2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2019/12/31(火) 22:41:43.55 ID:46178Lc90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :774RR :2020/02/03(月) 16:31:15.95 ID:tIHP5bpn0.net
>>596
このケースだと、ハミ禁を超えてる時点でアウトだけど
左すり抜けにしろ、白実線超え追い越しにしろ
横断歩道が目に入った時点で減速だな

ボールが転がってきたら、子供の飛び出し疑え
ネコが横断したら追従ネコを疑え・・のレベルだし。

>低速追い越し
それだけでも、リスク回避だよ。
まぁ、何にしてもハミ禁はダメだけどw

598 :774RR :2020/02/03(月) 20:39:29.12 ID:MFO6XxiEM.net
横断歩道で歩行者が横断待ちしてたから停車したら後続車が抜いていってひきかけるってパターンもよくある
民度低すぎだろ日本

599 :774RR :2020/02/03(月) 20:44:20.08 ID:o3QNlQSXa.net
久々に酷い粘着煽り運転受けたけど
後ろ向きに付けられる安いドラレコか
何か付けなきゃ駄目だな
煽り運転は今年から一発免停も有り得るように
法改正された筈だけど
証拠が無いんじゃどうしようも無いよな

600 :774RR :2020/02/03(月) 21:11:54.28 ID:EX5glUeqr.net
ドラレコステッカーだけでも効果あるみたいだけどそういうクソダサステッカーチューンが許されるのもカブならでは

601 :774RR (アウアウウー Sa21-c2i6):2020/02/03(月) 21:57:51 ID:o3QNlQSXa.net
USB電源すら付けてないから駄目だなこりゃ
煽られ放題

602 :774RR :2020/02/03(月) 23:15:08.29 ID:aNjJAeP60.net
前後ドラレコを付ける前にドラレコ録画中ステッカーを貼ったな
その効果てきめんぶりには正直ワロタ

603 :774RR :2020/02/03(月) 23:45:34.36 ID:JMPgIWwDd.net
>>589
赤カブは?

604 :774RR :2020/02/04(火) 01:02:45.16 ID:FJMVkYO+0.net
警備員が付けてるX字型の反射ベスト
あれも効果があると聞く

605 :774RR :2020/02/04(火) 01:22:48.93 ID:GEz5u7rRM.net
俺はカメラもステッカーも両方つけてるが
それでもたまに煽ってくるような奴はおるわ

606 :774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN):2020/02/04(火) 07:54:40 ID:DlP3Em5n0.net
ステッカーは貼るだけで効果ある
どうせ実際にカメラが有るか無いかなんて
ドライバー側から目視判別できない。

607 :774RR (アウアウウー Sa21-IVqh):2020/02/04(火) 10:34:41 ID:LjaKvhjra.net
そんなに煽られるかな
流れに乗れてなかったり無駄に加減速してないか?
あとは左に寄り過ぎてたり前の車と車間が近いとか
自分が後ろで運転してて嫌な動きは何か
いろいろ思い返してみるんだ

608 :774RR (ワッチョイ 5976-Si8T):2020/02/04(火) 10:40:29 ID:L+oIOXr40.net
左に寄り過ぎるといかんの?

609 :774RR (ブーイモ MM8e-+HjP):2020/02/04(火) 10:51:12 ID:F4CFgah1M.net
クルマ目線だと非常にウザイけど
まあ好きにすればいいと思う。煽られるのは本人だし

610 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/02/04(火) 10:56:54 ID:FJMVkYO+0.net
>>607
とは言え、リッターバイクに乗ってると滅多に起きないことだからな。

611 :774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN):2020/02/04(火) 11:14:51 ID:DlP3Em5n0.net
JA44なら幹線道の流れに十分合わせられる、
というか、大抵流れをリードして走れる。

でも、たまにイキったドライバーが来るので
そういう時は左に寄って、さっさと抜かせる
アホに付き合ってはいけない。
そういう車は急加急減速したり、ハンドリングが
オーバーアクションなのですぐに分かるよ

612 :774RR (ササクッテロラ Spbd-JwzW):2020/02/04(火) 11:16:20 ID:fv44baVPp.net
夜アップライトや煽ったりして結局追い抜いてくやつは次の信号で停車時は少し距離開けて後ろにつけセンターライン側に停車してそいつのサイドミラーにライトを思いっきり焚きつけてやるせめてもの無言の抵抗
『ほれ、これでも喰らえ!』と
もしも相手降りてくるの想定してアラヨっとUターンする準備
ヨーイドンで発車するなりこちらはワンテンポ遅らせてニヤケながら中指立てて見送りこちらは追ってはこないだろとゆっくり左折
勝ったとガッツポーズ

