2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part12【DL1000】

1 :774RR:2019/12/27(金) 13:04:44.11 ID:y4Q685Dd.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564641592/

731 :774RR:2020/05/07(木) 04:10:00 ID:L3rg5F2D.net
バイクまたがって足が着く俺すごい!

でここまでスレ伸ばすってある意味才能だよな。

732 :774RR:2020/05/07(木) 08:00:18 ID:soMrhR/N.net
デカいアドベンで足届かなくても余裕な俺すごい!

でここまでスレ伸ばすってある意味才能だよなw

733 :774RR:2020/05/07(木) 09:09:56.10 ID:3a7LfA/m.net
>>730
この人、脚付き取り回しインプレの時、
腰クネクネさせてやたらエロいんだよな。

734 :774RR:2020/05/07(木) 09:11:47.76 ID:82+vs97m.net
新型1050が出て今さらなんですが2014年モデルを中古で買おうかと思ってるんですが
突如エンストとかそういう症状をチラホラ聞くんだけどそれってどれくらいの頻度で出るんでしょう
そこが少し心配だったりします

735 :774RR:2020/05/07(木) 09:26:09.55 ID:4FZcVKra.net
デブはサスが沈むから足付きいいのかな?

736 :774RR:2020/05/07(木) 10:17:23.12 ID:WLcUWEFG.net
基準が分からないな。
同じ体重のヒョロガリとデブなら、ヒョロガリの方が
足つき良いと思うよ。

737 :774RR:2020/05/07(木) 12:28:06 ID:N1k++lls.net
>>734
ECUがサービスキャンペーン対策されてれば起きないよ。
これ、ECUの不具合あったみたいですけど対策されてますか?と確認するといい。
されてなければ、もちろん店で無償でやってくれるから、
納車整備と一緒にお願いしたほうがいい。

738 :774RR:2020/05/07(木) 12:30:09 ID:N1k++lls.net
これね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/1005/

739 :774RR:2020/05/07(木) 13:11:08 ID:e0dZiagC.net
>>699
戦闘力5ってショットガン持ったガチムチのオッサンじゃねーかよw

740 :774RR:2020/05/07(木) 13:30:28.64 ID:RZZbOkMe.net
>>734

>ECUがサービスキャンペーン対策されてれば起きないよ

正確には、「起きない」→「かなり起きにくくなった」

cold startで、動きだしてすぐにクラッチ切ってアクセルoffの惰性走行から、
アクセルonにしようとしたら、「バスンッ」て失火・エンストすることは
今でもあるよ。

クラッチ切ったまま、アクセルonに使用としているだけなのに。
(だから、クラッチミートが下手とかの話ではない)

他の人の話では、クラッチ切った瞬間に失火・エンストすることもあるみたい。

まあ、慣れたから、起きそうな条件の時は、完全にアクセルoffにしないように
してるけど。

741 :774RR:2020/05/07(木) 13:45:49.40 ID:82+vs97m.net
ありがとうございます。ちゃんと対策されてるんですね。
店には確認してみます。
cold startでってことは、暖気をしっかりやれば大丈夫ってことですかね。

742 :774RR:2020/05/07(木) 17:52:27 ID:ugWM7yNq.net
ecuより、リコール済みなのかを気にした方がいいよ。
俺みたくいきなりエンジン掛からなくなるよ。

743 :774RR:2020/05/07(木) 19:30:26 ID:rYMqbx1M.net
そうそう。リコールのときにメインハーネス交換まで行ってるなら、その車の方がたぶん信頼できる。

744 :774RR:2020/05/08(金) 18:57:12 ID:iJJsw+rb.net
自分の14モデルでのこれまでのトラブルは、
1.購入半年後、イグニッションの反応がおかしいと思ったら数日後に動かず
  ⇒車体アース不良が原因で改修
2.特に問題なかったが、「2015年12月17日リコール届出番号 3725」で
  ハーネス交換
3.平成29年10月6日サービスキャンペーンでECU交換
4.4年経過時にクラッチ液、エンジンオイル漏れ発生し、メーカー修理に

745 :774RR:2020/05/08(金) 19:31:27 ID:s6BKg5K4.net
爆発はしないの?

