下に、T-REVより下方に与える予定。T-REVを比較的清潔に(エアクリにもよろしいだろう)保ちつつ長持ち出来るだろと見てる。とりあえずメガシャキで試作パーツ出来てるから今から試すけどな。
高性能オイル入れるとブローバイ自体が減るしメガシャキの容積で余裕だろうと見てるけどやってみないと分からんのでよ。

ただこれよりも効率としては、@システム本体に変更して自作した排気側に接続なんだけど、抜きすぎるとエンジンが内側に割れるとのことでな…
メーカーに頼れよって話になるようにも思うけど、小細工とか妙な知恵あるなら試してみたい(笑)

649 :774RR:2020/02/16(日) 16:17:15 ID:WwVN7oMe.net
>>647
モンキーの方がレーサーとかカスタムの絶対数が多いのでな。
内圧バルブ関連は必須でやるだろうと見てるので、どのように取り回したのかとこちらの方が意見が多くなると思ってよ。
Zですまんけど、気にせずモンキーで俺はこうやった!と意見書き込んでくれれば幸いですわ。

650 :774RR:2020/02/16(日) 16:17:28 ID:RAmT5D6j.net
言いたい事だけ言う老害みたいだな

651 :774RR:2020/02/16(日) 16:18:48 ID:c0yyqXs3.net
もうこれ荒らしとかわんねーな

652 :774RR:2020/02/16(日) 16:19:01 ID:WwVN7oMe.net
パクれそうな物は勝手にパクるし、ROMってるのでまあ頼みますわ。
スレ違いですまんかったわ。

653 :774RR:2020/02/16(日) 16:27:38 ID:3x9YaYFr.net
話にならないと判断したなら切り捨てれば済む
それが出来ない同類と共にアボンすれば全て解決

654 :774RR:2020/02/16(日) 16:35:44 ID:RAmT5D6j.net
自分勝手な態度で教えてくれって言うのは図々しいな

655 :774RR:2020/02/16(日) 16:43:38 ID:g4YdK3+O.net
そもそもここにはそんな知識のあるヤツがいないw

656 :774RR:2020/02/16(日) 17:25:19 ID:vVAjQO1U.net
>>632
すごくうるさい!たえられなかった。
フルエキやめてスリップオンも試してみたけどたえられなかった。
すぐにオーバーのチタンのアップマフラーにした。
俺にはオーバーのがストレスなく良い感じでした。

657 :774RR:2020/02/16(日) 19:01:17 ID:dDychc9i.net
オーバーもたいがいうるさいけどねえ

658 :774RR:2020/02/16(日) 20:01:21 ID:7/3tPi6v.net
チタンが重低音とか言ってるやつのマフラーレビューは当てになるのかな?www

659 :774RR:2020/02/16(日) 20:23:31 ID:D68+xmRV.net
>>658
マフラーの音質を決めるのは素材だけじゃないよ

660 :774RR:2020/02/16(日) 20:33:59.63 ID:7/3tPi6v.net
>>659
そりゃあそうだろ

661 :774RR:2020/02/16(日) 20:52:10 ID:1juEK2NJ.net
>>660
貴様はアホ&モンキー125を語る資格がないのが分かった
レスでしたね。

662 :774RR:2020/02/16(日) 22:03:45.96 ID:7/3tPi6v.net
>>661
プロのモンキー語りのライセンス持ちっすかwwwww

663 :774RR:2020/02/16(日) 22:43:31 ID:fr5XWblj.net
チタンは焼き色が嫌い

664 :774RR:2020/02/16(日) 23:33:06 ID:tmNVXxDR.net
>>623
ドリームに取り寄せの相談したら公認じゃないからうちではできないって言われた。点検もできないと。
購入時に点検パック付けたらからアクラ諦めた

665 :774RR:2020/02/16(日) 23:41:03 ID:7/3tPi6v.net
普通に考えたらわかるよねwwwww
安定の迷惑客だなwwww

666 :774RR:2020/02/17(月) 00:29:02.45 ID:dZ2CidAo.net
>>656
そうなんですか…。
爆音はアレなので、かなり欲しかったんですが再検討の必要がありそうです。
オーバーは政府認証マフラーなので程よい音になりそうですね。

>>664
付けるのは自己責任でということですね。

667 :774RR:2020/02/17(月) 02:42:20 ID:2joWuM/H.net
overのダウンタイプは重低音バリバリ
ヨシムラRS-3は甲高い音
バイク乗らない一般層からしたら
族車と変わらない…

668 :774RR:2020/02/17(月) 06:30:29.23 ID:2szgk9oh.net
beamsのマフラーいいよ
うるさすぎず静かすぎずで値段も安いし

669 :774RR:2020/02/17(月) 06:38:52 ID:A6McvDE3.net
社外マフラーは公認のヤツでもかなりうるさい
交換するなら蹴り倒される覚悟くらいはしといたほうが良いよかなり周りからは疎まれる

670 :774RR:2020/02/17(月) 07:47:58 ID:r+Zvhjbk.net
小学生みたいな感想文

671 :774RR:2020/02/17(月) 08:54:10 ID:x2McUwNv.net
音質なんて動画でみればいいし音量気になるんなら公式いけばいいし、何を聞く事があるのか
うるさいかどうかって感じるには人それぞれだろ?
政府認証なんてどれも音量なんてたいしたことないし、どれも大差ないわ
直管でも族車に比べたら静かなもんだわ

672 :774RR:2020/02/17(月) 09:27:25 ID:wFxl740s.net
USヨシムラってこれレース用で公道不可って書いてない?
普通に交換しましたっと言ってつけてる画像あるけどいいのか

673 :774RR:2020/02/17(月) 09:42:16 ID:x2McUwNv.net
>>672
別にいいだろ
どうせ自己責任

674 :774RR:2020/02/17(月) 09:53:21 ID:vwlaHV1v.net
日テレの久能アナが乗ってるバイクなんですか?

675 :774RR:2020/02/17(月) 11:09:53 ID:Xp8PyatX.net
>>669
よくモンキー集団(50ccね)とか馬鹿にされるけど、あれって爆音で煩いから馬鹿にされるんだよね。

グロムにヨシムラ入れてたけど、グロムで集まった時側からみたらモンキー集団と同類だと感じて、ノーマルに戻した。政府認証とはいえ一般人からしたら煩いし朝晩エンジン掛けるとき気を使うし。

モンキーでは色んなところ散策したいから、迷惑になるような事はしたくないんで純正でいく。

676 :774RR:2020/02/17(月) 11:37:07.80 ID:ffb4/4ak.net
俺が前に遭遇した集団は4〜5台で全員ボアアップされて爆音で
イエローカットしまくりながら前走車を70〜80キロで抜き去っていくゴミみたいなやつらで
先にある道の駅に寄ったらそいつらもいたけど漏れなく糞ジジイだった

677 :774RR:2020/02/17(月) 12:06:52.68 ID:b9MMpqOJ.net
アウテックスどうですか?

678 :774RR:2020/02/17(月) 12:11:25.69 ID:x2McUwNv.net
純正マフラーで走ってる時は迷惑かけないけど、路肩にバイクいっぱい並べて写真撮ったり通行を妨げるのはいいんだよねwwwww
いるだけで迷惑なんで気にするんだったら走らないで下さいねwww

679 :774RR:2020/02/17(月) 12:23:30.50 ID:6xW/qR+J.net
人は弱いから群れるのではない。 群れるから弱くなるのだ。

680 :774RR:2020/02/17(月) 12:58:24 ID:EoRmbunV.net
ヨシムラマフラーそんなうるさいのか

681 :774RR:2020/02/17(月) 13:01:59 ID:Xp8PyatX.net
>>680
爆音ではないけど純正の3倍くらいの音はするかな。
走ってたら全く聞こえんけど。

682 :774RR:2020/02/17(月) 14:26:43 ID:y17HMI4j.net
>>680
吉村(公道向け)と吉村(レース専用)とか、色々あることあるから調べて買うんだ。
車検が無いのである意味警察からお前うるさいぞ!と止められて調べてアウトとバレない限りはセーフ的な所はある。一応能力下がるけど、バッフルで誤魔化せたりもするし。

683 :774RR:2020/02/17(月) 16:13:55.00 ID:FBt+b+09.net
岡副麻希アナ ホンダ本社でモンキーにまたがる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000137-spnannex-ent

684 :774RR:2020/02/17(月) 16:29:18 ID:x2McUwNv.net
>>683
誰?ツレ?