マネすんなよみんな

613 :774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN):2020/02/04(火) 11:24:08 ID:DlP3Em5n0.net
>>612
アホと同じ土俵に立たなくてもええやろ
まぁ、そっちがわ行きたいんなら止めんけど。

614 :774RR (スプッッ Sdea-7qeO):2020/02/04(火) 11:35:45 ID:GNnOtOScd.net
先行きたい奴はさっさと行けよ
こっちはマッタリ走りたいんだよ

だから左車線走ってるし
左側を走ってる

615 :774RR (ワッチョイ a5b0-OSjK):2020/02/04(火) 11:40:29 ID:3JdXzMrS0.net
統計上田舎者ほどバイクに厳しい
都市部の人間は急いでるのにバイクを転かしたり巻き込んだりすると余計時間かかって面倒だからすり抜けようが抜こうが気にしない
田舎者にはそれができんのです

616 :774RR (ワッチョイ 5d1b-0Ybi):2020/02/04(火) 11:42:19 ID:tKn21CuV0.net
50ccと勘違いされやすい走り方すると抜かれるに決まってるだろ

617 :774RR :2020/02/04(火) 12:01:20.10 ID:wvPsEwO/d.net
50ccと見た目変わらないし
バイク詳しくない人はカブ=クソ遅い

ぐらいしか思ってないだろ

618 :774RR :2020/02/04(火) 12:01:22.73 ID:DlP3Em5n0.net
田舎だが、煽られたことはないな
前述の煽りそうな奴は先に行かせてるからな

それより都市部(大阪京都)に行くと、バイクの走り方が怖いw
車間なにそれ?美味しいの?
ハミ禁なにそれ?美味しいの?
走行中の左右の車の間すり抜け当たり前

田舎もんの私には恐怖でしかなかったわw

619 :774RR :2020/02/04(火) 12:09:33.73 ID:nJzGUuN00.net
「走行中の左右の車の間すり抜け当たり前」って
片側二車線の道路で並走する車の間を抜けることだと思うけど
若いころは自分もやってたけどもはや恐くて出来ないよ

620 :774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN):2020/02/04(火) 12:32:35 ID:DlP3Em5n0.net
>>619
それそれ。
あの辺じゃ、ふつーにやってるから怖かったわ

621 :774RR (ワッチョイ 6dee-Witc):2020/02/04(火) 13:03:39 ID:J2IMOXGO0.net
真ん中すり抜けは、東京都内や関東でも普通と思うが?
特に首都高は、真ん中がセオリーだよ。緊急車両も真ん中。

622 :774RR :2020/02/04(火) 13:35:59.25 ID:FJMVkYO+0.net
>>617
カブはぜんぶ50ccと思ってるやつ、意外に多いのかもな

623 :774RR (ワッチョイ 6691-6f/9):2020/02/04(火) 15:12:08 ID:tuOkPl6U0.net
見てる側としては、すり抜けをするならせめて停車中にしてくれ、と思うけどね

624 :774RR (ワッチョイ 151b-0Ybi):2020/02/04(火) 15:15:24 ID:RshiGPVc0.net
>>623
自分は車も運転するからこうも言える
「すり抜けをされる車の側としては、すり抜けをするならせめて停車中にしてくれ、と思うけどね」

625 :774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN):2020/02/04(火) 16:00:29 ID:DlP3Em5n0.net
バイクと車の両方乗るが
「小排気量だろうが大排気量だろうが、走行中はやめれw
 車ってウィンカー無しで車線変更する奴がいるぞー
 車って(危険察知、道路の落下物で)不意に左右に動くぞー
 そして、痛い目にあうのはバイクだぞー」
と言いたい。

626 :774RR (ワッチョイ 151b-0Ybi):2020/02/04(火) 16:11:02 ID:RshiGPVc0.net
車で走ってて動物の死骸らしきものがあったら
なんとかタイヤで踏まないように避けるよね
縁起悪いし汚いから
だから車が絶対まっすぐ走ると思ったら大間違い

627 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/02/04(火) 18:00:14 ID:FJMVkYO+0.net
動物の死骸は動かないからな。

