2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】

1 :774RR:2019/12/31(火) 17:52:46.72 ID:72NvDT9l.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

567 :774RR:2020/04/04(土) 11:33:22.37
>>566
あのエンジンを生かすんなら、すでに話題に出ているがやはりセローの代替機だろ?
あの小さくてみすぼらしい外見のエンジンもオフ車用となれば評価が180度反転する
オンロード車は基本的に高い速度域でないと楽しく無いが、オフ車ならのんびり行ける
せっかく排ガス対策した新エンジンなんだからセローの握っていた市場を総取り
するくらいじゃないと勿体ない
ヤマハはしばらく新エンジン出せないだろうから最大のチャンスなのに

568 :774RR:2020/04/04(土) 11:46:56 ID:JBItjCwe.net
>>564
スイフトにしても安けりゃいいだろという修好みの軽の拡幅版から
「あと10万コストをかければうちの技術力なら30万高くても売れる車になるし世界を獲れるよ?」とそそのかした人が居たんだと思われる

569 :774RR:2020/04/04(土) 12:31:07.47
>>568
今のスズキの基礎を築いたのは会長ではなく、今は亡き小野浩孝取締役専務役員だよ
ローカルな単なる軽自動車メーカーから脱皮させた功績はあまりに大きい
52歳という若さで2007年に膵臓ガンで急逝した。
この方が存命だったらトシヒロの出る幕なんてサラサラ無かった

570 :774RR:2020/04/04(土) 12:27:22 ID:Zzeq+jm4.net
儲かればいいという明確なルールで動いている人を相手にするのなら
納得させるだけの根拠を示せばいいだけ
実績があって信用できるジジイが首を縦に振らないって事は何かしら甘い部分があるってこった
そもそも自分の目的実現の為にそうやって食らいつく事ができない奴は
結局何もできんよな

571 :774RR:2020/04/04(土) 12:39:18 ID:1SLmQBae.net
起死回生の一手は250の2ストなんだけどな
それしか無いよ
環境視点等で他社が追従できなくて、(潰しにかかってくるライバル不在)
確実にカネ出す渇望状態の古参ファンは沢山いて
若者には目新しさや噂に聞いた(今では伝説的存在)の
パワーフィール、排気音、軽さ、コンパクトさと魅力が目白押し
(若いのは古参が2ストの話をしただけで怒り出すよね)
しかも車検無し維持費楽チンの250
これの「クリーン排気」に全力を投じるだけ
2輪部門存亡を賭けて只一点に完璧を目指し全力を投じるだけ

※そして賢いユーザーは購入後にそれを外すだけ※

572 :774RR:2020/04/04(土) 12:50:35 ID:JBItjCwe.net
あえて何を?とは言わないが、外すなw

573 :774RR:2020/04/05(日) 03:56:06 ID:5Ls/rrrS.net
>>571
クリーン排気とか出来ない、そもそも未燃焼ガスが多いから煙モクモクになる。
アプリリアみたいに50ccなら可能かもしれんが。
一応は巨大バイクメーカーであるスズキが今さら50の2スト出したら、
ヨーロッパのバイク雑誌で叩かれるだろうな、あのガキの敵にされるぞ。
そうなったら、倒産するまで徹底的に叩かれる。
そこまでのリスクを冒してまで2スト出す意味が無い。

574 :774RR:2020/04/05(日) 07:36:17.83 ID:BXp23qur.net
何年か前までTF185とか云う空冷2stバイクを逆輸入販売してた店があったな。

575 :774RR:2020/04/05(日) 09:02:43.24 ID:5Ls/rrrS.net
それこそ、インドネシア製だったか、五年前までかな、Ninja150の2ストが新車で日本でも買えた。
でも、どうしても2スト欲しいという人はそれ程出なかったね。
プチブームという程にはならなかった。
変な話、あれがメチャクチャ売れてたら、カワサキは何か仕掛けたかもと思う。
まあ、無理して2スト作るより、電動バイクで2スト並みの加速は可能だろう。
制御プログラム次第だけど、ドッカンターボみたいな加速も出来るし。

576 :774RR:2020/04/05(日) 10:39:57.55 ID:peIeHiJb.net
ジクサー250SF、なんか既視感。と思ったらNinja250SLと大体スペック値段一緒(むしろ劣ってる)なんだなー。

577 :774RR:2020/04/05(日) 11:57:34 ID:IuVaRhch.net
スズキ「意地でVJ23を販売したのにお前ら買ってくれなかったじゃないか。」

