2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】

1 :774RR:2019/12/29(日) 18:55:16.06 ID:9uRLZMjb.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547696830/

586 :774RR:2020/04/14(火) 18:18:24 ID:HdQgjvMc.net
>>585
ひ弱すぎだろ。

587 :774RR:2020/04/15(水) 04:30:39 ID:PjDX79IB.net
いやいや、重いし不安定だからタンク外すときはポリタンクにガソリン12Lぐらい移すんだよ、ふつう

588 :774RR:2020/04/15(水) 04:46:51 ID:uTE+omDC.net
ポリタンクにガソリン入れるとか狂ってるな

589 :774RR:2020/04/15(水) 07:08:42 ID:CMbRUved.net
>>587
普通?
やらねーぞそんなの

590 :774RR:2020/04/15(水) 09:13:51 ID:5C7LATGO.net
まあ直射日光下や温度のたかいとこに放置したりしなきゃ
まあまあ実際は大丈夫ではある

591 :774RR:2020/04/15(水) 09:22:42 ID:iJ/quiox.net
短時間なら問題ないけど携行缶くらい買おうよ...
いくら貧乏でもそれくらいのお金はあるだろ

592 :774RR:2020/04/15(水) 09:34:41 ID:DFrnNvNE.net
アメリカでガソリン用のポリタンクを見たんだけど、
日本のとどー違うんだろ。静電気とかも対策してたのかな。

593 :774RR:2020/04/15(水) 09:46:40 ID:5C7LATGO.net
>>591
縁日で爆発炎上したのって携行缶なんだよな
使い方誤ったらあんまり関係ないよね

まあ燃料をリザーブくらいまで減らしてから外せばいいだけなんで
どうでもいいんだけどさ

594 :774RR:2020/04/15(水) 13:24:01 ID:RpnSjaaj.net
だいたいタンク降ろすメンテやる時って事前に考えて燃料コントロールするだろ。
無計画かよ。

595 :774RR:2020/04/15(水) 14:47:11 ID:5C7LATGO.net
整備ならともかく、修理なら例えば急にバッテリー死んだときとかあるからなあ・・・

596 :774RR:2020/04/15(水) 18:40:22.63 ID:PjDX79IB.net
燃料コントロールw

597 :774RR:2020/04/15(水) 20:18:19 ID:vSuS+xJO.net
燃料コントロールw する時はタンク洗う(錆び取り)の時くらいかな
ただ外すくらいなら満タン時でも外すし

598 :774RR:2020/04/15(水) 20:44:22 ID:i3PY5ZtN.net
燃料少ないときしかタンク外さないわ
腰痛モヤシなもんで

599 :774RR:2020/04/15(水) 22:23:38 ID:JSQOHG79.net
>>597
満タンで外したら取り付け角度で置かないと溢れるだろ。ホラ吹くなよ。

600 :774RR:2020/04/15(水) 23:14:53.01 ID:vSuS+xJO.net
>>599
ちゃんとあんのよ良い場所が(ほぼそのまま水平で置ける)
だからガソリン容量に左右されず外す事が出来る
なんでもかんでもホラ呼ばわりは感心しないねぇ

601 :774RR:2020/04/15(水) 23:56:09.92 ID:wN78V5Op.net
別に走って減らす必要はないでしょ
負圧コックでもないんだし普通にコックからガソリン抜けばよろしい
満タンでタンク外しもできるかできないかで言ったらできるけど俺はやりたくない

602 :774RR:2020/04/16(木) 00:11:57.52 ID:OPMnnXnt.net
俺んち漁師だから船外機用のポリタンクあるんで冬場のワカメ取り以外のときはたまに使わせて貰ってる
材質も厚くてスタンドでの給油もOKだよ ちなみにスズキ純正の20L

603 :774RR:2020/04/16(木) 00:22:43 ID:NfkL1LL5.net
いじるスタイルなんて人それぞれだしその場所もそれぞれ違う
俺の場合たまたま条件が良くガソリンいじるのを極力避ける方法選んでるだけで
当然皆に勧められる方法でも無い
ガソリン抜いてまたタンクに戻すってのも量多けりゃ結構労力いるし安全性の確保もね...
だったらもっと簡単な工夫で何とかならんかと考えたら今の方法になったってだけ

