2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】

1 :774RR:2019/12/29(日) 18:55:16.06 ID:9uRLZMjb.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547696830/

813 :774RR:2020/05/11(月) 10:39:23 ID:x+nvkrMU.net
あらしにきてるやつに
マジレスするのはつまらんよ

ここの人たち人がいいからかまっちゃうんだね

814 :774RR:2020/05/11(月) 12:17:57.70 ID:bgVBrgt1.net
自粛要請なのにツーリングで自爆する人が居るからバイクなら何でも憎しで荒してる童貞ボーイだろ

815 :774RR:2020/05/11(月) 13:27:32.90 ID:n3ryJDg2.net
考えて、その文章か?
簡潔に書いてみろ、脳無し

816 :774RR:2020/05/11(月) 15:38:44.03 ID:0pGzaFpU.net
>>813
誤=人がいい
正=アホだ

817 :774RR:2020/05/11(月) 16:51:37 ID:BS9KYcxB.net
アホ言う奴がアホなんやって
バーちゃんが言ってたわ

818 :774RR:2020/05/11(月) 17:38:37.61 ID:14MyNPAF.net
>>817
いちいち構うなよアホ。
これだから10万円バイク乗りは、、、

819 :774RR:2020/05/11(月) 17:44:20 ID:PU3qmODV.net
この間プラグ変えた時1本だけ濡れ濡れだったからヘッドガスケット一通り買って今日ヘッド開けるぞ!と思ってまずプラグ抜いたら普通に焼けてた。

そっとタンク乗せた。

820 :774RR:2020/05/11(月) 22:13:12 ID:IJMQh8Qd.net
プラグは交換時に見てるけどカーボン焼ける自己清浄温度までいかないんだよね・・・ほぼ黒っぽい茶
走行風で冷えすぎてしまうのが原因なんかなぁ

821 :774RR:2020/05/12(火) 20:04:08.07 ID:c0CKUW6+.net
なんで早口なん?

822 :774RR:2020/05/12(火) 20:18:59.58 ID:LXZdnSnf.net
10万円で買ったからだろ

823 :774RR:2020/05/12(火) 21:05:33 ID:QwiPYOT7.net
どこのバイク屋に行っても売り物として整備して陳列しているものは10万円では売ってないよ。
Cでも諸費用別の本体価格で35万とかざらだよ。

もちろんエンジンだけはなんとか掛かる放置車両でしかも部品取り多数、缶スプレー素人塗装で見た目も中身もボロボロのハーフカウル仕様とかなら10万円程度でオークションには一部存在するが。

何を以て当たり前のように10万円で買えるバイクと言い切るのか。

824 :774RR:2020/05/12(火) 21:38:39 ID:LXZdnSnf.net
一律10万円バイク乗りが泣きながら訴えていますがどうしますか?

825 :774RR:2020/05/12(火) 22:48:51 ID:n2BAwXBw.net
>>824
まず免許取ろうね?ぼくちゃん。
10万すら持ってないだろうからママにお小遣い貰いなちゃいね??

826 :774RR:2020/05/12(火) 23:15:11 ID:5LfDbXM8.net
だから、いちいち構うなよ

827 :774RR:2020/05/12(火) 23:27:15 ID:ifC8zynA.net
悔しくてたまらないんだろ。

828 :774RR:2020/05/13(水) 01:11:34 ID:ITXkmds0.net
まあ、なかには、安く買ってそのまま何とか動いてる個体もあるかもだけど、大概は、安心して乗ろうとすると金かかるので、安いからって選ぶとその内痛い目にあうけどな。この辺の年式は。

829 :774RR:2020/05/13(水) 07:03:35 ID:hJbhdP+a.net
俺はオクでD7を78500円で落札して2年乗ってるけど、特にトラブルも無いぞ。
見た目はアレだが。

830 :774RR:2020/05/13(水) 15:21:46 ID:ITXkmds0.net
ちゃんと日本語、理解してください。

831 :774RR:2020/05/13(水) 15:55:54 ID:04+f4gxM.net
このスレに何度か書いたが
オーバーヒートでピストン穴空いて3気筒でどうにか回ってるD型を20万で買って帰った青年の嬉しそうな笑顔が忘れられない

