2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】

1 :774RR:2019/12/31(火) 17:52:46.72 ID:72NvDT9l.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

2 :774RR:2019/12/31(火) 17:54:42.26 ID:aMAqhhpt.net
2ならGストライダー発売

3 :774RR:2019/12/31(火) 18:01:34.13 ID:SwcL9Xmg.net
3ならRGV-500γ発売

4 :774RR:2019/12/31(火) 18:06:44.30 ID:SwcL9Xmg.net
4ならとしひろ体制でおさむとは違った形でワクワクさせるスズキ復活

5 :774RR:2019/12/31(火) 18:14:10.91 ID:SwcL9Xmg.net
5ならGAGを125で復活させてGROMとガチ勝負

6 :774RR:2019/12/31(火) 18:16:47.80 ID:SwcL9Xmg.net
6なら中国生産の250を台湾に移管して4バルブ化

7 :774RR:2019/12/31(火) 18:18:26.72 ID:SwcL9Xmg.net
7なら印のBAJAJと組んで印の2輪市場に攻勢をかける

8 :774RR:2019/12/31(火) 18:21:29.41 ID:SwcL9Xmg.net
8なら折り畳める電動チョイノリを発売

9 :774RR:2019/12/31(火) 18:23:20.73 ID:SwcL9Xmg.net
9ならアドレス110ベースでストリートマジックを発売(20万以下)

10 :774RR:2019/12/31(火) 18:25:03.15 ID:SwcL9Xmg.net
10なら>>9ベースでフレームを強化したスクランブラー発売(22万以下)

11 :774RR:2019/12/31(火) 18:27:48.35 ID:SwcL9Xmg.net
11ならSYMのシティコム125みたいな荷物が運べるゴツい奴発売

12 :774RR:2019/12/31(火) 18:30:44.63 ID:SwcL9Xmg.net
12ならアクロス250のようなメットイン復活

13 :774RR:2019/12/31(火) 18:33:49.85 ID:SwcL9Xmg.net
13ならEPOが125で復活

14 :774RR:2019/12/31(火) 18:35:37.18 ID:SwcL9Xmg.net
14なら現代版SW-1復活

15 :774RR:2019/12/31(火) 18:37:17.84 ID:SwcL9Xmg.net
16なら油冷OHCでDR250復活

16 :774RR:2019/12/31(火) 18:37:56.71 ID:SwcL9Xmg.net
間違ったorz

17 :774RR:2019/12/31(火) 18:38:31.94 ID:SwcL9Xmg.net
17ならグース250復活

18 :774RR:2019/12/31(火) 18:40:56.62 ID:SwcL9Xmg.net
18ならバンバン復活

19 :774RR:2019/12/31(火) 18:41:40.58 ID:SwcL9Xmg.net
19ならモードGTが125で復活

20 :774RR:2019/12/31(火) 18:47:14.57 ID:SwcL9Xmg.net
20ならスズキ2輪復活
心の柱が折れたならもう一度立て直せ
簡単に折れる程度のものだったのなら、もう一度立て直すなんて簡単だぞ?

21 :774RR:2019/12/31(火) 19:34:56.19 ID:72NvDT9l.net
>>18
保守乙

カタナ クラッシャーバンバンビガロエディションの
シリアルナンバー1を買う権利をやる

22 :774RR:2019/12/31(火) 19:51:54.68 ID:sDfF8sWO.net
R250開発してくださいよ!

