2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】

1 :774RR:2019/12/29(日) 18:32:39.27 ID:EqPUJIth.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 9台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572884433/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

239 :774RR:2020/01/11(土) 18:31:19.99 ID:SbLUbvW5.net
早朝ツーリング時はノーマルマフラーでも気使うわな

240 :774RR:2020/01/11(土) 18:58:57.63 ID:AXNeHTVL.net
>>238
おめでとう
大丈夫すぐ慣れるよ。

241 :774RR:2020/01/11(土) 19:13:09.86 ID:+Wam9Hx9.net
>>234
ttps://www.ermax.com/Honda/CB-300-R/CB-300-R-2019.html?egap=products-by-bike&id=7897%3Cbr/%3E
これ。俺は代行屋通したから高くなったけど、自分で平行できる人なら安く買えるかも。

>>238
四発は極低速粘るもんね。
シングルは極低速だとちょっと不安定。

242 :774RR:2020/01/11(土) 19:33:25.65 ID:FMYyeyrd.net
なんでそんなにハンドル変えようと思うのかわからん

243 :774RR:2020/01/11(土) 19:34:25.37 ID:hIxvJkk8.net
>>240,241
どうも〜
とりあえず半クラマスター目指すぜ

244 :774RR:2020/01/11(土) 20:31:59.50 ID:fWn2Nsix.net
>>242
このバーハンは角度があまりついてないからじゃないか?
もう少し絞ってくれたら姿勢が楽だと思う

245 :774RR:2020/01/11(土) 20:40:53.33 ID:rFH9TRMP.net
はじめはもっと狭くて絞ったハンドルに変えたいって思ってたけど
オフ車経験して以降は特に気にならなくなった

246 :774RR:2020/01/11(土) 21:30:54.26 ID:hmiOqPEK.net
リターンで購入予定。昔はCBR250RRでした。
その頃は大学一年で盗難保険なんか掛けてませんでしたが、今度購入予定CBは、盗難保険思案中です。
みなさん掛ける掛けないどうされていますか?盗難保険の相場はざっと30000円前後みたいですが、
もっと安いのありますか?
それか、セキュリティ充実させて、あえて保険掛けない。といっても、盗む奴は盗みますし。
盗難保険さえ掛けていたら、何にも気にせず寝られますし。難しいですね。

247 :774RR:2020/01/11(土) 21:48:03.74 ID:K01GDwU2.net
>>246
バイク盗難保険で有名な所で契約したけど2万だったよ
本体価格だけだと思うけど(バイク屋に任せきり

購入当初は鍵とかカメラとか通知システム完成できてなくて
今は完成してるから来年からはかけない
通知システムはIoT関係の機器色々でてるから簡単に作れるよ!

248 :774RR:2020/01/11(土) 22:41:57.93 ID:lXFkTsVh.net
zuttorideで40万保証を一年間で1.5万くらいだったかな
査定額30万くらい切ったらやめるかも

249 :774RR:2020/01/11(土) 22:43:15.46 ID:FVsSYIc+.net
>>246
無保険で盗難経験者ですけど、悲惨でした。
若い頃の話ですがローンだけ残ったことありますw

とりあえず初年度は入れておくと良いかもしれませんね。
あと地域の盗難率を見てみるのも良いかと。

250 :774RR:2020/01/11(土) 22:45:40.13 ID:B00l3dkL.net
新車の盗難保険は保険屋のじゃなくメーカーのやつが無難じゃないかな
外車とか旧車はわからん

251 :774RR:2020/01/11(土) 23:05:14.71 ID:hmiOqPEK.net
ご回答ありがとうございました。
結構お安いのですね。
色々考えました。
頑丈なチェーンとかココセコムとか防犯カメラ24時間、それでも盗まれたらそれでおしまい。
やはり盗難保険検討します。

希望は、新車三年目以降も入れる盗難保険ですが、さっき価格.comで見ていても、
四年、五年目以降も入れるところはほとんどないですね。
残価少なくなっても、とりあえず三年目以降も入りたいですね。

252 :774RR:2020/01/11(土) 23:42:28.52 ID:K01GDwU2.net
>>250
メーカーの盗難保険はドリーム専用だよ
スクエアとかでも加入は不可能

253 :774RR:2020/01/12(日) 03:38:24.02 ID:WBo4J1GE.net
チェーン系の盗難対策は切るだけだから振動検知のディスクロックアラームおすすめ。

254 :774RR:2020/01/12(日) 10:08:11.85 ID:s+tNXdjW.net
CBて盗まれやすい?

