2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】

1 :774RR:2019/12/31(火) 17:52:46.72 ID:72NvDT9l.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

364 :774RR:2020/02/20(Thu) 01:26:15 ID:D+PX730s.net
kwsk oemしか道ないんかな?

365 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:49:55 ID:052V/xvJ.net
>>359
隼はコケる、もはやH2に敵うべくも無い。
スズキだけが「渾身の1車種」だけを狙い、他三社は多様なラインナップで上手に商売している。
かつてHY戦争の煽りで倒産しかかったスズキを救ったのがガンマ250。
やっぱり250が一番儲かるんだよね、そして一番売れる。
今さらあえて油冷の新型250を作っても、シングルならどこまで売れるか微妙。
今年はカワサキから250四気筒が出るし、今年もスズキは悲惨だと思う。

366 :774RR:2020/02/20(木) 06:38:29.37 ID:cowYMo2O.net
ジクサーは元々インドや東南アジア向けだし本来の市場でそこそこ売れてくれればそれでいい

367 :774RR:2020/02/20(木) 07:30:58.25 ID:5ahpXmD8.net
>>361
TS、RMX、DR、DR-Zと乗ってきたが。
スズキのオフ車って今はレーサーしか残ってないんだもん。

368 :774RR:2020/02/20(木) 07:34:37.87 ID:P7PYqIcp.net
近い将来どこかのメーカーに2輪部門売却とかあり得そう
欲しがる所があるか知らんが

369 :774RR:2020/02/20(木) 07:50:08.65 ID:ec0psXQx.net
>>368
設備等とか四輪等と共用しているところもあるから二輪だけ分離して売却は難しいだろう。
検討するとしたら昔のBMWみたいに二輪事業の閉鎖。
その場合の販売店やユーザーへの保障をどうするかって話では、何とか立ち直らせて継続するのがベストなんだろうけどね。

370 :774RR:2020/02/20(木) 09:25:44.90 ID:74/KyXAw.net
>>361
未だに当時新車で買ったRMXで通勤してるよ
コース通ったり草レース出たりしてたけど
もう歳で体力気力が無いわ
Vスト250も試乗してみたけど違うって感じ
レーサーに保安部品付けてくれるショップも
有るけど、価格面で欧州メーカーにしちゃおうか
って気になるし、RMX動かなくなったらどうすっかなあ

371 :774RR:2020/02/20(木) 13:36:57.57
>>369
大型車種の扱いが問題になるだけだと思う
そしてスズキの大型を欲しがるトコはまず無い
中国を含めた東南アジアの設備等の売却の可能性は高いとみるが?

372 :774RR:2020/02/20(木) 19:25:19.75 ID:052V/xvJ.net
>>369
今のスズキの立場だと、トヨタの管理の下、ダイハツへ吸収される形で合併かも。
バイク部門は譲渡する価値有る物が無いし、二輪は完全消滅かも。

373 :774RR:2020/02/20(木) 21:13:55.55 ID:k/z5Mli+.net
フラッグシップとして隼だけは全力で技術注ぎ込む以外はアジア市場に注力する感じだろ
残りの大型バイクは排ガス規制に対応出来なくなったら順次終了
その後はアジア向け商品のうち他地域でも売れそうなバイクだけ世界展開
電動コミューターのユニットも開発してるしまだ完全撤退はしないだろ

374 :774RR:2020/02/20(木) 21:45:35.31 ID:D+PX730s.net
ダイハツも過去、二輪部門無かったか?

