2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】

535 :774RR:2020/01/28(火) 08:30:35 ID:/aBJvjNa.net
>>532
エンジン側に出力がないとダメだってさんざん既出じゃん
過去ログくらい嫁

536 :774RR:2020/01/28(火) 09:16:22 ID:Xj/ffK3O.net
昔のバイクには付いてなかったけど何も困らなかった
ニュートラルランプさえ付いてればそれで良かった
ニュートラルランプすら球切れしてる事もあったけど
それでも感覚的にニュートラは出せたから特段困らなかったし
有ってもいいし必要な人には必要って事でいいんだけど
顔真っ赤にして必要性を訴えられる程の物でもないよなあ

537 :774RR:2020/01/28(火) 09:26:28.72 ID:QzQUfXh0.net
必死だなw

538 :774RR:2020/01/28(火) 09:31:33.55 ID:eRvRjUMa.net
俺、前の車種がギアポジ付きだったんだけど、この車種になってからメーター見すぎてた事に気付いたな。
以前はシフトの度についつい確認しちゃってて、前から視線無駄にはずす事が多かった。
だからってギアポジが不要とは思わないし、次期型で付くならそれに越したことはないと思うよ。

539 :774RR:2020/01/28(火) 09:46:29.85 ID:vQfY/DBb.net
>>531
ギアポジルwww
文脈もおかしいし少し落ち着きましょうよwww

540 :774RR:2020/01/28(火) 11:05:15.50 ID:Jtonx2vR.net
>>518

付け加えるだけが進化じゃないぞ
要らないものを省くのも立派な進化
時代遅れって指摘は的外れだと思う

541 :774RR:2020/01/28(火) 11:21:21 ID:99og5UUT.net
>>538が答えだしてくれたね
60キロで走ってりゃ僅か数秒でも視線が下を向き視線上げた瞬間
目の前に何があっても不思議じゃない
必要も無いのにそんなことが頻繁に起こる

無くても困らんが有れば危険が増すギアポジなんて危険極まりないもんだ

542 :774RR:2020/01/28(火) 11:27:47 ID:y/VHHvOT.net
俺が言いたいこと全て言ってくれて本当にありがたい
本当にギアポジほど危険なものはないんだよな

常々感じていたことなんだが俺の考えが異端なのかと不安に感じていたが自信が付いた

543 :774RR:2020/01/28(火) 11:31:23 ID:/RuvhmYr.net
私もそう思いますよ
走行中は前だけを見ていないといけないのにわざわざ視線を数秒下に向かせる装置なんて
ただ危ないだけですよね

そんなものをなんで欲しがるのか理解できません

544 :774RR:2020/01/28(火) 11:35:48.72 ID:DIuvS1Pk.net
>>518
コストカットだぞ
そのわりにはホンダが全体的に一番高い価格帯だけど

545 :774RR:2020/01/28(火) 11:37:39.58 ID:DIuvS1Pk.net
ホンダがギアポジ標準化するとプラス5万円

546 :774RR:2020/01/28(火) 11:41:17.92 ID:Qdhu09Oj.net
ギアポジ5万とかバカじゃねーの
少しは調べてからモノ言えや

547 :774RR:2020/01/28(火) 11:47:25.24 ID:yHsFOMLh.net
このモデル出たころはエンジンが対応してない的なことが言われてたが
新レブルできっちり付けてきたことに草を禁じ得ない
誰だ嘘ぶっこいてたの

548 :774RR:2020/01/28(火) 12:12:57.80 ID:EqEJrip2.net
自演だらけなんだろうなこのスレw

549 :774RR:2020/01/28(火) 12:23:25.40 ID:WK1urrhd.net
おうよ
ざっと見てオレは10レスだ

550 :774RR:2020/01/28(火) 12:25:05.41 ID:QGH2JDHF.net
>>547
設計が古くそのままでは取り付けられないのは事実です
後付け型としては入手、取付も簡単な演算タイプや個人ではほぼ不可な通過型機構を付けるタイプがありますが
次期Rebelに追加されるのは後者のタイプと思われます

551 :774RR:2020/01/28(火) 12:25:39.97 ID:IAXoO2Oi.net
再来週納車される
色は黒だ
マフラー交換はグラスウールがヘタって程良く低音が効いて来るまで我慢してみる

552 :774RR:2020/01/28(火) 13:19:54.66 ID:mWFtJTU2.net
タコメーターカーナビ等々便利なもんは便利だし
無くても大丈夫なんて言いながら視線はずして危険が云々なんて使用者の問題だわ

553 :538:2020/01/28(火) 14:41:28 ID:eRvRjUMa.net
>>552
言い出しといてなんだが俺もそう思う。
要は使い方ってだけで。
個人的にはギアポジはそんなにだけど、昔のバイクみたいにトップギアインジケータがあったら幻の7速対策にいいかなとは思うな。

554 :774RR:2020/01/28(火) 15:35:18.20 ID:HPXBwTDB.net
>>535
後付けでギアポジつけてる人が居るじゃん。
パーツも売ってるし。

555 :774RR:2020/01/28(火) 16:40:37.78 ID:Imy9I3bG.net
>>554
君は過去スレどころか直近数レスさえ読まないのか?

556 :774RR:2020/01/28(火) 17:55:27.60 ID:9WNZXczr.net
>>555
ごめん、なにか間違ってる?
簡易的なものじゃダメという事?

>>529
レーサーにギアが表示されてるのは後から動画みたときメカニックが分かりやすいからで、レース中の選手に見る余裕は無いよ。
てか、ギアポジくらい分かってるから尚更見ないと思う。

557 :774RR:2020/01/28(火) 18:07:52.18 ID:9eV7HhPI.net
ギアポジ始めスロットルや回転数など数多の走行データはロガーで確認するんであって
動画撮影して判断することなんてないぞ

558 :774RR:2020/01/28(火) 18:49:22.04 ID:KrZpp+PQ.net
>>556
不正確だったり使い物にならない時がある簡易的なものより
正確で常に使えるものを求めるのは当たり前じゃ?

559 :774RR:2020/01/28(火) 20:29:41.31 ID:9BW8DpnI.net
>>557
それじゃ、ギアポジは誰が見ているって?

>>558
納得。無くても良いものに精度を求めてるんだな。

560 :774RR:2020/01/28(火) 20:59:34.75 ID:9eV7HhPI.net
>>559
見たいやつが見たいタイミングで見るだけ
選手によってアナログタコだったりデジタルだったりレイアウトにこだわりが強く出る部分
見てないなんて断じてない

561 :774RR:2020/01/28(火) 21:10:30.43 ID:0SzQMEG8.net
姿形は好みが分かれるけどギヤポジさえあれば完璧と思ってる人多いんだろうな。
1万位で後付け出来るから欲しけりゃさっさと付けろとは思うが。

562 :774RR:2020/01/28(火) 21:13:54.91 ID:nvab+Bao.net
ギアポジよりチンポジ

563 :774RR:2020/01/28(火) 21:49:58 ID:B3LDF6d6.net
MC41からの古い設計のエンジンだから付かないで当たり前。
だから後付けでも良いだろ。ンダに新規で設計しろって?

564 :774RR:2020/01/28(火) 21:53:16 ID:B3LDF6d6.net
こうしてみると250単発エンジンは全然進歩して無いなあ
当たり前か

565 :774RR:2020/01/28(火) 22:00:43 ID:KXWz6MJJ.net
だから改良して次期型から付く可能性大なんだってば。
知ったか語りキモいわおっさん。

566 :774RR:2020/01/28(火) 22:06:00 ID:TDc2MaCv.net
車のオートマでもギアポジ表示される時代なのに
何を揉めてるのやら
無くても問題ないがあった方が機能が増えていいだろw

567 :774RR:2020/01/28(火) 22:11:36 ID:B3LDF6d6.net
新型がギヤポジ付いて旧型が安くなったら買うかな。

568 :774RR:2020/01/28(火) 22:46:32.21 ID:HtLn3Vsw.net
ギアポジキットも出て簡単に付けてるのになんでホンダでそれをやらないのか
なんで125Rではやっているのか小一時間問い詰めたい

569 :774RR:2020/01/28(火) 22:52:12.61 ID:bFHRhnax.net
ギアポジより新型エンジンが欲しい

570 :774RR:2020/01/28(火) 23:19:38.26 ID:QGH2JDHF.net
>>568
125Rしかり高年式エンジンの場合、最低限の電装類でギア表示が可能ですが
既出の通り250Rのエンジンは設計が古く同電装類に加え更に装置、手間、費用が掛かります
現在市販されているインジケーターは診断コネクタに接続し都度学習させるタイプですが
品質や信頼性は低くHONDAが採用することはまずありません

後付けでは他にインタラプタセンサ等を取り付けるタイプがあります
手間や難度的に個人で手を出せる域ではありませんが信頼度では高くなります
次期Rebelではその類が採用されるものと思われます
故に現時点で125Rにあって250Rにないのは当然と言えます

571 :774RR:2020/01/28(火) 23:42:24.22 ID:mWFtJTU2.net
ギアポジに噛みつくのに、無くても走行に支障のないタコメーターに噛みつく人のいない不思議

572 :774RR:2020/01/29(水) 01:06:10.11 ID:R8xhE4er.net
そりゃそうよ
必要性の是非なんて建前で本当のところそんな議論どうでもよくて
ただただ新型にギアポジ搭載されるのが悔しくて悔しくて仕方ないだけなんだから

573 :774RR:2020/01/29(水) 02:28:28.72 ID:sbBQg7Uv.net
ギアポジいらんていうのは思考が過去で止まってるおっさんかじじいなんだよ許してやれ。

574 :774RR:2020/01/29(水) 05:28:17.46 ID:nHOP5Bpz.net
そりゃ、オッサン世代には無いものだし、いまさら必要としてないんだろう。

俺は同じような費用ならグリヒ、ドラレコ、ETCのどれかにならんかなと思う。
ギアポジが安全に資する物とは思えんし。

あと、タコメーターはロマンだ、理屈じゃない。

575 :774RR:2020/01/29(水) 08:35:03.93 ID:Lgk/AbjW.net
ギアポジなんかいらない
NCと同じく、グリヒ、ETCを標準装備にしてほしいわ

576 :774RR:2020/01/29(水) 08:41:32.53 ID:3lVzJw0i.net
車の場合はバックやパーキングブレーキが存在するので
間違いを防ぐ意味でポジション表示の必要性が高いのと
メーターが前方視界内に自然に入る造りなのでドライバー的にも有用だが
バイクの場合はニュートラ表示以外は単にギアの段数だけだし
車種にもよるがメーターも車ほど運転中の視認性が高くは無いので
前方注視からわざわざ視線を外してメーターを見るリスクを犯してまで
見る必要のある情報なのか?っていう疑問だわな
エンジンが快適に回る様にギアを上げたり下げたりするだけ
速度すらあまり見てないわ

577 :774RR:2020/01/29(水) 09:20:24.34 ID:I8zkDj4P.net
ギアポジは危険性ガー
とか言ってるが奴等は毎度シフトチェンジするたび目視で確認するつもりなのか?
それはギアポジじゃなくお前が危険なんだよ

578 :774RR:2020/01/29(水) 09:28:00.28 ID:3lVzJw0i.net
ギアポジが必要って主張してる奴等はそうなんだろ
でなけりゃ要らないじゃん

579 :774RR:2020/01/29(水) 09:36:18.86 ID:V7HvmtRC.net
ギアポジの話はもうたくさん
現行乗りの俺には関係ないし
ギアポジなくて買うの躊躇している人は買わない方がいい
素直にギアポジついてるバイクを買ってね

580 :774RR:2020/01/29(水) 09:57:17.64 ID:ogqsjLtd.net
>>578
クラッチきったりしなくても目視でトップギア入ってるか確認できる
停止時、足をふみかえなくても目視だけでローまで落ちてるか確認できる
なんで注視前提なんだアホの子かよ、便利アイテムだつってんだろ

581 :774RR:2020/01/29(水) 10:23:21.98 ID:B+TqL3tJ.net
>>578
一回の乗車で何百回、何千回と確認すると思ってるんか…

馬鹿じゃねーの?