255 :774RR:2020/01/12(日) 10:11:32.95 ID:T+LUzQub.net
アラームとか簡単に無効化できるで

256 :774RR:2020/01/12(日) 10:16:44.41 ID:eVZ4V9/a.net
大抵のロックは解除可能なんだから
面倒くさいからこのバイクには手を出さないでおこうって思わせるしかないよ

257 :774RR:2020/01/12(日) 11:25:04 ID:NLXoRIcw.net
>>254
人気車種よりは盗まれにくいんじゃない?
とはいえ、防犯しておくに越したことはないかと

258 :774RR:2020/01/12(日) 11:33:27 ID:r5uNPtd6.net
みんなメーター見えてる?
フルフェイスだとしっかり目線下げないと見えないんだが

259 :774RR:2020/01/12(日) 11:50:38 ID:BFttFPu6.net
今まで乗ったバイクは全部そんな感じだし気にした事ないや
ウインカー止めたか不安になった時と周りに車がいなくて速度気になる時くらいしか見ないし

260 :774RR:2020/01/12(日) 12:00:50 ID:G7f+eKhl.net
>>258
逆に目線下げなくてもメーター見えるバイクなんてもんがあるなら言ってみろハゲ

261 :774RR:2020/01/12(日) 12:16:33 ID:r5uNPtd6.net
>>259
そうなんか
比較対象が教習車しかないけどあれは目線少し下げるだけで見えたのにcb250rは顔ごと下げないと視界に入ってこないんだよね

262 :774RR:2020/01/12(日) 13:49:36.33 ID:DgxOrfCq.net
ガレージ内に保管するか、
屋外であっても車でバイクの出入り口を塞ぐことだな
さすがにこれ突破してまで盗ろうと思わないだろこのバイクに関しては

263 :774RR:2020/01/12(日) 14:19:04.16 ID:cBPDo1VI.net
>>260
おいおいお前もハゲる可能性あるんだからハゲなんて言うなよ。のちにでっかいブーメランとなるかもしれんで

264 :774RR:2020/01/12(日) 23:57:46.68 ID:G7f+eKhl.net
>>263
もうとっくにM字になってんだよハゲ

265 :774RR:2020/01/13(月) 03:37:18.69 ID:V0Zsg4Gh.net
車は1人でも動かせるよ
まぁ>>262と同じくそこまで準備して盗むヤツはこのバイクなんて…

266 :774RR:2020/01/13(月) 11:53:59.69 ID:renaYRT4.net
いわゆる地球ロックしてもこの様なので・・・
https://twitter.com/kawasaki_cansr2/status/1214723579050217472
(deleted an unsolicited ad)

267 :774RR:2020/01/13(月) 12:05:51.96 ID:7cCGQ19T.net
>>266
みた感じバロンロックだけか

268 :774RR:2020/01/13(月) 12:51:39.36 ID:8inlRYc4.net
まぁそんな高額カスタム入れてる大型と、不人気車種の安物を比べるなんておこがましいよ
CB250Rをホイール外してまで盗るやつなんていないと思うわ

269 :774RR:2020/01/13(月) 12:57:27.17 ID:zJ+n2rns.net
PCXや400スーパーフォアは売れるから専門の窃盗団いたけど
シングルなんて需要無いから売れないでしょ

270 :774RR:2020/01/13(月) 15:17:47.72 ID:G8r7jD7V.net
賃貸じゃ設備にも限界有るし、近所付き合いも希薄だろうし、行動も把握されやすいしなぁ。

持ち主でてって尾行に1人付けとけば。
あとは○○整備工とか適当な作業着着たやつらが安心してやりたい放題。

俺もそれで盗まれたこと有るわww
無保険でローンだけ残った思い出。

保険はかけとけ。

271 :774RR:2020/01/13(月) 16:32:41.52 ID:B1pMOdmy.net
賃貸住まいだとバイク買うための家がないみたいな状態になるからな