685 :774RR:2020/02/17(月) 17:14:39.11 ID:mPVM7k6J.net
見た目的にはカワイイんだけど喋るとアホの子なんだよなあ…

686 :774RR:2020/02/17(月) 17:45:25 ID:x2McUwNv.net
>>685
お前よりよっぽど勝ち組だろ

687 :774RR:2020/02/17(月) 18:52:42 ID:n2m7t+N9.net
くだらね

688 :774RR:2020/02/17(月) 18:53:18 ID:mPVM7k6J.net
勝ち組って何の話?

689 :774RR:2020/02/17(月) 19:05:21 ID:iSHvk8Ko.net
>>688
顔の話じゃない?

690 :774RR:2020/02/17(月) 19:35:38.86 ID:3B4OFuDf.net
そうだね
岡副さんかわいいよね

691 :774RR:2020/02/17(月) 19:56:45.27 ID:e1qhs2bK.net
>>677
爆音まではいかないけど、走ってるとそれなりに響く音量だな。音は太め。ノーマルルックでカスタムしたいならアウテックスか武川のスポーツマフラーしかないのでアウテックスを選んだ。気に入ってる。

692 :774RR:2020/02/17(月) 19:57:33.58 ID:KZGk3YdG.net
やかましいモンキーなんてクソ

693 :774RR:2020/02/17(月) 20:26:49.06 ID:yOd+8W0h.net
ドリームに定期点検行ったらタイヤ交換勧められた。消耗品だからそれはしょうがないと思ったのだが純正品が出てないらしく軽く騒ぎになった。交換部品が出てないバイクって。。。

694 :774RR:2020/02/17(月) 20:31:45.15 ID:r+Zvhjbk.net
>>693
それはタイヤメーカーの問題だろ

695 :774RR:2020/02/17(月) 22:11:15 ID:TY8lCh1b.net
>>691
アウテックスに決めた!ありがとう。

696 :774RR:2020/02/17(月) 22:18:57 ID:FiodafKV.net
>>695
納期は3ヶ月くらいかかるし、吊るしだと触媒がついてないことをお知らせしておきます

697 :774RR:2020/02/17(月) 22:36:36 ID:dqZtoTI8.net
てかなぜみんなマフラー変えるの?純正カッコいいのに

698 :774RR:2020/02/17(月) 23:19:30 ID:md6llVeQ.net
確かに。50ccスタートじゃないからボアアップの必要もほぼ無いだろうし、マフラー換えてもトルク痩せるだけでしょ。

699 :774RR:2020/02/18(火) 00:21:44.72 ID:rGliNxSO.net
とりあえず何かを変えたくなる頃はオレにもあったから気持ちは分かる

700 :774RR:2020/02/18(火) 00:29:26.66 ID:pD8ZeMCT.net
>>697
純正がカッコ悪い

701 :774RR:2020/02/18(火) 01:10:04.90 ID:oPOL1R1C.net
>>697
改めて言うほどでもないけど、人によってはカスタムもバイクの楽しみということだろうね

702 :774RR:2020/02/18(火) 05:21:21.94 ID:ILEvV4tq.net
J型カラーはまだかい?リアサス付きなんだしさ

703 :774RR:2020/02/18(火) 06:56:33 ID:cHe/zriW.net
純正マフラーは車体下部で曲がりくねってて
SP武川に変えたらだいぶスッキリ
通勤通学の時間帯に音で注意喚起するのに
一応役立ってはいる

たまに「やっぱうっせーな」って思うこともある

704 :774RR:2020/02/18(火) 07:46:31 ID:+vJtzmMR.net
マフラー換えたらシフトダウンでアクセル煽ったとき反応速くなって楽しくなったよ

705 :774RR:2020/02/18(火) 07:48:26 ID:rVSKQXK5.net
>>703
音で注意喚起は流石に笑う

706 :774RR:2020/02/18(火) 08:07:03.45 ID:elH/ci8n.net
音で注意喚起はわかる
電動スクーター乗って思った

707 :774RR:2020/02/18(火) 08:17:59.21 ID:NL6DExV9.net
音で回りが気付くって効果は確かにあるが、うるさくしていい理由にはならない

708 :774RR:2020/02/18(火) 08:46:43 ID:pD8ZeMCT.net
>>707
カスタムしたらあかん理由がない

709 :388:2020/02/18(火) 09:11:50 ID:tcYInsWr.net
アップマフラーがクソ
擦ったり水につけることもないやつからしたら邪魔なだけ

710 :774RR:2020/02/18(火) 09:27:56 ID:zAbfsE0D.net
>>708
カスタムするなと誰もいってねーだろ

711 :774RR:2020/02/18(火) 10:13:17 ID:+vJtzmMR.net
法律の範囲内なら問題ないでしょ

712 :774RR:2020/02/18(火) 10:54:58.91 ID:W7O719pr.net
>>710
うるさくしていい理由がないって自分で言っとるだろ

713 :774RR:2020/02/18(火) 11:31:51 ID:UtjWEmXr.net
カスタムって必ず騒音レベルになるの?ふーん

714 :774RR:2020/02/18(火) 11:56:11 ID:W7O719pr.net
純正より静かなマフラーがあるなら教えてくれ

715 :774RR:2020/02/18(火) 12:00:02 ID:dh3ZB1bk.net
お前会話できねーのか

716 :774RR:2020/02/18(火) 12:14:30.59 ID:Z17nTU/p.net
バイク乗るのもライディングウェア着るのも
カスタムするのもマフラー変えるのも
全部自己主張の一環なのに
人の目気にして何やっちゃダメとか言う人って
何楽しくて生きてるんだろうね

717 :774RR:2020/02/18(火) 12:17:53.69 ID:W7O719pr.net
どうせ自分が一番正しいとか思ってる老害だろ

718 :774RR:2020/02/18(火) 12:42:57 ID:2p+uSWo9.net
旭日旗ヘルメット被ろうが何だろうが構わんが、法律で許されない騒音マフラーはアカンわな

719 :774RR:2020/02/18(火) 13:20:51 ID:W7O719pr.net
>>718
別にええわ

720 :388:2020/02/18(火) 13:31:09 ID:cRXwN665.net
騒音マフラーはいかんわ
法律に定められた中でならまあ、好きにしてくれって感じ

721 :774RR:2020/02/18(火) 13:34:53 ID:EroF6Wdo.net
キリスト「法定速度を1km/hでも違反したことのない人だけ違法マフラーに石を投げなさい」

722 :774RR:2020/02/18(火) 13:49:53 ID:bjDJ2gl7.net
石を投げ続けているのはイエスただ一人だけとなった・・・

723 :774RR:2020/02/18(火) 14:09:25.47 ID:2p+uSWo9.net
いつも思うけど>>721みたいな屁理屈にすらなってない反論するヤツって馬鹿なのかな
騒音は「他人」に迷惑をかける害悪なんだよな

724 :774RR:2020/02/18(火) 14:15:56.99 ID:EroF6Wdo.net
>>723
法定速度違反もそうだと思うよ?
騒音で人は死なないけど
暴走は他人を危険に晒す行為だし

君の中では重要度が暴走行為>騒音なのかもしれないけど

まあネタなんだから熱くなりなさんな

725 :774RR:2020/02/18(火) 14:17:17.33 ID:EroF6Wdo.net
>>724
間違えた
<こっちだったわw

726 :774RR:2020/02/18(火) 14:28:23.77 ID:WccOKJ5z.net
ちょっと何言ってるかわかんない

727 :774RR:2020/02/18(火) 14:41:46.52 ID:W7O719pr.net
>>723
じゃあお前の存在は害悪ではないのかな?迷惑なんだけどwwww

728 :774RR:2020/02/18(火) 15:20:08 ID:2p+uSWo9.net
>>727
いよいよワケわかんないこと言い出し始めたか

729 :774RR:2020/02/18(火) 15:44:03.48 ID:pD8ZeMCT.net
>>728
老害さんは理解力まで無いのかwww

730 :388:2020/02/18(火) 16:02:42.10 ID:cRXwN665.net
問題すり替えてるけど、騒音にしろ速度超過にしろ法律違反の迷惑行為でしかないんだよな。
そして騒音は子供から老人まで、車バイクに乗らない奴にまで等しく迷惑行為でヘイトの塊

731 :774RR:2020/02/18(火) 16:12:45 ID:pD8ZeMCT.net
>>730
じゃあお前は法律違反した事ない真面目君な訳だwwww
すり抜け、スピード違反、整備不良などした事なおゴールド免許なわけだww
すげーなー

732 :774RR:2020/02/18(火) 16:37:30 ID:rVSKQXK5.net
僕は法律違反じゃないのでインフルエンザで満員電車に乗ります!

