2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part12【DL1000】

897 :774RR:2020/06/13(土) 14:08:54.02 ID:c/gTsbyA.net
グレー良いな

898 :774RR:2020/06/13(土) 14:11:18.38 ID:yBTEfzaQ.net
V2エンジン社外品マフラーの標準的音質な気がするけどね
突き詰めるなら高くなるが完全等長管フルエキでやるしかないんじゃないの?

899 :774RR:2020/06/13(土) 14:11:29.43 ID:CD3TODPl.net
今時マフラー変えて喜ぶってマジ知恵遅れ

900 :774RR:2020/06/13(土) 14:29:44.99 ID:06UHOkPU.net
自粛警察とかマスク警察って流行ってるけど、バイク板には昔からマフラー警察がいたんだったな

901 :774RR:2020/06/13(土) 14:39:25.18 ID:yBTEfzaQ.net
マフラーは手っ取り早い軽量化アイテムと思ってるがスリップオンだと3kg程度しか
軽くならんのだよな。Z900RSみたいに人気車種なら参入メーカーが多くて
純正より静かな製品も色々選べて良いけれど

902 :774RR:2020/06/13(土) 14:41:28.14 ID:yCXVGj0t.net
フルエキのチタンとかよほどの人気機種しか出せないわな

903 :774RR:2020/06/13(土) 14:44:40.49 ID:98U0QObY.net
性能はまあどうでもいいけど、鉄チンに耐熱ペイント塗りっぱなしは原チャみたいで萎える

904 :774RR:2020/06/13(土) 14:59:41.22 ID:JqywzaxE.net
エキパイエンドのバルブって無くなったん?

905 :774RR:2020/06/13(土) 15:34:05.49 ID:T9OTy95k.net
>>904
カバーがあって確認出来ないけど、
作動用のワイヤーが見当たらない
ので撤去されたかも。

906 :774RR:2020/06/13(土) 15:40:01.01 ID:LOFyO5N7.net
完全等長は後ろエキパイがトグロに

907 :774RR:2020/06/13(土) 16:13:42.08 ID:wYgBeNwC.net
USヨシムラじゃなくてヨシムラジャパンかアクラポヴィッチのJMCA対応品でノーマルよりちょっと迫力がある音のやつが出たらいいな

908 :774RR:2020/06/13(土) 18:20:26.91 ID:Y0QrNc93.net
マフラーに穴開けーや、穴
vスト広めた外国人は初期型マフラーに穴開けが定番やで

909 :774RR:2020/06/13(土) 18:20:40.30 ID:Y0QrNc93.net
888や!

910 :774RR:2020/06/13(土) 20:30:32.09 ID:Y2FrOh3R.net
公認吉村を芯抜きでおけ

911 :774RR:2020/06/14(日) 13:23:43.57 ID:ardqt18h.net
マフラー音の迫力とか今時言ってるやつっているんだな
まぁ同僚でWRX乗ってるいい年したおっさんもマフラー替えて悦に入ってたわ
みんなから嫌われてるやつだけど

912 :774RR:2020/06/14(日) 13:56:49.31 ID:gPxpUmET.net
実際話すとちょっと頭弱いねって人が多い
騒音バイク知恵遅れ説は間違ってないと思う

913 :774RR:2020/06/14(日) 15:39:31 ID:yijc+Jef.net
音圧ではなく、音質に拘ってほしいんだわ

914 :774RR:2020/06/14(日) 16:20:56 ID:oAaTEi7V.net
騒音と思うならバイク乗らなきゃいいのに。頭悪いね。

915 :774RR:2020/06/14(日) 17:48:36 ID:pMJpKv5k.net
静かなのが好きなら電動スクーターでも乗れば?

916 :774RR:2020/06/14(日) 18:57:28.15 ID:AAylBYlV.net
V-strom倒したら一人じゃ起こせないようなのが書き込んでそうじゃね?

