2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2019/12/31(火) 22:41:43.55 ID:46178Lc90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :774RR :2020/01/09(木) 09:26:16.06 ID:udHisC8V0.net
>>107
このご時世普通に走ってて煽ってくるやつなんかおらんやろ
前がいないときに追いつかれて左に寄せないとかすり抜けして煽られるなんていうのは論外だしな

109 :774RR :2020/01/09(木) 09:27:02.37 ID:udHisC8V0.net
>>105
さっそくポチったわありがとう

110 :774RR :2020/01/09(木) 09:53:06.81 ID:F7u2SXMf0.net
>>107
少ないが煽るやつは煽る。
300kmくらいのツーリングで、1回会うか会わないかだ。
そういう奴は少し左に寄せて先に行かせればいい。

なれてくると、煽りそうな奴(蛇行したり車間詰めたり急ブレーキかけたり)が
見分け付くので、さっさと前に行かせる。
アホに付き合うのはリスクが増えるだけでメリットが無いからね。

111 :774RR :2020/01/09(木) 10:20:10.15 ID:UPLJ9lFo0.net
四輪で40km制限の道を50kmで走っててあおられることはまずないけど、原2だとたまにあるよね。
彼(彼女?)らの中にある食物連鎖か何かが許さないんだろうな。

112 :774RR :2020/01/09(木) 10:28:51.19 ID:ydAk9PU/0.net
車から見て、二輪が不安定な走りしてると、どんな挙動するか解らなくて怖いから抜いておこうって思うときはあるな

113 :774RR :2020/01/09(木) 10:56:08.35 ID:k5qsBErFd.net
年に12000km走ってるけど、一回煽られたかな?くらい
基本的に流れを阻害しなきゃカブも特に煽られなさそうな気がする
確かに前が詰まってるのに抜きにかかるアホな四輪は居る

114 :774RR :2020/01/09(木) 11:21:02.38 ID:Rs8TLDlF0.net
勇者の皆さんは灯油を運ぶときどうやってますか?

115 :774RR :2020/01/09(木) 11:21:33.28 ID:Rs8TLDlF0.net
ノーマル仕様での運び方を教えてちょんまげ

116 :774RR :2020/01/09(木) 11:29:48.28 ID:nmZFJH8wM.net
リアキャリアにゴムロープ以外にあるの?

117 :774RR :2020/01/09(木) 11:36:02.81 ID:Rs8TLDlF0.net
>>116
力がないと荷台に載せられなくない?

118 :774RR :2020/01/09(木) 11:40:44.23 ID:g3SWA0k20.net
>>117
家で空ポリタン積んで、セルフスタンドまで走ってそのまま灯油入れればいいんじゃね?

119 :774RR :2020/01/09(木) 11:41:24.84 ID:F7u2SXMf0.net
>>117
空荷で積んだ状態で給油

120 :774RR :2020/01/09(木) 11:43:37.72 ID:PYnEx8hQM.net
聖人男子なら30kg程度は楽勝だろ
鍛えなさい

121 :774RR :2020/01/09(木) 11:55:33.62 ID:Rs8TLDlF0.net
教えていただきありがとうございます
そうですか頑張ってみます
今年は雪がないので何とかなるかもしれません


    

    田中トメ 86歳女性 山形県在住 独身・一人暮らし 

122 :774RR :2020/01/09(木) 12:01:14.38 ID:udHisC8V0.net
5ちゃんできてるなら心配いらない

123 :774RR (ワッチョイ dfea-iXxx):2020/01/09(Thu) 12:21:37 ID:F7u2SXMf0.net
>>121
フォントって指定できるんだw

124 :774RR (ラクペッ MM13-WeIK):2020/01/09(Thu) 12:38:42 ID:6IU1qNbWM.net
>>107
煽るやつは
あっ原付だ邪魔で弱そう→煽ろう
くらいしか考えてないから彼我の動力性能の差やナンバーの色なんてこれっぽっちも考えてない

125 :774RR :2020/01/09(木) 13:09:23.67 ID:Rs8TLDlF0.net
>>123
フォントは指定してない
半角・倍角&ひらがな・カタカナは指定した
草を生やさせないでおくれ