733 :774RR:2020/02/18(火) 16:41:28 ID:QADirtOk.net
>>695
686だけど、クロスカブに乗り換えるから俺のアウテックス譲ろうか?
純正カバー付けてたから無傷よ。どう?

734 :774RR:2020/02/18(火) 16:43:11 ID:1bSA0RnC.net
こういう頭したやつがいるから車検があるんだよ、125にも必要かもな

735 :774RR:2020/02/18(火) 16:44:36 ID:EroF6Wdo.net
>>732
はい傷害罪成立
最高裁昭和27年6月6日判決

736 :774RR:2020/02/18(火) 16:51:16 ID:B3AXOuZw.net
ヨシムラショート管いいんだけど五月蠅そう
タケガワのスポーツマフラーのが音が良さそう
迷う

737 :774RR:2020/02/18(火) 17:19:18 ID:rVSKQXK5.net
>>735
意図的じゃなければ犯罪じゃないんやでつまりマスクすればOK

738 :774RR:2020/02/18(火) 17:19:30 ID:JiT+9+dw.net
ヨシムラはアイドリングが低音効いているけど巡航時はノーマルに毛が生えたくらいで物足りない、けど長距離走るなら疲れないしイイ選択だと思う

739 :774RR:2020/02/18(火) 17:22:10 ID:pD8ZeMCT.net
>>734
車検だけマフラー戻したらおk

740 :388:2020/02/18(火) 18:09:51 ID:cRXwN665.net
見つからなければ故意の犯罪でもokとかガチでいかれてるな

741 :774RR:2020/02/18(火) 18:32:32 ID:+0YkZIDJ.net
エンデュランスからメーターバイザーと風防両方を兼ね備えたキットが来月から発売 全2色

https://www.autoby.jp/_ct/17335463

742 :774RR:2020/02/18(火) 18:46:29.46 ID:pD8ZeMCT.net
>>740
そりゃあ違反だらけだしなwwww
自分で気付いてない勘違い野郎よりよっぽどマシだよwwww

743 :774RR:2020/02/18(火) 18:58:24.13 ID:On0gQiu6.net
この世界は自分一人ではない
協調性が必要
法定速度を守ることより流れに乗って走る事の方が求められ渋滞緩和にも繋がる
騒音マフラーは明らかなマイノリティ騒音は他人への攻撃
つまり悪
大人なら常識的に知ってるID:pD8ZeMCTもいつか大人になれるといいな

744 :774RR:2020/02/18(火) 19:02:06.23 ID:IcjFgBr+.net
>>738
そういうのがエエんよ!

745 :774RR:2020/02/18(火) 19:14:04.24 ID:pD8ZeMCT.net
>>743
流れに乗れてないお前に言われても説得力の無さよwwww
後ろで渋滞起こしてても気付かないタイプだろww

年齢だけ重ねた老害に常識を語られてもなwww

746 :774RR:2020/02/18(火) 19:17:10.09 ID:6Fwwr+sD.net
いい歳こいて草生やしてんじゃねえよ。精神疾患のジジイのくせにw

747 :388:2020/02/18(火) 19:18:40.23 ID:Uz1ZZvgt.net
まともな教育も受けさせてもらえない、倫理観の欠如した土民ってまだいるんだな。かわいそうに中韓の人かな?

748 :774RR:2020/02/18(火) 19:24:45 ID:pD8ZeMCT.net
正義マン激おこじゃないっすかwwww

749 :774RR:2020/02/18(火) 19:34:26 ID:2p+uSWo9.net
ついにキチガイ全開にしてきてるなコイツ

750 :774RR:2020/02/18(火) 19:35:27 ID:PByEKeg+.net
ID:pD8ZeMCTって前もよくいたバイクにかなり詳しい若者?

751 :774RR:2020/02/18(火) 19:39:28 ID:pD8ZeMCT.net
>>750
ん?だから何?

752 :774RR:2020/02/18(火) 19:44:35 ID:PByEKeg+.net
そうなの?

753 :774RR:2020/02/18(火) 19:49:09 ID:On0gQiu6.net
>>745
都合の良い妄想をしないと議論出来ないのか
レスの数だけ程度が知れる

754 :774RR:2020/02/18(火) 19:50:19 ID:dkzBMkjX.net
>>752
脳ミソ軽そうだから違うと思う

755 :774RR:2020/02/18(火) 19:51:47 ID:k+GecmRp.net
こいつ多分前からうるさかった箱キチだろうなぁ
俺は人の言うこと聞く気はねぇただし箱は許さねえからなっていうおかしな思想

756 :774RR:2020/02/18(火) 19:55:00.06 ID:3Dt9gdk3.net
>>747
中韓に失礼

757 :774RR:2020/02/18(火) 19:55:31.72 ID:PByEKeg+.net
そうか勘違いか
だからこないのZ125の話題に全く食いつかなかったんだね
彼だったら色々答えそうだしね

758 :774RR:2020/02/18(火) 19:56:20.66 ID:pD8ZeMCT.net
バイクの知識も若者に負けて、人としても負けてるとかwwww

759 :774RR:2020/02/18(火) 20:06:48.90 ID:7k2tVi4M.net
>>757
文章のクセが全く違うし煽り耐性は雲泥の差
Z125君の精神年齢はそれなりの大人
煽り耐性の無さを見るとID:pD8ZeMCTは自己の確立が出来てない子供か自分に自信が無い

>>758
何勝手に他人に乗っかろうとしてんだよ
背乗り朝鮮人みたいで気持ち悪い

760 :774RR:2020/02/18(火) 20:12:30.26 ID:pD8ZeMCT.net
悲しい推察だなwwww
理解出来ない話題にはだんまりで、人の揚げ足取るときだけ話題に入ってきてマウントを取ろうとする姿勢はすごいよねwwww
O2センサーの補正の時の話の時と一緒www

761 :774RR:2020/02/18(火) 20:14:28.93 ID:aZIvXxXW.net
やっとマウント取れて嬉しそうだね

762 :774RR:2020/02/18(火) 20:18:00.04 ID:c+j+L4lD.net
今日もモンキースレは平和です

763 :774RR:2020/02/18(火) 20:20:31.18 ID:cHe/zriW.net
モンキーのマフラーをカスタムしたところで
基準値以内の音でしかないんだけどねぇ

俺はバイクに乗ってる時は自分の楽しいノリ方を優先するよ
人生楽しんだもん勝ち

764 :774RR:2020/02/18(火) 21:35:11.25 ID:pD8ZeMCT.net
都合悪くなるとすぐだんまりかよwww

765 :774RR:2020/02/18(火) 21:42:08.23 ID:PByEKeg+.net
やっぱりあの人なの?
だとしたら単なる荒らしになっちゃってなんか勿体無いね

766 :774RR:2020/02/18(火) 22:16:59 ID:2p+uSWo9.net
クスリでもヤッてんじゃね⁈

767 :774RR:2020/02/18(火) 22:43:29 ID:bjDJ2gl7.net
もうヤクなんてしないなんて言わないよ絶対

768 :774RR:2020/02/18(火) 22:46:55 ID:PByEKeg+.net
そんな下らない事ばっかり言ってるからバカにされんじゃない?