375 :774RR:2020/02/20(木) 22:04:40.24 ID:LFpl6Pnj.net
自動車に関しては単体で国内3位の販売数を誇るスズキが
ダイハツに吸収されるという事はちょっと考えにくい気がするが…

376 :774RR:2020/02/20(木) 22:05:26.90 ID:kmJS3vNn.net
日産が勝手にくたばってて笑える

377 :774RR:2020/02/20(木) 22:28:17.47 ID:D+PX730s.net
>>375
ダイハツは欧州から撤退した。

378 :774RR:2020/02/21(金) 06:05:53 ID:g5Eyo8Gm.net
>>372
スズキはインド市場を抑えているから、ブランドとして消えるならむしろダイハツの方だろう。
>>377
スズキの四輪は北米市場から撤退しているがな。

379 :774RR:2020/02/21(金) 14:21:20 ID:melLltdJ.net
これ日本で売ってくれねえかな
Raider J Crossover
https://youtu.be/Lh9gp130vxw

380 :774RR:2020/02/21(金) 18:30:29 ID:iJ9Ncu+l.net
ここのスレ民的に、vスト1050ってどうなの?
個人的には良くて乗り換え候補なんだけども

381 :774RR:2020/02/21(金) 18:54:59 ID:tmuRFAm1.net
まだしばらくその予定は無いけど
もし乗り換えるなら自然と候補入りするくらいには好きだよ

382 :774RR:2020/02/21(金) 20:49:51.42 ID:ee24jbJH.net
角材はちょっと

383 :774RR:2020/02/22(土) 01:29:04.07 ID:9skUa9QK.net
Vスト1050が角材…?

384 :774RR:2020/02/22(土) 10:23:13.04 ID:iJWukWrm.net
軽くて速いオフ車新設計で出せよオサム死ぬまでボロ族金のように働けや

385 :774RR:2020/02/22(土) 10:50:24 ID:adAtZX80.net
どうやればそんな誤変換になるんだ?

386 :774RR:2020/02/22(土) 11:20:06.27 ID:iJWukWrm.net
ぼろ雑巾って柵とおもた

387 :774RR:2020/02/22(土) 12:56:53.22 ID:qHCp8op7.net
ホンダのアフリカツイン並みの値段なら あっちかな?足つき良さそうなんで

388 :774RR:2020/02/28(金) 11:52:46 ID:+PcT0Lzp.net
バイクのカタログサイトを見てたらバンディット650Sが欲しくなったんだけどGooBikeには出てないんだよね。
もしや市場には出回らないくらいの不人気絶版車なんけ?

389 :774RR:2020/02/28(金) 11:55:15 ID:CY+jwg8a.net
国内仕様もなく正規の逆輸入車もなかったからね
並行輸入で少数出回った程度じゃない?

390 :774RR:2020/02/28(金) 12:53:01 ID:N1P8Ssa2.net
あれは排気量を650に縮めてるだけで車体がバンディット1250とほぼ共通だから
600〜700クラスの他のバイクと比べて50kg重いのもネック

391 :774RR:2020/02/28(金) 14:42:28 ID:+PcT0Lzp.net
サンクス😃
バンディット650Sは探すの大変そうだから候補を保留にします。
重量まで見てなかったけど重いのね😨

392 :774RR:2020/03/01(日) 19:35:42 ID:YwoK75pq.net
【祝】今月でスズキ100周年

KATANAも大好評発売中!
2019年バイクオブザイヤー最優秀金賞受賞

393 :774RR:2020/03/02(月) 12:35:21.83 ID:plVDexbk.net
お、おう

394 :774RR:2020/03/02(月) 18:37:58.90 ID:u8EGrx2M.net
100周年を迎えてここまで他メーカーに差をつけられるとは

395 :774RR:2020/03/02(月) 20:35:21 ID:zQarFUs2.net
スズキが勝手にすべり落ちただけとも言える

396 :774RR:2020/03/04(水) 06:46:45 ID:JQkTW4kL.net
俺なグラディウスで行く

397 :774RR:2020/03/04(水) 11:42:55 ID:HBQJ7Nfi.net
北米ラインナップいいなぁ SVとSFVの併売に2stトレールにクルーザー みんなEUROがわるいんじゃぁ

398 :774RR:2020/03/05(木) 12:08:39.93 ID:n9UAa0qd.net
>>394
100周年を切っ掛けにスズキの反撃が始まると思ってたこともありました。

399 :774RR:2020/03/05(Thu) 13:18:01 ID:33aHZkOj.net
結局100周年記念は何出すんだろ?