746 :774RR:2020/05/09(土) 16:39:44 ID:y2Y4hMrB.net
グーバイクで調べただけだけどVスト1050って既に20万近く引かれてる店もあるんだね
こういう店ってヤバかったりするんだろうか それともスズキの値引きがすごいだけなのか

747 :774RR:2020/05/09(土) 19:22:51 ID:W8L8OKFL.net
スズキワールドだと値引きしてくれないの?

748 :774RR:2020/05/09(土) 19:52:45.44 ID:+9ob04cq.net
卸値安いんだろうなぁ。
あんま最初から値引き許すとブランド崩壊しておじさん達の購買意欲なくすぞ。
リッターアドベンチャーの購買層ってそういうの気にする人多いから。

749 :774RR:2020/05/09(土) 21:05:55 ID:gZfgHhwU.net
>>748
えっ!?スズキを選ぶ人がブランドを!?

750 :774RR:2020/05/09(土) 21:24:10 ID:bExP8zCY.net
むしろ値引き自慢まである

751 :774RR:2020/05/09(土) 22:33:01 ID:7X7D7U41.net
100?の新古車だったけど、乗り出し90万だった。

752 :774RR:2020/05/10(日) 14:56:00 ID:92Frg0yI.net
グーバイクにはカタナの最初みたいに車両価格と乗り出し価格があんまかわらない店が
チラチラある

753 :774RR:2020/05/10(日) 15:02:45 ID:YYt5McHb.net
カタナ3.0よりこっちの方がよっぽどカタナっぽく見えるのは俺だけだろうか

754 :774RR:2020/05/10(日) 18:14:57.68 ID:edAFplhD.net
ライト回りや全体的に角張ってるからそうみえるかもね
新カタナはなんか丸みが隠せてない
ちな俺の1050xtは乗り出し+ETC2.0取付工賃込みで150万だった

755 :774RR:2020/05/10(日) 22:21:44.25 ID:ovPcjCbU.net
思ったより安いな
勝手に乗り出し170ぐらいのイメージ持ってたわ

756 :774RR:2020/05/11(月) 20:39:17 ID:dwlgQ9U9.net
近所のバイク屋は乗り出し150ちょい出だしてる。
まあ妥当なところか。

757 :774RR:2020/05/11(月) 21:42:40 ID:P/1h57kk.net
ヘリテイジカラーは超カッコ良いいと思うんだけど
全体的に色の設定が子供寄りになってる気がした。
来年以降は大人向けのシックな車体色も設定してほしいな。

2014年式なんかタンクにSエンブレムだけで
SUZUKIの文字も排気量も車名もエンボス表示だけなんて
最高に粋な処理でデザイン性はとても高かった。
あのモデルはデザイナー頑張ったと思う。

758 :774RR:2020/05/11(月) 22:17:54.79 ID:y9I3xAXG.net
「何乗ってるんですか?」
「言ってもわからんから、写真見て」

これが今までのパチーンだったな。

759 :774RR:2020/05/11(月) 23:05:59 ID:A0R3lLrF.net
おれはスズキのアフリカツインみたいなの。で通じたぞw

760 :774RR:2020/05/11(月) 23:53:13.75 ID:XQCfpk0D.net
■一般人の認識
スーパーテネレ:なんかデカいやつ
アフリカツイン:なんかガンダムみたいな色のやつ
BMW GS:車?
ヴェルシス:知らん
V-STROM:スズキが製造しているデュアルパーパスタイプのオートバイ。
2001年のパリショーにて発表された。
2002年から2009年にかけてDL1000の名称で欧州で販売された。
エンジンはTL1000のものを採用し、燃料噴射装置はGSX-Rのものを採用している。
996ccの排気量と水冷V型2気筒、燃料噴射装置である。
2007年にマイナーチェンジを行い、クリアターンシグナルレンズとスイングアームピボットカバーを変更している。
2013年には大幅な変更を行い、排気量を1,037ccに上げ、ABSを装備。
スズキ初となるトラクションコントロールを搭載した。

