2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2019/12/31(火) 22:41:43.55 ID:46178Lc90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

471 :774RR :2020/01/30(木) 13:09:58.25 ID:NXBWxDx+0.net
>>470
同意

安全性に影響しない事柄なので
自分の好きな色が一番。
(但し、相方には事前お伺い要)

472 :774RR (ワッチョイ ea1b-0Ybi):2020/01/30(Thu) 13:18:52 ID:x9thEIAv0.net
スクーター臭いJA10を買わずにカブらしさ全開のJA44を買ってるから
昔のおっさん臭いカブ色が好きな人ばっかだと思ってたけど違うの?

473 :774RR (オイコラミネオ MMb5-K2WT):2020/01/30(Thu) 13:35:25 ID:mpkhH6VEM.net
>>466
ないない
純正マフラーはほぼ無音だよ
君が言ってるのはエンジン本体から響いてる音
つまりエンジンを交換しないかぎりこれ以上静かにならん

474 :774RR (ワッチョイ 6d08-I+PI):2020/01/30(Thu) 13:52:59 ID:MoGR0sRE0.net
マルトの防寒ひざ掛けで走行中のエンジンノイズがけっこう静かになる

475 :774RR (スップ Sdea-7qeO):2020/01/30(Thu) 14:08:57 ID:m01AnkMQd.net
キャプトンマフラーに交換しようと思ったが
レビュー動画見ると加速時が下痢便マフラーになるのでやめたわ。

476 :774RR (ワッチョイ eaaa-IVqh):2020/01/30(Thu) 14:32:02 ID:qfQOJdQT0.net
エンジン音がうるさいと感じるなら回さなきゃいいんだよ
4速50キロくらいなら静かだぞw

477 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/30(Thu) 14:40:29 ID:NXBWxDx+0.net
15丁にすると、65km/h辺りまで静か

478 :774RR (ワッチョイ 5d1b-0Ybi):2020/01/30(Thu) 14:45:24 ID:rkmCp3aZ0.net
スプロケ替えればある程度の速度までは静かに出来るよねえ

479 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/30(Thu) 14:50:39 ID:NXBWxDx+0.net
>>478
だね

通勤やツーリングコースに激坂が無いなら
15丁はおすすめ。各ギアが使いやすくなる。
なお、燃費は誤差程度しか変わらん。

480 :774RR (アウアウウー Sa21-c2i6):2020/01/30(Thu) 14:50:45 ID:iBaR4eSWa.net
472は春になってマルトの防寒ひざ掛け外した時に
レッグシールドの黒ずみ汚れや擦り傷具合にビックリして
ため息をつくだろな
これは防寒とのバーターの汚れだから仕方ないけど

481 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/01/30(Thu) 17:15:45 ID:xGjgJilR0.net
14丁で1速ってほんと緊急用というか
2〜4速の三段ミッションだよな実際

482 :774RR (ワッチョイ eaaa-IVqh):2020/01/30(Thu) 17:30:04 ID:qfQOJdQT0.net
そんなに15丁にすると1速で引っ張れるようになるの?

483 :774RR (スップ Sdea-7qeO):2020/01/30(Thu) 17:39:48 ID:iyVloj+7d.net
15丁とか部品工賃コミコミで1万ぐらい?

484 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/30(Thu) 17:47:07 ID:NXBWxDx+0.net
>>482
いいえ。 1速はさして変わらん。
4速で~70km/h辺りが振動が減りツーリングで疲れが減る。
あと坂で3速が使いやすくなる。もちろんだが、加速は更に鈍くなるw

>>483
スプロケ 1500円 工賃 2000円くらい。
工賃はバイク屋によって様々なので参考。

485 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/30(Thu) 17:50:52 ID:NXBWxDx+0.net
>>481
うん。
14丁の1速は忙し過ぎるよな
全速使わないと変な癖が付いてギアの入りが渋くなるから使うけど
14丁なら普段使いで1速はほぼ要らぬ。

486 :774RR (スップ Sdea-7qeO):2020/01/30(Thu) 17:52:57 ID:iyVloj+7d.net
>>484
そんなやすいのか
買ったら二輪館でやってもらおー