126 :774RR :2020/01/09(木) 13:46:10.48 ID:Y3q22XTO0.net
>>107
煽られるよ。流れに乗ってても強引な抜き方されるし。

後ろにドラレコ録画中ステッカー貼ると、煽るやつ露骨に減って草生えるw
俺は一応ドラレコも付けてるけどね。

127 :774RR :2020/01/09(木) 14:04:53.88 ID:F7u2SXMf0.net
>>125
失礼した
<!-- a style="font-size:0.7em;margin-left: 5px; -->
この辺かな?
いろいろ出来るんやね、勉強になった。

128 :774RR :2020/01/09(木) 15:21:01.74 ID:N//LTbdZp.net
>>121
配達してもらえ

129 :774RR :2020/01/09(木) 16:09:41.25 ID:zjT7vHiIp.net
ジャンク品の偽ドラレコカメラでも効果絶大だよ
ちょこんとリアボックスの上につけて(配線無し笑)現在YouTube LIVE中てステッカー貼ったらあからさまに近寄るのいなくなったね

130 :774RR (ワッチョイ ff8a-lB9F):2020/01/09(Thu) 17:04:29 ID:4czcGHBK0.net
>>107
明らかに煽られる回数は激増した(対PCX比)
精神衛生上怒っても意味ないから先に行かせるようにしてるけど

131 :774RR :2020/01/09(木) 17:50:41.79 ID:tfub8IEv0.net
不必要な局面で車に抜かれるのはたしかにむかつく
しかし今までで一番むかついたのはバイクだった
たしか二車線の左車線を占有して(路側帯ではなく)
50〜60kmぐらいの流れの中を走行していたら
250ccぐらいのバイクの若造がハンドル間隔
5cmぐらいで右横を抜いていった
時々見るバックミラーで気づけなかったから
走行中の車の間をヒラリヒラリすり抜けて
近づいて来たんだと思う
前を向いて走ってる時にまったくのノーマークで
いきなり右側の視界に入ってきたからぞっとした
頭が空っぽだからバイクはハンドルを取られると
転倒に直結することが理解できないらしい
こっちが危ないだけじゃなくあっちもハンドルに
なにかが当たると危ないはずなんだが、、、

132 :774RR :2020/01/09(木) 17:53:37.55 ID:k5qsBErFd.net
>>129
中華ドラレコ安いからつけたら?
何かあったときハリボテじゃ泣くに泣けないぜ

133 :774RR :2020/01/09(木) 17:58:46.43 ID:zjT7vHiIp.net
そうだねダミーだけでも効果あるけどバイク乗りもドラレコ必須だねこれからは
まぁ昔もアホはいたけど今のもんは狂ったやつも多くなってきたしね

134 :774RR (ブーイモ MM03-wTKG):2020/01/09(Thu) 21:24:12 ID:+6d2vg2uM.net
ちょうどいい記事が

スーパーカブにドラレコ
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/202001090000/

135 :774RR (ワッチョイ 7f07-7Vqg):2020/01/09(Thu) 21:47:03 ID:gk1Qu90/0.net
黄色ナンバーのカブに乗っていた時、右車線を流れに乗って走り、信号で止まった。
そしたら後ろのクルマに「原付は左車線を走れ」と怒鳴られたことがある。
「ワシのは自動二輪じゃ!ナンバーも分からんのか!」と怒鳴り返したが、相手がよりキチガイだったら刃傷沙汰だったよなぁ。
昔の自分に注意したい。

136 :774RR (ワッチョイ 7f43-d/s9):2020/01/10(金) 02:36:53 ID:ssJ9m87J0.net
うちの爺さんは多分煽られてもお構い無しだったね鈍感力てやつ
昼頃カブ乗ってた爺さんとすれ違ったら後ろ10数台数珠つなぎでタバコ吸いながらチンタラ運転しててミラーというものまったく使ってなかったっぽい
帰って爺さんのカブ乗ってみるとミラーどちらも空しか映ってなかったねやっぱ笑