917 :774RR:2020/06/14(日) 19:03:07.35 ID:u77+3/T7.net
いやいや坂道で転けたら起こすの大変やったでw

918 :774RR:2020/06/14(日) 19:03:13.93 ID:wKFfxbHS.net
重心が高い方が引き起こしつらいかもな

919 :774RR:2020/06/14(日) 19:12:15.07 ID:oAaTEi7V.net
4桁万円の車も乗れそうにないな。
始動音やブリッピング音に腰抜かしてメーカーに文句言いそう。

920 :774RR:2020/06/14(日) 19:28:09.68 ID:gPxpUmET.net
↑図星なのが発狂してるww

921 :774RR:2020/06/14(日) 19:34:30.78 ID:1zMeKsG7.net
×乗れそうにない

〇買えない

922 :774RR:2020/06/14(日) 19:57:18.26 ID:oAaTEi7V.net
>>920
俺のVストはノーマルマフラーな。
でも騒音騒音って騒ぎながらバイク乗る支離滅裂なキチガイじゃないから。

923 :774RR:2020/06/14(日) 20:35:43 ID:X+yHEyVE.net
知恵遅れという書き込みを自分の事だと思ってオコなんですねwwwこの人www

924 :774RR:2020/06/14(日) 21:34:05.92 ID:0337dERE.net
なんだか最近このスレも空気悪くなってきたな
まるで人気車のスレみたいだぁ

925 :774RR:2020/06/14(日) 22:58:26 ID:AAylBYlV.net
リプレイスマフラーに異常な嫌悪感を抱いている人が荒らしてるだけでしょ

926 :774RR:2020/06/15(月) 08:49:39 ID:irwyMig5.net
マフラー変えたら走りの楽しさが全然違うから仕方ない

927 :774RR:2020/06/15(月) 11:19:02.26 ID:9/T/3BcM.net
ECU書き換えやった人居ない?リコールじゃなくて

928 :774RR:2020/06/15(月) 15:23:17.41 ID:AR2fpS0R.net
>>927
ECU書き換えを売りにしてる某ショップだったらインチキだよ。
どこのバイク屋でもできる(方法知ってれば個人でもできる)ダイアグモードで燃調弄ってるだけ。
排ガス濃くなって車検通らなくなるかも。
ECU書き換えなんてメーカーじゃないと技術的にできない。

929 :774RR:2020/06/15(月) 18:13:15.45 ID:WW7d8n1L.net
旧型で燃費33q/Lとか驚異的な数字が出たんだけどこれってすごい?
時速80で東北道を淡々黙々と走ったんだけども

930 :774RR:2020/06/15(月) 18:49:24.87 ID:QG7Kh4i8.net
80キロだとそれくらいになるのかな。
俺は名古屋-東京間を90〜100キロペースでよく移動してたが30km/lは超えてたよ。

931 :774RR:2020/06/17(水) 18:13:39 ID:wWVfICOO.net
Vストロゴ+マルボロカラーのアライヘルメットTour-X4登場
https://www.youtube.com/watch?v=_KnWJcqhVFM

932 :774RR:2020/06/17(水) 18:15:42 ID:Eg7ph9xx.net
ええのー欲しいのー

933 :774RR:2020/06/17(水) 20:27:59.15 ID:YcKEyo3D.net
あまり揃えすぎると・・・・
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA

934 :774RR:2020/06/18(木) 11:57:36 ID:qi9xw1jX.net
フッフー!

935 :774RR:2020/06/18(木) 18:20:46.37 ID:Z018pTyb.net
今頼むと納車まで何日くらい待たされるのだ?

936 :774RR:2020/06/18(木) 21:42:49.90 ID:h7X9ueNE.net
バイク屋に聞けよ。

937 :774RR:2020/06/18(木) 22:32:09.03 ID:i35vHSzr.net
下手すりゃ国内分なくなってるかも

938 :774RR:2020/06/19(金) 06:43:55.13 ID:JPQ0oiDC.net
実車見たいのにどこにも置いてない…
全く見ないで買うのはさすがに不安だな

939 :774RR:2020/06/19(金) 09:39:20.33 ID:N7yLBk0w.net
関東、中部、関西在住なら、ワールドにTELして
現車あるところへ見に行くべし

940 :774RR:2020/06/19(金) 12:49:37.01 ID:68Ay7t5i.net
グーバイク見るとそこそこ実車があるのに、身近にないってのは歯痒いな
国内分はもうないってそんなことあるか?買ったけどこのご時世でそんなに売れるとは思えない

941 :774RR:2020/06/19(金) 18:29:22.29 ID:ahOkKCqB.net
近所のバロンに赤白の展示車あった。
1000より質感がアップしてたね。
定価だったけど。

942 :774RR:2020/06/19(金) 20:12:35.27 ID:Cw8PanQz.net
家の近所のSBSにもマルボロ置いてるな
いつものスズキ車と同じだと思うけど