582 :774RR:2020/01/29(水) 10:25:50.22 ID:NDD+k0O/.net
ギアポジはあったらあったでいい
別に何かを削ってまで入れる必要は無い
時計みたいな必須項目では無くただのアクセサリー的なモノ

583 :774RR:2020/01/29(水) 10:44:34.81 ID:V7HvmtRC.net
中の人はコレ見てたらギアポジ付けてあげて
現行乗ってる俺は関係ないけど外野がうるさくてかなわん

584 :774RR:2020/01/29(水) 10:46:20.24 ID:V7HvmtRC.net
こんなに長々とレスがつく位重要か?ギアポジ(笑)

585 :774RR:2020/01/29(水) 10:57:27.77 ID:/0DGyKuz.net
>>546
ホンダなら10万円かかるか?

586 :774RR:2020/01/29(水) 10:58:39.95 ID:/0DGyKuz.net
>>550
つまりCBR250Rの派生車の6車種は全部設計の古いバイクなのか

587 :774RR:2020/01/29(水) 10:59:47.59 ID:/0DGyKuz.net
>>552
時計みたいなもんだな
あった方がいいに決まってる

588 :774RR:2020/01/29(水) 11:02:20.19 ID:/0DGyKuz.net
>>564
ホンダだけだろ
外装だけちょいちょい変えて、東南アジアで安く適当に作って購入者を騙して高く売るのはホンダの常套手段じゃん

589 :774RR:2020/01/29(水) 11:06:24.12 ID:/0DGyKuz.net
250にギアポジを付けないのは、
新型でギアポジ付いたやつの価格をさらに引き上げる口実にするためだよ
250ccといえば購入層は日本だろ 金持ってる日本人をだまして金を取るためだよ

590 :774RR:2020/01/29(水) 11:52:02.62 ID:drm+wZcl.net
スリッパ―クラッチってあったら便利なの?
PCXみたいに絶妙なエンブレ加減になるならいいのだが

591 :774RR:2020/01/29(水) 12:40:10.85 ID:MCxfPS/I.net
>>590
リアがロックするほどの強烈なバックトルクを逃がしてくれる装置だからいざというとき安心
ただし普通のライダーが普通に乗ってる範囲ならまず機能することはない

592 :774RR:2020/01/29(水) 14:49:25.27 ID:NDD+k0O/.net
ダッHONDAのバイクは全体的に他のメーカーに比べて高くないか?
アグスタみたいにブランドでやっていくつもりなのかな
CB400SFとかCBR250とか高過ぎて客層が富裕層向けになってる

593 :774RR:2020/01/29(水) 16:09:24.43 ID:nHOP5Bpz.net
>>592
スポット当てればそれらは高いけど全体で見ればどこも同じじゃない?
所詮趣味の道具なんだし、100万くらい自由に動かせないなら、そもそも個人の身の丈にあってないという問題を解決する方が先。

594 :774RR:2020/01/29(水) 16:13:34.32 ID:V7HvmtRC.net
買うか買わないか決めるのはユーザー
その商品が高いか安いかを決めるのもユーザー
この値段は相応ではないと思うなら他をあたれば良いだけ
買って乗ってる人は納得してる

595 :774RR:2020/01/29(水) 17:49:25 ID:NDD+k0O/.net
>>594
それは同意
その上で訊いてみたんだよ
ごく最近になってからの変化だし
RC213V-Sを出した辺りから変わり出したなって

596 :774RR:2020/01/29(水) 18:26:57.32 ID:MzYAuwUe.net
タコメーターいらんってどゆこと?
一度もレッド入れずに乗ってるってこと?

597 :774RR:2020/01/29(水) 18:45:49.91 ID:LiHFKQVA.net
言うほどホンダ高いか?

598 :774RR:2020/01/29(水) 19:11:01.65 ID:mbx0FgRQ.net
Z250  61万
レブル 54万
CB250R 56万
MT25  54万

ZX-25R  86万(未確定)
CBR250RR 80万
NINJA250 65万
YZF-R25 61万
GSX250R 53万

VER250  70万
Vスト250 63万
セロー  58万
CRF250L 50万
KLX230  49万

各社ジャンルごとにざっくり並べたが特に突飛してることはないな

599 :774RR:2020/01/29(水) 19:15:49.22 ID:NDD+k0O/.net
高めが多い
ジャイロなんか50ccでいくらだと

600 :774RR:2020/01/29(水) 19:23:17.01 ID:epQvY5ZX.net
そんな特殊な例を出されてもな

601 :774RR:2020/01/29(水) 19:26:48.23 ID:LiHFKQVA.net
>>598
そんなもんだよな
何故に噛みつかれてんじゃろか

602 :774RR:2020/01/29(水) 19:31:46.78 ID:tWL1J17C.net
それより逆チェンジにするキットだしてるメーカーないかな?

603 :774RR:2020/01/29(水) 19:35:42.83 ID:epQvY5ZX.net
噛み付いてるのジクオジだろ
正常じゃない奴の言動の理由を考えても無駄だぜ

604 :774RR:2020/01/29(水) 19:46:04.16 ID:DxNStcyV.net
>>545
わかる

605 :774RR:2020/01/29(水) 20:04:22.45 ID:q5RrhP6t.net
>>599
もはや原付きなんて他メーカーは2、3車種しか扱ってない中、ホンダは10車種
その内1つ摘まんで「ほら高っけーじゃん」てんな話あるかよ…

606 :774RR:2020/01/29(水) 20:09:10.46 ID:eQoSM+Hf.net
レブル値段据え置きやん

607 :774RR:2020/01/29(水) 21:15:21.48 ID:7+OLaQvC.net
125ccは45万コース多くて250ccに届きそうて事じゃない? まぁ趣味系多いけどね

608 :774RR:2020/01/29(水) 21:33:00.52 ID:bw8zEVHP.net
イメージ的にヤマハカワサキは高い
もちろんスズキは安い
ホンダは中途半端

609 :774RR:2020/01/29(水) 22:09:59.56 ID:yVG08RRF.net
昔と比べて値段は上がるのが当たり前です
昔と比べて所得が上がってないのが問題です
安倍政治を許さない(笑)

610 :774RR:2020/01/29(水) 22:31:19.81 ID:epQvY5ZX.net
日本は会社の利益を社員に還元しない国だからな

611 :774RR:2020/01/29(水) 23:06:59.61 ID:LuEpjr0m.net
慣れたつもりだったがやっぱちょっとレバー遠いなあ
ホンダは標準で調整機構付にしてくれ
U-KANAYAのTが気になってるんだけど、皆は何処のレバーに変えた?

612 :774RR:2020/01/29(水) 23:18:19.58 ID:9W28UUyN.net
まだ買ってないけどEFFEXのスムースフィットレバーにするつもり
資金に余裕あるならU-KANAYAがいいのかもね

613 :774RR:2020/01/30(Thu) 01:06:53 ID:T44MC5Ky.net
>>611
MoToGPとかいう尼で2980円の中華レバー。
そんなもんで良い人はこんなもんで充分って感じ。全くおすすめしない。

俺もKANAYAのTのショートっぽいのを探してるんだが、世の中に無いのかってほど見つからない。

614 :774RR:2020/01/30(木) 01:37:34.06 ID:LQtK950u.net
僕の友達の駿くん(知ってるかな?)はCB250Rを2度廃車にしましたよ
https://twitter.com/always_30km/status/1222008596751216643
(deleted an unsolicited ad)

615 :774RR:2020/01/30(木) 02:56:24.46 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/L2b3gQ8.jpg

616 :774RR:2020/01/30(木) 03:46:39.98 ID:uvUHOO4p.net
このバイクメットホルダー標準装備?

617 :774RR:2020/01/30(木) 10:19:12.14 ID:BYzxsOEA.net
付いてると言えば付いてる

618 :774RR:2020/01/30(木) 12:06:36.62 ID:XzTvsSZ+.net
クルーザーモデル「Rebel 250」の仕様を充実させるとともに
純正アクセサリーを標準装備した「Rebel 250 S Edition」をタイプ追加し発売
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200130-rebel.html

販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 9,000台

619 :774RR:2020/01/30(木) 12:13:05.30 ID:hh6cOaUK.net
>>592
アグスタほどデザインセンスが独特なら通用するかもしれんが、ホンダだからね・・
まあいよいよ騙せなくなってきたら、また全車種値下げしますとか言って朝令暮改が発動するだろ

620 :774RR:2020/01/30(木) 12:16:51.31 ID:hh6cOaUK.net
>>598
なんで単気筒と二気筒比べてんだよお前
まあCRF250ラリーは単気筒でも71万だけどな

621 :774RR:2020/01/30(木) 12:36:54.20 ID:hh6cOaUK.net
CBR250RR 82万〜85万
YZF-R25 65万
Ninja250 65万
GSX250R 54万

CRF250ラリー 71万
セロー250 58万
CB250R 56万
ニンジャ/Z250SL 43万〜46万
ジクサーSF250 45万前後(予想)

ADV150 45万
ジクサー150(新型) 35万

CB125R 45万
モンキー125 44万
ハンターカブ 44万前後(予想)
GSX-R/S125 36万〜39万


ABS付きモデルとする 
ニンジャ/Z250SL(生産終了モデル)とセローはABS無し

622 :774RR:2020/01/30(木) 12:46:42.77 ID:hh6cOaUK.net
>>598
レブル250は59万だしな
なにそれだけ税抜き価格にしてんだよ
なにがざっくりだ ほんとお前はこすいなあ

623 :774RR:2020/01/30(木) 13:04:41.04 ID:uvUHOO4p.net
XSR155が31万とかだから割高だなと思ってたけど間違いでは無かったか

単気筒と2気筒を同じ価格に設定してたりホンダは何がしたいんだ

624 :774RR:2020/01/30(木) 13:10:59.91 ID:0BZDcAcp.net
>>621
ホンダ車だけ意図的に高価モデルを選出してるだけ
はい、論破。

625 :774RR:2020/01/30(木) 13:53:39.27 ID:uvUHOO4p.net
CB650Rと比較した場合、ジャンル的にXSR700は除くと

CB650R…98万
Z650…85万
MT07…80万
SV650…76万
GSX750…95万

鈴木はジャストフィットなのが無いので取り敢えず

626 :774RR:2020/01/30(木) 14:15:41.05 ID:0BZDcAcp.net
>>625
4気筒だし国内生産でもあるし妥当だし
¥916,300のXSRを除外している辺りやはり意図的な選出
はい、論破。

627 :774RR:2020/01/30(木) 14:21:27.74 ID:0BZDcAcp.net
>>625
つか
ID:hh6cOaUK=ID:uvUHOO4pだな
もっと言えば昨日のID:NDD+k0O/もお前だろ
はい再論破。

628 :774RR:2020/01/30(木) 14:24:20.40 ID:uvUHOO4p.net
>>627
> ID:hh6cOaUK=ID:uvUHOO4pだな

はい、完全誤認識
図星乙

629 :774RR:2020/01/30(木) 14:25:25.31 ID:wzakyJ0S.net
>>621
そんであなたは何のってんの?