流れに乗って走ってるカブの話じゃなかったのか。

628 :774RR :2020/02/04(火) 18:35:48.14 ID:7yrdCNjip.net
なんだかな

629 :774RR :2020/02/04(火) 19:02:04.04 ID:K+aJSwMJM.net
こっちが車の話だがすり抜けして停止線はみ出してガッツリ前にでるならゆるせる
隣に止まるバカ2輪はイラっとする
それでも青になるまえにフライングで飛び出すならマシだが同じタイミングででるやつはあえてそいつの横ピタ付して並走するわw

630 :774RR :2020/02/04(火) 19:17:53.56 ID:yEulWhqG0.net
>>629
そういうタチの悪い手合には、ミラーの死角に入って並走することにしてるわ

631 :774RR :2020/02/04(火) 19:29:14.04 ID:urDlIBOGd.net
ていうかそれで接触でもすれば車の方が悪いことになるんじゃないの?

632 :774RR :2020/02/04(火) 19:29:46.47 ID:HBN3IPMR0.net
>>630
好きにしてくれ
当てられたら痛い思いをするのはバイクだとわかってないバイク乗りはいないから最終的に避けるのはバイクだ
バイクが避けきれずに事故ったら俺の運が悪かったとしか思わんw

633 :774RR :2020/02/04(火) 19:30:53.51 ID:1kAaEjA8a.net
>>629
そいつは、バイクもバカだが
車も似たようなもん、目くそ鼻くそ。

多少の気分の変化を修復するための手段に
高いリスクがある「危険運転」を選ぶのが理解できん

634 :774RR :2020/02/04(火) 19:31:09.54 ID:HBN3IPMR0.net
>>631
大丈夫
バイクは避ける
それでも当たったのなら運が悪かったと思うしかないw
ちなみに俺は避ける程バイクの運転に自信がないからすり抜け一切しないマンだw

635 :774RR :2020/02/04(火) 19:36:25.10 ID:mrKZnI4b0.net
こういうやつが無理な割り込みや幅寄せしてくのか

636 :774RR :2020/02/04(火) 19:40:09.35 ID:HBN3IPMR0.net
>>633
あくまでもバイクが先に行くのを待たないからその結果並走になるという意味だ
バイクが自ら危険運転しに来たリスクを避けるつもりはないw
そしてバイクは痛い思いをするのを知ってるからまず事故ることはない
バイクはいざとなったら避けるよw
避けようとして一人でコケる分には知ったことではない

637 :774RR :2020/02/04(火) 19:40:30.81 ID:FJMVkYO+0.net
カブや小さいバイクを目の敵にしてる系だな

638 :774RR :2020/02/04(火) 19:43:02.35 ID:SEP71cLW0.net
自分もそうだけどこのスレで車の運転の話してる人は
基本的に車もバイク(カブ)も乗る人でしょ

639 :774RR :2020/02/04(火) 19:44:56.78 ID:FJMVkYO+0.net
バイクも車も乗る奴が
小さいバイクへの迫害をしないとは限らないってことだな

640 :774RR :2020/02/04(火) 19:44:59.16 ID:ac7mUsqhr.net
公道を共有してんだし仲良くできないの?

641 :774RR :2020/02/04(火) 19:47:19.82 ID:1kAaEjA8a.net
>>638
だな
両方知ってるから両方の怖さも分かってるし
両方が安全であってほしい

加害者も被害者も、誰も幸せにならない

642 :774RR :2020/02/04(火) 19:49:30.74 ID:yEulWhqG0.net
車に乗ると気が大きくなる奴っているからな
それは人格的なもんでどうしようもない

643 :774RR :2020/02/04(火) 19:49:59.20 ID:SEP71cLW0.net
バイクでも車でも安全マージンを取らない馬鹿には
近づかないようにしないと加害者or被害者になっちゃう
向こうから近づいてきたらどうしようもないんだけどさ

644 :774RR :2020/02/04(火) 19:50:44.97 ID:HBN3IPMR0.net
>>639
相手が車だと話はかわってくるが危険運転をするバイクに気を使う意味があるか?
例えば並走されたあとバイクがいそいそと前に出てきたとしてその後煽る程馬鹿なことはしない
でも危険運転バイクを優先させるようなこともしない
そうなったとき避けなければならないのはバイクだからバイクに乗ってるときはマナーは守る

645 :774RR :2020/02/04(火) 19:53:42.32 ID:FJMVkYO+0.net
まあヤベー車には気をつけるしかない
痛い思いするのはバイクの方だし