761 :774RR:2020/05/12(火) 08:13:31 ID:yRq7rN23.net
ボトムスの改変だな

762 :774RR:2020/05/12(火) 08:33:35 ID:ezUrWxPo.net
やっぱり怪鳥顔は2014が好き。

763 :774RR:2020/05/12(火) 08:42:51.59 ID:itt0ysL+.net
KLV1000のことも忘れないで

764 :774RR:2020/05/12(火) 12:02:19 ID:VllZNEek.net
今ホムセンいるんだけど
2014年式の冷却水ドレンワッシャーのサイズわかる人いる?

765 :774RR:2020/05/12(火) 19:09:19 ID:YhQ+JWa8.net
答えてあげたかったけど、仕事場のPCから書き込みできんかったわ。
すまんな。

766 :774RR:2020/05/12(火) 19:45:31 ID:yRq7rN23.net
>>765
いえいえ、その気持ちだけでもありがとう

767 :774RR:2020/05/12(火) 21:53:20 ID:YhWENxOV.net
あれ?ドレン穴ってウォーターポンプの所のやつだよね?
二つあって、一つはエア抜き用の。
あそこってパーツリストにも載って無かったような。
M6ボルトだっけ?

768 :774RR:2020/05/12(火) 22:07:26 ID:YhQ+JWa8.net
上下とも、マニュアルにも載ってるし、パーツリストにも載ってる。

ボルトじゃなくてガスケットの表示。

769 :774RR:2020/05/14(木) 08:46:24 ID:pTgETHi/.net
タンデムシート下にシガソケあるのね
すげー便利そう

770 :774RR:2020/05/14(木) 18:52:48 ID:HeUnDXl8.net
メーター横にあるUSBはバッテリー直結なの?

771 :774RR:2020/05/14(木) 19:15:45 ID:JNzXouMB.net
んなアホな

772 :774RR:2020/05/14(木) 21:38:22 ID:7Hzy+fyH.net
カタログキターー!
しばらく眺めて楽しも

773 :774RR:2020/05/15(金) 00:11:48 ID:VbYGgXOK.net
ジョージ電源かキーオン電源か言いたいんだろな

774 :774RR:2020/05/15(金) 03:46:55 ID:X7l2XoMo.net
バッ直仕様の車種なんかあるの?怖ない?
キーオン時かエンジン動作時かってこと?

775 :774RR:2020/05/15(金) 09:03:39 ID:WxT4sHSN.net
キーOFFのままシガソケ運用したいって事はあるな。
停車時に動作させたい何かのために。
自己責任で自分でバッ直配線作ったりするが。

776 :774RR:2020/05/17(日) 19:35:54.23 ID:YuocmiAe.net
タイヤの選択肢って多い?

777 :774RR:2020/05/17(日) 20:09:41.45 ID:QQaWocfO.net
いくつか選べるけどA41とアナキーADVが大半な気がする。
パターンがカッコいいという理由だけでスコーピオンラリーSTRを
買おうとしてる俺みたいなのも居るが。

778 :774RR:2020/05/17(日) 21:22:39.59 ID:y/5B8NVd.net
ほとんどの人がオフ走らないんだしRoad5がいいと思うけどな
オフ行く人はアナキーワイルドとかAX41とか
A41とかいわゆるアドベンチャータイヤが一番中途半端なような