487 :774RR (ワッチョイ 6d08-I+PI):2020/01/30(Thu) 18:00:08 ID:MoGR0sRE0.net
>>480
そうなんだ、外すときこわいな

488 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/30(Thu) 18:02:19 ID:NXBWxDx+0.net
>>486
いってら。
自分の乗り方に合わなかったら戻せばいいし。

・・忘れてた。
歯数が大きくなるから、少しチェーンが伸びてないと装着難しいよ。
1〜1.5目盛りくらい伸びてるのが吉

489 :774RR (ワッチョイ 7daa-2NqG):2020/01/30(Thu) 18:42:43 ID:nB3IF7Ns0.net
教えてちゃんですまん。

箱根とか日光のいろは坂みたいな登り坂(一人乗り)も、15丁でなんら問題ないの???

490 :774RR (スプッッ Sd0a-KBmY):2020/01/30(Thu) 19:13:24 ID:A1jvoQZDd.net
>>462
ホンダカラーは赤なんだよな

491 :774RR :2020/01/30(木) 19:29:27.77 ID:kqD8dM3Kr.net
>>462
戦隊ヒーローかプリキュアができそうな色数だな

492 :774RR :2020/01/30(木) 20:06:25.75 ID:i7q+YXES0.net
カブに乗ってると女子アナにブッチ切られる
よしデカいのに買い替えよう
なんちゃって

日テレ久野アナが「カッコかわいい」 バイクにも注目「フェンダーレスかっこよすぎ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00010007-encount-ent

493 :774RR :2020/01/30(木) 20:08:12.12 ID:yQtK4+JXa.net
>>489
激坂は攻めたことはないが
6%の坂で15丁4速は減速しない
加速もしないw

494 :774RR :2020/01/30(木) 20:16:40.88 ID:ayLXWiKI0.net
上り坂で全開にしてる時点で【負け】でしょ

495 :774RR :2020/01/30(木) 20:18:47.30 ID:yQtK4+JXa.net
>>494
お前は いったい何と戦って(略

496 :774RR :2020/01/30(木) 23:07:29.79 ID:nB3IF7Ns0.net
>>493
ありがとう。
15丁に変える劇的な理由は無いんだね。

でも何かイジりたい。
俺のカブ、カスタムだから、と言いたい。

497 :774RR :2020/01/30(木) 23:39:08.95 ID:xGjgJilR0.net
>>496
激坂って暗峠級の激坂な
そういう過酷な環境を考慮に入れないのであれば
15丁のデメリットは無い

498 :774RR :2020/01/31(金) 07:06:30.11 ID:jiUJa3bl0.net
>>496
495の言う通り、暗峠とかが激坂レベル。
一般道、軽い酷道で一15丁が登れない坂はないよ。

地元民じゃないと分からないけど、
栃ノ木峠や冠峠くらいは楽勝

>15丁に変える理由
デフォルトの街乗り重視から、ツーリング重視にできる

499 :774RR :2020/01/31(金) 07:53:05.38 ID:YG7d3Xz30.net
4速60kmあたりの変な振動も避けられるしな、15丁

500 :774RR (ワッチョイ a61b-0Ybi):2020/01/31(金) 08:31:43 ID:ok54bmVI0.net
14Tだと先頭で信号待ちしてた場合に交差点を抜ける前に
2速に入れなきゃならんぐらいギアチェンがせわしない
ガチャガチャやってる間にスクーターにブッチ切られる

501 :774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO):2020/01/31(金) 08:35:13 ID:s7slya750.net
ぶっち切られるからなんだよって話

502 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/01/31(金) 08:40:01 ID:YG7d3Xz30.net
14丁はさすがホンダの選択とか、結局14丁に戻ってくるとか言ってらやつがいたが
普通の環境で乗ってるぶんには、さすがにそれはねえわ。

503 :774RR (スププ Sd0a-p8gs):2020/01/31(金) 08:41:58 ID:QfFgzjm0d.net
そもそもスプロケ交換しようがボアアップしようが原2スクとは勝負になりませんよ
別の乗り物として楽しめばいい