630 :774RR:2020/01/30(木) 14:28:48.94 ID:uvUHOO4p.net
化石のCB1300が150万なのがおかしいんだよ
高くても取り引きしてくれる警察と教習所向け価格じゃんか

631 :774RR:2020/01/30(木) 14:38:54.50 ID:XzTvsSZ+.net
>>622
rebelの59万円はついさっき公表されたモデルチェンジ後の価格であって
MC前は54万円で間違ってないぞ

632 :774RR:2020/01/30(木) 14:48:08.75 ID:wzakyJ0S.net
>>630
はぁ?乗ってから言えよ。
CB1300SB乗りだけど、絶対高くないよ。
走る止まる曲がるの次元が全然違う。
あのバランスったら唯一無二。
CB400SBも乗ってたけど、乗り手に優しい良いバイク。

633 :774RR:2020/01/30(木) 14:54:58.55 ID:uvUHOO4p.net
>>632
何で発売当初より高くなってんだよ?
前は130万程度だっただろ
普通生産が落ち着いてきたら価格下がる流れの筈だけどの

634 :774RR:2020/01/30(木) 15:02:56.87 ID:0BZDcAcp.net
>>631ワロタw

>>ID:hh6cOaUK=ID:uvUHOO4p
つー訳でもっと調べてからレスしろよ
はい、再々論破。

635 :774RR:2020/01/30(木) 15:17:56.53 ID:uvUHOO4p.net
全くの誤認識
こっちはスマホしかネット環境無いから
コピペに訂正入れるとかそんな面倒なの出来ません

はい完全論破

636 :774RR:2020/01/30(木) 15:34:13.74 ID:B4bQ1cD0.net
>>630
年々強化される規制に対応させると当初とは比較にならない高コスト高価格になるんだよ
07年なんか需要と供給に価格が見合わない車種が何台カタログ落ちしたものか
加えて現行1300は吊るしで全部乗せ
お買い得とは言わんがさもぼったくりだと言うのは無分別もいいとこ

637 :774RR:2020/01/30(木) 15:36:20.16 ID:uvUHOO4p.net
>>636
あー、ユーロ5の排ガス規制の触媒とかね
了解

638 :774RR:2020/01/30(木) 16:25:07.65 ID:XzTvsSZ+.net
>>636
XJR1300をEURO4通そうとすると200万超えとかあったな

639 :774RR:2020/01/30(木) 17:22:04.41 ID:F3E94zV3.net
>>621
なんでCRFはLじゃなくて装備仕様が大幅に違うRallyなの?
なんでADVとジクサー比較してんの?
原二チョイスも意味不明
全部解説してくんないかな?

640 :774RR:2020/01/30(木) 18:05:43.32 ID:YbK1du7z.net
自作自演はどうぞお好きにって感じだが
解せない難癖付けてのホンダ叩きは見ていて気分が悪い

641 :774RR:2020/01/30(木) 19:05:22.82 ID:hh6cOaUK.net
アクロバティックホンダ擁護でてんやわんやしててワロタ

642 :774RR:2020/01/30(Thu) 19:32:27 ID:mrbBUi1k.net
>>641
で、ホンダが嫌いなお前は何乗ってんだよ

643 :774RR:2020/01/30(Thu) 19:35:00 ID:mrbBUi1k.net
>>641
CB250Rスレとジクサースレを行ったり来たりして何やってんだか(笑)
何乗ってんのか教えろや

644 :774RR:2020/01/30(Thu) 19:57:02 ID:e4xaJeGX.net
>>642
そいつジクオジだから
無免許エアライダーだぞ

645 :611:2020/01/30(Thu) 20:02:07 ID:UOYVHOFR.net
>>612
>>613
ありがとう、ちょっと値ははるけど後悔しないよう気になるの買うかな
見た目KANAYAのレバーのカーブのラインが好きなんよね

646 :774RR:2020/01/30(Thu) 20:06:42 ID:VZnuX6KF.net
伸びてると思ったらまたジクおじの自演かよ…

647 :774RR:2020/01/30(木) 20:34:20.37 ID:DDKgDaCQ.net
もうCBおじでええぞ

648 :774RR:2020/01/30(木) 20:34:28.24 ID:0HK7gYUd.net
都会っ子の俺は近所にドリームしかないから消去法でこの子や

649 :774RR:2020/01/30(木) 23:16:29.16 ID:hh6cOaUK.net
>>644
無免許とかいう発想が出てくるのって
お前が無免許だからだろう

普通二輪は20年以上前、大型二輪は15年前には取ってたな
答えるのも馬鹿馬鹿しい
>>643
所有バイクも小型、中型、大型と複数台持ってるがどうせ信じないだろう 俗物なんぞ相手にしてないからどうでもいいが

650 :774RR:2020/01/30(木) 23:41:15.49 ID:HPiQ9/ZA.net
四の五の言わずさっさと免許取りゃあいいじゃん

651 :774RR:2020/01/30(木) 23:44:46.05 ID:mrbBUi1k.net
>>649
笑わせんな
それだけ経験豊富なら人の女房にケチつける様な無粋な真似はしないよ

652 :774RR:2020/01/30(木) 23:56:43.15 ID:e4xaJeGX.net
>>649
嘘付くにしても設定を統一しろよ
前に言ってた設定と違う事を言ってるぞ

653 :774RR:2020/01/31(金) 01:15:24 ID:neEIyBX9.net
レブルにアシストスリッパークラッチとギアポジ付いたから、次年度モデルで採用されるな。

654 :774RR:2020/01/31(金) 03:30:28 ID:8CBTAwuB.net
>>649
そんで、何のってんの?
答えれば良いだけじゃない

655 :774RR:2020/01/31(金) 08:59:12.77 ID:lUDyKjgd.net
皆新型がどうなったらうらやましい?
俺はギアポジはともかく、スリッパはうらやましいな。
レブル見てるとフレームやエンジンの大幅な変更は無さそうだけど、灯火とかデザインの細かい変更はあるだろうな。
レブルの四つ目は全然好みじゃないけど、650とか1000みたいなリング状の点灯パターンになったらそれもうらやましい。
丸目はやっぱ丸く光ってなんぼと思うので・・・。
レブルのS-EDITIONみたいなビキニカウルモデルとか出たらそれも気になりそうだけど、台数的に無いかなあ。
125みたいなダウンマフラー化もいいなと思うけど、それもコスト掛かりそうだな。

656 :774RR:2020/01/31(金) 09:29:45.17 ID:wZy5+X56.net
cbは今回マイナーチェンジ無しだよね?

657 :774RR:2020/01/31(金) 10:04:51.34 ID:lUDyKjgd.net
まだ発表はされてないね。

658 :774RR:2020/01/31(金) 10:52:25 ID:wZy5+X56.net
この前の販売店向けビジネスミーティング?で展示がないってことは今年はマイナーチェンジ無しって考えていいんですかね?
無知で申し訳ない

659 :774RR:2020/01/31(金) 11:27:32 ID:mjnWx5Qq.net
>>655
ライトの照射範囲がもっと広く明るくなってレバーの調整機構、ハザード、USBついてタンク容量が2Lくらい増えてシート下の荷室がもう2、3センチ長く広くなればうらやましいかな

660 :774RR:2020/01/31(金) 12:16:59.36 ID:3CBeD/5H.net
ギアポジとユーロ5規制対応で値上がりして60万超えるだろうな

661 :774RR:2020/01/31(金) 12:25:19 ID:52zjD/Uj.net
そもそも昨年のモデルチェンジが異例のもので
というのも発売初年度の売り上げが想定を大幅に下回る深刻な事態となって急遽前倒して
19年にサスリセッティングや各所小変更が行われた訳で、20年版は何も無い可能性がある

但、レブルにスリクラ、ギアポジが付くことから製造段階でライン工程は統一した方が効率はいい訳でもしかしらCBにも同機能が追加される可能性も微レ存

期待しないで待っていた方が良い

662 :774RR:2020/01/31(金) 12:46:41 ID:lUDyKjgd.net
>>660
レブルは税金除くとお値段据え置きなんだよな。
台数を見越しての事だろうけど、その恩恵に預かれないもんか。

663 :774RR:2020/01/31(金) 12:52:44 ID:R3WUsU5u.net
>>660
すぐ金の話するからIDみてみたらお前ジクオジやんけ。

お前、いつも金の話してるな。

664 :774RR:2020/01/31(金) 13:12:47 ID:PTrtzyiW.net
レブル5万も値上げしてんじゃんと思ったがABS無しがなくなっただけなんだな

665 :774RR:2020/01/31(金) 14:53:02 ID:loG1pKZ5.net
>>661
多少なりとも改良点があるなら昨日発表があっていいはずだしな
来年に期待かな

666 :774RR:2020/01/31(金) 15:21:57 ID:zbFdNPjt.net
>>655
40馬力になったらあとはどうでもいい

667 :774RR:2020/01/31(金) 16:28:11.86 ID:nArQsW2G.net
タンク容量増やしてくれ
速攻で交換するから

668 :774RR:2020/01/31(金) 16:58:08.20 ID:4Kz9oIL6.net
同じエンジンのCRFの更新と一緒に3月くらい発表とかはあるかもな
レブルは台数出るし早めに発表したのかも

669 :774RR:2020/01/31(金) 19:33:44.08 ID:+PceL8EM.net
タンクは確かに増量して欲しいな
何も考えなくても350kmは走りたい

670 :774RR:2020/01/31(金) 19:46:24.51 ID:w504xBHK.net
最初期型が一番価値あるね。一番軽いから

671 :774RR:2020/01/31(金) 19:51:13.56 ID:R4IM03s8.net
不人気、という意味ではそうだな

672 :774RR:2020/01/31(金) 20:50:14.19 ID:m1ln+8xe.net
命とたかが知れてる重量差を考えたらABSモデル選びます

673 :774RR:2020/01/31(金) 21:22:42.43 ID:CB8HiiHg.net
ちょっとしたゲロアタックとか林道行くならともかく
シティコミューターとしてはABS付きでもむしろ軽過ぎるんだけどな

674 :774RR:2020/01/31(金) 23:18:34.01 ID:JpAUsPZN.net
>>655
あの丸く光るポジションライト良いよなあ。

次期CB250Rは今みたいなストファイじゃなくて、
思い切りカフェレーサーに振ってほしい。

675 :774RR:2020/01/31(金) 23:37:20 ID:F1q2vHnf.net
これ出たら即乗り換える
https://i.imgur.com/h4B3PcL.jpg

676 :774RR:2020/02/01(土) 11:44:26.27 ID:Y2Lf9zF4.net
『週刊バイクTV』 「HONDAの人気者インプレッション!」
質感とシンプルさを追求したレブル250と
市街地からワインディングまで楽しめるCB250Rの2台を紹介。

https://youtu.be/OFXxdz2EdcY

677 :774RR:2020/02/01(土) 12:04:06.27 ID:lkull7Fs.net
>>669
そうすると重さがバレるよ
タンク容量削ってABS無しで軽くしてるからね

678 :774RR:2020/02/01(土) 12:06:14.24 ID:lkull7Fs.net
>>673
オフ車にはもっと軽いモデルがあるけど、
オンロードメインに下道も高速も汎用的に走るなら
軽けりゃいいってもんでもないからな 不安定になるから

679 :774RR:2020/02/01(土) 12:07:39.97 ID:lkull7Fs.net
そろそろヴィットピレン250が出るな
おまえら廉価版になっちゃうじゃん

680 :774RR:2020/02/01(土) 12:23:08.09 ID:7gzpqVyt.net
>>679
お前のもな

681 :774RR:2020/02/01(土) 14:39:32.22 ID:jWySFaI5.net
>>680
そいつ免許持ってないぞ。

682 :774RR:2020/02/01(土) 16:50:52.25 ID:8+nyeczw.net
>>678
ジクサーは軽量だと騒いでたのに
ジクサーが発表されたらCBやSLより重かったら
「軽けりゃいいってもんでもない」とダブスタで擁護したり
ジャンル違いのオフ車を出してきて負け惜しみを言う無免許エアライダージクオジ

683 :774RR:2020/02/01(土) 17:42:17.66 ID:u89x4+QV.net
ジクサー250の車体は125じゃなくて250用に設計してるからあの重量なんだろう

684 :774RR:2020/02/01(土) 18:41:37.50 ID:QkIAWn8T.net
強度あげるために手は加えてあるけど
ベースはジクサー150のフレームじゃなかったっけ

685 :774RR:2020/02/01(土) 20:06:03.67 ID:PIJaqYra.net
ジクジクうるせえな

686 :774RR:2020/02/01(土) 20:44:44 ID:FJx+na5L.net
ジクオジがここに張り付く理由って何だろ
ジクサーが好きならあっちで楽しめばいいし
わざわざここに来てcb250r を貶める意味がわからん

687 :774RR:2020/02/01(土) 21:00:57 ID:MjbGw+iK.net
>>676
十何年ぶりに見たがまだこの番組やってんだな

688 :774RR:2020/02/01(土) 21:04:09 ID:u89x4+QV.net
>>684
ttps://young-machine.com/2019/11/02/48263/
スレチで悪いけど

689 :774RR:2020/02/01(土) 21:34:20.67 ID:qvXEJsh7.net
>>686
幼稚な読書感想文を発表したいんじゃね?