769 :774RR:2020/02/18(火) 23:00:25.22 ID:GpFhWRoP.net
>>764
論破された人がなんか言ってる

770 :774RR:2020/02/19(水) 00:58:10.24 ID:Q5hzLgsf.net
めずらしく伸びてると思ったらこれだよ

771 :774RR:2020/02/19(水) 06:33:31.28 ID:aBOqNi9+.net
久しぶりにpD8ZeMCTみたいなキチガイ見たわ

772 :774RR:2020/02/19(水) 07:36:49 ID:fNdpNIMr.net
>>733
おぉ、ちな、お幾らマソ?&サイレンサータイプは何ですか?

773 :774RR:2020/02/19(水) 09:44:07 ID:ZmLxM82s.net
オプションパーツをいくつか買ってるけど寒くて取り付け作業をする気にならない

774 :774RR:2020/02/19(水) 10:08:49 ID:zhXQSVBT.net
確かに政府認証でもうるさいよな。パンチング板丸めて突っ込んだわ。遠出する時は外す。

775 :774RR:2020/02/19(水) 11:45:53 ID:iPxoAFDR.net
モンキーの風防効果って実感できるの?
単なる見た目だけ?

776 :774RR:2020/02/19(水) 12:21:13.63 ID:aBOqNi9+.net
>>775
実感しようと頑張ればわかるかも知れん程度の効果

777 :774RR:2020/02/19(水) 12:27:50.91 .net
何か知らんけど
ゴミ共がケンカしてんのか?
どんだけ底辺が集まるスレなんだ?
あ、もう来ないから俺にレスしなくていいぞw

778 :774RR:2020/02/19(水) 13:41:29 ID:udzXnKac.net
>>777
あれ?もう見に来ちゃったの?これだから底辺のゴミはw

779 :774RR:2020/02/19(水) 13:48:50.81 ID:ypTfvIru.net
堪え性が無い人なんだよ
いつもおしっこチビってそう

780 :774RR:2020/02/19(水) 14:26:07 ID:p6Erl+kC.net
>>759
以前のZ125マンです。スレの流れ的に煽りやら雑談メインで、ほとんどレースやカスタムでどや顔、オススメパーツ系報告とか無いので同じミニバイク乗りとしてROMってますよ。
T-REVとエンジンの間にメガシャキ缶の自作キャッチタンク無事割り込み、変化なく回ってますよ。

781 :774RR:2020/02/19(水) 17:33:30 ID:ZmLxM82s.net
病気だから仕方ない
http://iderumi.com/wp-content/uploads/2014/11/IMG_5951.jpg

782 :774RR:2020/02/19(水) 18:51:17 ID:HPkXYABe.net
>>772
エキパイがステン、サイレンサーがアルミです。
武川のパワーフィルター(5000円相当)に替えると更にマフラーの性能ぎ引き出せましたのでセットで28000円でどうでしょうか?
状態はとても良いのでお得だと思います。
もし良ければ捨てアド載せてくれると助かります。

783 :774RR:2020/02/19(水) 19:03:36 ID:8eNkTPIQ.net
>>780
こいつらにそんな事言っても理解出来ないからモンキーの50に行ったほうがいいよ

784 :774RR:2020/02/19(水) 20:20:51.19 ID:KUxBqyqB.net
>>782
767です
よろしくお願いします(๑•̀ •́๑)/
monkeygorilla69@yahoo.co.jp

785 :774RR:2020/02/19(水) 22:03:18.34 ID:8eNkTPIQ.net
性能引き出せたって何か変わったの?

786 :774RR:2020/02/19(水) 23:14:25.65 ID:fV62/Ntk.net
毛が生えた

787 :774RR:2020/02/20(木) 00:40:40.41 ID:HICu0cT4.net
就職が決まった

788 :774RR:2020/02/20(木) 08:17:55.71 ID:jkk9LKvK.net
ここを見てるとライダーに未来はなさそうwクズしかいないw

789 :774RR:2020/02/20(Thu) 08:44:00 ID:8IjgbPuR.net
>>787
おめ

790 :774RR:2020/02/20(Thu) 08:51:40 ID:d3UxsNJm.net
>>788
賢いやつはバイクは乗らねえからな
もしかして知らなかった?wwww

791 :774RR:2020/02/20(木) 10:06:40.80 ID:gPOeYoaT.net
猿しか集わないんだから当たり前

792 :774RR:2020/02/20(木) 10:17:07.59 ID:W0GUV23c.net
>>788
ここは猿山やぞ

793 :774RR:2020/02/20(木) 21:33:29.93 ID:dgpHbqUB.net
>>693
おれが注文したときで在庫日本に3本って言われたわ
しかも後輪13000くらいだったわ

794 :774RR:2020/02/20(木) 22:02:36.07 ID:riTB3YvN.net
ヤフオクで新品の前後タイヤを格安で落札してあるから、しばらくはタイヤに困らん。

795 :774RR:2020/02/21(金) 00:10:41 ID:quCqe9At.net
モデルチェンジ等の噂が全くないけど、しばらくこのままなのかね

796 :774RR:2020/02/21(金) 09:06:12 ID:EZSJUy44.net
>>782
767です
捨てアドが消えてしまったのでこちらに変更お願いしますm(_ _)m
yoshimax17@yahoo.co.jp
スレ汚しサーセン。

797 :774RR:2020/02/21(金) 09:48:49 ID:HF1U0ov1.net
>>793
IRCとピレリしかサイズが合うのはなくピレリは見た目同じだけど荷重係数とかいうのが標準装備のものに劣るからダメと言われました。なのでIRCの一択のみ!
価格は15000円ほどだそうです

798 :774RR:2020/02/21(金) 12:08:33 ID:g/07NtVT.net
じゃあピレリのスクーターはこうかな

799 :774RR:2020/02/21(金) 12:12:37 ID:s43zOhJP.net
>>797
でもIRCサイズあるけどモンキー指定には無いんだよね…

800 :774RR:2020/02/21(金) 12:26:13 ID:g/07NtVT.net
別にレーサーじゃねえんだから履ければいいじゃん

801 :774RR:2020/02/21(金) 22:28:04 ID:ArjkGAPx.net
ホンダはちょこっと新色出した後しばらくしたら廃盤というのが昔からの流れってCB1100スレに書いてた

802 :774RR:2020/02/21(金) 22:28:58 ID:ArjkGAPx.net
どっかみたいにファイナルエディション商法()はやらないらしい

803 :774RR:2020/02/22(土) 01:52:01 ID:kRFuoinP.net
>>795
今不満な点はメーターが反射して見辛いことなのでもしモデルチェンジされるなら、そこは改善してもらいたいな。
あとホント言えば5速にしてもらいたいがそれはまず叶わないだろう

804 :774RR:2020/02/22(土) 03:10:43.11 ID:N0ikiXMO.net
ABS完全義務になる来年10月前後に大なり小なりのモデルチェンジと予想

五速化ついでにスマートキー化もおねがいします

805 :774RR:2020/02/22(土) 08:49:36 ID:1HLz/8aZ.net
>>803
メーターステー曲げたらマシなる

806 :774RR:2020/02/22(土) 18:37:49.21 ID:IXi2WwQK.net
5速にしても・・・どうせ従来の4速を細かく刻むだけなんであんまり意味がない。
トップの5速のギア比を変えてくれたらええけどね。
バイクは4輪の6速みたいに出来んのかな?

807 :774RR:2020/02/22(土) 19:10:12 ID:KhN0luy+.net
>>806
シフトチェンジが楽しくなるぞ

808 :774RR:2020/02/22(土) 19:31:01 ID:u5itZ+lp.net
3速でパンチのあるバイクの方が楽しいやろな

809 :774RR:2020/02/23(日) 07:32:59.33 ID:ssgjQ5eH.net
ゴリラが5速で出たら乗り換えるぞい

810 :774RR:2020/02/23(日) 07:42:26.49 ID:plz48qU5.net
俺もゴリラが空飛んだらモンキーから買い替えるわ

811 :774RR:2020/02/23(日) 08:20:00 ID:AHq838FW.net
パワーバンドって言葉知らんのか?

812 :774RR:2020/02/23(日) 09:51:33 ID:GmxjZxmY.net
じゃあお前リストバンドって言葉知ってんのかよ!