646 :774RR :2020/02/04(火) 19:55:30.04 ID:1kAaEjA8a.net
>>644
「相手にしない」という選択を持とう
そのバカライダーにどんな対応をしようが
そのバカライダーは何も学ばないし、何も善くならんよ。

647 :774RR :2020/02/04(火) 19:57:12.20 ID:evmp4JLT0.net
加害者として事故に巻き込まれても
救護措置は取らなきゃならないし
現場検証にも参加しなきゃいけないし
刑事被告人になるかもしれないし
どっちの側でも事故には巻き込まれたくない

648 :774RR :2020/02/04(火) 19:59:32.96 ID:HBN3IPMR0.net
自分からリスクを作りに行ってそれを避けない車をヤベー奴というのはやめようw
>>646
まさにその選択をした運転だと思ってる
危険運転バイクを優先させるつもりはないが危険運転を妨害するつもりもない

649 :774RR :2020/02/04(火) 20:00:57.63 ID:HBN3IPMR0.net
>>647
痛い思いをするのはバイクだが運が悪い思いをするのは車だしな
ドラレコさえつけときゃ「悪者」なることはない

650 :774RR :2020/02/04(火) 20:03:44.34 ID:FJMVkYO+0.net
今どき前後ドラレコは普通だよ
カブなら尚更

651 :774RR :2020/02/04(火) 20:05:38.15 ID:1kAaEjA8a.net
>>648
>危険運転バイクを優先させるつもりはないが
それを「相手している」と言う

具体的に言えば、そいつから離れろ
そいつが事故っても何の関係もない距離を取れ
そいつが遅いなら、脇道でもコンビニでも退避しろ

652 :774RR (ラクッペ MM6d-oe7i):2020/02/04(火) 20:08:52 ID:V8sZlqiPM.net
アタマにくる
ゆるす
避けるつもりはない

こんな判断基準で、いい歳した大人がイキリながら簡単に人殺せるモノ扱ってる奴がいるんだから
やっぱり運転は気をつけなきゃねって感想しか生まれなかったです

653 :774RR (ワッチョイ ea1b-0Ybi):2020/02/04(火) 20:09:59 ID:evmp4JLT0.net
ID:HBN3IPMR0が言ってるライダーの
運転はたしかにイラッとはするが
意図的に挑発してるとは思えない
単なる要領の悪い人と解釈する

654 :774RR (ワッチョイ 6ab9-K2WT):2020/02/04(火) 20:13:22 ID:HBN3IPMR0.net
>>652
そういうこと
運転はマナーを守って気をつけなければならん
そうしてれば事故は起きないw

655 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/02/04(火) 20:13:42 ID:FJMVkYO+0.net
んでいざ事故ったときに、バイクの方が死ぬ確率は高いわけ
死人に口なしってなことにされないように
ドラレコは付けとくべき

656 :774RR (ワッチョイ 6ab9-K2WT):2020/02/04(火) 20:16:37 ID:HBN3IPMR0.net
ライダーが死ねばドライバーは車で人を殺したことになる
ドライバーこそドラレコが必要だな

657 :774RR (ラクッペ MM6d-oe7i):2020/02/04(火) 20:23:24 ID:V8sZlqiPM.net
>>654
いや貴方みたいな危険なドライバーがいるからみんな気をつけようねって話です
もう貴方がカッコイイって事でいいです

658 :774RR (ワッチョイ ad25-+Ul7):2020/02/04(火) 22:05:14 ID:Ea8Zc7+00.net
この前国道で300メートルくらいに渡って幅寄せされて縁石にぶつかりかけたけど
ああいうのって車と接触した場合過失割合どうなんのかな
煽り運転で摘発できるならいいけど7:3くらいなら割に合わないなあって思って何もしてないわ

659 :774RR (ブモー MMce-UZ8j):2020/02/04(火) 22:07:52 ID:Fy9KnzYlM.net
減速しないの?