832 :774RR:2020/05/13(水) 18:51:33 ID:5YShkje0.net
それ、読んだことあるw
クソわろた

833 :774RR:2020/05/13(水) 23:11:41 ID:c984kejV.net
チェーンスライダーとうとう砕けた
リア全バラか・・・・

834 :774RR:2020/05/14(木) 03:00:47 ID:MJRLa1vy.net
自分もプラプラだわ

835 :774RR:2020/05/14(木) 13:07:57 ID:MJRLa1vy.net
チェーンを変えようかと110Lを買ったんだけど、これ44Tも45Tも110Lでいけますか?

836 :774RR:2020/05/14(木) 13:57:46 ID:hy1thZc4.net
いける

837 :774RR:2020/05/14(木) 14:00:04 ID:MJRLa1vy.net
ありがとう、週末チェーンスライダーも含めて変えるわ!

838 :774RR:2020/05/16(土) 16:54:23 ID:MXDU2RUK.net
現行ラインナップで街乗り〜ツーリングクラスのタイヤお勧めなんか無いですか@180サイズ
ライフ重視 まったく飛ばしません

ミシュランだとパイロットロード4?、メッツラー スポルテック7? ピレリは・・どれが現行かわからんちん
ブリジストンはバトラックス TS100とか023かな ダメロップとIRCは・・・いいやw

839 :774RR:2020/05/16(土) 17:25:46.92 ID:MMqU+af3.net
ヅンラップのロードスマート2一択
最近減ってきたけど、オクで180サイズなら送料込みで13000円くらい

手組みしない人には関係ないかも

840 :774RR:2020/05/16(土) 17:27:57.84 ID:MMqU+af3.net
と脊髄反射したところで気づいたけど
現行タイヤでもなんでもないから(120と200サイズは現行)
忘れてほしい

841 :774RR:2020/05/16(土) 17:49:57 ID:wb923Q/6.net
ライフ重視ならミシュラン一択だろうよ

842 :774RR:2020/05/16(土) 18:31:18 ID:MXDU2RUK.net
ありがとう〜

>>839
ロードスマート2 パターン格好いいですね
現物があったら値段次第では検討するかもです 

>>841
ミシュラン持ちよいですか!
パイロットロードを第一候補に探してみまんす

843 :774RR:2020/05/16(土) 20:22:03 ID:W4War9lF.net
今日リヤホイール外して気づいたんだけど画像のアクスルの通る筒ってホイール内でプラプラなものですか?
あまりにもプラプラだから心配になってきてしまいました。

https://i.imgur.com/Xgo1BJ2.jpg

844 :774RR:2020/05/16(土) 20:36:44 ID:8OGyGRgq.net
え?しらんの?てかベアリングなんで外したん?

845 :774RR:2020/05/16(土) 20:48:57 ID:W4War9lF.net
ベアリングは外してはないけどもしかしたら浮いてたのかもしれません。
ホイールベアリングとハブダンパー交換を視野に予定しておきます。
ハブダンパーとホイールも浮いてるしギィィィ

846 :774RR:2020/05/16(土) 20:55:16 ID:MMqU+af3.net
ふつーディスタンスカラーは、軽く固定されるくらいの位置までベアリングを打ち込む
目いっぱい打ち込んじゃだめよ

847 :774RR:2020/05/17(日) 02:41:26 ID:jAc+c9Xm.net
>>843
シャフトのナットを締めこむとちょうどいい塩梅になるんだよ
ただブラブラではないがな、なんだブラブラって

848 :774RR:2020/05/17(日) 03:07:57 ID:ayifpT2Q.net
俺もリアサスOHから戻ったら交換ついでにチェンスラ変えよう
スプロケも変えるかなぁ

849 :774RR:2020/05/17(日) 05:49:48 ID:QCpuZz8b.net
>>847
左からアクスルシャフトを指していくと内部のパイプがお辞儀してて軸が合わない状態だったんですよ。だから右から手を入れて指で持ち上げて、、、