578 :774RR:2020/04/05(日) 12:56:19.09
>>577
中身は抜群に良かったが、ちっとも速そうに見えない外見がね・・・

579 :774RR:2020/04/05(日) 15:50:41 ID:gMm5DZnk.net
KTMのEXC150/250は2stで公道仕様じゃん
どうやって規制クリアしてんのか分からんが
他所で出来てるんなら出来ない事は無いと
思うんだがな

580 :774RR:2020/04/05(日) 16:12:20.49
>>579
軽二輪(もちろん原付きでも)ならではの抜け道を利用して
ナンバーを取得してるだけ(検査場に持ち込む必要無いから)
排ガス規制をクリアしてるわけじゃないはず
あとは灯火類を整備すれば公道に出れる

581 :774RR:2020/04/05(日) 18:34:11 ID:1VLNGXcg.net
規制クリアする技術はホンダが持ってると以前聞いた
でも企業イメージやすぐ厳しくなる規制にあわせた技術のアップデートコストとかでやらんらしい
環境関連が連日煩いのに目をつけられる事は避けたいよね

582 :774RR:2020/04/05(日) 18:50:18 ID:0Hc2U3RW.net
まあ正直2stが前走ってたらこっちが車でもバイクでも嫌な気分になる
臭いし臭いし臭い。ボディーが汚れそう。うるさいし、害のみ
俺の視界になければ特にどうも思わない

583 :774RR:2020/04/05(日) 19:10:19 ID:97UPzTwC.net
>>582
まあここで言われてる現代の2ストはEURO4までは普通にクリアしてるんだけどな
2ストが嫌いなのは判ったが、F1やモトGPでも2スト回帰が噂されてるように将来性はあるんだよと言っておく
>>581
大規模にやっちまうとハイブリッドみたいに政治的にやられる可能性もあるかぁ

584 :774RR:2020/04/05(日) 23:06:20.36 ID:5Ls/rrrS.net
ttps://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/10/1910121100_1.jpg
この顔↑で「私はスズキを許さない!」とやられたらヤバイ。
こいつらに常識や論理は通用しないから、感情だけだから。

585 :774RR:2020/04/06(月) 07:21:29.04 ID:0YMaX+WF.net
アジアン臭プンプンルックス&中途半端排気量で割高イメージ価格の2スト見せられても
チャンバー一つで70PSに化ける250を知ってる奴等が欲しがるとは思えない

586 :774RR:2020/04/06(月) 07:28:25.83 ID:qrMtIzD/.net
>>576
あれはほぼ125並のサイズ感だったしABSも付いておらずEuro5通せない点は忘れてはいけない

587 :774RR:2020/04/06(月) 11:53:40.79 ID:SjxIw/NF.net
スズキの社員みたいな考え方を持ってる奴って多いんだな

588 :774RR:2020/04/06(月) 14:24:28 ID:V8JP5d4K.net
スズキの社員なんじゃないの

589 :774RR:2020/04/06(月) 15:33:58 ID:nk/BC4tz.net
何もしないとジリ貧で何かすると中途半端でコケまくり
まずはデザインだけでも初見でダメ判定多数出るようなのを出さない努力をして欲しい
海外では人気とかならそれでもいいんだけどな

590 :774RR:2020/04/06(月) 16:19:56.22 ID:qrMtIzD/.net
>>587
俺の事なら事実しか言ってないつもりだけどなぁ

591 :774RR:2020/04/06(月) 17:16:22.49
まぁしょうがないんだよ、欧州でもハイパワー車の市場は小さいし
ユーザー層の高年齢化も進行してるから先細りが不可避
アメリカではバイクは元々売れない=乗ってるヒトは変人扱い
中途半端なブランド力のスズキじゃ250を頂点にして展開していかなきゃ
生き残りすらできん、と会長を含め社内的にはすでに舵は切られていると思う
新油冷が大成功しなければ将来は・・・

592 :774RR:2020/04/06(月) 18:17:35 ID:SjxIw/NF.net
>>590
んな事はないよ
考えもせずにまず否定、自分の狭い世界で出した結論で判断する人の事かな

ただ、NINJA250SLに乗ってたけど売れなかったんだよねえ…あれはエンジンと足回りがガサツな以外は良いバイクだった
単眼CBR250Rが売れた理由が自分の中でも理解できてないんで、シングルスポーツは売れないというジンクスが気になりますな

