2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 20匹目

1 :774RR:2019/12/26(木) 16:32:03.85 ID:jyTvAln2.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 19匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572449700/

576 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:05:09 ID:snTLGJLd.net
いい年こいたおっさんが議論する話題じゃねーだろw新車か中古かってw

577 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:13:30 ID:45gJsENY.net
頭脳は子供だからなw

578 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:16:09 ID:PIY0I/dh.net
>>570
ハレスレでどうぞ

579 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:25:54 ID:Z9Y1Y0Ib.net
マウントっつうか新車で購入するのが当たり前すぎてマウントにすらならねえわ
中古とか論外、仲間に入れて欲しそうにしてるから可哀想だしまあ入れてやらなくもないかって感じだぞ

580 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:26:31 ID:LNMfi9sM.net
え中古か新車でそんなにマウント取るの?w
モンキー乗りって民度高そうだったけどガックリだわ

581 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:32:42 ID:nyJoloXK.net
モンキー乗りが民度高いとか初耳なんですが…

582 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:38:59 ID:VRFPZ8p8.net
中古のモンキーすら買えない雑魚がネットで見えない相手にイキる日々
哀しい人生よの
通勤で原付が必要になったんだけどただのスクーターじゃつまらんから
ブルーのモンキー契約してきたわ
最初はイエローを買おうと思ってたんだがブルーの展示車見てこっちにした
ホンダがやってる金利0.9%キャンペーンで30万円を分割払いなんで
まあ俺も人の事ガタガタ言えた立場じゃないんやけどな

583 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:43:32 ID:Z9Y1Y0Ib.net
>>582
まあローンとはいえ一応新車購入だから認めてやるよ
ご安全に

584 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:45:49 ID:nyJoloXK.net
>>582
新車で買ったブルーは一際キレイですよね
おめでとうございます!

585 :774RR:2020/02/13(木) 13:13:18.45 ID:LNMfi9sM.net
>>582 ローン払いはここ来ちゃダメだぞ一括新車のみしか仲間に入れさない

586 :774RR:2020/02/13(Thu) 14:25:27 ID:zePxwJ6O.net
ほんとくだらねーw

587 :774RR:2020/02/13(木) 15:25:59.57 ID:szMOjpus.net
>>570
スクーター乗ればいいと思う
割と本気で

588 :774RR:2020/02/13(木) 15:55:32.83 ID:ZCIc0eN3.net
プロレスしてるだけだろ
ネタだよネタ

589 :774RR:2020/02/13(木) 16:28:10.62 ID:V4lsAfVI.net
すぐ過疎るしプロレスせざるを得ないんだろ
理解してあげようよ

590 :774RR:2020/02/13(Thu) 17:05:58 ID:bag8lWyT.net
>>570
メンテフリーとかスクーター乗った方がってなるよ

591 :774RR:2020/02/13(Thu) 18:40:07 ID:b/f2G5fP.net
>>590
アドバイス出来るレベルかよ
スクーターの方がメンテ面倒臭いわ

592 :774RR:2020/02/13(木) 19:02:53.58 ID:bag8lWyT.net
>>591
日本語読めないのかな?

593 :774RR:2020/02/13(木) 19:11:41.18 ID:HmCc+jXQ.net
どう考えてもスクーターよりモンキーの方がメンテめんどくさいんだがww

594 :774RR:2020/02/13(木) 19:56:32.64 ID:b/f2G5fP.net
>>592
そのレスでお前のメンテレベル()まで読めた

595 :774RR:2020/02/13(木) 20:03:42.42 ID:UT1rU3+T.net
スクーターに夢見すぎ スクーターもウェイトローラーとか色々消耗する メンテフリーはまんさんとか小汚いおっさんだけだぞ

596 :774RR:2020/02/13(木) 21:11:44.57 ID:Z9Y1Y0Ib.net
新車で購入したなら諸手を挙げて歓迎だよ

597 :774RR:2020/02/13(木) 21:31:17.23 ID:Z9Y1Y0Ib.net
新車購入は当たり前
それ以外あり得ないよね

598 :774RR:2020/02/13(木) 21:54:53.04 ID:Q7HkSU2g.net
このキチガイ楽しそうだな

599 :774RR:2020/02/13(木) 21:56:26.31 ID:xOyHE8JV.net
話ぶった切るけど
駅とか停める時 カバーとかしてる?
まぁ盗難対象車両と思うんだ