690 :774RR:2020/02/01(土) 22:04:30.85 ID:FJx+na5L.net
>>688
スレチがわかっててやるのは嵐

691 :774RR:2020/02/01(土) 22:07:49 ID:8+nyeczw.net
>>686
プライドは高いのに能力は低く、その差からくる不満を誤魔化す方法として
特定の対象を上げて、別の対象を下げてると
上げてる方の勢力になってると思い込む=社会的に力があると錯覚する

つまり現実逃避の手段として粘着荒らしをしてる

692 :774RR:2020/02/01(土) 22:31:20.91 ID:FJx+na5L.net
>>691
なるほど
それなら他の車種にも粘着すれば良いのに

693 :774RR:2020/02/01(土) 23:01:14.79 ID:8+nyeczw.net
>>692
してるぞ

694 :774RR:2020/02/02(日) 06:27:58 ID:FbYqWXkT.net
おすすめのバイザー教えてくれ
風圧でハゲそうなんだ

695 :774RR:2020/02/02(日) 08:17:35.95 ID:35lGRQw7.net
>>694
これ
https://i.imgur.com/uCwazvc.jpg

696 :774RR:2020/02/02(日) 08:54:53.57 ID:wzzA9gB3.net
>>694
ノーヘルで乗るのが悪い

697 :774RR:2020/02/02(日) 10:33:44.44 ID:BbeZ2FhI.net
>>694
ワールドウォークのミドル付けてる
胸はほぼ無風

698 :774RR:2020/02/02(日) 11:49:16.38 ID:kT1uTrYY.net
>>685
ジクオジの追っかけを増殖させて、そのスレを潰すっていう
巧妙な破壊工作かもな
実際効果は高く、ここもジクオジの追っかけだらけだ

699 :774RR:2020/02/02(日) 11:54:13.05 ID:kT1uTrYY.net
ジクオジは、デビルマン(原作)における飛鳥了だな
しかも無意識にやってるんだよな

「疑心暗鬼にかられた人間共が今度は何をしでかすか見物だぜ」

「了 君はまさしくサタンだ!人間を堕落させる伝説の怪物だよ!」

700 :774RR:2020/02/02(日) 12:12:10.56 ID:3rT3B9k1.net
>>697
ミドルやけどそんなに長くなくて良いよね

701 :774RR:2020/02/02(日) 13:00:12 ID:0ZsJk/12.net
>>695
これ強烈にハゲそうじゃん

702 :774RR:2020/02/02(日) 13:09:24 ID:YfmfWYv7.net
デビルマンてなんだよと思ったら昔のアニメかよ
ジクオジもデビルマンジジイも消えてくれ

703 :774RR:2020/02/02(日) 18:21:43.56 ID:/B4Gv3Cl.net
ジクオジの頭は実写デビルマンより出来が悪いな

704 :774RR:2020/02/02(日) 20:02:18 ID:oehKIvnx.net
ここも追っかけだらけって事は、他もかなり荒らしているようだな
重さと価格、そんなに気になるか?

705 :774RR:2020/02/02(日) 20:58:42.05 ID:/B4Gv3Cl.net
ジクオジ出禁ってスレタイに入れた方がいいな

706 :774RR:2020/02/02(日) 21:18:13.05 ID:xGtt4L0h.net
またクソオジ出禁スレが
増えるな。

707 :774RR:2020/02/02(日) 21:46:00.29 ID:wzzA9gB3.net
出禁って書いたところで来るんだしワッチョイIPつけてNGしやすくして欲しいんだが

708 :774RR:2020/02/02(日) 21:54:44.90 ID:Nmb2uidq.net
CB250Rにもだいぶ慣れたから「大型いけるんじゃね?」と思って、
バイク屋に行って大型触った瞬間「あ、無理」ってなったわ(´・ω・`)

やっぱり俺みたいなヒョロガリに大型は無理なんや...

709 :774RR:2020/02/02(日) 22:33:02.51 ID:/B4Gv3Cl.net
>>707
ワッチョイスレあるのに過疎ってるやん

出禁って書くの結構効いてるみたいよ

710 :774RR:2020/02/02(日) 22:50:03.87 ID:zdyql3gU.net
>>708
何触ったか知らんけど、そんな悲しい事言うなって。
慣れりゃ大したことないもんよ。

711 :774RR:2020/02/02(日) 23:04:58.19 ID:GlhlHhgS.net
NGワード:ジクオジ

712 :774RR:2020/02/03(月) 06:30:28.89 ID:mNwIz0Gz.net
ジクオジ追っかけいつからいるんだ
精神状態ヤバそう

713 :774RR:2020/02/03(月) 06:37:33.90 ID:rm1nM+rc.net
>>697ワールドウォークのミドルぽちった
>>695も良かったけどデザインが…

お前らありがとう

714 :774RR:2020/02/03(月) 06:41:39.33 ID:2eTwQu4H.net
>>713
おめでとう
届くのが楽しみだな

715 :774RR:2020/02/03(月) 07:40:58.81 ID:F+zrbIis.net
もうすぐ納車される
楽しみだ

716 :774RR:2020/02/03(月) 10:12:28.62 ID:/tr+zY3k.net
>>715
おめ色

717 :774RR:2020/02/03(月) 10:24:04.97 ID:F+zrbIis.net


718 :774RR:2020/02/03(月) 12:19:52 ID:fXRmIFLK.net
>>711
NGワード:ジクオジ でいいんだよな
ジクオジ自体はジクオジってワードはあまり使わないし、基本バイクの話しかしないからな

最も邪魔なのはジクオジの追っかけ共なんだよ
まあ自分がNGされてるのをわかってる対策として、キモオジ、オジ、クソオジ、とかワードを変えてくるけどな
自分が荒らしててNGにされてるって自覚があるのわかっててやってるからタチが悪い

719 :774RR:2020/02/03(月) 12:31:23.54 ID:FZ+ViekJ.net
>>718
あいつの話、浅いじゃん。
金とスペックの比較だけで、何乗ってるか聞いてもはぐらかすし、何か言ったと思えば間違ってるし。
あいつから有力な情報なんかひとつも得てない。
素人は黙ってろレベル。

720 :774RR:2020/02/03(月) 12:55:27.17 ID:d/gffcr/.net
>>698-699
>>718
お前、自分の話しかしてねえじゃん

721 :774RR:2020/02/03(月) 17:49:09.76 ID:RXMHrjna.net
>>718
普段は自称してるのに馬鹿にされると他人の振りして自演する見っとも無さよ

>>719
はぐらかすだけじゃなく毎回設定が変わる
無免許エアライダーだから経験で語れず妄想で語るから言ってる事がブレブレ

722 :774RR:2020/02/03(月) 18:58:26.85 ID:fXRmIFLK.net
>>712
追っかけがまたCB250Rスレ荒らしてるわ

723 :774RR:2020/02/03(月) 19:04:12.41 ID:2eTwQu4H.net
バイクの話しようや

724 :774RR:2020/02/03(月) 19:16:00.88 ID:F+zrbIis.net
バイクは明後日納車なのにキャリアが明日届く
メットホルダーは昨日届いた

725 :774RR:2020/02/03(月) 20:19:14.75 ID:q/h48zKv.net
キャリアはドコを?

726 :774RR:2020/02/03(月) 20:36:24.99 ID:F+zrbIis.net
エンデュランス

727 :774RR:2020/02/03(月) 21:00:12.71 ID:UOdB8Hp5.net
おっかけはデビルマンオジ
デビオジだよ

728 :774RR:2020/02/03(月) 22:48:40.30 ID:tvax1ip7.net
例の人完成したっぽいね
https://twitter.com/m2637286046/status/1223915107006070784
(deleted an unsolicited ad)

729 :774RR:2020/02/03(月) 23:23:43.64 ID:q/h48zKv.net
趣味じゃねえなぁ。
バランス悪い。

730 :774RR:2020/02/04(火) 00:14:37.52 ID:HAfaPgTK.net
>>728
頑張ったと思うけどその内専用のものが出そうだよね
これなんか1000R用だけど専用品だし
https://i.imgur.com/XBquecw.jpg

731 :774RR:2020/02/04(火) 00:18:32.44 ID:HAfaPgTK.net
レブルにビキニカウル付きのSエディションが設定されたから250Rにも設定されるかもね
21年モデルで

732 :774RR:2020/02/04(火) 01:56:53 ID:AwqQeFBg.net
これも1000だが結局出ないんかな
https://i.imgur.com/4kb744k.jpg

733 :774RR:2020/02/04(火) 08:11:29 ID:oO7QdLXv.net
ベースが売れてないからなあ。
CB1100Rも結局出なかったな。
あれならZ900RSとかKATANAの客層にも食い込めそうだったのに。

734 :774RR:2020/02/04(火) 11:24:13 ID:FEOtddDW.net
>>730
だっさw

735 :774RR:2020/02/04(火) 11:26:48 ID:Mc3c2l/o.net
ハンドルのグリップが硬いなと感じてる今日この頃
もし新しいのをかうなら貫通タイプの120mmでいいのかな?

736 :774RR:2020/02/04(火) 12:19:24.23 ID:FEOtddDW.net
>>712
(ワッチョイ 5963-Y6bJ)=(アウアウエー Sa52-2G11)
ジクオジを追っかけて各スレを荒しまわってるのもこいつなんだよなあ

737 :774RR:2020/02/04(火) 15:46:06.36 ID:Pza8l+Sl.net
>>736
たいへんやなクソオジちゃん
わかるわかる

738 :774RR:2020/02/04(火) 17:23:28.11 ID:HAfaPgTK.net
>>734
いちいちうるせーよ
くだらねぇ連投すんな

739 :774RR:2020/02/04(火) 18:05:30.96 ID:OFjDzwJ+.net
ただのガイジおじさんじゃん。

740 :774RR:2020/02/04(火) 19:11:28 ID:hmocjPiY.net
発狂してワッチョイなしスレでワッチョイのコピペ貼っちゃうほど
隔離スレで言われた事が図星クリティカルヒットだったらしい

741 :774RR:2020/02/04(火) 19:14:32 ID:Filx1ZNW.net
なんじゃこりゃ
ジクオジ総合立ててやれよ

742 :774RR:2020/02/04(火) 19:34:24 ID:hmocjPiY.net
ジクオジ隔離スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580051307/

文句言いたかったらここに書くようにするか

743 :774RR:2020/02/04(火) 19:39:17 ID:R/cx0Xaj.net
>>735同じくグリップで迷ってる
某2りん館で115mmまでしか付かん言われたわ

744 :774RR:2020/02/04(火) 19:53:21 ID:ehydj/Kh.net
デビオジ消えてくれ

745 :774RR:2020/02/04(火) 20:09:36.37 ID:IyvN32T6.net
>>738
734と同意見でクソダサい

746 :774RR:2020/02/04(火) 21:02:14.85 ID:d+x1zuaD.net
>>745
どんなやつならダサくない?

747 :774RR:2020/02/05(水) 08:37:06 ID:IYlQWzE2.net
何も付けない

748 :774RR:2020/02/05(水) 08:38:40 ID:IBsKccFd.net
レブルのビキニが流用できるといいんだがライト径が違うんだよな

749 :774RR:2020/02/05(水) 12:54:42.72 ID:3Fb1ngOw.net
ネオCBシリーズは何かを付けたら付けただけダサくなるな
シートバッグすらも似合わない

750 :774RR:2020/02/05(水) 13:24:29.87 ID:EJwoN5FL.net
俺はバイザーはありだけどなあ。
四角いメーターケースがどうも好きになれん。
あと、シートバッグでやたらとぴったりのやつなかったっけ。
小さいの。

751 :774RR:2020/02/05(水) 14:02:06.74 ID:auxOnu9L.net
丸目ライトのビキニカウルなんて100%ダサい物をなぜ付けたがるのか
それは「バイクは余計なパーツを付け足すもの」というすり込みがされているから

752 :774RR:2020/02/05(水) 14:12:37.61 ID:A4EG1dvV.net
ロケットカウルがほしい
ついでにセパハン

753 :774RR:2020/02/05(水) 16:32:10 ID:SAU/niQZ.net
>>751
むしろ丸目こそトラディショナルなスタイルなんだけど
あと「バイクは余計なパーツを付け足すものというすり込み」なんて聞いたことない

754 :774RR:2020/02/05(水) 17:34:32.03 ID:IBsKccFd.net
多くのバイク乗りを見るとフルノーマルで乗ってるのは一部で、皆どこか交換したりはしてるな
改良の為と言うより、換えることに意義を見出してるようにも感じられ、パーツメーカーに刷り込まれてるとしか思えない

755 :774RR:2020/02/05(水) 19:09:54.12 ID:X9ybXROh.net
ニーグリップパッドと社外レバーとUSBとスマホホルダー付けててごめんなさい

756 :774RR:2020/02/05(水) 19:20:27.17 ID:QDiJIc5q.net
今日納車して貰ったんだけど、初回のエンジンオイル交換無料とかの説明がなーんにもなかったんだけど
書類関係は後日郵送されてくる?