23 :774RR:2019/12/31(火) 20:20:28.62 ID:SwcL9Xmg.net
>>21
ビガロは知ってるけどプロレス詳しくない(´・ω・`)

>>22
以前本スレにも書かれていたけど、中華リスクの問題があるから今のままでは無理かと
取引先の企業のいくつかは中国にも工場があるんだが
ストレートに言ってしまえばパクられても何とか許容できる製品しか現地生産してないそうだ
中華エンジンのデザインが独特なのは、コピーされた時に一目で分かるという意味合いもあるんじゃないかと。
だからこその>>6だったりする

24 :774RR:2019/12/31(火) 20:27:03.71 ID:72NvDT9l.net
>>23
プロレスラーって把握してるやんけw

25 :774RR:2019/12/31(火) 21:04:02.87 ID:72NvDT9l.net
バンバンビガロ、12年前に亡くなってたんだな

26 :774RR:2019/12/31(火) 21:07:43.76 ID:sDfF8sWO.net
>>22
ホンダ、カワサキ、ヤマハと同程度のレプリカ出してくれないと厳しいわ


まあ私は125のりだけどね

27 :774RR:2019/12/31(火) 21:19:05.06 ID:72NvDT9l.net
>>26
レプリカって…。
「R250出せ」と言って出ても買わないマンですか
あなたのような似非スズキファンは要りません

鉄道会社に嫌がらせ(キセル、迷惑行為)をする似非鉄道ファンが
鉄道会社にとって不要なのと同じです

ファンだからと言って何でも好きなことを言う
犯罪ではないかも知れないが迷惑だ

28 :774RR:2019/12/31(火) 21:28:18.11 ID:sDfF8sWO.net
若い子が乗れるクオーター
Ninjaに匹敵する、GSXーRは出してくれないとこまるんだけどねぇ

まあ125はいい出来だからまあこまんないけどね

29 :774RR:2019/12/31(火) 22:50:35.26 ID:72NvDT9l.net
>>28
あんたが何で困るんだよw
買わないんでしょ?

バイク屋やってて売るタマがなくて困ってるならわかるけど、
ローカル線が廃止になってキレてる撮り鉄みたいな話だな

30 :774RR:2019/12/31(火) 23:10:11.98 ID:sDfF8sWO.net
買わないと決めつけられて驚きだけど
まあ今125乗ってるからいいんだけど
凄い言われようだね

若い子がサーキットやツーリングに使えるクオーターがあるのとないのじゃ
先が見えてると思うんだけど?

私は昔からのライダーだし、SUZUKIが好きだからSUZUKIかうけど、なんとか国内三社に食い下がって欲しいんだけどねぇ

直接対決を避けるジグサー戦略もいいけど
それじゃあイロモノ枠じゃない

まあ、125はいいね!SUZUKI!

31 :774RR:2019/12/31(火) 23:10:27.90 ID:sDfF8sWO.net
買わないと決めつけられて驚きだけど
まあ今125乗ってるからいいんだけど
凄い言われようだね

若い子がサーキットやツーリングに使えるクオーターがあるのとないのじゃ
先が見えてると思うんだけど?

私は昔からのライダーだし、SUZUKIが好きだからSUZUKIかうけど、なんとか国内三社に食い下がって欲しいんだけどねぇ

直接対決を避けるジグサー戦略もいいけど
それじゃあイロモノ枠じゃない

まあ、125はいいね!SUZUKI!

32 :774RR:2019/12/31(火) 23:10:40.30 ID:sDfF8sWO.net
買わないと決めつけられて驚きだけど
まあ今125乗ってるからいいんだけど
凄い言われようだね

若い子がサーキットやツーリングに使えるクオーターがあるのとないのじゃ
先が見えてると思うんだけど?

私は昔からのライダーだし、SUZUKIが好きだからSUZUKIかうけど、なんとか国内三社に食い下がって欲しいんだけどねぇ

直接対決を避けるジグサー戦略もいいけど
それじゃあイロモノ枠じゃない

まあ、125はいいね!SUZUKI!

33 :774RR:2019/12/31(火) 23:11:27.83 ID:sDfF8sWO.net
買わないと決めつけられて驚きだけど
まあ今125乗ってるからいいんだけど
凄い言われようだね
若い子がサーキットやツーリングに使えるクオーターがあるのとないのじゃ
先が見えてると思うんだけど?