だったんですけどベアリングをプラハンで軽く叩いたらある程度パイプは収まりました。が、今度はアクスル閉めてもハブダンパーと、ホイールの左右方向の隙間が開いて閉じない。

850 :774RR:2020/05/17(日) 09:53:45.19 ID:Mi+owxvf.net
前オーナー?がいいかげんだったんだろうね
でもハブとホイールはハブダンパーのせいで密着はしないでしょ、数ミリ浮く

851 :774RR:2020/05/17(日) 10:05:41.55 ID:4+EvSEsP.net
整備してはいけない人だと思う。。

852 :774RR:2020/05/17(日) 10:11:55 ID:z75ogV3t.net
>>851に1票

853 :774RR:2020/05/17(日) 10:56:03.00 ID:QCpuZz8b.net
>>850
それがハブ内部のカラーを抜いてハブを閉めると密着するから、カラーがハブのホイールのベアリング間で挟まれる感じで隙間開いてる感じです。

チェーンスライダー交換するためにスイングアーム降ろしてついでにチェーン、スプロケ交換したけどする事増えて嬉しい悲鳴だわ。

854 :774RR:2020/05/17(日) 11:12:39.66 ID:QCpuZz8b.net
ちなみにこれくらい開いてます
https://i.imgur.com/YsnNNLU.jpg

855 :774RR:2020/05/17(日) 11:40:49 ID:c0cOsB+A.net
>>854
正常範囲内だとおもうがな
ハブダンパーとホイールが密着することは機能上あり得ない
(密着してたらダンパー側ベースとホイール側接触面が削れ摩耗の恐れあり)
内部のダンパーゴムでリア駆動ショックを減衰させる訳だから
言うなればフローティングな状態で無ければならない
経年で古くなればダンパーゴムが萎縮し隙間が詰まってたように思う

856 :774RR:2020/05/17(日) 12:08:05.16 ID:QCpuZz8b.net
そう言ってもらえると気持ちが楽になりました、ありがとう!

857 :774RR:2020/05/17(日) 22:11:54 ID:41X/04VE.net
>>856
スイングアームぶっ外す+リアサス交換の作業するんだけど、一般的な工具セットでいけるよね?
車一台バラせるくらいは持ってる ていうかサービスマニュアル読んだらいいのかw

858 :774RR:2020/05/17(日) 22:24:55 ID:Tc+kAb0N.net
>>857
いける

859 :774RR:2020/05/17(日) 22:27:05 ID:41X/04VE.net
ありがとー 今週中にチャレンジするっす

860 :774RR:2020/05/18(月) 20:19:08 ID:N6edPu3+.net
質問ばっかりしてすみません。
純正部品のこいつ→ボール ベアリング #6304UUC3 601B6304UU
Kawasaki/601B6304UU


と、これ→深溝玉軸受 6300番台 LLU (両側接触ゴムシール形)
エヌティーエヌ(NTN)/6304LLU

は同等品と考えて大丈夫でしょうか?
純正部品頼もうとしたら微妙に高いので怯んでます。

861 :774RR:2020/05/18(月) 20:40:32 ID:frchvh20.net
>>860
いける

862 :774RR:2020/05/18(月) 20:54:20.29 ID:N6edPu3+.net
>>861
ありがとうございます!
さらに調べるとc3が良いみたいですね。この型番のc3で頼みます、ありがとう。

863 :774RR:2020/05/19(火) 21:13:12.89 ID:hWQZCRmW.net
部品揃ったけど肝心のリアサスがOHから戻って来ねえw
納期次第では休みが終わってしまう うひい

864 :774RR:2020/05/20(水) 22:51:20 ID:ZNZErAUq.net
走行中に低回転かつアクセル開度が少ない時に1発死んでいるような排気音になります、アクセルを開いていくと徐々に4発らしい音になります。ちなみにマフラーは交換してあります、この原因は何でしょうか。 よろしくお願いします。

865 :774RR:2020/05/20(水) 22:51:57 ID:ZNZErAUq.net
アイドリングはしっかりと4発の音です。

866 :774RR:2020/05/21(木) 03:17:22 ID:+JfhLi+d.net
その質問をする前にキャブレターは清掃・調整が行き届いた完璧な状態なのかい?