272 :774RR:2020/01/13(月) 16:50:05.36 ID:Rpqi8y8O.net
窃盗団は全国に点在していてどの家で何の車、バイクを所有しているのか、セキュリティの状況など逐一チェックしてるからな
地域によるが原付から大型まで車種関係なく購入から3〜6ヶ月もすれば窃盗団には把握されてるものと認識していた方が良い
不人気だからと粗末な防犯意識じゃあっちゅう間にやられるぞ

273 :774RR:2020/01/13(月) 18:20:24.56 ID:zC7McGX/.net
メーターに張り付ける保護フィルム、
お店で聞いたら、
殆んどの人は貼ってる人居ない、ということでした。
実際はどうなのでしょうか?ここのみんなは
貼ってますか?

274 :774RR:2020/01/13(月) 18:25:09.44 ID:KtOy3ICy.net
貼ってるよ

275 :244:2020/01/13(月) 19:43:56.01 ID:FwSeYRxk.net
張ってますわ…

時に、キーonした時にキュイーンて音はしてたけどジーって音もしてましたっけ?

276 :774RR:2020/01/13(月) 19:50:16.78 ID:nGiqFHrg.net
貼ってないよ
ケータイとかゲーム機にもフィルム張らない派なんで
ちなみにメーター見にくいと思ったことはない

277 :774RR:2020/01/14(火) 00:07:10.24 ID:GV3LdX47.net
>>273
100均の汎用のヤツ買って、それを切って貼ってある。
キズだらけになったので、それを隠すため。

278 :774RR:2020/01/14(火) 00:31:24.96 ID:hrISCTQY.net
貼ってないよ。
触れる場所でもないし。

279 :774RR:2020/01/14(火) 12:22:30 ID:vOyvqTOC.net
2020年も相も変わらずクーラントぶちまけ案件発生中
https://twitter.com/mikan4mini/status/1216540147241455616
(deleted an unsolicited ad)

280 :774RR:2020/01/14(火) 12:37:28.85 ID:qbZ0MHUP.net
>>241
ありがとう
45ユーロ+代行屋の手数料で割と良いお値段になりますね
純正って言われても分からないくらい違和感ないですねー

281 :774RR:2020/01/14(火) 14:18:33.91 ID:wRa1AjzD.net
このバイク気になってるけど2020年型が発表されるとしたらもうそろそろ?

282 :774RR:2020/01/14(火) 15:56:05.99 ID:G4rHgNPV.net
レブルにはスリッパークラッチとギアポジションインジケーターがつくらしいけど、これの2020年モデルにもつかないかな

283 :774RR:2020/01/14(火) 16:04:51.30 ID:mWQb82bc.net
つくんじゃね?
レブルの発表日が1月30日で発売日が3月だから多分同じ感じだろ

284 :774RR:2020/01/14(火) 16:56:11.48 ID:RJPqs38X.net
スリッパ―クラッチって重いの? 

285 :774RR:2020/01/14(火) 17:05:37.94 ID:c5X0zHGT.net
逆、副次的効果でむしろ軽くなる

286 :774RR:2020/01/14(火) 17:55:54.56 ID:G4rHgNPV.net
1月30日に発表されるかもってことかな

287 :774RR:2020/01/14(火) 18:35:05.01 ID:/5lboYj/.net
盗難保険のことで聞いたものです。
色々ほんとに参考なりました。ありがとう。
ついでにショップで聞いたことありまして、
それだけ用心するなら、保管場所に
大きな照明つけるとよい、とアドバイスもらいました。
フラッシュですね。

288 :774RR:2020/01/14(火) 20:54:57.20 ID:/5lboYj/.net
今春にはついにこのカラーリングが出ると思われる。
ttps://images.app.goo.gl/r7Gkq24jjEvvviuCA

289 :774RR:2020/01/14(火) 20:56:43.63 ID:UGdHMNlY.net
選択肢が増えることはいいこと

290 :774RR:2020/01/14(火) 21:01:07.59 ID:/5lboYj/.net
しかし、こんなのが新しくカラーリングで
出たら、私は、貸倉庫でも借りて、
セキュリティも万全して、もちろん盗難保険もたっぷり掛けて大事にする。

中年なれば、趣味とか生涯学習ばりに
楽しみたいですし。

バイク店の店主さんは
顧客の声が大事ということなのでホンダにはアピールするつもりです。

291 :774RR:2020/01/14(火) 21:27:41 ID:0UJ72wSB.net
アフリカンみたいで良いけどCBではちょっと何か足りない

292 :774RR:2020/01/14(火) 22:34:56 ID:A6Ypxce9.net
>>279
どうしようもねえな

293 :774RR:2020/01/14(火) 22:53:01 ID:DBOoOwbv.net
>>290
バイクシャッターマンとかの候補がないのはマンションか借家なのかな?
保管場所にライトつけられるなら所有地?