604 :774RR:2020/04/16(木) 01:01:25 ID:a9IuUxtI.net
渓流詩人アーカイブ

ちなみに、キリンは私とまったく
同じ走り方をしている
https://megalodon.jp/2020-0412-1721-15/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/fe2897af2f16046c38c13980d547cfa9

605 :774RR:2020/04/16(木) 01:13:22 ID:/JiEl5Y+.net
人はそれを工夫と呼ばない
単なる横着と呼ぶ

606 :774RR:2020/04/16(木) 01:26:26 ID:2NmoGWvB.net
カタナに負けるニンジャのがもうさん
マジカッコワルイっす!

ていうかかろうじて面白かったのってそのへんまでだよなあ
以降はヤングキングお約束の族抗争ものへ

607 :774RR:2020/04/16(木) 01:29:14 ID:NfkL1LL5.net
>>605
ほ〜う横着w
じゃ貴殿はどーいう風に整備してんの?
参考にしたいんで是非お聞かせ願いますw

608 :774RR:2020/04/16(木) 01:51:58 ID:/JiEl5Y+.net
>>607
基本はサービスマニュアルを確認しますね
参考になりましたら幸いです

609 :774RR:2020/04/16(木) 01:59:59 ID:NfkL1LL5.net
>>608
なるほど確かに基本的ですね
わざわざありがとうございました
おやすみなさいw

610 :774RR:2020/04/16(木) 02:49:03 ID:M3g94izk.net
>>606
キリン四巻までで終わったよね…
あそこまでは感動する

それ以降は
>>606
みたいに族の抗争で全くバイクの精神論なくなってる関係なくなってる…
たまに出てくる族に関係ない話も
GGIが田舎で暴走して軽トラに突っ込んであぼーんとか下らなすぎる
たまーにみると描かれてる絵もすでにバイク雑誌の写真を写してるだけでフイタ

何で未だに続いてるのかわからない

611 :774RR:2020/04/16(木) 02:49:53 ID:M3g94izk.net
>>610
そういや、キリンて映画になったとか?
見た人いる?

612 :774RR:2020/04/16(木) 03:05:34 ID:2NmoGWvB.net
>>610
ええ…
まだ続いてたの!?
マスターが田舎に帰って消息不明になったとこで読むの止めたわ(それも10年以上前だよなあ)

613 :774RR:2020/04/16(木) 13:54:40.43 ID:vmEmgdsT.net
キリンの映画版は俺まだ観たことない。
評価はあまりよくないけどね。
アマプラとかネトフリでやってくれたら観るかな。

キャストもちょっと、うーんて感じ。
世代はバラバラだけど
俺のイメージなら
キリン 藤竜也
https://i.imgur.com/WpqPTCD.jpg

モヒ つのだひろ
https://i.imgur.com/LhRvGyV.jpg

ポルシェ乗り 秋元康
https://i.imgur.com/fjKqDQR.jpg

チョースケ 長瀬智也(ロン毛)
https://i.imgur.com/RD1apDS.jpg

614 :774RR:2020/04/17(金) 23:08:22.50 ID:qOeLd7tM.net
たしかに面白かったのは東名のバトルまでやな

615 :774RR:2020/04/18(土) 00:32:17.64 ID:OgkCaNmR.net
次のマサキ編(ホリゾンタルグレイズ編)も面白いけどね

つかググったら2016年に完結してるみたいじゃん…

616 :774RR:2020/04/18(土) 06:29:40 ID:lGebEWKc.net
俺もホリゾンタルグレイズ編までだな…あそこまでは面白かった。

617 :774RR:2020/04/18(土) 07:26:21 ID:Pe+5tvlk.net
マサキ編が終わって、
ガルーダとかグループの抗争みたいになって
バトルだけじゃなく暴力シーンが出始めて
「ないわー」って読まなくなった。
コミックも持ってるけど途中で買うのやめた。

618 :774RR:2020/04/18(土) 17:33:20 ID:RFnqo+Ma.net
1回も読んだことない

619 :774RR:2020/04/18(土) 19:11:01.54 ID:+2ZtWARB.net
>>55
知らずに答える知恵袋

620 :774RR:2020/04/19(日) 12:35:48.06 ID:ivHRW7OD.net
吹け上がり良くするには
キャブ変えるしかないのかな?
他に小技とかあります?