779 :774RR:2020/05/17(日) 21:53:35.69 ID:3ZnmV9h3.net
はいはい中途半端中途半端

何気にダンロップから2銘柄出てるね
他にピレリ、コンチネンタルにもある

780 :774RR:2020/05/17(日) 22:36:28 ID:cq5QzMcU.net
今アナキー入ってくる?
コロナの影響で物流が滞ってて国内在庫ないと取り寄せにメチャ時間かかる言われたわ先月

781 :774RR:2020/05/18(月) 06:56:09.25 ID:HC78ejwE.net
アドベンチャー乗りながらタイヤがオンでもオフでもないから中途半端とか寒いギャグだろ

782 :774RR:2020/05/18(月) 07:03:33.67 ID:0QGLxBNv.net
アドベンチャーw
ガンガンオフ攻めてそうですねw
おれはオンしか行かないから
恥ずかしくてそんなこと言えないわ
タイヤも性能無視で選んでるんだろうなー

783 :774RR:2020/05/18(月) 07:29:36 ID:7JnDWO4k.net
A41はオンタイヤの気がするけどな。
俺もこのバイクでダート走るのはアホだし、タイヤだけオフ寄りはもったいないと思う。

784 :774RR:2020/05/18(月) 07:45:23 ID:9NE89EZG.net
折角アルプスローダーに乗ってるんだし、気分だけでも!

785 :774RR:2020/05/18(月) 08:51:23 ID:7JnDWO4k.net
ルーツがTLだからオン車の素性なんだよ。
オンでいい走りするのに、オフ寄りのタイヤで台無しになる。
そういうのがどうでもいいなら、アフツイ買った方がいい。

786 :774RR:2020/05/18(月) 09:11:20.69 ID:79zl/aRe.net
ルーツって、エンジンだけでしょ…。フレームが同じならともかく。

787 :774RR:2020/05/18(月) 10:45:56 ID:bL63FVGv.net
KTMの790とか、オンオフ同じエンジンだよね。
トレーサーとかninja1000とか買った方が幸せになれそうな人だね。

788 :774RR:2020/05/18(月) 12:26:03 ID:6O1PYNRb.net
「アドベンチャーと言いながら・・・」
「オフ走らん癖に・・・」
「オンだけでしょ・・・」

そんなことを声高に言う人や、その言に惑わされる人は、
Vストに関わりなさんな。

自分の信念でVストに乗っている人は、皆、幸せだから。

789 :774RR:2020/05/18(月) 12:28:27 ID:jdMfC0F+.net
>>787
いや、そっちの方から来てる。
FZ1だけどね。
マルチのエンジンには飽きてしまった。

790 :774RR:2020/05/18(月) 13:22:57 ID:rDQcL++d.net
>>789
ナカーマ

791 :774RR:2020/05/18(月) 13:45:00 ID:bL63FVGv.net
>>789
オンしか行かない性能重視の人には、このバイクは物足りないんじゃない?

792 :774RR:2020/05/18(月) 14:14:45 ID:CAuEgplZ.net
>>791
このくらいがツーリングにはちょうど良いんだよ。
性能良すぎると面白くないし、夏は暑いとか、燃費悪いとかいろいろある。

793 :774RR:2020/05/18(月) 14:18:36 ID:bL63FVGv.net
>>792
そういう乗り方なら、タイヤなんてロード5でも
アナキーアドベンチャーでも大して変わらないよね。

794 :774RR:2020/05/18(月) 14:32:43 ID:erm5+mo6.net
前後で銘柄の違うタイヤの俺が来ました

795 :774RR:2020/05/18(月) 15:05:11 ID:CAuEgplZ.net
>>793
どういう乗り方想像してるのか良くわからんけど、アナキーはグリップやフィーリング悪そうに見える。実際は違うかもしれないけど。
PRは別のバイクで履いてたけど、段減りしてハンドリング悪くなったな。
これから換えるんだけど、A41にしようかと思ってる。

796 :774RR:2020/05/18(月) 15:23:57 ID:m0uXILUT.net
アナキーアドベンはオンもオフもいけるよ。
オフは浮き砂利に弱いけどね。
このバイクはフラットな林道なら普通に走れるよ。
林業とかで重機が入ってく為のような道はもちろん駄目だよ。