貸倉庫は半年借りたけど、余程近くなければめんどくさいかも。
パーツが届けば持っていくか乗って行くかだし、工具も倉庫置きっぱだと、他の趣味で使いたい場合困るし、その都度倉庫に持ってくのもめんどくさいと感じた事がある。

294 :774RR:2020/01/15(水) 12:36:25.60 ID:gpZ0haoN.net
>>11
この「水回りの経路」てどこを見ればいいですか?
>>279の箇所だけ確認するようにすれば大丈夫でしょうか

295 :774RR:2020/01/15(水) 12:48:55.49 ID:v86YQOrQ.net
東京オリンピック記念モデル誕生。
オリンピック開催を記念し、トリコロールカラーに彩られ、疾走感と軽快さを兼ね備えた新生ネオカフェスポーツ誕生!

とか、なんとか出るっしょ、どうせ、そのうち。
オリンピック開催記念とかで。

296 :774RR:2020/01/15(水) 15:00:56 ID:3DJ2Ka67.net
CB250Rのイイとこ、悪いとこを教えちょ!

297 :774RR:2020/01/15(水) 16:35:03 ID:34vnR5ni.net
>>296
運動性能 車体剛性 燃費 → 良
整備性 足付 拡張性 → 悪

298 :774RR:2020/01/15(水) 17:08:25.75 ID:l2ZxFCJZ.net
>>294
ラジエーターとそこから出てるホース部をたどって末端まで見ておけばok
とくに接合部は乗車後も都度見る癖付けておいた方がいいかもね

299 :774RR:2020/01/15(水) 17:25:42.06 ID:qjBEJW/7.net
このバイク持ってる人たち、
どんなところで保管してます?
自宅、マンション?
自宅の場合、ガレージ?屋寝つき?カバー掛けてる?
通勤使ってる人は通勤先のガレージ置いて、
カバー掛けてる?

通勤先勤務先会社学校なら
カバー掛けてたら?
面倒くさいけど、紫外線防止できるよね?

300 :774RR:2020/01/15(水) 17:52:11.91 ID:c+ZKck6Q.net
5ch(2ch)のスクーターのスレ見て
スクーターで足付きを気にしてる人達がいることに非常に驚いたわ
CBみたいなこんな軽いバイクで足付きを心配する必要ない

301 :774RR:2020/01/15(水) 18:16:36.50 ID:TIfBIIVN.net
>>299
自宅では庭に簡易ガレージ
会社では屋根付き駐輪場

出先でカバーは持ち運びも設置もめんどくさくない?
よほど粉塵や治安が悪い場合じゃないと考えもしないかも。

302 :774RR:2020/01/15(水) 18:32:16.30 ID:KeDCQbYL.net
>>299
持ち家、倉庫置き
セキュリティ
カバー チェーンロック アラーム付きディスクロック アラーム付きブレードロック あと純正のアラームもある
ネットワークカメラ 近接センサースマフォ通知付き
振動センサーと電流変動のセンサーも付けるか悩み中

303 :774RR:2020/01/15(水) 19:16:42.66 ID:bWAEpVDf.net
>>297
やっぱ軽くて単気筒だから出だし速くて運動性能いい感じっすか?