私は昔からのライダーだし、SUZUKIが好きだからSUZUKIかうけど、なんとか国内三社に食い下がって欲しいんだけどねぇ
直接対決を避けるジグサー戦略もいいけど
それじゃあイロモノ枠じゃない
まあ、125はいいよね!SUZUKI!

34 :774RR:2019/12/31(火) 23:13:34.02 ID:sDfF8sWO.net
ごめんなさい
なぜか三連投しちゃいました

すいません

35 :774RR:2020/01/01(水) 05:34:15.79 ID:WdV7a+jp.net
あけましておめでとう

今年はスズキの年になりますように

36 :774RR:2020/01/01(水) 11:55:55 ID:bZDkT1Y2.net
スズキ頑張れ
下のライバルみたいに書かれるように開発も頑張れ
https://young-machine.com/2020/01/01/58137/


フェニックスの年になりますように

37 :774RR:2020/01/01(水) 13:53:27.32 ID:OAjIkUlZ.net
あけおめ

今年のスズキがワクワクする会社でありますように

38 : :2020/01/01(水) 14:09:37.15 ID:K0hoRoQN.net
スズキの運勢と株価

39 :774RR:2020/01/01(水) 20:18:03.24 ID:WdV7a+jp.net
スズキのトップの紹介

■おさむ(鈴木修 代表取締役会長 89)
スズキ中興の祖。
半世紀以上に渡りスズキの経営に参画し、1978年に社長に就任して以来スズキのトップに君臨する生ける伝説。
高齢による衰えが心配。誕生日は1月30日、みずがめ座。

■はらやま(原山保人 代表取締役副会長 63)
通商産業省上がり。
としひろと共にVW提携解消交渉を進めたが暗礁に乗り上げ、おさむの力を借りた。

■としひろ(鈴木俊宏 代表取締役社長 60)
おさむの実子。日本電装を経てスズキ入社、現在2輪カンパニー長も兼任する。
2015年より社長就任し、翌年に大自ニ輪免許取得。株主など社外からはリーダーシップに若干の不安を抱かれている。

40 :774RR:2020/01/01(水) 21:02:12.47 ID:OAjIkUlZ.net
50年以上かぁ
親分子分的な中小零細企業のノリで巨大企業を回せたのが凄いわ
良くも悪くも自分を曲げない昭和の経営者というか
技術畑ではないけど故・本田総一郎と被るな

41 :774RR:2020/01/01(水) 22:35:55.32 ID:O5pI15oN.net
鈴木修は婿養子なので元々鈴木姓の人じゃない
創業者一族と呼んでいいか微妙
まあそれでも日本屈指の経営者だろうな

ってこのスレの人間からすりゃ常識か

42 :774RR:2020/01/02(木) 01:39:48.40 ID:OHwhkNOF.net
ヨシムラに製品開発させれば良いのに馬鹿なの?

43 :774RR:2020/01/02(木) 18:27:10.40 ID:dBHzBtsh.net
中の人全員が馬鹿って訳でもないだろ
KWSKがビモータと組んだみたいに純正でサイクロンってのもいいかもね
ヨシムラも儲かるしそれくらいは有りだな

44 :774RR:2020/01/02(木) 18:31:45.34 ID:qdAJDb0B.net
(´-`).。oO(FSインパルス・・)

45 :774RR:2020/01/02(木) 19:24:25.74 ID:dBHzBtsh.net
うん、あった。
でもカネかけずに商品価値が生み出されるならいいんじゃないかなと

46 :774RR:2020/01/03(金) 12:50:08.53 ID:U8yJEQCi.net
少なくともカワサキに負けてるんが許せないです

ブランド価値や商品価値を上げるため、金をかけないとジリ貧です

頑張ってください社長

47 :774RR:2020/01/06(月) 06:42:27.22 ID:PrXFRw2/.net
まずは中国からインドネシアや台湾に工場を移した方が良いと思う
そこそこ高性能なエンジン、EURO6にも対応できるような奴を
安定して海外生産できる環境を整えないとこの先厳しいかと。