593 :774RR:2020/04/06(月) 20:57:43 ID:AG29fd2/.net
>>592
Ninja250SLは250クラスのベストテン入りを何度かしているので売れてなくは無いよ。
まあまあ売れた感じ、もっとも年間1500台だけど。
同時期にYZ-RF250がメチャクチャ売れいて、他のバイクがあまり売れてないから1500台でもベストテン入り出来たんだけどねw
それでもYZF-R250よりシングル250SLを選んだ人が年間1500人も居てびっくりかも。
あと、単眼CBR250Rは震災の年から発売なので、燃費の良いシングルを選んだ可能性はあるかも。
シングルだけどフルカウルで燃費も良く安い、当時はそれが良かったのかも。
NC700Xが2012年から出たけど、やはり燃費が良くて安いバイクとして受けていたし。

594 :774RR:2020/04/07(火) 15:09:38 ID:q6eovw9O.net
鈴木印の250オフ車はいつ出ますか?

595 :774RR:2020/04/07(火) 15:53:21.45 ID:UgC0ZMyP.net
ゲートの開いてる未舗装林道は殆ど無いのでVーstで十分です
競技やる人は公道不可のRMzをどうぞ

って俺も250Offが欲しいんじゃい

596 :774RR:2020/04/07(火) 17:10:19 ID:9S6qWfUL.net
メットインバイクが欲しい。。。

597 :774RR:2020/04/07(火) 18:25:20.10 ID:GkwGBL0p.net
今の基準で見てもDR250Rは充分高性能だし逆車DR-Z250良いなって思っちゃう。
RM-Z250をゴニョって公道化しても良いだろうが点火と燃料ポンプ動かす最低限しか発電しないから灯火類まで付けると厳しいね。
理屈はCDIのパルス検知用の単相交流から分岐させてレギュレータと安定化の為にコンデンサ追加してスイッチ→灯火→ボディアースするだけの単純な回路なんだがなぁ。

598 :774RR:2020/04/07(火) 21:41:25.33 ID:d163DMQU.net
>>596
行こう♪みんなのバーグマン♪

599 :774RR:2020/04/07(火) 22:43:33 ID:qXVP+g2n.net
>>598
藤子先生のあの作品の主題歌っぽいよな、バーグマン

600 :774RR:2020/04/08(水) 09:16:02.33 ID:odYDuo2W.net
バーグマンはあのサイズで行くなら250にしてほしい
V100やV125が支持されたのはあの重量やサイズに快適動力性能という組み合わせ
180にするならPCXサイズにするとか何か他に比べて光るものが無いと選んでもらえないのでは

601 :774RR:2020/04/08(水) 14:30:19.28 ID:VRXMPBpW.net
RHとかTとかの話をしたいけどどこのスレでもできない

602 :774RR:2020/04/08(水) 15:09:37 ID:odYDuo2W.net
RA乗ってたなー
乾燥98kgだったか、物凄い軽くて回すと中々良いパワーでフレームくにゃってたけど峠でヒラヒラ速かった
貿易向け中古バイク集積場所で黄RHと迷ったけど2万円という安さで白RAにしたっけ

603 :774RR:2020/04/08(水) 20:20:25.17 ID:SxwhYeB2.net
自分語りウザい

604 :774RR:2020/04/08(水) 20:23:46.64 ID:ktszgfUU.net
別にいいだろこのくらい

605 :774RR:2020/04/08(水) 20:45:29.85 ID:6oVE4a75.net
仕切り廚のがウザイ件

606 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:35:25 ID:oiW+TT3g.net
スズキ二輪が復活するためには、二輪カンパニー長は専任を置くべし
社長兼任は色々と良くない
その際当たり前だけど内部昇格でね、コンサルとか銀行あがりとかバイク事業が死ぬぞ
あと新カタナを失敗事例として何が駄目だったのか検証しろよ
そこに目を向けないとまた同じ失敗するよ
後、マーケティングのプロを参謀に雇ったほうがいい
戦略コンサルとか広告代理店上がりのなんちゃってじゃなくて、本当の実績ある奴
売上最低でも合計100億以上は増加させた実績ある奴な

607 :774RR:2020/04/09(木) 15:58:50.67
>>606
そんな有能で情熱の有る人材を他社を出し抜いて抱え込める報酬を
スズキが払えるとは思えないので不可能では?

608 :774RR:2020/04/09(木) 16:50:41.16 ID:K/jSfZgl.net
四輪の方はホンダからフィットに携わった人が来たんだっけ

609 :774RR:2020/04/10(金) 17:46:12.63 ID:+n6CXnss.net
Leibowitz's Rule:
When hammering a nail, you will never hit your finger if you
hold the hammer with both hands.

