2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part12【DL1000】

1 :774RR:2019/12/27(金) 13:04:44.11 ID:y4Q685Dd.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564641592/

618 :774RR:2020/04/24(金) 20:56:57 ID:RDk7f2zb.net
フォグランプ?オプションであるやろね多分
バイク屋に昨日納車した1050赤見てきたわ
初めてアドベンチャー買うけどでっかいね

619 :774RR:2020/04/24(金) 21:04:56 ID:cd1Nv/l1.net
納車したってことは業者ですね定期

620 :774RR:2020/04/24(金) 21:29:37 ID:RDk7f2zb.net
俺のバイクがバイク屋に入ったから納車したって使ったけど誤用だったか

621 :774RR:2020/04/24(金) 21:35:32 ID:iTfcH1yD.net
納車とは:販売業者が購入者に自動車などを納入すること
まぁ買った報告したらやたら色を誉められるみたいな定型文だから気にするな

622 :774RR:2020/04/24(金) 21:58:28.51
契約した1050が店に入ってきたってことかな
おめでとう

自分は今回ずっと黄色と白橙で迷ってるから明日店で実物みてから契約する予定

623 :774RR:2020/04/25(土) 05:39:22.70 ID:2KeAUrpU.net
は〜いオメ色〜

624 :774RR:2020/04/25(土) 18:02:51.64 ID:f1P8UhBO.net
>>618

フォグやグリヒは社外品の方が、圧倒的に安いよ。

625 :774RR:2020/04/26(日) 02:46:33 ID:nbKFilWy.net
でもバイク屋でオプションとしていっぺんに注文して納車される時にもうついてるのラクチンじゃない?

626 :774RR:2020/04/26(日) 04:53:06.51 ID:4AWB5va/.net
>>625
社外品をバイク屋で注文して
納車される時に付けて貰ってたら
いいんじゃね?

627 :774RR:2020/04/26(日) 07:33:45 ID:nbKFilWy.net
ああ、フォグとグリップヒーターならそうかもなぁ
箱だけはカギ合わせてもらえる純正箱つけたいな

628 :774RR:2020/04/26(日) 09:40:22 ID:c0Yvqtrs.net
>>625
社外品を自分で通販で買ってバイク屋に持ち込んでも、
工賃さえ払えば取り付けてくれるところがほとんどじゃないの

629 :774RR:2020/04/26(日) 09:44:35 ID:nbKFilWy.net
そうだね
でも注文のときに、これとこれ付けてーで済むのらくちんじゃん?

630 :774RR:2020/04/26(日) 09:47:34 ID:c0Yvqtrs.net
俺はどっちかというと自分であーだこーだ悩みたいタイプだから

631 :774RR:2020/04/26(日) 16:08:29 ID:iG9hKPVx.net
後からカスタムするのを楽しみと取るか、面倒と取るか。

面倒と思うなら、金で解決するしかない。

632 :774RR:2020/04/26(日) 19:09:41 .net
納車して貰った人っているの?

633 :774RR:2020/04/28(火) 11:21:01 ID:0HCkZ2Jl.net
御上から支給される10万はオプション購入費にするとしよう

634 :774RR:2020/04/28(火) 12:00:04 ID:BtC79s4T.net
俺の場合はタイヤとチェーンとスプロケの交換代で消える
まあ手元が減らないで済むのはありがたいな

635 :774RR:2020/04/29(水) 06:01:07 ID:LWs5MLGF.net
ミシュランとか欧州メーカー軒並み納期未定だからなぁ
ロード5注文中だけど、今回はブリジストンにするかも

636 :774RR:2020/04/29(水) 14:52:18 ID:x2WreBp8.net
またバッテリーとりにくくなってないか これ
https://youtu.be/3HGYoxxBgmg?t=1349

637 :774RR:2020/04/29(水) 18:02:24 ID:7sGsQxq1.net
>>635
同じようにミシュランタイヤ欠品でアナキーADV→バトラックスA41に替えたけど、まぁまぁ悪くないよ
ただ、普通にミシュラン入ってくるようになったら次はアナキーに戻す

638 :774RR:2020/04/29(水) 21:30:02 ID:GFXizwUB.net
アナキー好きな人ってフラット林道走りたいから?
それとも見た目重視?