137 :774RR :2020/01/10(金) 10:56:28.00 ID:50BBYUAq0.net
カブ乗りの皆様には「ご武運を」としか言いようがない

138 :774RR :2020/01/10(金) 12:45:56.82 ID:/3cDIEMnr.net
死んだらオイチョカブもマスも掛けないしな

139 :774RR :2020/01/10(金) 13:06:46.35 ID:oBxZIATqd.net
4国と環七通勤だけど煽るの居るよね
停車時にミラー見続けてると車間開けるのも居るけど、アホウはお構い無しに詰めて来る

自分で事故起こさないつもりで走ってても、もらい事故や無謀運転の被害を受けるかもしれないからドラレコは必要なのかな

中華製はバックドアとかこないだのシャオミみたいな事が怖いから、やっぱミツバサンコーワが安心かね

140 :774RR :2020/01/10(金) 20:07:12.49 ID:OqoQYr3B0.net
さっき郵便屋さんに
雪道や凍結はどうしてるのか聞いたら
前後スタッドレスだって
そんなのあるとは、よく知らなかった
それでも酷いとき(凍結?)は
それにチェーン履かせるんだって
お前らも雪道、頑張って乗れよ
俺のカブはチューブレスだから無理だけど

141 :774RR :2020/01/10(金) 20:12:41.91 ID:OqoQYr3B0.net
ググったら
スパイクタイヤもあるんだね
よかったなお前ら、冬でも乗れるぞ
俺のカブはチューブレスだから無理だけど

142 :774RR :2020/01/10(金) 20:15:01.93 ID:DSGqUgpG0.net
スパイクが使えるかどうかは自治体による

143 :774RR :2020/01/10(金) 21:02:39.31 ID:vtRJ6LnPa.net
>>140
チェーン巻けよ

144 :774RR :2020/01/10(金) 21:28:42.34 ID:IEXb6dVnr.net
基礎的な質問で申し訳ないけど
純正のマフラーのデザインが気になるから交換したいんけど吸気側も何かした方がいいの?

145 :774RR :2020/01/11(土) 01:03:50.48 ID:03x/m8mH0.net
>>142
基本的に12〜3月は使えるみたいね
それ以外だと、積雪がある道だけとか

146 :774RR (ワッチョイ 5f34-0qp1):2020/01/11(土) 02:14:07 ID:+UDnLBKW0.net
>>145
積雪の多い地域はな
特例的に

147 :774RR :2020/01/11(土) 07:45:28.74 ID:+wOKOsb4a.net
まぁ、現実的にカブでスパイクタイヤだからって
検挙されることは無いわな。

カブのタイヤを見る警官なんて、会ったことがないわ

148 :774RR :2020/01/11(土) 09:04:31.63 ID:03x/m8mH0.net
125cc以下だと、その辺の規制は緩いみたいね

149 :774RR :2020/01/11(土) 12:47:57.27 ID:+wOKOsb4a.net
初乗りしてきました
さすがEFI、1ヶ月放置でもエンジン一発始動。
少ないけどライダーもそこそこ走ってて
初ヤエーしました。

陽射しがあると、暖かいね

150 :774RR :2020/01/11(土) 14:04:06.31 ID:iCi9Tjfa0.net
JA44契約してきました
よろしくおまんら

151 :774RR :2020/01/11(土) 14:16:09.18 ID:/NfUBK5w0.net
おめ
色何にした?

152 :774RR :2020/01/11(土) 14:48:51.95 ID:TrVyxucO0.net
>>150
おいくら万円でしたの?

153 :774RR :2020/01/11(土) 15:46:28.71 ID:iCi9Tjfa0.net
>151
残ってた60周年記念車なんでマグナレッドですよ

>152
大体28万円くらいかな
自賠24ヶ月分入りました

154 :774RR :2020/01/11(土) 16:35:38.12 ID:TrVyxucO0.net
>>153
盗難保険はどうするのよん?