504 :774RR (ワッチョイ eaaa-IVqh):2020/01/31(金) 08:52:53 ID:3JWtS0KP0.net
なんだかカブを楽しめてなさそうな奴が多いな
遅いからいいんじゃないか
70キロですら恐怖を感じるブレーキでそんなに飛ばしてどうするよw

505 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/31(金) 09:01:30 ID:jiUJa3bl0.net
>>503
だなー。
しかし、原2スクより遥かに楽しいJA44。

>>504
70km/h〜からの、ブレーキは先読みが必要だね
85km/h〜だと「急制動は出来ない」と思った方がよい。

506 :774RR (ワッチョイ 3d1b-0Ybi):2020/01/31(金) 09:04:39 ID:ejobV9iK0.net
自分は16Tに変えたけど何の問題もなかったなあ

507 :774RR (オッペケ Srbd-wE8W):2020/01/31(金) 09:12:07 ID:WSe7DX5gr.net
ビジネスバイクとして14tに設定してるのはいい判断だけど一般人で幹線走る人とかは15tの方がよさそう

ところでマフラー変えたいんだけどみなさんンおすすめとかありますか?

508 :774RR :2020/01/31(金) 09:37:08.84 ID:jiUJa3bl0.net
カブのマフラーは性能変化よりも自己満足の世界なので
好きな形、好きな音で選べば良いと思う

509 :774RR (ワッチョイ 6a43-L01+):2020/01/31(金) 14:32:31 ID:Lkm3DjCa0.net
中免取って明るい青のカブ契約してきたからよろしく

510 :774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO):2020/01/31(金) 14:51:38 ID:s7slya750.net
>>509
乗り出し価格いくら?
ホンダドリームで買おうか
近所のバイク屋で買おうか迷ってる

下取り出す予定のバイクは
ホンダドリームで買った

511 :774RR (ワッチョイ 6a43-L01+):2020/01/31(金) 15:06:00 ID:Lkm3DjCa0.net
>>510
自賠責5年つけて乗り出し275000だけどキャッシュレス決済5%バックあったから実質26万ぐらい

512 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/31(金) 15:33:08 ID:jiUJa3bl0.net
>>509
いい色おめ

>>510
サービスの良い店、またはライダーが集まっている方を選ぼう。

513 :774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO):2020/01/31(金) 15:36:01 ID:s7slya750.net
>>512
それなら20km先のホンダドリームだな
乗り出し27〜8万ぐらいでドリームと相談してみよ

514 :774RR :2020/01/31(金) 16:22:20.14 ID:ahnChG2A0.net
>>509
必ずキーオンで尾灯が点くことを確認すること!
設計変更されても油断するなよ!

515 :774RR :2020/01/31(金) 16:29:50.58 ID:JWETr3Rq0.net
>>510
点検整備、パーツ付けてもらうとか考えると、
幾らか値段の差があったとしても近所のほうが後々楽だと自分は思うな。

516 :774RR :2020/01/31(金) 16:42:53.22 ID:ZWWFPJV50.net
>>497
カブで登れるのか?

517 :774RR :2020/01/31(金) 16:46:51.30 ID:jiUJa3bl0.net
カブは丈夫だから、初期不良さえ越せば、あとは通常メンテしとけば
そうそう大きな故障はないだろ。
そうなるとショップに通う頻度も少ないから、距離よりも
品質やライダーが集まっている(継続客が居る)方を
優先した方が、俺はいいと思う。
俺は5km先に腕の良いバイク屋があって、しかも初期不良も
(3年目で)故障も一度もないから幸運だった。

もちろん20kmの距離を重要視するなら、近所が

518 :774RR :2020/01/31(金) 16:47:13.32 ID:JWETr3Rq0.net
>>516
リトルカブでも登れるんだから大丈夫でしょ。

519 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/01/31(金) 16:55:06 ID:jiUJa3bl0.net
うん、普通に1速で登れるみたいやね
15丁のJA44は分からんから、今度トライしてみるわ

520 :774RR :2020/01/31(金) 18:14:25.69 ID:ZQNMa8KQ0.net
あくまで感覚的だけどフロントのみ16Tに変更した場合
1速がスプロケ変更前の1速と2速のちょうど中間の1.5速になる感じだった
そこから考えるとフロントを15Tにした場合は
1速がスプロケ変更前の1.25速になる感じじゃないかな?