400 :774RR:2020/03/05(Thu) 14:19:39 ID:eGqAQB01.net
色の変更で終わり

401 :774RR:2020/03/05(Thu) 14:54:27 ID:OO8JQRr8.net
新型コロナウイルスのため自粛

402 :774RR:2020/03/05(Thu) 14:55:22 ID:xVocqmor.net
>>399
湯呑み茶碗

403 :774RR:2020/03/15(日) 18:18:55 ID:hfSm5ZGq.net
バーグマン200新色出たから久しぶりに5chきたけどもう専用スレすらないのな

404 :774RR:2020/03/15(日) 18:35:35.48 ID:u6ffvtP7.net
もう吹っ切れて新型ハヤブサはド変態路線(ツインチャージャーとか)で行くしか!!!

405 :774RR:2020/03/15(日) 22:27:15 ID:SH5TWFmV.net
>>403
あるだろ

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part26【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576658072/

406 :774RR:2020/03/16(月) 15:35:25 ID:XS/ko+i5.net
3月15日で創立100周年だったが何もなかったね

国内4メーカーで大型販売台数ダントツの最下位になってて国内ラインナップは壊滅的
かつてOEM融通しあってたカワサキはZ900RSでメガヒットとばしてホンダすら追い抜いて一位に、後追いしたkatanaは初回出荷分すらはけずに市中で大量に売れ残り
そんな状況で記念すべき100周年てのはなんとも残念だね

407 :774RR:2020/03/16(月) 15:57:12.77 ID:tFOT4Lfy.net
走行性能 商品信頼度は負けてないと思うんだがなぁ スタイルや商品価の値付けががが

408 :774RR:2020/03/16(月) 15:57:54.06 ID:pA6a4JjG.net
SALUTOはイタルジェットの人に頼んだらしいし今後は外注デザインで見た目勝負に出ればいいんじゃないかな
車体作り直すより安いだろしまともに張り合うより余程勝ち目がある
外注デザイン弄くって台無しにした新型カタナを反面教師にしてさ

409 :774RR:2020/03/16(月) 15:59:17.32 ID:tFOT4Lfy.net
×商品価の値付けががが
○商品価値の付け方

410 :774RR:2020/03/16(月) 19:11:13 ID:XS/ko+i5.net
走行性能はs1000と同じで並みだし、航続距離(タンク容量)とか足つき(シート高)に大きな欠点があるからなぁ

411 :774RR:2020/03/17(火) 03:44:04.66 ID:5Xve4yUF.net
無駄に重いスイングアームフェンダーとかどうあがいても下げられないハンドルとか
変なとこばっかり

412 :774RR:2020/03/17(火) 04:02:44.04 ID:Ho7psTze.net
正直大型はもう諦めたほうがいいな
小排気量スクーターは強いから、そこを伸ばしたほうがいいと思う

413 :774RR:2020/03/17(火) 04:16:28.28 ID:5Xve4yUF.net
GSX-R系のエンジンと車体を使ってネイキッドを作ろう!となった時に
弱点を無くすためにフレームを新設計するのはいいんだけど
そこでアップライトなライポジしか取れないフレームを作ってしまうところが実にスズキ
コメディ系ドラマやギャグアニメなら間違いなくドジでオチ担当になる立ち位置

414 :774RR:2020/03/17(火) 15:57:08 ID:mKMkt22Q.net
>>412
salutoはよ

415 :774RR:2020/03/17(火) 16:15:37 ID:Kxs8GZp3.net
サトルですが何か質問ある?

416 :774RR:2020/03/17(火) 20:38:03 ID:mwjuTsqu.net
>>415
えりかさんはお元気ですか?