621 :774RR:2020/04/19(日) 12:44:52.70 ID:m/bU6ozC.net
スーパーゾイルを注入

622 :774RR:2020/04/19(日) 22:41:50 ID:ermOG+hu.net
お金ある人 ハイカム入れる
お金ない人 燃調薄くする(そして焼きつく)

623 :774RR:2020/04/19(日) 22:46:06 ID:mTjTPxhi.net
>>599
俺も整備なら満タンでも躊躇なく外すぞ。
いわゆる標準サイズの立てたブロックに前をかけるとちょうどいいよ。
燃料ホース保守交換の時とかは流石に少ないときにやるけどね。

624 :774RR:2020/04/20(月) 05:34:53 ID:hrILPP8H.net
むきになるなよ、アホが滲みでてるぞ

625 :774RR:2020/04/20(月) 07:31:43 ID:q97gTr2v.net
満タンでも外すマンは何をアピールしたいんだろ?
30kg程度持ち上げることができるぜ?みたいな?

626 :774RR:2020/04/20(月) 07:40:12 ID:3t3lMmm+.net
ZZRってエンジン掛かってないときは重いよねー

重くねーよこのひ弱

ッてレスするアレなひとと同一だと思う

627 :774RR:2020/04/20(月) 08:05:36 ID:rCAzT+hY.net
重いよな
なんでこんな重いんだ
もうちょい軽ければタイヤももっと持つのに

628 :774RR:2020/04/20(月) 18:35:54 ID:nH/mDE3+.net
>>625
俺からしたら、満タンだろうが空だろうが大差ない重量なんだが?
それこそ何をムキになってんの?虚弱体質でおまけに頭もウンチなんか?

629 :774RR:2020/04/20(月) 18:45:49 ID:pbmC9t8m.net
脳みそ筋肉マンが現れた。

630 :774RR:2020/04/20(月) 18:48:57 ID:3t3lMmm+.net
きたきた

631 :774RR:2020/04/20(月) 19:02:10 ID:bFcsp9n0.net
やっぱ毎回同じ人なのかな

632 :774RR:2020/04/20(月) 19:41:21 ID:Lzvs4B36.net
>>620
とりあえずタンクとエアクリボックス外してキャブレタークリーナー吹いてみたら?
つーてもZZR1100ってそんなタコメーターの針がビンビンに反応するような吹け上がり方はしないけど…

633 :774RR:2020/04/21(火) 07:52:36 ID:BV9yegBc.net
ZX14とかニンジャ1000とか見た目
1100よりデカいけど、
取り回しとかは軽いの?
触ったこともないから知らんけど。

ニンジャ1000って、やたらタンク盛り上がってない?乗りにくそうなんだけど、そうでもないんかな?

634 :774RR:2020/04/21(火) 08:36:38.70 ID:icessqve.net
>>633
カワサキプラザ行ってくりゃ良いじゃん。

635 :774RR:2020/04/22(水) 15:01:10 ID:KIVOt+S2.net
>>632
知らんけどZX-12RはZZR1100Dよりかなり軽い
ただし低速が存在しない

636 :774RR:2020/04/22(水) 15:20:39 ID:kK5k8PsW.net
ZX12RはZX9Rベースだっけ
だからサーキットも結構いけるんじゃ、知らんけど

637 :774RR:2020/04/22(水) 16:01:23.39 ID:KIVOt+S2.net
9Rベースは2代目だかのZ1000まで
12Rは何もかも関係ないよ