813 :774RR:2020/02/23(日) 10:09:15 ID:bPdj5+uP.net
>>812
ブレーキフルードいれるとこに付けるやつやろが

バイク乗りなめんなよ

814 :774RR:2020/02/23(日) 12:06:07 ID:GmxjZxmY.net
せめてリザーブとかリザーバータンクとか言えよ
リストバンドは腕に付ける物に決まってんだろ
どっちにしろ馬鹿じゃねえのw

815 :774RR:2020/02/23(日) 12:10:39 ID:clingyPi.net
シフトペダルを踏んだらギヤを一つ落としてしまったようなんですがどこかで見かけませんでしたか?

816 :774RR:2020/02/23(日) 12:11:56 ID:clingyPi.net
チェーンがかちゃかちゃ煩いからピンピンに張ってやったぜ!

817 :774RR:2020/02/23(日) 12:33:42 ID:CciGhOt+.net
まて規定値にしてこい
ピンピンとかやりすぎると乗ってる最中にチェーンちぎれるよ

818 :774RR:2020/02/23(日) 13:11:18.10 ID:iY/GIRch.net
どうみてもネタで書いてるだけ

819 :774RR:2020/02/23(日) 15:04:42.22 ID:SH8+nfEk.net
クレ550ってチェーンにさすオイルとして使えますか?

820 :774RR:2020/02/23(日) 15:14:59.40 ID:iY/GIRch.net
使えないし用途が違うし逆に悪くなる

821 :774RR:2020/02/23(日) 15:38:02.15 ID:QChTLF5T.net
ちがうよブレーキに塗るんだよ
滑りがよくなるよ(^ω^)

822 :774RR:2020/02/23(日) 15:51:18.10 ID:GmxjZxmY.net
>>821
ブレーキの鳴き止めにもなるし俺もよくやるわ

823 :774RR:2020/02/23(日) 16:01:37.80 ID:iY/GIRch.net
冗談で済まされるのは真に受けても事故や死者がでないレベルまでだからな

824 :774RR:2020/02/23(日) 16:05:43.39 ID:dVP8EdEg.net
マヌケの世話なんか知ったことかよ

825 :774RR:2020/02/23(日) 16:32:17 ID:GmxjZxmY.net
自分で整備するんだったらただの自己責任www
知識も技術もないのに触ろうとするから痛い目に合うだけ

826 :774RR:2020/02/23(日) 17:16:09 ID:PHEDieS1.net
>>819
クレ550チェーンオイルならさすオイルとして使えますよ。
クレ550オイルは揮発性高すぎて油分を奪うパーツクリーナー見たいな油よ、掃除には使えますぜ。

827 :774RR:2020/02/23(日) 17:21:35 ID:PHEDieS1.net
>>822
ベルハンマーをリアローターに塗ってメンテナンススタンドで回したことあるけど、割と中々面白いで。引きずってれば回復するけど、かなり長いこと減磨材が機能するのでイタズラ禁止な。

828 :774RR:2020/02/23(日) 18:05:09.92 ID:cibFHhye.net
クレ550てなんですかぁ?

829 :774RR:2020/02/23(日) 18:31:40 ID:MpavfFQK.net
フロント14丁にしたら楽しくなったわ

830 :774RR:2020/02/23(日) 18:42:05 ID:GmxjZxmY.net
>>829
誤差10キロほどあるし気をつけや

831 :774RR:2020/02/23(日) 20:52:56.71 ID:Bos1NEmz.net
クレ550説明書きに用途チェーンやスプロスソケットって書いてありますよ

832 :774RR:2020/02/23(日) 21:03:31.53 ID:iY/GIRch.net
なぜダメなのかを少しは調べてみろ
なぜチェーンルブという専用オイルがあるか考えてみろ

833 :774RR:2020/02/23(日) 21:19:05.13 ID:9Cbth8Yp.net
一回使ってみたらいいじゃん

何事も経験ですよ

834 :774RR:2020/02/23(日) 22:45:43.90 ID:oF/2KK87.net
まぁシールチェーンじゃなきゃあんま変わらん気がするけどな

835 :774RR:2020/02/24(月) 02:21:27 ID:9WRNu6mj.net
だな使ってみりゃわかるよ
すぐに元々付いてた油分ごと乾燥してカッサカサになってるから

836 :774RR:2020/02/24(月) 06:45:38 ID:0SreI3Mo.net
短期的には使えるけれど、長期的に葉オススメしないなあ。

837 :774RR:2020/02/25(火) 18:30:12.53 ID:xEcxSwJN.net
マフラーなんかいいのないかな?
非爆音でトルクとかパワー増加を感じられる欲張り仕様。
オーバーでもヨシムラでもビームスでもいいんだが

838 :774RR:2020/02/25(火) 18:43:46.71 ID:0Z0M8IlC.net
>>837
ぶっちゃけ見た目と音しか変わらん

839 :774RR:2020/02/25(火) 19:44:47.33 ID:g+9vXxCJ.net
在庫車だけど青のABSモデル買ってきたよ

840 :774RR:2020/02/25(火) 19:48:39.12 ID:OuSSd/99.net
>>839
おめいろでございます

841 :774RR:2020/02/25(火) 20:07:00.50 ID:PZzFkeLs.net
>>839
おめいろ!
楽しんで!

842 :774RR:2020/02/25(火) 20:56:03.48 ID:xgfjeM6w.net
>>839
おめぇこの野郎!
いい色買いやがったな!

843 :774RR:2020/02/25(火) 20:58:36.39 ID:ZqGYn61z.net
武川のスポーツマフラーつけてる人いる?ノーマルルック崩したくないけど、純正の音がちょっとショボすぎて交換したいと思ってる。どんな感じ?

844 :774RR:2020/02/25(火) 21:18:37.68 ID:IDUKv2du.net
>>843
87dBな音

845 :774RR:2020/02/25(火) 21:38:02.02 ID:xEcxSwJN.net
87dBって  轟音!?

846 :774RR:2020/02/25(火) 22:26:51.65 ID:s1vnOKjs.net
そうでもない

847 :774RR:2020/02/25(火) 22:46:02.04 ID:MdaipdsX.net
リアサスの右側のバネ部分がグラグラしてきたちゃっちいな

848 :774RR:2020/02/25(火) 22:51:46.84 ID:xEcxSwJN.net
そっか〜 マフラー取り換えても見た目と音しか変わらんのか
どうすっかな。

849 :774RR:2020/02/26(水) 00:01:40.01 ID:agKm25nJ.net
>>848
軽量化になるからアリだぞ

850 :774RR:2020/02/26(水) 00:35:19.35 ID:ALIZTuK0.net
>>849
体絞った方が運動性能はあがるぞ

851 :774RR:2020/02/26(水) 00:44:57.70 ID:agKm25nJ.net
マフラーの話しろよw

852 :774RR:2020/02/26(水) 01:50:10 ID:CPB5SzQM.net
タッパはたもかくおっさんなら60kg〜70kgで維持しとけよ

853 :774RR:2020/02/26(水) 06:23:18.27 ID:wIja8G5p.net
マフラー云々とか昭和の香りがしますねえ
さすがジジイが買う小型バイクの筆頭車種
今時無いでしょマフラー交換するなんてw

854 :774RR:2020/02/26(水) 06:37:23.50 ID:sivgWnHF.net
純正マフラーがなんでトグロ巻いてるのか
長さと太さのバランスでトルク出してるから

855 :774RR:2020/02/26(水) 07:30:35.51 ID:CjH4vaAG.net
ブレーキが鳴るのなんとかなりませんか?ドリームに相談しても構造的に仕方ないばかり。社外品でもいいからって言ってもなんともならんって言われて。

856 :774RR:2020/02/26(水) 07:32:15.83 ID:CjH4vaAG.net
この前代車でDIOの110乗せてもらったけど快適だった。ブレーキも鳴かないし。面白みはゼロだったけど

857 :774RR:2020/02/26(水) 07:52:16 ID:u+xd9ujo.net
お前ら次のタイヤ何にするの?