797 :774RR:2020/05/18(月) 15:51:46.28 ID:ZV1mZL/2.net
>>793
めんどくさい奴だな
なんでいちいち突っかかるのか
あんたのレス全部大きなお世話だよ

798 :774RR:2020/05/18(月) 16:31:59 ID:bL63FVGv.net
>>797
エンジンの出自がオン車だから、オフ寄りのタイヤで
台無しとか言われちゃうとね。
そんなの押し付けられても困るし、大きなお世話だよねw

799 :774RR:2020/05/18(月) 16:43:43 ID:ZV1mZL/2.net
>>798
だから…そういうトコやぞ…

800 :774RR:2020/05/18(月) 19:19:22.22 ID:YoiUB7yw.net
ハンドルブレース、ハンドガード、金属製アンダーガード、ヘッドライトガードを装着しつつ
オンロードしか走らない俺の悪口を言ったか?

801 :774RR:2020/05/18(月) 19:41:40 ID:bL63FVGv.net
>>800
778によると、それは許されるんだってさ。
咎めると、余計なお世話だ突っかかるなと言われるぞw

802 :774RR:2020/05/18(月) 20:23:47 ID:XuI4APkq.net
>>800
バンパーとフォグランプと銀色の箱も当然付いてるよな?

803 :774RR:2020/05/18(月) 20:28:35 ID:Uv3zUIF2.net
オフ走ったことないランクルにも文句言って来いよw

804 :774RR:2020/05/18(月) 20:41:23 ID:bL63FVGv.net
>>803
別に文句は言わねぇよ。
オンしか走らないから、性能重視でオンタイヤ履く
のが理想、とか言ってるランクル乗りは馬鹿にする
けどなw

805 :774RR:2020/05/18(月) 20:57:38.22 ID:XuI4APkq.net
>>804
完全なブーメランじゃん

806 :774RR:2020/05/18(月) 21:32:32 ID:qkkL7ZPI.net
ツアランスネクスト使ってるけどこれ以上のオン性能に振ったタイヤってあるかね
FRセットで合わせられればベストだけど意外と選択肢が限られる

807 :774RR:2020/05/18(月) 21:42:53 ID:x45Pvw7O.net
>>806
ROAD5, AngelGTも同じレンジじゃない?
BSのT31も気になってるんだけど
なかなか情報がないんだよねー

808 :774RR:2020/05/18(月) 21:45:49 ID:geG4ees5.net
>>806
Road5、T31あたりはアドベンチャー用ですらないんだけど?

809 :774RR:2020/05/18(月) 21:48:34 ID:x45Pvw7O.net
>>808
アドベンチャーしないからw

810 :774RR:2020/05/18(月) 21:51:59 ID:bL63FVGv.net
>>805
何で?
オフ寄りのバイクでオフ寄りのタイヤ履いても、何も台無しに
ならないよねって、ずっと言ってるだけなんだけど。
ランクルのくだりは、イヤミを言ってるんだけど気づいた?

811 :774RR:2020/05/18(月) 21:57:36 ID:geG4ees5.net
>>809
そう俺もだけど、ツアランスネクストはアドベンチャー用だけどオン寄りでA41相当?
Road5とT31は完全なオンロードタイヤだよ。

812 :774RR:2020/05/18(月) 22:04:38 ID:geG4ees5.net
>>810
Vストのノーマルタイヤはオン寄りというかオンロード用だろ?
スズキがタイヤ選択間違えてるとでも言いたいのかな?

813 :774RR:2020/05/18(月) 22:47:05.43 ID:bL63FVGv.net
>>812
バトルウィングってオン専なの?
ロード5よりオフ寄りのタイヤだと思うんだけど。

814 :774RR:2020/05/19(火) 09:12:33 ID:hoyNlDcJ.net
Trailmax Missionカッコいいじゃん。
トランスフォーマーの何か的なデザイン。
日本で売らんのか?中国ウイルス騒ぎで遅れてるだけか?