639 :774RR:2020/04/29(水) 21:35:56.79 ID:N17Ejetf.net
オフロード行けるのかコレ

640 :774RR:2020/04/29(水) 23:09:57 ID:x2WreBp8.net
これから舗装になる前の砂利敷かれた林道ってかんじの道まではいける。

641 :774RR:2020/04/29(水) 23:10:15 ID:7sGsQxq1.net
>>638
ほとんど見た目かな
フラット林道いかないこともないけど、
アナキーADVはオンロード性能も割と良いよ

642 :774RR:2020/04/30(木) 06:13:28 ID:hCd5kspT.net
>>641
まじか。
そんなレビューを聞いてしまったら次のタイヤ候補に入るではないか。
今A41履いてて、次はロードにしようと考えてた。

643 :774RR:2020/04/30(木) 08:26:43 ID:bB89zBUt.net
>>642
そらもちろんオンロード性能だけ見たらロード5とかの方が上だよ
ただ何となくオフ車っぽい雰囲気を出しつつオフにはめったに行かない、
俺みたいな陸サーファーならぬ街中オフローダーには満足な性能
ライフもそこそこ長いしね
(個人的な感想です)

特にアナキーADV→A41に替えてみて感じたけど、
倒しこみの軽さはアナADVの方が上な気さえする
そのぶんA41は安定感があるってことなんだけど
(個人的な感想です)

644 :774RR:2020/04/30(木) 11:50:38 ID:1lEcHsLF.net
納車された!
はやくならし終わらせたいけど何処も行けないから洗車して終わった…
ttps://i.imgur.com/cqRaAzW.jpg

645 :774RR:2020/04/30(木) 12:53:07 ID:vSnZwX1m.net
おめいろ!

646 :774RR:2020/04/30(木) 13:04:37 ID:/cElb40D.net
全然人気が無いスコーピオントレイル2だけど
ネットリとしたグリップ感は最高だった

647 :774RR:2020/05/01(金) 19:22:37.23 ID:tzi8i3BD.net
カタログ届いた、アクセサリーのアイテム数すごい、
でも欲しいのあんまり無い

648 :774RR:2020/05/01(金) 22:43:07 ID:nfMsyPkT.net
俺も今日カタログ届いた
HRTのパーツもアクセサリー扱いしてくれれば良いのに、、、

649 :774RR:2020/05/02(土) 18:06:38 ID:5uXgjYtW.net
公式にもアクセサリー来たなー
クイックシフターは無いな。
せっかく電スロになったのに…ホンダやヤマハの流用できないんかな

650 :774RR:2020/05/02(土) 18:58:03 ID:nqtl8Kz7.net
1050に限ったことじゃないけどサイドスタンドが地面にめり込む対策なんとかしてくれ
その度に飲みたくも無い缶飲料を飲むのに疲れた

651 :774RR:2020/05/02(土) 19:11:41 ID:XZatYfS5.net
金属プレート持っとけば解決

652 :774RR:2020/05/02(土) 19:11:44 ID:xNrdoV0X.net
>>650
プレート買いなよ。
俺はadventurtechのやつ使ってる。
デカくてダサカッコイイぞ。

653 :774RR:2020/05/02(土) 19:48:13.01 ID:T9UFK5AM.net
>>650
おまえみたいな素人なカマボコ板で良いよ

654 :774RR:2020/05/02(土) 20:37:32.45 ID:SpmljQB/.net
オプションにあるじゃん

655 :774RR:2020/05/02(土) 21:06:06 ID:3tX154Iv.net
クイックシフターとカラー液晶メーターはマイチェン用に出し惜しみですよ。

656 :774RR:2020/05/03(日) 05:17:13 ID:kSWkbRco.net
>>653
停車するたびカマボコ一本食べるのはちょっとキツイな…

657 :774RR:2020/05/03(日) 09:39:35.33 ID:FMwEcisd.net
>>650
これの名称がイマイチ統一されてないから困る
https://a.aliexpress.com/_dWdqVgj

658 :774RR:2020/05/03(日) 09:51:29.00 ID:HYytBFpB.net
サイドスタンドエクステンション

659 :774RR:2020/05/03(日) 10:23:00 ID:LOjQajEN.net
新曲ですか?

660 :774RR:2020/05/03(日) 10:52:36 ID:AKw7lY3N.net
例の板

661 :774RR:2020/05/03(日) 11:00:26 ID:BDiUiNXF.net
新型いいな〜
XTにキャストホイールの設定があれば尚良かったな〜
公式見ながら色はコレにしてオプションはアレ付けてとか妄想して時間潰してるよ
まあ、買えないんですけどね

662 :774RR:2020/05/03(日) 12:34:22 ID:q7IYN7DT.net
え?!!!

