2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part12【DL1000】

1 :774RR:2019/12/27(金) 13:04:44.11 ID:y4Q685Dd.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564641592/

27 :774RR:2019/12/31(火) 23:24:47.30 ID:7wvRJrbg.net
>>26
スポークは手入れが面倒なのもあるけど、
オフ車のコスプレみたいでみっともねえ

28 :774RR:2019/12/31(火) 23:47:26.17 ID:YIypB0DN.net
新型のクラッチの前の丸っこいやつはなんやろ?

29 : :2020/01/01(水) 07:57:15.22 ID:uHSR8OqN.net
あけおめ

30 :774RR:2020/01/01(水) 21:13:25.99 ID:AYglvNlZ.net
こっちのがカッコええやろ?


GSX-R1000オフローダー

https://youtu.be/EvL6_CsH90A

https://youtu.be/wSd6eJ7iNSQ

31 :774RR:2020/01/02(木) 15:59:32 ID:Arm+zFYe.net
Vスト乗りには無意味

32 :774RR:2020/01/04(土) 06:26:37 ID:Z06j1zdn.net
あけおめ。
今年も楽しく安全でありますように!

お互い長〜く楽しみましょう。

33 :774RR:2020/01/04(土) 10:02:37.09 ID:QzXZ+7LY.net
もう少しで走行距離が5並び(55,555km)

今月、2回目の車検でいろいろ交換のため、お金が・・・

34 :774RR:2020/01/04(土) 10:10:38.63 ID:feAkwVRT.net
>>33
そろそろ南海トラフが来るのか・・
Xデーは3月頃ですか?

35 :774RR:2020/01/04(土) 16:05:44.79 ID:2yPWAYPU.net
みんなタイヤ何履いてる?
おススメは何?

36 :774RR:2020/01/04(土) 20:01:01 ID:ktkVPqVr.net
オン8割ならアナキーアドベンチャー

37 :774RR:2020/01/04(土) 20:02:29 ID:+jxAvL+r.net
オン9割ならRoad5

38 :774RR:2020/01/04(土) 20:12:37 ID:PeySXmrb.net
そのRord5、次はないと思ったオン9割だけど
減りが早い!

39 :774RR:2020/01/04(土) 20:36:23.69 ID:+jxAvL+r.net
>>38
A41もっと早いよ
一回履いたけどまたROAD5に戻したわ

40 :774RR:2020/01/04(土) 21:29:13.90 ID:PeySXmrb.net
乗り方なんだろうな
おれはA41に戻そうと思ってる

41 :774RR:2020/01/04(土) 22:07:28.36 ID:X9hw8Cp9.net
穴アドは意外とライフ長い気がしてきた
8000乗ってミゾ4割残りぐらいだわ

42 :774RR:2020/01/05(日) 11:50:30.64 ID:SwnHPxDD.net
SV650乗ってて次の新型Vスト1000に乗り替えようと思ってるけど年間維持費どうなん?
年間3万キロくらいだからタイヤ代で今から震えてる

43 :774RR:2020/01/05(日) 13:19:01.14 ID:BiGnEBDC.net
>>42
ガス代以外そんな変わらんのでは?

44 :774RR:2020/01/05(日) 13:26:46.85 ID:d3v4oKbg.net
タイヤは・・・ナップスとかの安売りにはまず揃わないF19R17インチセットだ
SVの時はあったろうけど

45 :774RR:2020/01/05(日) 14:47:59.28 ID:on2q91ak.net
>>44
なるほど、タイヤはいつもAmazonとかで買って
持ち込み交換してもらうからなー

46 :774RR:2020/01/05(日) 15:11:28.05 ID:SwnHPxDD.net
バイクにタイヤ載せていくん? トランポ?

47 :774RR:2020/01/05(日) 15:35:27.09 ID:on2q91ak.net
>>46
整備工場に連絡しといて直送だよ

48 :774RR:2020/01/06(月) 18:08:54.35 ID:+TzdZr6n.net
>>47
なるほど! 
しかし持ち込み交換してくれるとは太っ腹なバイク屋のオヤジやな うらやま

49 :774RR:2020/01/06(月) 18:28:17.08 ID:hHcNPcmp.net
ほとんど話題にならないがスコーピオントレイル2は中々良かった。
パターンが気に入ったという理由だけで装着したのだけれど、オンの
ドライグリップ文句無しなのは当然としてフラット林道や砂利の
急勾配でもまあ普通に通過できた。あくまでも通過だけどね。
持ちも12000キロ辺りで気の早い人なら交換かな?って感じ。