521 :774RR :2020/01/31(金) 19:30:23.40 ID:ExPsYQnUa.net
>>520
15丁化はギア比7%、16丁化は14%やね

522 :774RR :2020/01/31(金) 20:17:54.50 ID:taEMxHQ+0.net
>>507
いい歳してご近所迷惑になりたくないので、見た目も音量も大人し目のキタコのスポーティダウンマフラー付けました!

https://i.imgur.com/nPnubGq.jpg

>>509
おっ!(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ?

523 :774RR :2020/01/31(金) 20:48:59.12 ID:s7slya750.net
>>522
このミニバスケットって
やっぱレッグシールズに穴開けが必要なの?

524 :774RR :2020/01/31(金) 21:22:09.85 ID:ExPsYQnUa.net
>>523
開けなくてもボルト2本で固定できる
ボルト2本締めれば、力のかかる方向がレッグシールド側なので
緩む心配はない。もちろん、シールドに穴開けたほうが堅実。

520ではないが、同じメッシュインナーを着けてるので。

525 :774RR :2020/01/31(金) 21:53:12.33 ID:mzn9XCNya.net
>>523
522の言う通り、既存のボルト2本でも固定可能!

自分はレッグシールドのコラム付近内側に割れがあり、剛性アップのためにメッシュバスケット付けた感じで(笑)

なので穴あけ固定してます。

526 :774RR :2020/01/31(金) 21:57:50.30 ID:AyXtrVe90.net
メッシュインナーいいね
クロスカブにもあるけどレッグシールドと併用するJA44の方が機能として完成してる気がする

527 :774RR :2020/01/31(金) 22:21:44.51 ID:M6y96nbp0.net
スクーターの前ポケと同じになるから便利だ。
500mlのペットボトルと手袋とタオルを入れられる

528 :774RR :2020/01/31(金) 22:40:55.70 ID:F7UkIrk3p.net
確かYouTubeに上がってたよボルト2本締めでオッケーだったよ

529 :774RR :2020/01/31(金) 23:39:56.41 ID:YG7d3Xz30.net
メッシュインナーってなんでみんな黒なんだろ
白っぽいのが出たら付けたいんだが

530 :774RR (ワッチョイ 7daa-2NqG):2020/01/31(金) 23:43:44 ID:JWETr3Rq0.net
コロナだの株価だの殺伐してるけど、
このスレはのんびりしてていいわ。

寒くて道が凍ってて、俺はカブに乗れないけどさ。

531 :774RR (オッペケ Srbd-OSjK):2020/01/31(金) 23:53:41 ID:iyYlpTkUr.net
センタースタンドがあるから走ったつもりにはなれるさ(適当)

532 :774RR (ワッチョイ 6ade-IVqh):2020/01/31(金) 23:57:25 ID:VdPS9Kyv0.net
>>529
自分で塗ったら?
ホムセンのカラースプレーなら500円しないよ

533 :774RR (ワッチョイ 7daa-OSjK):2020/02/01(土) 00:08:03 ID:aNltU0jN0.net
ヒント:耐久性

534 :774RR :2020/02/01(土) 00:38:09.36 ID:0RCI5AKG0.net
黒に白塗ると隠蔽性が低くて透けてしまう
ビニールコーティングみたいのができればね

535 :774RR :2020/02/01(土) 00:51:49.00 ID:rQqn4lpA0.net
>>524-525
ねじ穴4のうち2個だけ固定すればいいんですね
ありがとうございました。
最低限 メッシュインナー(っていう名前なのか)・前かご・リアBOX は付けたいと思って
ましたので

536 :774RR :2020/02/01(土) 01:04:14.22 ID:DyUAKbxc0.net
>>534
それな
あるいはいっそ、つや消しのステンレスで出してくれればと思う

537 :774RR (ワッチョイ e643-6LpL):2020/02/01(土) 05:48:05 ID:PsAqoB0t0.net
>>534
ラバーペイントってあるやろ

538 :774RR (ワッチョイ 6ade-IVqh):2020/02/01(土) 06:59:31 ID:8QUIxRdT0.net
下地処理くらいしようよw
好きな色が無いからって二の足踏むくらいなら塗った方がいいと思うけどなぁ