663 :774RR:2020/05/04(月) 07:59:22 ID:5+5epAZC.net
給付金の10万で買うか

664 :774RR:2020/05/04(月) 08:10:35 ID:i0L6S7fP.net
え゛?!

665 :774RR:2020/05/04(月) 08:22:51 ID:RFt+ERFU.net
当時を知るものとしてはDR750Sのヘリテージカラーは嬉しいね
黄色もシートは青だったりツボを押さえてある
これを上がりバイクにするかなあ

666 :774RR:2020/05/04(月) 08:32:01 ID:GW0JIBkN.net
青って またスク水なん?

667 :774RR:2020/05/04(月) 09:40:59.78 ID:z8ijsJzO.net
青というか紫に近いかな
オレンジは今年だけの限定?
来年版はどうなるんだろ
これまでの流れだとグレーか赤が追加かな

668 :774RR:2020/05/04(月) 21:59:17.36 ID:fdNbrvt4.net
買うか悩み中、DR800を15年くらい乗っててもう(体力的に)
乗れなくなるまでDRでいいかと思ってたが、新型のデザイン見て
一気に欲しくなった・・・

669 :774RR:2020/05/05(火) 01:18:56 ID:hek/lAGT.net
>>666
今日見てきたけど使い古したスク水だったわ

670 :774RR:2020/05/05(火) 04:01:58 ID:0qwO0rGY.net
買いだな

671 :774RR:2020/05/05(火) 10:50:06 ID:MNPKAlui.net
O誌のレビューに「170cmでも足つきは安心できるレベル」と書いてあるのに、写真の178cm/80kgの人は完全に両足の踵が浮いていた

672 :774RR:2020/05/05(火) 10:57:58 ID:4MsmS7cr.net
身長ではなく股下で考えるべきでは?

でも、よくて身長×0.48だから身長170で足付き良好はないわなw
いくら1000よりシート細くなって足を下ろし易くなったとはいえいうてもシート高850だし。

軽いバイクならいいけど、オプションと箱付けたら
車重250kg以上だし爪先立ちはキツイ。
このみためだと山岳酷道とか走りたくなるしな。

673 :774RR:2020/05/05(火) 11:01:53 ID:MNPKAlui.net
>>672
その人、KATANAとGSX-R1000では両足べったりだった
股下もだけど体重も結構影響あるよね

674 :774RR:2020/05/05(火) 11:08:46 ID:drkAI/VQ.net
ピザデブの俺歓喜
ついでにハゲ

675 :774RR:2020/05/05(火) 11:12:13.25 ID:y0Pylasi.net
股下84の体重80kgだけど、両脚踵が少し浮く感じだった。
靴はスニーカー。サスがヘタれば踵つくと思う。

676 :774RR:2020/05/05(火) 12:17:22 ID:wTR21j7x.net
両足で踵がつく状態だと、膝の曲がりがキツいと思うよ。車体をちょい傾けて片足踵、その位が丁度良い。

677 :774RR:2020/05/05(火) 12:31:12.94 ID:hbHpqUos.net
片足の親指付け根ぐらいまでつけば『心配ない』と言っていいレベルでしよ

678 :774RR:2020/05/05(火) 14:38:05.29 ID:0BAish9Q.net
>>676
キツけりゃペダル下げれば良いだけ。
体格無い奴がハンドル手前にもってくるのと一緒。
デカくて重いバイクは、取り回し考えると両脚ベタつき
の人の方が圧倒的に適性あるよ。ん

679 :774RR:2020/05/05(火) 14:42:05.89 ID:O7Pygyun.net
>>678
ステップじゃなくてペダルを下げるの?

680 :774RR:2020/05/05(火) 14:59:25.14 ID:0BAish9Q.net
ごめんステップ

681 :774RR:2020/05/05(火) 15:17:19.27 ID:FnT/RZxU.net
片足が着けば問題無いから、オプションのハイシートを入れた方が簡単そうだ。

682 :774RR:2020/05/05(火) 15:34:21 ID:y0Pylasi.net
無いわ。
俺の足つきがちょうどそれ位だけど、両足ついた方が絶対楽。

683 :774RR:2020/05/05(火) 16:17:50 ID:cEVykRFR.net
バイクなんて99%の時間は両足が着いてないんだし、あまりそこに重点を置くのも本末転倒では?