943 :774RR:2020/06/19(金) 23:26:24.57 ID:JPQ0oiDC.net
北海道には一台もないらしい

944 :774RR:2020/06/19(金) 23:29:41.31 ID:8UWRB5hF.net
北海道じゃ完売したか

945 :774RR:2020/06/20(土) 00:48:40.39 ID:SXX7GhOi.net
造形の新しさはあったけど具体的な質感の向上は無かったな
部品一つ一つは全て今まで通りのスズキの量産品の普通の品質だった。
パッと見ルックスの良さはあったが飽きも早そうなデザインだなーと。
ライトがカタナと共通部品と知って萎えた。でも外見より乗って
悦べるバイクだからあまりそこには拘らなくてもいいか。安いし。

946 :774RR:2020/06/20(土) 07:40:36 ID:QsamXTRM.net
造形の新しさを感じるデザインだと受け止めたのに部品ひとつが共用されてただけで萎えるとか意味わからん
どのメーカーのどのバイクも共用部品だらけだろ

947 :774RR:2020/06/20(土) 09:32:47 ID:uf5y9L4v.net
共通部品を増やして部品代をさげようとすること、
電子化・デジタル化になること、
これらはある程度仕方ない部分かと。

デザインに関しては、やっぱり、自分の14年モデルが
一番好きだけど。

948 :774RR:2020/06/20(土) 11:43:35.25 ID:Q5J0Xmj4.net
BMWなんて共通部品だらけなのにあの値段

949 :774RR:2020/06/20(土) 12:07:06.43 ID:fIuNsTb1.net
夏頃に買い替えを検討しているんだけど中古の安い1000か新車で1050xtか悩む。
見た目と機能で考えると1050xtだけど中古の安い奴だと半額近い値段で買えるし基本的な構造はどっちもさほど変わらなそうだしどっちがオススメ?

950 :774RR:2020/06/20(土) 15:31:26 ID:gTrYvMUe.net
>>949
値段重視なら中古の1000。
機能重視なら新車の1050XT。

951 :774RR:2020/06/20(土) 16:32:07.72 ID:sbFdDOFd.net
つまり
中古の安い1000か新車で1050xtがおススメ

952 :774RR:2020/06/20(土) 18:25:24 ID:3jY/A+bZ.net
俺も給付金の10万が振り込まれたら速攻買いに行くよ

953 :774RR:2020/06/20(土) 18:37:28 ID:Y3xb/8SA.net
>>946 バカとは言わないけど文章はよく読んだ方が良いと思う

954 :774RR:2020/06/20(土) 18:47:33.62 ID:323/ed1h.net
>>953
925はよく読んでると思うけどどこが変なの?

955 :774RR:2020/06/20(土) 18:55:20.12 ID:Y3xb/8SA.net
>>954 どの辺を読んで925がよく読んでいると判断できたの?

956 :774RR:2020/06/20(土) 20:45:06 ID:323/ed1h.net
>>955
おかしいところがないから
逆に924に対しての925のレスは具体的に何がおかしいの?

957 :774RR:2020/06/21(日) 00:03:37 ID:XI87Eagp.net
論点がずれてる
924が言いたいことは多少のネガ要素は乗ってて楽しいバイクなら
気にすることもないなってことでしょ?
925は「共通部品で萎えた」っていう言葉尻だけ捉えて
共通部品の是非の話をしている
924からしてみたらそこに食いつくの!?って感じじゃないか?

958 :924:2020/06/21(日) 00:33:42.20 ID:NnkMJJW1.net
別に結論に対して否定はしてないよ
多少のネガ要素ってやつに部品共用を入れるナンセンスについて言っただけ
結論で持ち上げておけば途中におかしなサゲ入れてもそこに噛みつくなって話の方がおかしい

>バカとは言わないけど
この表現、バカって言ってるのとかわらないから本気でそう思って使ってるならやめた方がいいよ

959 :925:2020/06/21(日) 01:30:54.74 ID:NnkMJJW1.net
風呂入ってきて見返したら名前のレス番まちがえてた
悪いね

960 :774RR:2020/06/21(日) 01:43:27.96 ID:gBx6C4KA.net
ステップとかスイッチ周りとかの共通部品なら
あー見慣れたスズキのスイッチだねー位しか思わないけど
ヘッドライトが他車種と共通部品はさすがに俺も萎えたぜ
936がスマートに読んでると思うけど925みたいに読解力が
足りないままキャンキャン吠えちゃうのも居る。仕方ない。

961 :774RR:2020/06/21(日) 07:48:49.08 ID:LmmRjNaw.net
>>960
誰にでも分かる典型的な自演擁護とはみっともないw