757 :774RR:2020/02/05(水) 19:21:04.77 ID:QDiJIc5q.net
一ヶ月点検とかの説明も全く無し

758 :774RR:2020/02/05(水) 19:27:52.95 ID:X2FsztxA.net
そんなん買った店次第だろ
ホンダだから新車なら初回点検は無料だけど

759 :774RR:2020/02/05(水) 19:28:56.65 ID:X9ybXROh.net
それは購入店に確認しよう

760 :774RR:2020/02/05(水) 21:30:10 ID:QDiJIc5q.net
買った後から何だけど、このバイクに対してあまり期待してなかったんだ
金銭面もそうだけどグロムにしようとしてたから、3月まで待たなければならないという理由でこっちに決めたんだ
だから初めは間に合わせで後から売ってグロムにしようって考えてた

だが、さっき走って来て外観とかじっくり見てたらこっちの方が良くね?ってなった

パワーは必要ないけど外観は大型っぽいのがイイって人向けだと思ったね
タイヤは150でも意外と太く見えるし、クリアランス的に160まで履けそうだし

カタログと動画で見たのより実車はそれを上回った良さがあった
マフラーもメーカーは最近凝った形状にしてるから満足度が高く、どノーマルで暫く乗るわ

761 :774RR:2020/02/05(水) 22:11:43.05 ID:uInb9L0C.net
フロントフォークが太いから前から見ると結構迫力あるよね

762 :774RR:2020/02/05(水) 23:40:24.59 ID:QDiJIc5q.net
>>761
そう
なんて言うかMT-01っぽいマッチョな感じがする

763 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:35:04 ID:mY/omR1V.net
https://i.imgur.com/xObK9nY.jpg

764 :774RR:2020/02/06(木) 08:33:32.00 ID:4Tjz7OD5.net
マッチョドラゴン

765 :774RR:2020/02/06(木) 08:38:33.06 ID:vn35lsAe.net
>>763
確かにCB250Rとそっくりだな

766 :774RR:2020/02/06(木) 11:44:39.59 ID:Oa/OY/o1.net
どこが・・・?
ネタで言ってんの?

767 :774RR:2020/02/06(木) 12:02:00.84 ID:1AZwqYBx.net
https://i.imgur.com/UlLQSFk.jpg

768 :774RR:2020/02/06(木) 20:19:53.02 ID:OyHZiptq.net
ヘッドライトからフォークに至るシルエットがほぼ一緒
エキパイの取り回し、サイレンサー形状も似てる
こりゃパクリと言われても仕方ないわ・・・
https://i.imgur.com/9agTINk.jpg

769 :774RR:2020/02/06(木) 20:21:14.91 ID:YiPTqjfp.net
そんなしょーもないレスできるのがすげーわ

770 :774RR:2020/02/06(木) 21:01:34.59 ID:DEHkOkD6.net
脳の作りとして本当に区別出来ない人がいるんだと思える程度には大人になった

771 :774RR:2020/02/06(木) 21:23:56.77 ID:+075g1oD.net
病室から出られなくて、俺もバイク乗りてーなーとか
カタログ見て妄想しているようなヤツなんだろ
実際、バイクショップ行って見てみろよ車格からして全然違うだろ

おっと、マジレスしちまったw

772 :774RR:2020/02/06(Thu) 21:58:02 ID:QyO8AJA3.net
つまんないマジレスが多いな

773 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:09:27 ID:UvQOCVp5.net
>>767
バーエンドミラーが似合いそう

774 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:38:16 ID:FhYm4MUn.net
>>768もまさかここまでジョークの通じない奴が居るとは思わなかったろうw

775 :774RR:2020/02/06(Thu) 23:59:37 ID:xR+4MrNJ.net
冗談が通じない相手と付き合ってはいけない理由
https://youtu.be/mqj3Hq2wYrQ

776 :774RR:2020/02/07(金) 08:25:06 ID:v3LU5RHM.net
ネタのセンスが古すぎるわ。
20年前ならワロタwとか言ってもらえたんだろうが、ペイントでこんなもんわざわざ描いてると思うとひたすら寒い。

777 :774RR:2020/02/07(金) 08:29:25 ID:v3LU5RHM.net
>>773
400は純正オプションでバーエンドミラーあるよ

778 :774RR:2020/02/07(金) 10:25:49 ID:rD5Mdv08.net
センスの良し悪しでもウケるウケないの話でもなく
それ以前にギャグと気付かずマジレスしていることに驚愕

779 :774RR:2020/02/07(金) 11:19:07 ID:5VSzsxH0.net
20年前で既にスラング使って書き込みするほどネットにどっぷり浸かってたて、おっさん幾つだよ…

780 :774RR:2020/02/07(金) 11:59:51.02 ID:kf9r6vKh.net
>>767
セパハンだから全幅小さいかと思ったけどほぼ変わらないんだよな
構えた感じもほぼ変わらなかった

781 :774RR:2020/02/07(金) 12:35:22.87 ID:z0gj+2A1.net
>>776
20年前なら、(爆)じゃね

782 :774RR:2020/02/07(金) 17:34:02 ID:lH50JKSY.net
その古いネタにつまんないマジレスしてる方が寒いな

783 :774RR:2020/02/07(金) 19:25:38.02 ID:ObisA5qo.net
擁護ちゃんは本人かwww

784 :774RR:2020/02/07(金) 19:34:49.56 ID:UlP+49Xf.net
>>779
二輪オーナーの平均年齢は50歳越え
オッサンどころか爺さんがレス付けててもおかしくはない

785 :774RR:2020/02/07(金) 19:45:36.55 ID:lH50JKSY.net
>>783
ちがうけど

そういうお前はつまんないマジレスしてた寒い奴か

786 :774RR:2020/02/07(金) 20:25:26.88 ID:PeNs9csY.net
バイク板って加齢臭が酷いわ
若いのはSNSいってて取り残されたのがまだ5chやってる

787 :774RR:2020/02/07(金) 20:46:02.45 ID:pJyhOM+3.net
>>786
じゃあSNS行きなよ

788 :774RR:2020/02/07(金) 21:52:29.87 ID:cskEC8Bf.net
ああ、行ってくるよ
じゃあな。

789 :774RR:2020/02/07(金) 21:56:27.63 ID:5DV15Nm1.net
さよなら

790 :774RR:2020/02/07(金) 22:19:32.63 ID:2eLpQ+Li.net
最初のバイクこれにした

791 :774RR:2020/02/07(金) 22:25:45.32 ID:cskEC8Bf.net
ただいま。

792 :774RR:2020/02/07(金) 22:47:35.10 ID:lH50JKSY.net
おかえり

793 :774RR:2020/02/07(金) 23:29:30.65 ID:5Ph6sKG0.net
>>791
何しに行ったんだよwww

794 :774RR:2020/02/08(土) 15:53:20.58 ID:4fKKWpMZ.net
おかえりー

795 :774RR:2020/02/08(土) 16:01:16.27 ID:aW1jTy8E.net
>>790
おめ。
楽しんでな。

796 :774RR:2020/02/08(土) 19:26:48.14 ID:8eENNjzK.net
まだ情報出ないってことは、今年のモデルはないん?

797 :774RR:2020/02/08(土) 20:23:11.36 ID:6EnEczpl.net
ない

798 :774RR:2020/02/08(土) 20:38:09 ID:jkcI+IVj.net
>>796
20レブルの初期需要が落ち着くまでちょっと待ってろ

799 :774RR:2020/02/08(土) 20:50:33.17 ID:KB0hqcw6.net
車格の割にシート幅広くて内腿が痛い
Z1000の方が絞れてて足つき良かった

800 :774RR:2020/02/08(土) 21:56:01.29 ID:yhjoG5Ou.net
だんだん慣れてきた
飛ばさなくても楽しいバイク
購入して良かった

801 :774RR:2020/02/08(土) 22:14:03.42 ID:KB0hqcw6.net
リアのサイズが150だったから買った様なものだ
140だったら安いジクサーにする処だった

802 :774RR:2020/02/08(土) 22:28:54.57 ID:DdrVMlWC.net
>>800
単気筒だからトコトコ走っても楽しいよね

803 :774RR:2020/02/08(土) 22:48:48.21 ID:4ZzW2gez.net
街乗りしかしないからほんと気軽に乗れていい
物足りないと思うときもあるけどでかいの乗ったときのストレスのほうがでかい

804 :774RR:2020/02/09(日) 08:55:34.12 ID:C23ogHsZ.net
色んな意味で軽いから「特に用事はないけどちょっと乗るか。」と思えるのが良い。
大型乗ってた時ではあり得ない感覚。

805 :774RR:2020/02/09(日) 10:55:54.19 ID:KlQAmlBm.net
>>801
ジクサー250もリア150mmだけどな

806 :774RR:2020/02/09(日) 12:30:37.90 ID:el5v38H3.net
>>805
日本に正規輸入されて無いんじゃ近所では買えない
ジクサーのSFを買おうとしたら4月だと言われた
グロムは3月だ
じゃあっCB250Rでって流れ

807 :774RR:2020/02/09(日) 13:27:19.52 ID:BQP3Yxsg.net
その言い方じゃCBは第3候補っぽいけど数ヶ月くらい待って本当に欲しいの買えば良かったのに
どうせこの時期無理に乗ったって苦行なんだしさ

808 :774RR:2020/02/09(日) 14:13:41.10 ID:el5v38H3.net
まぁ早く乗りたかったから車種は好みに合致して安い順だし

809 :774RR:2020/02/09(日) 14:21:00.80 ID:L1s7mGvu.net
グロム乗ったことあるか?あれくそつまんねーぞ。レンタルバイクで借りたことあるけど面白そうなのは見た目だけ。こいつ買って結果的に正解だぞ。

810 :774RR:2020/02/09(日) 14:39:31.69 ID:1LPFRKoD.net
グロムってカスタムしてなんぼなイメージある
ドノーマル見たことない

811 :774RR:2020/02/09(日) 14:56:40.56 ID:7OdqzRsS.net
他車種のことを悪く言うのはやめようや

812 :774RR:2020/02/09(日) 15:07:15.33 ID:L1s7mGvu.net
そうだね、ごめん。個人的に面白く感じなかったから購入の選択肢から外した。
でこいつにして今納車待ちです。これ選んで正解って言ったけどまだ一度も乗ったこと無いです。

813 :774RR:2020/02/09(日) 16:16:35 ID:el5v38H3.net
>>809
Z125pro乗ってたから分かるよどんな感じか
フルサイズとは違う面白さが12インチにはある

814 :774RR:2020/02/09(日) 17:33:21 ID:NPB0+4i8.net
12インチはサブなら良いけど
一台だけなら候補には入らないな

815 :774RR:2020/02/09(日) 18:34:49.46 ID:6m2qi9cn.net
グロムがつまらんなら、カブはどーすんだw

816 :774RR:2020/02/09(日) 21:26:03.55 ID:DgcWPvDD.net
納車待ちだけどこれ選んで正解で笑ったw

817 :774RR:2020/02/09(日) 21:35:18.32 ID:A4tAW0yV.net
初かきこ
いつか新車でCB250Rが買いたい苦学生でございます
免許取り立ててで取り敢えず古い原付二種乗ってるけどシフトインジケーター無いの辛いです…
2020年式のレブルにはシフトインジケーター付いてるみたいだけど、モーターショーで展示されてた20年式CB250Rにもシフトインジケーター付くのかな

818 :774RR:2020/02/09(日) 22:02:02.42 ID:25FK4E6R.net
多分つくよ。
もしかしたら21年モデルになるかもだけど。
どうしても欲しいなら待ってな。