660 :774RR (ワッチョイ ad25-+Ul7):2020/02/04(火) 22:12:08 ID:Ea8Zc7+00.net
>>659
50ccだから元々速度出てないけど4〜5秒くらいかな
セダンが真横に付いて追い越しかなと思って下がったらそのままじりじり幅寄せで進行方向塞がれて転倒し掛けた
その後ろの車はやべえと思って結構車間開けてくれてたから助かったわ

661 :774RR :2020/02/04(火) 23:55:20.42 ID:Eq5xDWrFd.net
>>610
この前、ちゃんと前の車についていっているにもかかわらず、無理して右折レーンから追い越しかけて、狭い車間に割り込んできたハーレーダビットソンがいた

662 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 08:00:00 ID:lm6cwG4I0.net
個人的にハーレー乗りは見かけによらず乱暴な運転が少ない
ただ、カブからのヤエーは99.999%返ってこないw

乱暴な運転が多いのは、旧車や統一系統車でマスツーしてる
ライダーってイメージがある。

663 :774RR :2020/02/05(水) 08:57:24.95 ID:xoUfafL9a.net
ハーレーは煩いイメージがあるから嫌いだな
しかも125cc用の半キャップでドヤってるし

664 :774RR :2020/02/05(水) 09:18:12.00 ID:lm6cwG4I0.net
ハーレー乗りは、バイクが「ファッション」の一部なんだと思う
だから、機能性より外観や排気音やウェア・メットに拘るのかと。

665 :774RR (ワッチョイ d71b-VM48):2020/02/05(水) 09:58:47 ID:I/5xD93/0.net
C125はスーパーカブのファッション化

666 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 10:14:15 ID:lm6cwG4I0.net
>>665
同意
キックなし、スマートキーは辟易した
一番驚いたのはタンク容量の減少
最初にスペック見た時「それはないわー」と声に出た

カモメなのはカッコイイけど。

667 :774RR :2020/02/05(水) 11:24:02.32 ID:xpXGGDAGM.net
>>664
ハーレーダビットソン社はバイクを売るんじゃなくてライフスタイルを提供するって話しだw

668 :774RR :2020/02/05(水) 11:57:30.98 ID:lm6cwG4I0.net
>>667
とても納得

まぁ、ほんまに個人的な意見だが、ハーレー乗りは見た目より
ずっとマナー良いし、危ない運転はしない。
ヤエーは返さないけどw

669 :774RR :2020/02/05(水) 12:14:51.45 ID:Gt9L7wRN0.net
マナー良くは無いだろ
汚い音を爆音で撒き散らしてるじゃん

670 :774RR :2020/02/05(水) 12:15:23.30 ID:DcjiDLkcM.net
>>668
爆音マフラーでマナーが良い?
俺の感覚が狂ってんのかな?

671 :774RR :2020/02/05(水) 12:24:55.56 ID:lm6cwG4I0.net
そういう仕様だろw
それに法規制は満たしているだろ。

その爆音で住宅街を抜けるならマナーは悪いが
そういう場所では結構気を使ってるぞ

672 :774RR :2020/02/05(水) 13:35:03.28 ID:xoUfafL9a.net
いやいや、その擁護は無理あるって
馬鹿みたいな直管で気を遣ってる?
流石に笑っちゃうわ

673 :774RR :2020/02/05(水) 14:28:03.97 ID:lm6cwG4I0.net
>>672
よっぽど酷いハーレー乗りが周辺にいるらしいなw
ご愁傷さまです

674 :774RR :2020/02/05(水) 15:34:24.17 ID:GMItF2K3H.net
>>666
確かに排気量上がって、タンク容量下がったのは驚いたよな

675 :774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS):2020/02/05(水) 15:43:41 ID:pmYK8ELo0.net
ヤエーって何初めて聞いた。
散歩してる人や登山者がすれ違うとき挨拶するようなもん?

↑はしない人のが珍しい気もするが、バイクもそうなの?
それは忙しすぎないか?

676 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 16:49:38 ID:lm6cwG4I0.net
>>675
そう。昔でいうとピースサイン
一時、かなり衰退したけど
今は ヤエー って呼ばれて復活気味

あくまで郊外ツーリングで交わすものだから
そんなに忙しくはないし、返せない時は返さなくてヨシ

677 :774RR (ワッチョイ 9fee-56gX):2020/02/05(水) 16:53:18 ID:xtdJm0vY0.net
ピースサイン懐かしいな
そんな風習はとうの昔に廃れて無くなったのだと思っていた

678 :774RR :2020/02/05(水) 16:57:45.85 ID:lm6cwG4I0.net
>>677
うん。一時は全くなかったね。

ただ、カブに乗っていると
「自分(カブ)からヤエー出さないと95%相手は出さない」と
思った方がいい。
なんせ相手からすると「お仕事カブ」か「趣味カブ」か
判別ができないから、相手からは来ないね(マスツー除く)

679 :774RR :2020/02/05(水) 17:42:07.67 ID:llTXWews0.net
ヤエーって野営じゃないのかヨ!