962 :774RR:2020/06/21(日) 08:55:14.36 ID:Q6Nmc4hA.net
文章の構成とか安価つけないでレス番書くとか同じ奴なのバレバレ
だっさ

963 :925:2020/06/21(日) 09:12:00.50 ID:NnkMJJW1.net
自分の意見が受け入れられないのを相手の読解力のせいにして叩いている時点で読解力がないよ
これは部品の使いまわしが当たり前と思っている人とヘッドライトの使いまわしだけは特別な君の認識の違いなんだよ
俺の読解力のせいにしないでくれよ

964 :774RR:2020/06/21(日) 09:58:19.64 ID:aGla5VN1.net
ヘッドライトが刀と同じなのが気に食わないって
新型カタナってオーナーズミーティングでもマイナーな存在だから
リアルで出会うことなんてめったに無いから気にしなくてもいい

965 :774RR:2020/06/21(日) 10:02:39.48 ID:qf88Kj6M.net
>>964
むしろ刀側が一緒だと嫌なんじゃないかw

966 :774RR:2020/06/21(日) 11:11:39.83 ID:JsTeXhjb.net
新型の角目不評なの?
俺はむしろ直線基調で角目の新型の方が好きだな
買えないけど

967 :774RR:2020/06/21(日) 11:23:18.46 ID:uYWdGOgt.net
DRビッグをモチーフにしてるのだから、角目で正解では?

968 :774RR:2020/06/21(日) 13:35:44.20 ID:XI87Eagp.net
?俺のことを言われてる?
俺は932でも939でもないよ
>>956が何がおかしいか聞いてるみたいだから
そもそも会話が成り立ってないと言いたかっただけなんだが…

969 :774RR:2020/06/21(日) 16:51:23.17 ID:2n1zpRIh.net
カタナの流用だけどVストのほうがしっくりくるよねあのライトは

970 :774RR:2020/06/21(日) 17:23:36.37 ID:rfZPwdt2.net
カタナより似合ってると思うよ

971 :774RR:2020/06/21(日) 17:43:02.28 ID:b2kaIJH3.net
925はちょっとズレてると思うが
みんな疑心暗鬼だなw

972 :774RR:2020/06/21(日) 17:46:54.08 ID:WnExguKV.net
KATANAがダメすぎるだけ・・・

973 :774RR:2020/06/21(日) 18:14:32.76 ID:Mxmh/dw1.net
>>971
別にズレてるとは思わないけど

974 :774RR:2020/06/21(日) 18:30:31 ID:ZTYh5ve9.net
欧米人は馬鹿だから刃と銘打てばヒョンダイ車でも買う

975 :774RR:2020/06/21(日) 18:30:31 ID:b2kaIJH3.net
オマエ925だな!w

976 :925:2020/06/21(日) 18:48:42 ID:NnkMJJW1.net
最後でいい事言った風にしてようが、ぞの前に語ってる内容がおかしければそこに突っ込まれるだけだって話なんだけどな
ランボルギーニディアブロだってフェアレディZのヘッドライト流用してるんだからデザインにあった部品が社内にあれば流用したって別にいいじゃない
萎え派はそのこと自体に反論せずに読解力だのズレてるだの攻め方がおかしい

977 :774RR:2020/06/21(日) 19:04:26.77 ID:WdHxy7cx.net
もともと、角目ライトはVストのために設計されたんだぞ
カタナは「お、それ使ったらファーストっぽくなるんじゃね?」と流用して、開発期間が短かったから先に発売されただけ

978 :774RR:2020/06/21(日) 19:47:00.34 ID:XI87Eagp.net
>>976
俺は別に部品共用があろうがなかろうがどっちでもいいけどさ
924にはあんたが955に書いてるように
デザインにあった部品が社内にあれば流用したって別にいいじゃない
って書いた後に乗ってたら愛着も沸くよぐらい言っとけば角も立たないし
>>953もこんなレスしなかったと思うんだよね
何が何でも論破しなきゃ気に入らないって言うなら俺はもう何も言わないけど
少しは相手の意図も察してあげようよ
924だって別にレスバがしたくて書き込んだわけでもないでしょ

979 :774RR:2020/06/21(日) 19:51:38.93 ID:b2kaIJH3.net
>>976しつこくて草
今度は読解力が無いと言われたのが相当悔しいのですねw