610 :774RR:2020/04/10(金) 17:51:39.53 ID:+n6CXnss.net
A language that doesn't affect the way you think about programming is
not worth knowing.

611 :774RR:2020/04/10(金) 17:59:52.48 ID:+n6CXnss.net
Remember, UNIX spelled backwards is XINU.

612 :774RR:2020/04/10(金) 18:07:48 ID:+n6CXnss.net
The right to revolt has sources deep in our history.
-- Supreme Court Justice William O. Douglas

613 :774RR:2020/04/10(金) 18:43:42 ID:+n6CXnss.net
Wethern's Law:
Assumption is the mother of all screw-ups.

614 :774RR:2020/04/10(金) 18:46:18 ID:+n6CXnss.net
All things are possible, except skiing thru a revolving door.

615 :774RR:2020/04/10(金) 18:57:22 ID:+n6CXnss.net
People usually get what's coming to them ... unless it's been mailed.

616 :774RR:2020/04/10(金) 19:13:50.15 ID:+n6CXnss.net
Never let your schooling interfere with your education.

617 :774RR:2020/04/10(金) 19:19:18.82 ID:+n6CXnss.net
Q: Why do mountain climbers rope themselves together?
A: To prevent the sensible ones from going home.

618 :774RR:2020/04/10(金) 19:22:00.92 ID:+n6CXnss.net
People will do tomorrow what they did today because that is what they
did yesterday.

619 :774RR:2020/04/10(金) 20:42:08 ID:vqDCgVg7.net
オーイエース!イエース!アーハン?

620 :774RR:2020/04/10(金) 21:50:34 ID:7F5jH4Bm.net
サンキュー!サンキュー!
ギブミーチョコレート!!

621 :774RR:2020/04/10(金) 21:56:25 ID:xdOAd76s.net
ナニコレ

622 :774RR:2020/04/10(金) 22:12:30 ID:yJOM18Ax.net
Qu'est-ce que c'est?

623 :774RR:2020/04/10(金) 22:29:43 ID:yJOM18Ax.net
Что это?

624 :774RR:2020/04/11(土) 10:53:05.78
無意味にスレが流れる場合、その直前あたりに
誰かにとって非常に都合が悪い真実が含まれている

625 :774RR:2020/04/11(土) 10:56:28.65
Vスト1000を担当した二輪企画部長が任を解かれ
後任にはVスト250の担当がおさまったのって・・・
ゴクリ・・・

626 :774RR:2020/04/12(日) 03:50:36 ID:v6hyfqU+.net
各メーカーの工場停止日程が出たが、ヤマハや好調なカワサキが一週間程の停止なのに、ぶっち切りで業績の悪いスズキが1日だけという・・・。

627 :774RR:2020/04/12(日) 03:53:22 ID:Km95XSZ7.net
社員にタダ飯を食わせる(有給の意味)余裕が無いのでは?
止まったら死ぬ、みたいな。

628 :774RR:2020/04/12(日) 07:30:30.69
まぁそれだけ部品の調達に支障が無いってことだろな。むしろ、有り余ってる?
それでも何を造ってるのか興味津々。やはり新型Vスト?
まさか在庫してるカタナをライン逆走させるみたいにして、外装剥がして
あの色に再塗装とかじゃないだろうな・・・

629 :774RR:2020/04/12(日) 08:00:45 ID:q0HOzW2P.net
ジクサーSFの船便は到着してるらしいから、それを発売日優先で出そうとしてるんじゃん?

630 :774RR:2020/04/12(日) 10:10:34 ID:v6hyfqU+.net
>>627
止まると死ぬってマグロかよw

土曜に休んで日曜も休む奴は要らないと会長が発言する会社だけどさ。

631 :774RR:2020/04/12(日) 10:32:14 ID:tvFfkBkO.net
>>630
昔はそれで良かったけど、今そういう時代じゃないよな

うちの会社も昔はそんな感じでつい最近まで週休1日だったけど、週休2日になった
たまに家で仕事のメールみたり返信したりするようになったけど、
給料変わってないから実質的に時給上がってるしパフォーマンスも落ちてない

632 :774RR:2020/04/12(日) 13:53:16 ID:8/mJIrAk.net
もう国内4大メーカーに数えるのも無理が出てきたな

633 :774RR:2020/04/12(日) 19:18:51 ID:WK86hWYm.net
現状は期待する価値すらないからな
この状況を何とかできるような奴ならそもそもここまで事態を悪化させてない

634 :774RR:2020/04/12(日) 20:04:29 ID:kqN8k+B8.net
コロナでトドメかな
新型ジクサーが売れれば首の皮一枚で繋がるか

635 :774RR:2020/04/12(日) 20:33:07 ID:GNa6vTLG.net
欧州のモーターショーが中止になりそうな感じだね
隼のお披露目、どうするんだろ?