600 :774RR:2020/02/13(Thu) 23:36:33 ID:bag8lWyT.net
>>594
全部店に任してるやつの話で店に任せてるのにチェーン外れるって言ってるんだぞ?スクーターで全部店まかせの方がまだいいだろって言ってんだよ メンテ自分でしないって言ってんのにスクーターの方が面倒いとかアホ丸出しのよく書けたな

601 :774RR:2020/02/13(Thu) 23:45:26 ID:TzFLuolL.net
全くメンテしない奴でメンテフリーでベルトがとか言われたら
スクーター薦めるしかねえよな
猿でも解る流れ

602 :774RR:2020/02/14(金) 00:46:26 ID:MmBJgokM.net
>>600
スクーターがメンテフリーかのようにレスした無知が何言ってるの?

AT限定&バイク購入前の人間じゃあるまいしモンキー買って店任せの人間にスクーターなんて余計勧められんわ

603 :774RR:2020/02/14(金) 00:53:10 ID:ufk7t5X1.net
スクーター以外勧めるバイクねえよwwwww

604 :774RR:2020/02/14(金) 00:55:11 ID:6rXwXXI8.net
>>602
だから日本語読めないのかなって言ったんだよアスペ

605 :774RR:2020/02/14(金) 00:57:42 ID:8uAJvcPI.net
新車中古車と喚いて恥ずかしい奴等。
せめて新車で買えばその金がホンダの開発費に廻る位言えばいいのに。
新車マウント取る奴はもちろん、鑑賞用保存用日常用の3台「定価」で買って持ってるンだよな。

606 :774RR:2020/02/14(金) 01:18:21 ID:MmBJgokM.net
>>604
オレがアスペなら斜め上のアドバイスしか出来ない無知のお前は一体なんなんだ

607 :774RR:2020/02/14(金) 01:23:17 ID:Uyv7V3FE.net
レスしないと死ぬ病気の人

608 :774RR:2020/02/14(金) 01:32:02 ID:8nfrpNrk.net
そいつが初めて買った最高額商品 or 無理して手に入れたのが “新車のモンキー” なら、そりゃ中古を買ったヤツを見下すだろうよ。

609 :774RR:2020/02/14(金) 01:34:47.22 ID:ajuyduUp.net
>>507
タンク量的にゴリラ側の立場になってるZ125にしようぜ。
燃費でホンダには勝てないけど、回しまくって走っても38km下回れないし、7.4Lタンクよ。
俺おとなしく走ると40〜42辺り出るぜ。

610 :774RR:2020/02/14(金) 06:36:23.56 ID:TDZbqiaN.net
>>609
モンキーおとなしく乗ったら60km/L走るやんけ
7リッタータンクで40km/Lやったらモンキーの方が航続距離長いやないか

611 :774RR:2020/02/14(金) 09:42:28.16 ID:ufk7t5X1.net
>>609
ゴミバイクだねwwwww

612 :774RR:2020/02/14(金) 13:28:08 ID:ZLKWY0JY.net
もういいもういい!おまえら全員新車購入組。それでいいな?
中古のやつも新車買ったことにして書いていいんだからね。但し良心の呵責に苛まれないやつだけな。

613 :774RR:2020/02/14(金) 16:17:10 ID:V89+VC11.net
黒モンキー、予約してきた!色で迷いまくった。
4月下旬になるんだそうだ。

614 :774RR:2020/02/14(金) 17:20:32.30 ID:DLtp36WP.net
>>613
おめいろー!