680 :774RR (ラクッペ MM1b-cQvC):2020/02/05(水) 18:31:02 ID:pagXqCeqM.net
>>671
一般的に爆音と感じるハーレーは法規制満たしてないだろ
そして住宅街じゃなくたって大変迷惑

更にその手の多くは一人じゃ走れず一緒になって走るから更に迷惑

681 :774RR (ラクッペ MMcb-Q0IU):2020/02/05(水) 18:31:31 ID:eIBuD9olM.net
下りコーナリング中の野営は難しいぞ。これ豆な

682 :774RR :2020/02/05(水) 18:43:07.49 ID:M6XhmovYa.net
>>679
俺もそう思っていた

683 :774RR :2020/02/05(水) 19:59:57.89 ID:JxuXW0E20.net
ヤエーとか
基本的にこちらからしないわ
空振りならめっちゃ恥ずかしいし虚しいじゃん
やられたらやりかえす

684 :774RR :2020/02/05(水) 20:09:59.91 ID:pmYK8ELo0.net
そうだよね。

カブで行楽地を走ってても配達のオッサンと思われるのが普通だし、
俺はヘタクソだから、運転以外に複雑な状況判断はできない。

685 :774RR :2020/02/05(水) 20:28:11.08 ID:FtKAM3UGa.net
ヤエー返ってこなくても、別に恥ずかしくないだろw
そんくらいで気後れしてたら、人生つまんないぞ。

686 :774RR :2020/02/05(水) 21:21:47.72 ID:Vv5CJxA10.net
そんな事で他人の人生つまんないと思えるなんてつまんないやつだな

687 :774RR :2020/02/05(水) 21:58:09.16 ID:1JiD/Y350.net
Yeah!

ヤエー

688 :774RR (オッペケ Sr0b-+IWS):2020/02/06(Thu) 02:34:58 ID:QsqAZIwbr.net
そんな事で他人の人生つまんないと思えるなんてつまんないやつと思えるなんてつまんないよ、きっと。

689 :774RR :2020/02/06(木) 07:34:48.19 ID:3/hJtm2z0.net
何が楽しいかは自分で決めるさ

690 :774RR :2020/02/06(木) 08:00:00.66 ID:aV2RtiQN0.net
>>686
やりたくないと思ってるなら問題ないが
やりたいくせに、やらない理由付けをして自分を正当化する。
そういうのを「すっぱい葡萄」って言うんだよ。

691 :774RR :2020/02/06(木) 08:03:42.76 ID:3sqAjkrpM.net
>>657
ヤエーされてもやりかえさない
俺のはバイクじゃなくて【カブ】だから

692 :774RR :2020/02/06(木) 08:48:18.98 ID:aV2RtiQN0.net
そうか。
HONDA公式サイトの「バイクラインアップ」>「51〜125cc」に
スーパーカブが表示されてるのはバグなんだな。

693 :774RR :2020/02/06(木) 08:57:08.23 ID:wvBLhW8y0.net
すれ違いざまに若い子達からピースされて、
喜んで必死にやり返す45歳間近の自分を想像すると、胸がザワザワする。

694 :774RR (ワッチョイ d71b-VM48):2020/02/06(Thu) 09:41:28 ID:M/Bt7/f30.net
カブで道の駅に入っても高そうなバイクのライダー軍団からは胡散臭い目で見られるだけ
「こいつ仕事サボって遊んどんのとちゃう?」

695 :774RR :2020/02/06(木) 10:24:50.90 ID:aV2RtiQN0.net
オマエラが思っているほど、他人は他人のバイクに興味がない。
逆にオマエラが、ツーリングで寄った道の駅なりなんなりで
止まっていたバイクについて記憶していることがあるか?

なんでわざわざ自分で自分のテリトリーを狭めて陰に籠ろうとすんだよw
その思考ってハーレー乗りが「俺たちゃ違うんだぜ」の類似バージョンだぞ。

696 :774RR :2020/02/06(木) 11:51:23.18 ID:LICVsAIHd.net
去年JA45で北海道に行った時はみんな結構ヤエーしてくれたけどなあ
こっちが気付くのが遅くて返せなかったりしたんでこっちもからするようになった
ただハーレーは絶対と言っていいほど返さないな

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200