636 :774RR:2020/04/12(日) 20:35:59 ID:Km95XSZ7.net
>>634
たしかインドでもあんまり売れてないとかあったなあ。
「売れる・売れた」と言える合格ライン台数の基準だなあ。
初年度に2000台売れれば「まあまあ売れた」かなあ、1500切ったら失格かなあ。
3000台売れたら「売れた(成功)」と胸張れる。

637 :774RR:2020/04/12(日) 23:45:36 ID:Y/LbjTFB.net
ジクサーもメインは東南アジアでしょ?日本では金ない若者むけっていってるけどもそんな数売れるとは思ってないでしょ

638 :774RR:2020/04/13(月) 00:42:36.77 ID:bmYO56SY.net
でも少し安いから、そこだけは読めない。
一応まさかのGSR250が売れた過去があるからね。
でもGSR250より高いからダメかもしれないし。

639 :774RR:2020/04/13(月) 01:02:10.22 ID:udC443GR.net
逆輸入のジクサーって売れてもスズキの利益にならんの?
旨みがあるのは販売店だけかな

640 :774RR:2020/04/13(月) 05:10:12.09 ID:LodOPeAP.net
>>637
東南アジアじゃなくてインド
インドで生産され現地仕様だとサリーガードが付いているくらいインド車

>>638
ジクサー250はABS込みでGSR250と税込み価格ほぼ同じだよ
SFの方はカウル分値段上がるけど

641 :774RR:2020/04/13(月) 07:58:27 ID:rC8ZI4Kr.net
そうかインドか失礼したわ
なんとか売れてスズキが潤うといいな
ちゃんと考えて作られたバイクなんだろうから、売れてくれないとかなしい

インドで売れればなんとかなるでしょ
俺はvスト1050を気長に待つわ
どうせ五月とかに出してもコロナで乗れないしな

642 :774RR:2020/04/13(月) 11:48:53 ID:c60sdQJ0.net
おまえら熱いな
やっぱスズキ乗りは熱い奴らばかりだぜ

643 :774RR:2020/04/13(月) 12:07:28 ID:gXmWhv2z.net
>>636
インドは地元メーカーが強いからな。
日本のメーカーはホンダ以外軒並み苦戦中。

644 :774RR:2020/04/13(月) 16:22:47 ID:51LcWVxk.net
彼らは愛国心が強いんだよ
ヒーローもそうだし、マルチスズキもあくまでもインド車

645 :774RR:2020/04/13(月) 18:54:30.25 ID:LodOPeAP.net
マルチは元々インド政府との合弁企業だしね
それに日本だとマルチって呼ばれてるけどより正確にはマールティー、
風神の子という意味のハヌマーンの別名で現地の信仰に寄り添った社名だし
その辺も現地の人々に馴染みやすいよう考えられるんだよな

646 :774RR:2020/04/13(月) 19:48:53 ID:pEd5hihU.net
うちのSW-1すぐクラッチワイヤー切れる

647 :774RR:2020/04/13(月) 20:11:29.93 ID:vjqjhz0I.net
油が足りてないか、どこかでテンション掛かってるとか

648 :774RR:2020/04/13(月) 20:15:36.99 ID:fgu9Rhc/.net
Vst1050の出来は良さそう
だが、このジャンルはGSやテネレやAfricaTwinとか
さらにタイガーとかみんな凄く良いバイクで超強敵だらけ
果たしてやっていけるのだろうか、、、

649 :774RR:2020/04/13(月) 22:31:45.29 ID:OAS9oCfa.net
値段で勝負するしかないよなぁ
新設計アフリカツインやニンジャ1000sxとかと同価格帯だと、設計古い分見劣りする部分はあるよね
1050楽しみにはしてるし、値段相応なら買おうと思ってる

650 :774RR:2020/04/13(月) 22:56:09.17 ID:bmYO56SY.net
まあ、今こそSV1050Sの時代なんだが。
カタナやらんでSV1050SをZ900RSと同価格帯で出せていたら、
勝てないまでもかなり売れたと思う。
ただし、メットホルダーを最初から付け、センスタはオプション用意してね。
旧SV-Sの丸みを帯びたハーフカウルのイメージで。