417 :774RR:2020/03/17(火) 20:46:30 ID:q5WSnBZI.net
ひでむしなら元気です

418 :774RR:2020/03/17(火) 23:40:29 ID:kJDGaYG0.net
>>404
リカージョンの開発を堂々と中止した企業に、そんな物を作る余裕は無いだろう。
スーチャで思いだけど、ハヤブサをネイキッドにして、さらにスーチャまで加えたのがB-KING。
ショーで発表して大注目を浴びたけど、市販化はなぜか7年後。
しかもスーチャを外して7年後、しかも何故かハヤブサより10万高いというオチ。
なんでこれを売ろうと思ったのか全然わからない。
あれから12年、去年はKATANAで似たような事を相変わらず繰り返すスズキに期待なんてしちゃダメだ。

419 :774RR:2020/03/18(水) 11:23:30.31
>>414
あれがそんなに欲しいか?

420 :774RR:2020/03/18(水) 21:02:58 ID:cNIh9SkL.net
分かる 本当にスズキは分からない

421 :774RR:2020/03/18(水) 21:43:34 ID:CmX17Qjt.net
俺達が甘やかした結果とも言える

422 :774RR:2020/03/18(水) 23:15:19 ID:KdQdnI6O.net
刀はあんまりピンとこなかったけど、v-strom1050はがんばって作ったんやなってと思うわ
刀はベースのs1000からなにも変わってないからかもしれないけど
1050楽しみだわはよ乗り換えたい

423 :774RR:2020/03/19(Thu) 03:49:05 ID:512mltiV.net
>>418
タイミングとか値段がおかしいバイクを出してきてそっぽ向かれるミスを何度も繰り返すって、
中の人たちのセンスとか意思決定プロセスとかどうなってんだろうね

424 :774RR:2020/03/19(木) 05:00:28.91 ID:Fi6kKnZR.net
Vストは熟成を重ねて来たからね、現場からのフィードバックを取り入れれば改善しかない。
KATANAは現場無視して「九ヶ月で量産準備終えろ」なら耕運機ハンドルになるしかない。
絶対にアホなトップからの命令だよね、タンク容量激減とか、頭おかしいからね。
てか、KATANAのハンドルは見覚えあると考えていてやっとわかった、
あれはチョイノリと同じタイプのハンドルだ、大きさは違うけど。
チョイノリが耕運機エンジン由来なのも奇跡的偶然だw

425 :774RR:2020/03/20(金) 13:03:34.40 ID:VV+j4X7v.net
>>423
バイクそのものの価値じゃなくて、
「ベース車」+「カスタム費」で考えて価格設定してるよな、KATANAもBーKINGも。

そうじゃねえだろ、と。

426 :774RR:2020/03/20(金) 17:00:26.03
付加価値がそれに見合うだけプラスされてれば文句言わんがね
さらにマズイのは、そっちの方向へのカスタム、なんて誰も望んじゃいねーてこった
つまり買ってくださるお客様の方なんか見てねーってことだよ
最悪だ

427 :774RR:2020/03/20(金) 22:40:39 ID:BHkzcSJI.net
>>425
B-KINGは、最終的に新フレームとかだから、もはやハヤブサのネイキッドじゃ無くなってる。
B-KINGをフルカウルにするとハヤブサにはならないという衝撃。
なら、最初からB-KINGも後にフルカウル版も出す新車種として作るべきだった。
じゃないと、どう考えても開発費が回収出来ないんだよね。
本当に、なんで7年も過ぎてから出したのかが全くわからない。

428 :774RR:2020/03/21(土) 08:27:16.51 ID:nJpiEhHN.net
>>424
KATANAをアメリカンに改造して乗るのが格好良いよ

429 :774RR:2020/03/23(月) 00:05:09 ID:khVY3NhV.net
次期ハヤブサはS1000ベースでなく
ジクサー250をベースにした派生車として出てきてももう驚かない

430 :774RR:2020/03/23(月) 00:48:28.21 ID:Ni2dyzdJ.net
そうそう、名前をスワローにしてね♪

431 :774RR:2020/03/23(月) 07:20:46.99 ID:DkeIkABa.net
新型ハヤブサは100周年で出してこなかったんだから
企画がもう潰れたんじゃない?