155 :774RR :2020/01/11(土) 16:47:33.31 ID:q7AZ/OHS0.net
カブに盗難保険だの車両保険だの付けてる人いるのか
まあ探せばいるんだろうけど…

156 :774RR :2020/01/11(土) 17:07:41.19 ID:PtVzhaHT0.net
転居先の治安がよう分からんから俺は盗難保険を後から足した

157 :774RR :2020/01/11(土) 18:05:29.29 ID:3HF2I1mEa.net
>>154
盗難保険は入らないかな
あくまで実用車として買ったし

158 :774RR :2020/01/11(土) 18:08:14.37 ID:Lini4uBg0.net
俺は盗難保険入ってる
30万円のものが盗まれて痛いと思うかまあいいかとなるかの違いだけだろ
実用車とかカブだからとかなんかズレてるね

159 :774RR :2020/01/11(土) 18:13:59.35 ID:3HF2I1mEa.net
余計なお世話だよ
盗難保険は俺には不要
それだけ

160 :774RR :2020/01/11(土) 18:26:03.56 ID:LCiwUBHG0.net
特に人気があるわけでもなく中古市場価格が高いわけでもないから
専門のプロが金儲けのためにやる転売型の盗難には合いにくいと思う
あるとしたら若い衆の遊び半分の盗難とかぐらいかな
それならカギかけるの忘れなきゃ大丈夫そう

161 :774RR :2020/01/11(土) 21:01:50.02 ID:k5BjoYrEd.net
みんなヘルメットはどうしてる?
俺は頭の形が悪くて一流メーカーは諦めていたんだけど、ARAIやOGKに特大があるのがわかって検討してる
いろいろ意見はあるだろうけど俺はARAIのヘルメットは決して高くないと思う
問題は試着できないことだけなんだよね

162 :774RR :2020/01/11(土) 21:57:14.64 ID:mN5tfO/Q0.net
ショップで試着してからサイズ決めてネットで買う

163 :774RR :2020/01/11(土) 22:20:34.96 ID:QGixxdDq0.net
ショップで試着し、ネットで買う決意を決めてから後日ショップで買う

164 :774RR :2020/01/11(土) 22:41:07.41 ID:mN5tfO/Q0.net
エンデュランスのロングキャリア先行予約どうしようかな
サイドバックサポート付きだったら2万円でも高くないよね
イマイチポチるのに躊躇してしまう

https://item.rakuten.co.jp/endurance/ej800k88a1

165 :774RR :2020/01/11(土) 22:53:26.70 ID:k5BjoYrEd.net
特大サイズは店にはないんだよ

166 :774RR :2020/01/12(日) 00:16:55.43 ID:9ePS7Xi/0.net
特大買えよ
それが入らないならバイクに乗れないんだから

167 :774RR :2020/01/12(日) 09:20:37.83 ID:+qIIDA750.net
>>161
せっかくフィッティングサービスやってくれるのに。
近くに店がないんだろうけど頑張ってやってくれるお店に行ってみれば

168 :774RR :2020/01/12(日) 10:45:02.96 ID:iByVGsow0.net
自賠責1年&手続き費用&税込みで総額25.5万円はそこそこ良心的なお値段だと思っていい?

169 :774RR :2020/01/12(日) 11:04:30.10 ID:pU64LMSJ0.net
それはすごく良心的なとこで買えて羨ましいな

170 :774RR :2020/01/12(日) 11:24:37.69 ID:iByVGsow0.net
>>169
これって20km近く離れたバイク屋さんが GooBike に出してる数字なんだけどね
購入するには遠すぎるかなとか思って迷ってるところ
どうしたらいいかなw?

171 :774RR :2020/01/12(日) 11:53:11.52 ID:pU64LMSJ0.net
ホントはなんかあったらすぐ立ち寄れたり遊びに行ける自分ちから半径5〜10km以内のバイク屋がいいんだけどねーメンテナンスで今後ずっとお世話になることだし
安いからすぐ買うのもアリだけど店主の人柄とか購入後の面倒見の良さとかも考慮したほうが未来のためかな
と自分は思ってる

172 :774RR :2020/01/12(日) 19:46:53.75 ID:w6SjNbKl0.net
オイルから黒いゴム状の破片がいっぱい出てきて、店に任せる金も無いんでこれから腰下割る
最近変速が渋くなってたけどドグ辺りにこの何物かが絡まってたからだろうなぁ
しかしどっから来たんだこれ…アルミの欠片なら分かるけど

173 :774RR :2020/01/12(日) 19:56:31.34 ID:pU64LMSJ0.net
ゴムパッキンの劣化?