304 :774RR:2020/01/15(水) 20:58:48.63 ID:34vnR5ni.net
>>303
出だしも早いし低回転でも粘るからモリモリ加速するよ
ギアチェン頻繁にしなくてもちゃんと加速する
そのかわり高速巡航は少し苦手かも
80〜90km/h位の巡航が一番気持ちいいね

305 :774RR:2020/01/15(水) 21:39:22 ID:yM0dWEXL.net
初めてバッテリー取り出しまでやったけど、ほんと整備性犠牲になってんなー
ネイキッドとは思えん手間がかかる

306 :774RR:2020/01/15(水) 22:50:50 ID:W2kXFks6.net
この単車、外国のYouTubeで、かなり、
取り上げられてて、インプレもかなり多い。
海外では人気高い車種だ。

307 :774RR:2020/01/15(水) 22:57:12 ID:W2kXFks6.net
>>296
良い所は、
r25,mt25、z250,gsx250などでは
到底太刀打ちできないほどの
品質とか質感の良さがCBにはある。
このCBのライバルは同じホンダCBR250RR
だけだろう。
このCB250Rの質感見て後に、他社250見ると、
他社はかなりチープ・トリック使ってると感じる。
さすがホンダ。
川崎がその次点。
ヤマハ、スズキの250は論外。
質感デザインしかり。

308 :774RR:2020/01/15(水) 23:19:45 ID:fOhXgEcp.net
80km以上速度を出すとハンドルだけでなく、ステップにも振動が出てくるな

309 :774RR:2020/01/15(水) 23:24:49 ID:4CmOCiE1.net
冷却水お漏らしする品質とか質感の良さがCBにはある!

310 :774RR:2020/01/15(水) 23:30:21.00 ID:bWAEpVDf.net
>>304

>>307

>>309

ありがとうございます
質感よくて、高速以外の走行が楽しいってニーハンに求められる要点をしっかり掴んでる感じですね!
個人的にはレガシーな形でありながら個性的なデザインのライトに魅力感じてます

311 :774RR:2020/01/15(水) 23:33:39.52 ID:km6x6UVc.net
なんで他社を下げないと良い所を答えられないのか
cbの品質なんてタンクは金属ではないし、スイングアームは角材じゃん

自分が思うcb250rの良い所はこのバイクの長所がはっきりしている所だと思う
250rrのガワを変えたなんちゃってネイキッドではなく、
ネイキッドクラス最軽量を目指した、軽くて傾けやすいバイクかな

最軽量の為の樹脂タンクだし、マスの集中化をする為の短めのテールカウル
整備性は悪いみたいだけど、素人の自分は触れないのでそこは店任せ

250単気筒だからアクセル開度を気にする必要がないし
軽いから取り回しも楽、個人的には素直に走るのを楽しめるバイクって感じ

312 :774RR:2020/01/15(水) 23:44:59 ID:3ECdPgoH.net
>>311
タンクが樹脂で作られてるのってレーサーのオフ車(車重100kgくらいの)くらいじゃない?

CBはタンクカバーででかく見せてて、中の鉄製タンクが小さめでちんまり入ってます。

車重軽くするためか、鉄製タンクが簡単そうな作りなのでコスト意識のせいか、容量が犠牲になったのは不便ですね。

313 :774RR:2020/01/15(水) 23:46:41 ID:TIfBIIVN.net
足も強いから峠とか煽りぎみで行くと面白すぎ。
アフターファイヤはパンパン鳴るけど、純正なら煩すぎないし良いかも、いや、良くはないんだけど。

そしてヒラヒラ倒しやすい車体だから下手だと倒しすぎてステップセンサー弾ける。

314 :774RR:2020/01/15(水) 23:53:38 ID:oki2s/c3.net
>>307
釣りか?
マジレスするならライバルにあげたR25、MT、Z、GSXとで比較すると品質では優れているどころか
上にある冷却水関連の面で他社より劣っている
各所コストダウンも各メーカーで違いはあれ拮抗しているし、デザインは各々好みの問題
CBディスるつもりは毛頭ないが不要に持ち上げても逆に惨めになるだけだぞ

315 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:03:39 ID:nFq4yzMy.net
塗装も弱くて錆びやすいのにどこを見て
「到底太刀打ちできないほどの品質とか質感の良さがCBにはある。」
なんて思ったんだろ

316 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:24:27 ID:ITOkv8il.net
質感ではヤマハには勝てんなあ

317 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:41:49 ID:KPOY+iP+.net
振動てどんなもん?1時間くらいで痺れる感じ?