684 :774RR:2020/05/05(火) 16:49:15 ID:hek/lAGT.net
足つき調べてたらシークレットシューズの広告出まくるようになったわ
この前までカツラばっかり出してきてたしどんどん心が削られる

685 :774RR:2020/05/05(火) 18:01:42.86 ID:y0Pylasi.net
>>683
正直このバイク乗ってて、足が届かなかったり体小さくて
良かったことは一度もない。
好きで乗ってるからその辺は諦めてるけど、両足届かない
のがベストとか、膝が痛かったら足つき悪いハイシートに
するとか、意味が分からない。
あと10cm身長が高かったら良かったとは思うけど。

686 :774RR:2020/05/05(火) 18:49:00.15 ID:bMI3WW9v.net
ステップ下げるとガリガリするから三竦みなんだよな

687 :774RR:2020/05/05(火) 18:52:18.37 ID:XZQRiXrc.net
AdventureTechのステップダウンキット付けてるけど、タイヤの端まで使いまくっても設置しないよ。
膝はだいぶ楽になるけどポジション変わるから馴染めない人もいるとは思う。

688 :774RR:2020/05/05(火) 19:30:43.84 ID:0aUuIp93.net
普通の市中とか平坦な道走るツーリングだけなら足付き全く気にしないけどなぁ。

でも田舎のスリップしやすい酷道やアドベンチャーなツーリングする時はやっぱり足付きあった方が良いと感じる。
傾斜な狭い山道に駐車しようとしてぐらついて諦めた時は悔しいと感じたし、uターンとか坂道バックも踵の反発力無いとやっぱ怖いわ。

689 :774RR:2020/05/06(水) 11:17:20.06 ID:BRflzAYg.net
ただでさえバンクセンサーが擦りやすいから、
ステップダウンキット付けたら、バンクセンサー外さないと。

(重心の高いアドベンチャーだから)足つきの安心感としては、
1.(不整地でも)跨ったまま、余裕で後ろに(足を使って)下がることができる
  →両足つきで、踵浮きぐらい
2.信号待ち等で停車時に、無意識に下ろした片足接地が、どんな強風の時でも安定
  →普通に片足を下ろして踵べったり

走りだしたら足つきなんか無関係とか、見当違いの論点に惑わされないように。

690 :774RR:2020/05/06(水) 11:53:18 ID:pDVB4ibl.net
確かに体の小さな人が大型アドベンチャー乗ってるの見ると余裕がないというか危なっかしいなあと感じる事あるね
バイクの押し引きや微妙に傾斜した場所での停止やUターン
勿論自分が好きなバイク乗ればいいんだけど走り出しちゃえば関係ないってのは乱暴な意見だね

691 :774RR:2020/05/06(水) 11:58:58 ID:Qlmlw7CC.net
ホンダのあれみたいにオマル仕様を日本標準設定にするのも
メーカーの答えとしてはありなのかもねえ…

692 :774RR:2020/05/06(水) 12:11:59 ID:H65/hPZH.net
アレはbmwやktmみたいに2種類出すべきだったのよ。
そこそこ売れてるのに、それでもコスト合わないのかね?

693 :774RR:2020/05/06(水) 13:07:00 ID:GiQ91oZy.net
足つきに拘るのはビギナーさん特有

694 :774RR:2020/05/06(水) 13:50:43.65 ID:0z4/qQb5.net
ツンツンのオフ車乗ってたらそこら辺の体さばきも上手くなるよ
ヤバイところまで傾くまでに修正入る

695 :774RR:2020/05/06(水) 13:54:15.45 ID:ZvwISzae.net
クローズドならどんなにシート高くても良いのよ。
公道で、足つきの悪い230kgを簡単にとりまわせる
自称玄人さん流石です。

696 :774RR:2020/05/06(水) 14:22:09.15 ID:GiQ91oZy.net
230位なら大型バイクとしては特別重くないでしょ。非力なチビ?
教習所はNC750だったかい?あれは軽くて楽だったでしょ。NC750Xのローダウン仕様がベストでは?

697 :774RR:2020/05/06(水) 15:07:27.23 ID:UgLuQBHe.net
>>696
だから取り回しだって言ってんじゃん。
バイクが一番不安定なのは止まってるときで、例えば
不安定な足場とか傾斜とかで逆側に30度傾いたら、俺は
支える自信ないぞ。
お前はそれを支えられるんだからサイヤ人か何かか?
足つかない奴のがそういう状況になりやすいって事。
クローズドとか仲間と林道行くとかならお好きにどうぞって
話だが。

698 :774RR:2020/05/06(水) 16:32:06 ID:HrRGhjNA.net
まあ別に乗るなって話じゃなくて、乗るなら慎重にねって
話なんだけどね。
アドベンは取り回しで手放す人多いから。