867 :774RR:2020/05/21(木) 09:26:22 ID:eANOPQ8o.net
>>864
1発失火してるんだろうけど、原因はいくつか考えられるよね。
基本的に正常なエンジン運転は吸気、点火、圧縮の3つの要素で考えられる。

吸気だと、スロットルバルブの動きが悪いかパイロット系か。
キャブやらが問題だと回転数もそうだけど、アクセル開度に症状が左右されるかも。
点火だと、特に雨天時そーゆー症状が出やすいかも
。雨天時エンジン温まって水が蒸発すると症状なくなるなんてことある。
まぁアイドルしてるからこれは可能性低いか。
圧縮はどうすっか…。面倒だな。

ちなみにアイドル回転数落としたりはしてない?
俺だったら、まずはエアフィルターとりあえず掃除するかな。>866の人言うようになんとなく吸気系じゃね?

868 :774RR:2020/05/21(木) 10:42:23 ID:RxkTm/br.net
>>864
プラグの火や焼けを見るとかでプラグ周りいじった?
それならプラグキャップがキッチリ嵌ってない可能性がある
このバイクのプラグキャップって空冷時代と違って固いプラタイプじゃ無く
フニャ○ンのゴムでしっかり押し込んだつもりでも手ごたえが希薄で分かりにくい箇所があった
俺も似た症状出た事あって結局プラグキャップが中途半端に嵌ってないのが原因だった
無論全発プラグに火が入り>>866 >>867の問題が無い状態での話

869 :774RR:2020/05/21(木) 11:20:12 ID:a4fTY1HT.net
>>864
バイク屋行けバカ

870 :774RR:2020/05/21(木) 12:32:29 ID:WVTM76Qt.net
特定のプラグだけ異常にカブりやすくてパンパンアフターファイヤーしまっくてどうにもならなかったから
キャブ外して見てみたらそのシリンダに通じるキャブのメインジェットがフロートチャンバーの中コロコロしてた
ヤフオク中古は魔境だぜ・・・

871 :774RR:2020/05/21(木) 14:52:00 ID:Q+8AOa8O.net
そんなの経験上、1回しかねーわ

872 :774RR:2020/05/21(木) 14:55:36 ID:7kwgEd9Q.net
アイドル普通ちょっとアクセル開けると一気筒死に、回すと復活

ウチのD3は、タンクに水入ったときに正にそうなった
原因が結露か浸水かは知らんが、可能な限りガソリン全部抜いたら直った

873 :774RR:2020/05/21(木) 17:20:52 ID:Q+8AOa8O.net
違う、そこじゃない

874 :774RR:2020/05/21(木) 19:25:15 ID:fqPyb3/H.net
10万円バイクのトラブルは果てし無く続くw

875 :774RR:2020/05/22(金) 00:11:35 ID:VuZR7H62.net
一番古いのは30年くらい前の製品だからなあ
そらいろいろ壊れるよ

876 :774RR:2020/05/22(金) 00:45:43.71 ID:vIN3z5S9.net
俺のも箇所によっては2、3回、全車体通してもメンテかオーバーホールが1通り手が入ったな。
リアサス、スイングアーム廻りはやっぱり触りたくないが10年に1回やっときゃ、そこそこ綺麗な状態保ってるね。

877 :774RR:2020/05/22(金) 07:50:42.18 ID:P3gvoQ2I.net
>>876
たしかになー。
最初から付いてる部品はフレームとヘッドライト、メーター、センタースタンドくらいかな。たぶん。

878 :774RR:2020/05/22(金) 21:44:48 ID:OCzoiGMY.net
852です 皆様ありがとうございます。
明日にでもキャブとプラグコードとエアフィルター見てみます。

879 :774RR:2020/05/22(金) 22:01:07 ID:sXsAdR34.net
>>878
ヤフオクで買ったのかい?