新型カタナをヒットさせて資金を作るつもりが爆死したので出せなくなった、とか…

432 :774RR:2020/03/23(月) 10:28:27.19 ID:E3iiAsiA.net
>>431
情弱は静かにしておいたほうがいいですよ

433 :774RR:2020/03/23(月) 11:29:01 ID:9hRDqxR3.net
情強の>>432さんは積極的な発言(情報提供)をお願いします

434 :774RR:2020/03/23(月) 13:18:36.36 ID:XKeOW9RO.net
ジクサー250SFも鳥っぽいのでスワローでいいか

435 :774RR:2020/03/23(月) 15:26:36 ID:1XwuQHDa.net
CT125の注文が8000台オーバーだってよ
レイダークロスオーバーってベースがあるんだしミニVスト250みたいな感じでクチバシとダウンフェンダー着けてクチバシ外せばCTぽく出来る外装でっち上げて35万位で出せばぼちぼち売れるんじゃね?

436 :774RR:2020/03/23(月) 16:03:50.99
売れねーよ、そんなあからさまパチモン

437 :774RR:2020/03/23(月) 17:31:23 ID:RRKlQSIb.net
422は知ったかぶりのカスかよ
なんか情報書けや
( ゚д゚)、ペッ.

438 :774RR:2020/03/23(月) 18:03:36 ID:Cbx9LXOR.net
>>435
ぼちぼち程度しか売れないならヤラネって言われて終わりじゃないかと。

439 :774RR:2020/03/23(月) 20:48:41 ID:deQxr6by.net
なんもかんもやらないやらないで今ここまで残念な事になってるんだから
何でもやったらぁオラァ!ってくらいの気概が無きゃ二度と元に戻れない気がする

440 :774RR:2020/03/23(月) 21:04:10 ID:volwZ8YF.net
クロスカブが売れた時点で速やかに動いてレイダーベースでハンターカブ擬きを出しときゃ良かったのよな

441 :774RR:2020/03/23(月) 23:27:59 ID:omd/upmB.net
レイダークロスオーバーを初めて知ったけどスズキらしくていいじゃないか
25万で出すなら今の通勤バイクから乗り換えるのを検討するよ

442 :774RR:2020/03/23(月) 23:38:09 ID:omd/upmB.net
つかなんでフィリピンスズキの方が企画力あるんだよと
金が無いならその分知恵を出すのが当然なのに本社は何を考えてるんだか

443 :774RR:2020/03/24(火) 00:56:01 ID:wxGqMp+r.net
2輪事業の扱い方(波風立たない閉め方)

444 :774RR:2020/03/24(火) 06:41:22.62 ID:XuDCsgiW.net
俊宏氏ってスズキの全権を掌握できているの?
スズキイコール修氏なのは彼の功績を鑑みれば当然の事だろうけど。
スムーズに代替わりは難しいだろうな。

445 :774RR:2020/03/24(火) 08:45:00.41 ID:Il0uKT27.net
売るバイクがないのになんでmotoGPやってるんだろうかって思ったりもするんだけど、技術のフィードバックとか広告塔って考えがもう古いのかな

446 :774RR:2020/03/25(水) 05:33:08.28 ID:g53MciGd.net
ECUとか共通されちゃうし、がんじがらめだからねえ。
速いチームへの縛りだから、遅いチームは共通化に恩恵がある。
今は単なる技術というより、ライダーの特性にマシンを合わせる職人の様な経験則で争っている気もする。

447 :774RR:2020/03/25(水) 13:22:09 ID:axgA6KrH.net
車体の方ならともかくガソリンエンジンなんてこの先ハイブリッドの補助動力やレンジエクステンダーEVの発電機くらいしか未来が無いし今更レースで技術開発の意味も無いんじゃね