615 :774RR:2020/02/14(金) 18:47:56.46 ID:2WuXKuo0.net
道の駅でモンキー125を見て欲しくなった
一生バイク運転しないのも何かもったいないから免許取るわ
小型なら3日でいけるんだよね

616 :774RR:2020/02/14(金) 18:53:20.32 ID:ufk7t5X1.net
>>615
それ大型で言うセリフだからねwww

617 :388:2020/02/14(金) 19:32:37 ID:/CFd6vAB.net
3日は小型ATじゃないの?

618 :774RR:2020/02/14(金) 22:27:57.81 ID:e8dawy6z.net
>>615
好きなバイク見つけてそれ目標に乗るってのはいいスタートだよな羨ましー

619 :774RR:2020/02/15(土) 02:20:36.15 ID:5X4U57c/.net
>>615
それ小型AT
モンキーはマニュアルだぞ
デカイのが欲しくなるのが大体だから普通二輪にしとこうぜ

620 :774RR:2020/02/15(土) 04:08:56 ID:glCk3KgU.net
まー初心者はすぐ大きいのに興味を示すからなw
大抵はすぐに馬鹿らしい事に気が付くけど

621 :774RR:2020/02/15(土) 07:27:46.92 ID:cwTEJz8b.net
オフロード走れる125cc作る技術もなくしちゃったのかな

622 :774RR:2020/02/15(土) 07:29:07.79 ID:begJEEJE.net
と、買わない人が申しております

623 :774RR:2020/02/15(土) 09:05:18 ID:NW/Cjff8.net
この中でアクラのフルエキ付けてる方っていますか?

624 :774RR:2020/02/15(土) 09:43:41 ID:BZ2AxTEG.net
>>620
さすが熟練年寄ライダーは言うことがちゃいますねーwww

625 :774RR:2020/02/15(土) 10:18:05 ID:ycziuigT.net
黒ったってタイでは初年度から売られてるやつでしょ?青といい日本市場は舐められてるな

626 :774RR:2020/02/15(土) 12:06:18 ID:BZ2AxTEG.net
>>625
タイと違って日本人は言い訳ばっかりで買わないやつ多いからな市場の縮小傾向だし商売としたら当たり前に感じるが

627 :774RR:2020/02/15(土) 15:00:58 ID:NAzc3ATH.net
605だが、
WMTCモード値 クラス1、1名乗車時
の猿、グロム、Zの燃費とタンクで計測すると、やっぱりZ125が一番距離走れるやんけ。
30km程の誤差だけどさ…猿とグロム、2L近く少ないのにスゴいな。

628 :774RR:2020/02/15(土) 16:43:01 ID:cnGp4rqm.net
>>627
はいはい
z125とかいうゴミバイク自慢しにきたの?
スズキだっけ?カワサキだっけ?
タンク容量多いしよかったねwww
携行缶でも詰んだらもっと走れるじゃん
おめでとうwww

629 :774RR:2020/02/15(土) 19:11:16 ID:v/3lMV4Y.net
>>623
つけたけど爆音すぎたからすぐ外した。
走行距離10キロ未満。
そのうちヤフオクかメルカリに出すつもり。

630 :774RR:2020/02/15(土) 19:44:34.29 ID:89cJNQki.net
>>629
オーバーレーシングのフルチタンUPマフラーがお勧め。
重低音で音量もええ感じやね。

631 :774RR:2020/02/15(土) 20:36:13 ID:6EiCUfeT.net
チタンは高音系

632 :774RR:2020/02/16(日) 00:04:28.31 ID:DxbyWkvX.net
>>629
え、そんなに五月蝿いんですか。
周りから顰蹙を買うレベルってこと?
ルックスがすごく好みだったので検討していたんですが…うーん。
ちなみにだけど、アクラの替わりに何を入れた、もしくは入れる予定なんですか。

633 :774RR:2020/02/16(日) 00:48:28 ID:luJho3x9.net
アクラポビッチ格好いいよね

でもあれは公道使用不可のレース用だよ
オプションパイプに触媒入ってないし、二本出しであの排気口径じゃあスカスカの爆音でしょ。上までぶん回して楽しめるエンジンでもないのに…