50 :774RR:2020/01/06(月) 20:54:23.87 ID:wQRsb3Uv.net
タイヤ交換どれぐらいの距離でしてるの?
5年目、2万弱だけどまだまだいけそう
先にバッテリー交換かな

ちな2014

51 :774RR:2020/01/06(月) 20:54:24.64 ID:wQRsb3Uv.net
タイヤ交換どれぐらいの距離でしてるの?
5年目、2万弱だけどまだまだいけそう
先にバッテリー交換かな

ちな2014

52 :774RR:2020/01/06(月) 21:08:00.39 ID:ZcVFHZUV.net
>>51
こればっかりは乗り方次第だけど1万キロ強
溝だけならあと2-3000キロ持ちそうだけど
ハンドリングの悪化に耐えきれなくて替えちゃう

53 :774RR:2020/01/06(月) 21:26:06.70 ID:Nu3MR0jD.net
のんびりツーリング派だから
溝と空気圧しか見てないです。

ハンドリングが感じられるようになりたい
なんか、大型に乗り出すのが面倒くさいスレの方が合ってるかも

54 :774RR:2020/01/06(月) 21:33:08.43 ID:x0bHkNU8.net
>>50

走行距離9,200kmですが、後輪は一度パンクしているので、
前輪の交換時に一緒に交換したいと思っている。あと1000〜2000kmが
目標です。

55 :774RR:2020/01/06(月) 21:48:59.27 ID:Nu3MR0jD.net
年末年始に久々に洗車してみたら気づいてしまった。

ガソリンタンクの真ん中のカバー
股間のとこのプラスチックの黒色の化粧カバー
を止めてるネジというか六角ボルトって1本?3本?

シート側1本で止まってて、タンク側というかハンドル側は、ボルト穴にはまってるだけだった。
分解時のネジ締め忘れか、単なる位置合わせ用の穴にたまたまネジ穴があったらだけなのか
教えてエロい人

56 :774RR:2020/01/06(月) 21:55:13.17 ID:DSyB5yYc.net
>>50
最初のA40は1.7万キロ
次のA40は1.6万キロ
次のA40は1.3万キロかなり早め交換
次のA41は1.5万キロ
今のRoad5は0.9万キロで3部山ってとこ
ぜんぶ前後セット交換
交換直後はロードノイズが急激に少なくなったように感じられて、
それまでの古いタイヤがいかに擦り減っていたかが体感できる

バッテリーは個人的に4年周期を盲信してるから18年に交換

57 :774RR:2020/01/06(月) 22:01:01.51 ID:DSyB5yYc.net
>>55
ちょっと何いってるのか分からない
https://i.imgur.com/HYHPlfU.jpg
https://i.imgur.com/5V9j2HJ.jpg
赤丸付いてるところのことを言ってるように読んだけど・・・違うところ?

58 :774RR:2020/01/06(月) 22:08:09.00 ID:DSyB5yYc.net
>>57
写真追加
https://i.imgur.com/CbAfWlc.jpg
タンクのアッパーカバーはこの部分と共締めして留まってるので、通常運用では>>57の1枚めのボルトと合わせて3点留めである

59 :774RR:2020/01/06(月) 22:14:20.42 ID:hHcNPcmp.net
サイドのタンクカバーぱっくりいっとるやんけ…
お大事にな

60 :774RR:2020/01/06(月) 22:18:42.98 ID:Nu3MR0jD.net
>>58
写真と説明で自己解決しました。
共締めだったのね
納得!


痛ましい写真も惜しげもなく披露してくれてありがとうございます。
お礼に使わなくなったローシート
良ければ差し上げまする〜
ちな2014

61 :774RR:2020/01/06(月) 22:22:27.45 ID:DSyB5yYc.net
https://i.imgur.com/DMivMdE.jpg
直したよ!というかパネル交換した
Sマークは別パーツ扱いだった

62 :774RR:2020/01/06(月) 23:38:39.39 ID:8nH6+eYg.net
Sマーク付けないと盗まれるぞ

63 :774RR:2020/01/07(火) 06:29:04.67 ID:Cd2bL0oG.net
Vストのプラパーツって思ったより安いよね

64 :774RR:2020/01/07(火) 13:44:24.11 ID:gq4ai94P.net
それいくらだった?
林道で真横になってヒビ入ってる程度だけど、安ければ替える。

65 :774RR:2020/01/07(火) 19:39:28.61 ID:EWZ2DHsi.net
>>61
Sマークは古いのから剥がして両面
テープで貼れば良いかと。