638 :774RR:2020/04/22(水) 16:51:43 ID:7RW/gTRs.net
ZZRと並べて見ると、かなり12Rでかいよ
12Rはガレージ内の歩いて押し引きは超軽いけど跨るとつま先立ちw

639 :774RR:2020/04/22(水) 16:51:51 ID:et0TVh9H.net
ずいぶん昔のコトだが12Rは見た目と違って思ったより直線番長の印象あった
高速域の安定感は当時乗ってたZZR11とは比べモンにならないくらいだった

640 :774RR:2020/04/22(水) 16:53:38 ID:7RW/gTRs.net
あ、ついでに
鈍重マイルドDと比べてだけど・・Cは機敏でキレキレ。
ninja1000はコンパクトで両足着地、乗りやすくてつまらん。
12Rはバカデカキチガイ。14Rは超かっこ悪い。よって長く乗るなら12RかD。

641 :774RR:2020/04/22(水) 18:43:31.77 ID:xEL0dqwt.net
CもDも同時に所有してた時期があるけど
確かにCはDより軽い印象はあるけど機敏でキレキレなんて表現は違うと思う
鈍重とちょっと鈍重の方がしっくりくる
まぁ本当にキレキレバイクに乗ったこと無いんだろうけど

642 :774RR:2020/04/22(水) 19:50:28 ID:kK5k8PsW.net
ZRX1100とかジムカーナとかでもいけた
重いのに
ZZRじゃむりだよね
一般道、高速ツーリングではZZR最高
Z900RSってなんかすごい人気
GPZ900R最終モデルとかプレミアム価格ついてるね

643 :774RR:2020/04/23(木) 08:47:14.03 ID:L7iAJ1zE.net
たしかに高速ツーリングはZZRの一択
12Rの開いたハンドルがどうもしっくりこなかった、
飾り気が全くない空力に特化したデザインはある種の迫力があって好きだった、特にガンメタ単色

644 :774RR:2020/04/23(木) 15:02:58 ID:9bDqqykz.net
ホントかわいそうだな。ZZR1200って…

645 :774RR:2020/04/23(木) 22:25:51 ID:QPPI9Ki8.net
うん、フラッグシップじゃなかったZZR

646 :774RR:2020/04/23(木) 23:54:34.13 ID:vSBVfmhf.net
顔つきからメーター周り
何もかもがすげーアレ

647 :774RR:2020/04/24(金) 01:48:53.79 ID:ob2rUBcg.net
>>646
どれ?

ネタが無くなったらとりあえず1200叩いて自尊心保とうとするのはお前らの悪い癖だぞ

648 :774RR:2020/04/24(金) 01:55:13.63 ID:52ByBjcq.net
俺1200のメーターちょっといいなって思ってたんだけど・・・
ただあのミッキー外装がね

649 :774RR:2020/04/24(金) 03:53:13 ID:KrfAoUfF.net
>>640
自分も>>641みたいにCとD両方持ってた時期があるけど
Dの方が重いはずなのに旋回性がよかった
三京入り口のループとかすごく気持ちよくなった
重量のバランスがいいんだと思う
タンクもCより下までガソリン入ってるから重心も下がってるのかと

>>642
そして調子にのって昔Dでジムカーナやってました(^-^;
Cでやってたときはそもそも曲がらないし自分も下手くそだから加減してたけど
少し上手くなってDで調子に乗り出して、、、

でもタイム上がる度に嬉しくて無茶しはじめて
結果何度もコケてフロントウインカー部分とマフラーがいつも傷だらけに、、、
ゴメン、わたし下手くそで、と謝りながらも
懲りずにやってた

650 :774RR:2020/04/24(金) 09:06:53 ID:+nn18uCv.net
ジムカーナなんて軽いバイクが絶対有利だと思うし
でかいバイクはパワー絶対使いきれないと思うし
でかいバイクでやってる人って技術を極めたい向上心のある人なんだろうなぁ
C型とか出てきたときは
ワインディングでヒラリヒラリとすごい運動性だったけど
まぁ、ライバルがGSX1100とかCBR1000FとかFZR1000とか
曲がらないバイクばっかりだったけど