174 :774RR :2020/01/12(日) 20:19:27.95 ID:V1mxDpdrd.net
>>172
まだ発売から2年経ってないだろう?
保証で修理できるはずだけど?

175 :774RR :2020/01/12(日) 20:23:35.60 ID:V1mxDpdrd.net
>>172
連投します
ゴムはカムチェーンテンショナーの部品じゃないかな?
保証期間ならエンジン開けてやる修理が必要ならエンジン交換になると思うけどな?
まずはバイク屋に相談した方がいいのでは?

176 :774RR :2020/01/12(日) 21:09:02.67 ID:w6SjNbKl0.net
>>175
買ったのが去年の12月だから多分保障とかあると思うよ
でも腰上腰下全部素人の俺が触ったエンジンだからね、プロに見せるのは忍びないわ
ついでにクランク芯出しとかしときたいし

177 :774RR :2020/01/12(日) 21:33:41.27 ID:w6SjNbKl0.net
テンショナーのゴム粉砕位で済んだらラッキー程度に思っとく
ありがとうね、開けたらまた報告するよ

178 :774RR :2020/01/13(月) 06:16:01.05 ID:+EaVePuH0.net
ガソリン携行缶ってどうやって積載してる?
箱の中?ベトキャリ?

179 :774RR (アウアウウー Saa3-euIa):2020/01/13(月) 07:57:59 ID:lNbHSrDKa.net
>>178
タナックスのツーリングネットでビリオンシートに固定
携行缶はメルテックの3L
3Lだと、タンクに1L(レッドライン)残した状態で
全部投入できて、携行缶にガソリンが残らないから便利だよ
全体で7.2Lになるから400kmは無給油で走れる。

180 :774RR (ワッチョイ 5f6b-5GTI):2020/01/13(月) 08:07:24 ID:33VwLRxG0.net
サイドバッグに1リッター缶2本立てて入れてる

181 :774RR :2020/01/13(月) 08:35:20.32 ID:IHjaA01m0.net
>>164
なかなか機能的には良さそうな製品ですね
これでメーカーがエンデュランスでなければ買うんですが…エンデュランスですしね…

182 :774RR :2020/01/13(月) 22:58:22.49 ID:xNMLQ9Wlp.net
https://i.imgur.com/piqT5GS.jpg
この手のそら豆型3L携帯缶は、純正オプションの前カゴにピッタリ入る。

183 :774RR :2020/01/13(月) 23:43:30.58 ID:+EaVePuH0.net
>>182
そうなんだ。
でも前カゴって普通はフレームマウントじゃないからなあ。
重さが気になる。

184 :774RR :2020/01/13(月) 23:53:35.63 ID:lz791/j30.net
火炎カブになりそう

185 :774RR :2020/01/14(火) 09:05:21.64 ID:sUWzPKVZ0.net
JA44の前カゴは街乗りに便利だけど、重積載するとハンドル取られるし
中速(70〜80)で抵抗増えるから、ツーリングだと疲れるよ。

無理ってほどじゃないけど、やっぱり疲れるから1週間で外しました。

186 :774RR :2020/01/14(火) 09:16:29.99 ID:h3QQHK85M.net
万が一携行缶がぬすまれて悪用されたら危険物の管理者責任が問われる

187 :774RR :2020/01/14(火) 09:34:58.79 ID:sUWzPKVZ0.net
>>186
個人相手に、そんな法令・条例聞いたことがないな
ソースどこ?