858 :774RR:2020/02/26(水) 08:58:23.26 ID:kL5m+lj7.net
小型免許取るぞーって教習所へ相談に行ったら3月は学生でいっぱいなのね

859 :774RR:2020/02/26(水) 09:22:22.87 ID:ALIZTuK0.net
>>855
別に壊れてるわけじゃねえからな
金属同士当たってんだから大なり小なり鳴くだろう
気になるんだったらパットの角を面取りしてツラも平にしてみたら?
アスペストが使えなくなってから鳴きが増えたみたいだね

860 :774RR:2020/02/26(水) 10:45:06 ID:I+84xwIu.net
ずっとCT125欲しかったけどカブは逆シフトだからモンキー125が欲しくなってきた。後悔しないかな?

861 :774RR:2020/02/26(水) 11:23:32 ID:w0qJ6Pr4.net
用途が違いすぎ

862 :774RR:2020/02/26(水) 12:12:04.14 ID:gZAjGF8K.net
>>857
IRCのMB61/62

863 :774RR:2020/02/26(水) 12:22:02.96 ID:s8lM2+Ta.net
>>860
後悔しないから、モンキー買っとき!
身長が高くても、シートが長く前後に余裕があるから、
ストレス無く乗れる。

864 :774RR:2020/02/26(水) 17:24:34 ID:N3htsIYb.net
身長が低い人はどうですか?(´・ω・`)

865 :774RR:2020/02/26(水) 17:34:53 ID:APxloYGZ.net
足つきは良いよ

866 :774RR:2020/02/26(水) 18:09:25.31 ID:ujRgdd/1.net
>>844
つまんねーぞ。ちなみに87dbじゃなくて82dbだし。

867 :774RR:2020/02/26(水) 19:04:13 ID:8GNGToR/.net
sp武川のrsスポーツマフラー
低回転加速時のプリプリプリプリッて音が
今となっては聞き慣れちゃったけど俺的には超好き

ま、ついつい回しちゃうので若干燃費落ちる

868 :774RR:2020/02/26(水) 19:12:31 ID:ALIZTuK0.net
>>866
お前のだけえらい静かなんだなwwww

869 :774RR:2020/02/26(水) 19:41:45 ID:IP3YsO4D.net
股下78cmで爪先立ち
信号待ちで足つくのめんどいから
いつもシッティングスティルやで

870 :774RR:2020/02/26(水) 20:04:12.67 ID:4IjWW1iu.net
>>869
わかるw
俺は175cmだがそれやってる

871 :774RR:2020/02/27(木) 20:32:02.65 ID:uJD0FKVb.net
リア30Lボックス付きだとバイクカバーはどのサイズがいいかな

872 :774RR:2020/02/27(木) 21:08:56.60 ID:G7/7Cu1G.net
>>871
後輪タイヤまで隠れる奴

873 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:44:11 ID:UU+YkbCp.net
>>871
アマゾンで星空でごとく売られている安いやつ
ぶかぶかだったけど37Lのボックス付けたらピッタリになったよん

874 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:50:49 ID:UU+YkbCp.net
245cmくらい欲しいと思う。
小さめとかギリギリサイズだとかけるときに手間かかっていやになる

875 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:53:43 ID:fhgdkow4.net
https://imgur.com/a/gYA8V3f

バナナイエロー購入したのでナックルバイザーにバナナステッカー貼ったよ。
マフラーはオーバーレーシングのフルチタンUPタイプ。めちゃ!ええ音です。
画像はオートバイ神社で撮影しました。グロムと2台持ちやけど、コーナーリング
はグロム!トルク&乗り心地は黄猿ですね。

876 :774RR:2020/02/27(Thu) 22:34:29 ID:bcBK0gwA.net
そのステッカーはイケてないw
boketeのクソつまらん回答を見た時と同じ感情になった。

877 :774RR:2020/02/27(Thu) 22:50:26 ID:LkyhB9Vo.net
>>875
OVERのアップマフラーいいな

878 :774RR:2020/02/27(Thu) 23:57:17 ID:oxtNFExs.net
ステッカーほどダサい貧乏カスタムはないな

879 :774RR:2020/02/28(金) 01:23:19.21 ID:22sYcwbf.net
でたー他人のやることをいちいち批判したがる中年おやじ

880 :774RR:2020/02/28(金) 07:41:52 ID:sLGF5HKw.net
でたー他人がやる事いちいち肯定して欲しい老害ジジイ

881 :774RR:2020/02/28(金) 07:51:31 ID:O+dQTkUb.net
肯定なんてしなくていい、いちいち否定するなといってる、馬鹿なの?

882 :774RR:2020/02/28(金) 08:01:26 ID:sLGF5HKw.net
じゃあチラシの裏にでも書いとけよ

883 :774RR:2020/02/28(金) 08:06:50 ID:O+dQTkUb.net
それはお前だ馬鹿垂れ
人のやることをダサいかどうかはお前次第だがいちいち出す必要はないんだよ間抜けジジイ

884 :774RR:2020/02/28(金) 08:08:49 ID:sLGF5HKw.net
>>883
勝手にマイルール押し付けんなよ老害

885 :774RR:2020/02/28(金) 08:12:27 ID:O+dQTkUb.net
マイルールwこれだから自覚のない馬鹿はw
否定ばかりする人、批判ばかりする人でググってみろ
お前みたいなやつにうんざりしてる人が世の中にたくさんいて対処法がたくさん載ってるから

886 :774RR:2020/02/28(金) 09:00:32 ID:pfTJa3S6.net
>>885
お前みたいな老害もたくさんのってるぞ?

887 :774RR:2020/02/28(金) 09:03:25 ID:dysxr0HF.net
オーバーのステンの方のアップマフラー付けてる人います?

888 :774RR:2020/02/28(金) 10:30:03 ID:leOW/j7B.net
>>885
いちいち触れるなよ
この手のは黙ってNG入れて誰も相手しなくなればどっかいくから

889 :774RR:2020/02/28(金) 11:18:20.97 ID:HEY8TMUF.net
5chモンキーは頭おかしい奴ばっかりだな、youtubeのモンキー乗りはマイルドな人多いのに。

890 :774RR:2020/02/28(金) 11:21:39.13 ID:l3hDXSA5.net
それはモンキースレに限らないのでは

891 :774RR:2020/02/28(金) 11:30:28.79 ID:gdpmAC9z.net
>>889
場所に合わせてちゃんとキャラを使い分けてるんだよw

892 :774RR:2020/02/28(金) 11:34:24.03 ID:HEY8TMUF.net
もちろん全部見てるわけじゃないがオフ車(車種別)なんて紳士的だよ

893 :774RR:2020/02/28(金) 12:14:23.13 ID:oQ75FMYk.net
1人の馬鹿に踊らされまくるスレ

894 :774RR:2020/02/28(金) 14:53:40 ID:pfTJa3S6.net
と思う馬鹿であった•••。

895 :774RR:2020/02/28(金) 15:15:10 ID:F8/vvl5e.net
ということでCT125が出てから考えるよ。

896 :774RR:2020/02/28(金) 15:15:46 ID:dbupD99s.net
グロムとモンキー2台持ちのブルジョワ層の生活見せられただけで
発狂するやつ多すぎだろ
どんなけ貧乏なの?死ぬの?

897 :774RR:2020/02/28(金) 15:22:10 ID:F8/vvl5e.net
原付二台で金持ちと思える生活って・・・。

898 :774RR:2020/02/28(金) 16:12:19 ID:pfTJa3S6.net
まだ学生なんだろ
察してやれ

899 :774RR:2020/02/28(金) 16:16:00 ID:/RQ4S+FF.net
流石に原二2台でブルジョワは笑うで

900 :774RR:2020/02/28(金) 16:36:45.49 ID:l3hDXSA5.net
中型や大型と原付の二台持ちはこのスレにも結構いるだろうけど、原二二台持ちはある意味贅沢でブルジョワかもしれないなw

901 :774RR:2020/02/28(金) 17:00:25 ID:XR4FZsJ7.net
俺は大型出して原2、2台体制にしょうかと思ってる
1台はスクーター買い物や雑用にと ファミリー保険使えるからね

902 :774RR:2020/02/28(金) 17:17:24 ID:F8/vvl5e.net
>>901
それ自体は現実的で良いと思う。

903 :774RR:2020/02/28(金) 21:47:56 ID:/m0Rxiia.net
すいません、ロードレーサー三台でドヤ顔してました。
血栓用、長距離用、ご近所徘徊用です、申し訳ありませんでした。

904 :774RR:2020/02/28(金) 22:43:37.64 ID:yOGlNbg4.net
原IIは四台持ってるけど、黒モンキー125買うやで

905 :774RR:2020/02/29(土) 01:23:18 ID:shoRSodd.net
黒、赤、黄、青の4台体制でいけや

906 :774RR:2020/02/29(土) 10:59:23 ID:kBZwYXaO.net
モンキー125 とアドレス125 のブルジョワ生活です

907 :774RR:2020/02/29(土) 11:06:20 ID:Fnu5vzE3.net
ブルジョアアピールして真正ガイジを挑発しようとしても画像をうpしないと発狂しないぞw

908 :774RR:2020/02/29(土) 12:03:57 ID:vSWVAohF.net
そんなに他人が乗ってるバイクが気になるのかな

909 :774RR:2020/02/29(土) 12:06:31 ID:oQw10tKb.net
うちはバイクの他にママチャリもあるブルジョワ。

910 :774RR:2020/02/29(土) 12:09:29 ID:6iGRj52J.net
ウチなんてアシスト付きだぜ!