651 :774RR:2020/04/24(金) 15:04:51 ID:vmbdv7aF.net
はいはい

652 :774RR:2020/04/27(月) 17:33:06 ID:rdkqvzlu.net
近所のバイク屋に車検整備に出してブレーキも分解清掃してあるはずなのに
車検から戻ってきてバイク屋にパッド減り気味ですよーなんて言われたから
んじゃ自分でパッド交換するかと思ってキャリパー外したらキャリパー内めっちゃ汚くてワロタ・・・ワロタ・・・

653 :774RR:2020/04/27(月) 19:07:12.31 ID:dMuucMIC.net
グチ言う前に自分でやれや バイク屋なんてカスやクチだけで腕無い奴が多いぞ。

654 :774RR:2020/04/27(月) 20:05:34 ID:CEbUp+Jt.net
>>653
依頼してあった作業がやったように見えなかったら
文句言いたくもなるんじゃね?

655 :774RR:2020/04/27(月) 20:19:27 ID:JoAW0OUr.net
バイク屋に文句言えよ

656 :774RR:2020/04/27(月) 21:03:57.41 ID:tWX+DJQC.net
バイク屋信用したらあかん。
バイク屋の俺が言うから間違いない。
キャブクリぶっ掛けて同調とり「オーバーホール完了しました^^」って3万円もらえるw

657 :774RR:2020/04/27(月) 21:12:15.23 ID:YnOvsqCE.net
オイル最近エーゼットばっかり。
昔は高いオイルいれてたけど、
すっかり手抜き。
昔ほど回さないからまぁいいか。

658 :774RR:2020/04/27(月) 21:49:16 ID:pS6j1gIl.net
>>657
俺も昔はエーゼット使ってたけど最近地味に値上がりしてあまりお得感なくなっちゃったから
今はカスタムジャパンのPFPブランドのオイル使ってる
10W-40の20Lペール缶で7000円くらいだから4L缶換算だと1400円ちょっと
最初はこんな安いの入れて大丈夫か・・・?って思ってたけど全く問題なく使える

ペール缶だと4L缶の時みたいに使い残しも出ないし今は他のバイクも全部これで済ませてる

659 :774RR:2020/04/27(月) 22:23:46 ID:tWX+DJQC.net
バイク屋の俺は冴速の缶を客に見せて
極ってオイル入れてるぜ。
3年くらいやってるけど誰も指摘して来ないw

660 :774RR:2020/04/27(月) 23:33:16 ID:FQePUtEd.net
>>658
カスタムジャパン、知らんかった
調べたらすげー良さげ
ありがとう

661 :774RR:2020/04/28(火) 18:30:20 ID:ekqxFyBH.net
業販専門やろ?個人でも買えるんか?

662 :774RR:2020/04/28(火) 19:42:45 ID:bz0tjAkh.net
買おうと思えば個人でも買えるっぽいがな
個人事業主を選んで。

663 :774RR:2020/04/28(火) 21:33:12.22 ID:0u4jnr7e.net
お得ですね。うちも3台あってバリバリ乗ってた時はペール買いしてたけど最近は1台でオイル交換も年1回・・・
カストロの4L 2200円で済ませてます。 余ったのはエアクリ清掃後の染ませに使って潔くガソスタ廃油

664 :774RR:2020/04/29(水) 05:44:45 ID:FoZz53zp.net
2ストかよ

665 :774RR:2020/04/29(水) 09:21:33.37
>>659
そりゃねーわ。
冴速はオイル窓で見ても緑色だからバレるはず。
ウソはいかん。

666 :774RR:2020/04/30(木) 00:12:18 ID:RYhad9c4.net
ZZ-R1100ってセルモーターへの負荷の割にバッテリー容量が少ない気がする

667 :774RR:2020/04/30(木) 00:17:32 ID:s7zYeJ2v.net
そだね、だから数週間でエンジン掛からなくなって車から何度ブースターケーブル繋いだことか、新車からそんな感じだったよ