819 :774RR:2020/02/09(日) 22:03:49.67 ID:4NRcVBDQ.net
>>817
苦学生なら125rにすれば?
シフトインジケーター付いてるよ。

820 :774RR:2020/02/09(日) 22:09:27.96 ID:A4tAW0yV.net
>>819
学生とアピールしつつも買うのは恐らく2年後くらいか就職してからなので…
それに125R買っちゃうと今持ってるのと排気量被るからなんか勿体ないのです
マフラーの形は125Rの方が断然好みなんですけどね
250Rは全体的に好きだけどあの竹をパカンと断ったようなマフラーが惜しいというかなんというか

821 :774RR:2020/02/09(日) 22:19:39 ID:WA5sjRdv.net
今日cb250R乗ってる人みたけど何となくグロムっぽいね。
どこがと言えば正面から見ると車体がやたら小さくて
乗ってる人間が巨大に見える。

サーカスのクマと言えば良いのかな

822 :774RR:2020/02/09(日) 22:26:50 ID:i6fNQEzi.net
>>809>>813
Z125proとどっち買おうか迷ってるからどうつまらないか教えてくれ

823 :774RR:2020/02/09(日) 22:28:26 ID:FdI4PYzt.net
>>820
自分は斜め後ろから見る分にはマフラーさまになっていいなと思う
横からみるとマフラー変えたいマフラー変えたいってなるけど

824 :774RR:2020/02/09(日) 22:40:08 ID:A4tAW0yV.net
>>823
自分ならモリワキのやつに変えるか、頑張ってレブルのやつを移植したりしたいな
レブルくらいシンプルなマフラーのほうが好き

825 :774RR:2020/02/09(日) 23:33:56.92 ID:5UNlpQqK.net
>>822
バイクに加速感や上り坂での力強さ、遠距離移動ツーリングで帰りかったるいから高速使いたい派にはミニバイクはオススメしない
高速はボアアップすればいいだけなのだが、それでも高速道路上の障害物でしかない
バイクでトロトロ走るのが好き、カスタムが好き、自分でバイクの世話をするのが好きな人には向いている

826 :774RR:2020/02/09(日) 23:37:04.20 ID:qnKNUT+L.net
>>821
車体を小さくして軽量化してるからしょうがないね
車体の大きさ気にするなら大型しかないよ
やっぱり大きいバイクは絵になるからね
誰かも言ってたけど大きいがゆえにちょいのりとか面倒になるからなあ

827 :774RR:2020/02/09(日) 23:46:45.38 ID:5UNlpQqK.net
>>822
追伸
ミニバイクは大型まで様々なバイクに乗り継いで来て最終的に原付二種に落ち着く人に多い
もし若くて見た目のボリューム感やパワーなどの体験が無いならフルサイズを選んだ方が後悔が無くて良いかも知れない

828 :774RR:2020/02/09(日) 23:55:27 ID:5UNlpQqK.net
オジサンになると貧弱なバイク程面白くなる

829 :774RR:2020/02/10(月) 00:14:33 ID:qCq99T20.net
うちの親父は原二とリッターの両極端だなぁ
ロンツーが多い都合上リッター乗るほうが多いとは言ってるけど、やっぱ軽いバイクで街中をフラフラするのも楽しいらしい

830 :774RR:2020/02/10(月) 00:53:26 ID:E4+1ZVp3.net
マフラーが脇に飛び出し過ぎなのがネック
すり抜け時に車に当たりそうで怖い

831 :774RR:2020/02/10(月) 01:21:15 ID:qCq99T20.net
確かに小柄な車体のわりにマフラーは結構大きいよなぁ
まあすり抜けはあんまりしないからどういう感じかは分からんけど

832 :774RR:2020/02/10(月) 07:06:59.31 ID:MGk7AIlD.net
ハンドル幅よりマフラーはでないんだから気にせずとも頭通れば尻も通る理論。

cb250rは1300ボルと同じくらい幅あるから、ブサやスーフォア通す方がなんぼかマシ。
俺もすり抜けしないけど、事故せんようにな。

833 :774RR:2020/02/10(月) 10:05:34.53 ID:qCq99T20.net
https://youtu.be/mc0SNzP4uPE
これって2020年モデルの展示じゃないのかしら
ナンバープレート部分のスペックのとこ日本語だし、東京モーターショーで展示するって言ってたっけ?

834 :774RR:2020/02/10(月) 10:31:46.48 ID:jVLLAqHu.net
三ヶ月も前の投稿じゃん。

835 :774RR:2020/02/10(月) 12:34:12 ID:aY8MFlxu.net
>>821
人が乗るとあまりかっこよくないよね
軽量にした報いだな
そのへん、CBR250Rと同じくらい重量があるジクサーSF250は人が乗ってもバランスがいい

836 :774RR:2020/02/10(月) 12:42:36 ID:toqxdk12.net
ジクサー万歳!!

837 :774RR:2020/02/10(月) 12:47:33 ID:aY8MFlxu.net
2020年モデルはユーロ5適合しないのかな?

適合すれば馬力においてジクサー250に負けそう
ジクサー250はインド現行のユーロ3相当モデルが26.5馬力だが、(BS6)ユーロ5相当対応モデルも26.5馬力なんだよな
最初からユーロ5対応を視野に入れて作ってたんだろうけど

838 :774RR:2020/02/10(月) 14:31:46 ID:TxRlj1Cn.net
>>837
クソオジいい加減にしとけや

839 :774RR:2020/02/10(月) 18:35:37.51 ID:NdUefndJ.net
散々ジクサーは軽量だって嘘を付いてたのに
完全論破されたから今度は軽量=悪って設定に変えたり
言う事に一貫性がなく矛盾だらけの無免許エアライダージクオジ

840 :774RR:2020/02/10(月) 19:25:38.79 ID:wBmOwqcl.net
デビオジは黙ってて

841 :774RR:2020/02/10(月) 20:01:55.61 ID:NdUefndJ.net
CB250R      144kg 27ps 23N・m

ジクサー250   156s 26.5ps 22.6Nm
ジクサーSF250 161s 26.5ps 22.6Nm

この重量差が無くなるほど馬力が落ちることは無いだろうよ

842 :774RR:2020/02/10(月) 21:42:24.12 ID:qCq99T20.net
なんか250ccのバイクのスレってだいたいジクサージクサーって騒ぐのいるけど、これが普通なの?
この板きたばっかりだからよく分からないけど

843 :774RR:2020/02/10(月) 22:22:37.76 ID:Gg3usmqm.net
変な人、変な人みたいになりたいと真似して成りすます人、マウントとって勝利宣言しないと気がすまない人、会話が出来ない人、他人を小馬鹿にすることが生き甲斐な人etc...
世の中にはいろんな人がいるんだ気にするな、スルーしたらいい

844 :774RR:2020/02/10(月) 22:35:39.79 ID:E4+1ZVp3.net
>>842
よくわからんが、やたらジクサーを推すジジイが一人居る。
ここだけじゃなく他のスレも荒らしてるよ。
上に掛かれてる事を補足すると、今まで「ジクサー150が安くて軽いから最強だ!250が出たらもっと凄いから絶対買う」とか言ってたのに、
いざ250が出たらCBより重くて馬力無くてで涙目w
更に40万越えが判明したら「高くて買えねーだろ!」とか言ってたので、かなりの貧乏人と確定w

845 :774RR:2020/02/10(月) 22:38:16.11 ID:E4+1ZVp3.net
何が言いたいかと言うと、翻弄されそうならジクサーをNGにするのが一番

846 :774RR:2020/02/10(月) 23:08:08.01 ID:gLIt1wN2.net
バイク板で4輪の話しても誰も食い付かないのと同じように
CB250Rスレでジクサーの話しても無意味でしょ
それが分からんジクオジはどんな種類の人間か判るよね

847 :774RR:2020/02/10(月) 23:46:14 ID:3R1pkH5K.net
ジクサーとCBは値段近いから悩みどころ、SF発売前とCBが変わるかも?だからお金貯めつつ様子見だけど
デザインと軽さはCBだけど、値段と燃費がSFかな?まぁ向こうフルカウルだから比べるのおかしいけど

両方とも2020mmなのは250ccだからかなー せっかく軽いんだから小さかったら完璧なのに同じ大きさなのはもったいないな

848 :774RR:2020/02/10(月) 23:53:00 ID:TuE+sKV8.net
>>847
150のスイングアーム移植して、フェンダーレスにすれば十分じゃね?

849 :774RR:2020/02/11(火) 00:01:32 ID:3zfngkXs.net
>>848
フェンダーとると2000ぐらいなりそうやね!?
ちょっと考えてみますありがとう

850 :774RR:2020/02/11(火) 01:35:17 ID:3A9KQdby.net
放送もアップもちょっと前だけど
『週刊バイクTV』#822「HONDAの人気者インプレッション!」【チバテレ公式】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=OFXxdz2EdcY

851 :774RR:2020/02/11(火) 09:03:50 ID:ts/dbrbv.net
>>850
>>676

852 :774RR:2020/02/11(火) 12:05:36 ID:qtg+kaKs.net
アクラポビッチのスリップオンが音良しルックス良しなんだけど、
JMCA認証じゃないのが悩みどころ。

853 :774RR:2020/02/11(火) 12:28:50 ID:D0kanZn+.net
>>847
SFって略すとスーフォアと勘違いしやすいな
CB250Rはリアも150mmだし、徹底してコンパクトにする気はないな
かといって高速域もカウルなく微妙だな

854 :774RR:2020/02/11(火) 12:31:18 ID:D0kanZn+.net
>>847
キミの考えならカワサキのSLがいいんだが
中古しかないしカワサキはエンジンガサツで品質悪いから嫌か

855 :774RR:2020/02/11(火) 12:32:49 ID:D0kanZn+.net
>>852
CB250Rでマフラー変えるとカブ風味(新聞配達臭)が強くならないか

856 :774RR:2020/02/11(火) 12:43:47 ID:yOueFer8.net
マフラー替えたらカブのようになるなんてこいつエアプか?
250単気筒の忍者SLやジクサーやDUKEにも同じこと思ってそう

857 :774RR:2020/02/11(火) 12:43:52 ID:3A9KQdby.net
アクラポの音がするノーマルカブとかいいなあ

858 :774RR:2020/02/11(火) 12:55:22 ID:laJuLdQY.net
しばらくノーマルでいいやと思ってたけど他の単気筒車種の良い音聞くと変えたくなっちゃうな

859 :774RR:2020/02/11(火) 14:29:34 ID:0cUIT8U4.net
>>855
何乗ってんの?