980 :925:2020/06/21(日) 20:00:29.76 ID:NnkMJJW1.net
時間経ってるのにズレてるだのなんだ言ってきて蒸し返してるのはどっちだよ
一貫してレス番つけて書き込んでるのに他人の書き込みを俺のと決めつけたりしなければもう黙ってたよ

981 :774RR:2020/06/21(日) 20:03:24.05 ID:OvKALO6A.net
>>978
>何が何でも論破しなきゃ気に入らないって言うなら

つ鏡 ww

982 :774RR:2020/06/21(日) 20:07:14.95 ID:b2kaIJH3.net
>>980怒ってるの?w落ち着いてw被害妄想よw
もういじらないようにするよw

983 :774RR:2020/06/21(日) 20:15:55.86 ID:Mxmh/dw1.net
煽ってるだけの方がレベル低いな

984 :774RR:2020/06/21(日) 20:25:30.01 ID:WdHxy7cx.net
丸目ライト全盛期だとどうなっていたことやら

985 :774RR:2020/06/21(日) 20:47:52.70 ID:LXIW8rnC.net
またお前ら言い争っているのか
スズキ乗り喧嘩せずだ

986 :774RR:2020/06/21(日) 22:25:30.20 ID:cui+QEbL.net
つか、現行車もハヤブサと共通だろうに。

987 :774RR:2020/06/22(月) 02:13:43.30 ID:6zsfwNjU.net
えっ?

988 :774RR:2020/06/22(月) 05:39:58 ID:5TUnuVe2.net
GSX R1000とよく似てるね'14
よく見ると違う形

989 :774RR:2020/06/22(月) 11:10:28.62 ID:1NQx5IVw.net
>>986
ハヤブサはハイビームがプロジェクター
ランプですよ。

990 :774RR:2020/06/22(月) 11:34:53.13 ID:cBO5+1z8.net
デザートエクスプレスってアレ何?
めっちゃかっこいいんだけど

991 :774RR:2020/06/22(月) 12:03:58.75 ID:/yXo+m5J.net
ドイツかどっかのカスタムメーカーが作ってるキットだった気ガス
一応日本にもパーツ送ってくれるみたいよ それなりの値段するけど

992 :774RR:2020/06/22(月) 12:23:47.30 ID:GgccuGDZ.net
>>990
シート高+30mm ( ゚д゚)

993 :774RR:2020/06/22(月) 12:30:30.00 ID:SKz22d8+.net
自分で出来そうもないし、工賃抜きでも50万近くかー
パニアセットまでつけたら250万以上か…無理だな

994 :774RR:2020/06/23(火) 00:03:53.42 ID:UP+eFsxC.net
>>989
なんで現行限定なんだよ。

995 :774RR:2020/06/23(火) 01:13:29.12 ID:SWI/CD3q.net
えっ?

996 :774RR:2020/06/23(火) 01:16:16.01 ID:pbC2L2ib.net
>>994
ん?
ハヤブサは初代もハイビームは
プロジェクターランプですよ?

997 :774RR:2020/06/24(水) 18:12:55.03 ID:Vg7z2Jcr.net
vtr250と同じ音がする

998 :774RR:2020/06/25(木) 08:18:10.90 ID:+DxYPTyn.net
VTR250ってカムギア使ってるの?
ホーネット250とかはカムギアだったような気もするが

999 :774RR:2020/06/25(木) 08:35:59.11 ID:FO6y8Bbg.net
カムギアではないよ。

1000 :774RR:2020/06/25(木) 09:06:50.20
vストローム1000

1001 :774RR:2020/06/25(木) 10:26:33.67 ID:Th33KJhm.net
>>997
同じVツインだから音質は似てますが
音量と音圧は別格です。

1002 :774RR:2020/06/25(木) 13:17:04.80 ID:mAH7POv0.net
昔アクラ管つけたVスト650なら見たことあるけど良い音してたな
流石にVTRと同じに聞こえたら耳が腐ってるから病院行った方がいい

1003 :774RR:2020/06/26(金) 12:32:19.84 ID:xpkPZkaL.net
VTR250もVTR1000Fも乗ってたけど全然違う音だよ

1004 :774RR:2020/06/26(金) 18:11:54.62 ID:VIcEBghk.net
スズキVストローム1050XT(MR/6MT)【レビュー】
https://www.webcg.net/articles/-/42911
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/730wm/img_9437f58bb98b5592ef99fd4ae28a229c304865.jpg

1005 :774RR:2020/06/26(金) 22:54:00.83 ID:cJNgQWDs.net
VTR250と音そっくりだな

1006 :774RR:2020/06/26(金) 23:24:58.99 ID:eDrhhxBj.net
たしかに…
樹脂パーツをデコピンしたときの音がほぼ同じだったな…
隼やアドレスも同じ音がした
セローは少し違った
不思議!