668 :774RR:2020/05/01(金) 08:36:31 ID:sNqgmSUw.net
自動車よりも電装品が少ないからあの容量でも問題ないんだろうけど
バッテリーが弱ると始動困難になりやすいよね

669 :774RR:2020/05/01(金) 20:15:55 ID:z59O5jcf.net
ウィンカーのクリア欲しいと思ったら普通には買えないのね

670 :774RR:2020/05/01(金) 20:33:38.00 ID:ci6QqVF5.net
情弱で貧乏人の普通ってw

671 :774RR:2020/05/01(金) 21:21:07.03 ID:z59O5jcf.net
中華はいっぱいあるけどフィッティング微妙そうな物にチャレンジはできないなぁ。
スモークで我慢するか否か

672 :774RR:2020/05/01(金) 21:41:08.78 ID:Vaayp1DR.net
D型燃料コックOFFの方に回したら合わせ面からガソリンじょぼじょぼ漏れて焦った
OFFだぞ・・w RESに戻したら止まった
どうやらOリング逝ったみたいなので注文したけど部品届くまで漏れないか怖い

673 :774RR:2020/05/01(金) 22:36:41 ID:Oiy+g5La.net
ウインカーはむしろ埋めたい
埋めて今風のミラーウインカーにしたい

674 :774RR:2020/05/02(土) 21:41:19 ID:Rz7Ivgsq.net
ウィンカーレンズはオレンジ色が一番じゃん

675 :774RR:2020/05/03(日) 02:09:54 ID:oQ1pD+et.net
中華のクリアウインカーレンズ使ってるけど、カウルとのチリとか気にする人は買ってはいけないと思う
遠目から見ればまぁまぁ

676 :774RR:2020/05/03(日) 17:17:28 ID:ibV1R/1A.net
https://youtu.be/jYhk2HNIBoY
これ誰だが知ってる?

677 :774RR:2020/05/03(日) 17:22:53 ID:ibV1R/1A.net
https://i.imgur.com/Ld39LNm.jpg
この人らしい

678 :774RR:2020/05/03(日) 19:47:59.44 ID:xtCF0omo.net
666 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:17:28.95 ID:ibV1R/1A [1/2]
https://youtu.be/jYhk2HNIBoY
これ誰だが知ってる?

667 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:22:53.12 ID:ibV1R/1A [2/2]
https://i.imgur.com/Ld39LNm.jpg
この人らしい

ご自分で宣伝ご苦労様です。IDってご存じですか。きっしょくて近寄りたくないです。
低評価バシバシ押しておきました。

679 :774RR:2020/05/03(日) 21:11:17 ID:1rddPqMP.net
>>678

他スレ (↓)で調子こいてるから誰か知ってる人いるか質問の意味で2連投したと思われ

【泣きながら】渓流詩人【土下座】 Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588367479/

なお動画への低評価は間違ってないと思うw

680 :774RR:2020/05/03(日) 21:57:50 ID:nZT3lQwx.net
>>679
当人じゃないのね。失礼しました。

681 :774RR:2020/05/04(月) 07:16:43.99 ID:UX+I7a39.net
>>677でこの人らしいんだけど、と書いとけばわかりやすかったかもしれんね

682 :774RR:2020/05/04(月) 07:26:20.79 ID:94KrBRnW.net
渓流って言う基地が名無しで
暴れててZZRの動画を無許可使用
してる可能性ありで聞いて見た
すんません

683 :774RR:2020/05/04(月) 11:30:28.38 ID:dyZ36rBs.net
ZZR乗ると
最強〜って思った
まさにキングオブザロード
SS並みに軽かったらもっといいな。

684 :774RR:2020/05/04(月) 16:43:34.69
でもね、重いZZRをどっこいしょで切り返すのが楽しいのよ。
軽いと楽だけど物足りないっつーか手応えないっつーか。
SSは面白くなかった。俺はね。

685 :774RR:2020/05/04(月) 20:01:56.30 ID:GHZ9wu4r.net
結局ウィンカー中華で妥協した。
ボンドが色つきなのがガッカリだったけどフィッティングはまぁまぁ

総レス数 1017
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200