880 :774RR:2020/05/22(金) 22:30:30.94 ID:OCzoiGMY.net
>>879
レッドバロンで買いました。

881 :774RR:2020/05/22(金) 22:50:37.25 ID:VuZR7H62.net
バロンとか冗談だろ…
ああネタか

882 :774RR:2020/05/22(金) 23:43:34 ID:vIN3z5S9.net
まあ世の中にはバロンで買う人もいるじゃない 別にいいじゃない
新品同様のGPZ1000RX見かけた時は増車しようか本気で悩んだ

883 :774RR:2020/05/22(金) 23:52:29.61 ID:VuZR7H62.net
そりゃ俺らにとってはどうでもいいけどさ
バロンの中古、しかも古代車は問題外だろ
買ってどれくらい経ったかしらんけど、実際問題起きてるみたいだしな

まあバロンに直接持ち込まないってことは、1年とか経ってるんだろうから
関係ないかもしれんが

884 :774RR:2020/05/23(土) 00:45:28.93 ID:5sWVfdyY.net
バロンで20万のZZR買うならヤフオクで10万の買って10万分整備した方が100倍幸せになれる

885 :774RR:2020/05/23(土) 01:29:45 ID:NnbXRdss.net
それこそ現車によりけりだろう。

886 :774RR:2020/05/23(土) 08:53:37 ID:kjDcAYcD.net
そもそも、バロンでそんな値段で買えるのか?
あそこ目を疑う程の高額価格じゃん

887 :774RR:2020/05/23(土) 08:57:18 ID:8w7C5cxX.net
C1とかC2はミッション交換してる車両ってなん%くらいだろう
中古買うにはリスクが高すぎる

888 :774RR:2020/05/23(土) 09:07:18 ID:IX+7ji3H.net
オートコレクションの放置車両のCでも25万くらいすっけどね

889 :774RR:2020/05/23(土) 09:15:12 ID:YaI3I6ei.net
>>886
近所のバロンは138000均一コーナーがあって
そこにZZRが2台並んでたな
他にはSRXとかビラーゴとかあった
まぁ諸経費入れたら25くらいになるだろうけど

890 :774RR:2020/05/23(土) 09:38:03 ID:GahTwQbe.net
>>888
オートコレクションって知らなくて初めて見てみたけど鉄屑みたいなバイクばかり安いのか高いのかわからない微妙な値段で売ってるのな
諸費用はかなり安いと思う

891 :774RR:2020/05/23(土) 11:45:33 ID:lBgiUBV2.net
バロンのメリットは望みの車種を全国の在庫から引っ張れる事かな。
マイナー車種だろうが古かろうが、選べるくらいに見つかって翌週くらいにはもう乗って帰れるから便利。

ただし値段は高いね。Cでも乗り出し45位だった。

892 :774RR:2020/05/23(土) 13:14:01 ID:NnbXRdss.net
Cでも全部ギヤ抜けするわけでもないからなあ。俺のC2も未だ症状無し。
今無いからこれからも無いとはもちろん言えないけど…。

893 :774RR:2020/05/23(土) 13:38:27 ID:ktKZ7BQ2.net
>>892
そりゃあんたが丁寧に乗ってるか上手だからでしょ。
個人的に好きでないバイク乗りの知り合いが5万キロに1回は2速壊したりクラッチ滑らせてた。
で、カワサキは耐久性ガー とか言うけど、お前が下手で乱暴なんだよと。

>>890
基本レストアベースの車両を漁りに行くところです。現代の未解体のジャンクヤードw
自分で見極め出来る、整備できる、トラック(借りてでも)取りに行く人向け。
何回か見に行ってるけど、とにかく在庫がすごい レア車も多い。そしてほぼゴミ。
一番いいのは鍵ありエンジンかかったら試乗してもいいこと。
敷地がだだっ広いから最低限の動作確認はできる。

もう売ったけどハリケーンのCBR安くで買って直して乗って楽しんでた。

894 :774RR:2020/05/23(土) 14:01:26 ID:0/1qdLwP.net
盗品買ったらアカンやろ?おまえも捕まるぞ

895 :774RR:2020/05/23(土) 15:29:49.10
お尋ねです。。。リアタイヤですが190 50 17は加工せずに装着できますか?
中古タイヤで程度がいいものがあったから検討してます。