66 :774RR:2020/01/07(火) 20:20:12 ID:xpoKdatB.net
>>64
純正部品カバー、フユーエルタンクサイド、レフト(ブラツク)
商品番号 : 44181-31J00-YKV
単価 ¥9,952(税込)

昨年7月、ウェビック価格

>>65
https://i.imgur.com/gjN9jE5.jpg
昔買っておいた在庫が2枚あったから取っ付けてある
Vストの方が立体感あるね

67 :774RR:2020/01/07(火) 20:25:28 ID:EWZ2DHsi.net
>>66
2010年頃だったかな?
平らな板を打ち抜いただけのSマーク
だったのが、立体的になりましたね。

68 :774RR:2020/01/07(火) 22:35:17.29 ID:/tSScHK7.net
アフリカツインのエンブレムは凝ってるよね。

69 :774RR:2020/01/10(金) 11:27:17.08 ID:94reu9f0.net
’20新型スズキV-ストローム1050/XT 開発者インタビュー【国内発売は”季節のいい頃”!?】
https://young-machine.com/2020/01/10/60861/

70 :774RR:2020/01/10(金) 20:06:59.28 ID:g8DD/Zi1.net
あぁ〜、やっぱり新型かっこええわ 特に黄色が自分の股間に突き刺さる
身長170pで現行Vスト650程度で信号待ちにアドベンチャー感じるチビだから買ったら後悔しそうだけどかっこええわ…

71 :774RR:2020/01/10(金) 22:46:37.26 ID:c7TjA8A5.net
>>70
買わずに後悔するよりも、買って後悔
しましょう。

72 :774RR:2020/01/11(土) 07:14:47.80 ID:+suGFJv2.net
>>71
せやな フルパニア付・センタースタンド有・ローダウンシート付・前後ドラレコ付で
立ちごけ痕両方ある黄色XTがバロンの中古であったら代わりに可愛がってくれ

73 :774RR:2020/01/11(土) 16:27:46.86 ID:diztBkxo.net
はやく予約できるようにならないかな
ずっとまってる

74 :774RR:2020/01/11(土) 20:37:17.65 ID:FEFak9L2.net
忍1000かVストかテネレ700か…迷うなぁ

75 :774RR:2020/01/11(土) 23:06:20.35 ID:7gf7Bw+y.net
俺はr1250gs買ったよ
迷うなよ

76 :774RR:2020/01/12(日) 09:24:48.61 ID:SFLIp40V.net
>>75
巣に帰れ。

77 :774RR:2020/01/12(日) 11:43:22.96 ID:GF+7fFmd.net
https://i.imgur.com/SBZjvsI.jpg

78 :774RR:2020/01/12(日) 11:57:11.70 ID:/cZhMPED.net
黒い服は膨張色だと言われるがVストの真っ黒はなんのバイクか分からないな
ほっそりじゃないけど、ボリューム感が無くなってるように見える
Vストっぽいムクムクした感じがないのがいい人もいるのかな

79 :774RR:2020/01/12(日) 12:19:18.78 ID:bs2QfurN.net
いやぁぁぁっぁぁ!!
キャストXTも出してぇぇぇぇぇ!!
ワイヤースポークはいやなのおぉぉっぉっぉおぉ!!

80 :774RR:2020/01/12(日) 12:49:20.33 ID:j/u931lo.net
グリップヒーターってついてるのかなこれ

あとシュラウドあたりのスペースが寂しいからなんかステッカー貼りたいな
マルボロに拘らず

81 :774RR:2020/01/12(日) 13:24:32 ID:L0bqC8cl.net
スポークで白黒だしてくれ!
嫁にばれないように買い替えたい

82 :774RR:2020/01/13(月) 14:57:13.86 ID:+cxHrK/t.net
>>79
XT買ってキャストホイールに交換
すればOK。

83 :774RR:2020/01/13(月) 17:09:15.92 ID:AWMwRWo+.net
キャストとスポークの交換会ミーティングでもやれば?

84 :774RR:2020/01/13(月) 18:21:35.85 ID:2Q4LwwL3.net
でもあの辺の仕様に変更が無ければ
今乗ってる14年モデルのホイルを移植できるのでは…

85 :774RR:2020/01/13(月) 19:33:22.05 ID:OZ6v6jYD.net
スポークの隙間にハメる鉄板みたいなのをアクセサリーで出したらいいんじゃない?
見た目はキャストホイールぽくなるだろ

86 :774RR:2020/01/14(火) 03:27:09.81 ID:+jTwUDtJ.net
>>78
黒い服は膨張色だと言われる

はじめて聞いたわ普通色は暖色系(赤黄白)が膨張色で
寒色系(青紫黒)は収縮色だろ
服飾の世界じゃそうなってんの?