539 :774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN):2020/02/01(土) 07:00:52 ID:FAmj8Zg20.net
>>535
正式名称:メッシュインナーラック
販売:アウスタ
URL:https://www.out-standing.com/shopdetail/000000002051/

注意点
最小でもキー付近とコンビニ袋フックの2点のボルトを外す必要があるが
どちらも「鬼締め」なので、中途半端なドライバーでは頭をナメて惨事になる
馴染みのバイク屋があるなら、ちょっとお願いして緩めてもらうと良い
カバー固定ネジの鬼締めは、HONDAの伝統なのでマヂで硬い。

使い勝手:
思ったほど物は乗らないが、みんな言うようにペットボトルがポイ置きできる。
夏場にジェットヘルなら信号待ちで給水ができる。あとは一時的にグローブ置くくらい。
インナーラックとベトキャリの違いは、積載量でベトキャリに劣るが、
カブのコンセプトである「脚を上げなくても乗れる」が維持できる点。

540 :774RR :2020/02/01(土) 14:49:11.29 ID:OQkQ66u90.net
ストリートの青注文したわ
おまいらこれからよろしく

541 :774RR :2020/02/01(土) 15:20:50.01 ID:vFPvzfb3d.net
>>540
どこで注文したんだ?

542 :774RR :2020/02/01(土) 15:45:15.40 ID:FAmj8Zg20.net
>>540
いい色おめ

543 :774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy):2020/02/01(土) 17:23:32 ID:OQkQ66u90.net
>>541
知り合いの個人でやってるバイク屋
>>542
ありがと
納車されるのが楽しみだ
カブのために小型二輪AT免許もとったわ

544 :774RR (ワッチョイ 3925-unxX):2020/02/01(土) 17:25:46 ID:cGlAv5rN0.net
>>543
いい色の納期を教えてクレメンス

545 :774RR :2020/02/01(土) 18:44:15.20 ID:rQqn4lpA0.net
スーパーカブ110で満足しきれず
限定解除や大型目指さないよう
スーパーカブ110を愛してください

バイクなんて高速道路や自動車専用道路を
通らなければスーパーカブ110で十分だと個人的には思います

546 :774RR :2020/02/01(土) 19:00:17.94 ID:OQkQ66u90.net
>>544
早ければ来週中の予定
>>545
そうね
ま、個人的には遠出するときは公共交通機関か車を使うつもりだし、二輪はカブがちょうどいいと思ってるんだよね

547 :774RR :2020/02/01(土) 19:21:41.95 ID:RnWyrsMPp.net
質問いい?
基本平日は車通勤でカブは週末用って人は自家用車は何?
ふと気になってしまった
自分は10年落ちのフォレスター
カブ買ったし荷物もそんな載せないし次は軽でもいいかなーと
嫁子供いない1人もんだしね

548 :774RR :2020/02/01(土) 19:30:37.55 ID:S1AJfPamM.net
前照灯増設して初めて夜走ったがこれ無しで走るのは危険すぎるな
ハイビームですら無灯火みたいなもんだわ
完全に街中しか乗らないなら周りの灯りでなんとかなるが少しでも暗いとこ走るなら交換か増設しないとやべーぞ

549 :774RR :2020/02/01(土) 19:44:44.96 ID:QwsNhhR20.net
>>540
モダンな色でレッグシールドもボディと同色なんだね

おめでとー

550 :774RR (ワッチョイ 6d08-I+PI):2020/02/01(土) 20:33:20 ID:SNMBuerK0.net
>>547
N-ONE
もうすぐFMCだけどね、今の乗り続けると思う

551 :sage (アウアウカー Sa55-5PAk):2020/02/01(土) 20:47:15 ID:G70zpwOka.net
ピリオンシートとウーイルの延長キャリアつけた
純正箱の追加の穴あけが必要だったけど乗車姿勢楽になったしシートバックつけて積載アップしたのはデカイ
春にカブでキャンプ行けるようになった。

552 :774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy):2020/02/01(土) 20:48:12 ID:OQkQ66u90.net
>>549
ありがとー
レッグシールドのカラバリ展開とかしてくれると面白いんだけどね