651 :774RR:2020/04/14(火) 00:45:01 ID:qY3EWi/m.net
svってそんな人気だったの?
ネームバリューがどのくらいの物なのか分かんないや

652 :774RR:2020/04/14(火) 01:47:54 ID:K66MSAwx.net
せっかく良いエンジンあるんだし
フレームだってそのままオンロードスポーツに転用出来そうな作りしてるのに
わざわざ一車種専用にしてるのが単純に勿体ないなぁと思う
それとも既存のバイクから流用して派生車種増やす余力すら無いんだろうか?

653 :774RR:2020/04/14(火) 09:23:20 ID:0b0SSrGg.net
スズキは何で400ccだけ出さないんだろう。例えばGSX−R400とか。
各社400ccクラスに、あまりホットなモデルがないので結構受けるんじゃないかな。
どうだろう?

654 :774RR:2020/04/14(火) 09:33:47 ID:+7c8ydlm.net
>>651
SVというかTL1000SやSV400Sの頃はまぁまぁ走ってたね

655 :774RR:2020/04/14(火) 09:47:55 ID:tCs2riW3.net
>>653
数売れないから利益が出ない。400が区切り良いのは日本だけ。それにNinja400がいるが。

656 :774RR:2020/04/14(火) 10:30:33.98
>>653
ベースになるエンジンが無いのが致命的
中華2気筒のボアップ版?いまさらSVのストロークダウン版?

657 :774RR:2020/04/14(火) 10:21:48 ID:0b0SSrGg.net
Ninja400って、そんなホットなモデルだったんだ。
CBR400Rみたいな、まったりバラツインだと思ってた。

658 :774RR:2020/04/14(火) 12:14:06 ID:mKRo7oHs.net
スズキはもう、V型エンジン専門メーカーになった方がいいのでは…
他社よりまだノウハウ、開発期間と実績ある優位性で勝負して、活路を見出せばいいのではないか?
モトGPでのV型4発、GSV-Rを彷彿とさせる市販車を個人的に期待してる
市販車Vツインにしても同じくだ、V型で再起してくれんかな

659 :774RR:2020/04/14(火) 13:14:31.03
高コストな上、熱効率でも不利なV型じゃ燃費面でも環境面でも不利だからなぁ
現行のエンジンも過去の偉大なる遺産でしかないしな
ハーレーやドゥカティと互角に渡り合えるブランドとは口が裂けても・・・

660 :774RR:2020/04/14(火) 13:46:59 ID:72HCs4Rb.net
そんな体力もやる気も二輪にはなさそうだなあ
スポーツにツアラーもこなしたいいエンジンなのに惜しいな

661 :774RR:2020/04/14(火) 16:36:08 ID:0b0SSrGg.net
VFRに乗ってるけれど、ホンダでもV4は絶滅危惧種。スズキが参戦して活性化してくれることを期待します。

662 :774RR:2020/04/14(火) 17:27:43 ID:qcM3HoMP.net
技術の進歩で低コストのパラツインでも事足りるからねえ
電子機器にコストを食われる分をエンジンで相殺してるのが現実だし。
スズキがVなのは手直しで対応できる過去の遺産があるからで、次があるならパラツインになると思う
量産効果が期待できるほどの数が出ないから規模が小さいアプリリアやドゥカの方がある意味有利なんだよな

663 :774RR:2020/04/14(火) 17:52:15 ID:72HCs4Rb.net
>>661
俺もいまvfr乗ってる 800f
乗り換えにvスト1050考えてる
多分ホンダ最後のv4だろうなぁこれ

664 :774RR:2020/04/14(火) 18:21:49 ID:xTBn9bvW.net
>>651
海外では安いのにアルミフレーム&信頼性高いVツインってなもんでミドルツインクラスの覇権的存在だった。
んでグラディウスでもたもたしてるうちにMT07に完全にその座を奪われた。

665 :774RR:2020/04/14(火) 20:23:39 ID:0b0SSrGg.net
>>663
VFRを捨てないで〜って( ;∀;)、このスレでやる話題ではなかったですね。
スイマセン、脱線しました。

666 :774RR:2020/04/14(火) 20:26:32 ID:0b0SSrGg.net
>>664
グラディウス、ダメだったんですかね。結構いいデザインだと思っていたけど。

総レス数 1055
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200