634 :774RR:2020/02/16(日) 06:42:13 ID:/Fxobnlz.net
300km走って残り0.4だったわ

635 :774RR:2020/02/16(日) 07:24:52.33 ID:fJmy5AQ3.net
モンキーなんてノーマルのままおとなしく乗るバイクだろ

636 :774RR:2020/02/16(日) 07:40:24.22 ID:7/3tPi6v.net
>>635
カスタムするお金ないの?大丈夫?www

637 :774RR:2020/02/16(日) 11:10:21.30
>>623>>629
ヨシムラダウンからアクラに変更して乗ってます。
爆音と言われると微妙ですが、ポンポンと爆裂音がハッキリしてる歯切れのの良い音色だね。
ヨシムラのボロ〜ん、ボ〜って音も良いけど、今はアクラが格好も含め好きかな。
因みにヨシムラも結構な音量ですね。

638 :774RR:2020/02/16(日) 11:02:09.60 ID:gQvWQnY9.net
エアクリBoxの形状がなぁ。カスタム派はどうしてるんだろ。普通に取っ払ってキノコ生やすの?

639 :774RR:2020/02/16(日) 12:04:44 ID:sFkaDcNx.net
中古買った!→ 新車乗りしここ来るな
マフラー付け替えた!→五月蝿いここ来るな
ノーマルが1番だな→金無いの?ここ来るな

640 :774RR:2020/02/16(日) 12:18:22 ID:RAmT5D6j.net
>>639
しゃべるなここくるな

641 :774RR:2020/02/16(日) 12:24:56 ID:ultlqV1e.net
>>638
雨の日対策ができてないからボックスは付けたままかな

642 :774RR:2020/02/16(日) 14:48:06 ID:WwVN7oMe.net
>>628
Zが何だかんだで基本全部のスペック負けしとるの分かってるよ。エンジンがグロムより下に振ったモンキーにも0.4とか勝ってるけど、だからどうしたレベルですし。タンクでかいけどここまで燃費で追い付かれるとね。
見た目で買ったから問題はないけどな。
ホンダの空冷125ccは、やはりいつでも安定しておかしいスペック出てるわ。

643 :774RR:2020/02/16(日) 14:56:17 ID:WwVN7oMe.net
昔のモンキー50と言えば、とにかくカスタムパーツだけ寄せ集めて純正モンキーパーツゼロなのにモンキー出来てしまう程度には何でもカスタムあったんだろ?
この125も最初からカスタムパーツで過多だし、詳しい人いるならいくつか聞きたいことあるんだが。

ブローバイホースを、ワンウェイ化してるけど、2時エアがそもそもZ125やモンキーも無い構造だと思うのだが、エキパイ側にホース直結でT-REV@システム的な構造に安全にコントロールしながらなんとかやれんのかな?
あと、ブローバイ分離の為のキャッチタンクって意味あるの?
今のままだとエアクリに戻って最燃焼するわけだが、つまり不純物よね?パワー的にも落ちる?のでは、と思いまして。

644 :774RR:2020/02/16(日) 15:09:38.03 ID:WwVN7oMe.net
一応ワンウェイバルブ噛ましたまま、大気解放すれば、一応内圧下げたままエアクリ内部の空気は一切混ぜ物無しとなるわけだけどね。
もちろん大気解放ダメなの知ってるで。
ただエアクリからエンジンに向かう吸気で発生する負圧で、ブローバイをエアクリ側に引き抜いてるらしいので、これが無くなる大気解放だとワンウェイの効果落ちるだろうと見ている。
なのでキャッチタンクからエアクリに戻す案件か、@システム本体買ってきて3つ又の1つの2時エア接続先をエキパイに直結させようかと…
マニアックな事だがやったことあるやついないですかね?
エンジン破損リスクとして何があげられるかとか分かるなら助かる。

645 :774RR:2020/02/16(日) 15:23:03.20 ID:UEK/g/t5.net
そこまで気にするって何か競技でもするのかな

646 :774RR:2020/02/16(日) 15:57:36 ID:WwVN7oMe.net
>>645
自作キャッチタンクが構造的にも簡単そうでな。やってみたいだけ(ただしロスは出したくない、可能ならむしろ+な方向で)