553 :774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy):2020/02/01(土) 21:08:30 ID:OQkQ66u90.net
>>547
俺は丸目の頃のシエンタ
かみさんはミラジーノ

それにスーパーカブ追加とか全部丸目だわ

554 :774RR :2020/02/01(土) 21:49:46.41 ID:VcEemqwoM.net
44でライト暗いとか幸せな事を言う人に鉄カブ乗せたら憤死しそう
6vのCTに乗せたら新しい生物に進化しそう

555 :774RR :2020/02/01(土) 21:53:11.64 ID:rQqn4lpA0.net
>>547
N-BOXカスタムNA
乗り換えるつもりもないし
車なんて軽自動車(N-BOX)で十分だと思ってる アラフィフ独身男性子供なし

556 :774RR :2020/02/01(土) 21:55:19.87 ID:mu0F6iON0.net
44のライトが明るいと思えるほうが幸せだろw

557 :774RR :2020/02/01(土) 21:58:37.97 ID:gLsQhDGBa.net
ストリートでレッグシールドとボディが違う色だったら
ただのスーパーカブのカラーラインナップにならん?

558 :774RR :2020/02/01(土) 22:58:36.80 ID:N2svAjxa0.net
Nバン欲しいなー
大型でも積める

559 :774RR :2020/02/01(土) 23:28:50.12 ID:3kSBY9Le0.net
>>557
俺のはストリート青だけど、そのうち色替えやってみたい。
黒を掛けられればいいんだけどなー。

560 :774RR (ワッチョイ 893b-e9lk):2020/02/02(日) 01:27:39 ID:qsQ0zadL0.net
初バイクでja44買いました。

冬場寒すぎませんか、これ。
イージス手袋と上着二枚重ねでも震えが止まらない…。

561 :774RR :2020/02/02(日) 02:10:18.11 ID:h2pC/WV7M.net
別にカブだから寒い訳じゃねーし

562 :774RR :2020/02/02(日) 02:27:03.14 ID:y0x2un7Fd.net
>>560
カブ主おめ!

純正シールド付けてるけど
50キロまでならあまり寒さを感じないが
55キロ超えると巻いた風で後ろ側が寒いぞ
背中が薄寒くて臀部辺りとかメットと上着の間のうなじが寒い

ハンドルカバー付けると指が幸せ
グリップヒーター併用すると軍手でも手汗かく

風邪ひくなよ

563 :774RR :2020/02/02(日) 02:56:30.04 ID:qsQ0zadL0.net
>>561
仰る通りです。冬のバイク乗りは頭おかしい…。

>>562
純正シールドでも完全に防げるわけじゃないんすね。

ja10とか、ja07とかの風防って、手加えたらja44にも着いたりしますか?

564 :774RR :2020/02/02(日) 08:23:46.88 ID:I8SPi9jQa.net
>>560
いい色おめ

地方によるな〜
10℃あれば短距離(100km)ツーリングできるし
5℃だとエンジン回し(街乗り)くらいはできる
それ以下だと、俺は乗らん

街乗りくらいなら、普通の防寒装備でいいだろ
そのうち慣れるよw

565 :774RR :2020/02/02(日) 11:07:35.95 ID:UsYQw3YPa.net
加齢により眼のアイリスが若者程開かない中高齢の人は
夜道が暗く見える

566 :774RR :2020/02/02(日) 11:20:26.44 ID:pY26IoQFM.net
夜は危ないからあまり乗らないようにとホンダが優しく語りかけてくれてるんだよ

567 :774RR :2020/02/02(日) 15:11:27.69 ID:F3yQtNe10.net
グリップヒーター付けたよ^^

568 :774RR :2020/02/02(日) 15:43:30.99 ID:N+xnzOWha.net
グリップヒーターいいねー
なにつけたんですか?
ハンカバ併用してますか?

569 :774RR :2020/02/02(日) 21:29:52.44 ID:qLp7Nwpf0.net
みんな盗難保険とか入ってる?

570 :774RR :2020/02/02(日) 21:34:05.48 ID:jFYM7bU/0.net
>>569
はいってるぞ
ずっとライドの年間1万円ちょい
無制限レッカーとセットのやつ

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200