860 :774RR:2020/02/11(火) 14:30:43 ID:qtg+kaKs.net
>>852
「単コロ」という意味では確かにカブと同じジャンルだけど、歯切れの良い
シングルの排気音はマルチやツインとはまた違った魅力があるのも確かだよ。

861 :774RR:2020/02/11(火) 14:32:10 ID:qtg+kaKs.net
↑アンカー間違えた。>>855ね。

862 :774RR:2020/02/11(火) 15:15:14 ID:5yz5ZdOk.net
>>855
なんでお前とはバイクのはなし出来ないんだろうな。クソオジちゃんよ。

863 :774RR:2020/02/11(火) 16:27:30 ID:ITP86Iht.net
俺ノーマルでも結構いい音してると思ってるんだけどなあ

864 :774RR:2020/02/11(火) 17:31:05.21 ID:47r/bV+9.net
>>863
俺もそう思う
排気音と言うよりエンジンの鼓動なんだろうけど
排気音で好まれるのは重低音だからショボいと言えばショボいが、
スクーターに慣れてるとソコソコイイね

865 :774RR:2020/02/11(火) 22:40:45.77 ID:FUN5YbQG.net
回してるときは正直微妙だけど減速時の炸裂音は重低音がして好き

866 :774RR:2020/02/11(火) 22:51:05.80 ID:3A9KQdby.net
個人的にはもっと歯切れよく高音と破裂音が混じっていい
周りには嫌がられるんだろうけど

867 :774RR:2020/02/12(水) 03:17:37.35 ID:qdTtDHg1.net
結局、性能はノーマルが一番らしいから
材質だけ軽いの使って、ノーマルのコピー品作って欲しい

868 :774RR:2020/02/12(水) 08:33:10 ID:xG7JfN1l.net
こんだけ軽量化に拘ってるんだからもっと軽くできるならしてるんじゃね

869 :774RR:2020/02/12(水) 08:45:57 ID:NDbBEPzV.net
メンテサイクル、コストいろんな制約があるから出来るけどやってないことなんて多々ある

870 :774RR:2020/02/12(水) 08:53:53 ID:lGyVMZWv.net
あのゴツいマフラーのおかげで煽られにくい気がする

871 :774RR:2020/02/12(水) 09:57:08 ID:oaBg7t7j.net
NSF250Rが84kgだし、金掛ければ100kgくらいまでは軽くなるだろうよ。

(値段が150万越えるだろうけど)

872 :774RR:2020/02/12(水) 10:42:38 ID:LO5sW5M0.net
>>858
新聞配達と勘違いされそうだしなw

873 :774RR:2020/02/12(水) 10:44:52 ID:LO5sW5M0.net
>>856
いや新聞配達チックな音がするのはホンダだけだろw

874 :774RR:2020/02/12(水) 10:46:18 ID:LO5sW5M0.net
>>866
それスズキのエンジン

875 :774RR:2020/02/12(水) 10:50:14 ID:LO5sW5M0.net
>>867
でもノーマル状態では今時シフトインジケータすら付いてないんだよなホンダCB250Rは
まぁその装備を付けたらそれを口実に60万超えしそうだけど ホンダだし

876 :774RR:2020/02/12(水) 11:42:00.99 ID:R5x/BQiR.net
>>875
何乗ってんの?

877 :774RR:2020/02/12(水) 12:13:47.23 ID:NDbBEPzV.net
>>874
マフラーじゃなくエンジンなの?初耳

878 :774RR:2020/02/12(水) 13:54:10 ID:R/Z+rNg2.net
必死の連レスで内容は相も変わらずいつもの内容
スズキマンセーは商品アピールを必死にしないと大変ですなw

879 :774RR:2020/02/12(水) 15:09:26 ID:7DljWSMe.net
単気筒の鼓動感もそこそこ好きだな
4発だとシュイーンて滑らか過ぎる
不等間隔爆発を体験したいな

880 :774RR:2020/02/12(水) 16:07:46 ID:TarqVmbS.net
こないだ見かけたR1はツインみたいな音してたな。
クロスプレーンってどんな感じなんだろ。

881 :774RR:2020/02/12(水) 16:37:07 ID:ee1/T5fM.net
見た目は125のショートアンダーがいいけど

882 :774RR:2020/02/12(水) 17:14:16 ID:qdTtDHg1.net
マフラーメーカが試作に試作を重ねて完成したマフラーも
純正より性能が劣ってる現実を見ると白けるね

883 :774RR:2020/02/12(水) 17:16:35 ID:jqgwpZef.net
純正のマフラーは見た目が野暮ったいから納車時にモリワキにした。

884 :774RR:2020/02/12(水) 17:25:38 ID:UF70oHmS.net
>>882
マフラーの特性が違うと言う話なら分かるけど、何をもって性能とするのか?

大体の社外マフラーはトルクやパワー性能が上がるが消音性能は下がるという物なんだが。

885 :774RR:2020/02/12(水) 17:29:11 ID:NDbBEPzV.net
WR'sとヤマモトレーシングの純正と比べて性能は劣ってなかったと思うが
忠男はグラフ出てないからわからんけど評判は悪くないな

886 :774RR:2020/02/12(水) 17:29:31 ID:7DljWSMe.net
マフラーは低速を殺すのしか売っていないから、
割り切ってサウンドか最高速を楽しむべき

887 :774RR:2020/02/12(水) 19:01:26.19 ID:s1eCX8+n.net
次のタイヤは前大型乗ってたとき気に入ってたメッツラーのM5にしようかな
250には贅沢な気がするけどこの子足回りいいからせっかくだしね

888 :774RR:2020/02/12(水) 19:30:20.70 ID:izW267ZU.net
>>884
低中速が落ちるから町乗りはおろかサーキットでさえタイムが落ちることもままある

889 :774RR:2020/02/12(水) 22:37:16 ID:0LXVZxJe.net
レブルのスリッパークラッチ付けた人います?

890 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:40:49 ID:0dXnIqAY.net
何色がいいかな

891 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:31:01 ID:94U8xxyc.net
黒ホイールで黄色タンクとか

892 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:11:30 ID:S7yTyANL.net
>>889
まだ新型レブルの発売日にすらなってないけど純正パーツで売ってるの?

893 :774RR:2020/02/13(木) 15:58:17.86 ID:rmZchcX0.net
CB250RベースのCBR出そうって噂あるな

894 :774RR:2020/02/13(木) 19:03:56.73 ID:0hAEDGq3.net
忠男のエキパイ付ければ低速死なずに済む?

895 :774RR:2020/02/13(木) 21:16:30.19 ID:94U8xxyc.net
>>893
フルカウル付きバージョンってこと?

896 :774RR:2020/02/13(木) 22:49:01.23 ID:0bxsvmAG.net
>>894
現状国内販売されてるものでは忠男エキパイ+ノーマルサイレンサーが有効とのこと
ただしそれにしても対費用効果は薄く
性能だけで見るならノーマル状態が一番ベスト、というのが現時点での結論

897 :774RR:2020/02/13(木) 23:02:43.39 ID:2/ttuvv2.net
>>896
ヤマモトレーシングはメーカーが上は変わらんが下はアップて言ってたり
忠男スリッポンは下が増えるってあったり
ノーマル+忠男パイプは中速のびるが低速のグイッと感と高速が減るって話もあるけど、その辺どうなん?

898 :774RR:2020/02/14(金) 11:09:28.72 ID:peNAswpK.net
低速がやや薄れる程度なら我慢できるんじゃない?

899 :774RR:2020/02/14(金) 11:26:24.14 ID:SFMSwWdu.net
>>893
ジクサーSF250と競合するな

900 :774RR:2020/02/14(金) 12:14:03.35 ID:Ccl+LuGN.net
>>893
それ、もはやMC41では?

901 :774RR:2020/02/14(金) 13:07:24 ID:Dx6CrZFW.net
>>900
CB250RとCB250Fが同じって言う人はおらんだろ?

902 :774RR:2020/02/14(金) 14:53:26 ID:orW4fjGW.net
点検に行ったら中国のアレのせいか今日発売のADVがまだ来ないって店長がぼやいてたわ

903 :774RR:2020/02/14(金) 19:27:23 ID:9fOGOYM3.net
>>892
もう発売されてるものと思ってたわ
ごめんよー

904 :774RR:2020/02/14(金) 21:56:37.19 ID:s0F2U7vS.net
ノーマルサイレンサーを分解して音だけ轟音にする方法無い?

905 :774RR:2020/02/14(金) 21:58:55.30 ID:+bjGmKWc.net
ある

906 :774RR:2020/02/14(金) 22:02:42.33 ID:s0F2U7vS.net
>>905
教えて

907 :774RR:2020/02/14(金) 22:05:44.34 ID:+bjGmKWc.net
まず分解します

908 :774RR:2020/02/14(金) 22:08:03.73 ID:s0F2U7vS.net
マフラーがタダの筒だった時代は終わった
サイレンサー内で圧を稼ぐ構造になっているに違いないのだが、
サンダー使うとかならグラスウールがヘタるまで待つ方が良いのかも
社外品だって動画を見る限り、小排気量車種の域を越える事は無いしなぁ

909 :774RR:2020/02/15(土) 08:56:07 ID:3waKXqiI.net
直管で乗ればいいと思うよ

910 :774RR:2020/02/15(土) 10:49:14 ID:efARRhYs.net
チェーンの音がうるさいって話題は出た?

個人の感じ方なのかも知れないけど、検索するとチラホラと言ってる人も居るから。
俺も少し気になっては居るんだけど、どうしたもんかな。

911 :774RR:2020/02/15(土) 12:01:49 ID:qSyqefQK.net
S○X調べ

■2020年1月28日追記
和光2りんかんさんで
パワーチェックをしてもらいました。
27.5馬力と、諸元表を上回る出力です
この油冷エンジン、できがいいです!!

912 :774RR:2020/02/15(土) 12:17:42 ID:olHAhzB4.net
>>910
前スレより

CB250Rのチェーン音対策
https://youtu.be/bBFSIL1-wug
1.チェーン交換 3:40〜
2.スプロケ交換 4:50〜
費用、工賃など 8:10〜

913 :774RR:2020/02/15(土) 12:38:04 ID:efARRhYs.net
>>912
ありがとー

914 :774RR:2020/02/15(土) 21:10:25.23 ID:os4JFqAA.net
フェンダーレスにしたけど純正フェンダー裏のネジ固すぎ。ネジ舐めて無理やり配線取り出したわ。

915 :774RR:2020/02/16(日) 07:43:27.12 ID:mXNu7QPN.net
ttps://www.autoby.jp/_ct/17340388
なるほど、と思った。
こんなん見ると真似してロングに出掛けたくなるなあ。

916 :774RR:2020/02/16(日) 11:59:19 ID:T8X0ByzV.net
純正オプションでカタログに配線から電源?取ってくるヤツがあったと思うんだけど、
これはUSB接続端子で間違いない?

ロングツーリング予定してて、スマホのバッテリー切れ起こさずずっとナビ使えると助かるんだが

917 :774RR:2020/02/16(日) 16:57:10 ID:s/Wufo4C.net
>>914
タイホンダはトルク管理いい加減だからね

918 :774RR:2020/02/16(日) 17:52:20 ID:PHXr9h9S.net
フェンダー裏のボルトはネジロック剤での組み付けなんだから固くて当たり前だろ
簡単に外れる方が問題だわ

919 :774RR:2020/02/16(日) 19:40:18 ID:6omTSuyQ.net
ヒートガン使ったら溶ける?

920 :774RR:2020/02/16(日) 23:41:40 ID:zue46iC2.net
どこに使うんだよ

921 :774RR:2020/02/17(月) 10:27:39 ID:klSrzBsA.net
>>91
もう必要無いかな?
守山ドリームで、18年式の試乗車乗りましたよ
現行より、かなり尻上がりに感じました

922 :774RR:2020/02/17(月) 11:36:47.31 ID:+Cz5HUZG.net
しりあがり寿

923 :774RR:2020/02/17(月) 11:40:30.51 ID:caO5TJwg.net
尻揚がりましたー

924 :774RR:2020/02/17(月) 13:21:54 ID:gHdxQ6Li.net
多分来年にはマイナーチェンジ・・・スリッパ―クラッチが付くかな?
Fフェンダーはタンクカバーと同色にグレードアップして欲しいところ。

925 :774RR:2020/02/17(月) 13:55:29.50 ID:ttTvGUX4.net
レブルにはシフトインジケーターとスリッパークラッチついたけどこっちはどうだろうねえ
レブルは人気あるからなぁ

926 :774RR:2020/02/17(月) 14:08:52 ID:Q24ZsyXq.net
>>921
ありがとう。新しく入ったんだね。
結局試乗せず購入し先週納車されました。

927 :774RR:2020/02/17(月) 18:30:47 ID:FYtGhq89.net
おめ色

928 :774RR:2020/02/17(月) 20:40:26.14 ID:wwAiVt36.net
ありがとう。はよ慣らし終えて回したい。

929 :774RR:2020/02/18(火) 03:34:44.40 ID:9Tk9kDO8.net
あーおれも昔、PCXを試乗もせずに買ったわ
今思えば思い切った事したなー

930 :774RR:2020/02/18(火) 05:34:19.47 ID:6QRRQWaZ.net
見た目で買うから車もバイクも試乗したことない
合わなくても合わせようがないから出来れば女を試乗したい

931 :774RR:2020/02/18(火) 14:37:38.28 ID:Slh0QTYg.net
>>926
おめでとう!

ずっとメーターバイザー?スクリーン?
の好みの形状を探してて、
先日ジビ製品をネットで発見

求めてた形状っぽいので、購入しました

装着が楽しみ

932 :774RR:2020/02/19(水) 03:07:36 ID:idmGOxl6.net
車に突っ込まれたついでに某マフラーに変えてみたけど、毎朝2速アイドリングのみで行けてた交差点までのノッキングが増えた〜
20年以上バイク乗ってきてわかっちゃいるけど中二病…楽しい!