単にZ125のT-REVの位置と材質的に、ここにブローバイが貯まりやすいからよ。
そしてエアクリ側に水気があるときにT-REVをOHすると中がメレンゲ状態なんよ。
ワンウェイバルブでありながらある意味キャッチタンク状態でな、改善した方がメンテの楽はできそうだしよ。

647 :774RR:2020/02/16(日) 16:13:09 ID:RAmT5D6j.net
>>646
パーツに関してブランドや知名度、売れてる車両、販売年数に対してパーツ多いのは商売の基本だろ
ハーレーも一緒
社外パーツで一台作れるほどパーツは腐るほどある

ちなみにZの話しがしたいだけなら他スレ行ってくれないかな?

648 :774RR:2020/02/16(日) 16:14:20 ID:WwVN7oMe.net
横置きエンジンのヘッドの上にエアクリあるわけで、ブローバイホースは、垂直に5cmほど伸びてから緩やかに斜め上にエアクリにささるんよ。
この緩やかな坂の途中にアルミのT-REVがいて、冷えるのかキャッチタンク擬きのような形にもなってる。
予定としてはメガシャキの缶か、コカ・コーラの250?の缶を飲み口下に、T-REVより下方に与える予定。T-REVを比較的清潔に(エアクリにもよろしいだろう)保ちつつ長持ち出来るだろと見てる。とりあえずメガシャキで試作パーツ出来てるから今から試すけどな。
高性能オイル入れるとブローバイ自体が減るしメガシャキの容積で余裕だろうと見てるけどやってみないと分からんのでよ。

ただこれよりも効率としては、@システム本体に変更して自作した排気側に接続なんだけど、抜きすぎるとエンジンが内側に割れるとのことでな…
メーカーに頼れよって話になるようにも思うけど、小細工とか妙な知恵あるなら試してみたい(笑)

649 :774RR:2020/02/16(日) 16:17:15 ID:WwVN7oMe.net
>>647
モンキーの方がレーサーとかカスタムの絶対数が多いのでな。
内圧バルブ関連は必須でやるだろうと見てるので、どのように取り回したのかとこちらの方が意見が多くなると思ってよ。
Zですまんけど、気にせずモンキーで俺はこうやった!と意見書き込んでくれれば幸いですわ。

650 :774RR:2020/02/16(日) 16:17:28 ID:RAmT5D6j.net
言いたい事だけ言う老害みたいだな

651 :774RR:2020/02/16(日) 16:18:48 ID:c0yyqXs3.net
もうこれ荒らしとかわんねーな

652 :774RR:2020/02/16(日) 16:19:01 ID:WwVN7oMe.net
パクれそうな物は勝手にパクるし、ROMってるのでまあ頼みますわ。
スレ違いですまんかったわ。

653 :774RR:2020/02/16(日) 16:27:38 ID:3x9YaYFr.net
話にならないと判断したなら切り捨てれば済む
それが出来ない同類と共にアボンすれば全て解決

654 :774RR:2020/02/16(日) 16:35:44 ID:RAmT5D6j.net
自分勝手な態度で教えてくれって言うのは図々しいな

655 :774RR:2020/02/16(日) 16:43:38 ID:g4YdK3+O.net
そもそもここにはそんな知識のあるヤツがいないw

656 :774RR:2020/02/16(日) 17:25:19 ID:vVAjQO1U.net
>>632
すごくうるさい!たえられなかった。
フルエキやめてスリップオンも試してみたけどたえられなかった。
すぐにオーバーのチタンのアップマフラーにした。
俺にはオーバーのがストレスなく良い感じでした。

657 :774RR:2020/02/16(日) 19:01:17 ID:dDychc9i.net
オーバーもたいがいうるさいけどねえ

658 :774RR:2020/02/16(日) 20:01:21 ID:7/3tPi6v.net
チタンが重低音とか言ってるやつのマフラーレビューは当てになるのかな?www