699 :774RR:2020/05/06(水) 16:35:05 ID:s9xpT56Y.net
230キロで取り回し不安かつ足も着かないなら、無理せずVスト250にでも乗ったらいかが?
Vスト1000、戦闘力5のゴミでも十分扱える車格だと思うよ。

700 :774RR:2020/05/06(水) 16:49:55 ID:1h2Sme3w.net
大型アドベンチャーをベタ足余裕で乗ってる人なんてほとんど見たことないよ

701 :774RR:2020/05/06(水) 17:18:19 ID:ZvwISzae.net
>>699
日本製のバイクの中でw
上から数えた方が早い位車格が大きバイクなんですけどねw
サイヤ人基準はもういいよ。身体の逆に傾いても戻せる人の
話は参考にならない。
>>700
だから片足余裕とか言ってないで、気を遣って乗るんだろ?
俺は足つき余裕あるけど、信号でワダチに立っちゃったとき
とかヒャッとすることあるもん。
足つかない人は余裕なんじゃなくて、気をつけて乗ってる
だけって話。

702 :774RR:2020/05/06(水) 17:47:39.00 ID:oUpvh+f3.net
背が低いバレリーナに限って足着きを気にする人を馬鹿にするんだよね
片足のつま先が着けば大丈夫だろうとか
両踵べったりの快適さを知らない、知る事が出来ないチビの強がりなんだろうけど

703 :774RR:2020/05/06(水) 18:11:00.85 ID:ZxiypcsE.net
ガストン・ライエ 身長164p
MX125クラス 3連覇 パリダカ2連覇

704 :774RR:2020/05/06(水) 18:17:58 ID:azhLKe0p.net
親指トムだっけ?
パリダカレーサーを跨げなくて自転車乗りしてたな

705 :774RR:2020/05/06(水) 18:18:17 ID:Ul5TOszG.net
>>703
街中は?ねぇ 渋滞の街中は?

706 :774RR:2020/05/06(水) 18:42:26 ID:ZxiypcsE.net
>>705
物凄く速いです

707 :774RR:2020/05/06(水) 18:51:20.01 ID:GiQ91oZy.net
両踵ベッタリは、走行距離膝がキツいからあまり快適とは言えない。

708 :774RR:2020/05/06(水) 19:04:21 ID:oUpvh+f3.net
このバイクの主要市場は白人先進国
膝を曲げても踵がべったりの足長族が快適に乗れる乗車姿勢で設計されている

709 :774RR:2020/05/06(水) 20:13:44 ID:ZvwISzae.net
>>702
足届かないけど乗れてる俺自慢?そういう奴が全然乗れるよ
とか言って被害者増やすんだよね。
デカい奴が小さいバイク乗れてる自慢はしない。
小さいバイクだけど、ポジションは余裕とか言わないもんw

710 :774RR:2020/05/06(水) 20:31:11 ID:ZvwISzae.net
>>709
こういう自称玄人をバカにしてるだけで、足つかないけど気を
つけて乗ってますって人はバカにしてないんで、あしからず。

711 :774RR:2020/05/06(水) 20:55:23 ID:LTwMIpx8.net
伸びてると思ったら何だこれ

712 :774RR:2020/05/06(水) 21:13:07 ID:OtQ+Zqdh.net
体格以外にマウントとれない輩が吠えてる恒例行事。

外出自粛でストレスたまってるんだろう。

713 :774RR:2020/05/06(水) 21:19:23 ID:azhLKe0p.net
親指の付け根が着けば取り回し余裕だろうに

714 :774RR:2020/05/06(水) 21:22:29 ID:HrRGhjNA.net
小さいけど乗れてる自慢も大概だけどな。
脳内ではガストンライエみたいに車体振り回して華麗にダート
を乗りこなしてんだろw

715 :774RR:2020/05/06(水) 21:46:02 ID:HrRGhjNA.net
>>713
サイドスタンド払えないけどどうすんの?
爪先立ちで足プルプルさせて払うの?
それともガストンライエみたいに飛び乗るの?w

716 :774RR:2020/05/06(水) 21:48:10 ID:azhLKe0p.net
>>715
…普通に払えるし払ってから乗るのもありだし

717 :774RR:2020/05/06(水) 22:05:11.83 ID:HrRGhjNA.net
>>716
片足爪先立ちのバレリーナは、そんな乗り方できねえよw

718 :774RR:2020/05/06(水) 22:06:35.18 ID:MFwRW5AO.net
あと半年したらデイトナがローダウンキット出してくれるよ。
そしてオートリメッサがショートスタンド出してくれるよ。

総レス数 1024
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200