188 :774RR (ササクッテロ Spb3-/FpM):2020/01/14(火) 12:30:51 ID:l5ewXm8Kp.net
ソースも何も
一般常識的に前カゴにガソリン缶積んでて
盗まれて通報したらお巡りさんに怒られるわな
なぜ盗まれない対策をしなかった?←管理責任を問われてる状態

189 :774RR :2020/01/14(火) 12:45:32.49 ID:ClQd+aY50.net
思いつきのいい加減なカキコに反応するのは初心者

190 :774RR :2020/01/14(火) 13:20:53.68 ID:v1AkQUGIM.net
そもそもだけど、なんで携行缶でガソリン運ぶなんてリスクを冒すの?
ガソリンを灯油感覚で考えてるのかな?

191 :774RR :2020/01/14(火) 13:40:00.74 ID:sUWzPKVZ0.net
>>189
君が正しかったようだ。
ご教示、痛み入る。

192 :774RR :2020/01/14(火) 15:53:55.79 ID:FicH/AS+d.net
携行缶の是非を問う一方で、
我々はケツの下にガソリンタンクを敷いて走っていた

193 :774RR :2020/01/14(火) 16:03:37.72 ID:GJt8ozwg0.net
リアキャリアのロープ用フックを左右一個ずつ増設したいんだけどいいアイテムないかな

194 :774RR :2020/01/14(火) 16:44:25.51 ID:NP60QUXz0.net
>>181
エンデュランスって何か問題あるの?

195 :774RR :2020/01/14(火) 18:25:59.80 ID:oVztImoC0.net
>>192
鍵かかっているから

196 :774RR (ワッチョイ ff00-G18V):2020/01/14(火) 19:58:19 ID:rQJN9V5I0.net
カムチェーンテンショナーのプッシュロッドが消えてローラーが破壊されてた
https://imgur.com/gallery/DP0XcsD
よくもまあこんなので数百キロ走ってたわ、ありがとうJA10E

197 :774RR (ササクッテロラ Spb3-nJz/):2020/01/14(火) 20:14:47 ID:BaylEqB9p.net
スレ違い

198 :774RR :2020/01/14(火) 20:27:16.62 ID:rQJN9V5I0.net
>>197
エンジンネタ駄目なのか…ごめん

199 :774RR :2020/01/14(火) 20:28:09.16 ID:GJt8ozwg0.net
上のほうではなしてたやつだろ
ja44は10のえんじんだし
1ヶ月でこうなったのなら組付けの不良ってことか
あるある不具合だったら残念だ

200 :774RR :2020/01/14(火) 20:34:56.37 ID:+rCtM0hMa.net
エンジン形式はJA10Eだし合ってるじゃん。

201 :774RR :2020/01/14(火) 21:00:38.02 ID:rQJN9V5I0.net
>>199
ゴメン去年じゃなくて一昨年の12月納車で12,000km走ってる
AA01リトルカブだと125までボアアップして2万km近く走ってもテンショナー周りは問題なかったから、
樹脂系部品の品質差は正直感じる

202 :774RR :2020/01/14(火) 21:18:13.86 ID:kPeUp2ol0.net
>>193
ボルトでも溶接しとけばいいんじゃない?

203 :774RR :2020/01/14(火) 21:23:33.48 ID:GJt8ozwg0.net
12000キロでもヒデエや

204 :774RR (ワッチョイ d91b-feHX):2020/01/15(水) 01:07:47 ID:DO7URNHQ0.net
キャストホイールが体に合わなくてスポークに戻した人いた

キャストホイールのインプレッション | カブ110(JA44)はじめます
https://cub-ja44.net/cast-wheel-2

205 :774RR :2020/01/15(水) 03:30:59.62 ID:T0jS9KKJ0.net
>>194
見てくれはいいが強度が低い
多分機械屋が構造考えてるんじゃなくデザイナー(笑)が引いた図面で製品作ってるんだと思う

206 :774RR :2020/01/15(水) 08:09:52.70 ID:M6oIREAs0.net
>>204
人次第やね
確かにフィールは硬くなった感があるけど
俺は気にならないレベルだった
350km日帰りツーリングでも目立った疲れは無かったよ

207 :774RR :2020/01/15(水) 10:41:29.29 ID:rmKz2iLL0.net
>>204
その人、腰の病気持ちじゃん

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200