448 :774RR:2020/03/25(水) 23:48:49.33 ID:jhAiM4Hk.net
>>444
90のジジイが部長級以上の人事全てに決裁してるぞ(1割は却下)
としひろが全権掌握してるわけない

449 :774RR:2020/03/26(Thu) 02:39:32 ID:A6j9Yrvf.net
何でもいいから商才と美的感覚に優れてて
ユーザー目線でものを見られる人を上に据えてください…

450 :774RR:2020/03/26(木) 03:50:56.67 ID:D3tG2plM.net
>>449
商才のある人は、トヨタやホンダへの就職を優先し、
そこに入れなかった人が諦めの境地で就職するのがスズキでは?

451 :774RR:2020/03/26(Thu) 09:05:50 ID:PuRKbHPx.net
そしてスズキで開花した人間はいい待遇を求めて他所へ移籍するのであった。

452 :774RR:2020/03/26(Thu) 11:21:27 ID:Z3hgKlUE.net
良い仕事のためにケンカできる奴は去るか・・・残り物には福なんて無さそうだな
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/14/news030.html

453 :774RR:2020/03/26(Thu) 21:24:10 ID:ZJJxJQid.net
>>452
中小企業と言うならこのフットワークの軽さと柔軟性、即断即決をこそやらなきゃいかんのにね
大手のシェアをもぎ取るために
気分だけ巨大企業でやめたやらない没にしたばっかじゃ去られて当然

454 :774RR:2020/03/26(木) 22:13:07.67 ID:Z3hgKlUE.net
だねえ
失われた人財は元には戻らない
リカージョンを開発してた奴は自分のやりたい事の為に困難な道を選び
受け入れた方も貴重な現代の2輪用ターボ技術を得て更に前へ進むと

455 :774RR:2020/03/27(金) 22:07:15 ID:QcSTc6N7.net
>>454
上と大喧嘩して辞めたと聞いてたが、別のところに行ったのか
バイクそのものは水子になっちゃったがなんか嬉しいわ、すごい楽しみにしてたから
人こそ宝であり想像力の源泉なんだよな
いくら後出しでメソメソ特許取っても全く意味ない

456 :774RR:2020/03/28(土) 12:43:29 ID:M99divI2.net
バーチャルモーターサイクルショーでもvストの新情報なくて、コロナ影響で更に発売延期しそう
他の車種に心揺さぶられる
スズキってこういう発表はやくないよね B-KING然り

457 :774RR:2020/03/28(土) 16:15:26 ID:l4v/iLFn.net
そうやっていつもだらだらしている間に他社に先を越されるんだよな…

458 :774RR:2020/03/28(土) 16:19:36 ID:M99divI2.net
>>457
今日モトグッチのv85ttトラベルのニュースをみてこれいいなって思っちゃったよ
さっきバロンからvストについて聞いてみたら、スズキ営業曰く四月下旬になんかアナウンスするらしいけどコロナでどうだかっていう
11月から楽しみに待ってたけど、何もないと目移りするわ

459 :774RR:2020/03/28(土) 17:12:38 ID:0uPpnDic.net
デザートカラーいいね

460 :774RR:2020/03/28(土) 21:23:00.31 ID:tcLaIHIm.net
ケツに火着いてると言っても過言ではない状況で本気にならないのは
体力的な問題でなれないのか火に気づいてないのかどっちなのかしら

461 :774RR:2020/03/28(土) 21:27:32.14 ID:+Lx/M1LD.net
体力的に無理なんだろうな
冒険して失敗したら二輪部門が死ぬ

462 :774RR:2020/03/28(土) 21:33:56.43 ID:0uPpnDic.net
ポイントオブノータリンはとっくに過ぎてるかと

463 :774RR:2020/03/28(土) 21:38:51.95 ID:0uPpnDic.net
切り札であるはずのカタナをこんな形で出した時点でもうね

464 :774RR:2020/03/28(土) 22:44:01.36 ID:6mheP46R.net
スズキ党員は、
次々と去ってる。

総レス数 1055
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200