896 :774RR:2020/05/23(土) 16:45:37.42
>>895
ノーマルホイールなら止めとき。
めちゃ走りづらくなるぞ。
6インチ履いてるなら入れな。

897 :774RR:2020/05/23(土) 16:51:08 ID:dEHIwt1H.net
朝からホイールベアリング打ち替えていつもより遅めに走りに行ったら道路横表示32℃
帰ってきたらシートあたりからボコボコボコボコ、ファン回ってねーわ・・・
とりあえず近所でラジエーターキャップ買ってクーラント交換しようとは思うのですがあとはファンスイッチとかかな?

898 :774RR:2020/05/23(土) 17:46:41 ID:ktKZ7BQ2.net
>>897
ファンスイッチはコネクタ抜いて直結して回ればスイッチ交換
回らなければハーネスやらファンモーターやらいろいろ見て回らないと

899 :774RR:2020/05/23(土) 18:01:53 ID:dEHIwt1H.net
>>898
試してみます

900 :774RR:2020/05/23(土) 18:54:05 ID:KtdmYle4.net
試しました。

短絡→ファン回る
ラジエーターキャップ交換→交換後も沸騰
クーラント下限だったため継ぎ足し→沸騰
沸騰中に短絡してファン強制回転→水温下がる

明日乗れねーじゃんか・・・

884さんありがとう

901 :774RR:2020/05/23(土) 19:11:14 ID:A2QK8A+b.net
>>900
スクラップ捨てろ

902 :774RR:2020/05/23(土) 19:16:30 ID:KtdmYle4.net
>>901
故障はあるけど死ぬほどカッケーから無理
なんでこんなカッコいいんだろうか、当時はNSR以外カスwZZRはシートがつながっててダセエwとか思ってたのに今は見てるだけで酒飲めるわ

903 :774RR:2020/05/23(土) 19:40:58.28 ID:xz4XxNBY.net
そうかな
変わってるな、おまえ

904 :774RR:2020/05/23(土) 19:57:26.36 ID:6YB78KS2.net
たとえファン回ってなくても渋滞に長時間嵌まらなければ問題ないぞ!

905 :774RR:2020/05/23(土) 19:58:05.03 ID:ktKZ7BQ2.net
>>900
いえいえ。よくあるファンスイッチ死亡ですね
交換で直ると思いますが。

906 :774RR:2020/05/23(土) 20:33:58.50
>>896
ありがとう
ノーマルホイールです。
やめときます

907 :774RR:2020/05/23(土) 22:25:49 ID:VLZ9Rr4J.net
【バイク】燃え続けるバイク、、、なぜこうなったのか!? https://share.buzzvideo.com/s/kyrMey

908 :774RR:2020/05/24(日) 08:47:43 ID:3Crnu1vz.net
ZZR1100自体、昔から知ってて
「ヌメヌメしたデザインのバイク」
程度にしか考えてなかった。

CBR1000Fと並んで、
ZZR1100が魅力的に思えてきたw

909 :774RR:2020/05/24(日) 10:09:03.16
>>907
FCRかな?

910 :774RR:2020/05/24(日) 14:49:47 ID:iZGOpba6.net
ZZRはCは直性基調で、Dもタンク以外はそんなに丸くないと思うが…
ぬめぬめと言ったら初代隼ッ!

911 :774RR:2020/05/24(日) 15:26:17.43 ID:WdZG3fYI.net
「ッ」はなんだろ?きめぇ

912 :774RR:2020/05/24(日) 16:29:37 ID:9MgXbolM.net
ッッッッッッ

913 :774RR:2020/05/24(日) 17:43:00 ID:mhbuBaE3.net
ツリ目2灯のバイクってむかーしは
「カッコいいだろな」って思ってたけど
いざ現実になったらそうでもなかった。

カクカクしすぎてるのも嫌だけど、隼ほど丸いのも嫌だ。

総レス数 1017
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200