911 :774RR:2020/02/29(土) 12:20:10 ID:vSWVAohF.net
俺なんて毎日幼稚園に送り迎えしてくれる運転手付きのアシストだぜww

912 :774RR:2020/02/29(土) 12:29:58 ID:6iGRj52J.net
負けたわ

913 :774RR:2020/02/29(土) 14:45:59.60 ID:7zRqo/X4.net
俺なんてGPZ全カラー持ってるぜ

914 :774RR:2020/02/29(土) 15:00:06.08 ID:NN9LzoaS.net
博物館でも開け

915 :774RR:2020/02/29(土) 16:19:26.25 ID:yCR74qwc.net
今年あたりはゴリラ125出ますかね?
オリーブドラブカラーが欲しい
何なら陸上自衛隊とコラボでも良いけど

916 :774RR:2020/02/29(土) 16:27:29.24 ID:vSWVAohF.net
メーカーより情報があるとでも思ってんの?

917 :774RR:2020/02/29(土) 16:40:11.30 ID:F3bExEFW.net
ゴリラ出ればいいねぇ
俺は興味ないけど

918 :774RR:2020/02/29(土) 18:00:55.66 ID:vDOKTGVo.net
モンキーは可愛すぎてゴリラが欲しい

919 :774RR:2020/02/29(土) 18:52:20.97 ID:PWZv30qI.net
ゴリラ風タンクカバー出てるのな

920 :774RR:2020/02/29(土) 19:07:25.93 ID:LBv291gc.net
タンクカバーはダサすぎてちょっと…

921 :774RR:2020/02/29(土) 20:20:47 ID:TSe/sVn4.net
社外タンクはよ

922 :774RR:2020/02/29(土) 21:06:52.61 ID:vDOKTGVo.net
モンキー乗ったらもてますか?

923 :774RR:2020/02/29(土) 21:23:51 ID:LBv291gc.net
>>922
そりゃーお前、モテモテよ

924 :774RR:2020/02/29(土) 21:44:31.93 ID:vDOKTGVo.net
>>923
何色が持てますか?

925 :774RR:2020/02/29(土) 22:19:01 ID:Vetvhecv.net
発売した直後のときは道の駅でモテモテだった、ナンシーおじさんとかにな

926 :774RR:2020/02/29(土) 22:46:06 ID:bQxH7mTq.net
兄ちゃんそれ何シーシーや?って信号待ちで一度だけ聞かれたわチャリおじに

927 :774RR:2020/03/01(日) 10:47:53.45 ID:AkEu1P5I.net
前フェンダーの裏がめっちゃ錆びててびびったw

928 :774RR:2020/03/01(日) 12:00:24.96 ID:Sc+LOsw9.net
>>927
この手のクラシック系の鉄フェンダーは仕方ないのよ。メッキされてる訳でもないので、どうしても気になるならシルバーの缶スプレー吹けばいいよ

929 :774RR:2020/03/01(日) 12:02:04.99 ID:0xFjru9m.net
クロムメッキのフェンダーもええけど、カーボンにしたいなぁ〜

930 :774RR:2020/03/01(日) 12:53:13.26 ID:Ew3Q0W+n.net
ボックス付けたいけど、モンキーだとでかすぎるよね。20Lくらいの無いかね

931 :774RR:2020/03/01(日) 13:13:09 ID:HjZ8NPqN.net
キジマの17Lつけてるけどメットはハーフじゃなきゃ入らんがそれ以外は十分満足してる

932 :774RR:2020/03/01(日) 21:33:48 ID:I0Q4d+SM.net
タンク、ツートンじゃなく単色なら良いのに。

933 :774RR:2020/03/01(日) 22:36:50.69 ID:5iSU6jGo.net
オリンピックやるならモンキー買おうかな

934 :774RR:2020/03/02(月) 15:19:44 ID:IrM+b2sg.net
やらなさそう

935 :774RR:2020/03/02(月) 17:11:39.59 ID:/A47AJaU.net
モンキーはお金持ちのイメージだな
オリンピック特需でお金入ったらモンキー買おうと思ったんだ

936 :774RR:2020/03/02(月) 17:27:11 ID:Z8lsapM1.net
このブルジョワめ!

937 :774RR:2020/03/02(月) 19:04:56.05 ID:/A47AJaU.net
>>936
なんやて?ワイの月収八万やぞ

938 :774RR:2020/03/02(月) 19:09:13.02 ID:IilOGo09.net
8万ドルか?貰いすぎや

939 :774RR:2020/03/02(月) 19:22:23 ID:mEucv0Vh.net
八万ウォンとは可哀想

940 :774RR:2020/03/02(月) 19:48:10 ID:ucXf7KDy.net
幹線道路走ってて気が付いたんだが、原付見たら絶対抜かすぞマンいるな
クラウンの黒塗りとかに多い気がする

941 :774RR:2020/03/02(月) 20:28:22 ID:6gZMmC8N.net
>>940
うちの近所は軽トラじじいにそういうのが多いな

942 :774RR:2020/03/02(月) 20:39:42 ID:/A47AJaU.net
八万ペリカです

943 :774RR:2020/03/03(火) 04:04:18 ID:9Bm6ngVm.net
>>937
月亭八方に見えた

944 :774RR:2020/03/03(火) 08:44:54.65 ID:OdTWNINJ.net
>>940
絶対抜かすぞマン参上!

945 :774RR:2020/03/03(火) 09:58:25 ID:abjaqy0P.net
絶対抜かさんマンがこっちを見ています

946 :774RR:2020/03/03(火) 11:16:43 ID:4iXjU9cD.net
絶対抜かさんマンの4輪が一番邪魔

947 :774RR:2020/03/03(火) 13:00:44 ID:gR8VMZQK.net
イキり追い越しは論外として一般ドライバーが原付に前を走られるのは怖いという心理もわかる
だから早く抜いて安心したいっていう

体を剥き出しにした脆弱な車体が目の前でフラついたり転んだりしたら恐ろしいからね
轍に取られて体勢崩したり、ゴミを避けて急に軌道変えてきたりもするし

948 :774RR:2020/03/03(火) 13:41:47.05 ID:0KISNchY.net
十分に離れて追い越して行くなら別に気にもしないけどギリギリの幅で追い越したりかぶせる
ように割り込まれたりすると怖い。小排気量の宿命かな。

949 :774RR:2020/03/03(火) 13:46:17 ID:Zavnd0rL.net
バイクを買うのに安くなる時期ってあるの?

950 :388:2020/03/03(火) 16:39:48 ID:wGlOWdRu.net
新型が発表された時の型落ちとか?

951 :774RR:2020/03/03(火) 17:45:29 ID:V2EzwHwv.net
家電と変わらなくて草

952 :774RR:2020/03/03(火) 18:13:27 ID:73KP02Ag.net
なにわろてんねん殺すぞ

953 :774RR:2020/03/03(火) 18:32:03.70 ID:CaMCdxWq.net
怖すぎて涙

954 :774RR:2020/03/03(火) 18:32:36.46 ID:P3ZFCN31.net
サルすぎてバナナ

955 :774RR:2020/03/03(火) 19:36:39 ID:mOioYhdz.net
モンキー黒出るんだって?
このバイクは派手なカラーが似合うよね

956 :774RR:2020/03/03(火) 19:47:32 ID:4Zm6ulxX.net
バナナイエロー

957 :774RR:2020/03/03(火) 20:05:53 ID:j76dyCbW.net
そんなモンキーでもショッキングピンクは無理じゃない?