48 :774RR:2020/01/06(月) 17:15:47 ID:vnWXnqoU.net
ぼくの考えたスズキ復活プラン

・ジクサー250の日本導入とともに
ジェベルとバンバンを同じエンジンで復活
着せ替えでハヤブサ250とカタナ250も作ればよい

・ハヤブサ750。
200-210kgクラスの軽量ツアラー。

…うーん、KATANAの成功が最後のワンチャンで
もう詰んでるのかもしれないな

49 :774RR:2020/01/06(月) 19:32:05.97 ID:zyhl9zVv.net
ハヤブサはフラッグシップモデルだから名前分けはしないだろう

50 :774RR:2020/01/06(月) 19:36:19.93 ID:PrXFRw2/.net
俺も詰んでるっぽいと感じてる
油冷OHCにしても油冷のメリットが判り難いんだよね
水冷DOHCと比べて部品点数が少ない=低コスト?ってのはメーカーサイドのメリットであって
軽さとか馬力とかレブリミットとか耐久性で何かを見せてもらわなきゃ物足りないんだわなあ
もし今年のフェスタで油冷に乗れるなら絶対に行く。

51 :774RR:2020/01/07(火) 01:40:42.85 ID:0XyiAZFt.net
もう過去の栄光にすがるだけの落ち目メーカーだと言いたいの?

もったいないよ、せっかくの長年のブランドなんだからテコ入れしようよ

52 :774RR:2020/01/07(火) 01:51:57.00 ID:tTDgiton.net
売れない       ←

テコ入れしたい    |

開発費がない      
↓            ↑
新製品が出せない ―


負のループから抜け出せない

53 :774RR:2020/01/07(火) 09:27:00.23 ID:veoXuM0E.net
バイク自体の性能よりも スタイルや能書き重視のバイクが売れる
「乗れば分かる」なんて思ってるスズキは自己満足メーカー

54 :774RR:2020/01/07(火) 10:57:05.52 ID:41Pj2cXv.net
商品力を上げるには、開発費をつぎ込み、コンペチタに負けないものを作るか、

日産の様に、CMイメージ戦略で馬鹿なユーザーを騙すか、色々方法はあります。

バイク乗りはこだわり派が多いので前者の方法しか活路はないと思います。

今のままじゃ三社においてかれます
小手先対応で死を待つのではなく、まともに商品開発をして三社並みの地位を死守するべきです

もうバイクやめるんなら止めないけど、
せっかくのブランドもったいないよ

55 :774RR:2020/01/09(木) 15:15:19.82 ID:/f0TUvXp.net
SUZUKIもうだめなんかな?

56 :774RR:2020/01/09(木) 15:33:02.61 ID:rXiLnURi.net
第1話 EICMAの中で逢った、ような…
第2話 それはとっても格好良いなって
第3話 もうスズキブース(そこ)に置いてない
第4話 奇跡も、裏取引も、あるんだよ
第5話 1年で市販なんて、あるわけない
第6話 こんなハンドル絶対おかしいよ
第7話 本当のカタナと向き合えますか?
第8話 T田って、ほんとバカ
第9話 そんなの、としひろが許さない
第10話 もうおさむにも頼らない
第11話 最後に残った社内カンパニー
最終話 スズキの、最悪の在庫

57 :774RR:2020/01/10(金) 01:46:32.74 ID:gwTFq4pW.net
コピペ?