933 :774RR:2020/02/19(水) 13:34:56 ID:nkf8yR+o.net
https://twitter.com/kitaco_1971/status/1229634429594636288
CB250R用ハザード付Lハンドルスイッチを新製品として追加しました。
※CB250R用はウインカーポジション機能が失われます。
(deleted an unsolicited ad)

934 :774RR:2020/02/19(水) 14:05:44.33 ID:dfRwZ6/D.net
ポジション無くなるなら要らないなぁ。

935 :774RR:2020/02/19(水) 16:32:44 ID:eVgkTxVG.net
250R用でも出してくれい
https://imgur.com/ILS4e1G.jpg

936 :774RR:2020/02/19(水) 16:39:03 ID:vWge5Nf7.net
>>932
同年代だろうな
いつまでも若いようで裏山
ストレスフリーを望むオレはジジイ

937 :774RR:2020/02/19(水) 17:35:37 ID:BWASE4uZ.net
ポジションの方が大事だわ

938 :774RR:2020/02/19(水) 20:12:12.39 ID:zwZwDCig.net
>>935
違法マフラー

939 :774RR:2020/02/19(水) 21:24:07.65 ID:1X5eoJ6J.net
スバルトピレン250発表されたけど外観似てるよね?同じ単気筒だし。

940 :774RR:2020/02/19(水) 21:51:53.14 ID:eGlKrjdF.net
>>932
あまり飛ばさない方ですか?
フューエルワン使ってみては?

941 :774RR:2020/02/19(水) 21:58:02.55 ID:M1558Cg+.net
>>938
>935のscは規制通ってるよ

942 :774RR:2020/02/19(水) 22:12:00.25 ID:fibStVwm.net
>>939
丸目バーハンシート後ろが短い2輪と共通点はあるけど似てはいない

943 :774RR:2020/02/19(水) 22:37:45 ID:nkf8yR+o.net
>>941
EURO4の規制はクリアしてるけど日本の公道ではOUT

944 :774RR:2020/02/20(木) 00:31:55.92 ID:4uUeocCm.net
>>939
全然

945 :774RR:2020/02/20(木) 10:00:36.53 ID:fUoaNdpO.net
CB250R
144kg/シート高795mm/タンク10L/27ps/¥564,300
パワーウェイトレシオ 5.33kg/ps

Svartpilen250
153kg(半乾燥)/835mm/9.5L/31ps/¥599,000
パワーウェイトレシオ 4.94kg/ps(参考値)

https://imgur.com/TRhaDtc.jpg

946 :774RR:2020/02/20(木) 10:07:18.53 ID:OZ5BjMwP.net
軽さと信頼性で勝ってんじゃね?
乗り易さ扱い易さでも

947 :774RR:2020/02/20(木) 10:15:37.89 ID:iFpqD12d.net
かっこええな。日本メーカーが出してたら欲しかった。

948 :774RR:2020/02/20(木) 10:28:52.48 ID:F12L23Fw.net
スヴァルトよりヴィットピレンの方が好きだな。

横のシルエットのエグさは見てるだけで腰痛持ちの中年をゾクゾクさせる。

949 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:30:24 ID:4uUeocCm.net
カタログ厨はこれだからな
実車見たことないだろ
タンクまわりの造形からして印象が全然違うぞ

950 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:35:51 ID:InowJ29B.net
このハスクのナンバーステーだけ流用できないかな?

951 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:36:29 ID:8p4oOUBl.net
前にウンコランドに置いてあったヤツだな

952 :774RR:2020/02/20(Thu) 13:40:37 ID:cPh/ABKi.net
タンクキャリアはおもしれーなーと思った

953 :774RR:2020/02/20(Thu) 17:26:25 ID:sVkttLe7.net
フェンダーレスにしたら結構似てるかも

954 :774RR:2020/02/20(Thu) 18:02:19 ID:xY3EbfAS.net
どの辺が?

955 :774RR:2020/02/20(木) 22:36:40.58 ID:geD210k7.net
本体が鏡面加工されているのでガラスがありません
枠もありません
https://twitter.com/raidzerocojp/status/1075296797126356992

ほほう・・・
(deleted an unsolicited ad)

956 :774RR:2020/02/20(木) 23:17:24.84 ID:eMHipMyI.net
>>955
これ良さそうだな

957 :774RR:2020/02/20(木) 23:17:50.86 ID:VL/6iPHZ.net
>>955
おいくら?

958 :774RR:2020/02/20(木) 23:26:11.77 ID:8p4oOUBl.net
20年くらい前からある公衆便所のステンレスの鏡がようやくこんな所にも普及して来たか

959 :774RR:2020/02/20(Thu) 23:37:29 ID:nWy5kHPJ.net
マッドガードとナンバー移設したいけど怖いな

960 :774RR:2020/02/21(金) 00:15:18 ID:1muqSy89.net
>>955
いいじゃないのよ

961 :774RR:2020/02/21(金) 01:38:52 ID:tKqY4eXR.net
メーターに保護フィルム貼ったらゴミが入って上手くいかず三千円がゴミになった

962 :774RR:2020/02/21(金) 06:42:26.97 ID:qwEWo5o5.net
>>961
ダイソーで汎用フィルム買って、3,000円のを切り抜き

963 :774RR:2020/02/21(金) 10:50:48 ID:SbLK7Btv.net
>>911
これはジクサー250か
CB250Rの馬力超えてるじゃん

964 :774RR:2020/02/21(金) 10:53:44 ID:SbLK7Btv.net
>>939
ピレンの方が高級感あってかっこいいよね

965 :774RR:2020/02/21(金) 10:54:49 ID:SbLK7Btv.net
>>945
完全にピレンの廉価版になっちゃったね

966 :774RR:2020/02/21(金) 10:57:43 ID:8zB4gurw.net
劣悪品のジクサーよりましだな
海外車はいつまで乾燥重量なんてスペック表上の虚偽をするんだろう?

967 :774RR:2020/02/21(金) 11:19:26.18 ID:8zB4gurw.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b16c6ca337b41bcbe5543db9290726cd36aab934/

軽さも武器だ。軽量な油冷に加え、ジクサー150のフレームをベースにすることで車重はわずか161kgを達成。178kgのGSX250Rはもちろん、
同クラスのツイン最軽量であるニンジャ250の166kgより軽い

ギャップが多い道は苦手。250クラスにありがちだが、特にジクサーはインド仕様ということでサスやタイヤのコストを抑えたためか、旋回中の段差で車体が暴れてしまいがちだった。
ライバルと比べ、決して高いレベルとは言えないものの、エンジン、車体、サス、ブレーキのどれかが突出していたり、低い部分がない。

オブラートに包んであるけどぼろくそ言われてて草
軽量が特長の油冷シングルのはずなのに比べられるのは水冷ツインエンジンで
インド仕様から日本仕様とほぼ性能変わらないサス・タイヤで
カーブを碌に曲がれないし、総合的にレベルが高くなく、器用貧乏www

968 :774RR:2020/02/21(金) 11:41:03 ID:m4xg5nZN.net
グリップエンドって外すのめっちゃ固いの? インパクトレンチいる?

969 :774RR:2020/02/21(金) 11:44:54 ID:nWQBEDQU.net
めっちゃ固い。
インパクトグリップ固定するプライヤーが要る。
俺はバイク屋で外してもらった。
500円だった。

970 :774RR:2020/02/21(金) 11:45:19 ID:nWQBEDQU.net
インパクトと、だ。

971 :774RR:2020/02/21(金) 15:34:50 ID:fDk7Jsvl.net
>>961
結局はフィルムいらんよね
リアキャリアも付けたけどいらんわ

972 :774RR:2020/02/21(金) 17:07:10.00 ID:Q9JWZHe9.net
新車で購入したのに近所の猫がシートの中に潜り込んできてシートに足跡だけで無くタンクまで引っ掻いた跡が…

973 :774RR:2020/02/21(金) 17:22:37 ID:7b+Aintk.net
あと鳥のクソとか嫌

974 :774RR:2020/02/21(金) 18:39:46.14 ID:tKqY4eXR.net
>>972
まあタンクカバーだし気になるなら交換すればいいんじゃないか?このバイクの良いところ。

975 :774RR:2020/02/21(金) 21:31:20.54 ID:l7hLm1Gl.net
CB250Rのミラーって左右両方とも10mmの正ネジであってる?

976 :774RR:2020/02/21(金) 21:34:47.53 ID:iXQGZdKx.net
合ってる

977 :774RR:2020/02/21(金) 21:55:27.79 ID:l7hLm1Gl.net
>>976
ありがとう
最近のホンダ車はだいたいどれも同じなのかな

978 :774RR:2020/02/21(金) 22:00:47.33 ID:wsFIbDL2.net
>>975
何?新しいミラー買うの?
教えてー

979 :774RR:2020/02/21(金) 22:07:16.82 ID:iXQGZdKx.net
なんかこのバイクエンジンのネジのシルバーがめっちゃ目立つな。安価でブラックに出来たりする?

980 :774RR:2020/02/21(金) 22:19:24.46 ID:OJ+RJAqB.net
>>972
これからは風で膨らむのを防止する紐をしっかり締めないとな

981 :774RR:2020/02/22(土) 00:06:15.37 ID:VQCvA0ja.net
>>979
https://imgur.com/LDGkXbQ.jpg

982 :774RR:2020/02/22(土) 00:47:07 ID:vw8pMpgi.net
次スレ立てました

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582299277/

983 :774RR:2020/02/22(土) 02:26:53 ID:CLwCpHnG.net
>>972
可愛い猫でも嫌いになっちゃうよな
せめて綺麗に住んでてくれれば許せるんだが

984 :774RR:2020/02/22(土) 10:30:52 ID:FSzOkWJv.net
カバーはハンドルロック掛けてると前輪のとこが隙間すいてネコ入るんだよ…
洗濯ばさみでとめてたけどこないだ風かネコがやったのか、開いてそっからネコ入って小便までしてたorz

985 :774RR:2020/02/22(土) 10:36:18 ID:4+eqkcQP.net
>>984
俺のとこは更にカバーの中で猫がゴロゴロしててタンクが擦られて傷だらけよ

986 :774RR:2020/02/22(土) 10:57:27 ID:DA1cMTol.net
>>966
CBR250R派生車のほうが劣悪だよ
シャレにならんリコール出してるし

987 :774RR:2020/02/22(土) 17:43:34.79 ID:MScdswYc.net
>>986
ホンダのリコールに粘着するのにスズキのリコールは無視する虚言癖エアライダージクオジ

988 :774RR:2020/02/22(土) 22:34:20 ID:OCw2dLvE.net
ジクソ〜なんて誰も乗ってないからリコール出ても影響ないしCBと同列に語るなんて失礼だろ

989 :774RR:2020/02/23(日) 00:21:18.82 ID:kRaQ2hH7.net
まぁジクオジと同じ事してる時点、で同じ穴の狢なんですけどね

990 :774RR:2020/02/23(日) 00:28:52.73 ID:H0hM9n+r.net
読点の使い方から滲み出る無能感

991 :774RR:2020/02/23(日) 01:06:23 ID:qJ9AZj0P.net
それしかいえないよねー

992 :774RR:2020/02/23(日) 12:24:13 ID:IJ5AT8DF.net


993 :774RR:2020/02/23(日) 12:24:34 ID:IJ5AT8DF.net


994 :774RR:2020/02/23(日) 12:25:05 ID:IJ5AT8DF.net


995 :774RR:2020/02/23(日) 12:25:39 ID:IJ5AT8DF.net


996 :774RR:2020/02/23(日) 13:37:08 ID:Pgfw+FJP.net


997 :774RR:2020/02/23(日) 13:37:25 ID:Pgfw+FJP.net


998 :774RR:2020/02/23(日) 13:37:32 ID:Pgfw+FJP.net


999 :774RR:2020/02/23(日) 13:37:39 ID:Pgfw+FJP.net


1000 :774RR:2020/02/23(日) 13:37:58 ID:Pgfw+FJP.net
1000なら爆益

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200