87 :774RR:2020/01/14(火) 03:41:43.01 ID:0G3QV3DC.net
見事なカン違いだから放置してたのに
親切なお人ですなw

88 :774RR:2020/01/14(火) 09:17:59.81 ID:w+7LCxWV.net
黒色のバイクってだいたいかっこいいけど新型Vスト1050はなんかイマイチ感ある(好きな人ゴメンナサイ)
黄色XTのキャストホイールがほC

89 :774RR:2020/01/14(火) 16:25:23.33 ID:NF9PfxZu.net
キャストで荒れたとこ行くと、マジで割れそうで怖い。
重量がある分衝撃ががっつんがっつんくる。

90 :774RR:2020/01/18(土) 07:34:56.55 ID:lCcKZt2k.net
新型でもタンク容量変わらなかったのね
XTで大容量化を期待してたんだけどなあ

91 :774RR:2020/01/18(土) 09:48:43.62 ID:ue3ud2yD.net
燃料タンクが小さめなのは時々給油で休憩しなさいというスズキの親心説

92 :774RR:2020/01/18(土) 10:25:49.81 ID:jZ4VjgGG.net
オーストラリアとかユーラシア走るわけじゃないから充分だろ。

93 :774RR:2020/01/18(土) 11:00:24.59 ID:lCcKZt2k.net
大陸横断だのって思春期の中学生みたいな屁理屈はやめましょうよ

94 :774RR:2020/01/18(土) 13:23:03.36 ID:kGcUq2P0.net
初代の容量を維持して欲しかったな。

95 :774RR:2020/01/18(土) 13:39:48.92 ID:MDbFkUse.net
>>93
屁理屈じゃないけど。
日本の何処走るつもりなの?
そんなに無給油で走りたいのなら、携行缶持って行けよ。

96 :774RR:2020/01/18(土) 13:53:37.26 ID:VRIsgtcO.net
航続距離が長いのってメリットしかないと思うんだけどこの人頭悪いのかな

97 :774RR:2020/01/18(土) 14:12:00.41 ID:ue3ud2yD.net
航続距離最強のVストローム250をあいして

98 :774RR:2020/01/18(土) 14:21:29.37 ID:qVLmKp23.net
わずかな排気量アップで7馬力も上げているのがいいねぇ。
スタイルもなるほど、結構いいじゃないか。

アフリカツインと比較検討になる。

99 :774RR:2020/01/18(土) 14:26:25.00 ID:kh9ckz67.net
デメリット
満タンで起こすときクソ重い

100 :774RR:2020/01/18(土) 15:23:04.08 ID:SkAlIw9x.net
ガソリン容量の話題になると必ず湧いてくる
屁理屈こねてタンク小さいまま過ごしたい人
重量増は頷ける部分もあるけど大陸横断とかねもう…

101 :774RR:2020/01/18(土) 16:35:05.55 ID:xaBLp7NN.net
ゆうてそんなに重要でもないから現状維持なんでしょ
新型KATANAは論外レベルだけどVストは元々ユーザーから
大きな不満がないんじゃないの
俺も特に燃料がらみで困ったことないし
不満がある人ってGSとかアフリカに
マウントとられるのが嫌だって人だけじゃないの

102 :774RR:2020/01/18(土) 18:29:08.42 ID:lCcKZt2k.net
ガソリンの量でマウントはさすがに発想が卑屈というかなんというかw言葉が出ませんw
乗り継いだ感想を言うと2014年のモデルチェンジで容量減らしたのは賢明ではなかったなあ と

103 :774RR:2020/01/18(土) 18:38:53.09 ID:xaBLp7NN.net
いやでも航続距離言う人すぐあのへん引き合いに出さん?