958 :774RR:2020/03/03(火) 20:17:23 ID:T02fpMgo.net
田舎のヤンキーにはウケる

959 :774RR:2020/03/03(火) 20:21:25 ID:abjaqy0P.net
似合うのは峰不二子くらいなもんだ

960 :774RR:2020/03/03(火) 21:13:06.53 ID:hrMrL3oM.net
>>957
ピンクのクラウンのトランクにピンクのモンキー。

961 :774RR:2020/03/03(火) 21:56:25 ID:rxD/1ZWN.net
小さくて軽いから盗難が心配。カバーかけるのめんどいし、アラームロックでも付けようかと

962 :774RR:2020/03/03(火) 21:59:42 ID:Zavnd0rL.net
くまモンカラー出して
熊本で作って
地域復興!高くなってもいいから

963 :774RR:2020/03/03(火) 22:42:38.57 ID:mOioYhdz.net
なんでわざわざ熊本で作らなならんねん
無茶言うなや

964 :774RR:2020/03/03(火) 23:06:16.35 ID:0KISNchY.net
武漢のほうがいいか?

965 :774RR:2020/03/03(火) 23:51:09 ID:2xjqA92N.net
クマモンカラーごときで地域復興できんやろ

966 :774RR:2020/03/04(水) 03:35:47 ID:EOy/IEcl.net
2003カラーのバナナイエロー乗ってた自分で言うのもアレだが似合ってた
今思うと手放したのは失敗だった

967 :774RR:2020/03/04(水) 13:58:05 ID:xamf/eyZ.net
昔のモンキーは日本製じゃなかったの?

968 :774RR:2020/03/04(水) 14:30:35 ID:MdIvtjD1.net
2006年だったかそこらへんで変わる
忘れた
純日本だったのが組み立てだけ日本とか

969 :774RR:2020/03/04(水) 15:36:55 ID:xamf/eyZ.net
やっぱり日本猿がいいなあ

970 :774RR:2020/03/04(水) 15:43:00 ID:BU9Giwdl.net
いまでも原付猿をノーマルで所持してる人は大事にしなよ

971 :774RR:2020/03/04(水) 16:07:47.94 ID:wcYPU5RK.net
>>970
何十年も販売されてた大量に出回ったバイク今更大事にしてもしょうがないと思うぞ

972 :774RR:2020/03/04(水) 16:09:57.31 ID:Aqc6Uzn5.net
それ言うなら61年の最初期とかその後のcz100とかのやつだろ

973 :774RR:2020/03/04(水) 19:08:53 ID:BU9Giwdl.net
>>971
わけわからんカスタムされてないまともな個体は意外と無いのよ

974 :774RR:2020/03/04(水) 21:00:04 ID:01sPRRhx.net
>>973
それはお前の知識がないだけで、訳わからなくはないぞ

975 :774RR:2020/03/04(水) 21:55:07 ID:onaB8JFZ.net
黄色か赤で迷う、、、
買う気まんまんなのに迷い過ぎて頭いたい

976 :774RR:2020/03/04(水) 23:04:41.17 ID:JNfmRRpu.net
>>975
わかるできるなら実車見たほうがいいぞ

977 :774RR:2020/03/05(木) 05:58:50.81 ID:yav6cuEu.net
>>974
クソみたいなヤンキーカスタムばっかりやんけ

978 :774RR:2020/03/05(木) 06:35:51.81 ID:Wk3a7JRI.net
リコールにはならないけど車体トラブルって何かある?

979 :774RR:2020/03/05(木) 06:39:58.98 ID:w40SN8f8.net
>>978
リヤサスにキズが入る

980 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:03:25 ID:lNJx5peY.net
>>977
そうだなwwwww

981 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:43:19 ID:LIfrpy7U.net
>>978
シート外すと塗装がハゲる

982 :774RR:2020/03/05(木) 10:08:04.69 ID:laAaOpj6.net
>>978
防曇剤の影響でメーター内部が虹色に見えることがある

のはこのバイクだけじゃないな

983 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:02:22 ID:sQDILHm+.net
>>982
ただの油分だろ

984 :774RR:2020/03/05(木) 12:03:12.77 ID:laAaOpj6.net
>>983
いいえ防曇剤です

985 :774RR:2020/03/05(木) 14:31:17.47 ID:FZDsmk40.net
>>984
防曇剤の油分だろって言ってんだよksg

986 :774RR:2020/03/05(木) 14:37:37.30 ID:G+wQqW8H.net
春日

987 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:02:38 ID:1fF4fkzP.net
小菅

988 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:07:19 ID:laAaOpj6.net
ぼくはコスギです

989 :774RR:2020/03/05(木) 17:41:17.62 ID:bGrwza0e.net
次スレまだー?

990 :774RR:2020/03/05(木) 18:15:28.39 ID:6ZIUXV/d.net
>>989
たのむわ

991 :774RR:2020/03/05(Thu) 18:32:39 ID:kdMWisoE.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 21匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583400735/

992 :774RR:2020/03/05(Thu) 18:39:22 ID:7vSvf8js.net
>>982
明らかにリコール案件だよねあれ。
ホンダ側も色んな理由こじつけて正常と言い張るからなぁ。

993 :774RR:2020/03/05(Thu) 18:55:06 ID:sQDILHm+.net
>>992
別に危険性も無いしリコールなんてならんだろ
気になりゃ買ったとこに文句言えばいいと思うよ

994 :774RR:2020/03/05(木) 19:03:22.99 ID:7vSvf8js.net
>>993
文句言って変えてもらったよ。
ただ通常なら交換はしないと。

995 :774RR:2020/03/05(木) 19:08:54.77 ID:yGoJZ90D.net
まだモンキー買わない方がいいの?
欠陥車なの?

996 :774RR:2020/03/05(Thu) 19:49:23 ID:7vSvf8js.net
>>995
欠陥車ではないよ。
メーターが曇りやすいだけだし。

997 :774RR:2020/03/05(木) 20:24:11.35 ID:lNJx5peY.net
乗ってる人間が一番欠陥だな

998 :774RR:2020/03/05(木) 20:31:58.27 ID:30F0QCLw.net
新車で2/8日に納車やけどリアサスのキズ&シート外す時の工具干渉の小傷が出来た。
販売店に聞いたけど仕様だと言われた。メーターの見難さは無いよ。
発売から1年半たったので、その辺りが改善したと思い購入したけど・・・
改善されていないようなので失敗かも?

999 :774RR:2020/03/05(木) 20:34:59.33 ID:MoxRyLoL.net
乗らなければキズ付かないから飾っとけよ

1000 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:35:59 ID:yGoJZ90D.net
モンキー リアサス 入れたら「キズ」が勝手に出た
溶接もムラがあるとか悪口ばかりだ

1001 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:38:50 ID:q1J64Put.net
>>998
俺のサスもカバーが傷だらけになったな。
純正のリアサスは柔らか過ぎて、すぐに底付きするから、
キタコの奴に替えたよ。
サスにカバーが付いてないので
傷が付くことは無いし、乗り心地も改善される。
値段も2本で、一万ちょっと。

1002 :774RR:2020/03/05(木) 22:07:41.03 ID:gSgg9TUM.net
そこでタンクだけ替えたゴリラが良いと思います

1003 :774RR:2020/03/05(木) 22:12:22.47 ID:VA5fcXbq.net
自分の楽しみのために多くの人を危険に晒した身勝手な老人、Yahooでも叩かれてるな。
ここでも身勝手な行為を権利と勘違いしてるバカ老人がいることに呆れる。

1004 :774RR:2020/03/05(Thu) 22:54:43 ID:SQQALl9+.net
はよブラックの公式発表せーや
ABSありのみなんてことはないよな?

1005 :774RR:2020/03/05(Thu) 23:02:18 ID:BGYroE2H.net
糸冬

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200