815 :774RR:2020/05/19(火) 11:03:54 ID:tkOGt3js.net
BATTLE WING → A40 → ANAKEE 3 → ANAKEE ADVENTURE
さて、次は何にするか。

816 :774RR:2020/05/19(火) 12:05:32 ID:NUlVYeK/.net
バトルウイングは舗装路でのグリップ感希薄だったなあ。
あれは怖かった。
アナキーアドベンチャーは、
接地感こんなに違うんだと感動したよ。

817 :774RR:2020/05/19(火) 12:07:58 ID:E6CFc5A3.net
>>816
BTに限らずブリヂストンタイヤ全般そんな感じしない?
俺アナキーADVからA41に変えたけどなんか心許ない
アナキーが入荷未定つーから仕方なくだったけど、
次はたぶんアナキーに戻すわ

818 :774RR:2020/05/19(火) 17:56:42 ID:6Eiy1piM.net
アナキーと聞いてデブのあだ名がビバンダムだったのを思い出した

819 :774RR:2020/05/19(火) 20:05:43 ID:/4Jct40G.net
ミシュランマンじゃなかったのか

820 :774RR:2020/05/20(水) 00:03:13 ID:JBKmFoR9.net
1050XT標準装備のアクセサリーバーってエンジンガードの役目もしてくれるのですかね?

821 :774RR:2020/05/20(水) 18:48:51.90 ID:/07kBCfN.net
>>820
はい、してくれます。

822 :774RR:2020/05/20(水) 23:01:45 ID:bN0Eh2ik.net
昔からブリヂストンは硬いってフィーリング話は良く聞く。
A40履いた時は私も同じ印象だった。ただクリップが悪い
とかいう話では無い。ホントに好みだなーと改めて思った。
グリップ感という曖昧な感性ではミシュランとピレリは秀逸。
高性能なタイヤ出してる国産メーカーはあるのになんか悔しい。

823 :774RR:2020/05/21(木) 07:55:01 ID:uDyEtTuX.net
ミシュランは山が残ってる状態でもハンドリングが悪化するんだよね。
一方BSはスリップサイン出ててもほとんど変わらなかったりする。
早めに交換するならミシュランでいいと思うが。

824 :774RR:2020/05/21(木) 08:06:11 ID:xKJzuT52.net
>>823
おれと真反対だw
Road5は末期まで良好だったけど
A41はハンドリング悪化で早めに替えちゃった
倒し込みの感覚も馴染めず今Road5二周目です

825 :774RR:2020/05/21(木) 10:01:28 ID:sR7uOvz6.net
ロード5サイコー!

826 :774RR:2020/05/21(木) 10:45:06.61 ID:uDyEtTuX.net
>>824
そうなの?
PR4までしか知らないんだよ。
Road5はライフ改善で性能もBSに歩み寄ったという話もありますな。
A41じゃなくてT31相当になるけど。

827 :774RR:2020/05/21(木) 12:23:40 ID:IOsYEh72.net
167しかないけど乗りたいわ
ローシートとローダウンしたら乗れるかね
そこまで下げたらダサくなるだろって言われても知らん

828 :774RR:2020/05/21(木) 12:25:59 ID:JhqRDdFK.net
同じく167。ノーマル車高ノーマルシートで問題なし。ローシートは踏ん張りが効きにくくなるからかえって不安。

829 :774RR:2020/05/21(木) 13:37:15 ID:he1A4QRu.net
身長より股下が重要なのかな?

830 :774RR:2020/05/21(木) 16:08:27 ID:i4oSdjYc.net
2017とかのローシートはノーマルの上っ面をカットしただけらしいね
だから座面が広くなって足付きが変わらないもしくは悪化するって聞いた

総レス数 1024
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200