104 :774RR:2020/01/18(土) 21:49:52.91 ID:oH/YMhzs.net
乗り継いだ感想を言うと2014年のモデルチェンジで容量減らしたけど結果航続距離伸びたなぁ
今のようなデザインで容量増やすとしたら、横じゃなくて前後長か、腹に近いあたり
足つき性向上とかのために股のあたりを絞るのが最近のトレンドだから、こことの調和も大事

105 :774RR:2020/01/19(日) 01:34:16.38 ID:WdYkYJwB.net
軽量化大好きなスズキだからタンクの
容量を2L減らして軽くした分、燃費を
良くして前のモデルと同じ航続距離を
維持しているのだから褒めてあげて。

106 :774RR:2020/01/19(日) 05:16:53.18 ID:SC3mT5pR.net
新型でオイルクーラーも形を変えて復活してるし
スズキは軽量化とアブラ冷やしてればいい。

107 :774RR:2020/01/19(日) 07:34:51 ID:qzRPMNBr.net
ロンド・ベルなら鈴でも鳴らしてりゃいいんだよ!
を思い出したw

108 :774RR:2020/01/21(火) 11:47:26 ID:zGTlOms+.net
補助ボトルもってけ

109 :774RR:2020/01/21(火) 13:36:09.70 ID:n2N5Q7mk.net
国内販売店の内覧会があったのか、正式発表はよしてくれ

110 :774RR:2020/01/21(火) 14:55:56 ID:alNkWNdY.net
俺は17年以降の蜂鳥みたいに可愛い顔に一目惚れして買った
14年までの戦闘的な顔も好きだが、どうも新型の顔は好きになれない
好みなんだろうけどね

111 :774RR:2020/01/21(火) 18:37:03.00 ID:9NIWXNfB.net
春頃発売とか言うのだが晩秋頃にしてもらえないものだろうか

112 :774RR:2020/01/21(火) 18:57:51.07 ID:q74YqnVL.net
>>111
そんな時期に買ってもすぐ冬で乗らなくなるだろ

113 :774RR:2020/01/21(火) 19:16:03.04 ID:z72kl03h.net
どうせ初期ロットはリコール祭りだよな。

114 :774RR:2020/01/21(火) 19:22:37.07 ID:dCrFuIry.net
14年式の俺に謝れ

115 :774RR:2020/01/21(火) 20:22:54.81 ID:Dq9egttx.net
言うてエンジンも大きく変えるわけじゃないしフレームも変わらないしリコール要素あんの?

116 :774RR:2020/01/21(火) 21:18:00.46 ID:q74YqnVL.net
色々 追加になった電子制御類が怪しい
スズキの電装系の弱さは伝統の域

117 :774RR:2020/01/21(火) 21:18:15.12 ID:615KpZxC.net
ECUのサービスキャンペーンならぬリコールだからね
人間でいう身体丈夫でも頭パー

118 :774RR:2020/01/21(火) 21:30:49.24 ID:Dq9egttx.net
なるほど ワイの頭もパッパラパーだからお互い様やな(なんの)
自走できなくなる系なら泣くけど

119 :774RR:2020/01/21(火) 21:44:39.83 ID:sodfPL3m.net
14年式のリコールは冬冬眠開け後、エンジン掛からなかったぞ。
スズキの電装系トラブルを舐めるな。

120 :774RR:2020/01/22(水) 01:20:50 ID:rVjVVXfJ.net
エンスト病は恐い目に遭わされたなあ。

121 :774RR:2020/01/22(水) 08:40:22.75 ID:CmB7C7SK.net
今回の1050で初めてスズキ買おうと思ってるんだけど、そんなにやばいのか
赤ほしいからほぼ必然的に初期ロットになるんだろうけども

122 :774RR:2020/01/22(水) 09:23:05.97 ID:88XvSa2Z.net
国内向けは後回しだろうから、初期ロットは海外に行くと思う

123 :774RR:2020/01/22(水) 10:19:40.22 ID:Qt2Cazbi.net
>>121
他社に比べたら弱いというだけで、そんなに心配するほどじゃないよ
カワサキのオイル漏れみたいなネタだ

124 :774RR:2020/01/22(水) 11:30:23 ID:mFtCRVW/.net
>>123
そのくらいか ありがとう
知り合いで某メーカーの初期ロット?で電装ボロボロで入院期間長すぎて乗れず売ったって話があったからちょっと心配になった

1050凄い楽しみなんだよな
ところでこれetcは後付け必要っぽいね

125 :774RR:2020/01/22(水) 13:34:23.37 ID:9GTz8ARP.net
>>124
隼やGSX-R1000の国内仕様にはETC
標準装備ですから、順当に考えると
付いてくるんじゃないかな?

126 :774RR:2020/01/22(水) 14:38:56.25 ID:MjT9mKFK.net
>>124
それ、Vストのことだろ。
ひどいやつはケーブル全とっかえの大工事だったらいいぞ。

総レス数 1024
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200