659 :774RR:2020/02/16(日) 20:23:31 ID:D68+xmRV.net
>>658
マフラーの音質を決めるのは素材だけじゃないよ

660 :774RR:2020/02/16(日) 20:33:59.63 ID:7/3tPi6v.net
>>659
そりゃあそうだろ

661 :774RR:2020/02/16(日) 20:52:10 ID:1juEK2NJ.net
>>660
貴様はアホ&モンキー125を語る資格がないのが分かった
レスでしたね。

662 :774RR:2020/02/16(日) 22:03:45.96 ID:7/3tPi6v.net
>>661
プロのモンキー語りのライセンス持ちっすかwwwww

663 :774RR:2020/02/16(日) 22:43:31 ID:fr5XWblj.net
チタンは焼き色が嫌い

664 :774RR:2020/02/16(日) 23:33:06 ID:tmNVXxDR.net
>>623
ドリームに取り寄せの相談したら公認じゃないからうちではできないって言われた。点検もできないと。
購入時に点検パック付けたらからアクラ諦めた

665 :774RR:2020/02/16(日) 23:41:03 ID:7/3tPi6v.net
普通に考えたらわかるよねwwwww
安定の迷惑客だなwwww

666 :774RR:2020/02/17(月) 00:29:02.45 ID:dZ2CidAo.net
>>656
そうなんですか…。
爆音はアレなので、かなり欲しかったんですが再検討の必要がありそうです。
オーバーは政府認証マフラーなので程よい音になりそうですね。

>>664
付けるのは自己責任でということですね。

667 :774RR:2020/02/17(月) 02:42:20 ID:2joWuM/H.net
overのダウンタイプは重低音バリバリ
ヨシムラRS-3は甲高い音
バイク乗らない一般層からしたら
族車と変わらない…

668 :774RR:2020/02/17(月) 06:30:29.23 ID:2szgk9oh.net
beamsのマフラーいいよ
うるさすぎず静かすぎずで値段も安いし

669 :774RR:2020/02/17(月) 06:38:52 ID:A6McvDE3.net
社外マフラーは公認のヤツでもかなりうるさい
交換するなら蹴り倒される覚悟くらいはしといたほうが良いよかなり周りからは疎まれる

670 :774RR:2020/02/17(月) 07:47:58 ID:r+Zvhjbk.net
小学生みたいな感想文

671 :774RR:2020/02/17(月) 08:54:10 ID:x2McUwNv.net
音質なんて動画でみればいいし音量気になるんなら公式いけばいいし、何を聞く事があるのか
うるさいかどうかって感じるには人それぞれだろ?
政府認証なんてどれも音量なんてたいしたことないし、どれも大差ないわ
直管でも族車に比べたら静かなもんだわ

672 :774RR:2020/02/17(月) 09:27:25 ID:wFxl740s.net
USヨシムラってこれレース用で公道不可って書いてない?
普通に交換しましたっと言ってつけてる画像あるけどいいのか

673 :774RR:2020/02/17(月) 09:42:16 ID:x2McUwNv.net
>>672
別にいいだろ
どうせ自己責任

674 :774RR:2020/02/17(月) 09:53:21 ID:vwlaHV1v.net
日テレの久能アナが乗ってるバイクなんですか?

675 :774RR:2020/02/17(月) 11:09:53 ID:Xp8PyatX.net
>>669
よくモンキー集団(50ccね)とか馬鹿にされるけど、あれって爆音で煩いから馬鹿にされるんだよね。

グロムにヨシムラ入れてたけど、グロムで集まった時側からみたらモンキー集団と同類だと感じて、ノーマルに戻した。政府認証とはいえ一般人からしたら煩いし朝晩エンジン掛けるとき気を使うし。

モンキーでは色んなところ散策したいから、迷惑になるような事はしたくないんで純正でいく。

676 :774RR:2020/02/17(月) 11:37:07.80 ID:ffb4/4ak.net
俺が前に遭遇した集団は4〜5台で全員ボアアップされて爆音で
イエローカットしまくりながら前走車を70〜80キロで抜き去っていくゴミみたいなやつらで
先にある道の駅に寄ったらそいつらもいたけど漏れなく糞ジジイだった

総レス数 1006
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200