58 :774RR:2020/01/16(Thu) 02:34:44 ID:CRInDRmx.net
内部事情の遠回しなリークかと

59 :774RR:2020/01/17(金) 12:10:38 ID:YBAWWovI.net
新KATANAの次スレたたないな

60 :774RR:2020/01/17(金) 12:45:32.73 ID:3e1orhrr.net
このスレで、カタナと今後のスズキについて語るか

61 :774RR:2020/01/17(金) 12:47:35.72 ID:3e1orhrr.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 31兼スズキ総合スレ【新型 刀/カタナ 鈴木】

62 :774RR:2020/01/17(金) 13:55:14.68 ID:Yr5zWwqH.net
カタナ炎上がスズキ全体に飛び火してしまう

63 :774RR:2020/01/17(金) 13:56:40.41 ID:9QxiP3Wk.net
この状況で得をする奴がいるはずなんだがな

64 :774RR:2020/01/17(金) 13:59:22.30 ID:nfvuhLNR.net
カタナの問題は今の金が無いスズキ自体が招いた問題
バイクのブランドは一朝一夕ではできないのに、なんちゃってバイクばかり売ってたらスズキが終わる。

65 :774RR:2020/01/17(金) 14:06:16.59 ID:9QxiP3Wk.net
終わらせたい勢力があるんじゃないかね
会社が傾く事、あるいは責任者が腹を切る事を望む者
T田さんや企画部どころじゃない、遥かに上の方にさ

66 :774RR:2020/01/17(金) 15:14:31.86 ID:GPrFKj7z.net
株やってるヤツならわかると思うけど
営業利益率が1%台なんて事業は
営利事業としてはクソ事業なんだよ

もちろん、今後成長が期待できる市場だったり
今はキツいけど頑張ればそれなりのリターンが見込める事業なら
今後も注力すべきだろうけど
スズキの中で4輪・2輪・マリン他の3本柱のなかで
2輪はお荷物であることは明白
しばらく赤字も出してたし

世界の2輪市場としても、台数ベースでは伸びてるけど
ドル箱だった先進国は軒並み縮小傾向
こういう市場では先頭集団から脱落したら
あとは整理するか、細々と食いついないでいくかどっちかの2択なんだよ
力を入れて反転攻勢を掛ける手も無くはないが
ハイリスクローリターン。
ヤマハですら、2輪事業だけでは今の企業規模を維持できないと危惧し
4輪進出を模索してる(た?)

67 :774RR:2020/01/17(金) 15:16:42.95 ID:GPrFKj7z.net
スズキの立場で考えれば、
勢いを盛りかえして事業の柱の一つであり続けることが一番だろうけど、
それが難しいなら事業売却も視野に入るんじゃね?
当然有利な条件で手放したいだろう

68 :774RR:2020/01/17(金) 15:17:05.05 ID:W8TAUY6v.net
隼とR1000とDLとSVの外装変更と小改良だけで

69 :774RR:2020/01/17(金) 15:27:52.06 ID:iDrY0X81.net
>>68
途中で送ったわ
隼とR1000とDLとSVの外装変更と小改良だけで細々と大型も続けるか小型バイク以外撤退かじゃね

70 :774RR:2020/01/17(金) 16:13:27.89 ID:9QxiP3Wk.net
>>69
前半分はそれこそ現状維持の自然消滅確定ルートだわな
かなり以前から最低限の投資すらできてない状況だから判る
ただ今回のカタナの一件は、明らかにバッドエンドを狙ってるようにしか
見えないんだよねえ
もしくはカネは出すが口も出す系の業界素人が取り仕切ってるか。

フォードに買収される前のマツダはロータリーでコケて車素人の○友銀行が入ったせいかもしれないけど
あれもやはり常軌を逸した行動に出てたからね
片田舎の弱小メーカーがトヨタばりのラインナップと多チャンネル化を進めたり
シトロエンやランチアまで扱う異常っぷり
結構被って見えるのよ

71 :774RR:2020/01/17(金) 16:45:49.34 ID:4/jwKJok.net
色んな所でスズキヤバいかもしれんねって話を見るが、なんというか勢いがない以上本当なんだろうなって…

総レス数 1055
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200