318 :774RR:2020/01/16(Thu) 01:04:30 ID:lbv8uJ+/.net
>>317
振動?
元々、空冷単気筒のオフ車に長い間乗ってた者からすると、全くもって気にならない。
てか、そんなに振してるのか分からない。
多分、麻痺してると思う...

319 :774RR:2020/01/16(Thu) 01:08:52 ID:eW322Ltk.net
これで振動とか騒いでいたらハレなんか乗れないじゃんw

320 :774RR:2020/01/16(Thu) 01:10:03 ID:eW322Ltk.net
>>312
ヤマハも樹脂製だけど

321 :774RR:2020/01/16(木) 06:31:51.00 ID:amgy9xgo.net
>>314
釣りはオマエやろ?
r25のフェアリングの裏側見たら
それが答えやないけ。
樹脂なんか当たり前。軽量化とか知らんのけ?

322 :774RR:2020/01/16(木) 06:55:11.43 ID:IpXtCxQh.net
両手両足に携帯の振動の半分くらいの強さで伝わる

323 :774RR:2020/01/16(木) 07:26:13.29 ID:+vo4sdax.net
なんでこのデザインでケツをかち上げたのかわからない

324 :774RR:2020/01/16(木) 08:02:43.04 ID:nBuxXeyK.net
CBがシングルとして完成されてるのは分かるけど
やっぱツインの方がいいなあ
VTRが何らかの形で復活してくれたら良いのに

325 :774RR:2020/01/16(木) 08:33:41.96 ID:S8HS7zBU.net
>>321
何も問題無いと思うが?

326 :774RR:2020/01/16(木) 08:41:04.75 ID:VnAuq+C0.net
>>323
同意
前から見るとかっこいいけど、ケツがスッカスカでカッコ悪い

327 :774RR:2020/01/16(木) 08:43:28.68 ID:2fOKfs5W.net
確かにリアの貧相感はあるな...
タイヤは太めの150だからまだましだけど

328 :774RR:2020/01/16(木) 08:58:10.31 ID:EOOe28SN.net
>>323
コンセプト通りにやったらそうなっちゃったんだろうね。
カフェだからケツは無くて
スポーツだからケツ上がり

この二つを融合させたらネオっぽいと。

329 :774RR:2020/01/16(木) 11:27:49.16 ID:xzBjozz5.net
なんせネスカフェだからな
旧来のカフェとは違う

330 :774RR:2020/01/16(木) 12:24:23.15 ID:tchjnJMG.net
>>326
流行りのスタイルなんだから受け入れ必要よ?
華奢な女の子が乗れば似合う。
豚ではダメだわ(笑)

331 :774RR:2020/01/16(木) 15:11:45.67 ID:NeyPhJGo.net
まさかフェンレスにしてケツがしょぼいとか言ってないだろうな?
クソダサフェンダーは外すなよ

332 :774RR:2020/01/16(Thu) 15:45:49 ID:uvjihmfv.net
はよ2020モデル発表してくれ。カラーリング変更のみとかなら2019すぐ買うから。

333 :774RR:2020/01/16(木) 16:12:39.71 ID:tVEMRoOb.net
>>306
外国がどこのことを指してるか知らんが先進国では軒並みカタログ落ちまっしぐらの絶望的売上だからな
唯一日本が昨年ギリギリ及第点に達しただけ

334 :774RR:2020/01/16(木) 17:00:16.70 ID:2UhD1uNv.net
150rは東南アジアだっけ
あっちでは売れてんのかな?

335 :774RR:2020/01/16(木) 17:50:30.36 ID:3Hz9Cu3L.net
ちなイタリアでの2019年売り上げトップ100
CB250Rの順位見ると驚愕よ
https://i.imgur.com/o2FtvBg.jpg

336 :774RR:2020/01/16(木) 18:04:21.99 ID:c/QlCIHz.net
>>335
このクラスはMT03が健闘してるだけで日本勢はのきなみアウトだな

337 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:47:10 ID:m0h+KPC4.net
NCがトップ10入りかよw
ネイキッドが多いのが印象的
やっぱヨーロッパってそーゆー土地柄?
CB500Fの健闘が意外
日本では見向きもされなかったのに
SV650、Z900RS案外人気ないんだな

338 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:52:49 ID:BSFOfVmg.net
>>335
390/125 DUKEの大健闘っぷりに笑うしかないな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200