1007 :774RR:2020/06/26(金) 23:28:43.51 ID:JkwVEj0w.net
みなさんプリロードと減衰の調整ってどんなです?
体重や好みで変わるのは100も承知で聞いてみます

ちなみに僕は体重56kgで
プリロード前最弱、リヤ最弱から6クリック
フロント伸標準から-1 フロント縮標準
リヤ伸 標準

僕の体重だと標準セッティングは少しハードでした

1008 :774RR:2020/06/26(金) 23:43:25.16 ID:CYGXtmS2.net
標準のセッティングで乗ってるけど、今度フロントの伸び側だけ少しダンパー効かせてみようかと思ってる
コーナー進入でブレーキリリースする時にびよんて戻るのを抑えたい
近所の山でも走って調整してくるつもり

1009 :774RR:2020/06/27(土) 08:25:21.28 ID:ywZsjEGE.net
>>1008
確かにフロント伸びるのはやいですよね
フロントは乗り心地も良くて気に入っていますが
リヤサスはちょっとプアーですかね
全体的には良いバイクですが

1010 :774RR:2020/06/27(土) 20:05:33 ID:Muo5TYpY.net
次スレのスレタイは1050に変える?

1011 :774RR:2020/06/27(土) 20:33:34.90 ID:LGi9qu83.net
1000/1050併記でよろ VT型の人もきっといるはず

>>1007
リアのプリロード最弱、あとはノーマル
試しにリアのプリロードを最強にして1ヶ月乗ったら異常に肩が凝った 関連性シラネ
以来この設定以外試したことがない

1012 :774RR:2020/06/28(日) 12:58:12 ID:+0vGXBOz.net
昨日道志道で1050みたよ
写真でみるより実物のほうがはるかにかっこええな

1013 :774RR:2020/06/28(日) 15:37:37.69 ID:ctDS9RDm.net
>>1012
スズキ車の伝統

1014 :774RR:2020/06/28(日) 18:15:55.55 ID:CZJmod92.net
明日スズキワールドに行って契約してくる予定
何か特典が付けば良いなとか甘い考えは捨てていこう

1015 :774RR:2020/06/28(日) 19:46:11.29 ID:qWZ3rE76.net
俺もこの間実車見た。
思ってたよりコンパクトでカッコよかった。
オーナーさんに許可頂いて跨がらせてもらったけど、意外と足付きも悪くない。
172cmの64kgだけど、親指の付け根が両足しっかり着いた。もしかしたらプリロード抜いてるのかも。
買っちゃいそう…

1016 :774RR:2020/06/29(月) 12:47:11.02 ID:LH1oeIp7.net
契約してきました黄色は完売で黒にしたよ
思ったよりもかなり安く済みました
納車予定は3週間後だそうです
それまでに死なないようにしよう

1017 :774RR:2020/06/29(月) 13:02:54.51 ID:JtQ8tQ4r.net
納車されるころにコロナ第2波が蔓延して再び緊急事態宣言からの越県禁止に…

1018 :774RR:2020/06/29(月) 16:59:32.23 ID:fQqAJ5M8.net
ソロツーでどこにも立ち寄らないか、
飲食物持参で、誰もいない屋外での休憩だけなら、
何ら問題なし。

1019 :774RR:2020/06/29(月) 18:37:59 ID:lIrzf1Wc.net
>>1016
新型いいな〜羨ましい
1000から乗り換え?
それとも他車種から?

1020 :774RR:2020/06/29(月) 18:48:30 ID:NJwh6f6+.net
新型「Vストローム1050XT」足つき&取り回しインプレ!
https://www.youtube.com/watch?v=uY4QjGrL-HQ

相変わらずヒヤヒヤするw

1021 :774RR:2020/06/29(月) 19:06:01 ID:1YNN/pZ4.net
バイク直立状態で両足着いて立つと尻とハイシートの下に拳1個分のスペースができる程度の小物には分からなかった苦労だ
やっぱエンジン音がいいな

1022 :774RR:2020/06/29(月) 19:40:01.33 ID:JtQ8tQ4r.net
で次スレは?

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1024 :Hi:2020/07/09(木) 09:08:20.29
車輌同梱のキーシリンダーってどこにあるんですか?

総レス数 1024
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200