2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2019/12/31(火) 22:41:43.55 ID:46178Lc90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

645 :774RR :2020/02/04(火) 19:53:42.32 ID:FJMVkYO+0.net
まあヤベー車には気をつけるしかない
痛い思いするのはバイクの方だし

646 :774RR :2020/02/04(火) 19:55:30.04 ID:1kAaEjA8a.net
>>644
「相手にしない」という選択を持とう
そのバカライダーにどんな対応をしようが
そのバカライダーは何も学ばないし、何も善くならんよ。

647 :774RR :2020/02/04(火) 19:57:12.20 ID:evmp4JLT0.net
加害者として事故に巻き込まれても
救護措置は取らなきゃならないし
現場検証にも参加しなきゃいけないし
刑事被告人になるかもしれないし
どっちの側でも事故には巻き込まれたくない

648 :774RR :2020/02/04(火) 19:59:32.96 ID:HBN3IPMR0.net
自分からリスクを作りに行ってそれを避けない車をヤベー奴というのはやめようw
>>646
まさにその選択をした運転だと思ってる
危険運転バイクを優先させるつもりはないが危険運転を妨害するつもりもない

649 :774RR :2020/02/04(火) 20:00:57.63 ID:HBN3IPMR0.net
>>647
痛い思いをするのはバイクだが運が悪い思いをするのは車だしな
ドラレコさえつけときゃ「悪者」なることはない

650 :774RR :2020/02/04(火) 20:03:44.34 ID:FJMVkYO+0.net
今どき前後ドラレコは普通だよ
カブなら尚更

651 :774RR :2020/02/04(火) 20:05:38.15 ID:1kAaEjA8a.net
>>648
>危険運転バイクを優先させるつもりはないが
それを「相手している」と言う

具体的に言えば、そいつから離れろ
そいつが事故っても何の関係もない距離を取れ
そいつが遅いなら、脇道でもコンビニでも退避しろ

652 :774RR (ラクッペ MM6d-oe7i):2020/02/04(火) 20:08:52 ID:V8sZlqiPM.net
アタマにくる
ゆるす
避けるつもりはない

こんな判断基準で、いい歳した大人がイキリながら簡単に人殺せるモノ扱ってる奴がいるんだから
やっぱり運転は気をつけなきゃねって感想しか生まれなかったです

653 :774RR (ワッチョイ ea1b-0Ybi):2020/02/04(火) 20:09:59 ID:evmp4JLT0.net
ID:HBN3IPMR0が言ってるライダーの
運転はたしかにイラッとはするが
意図的に挑発してるとは思えない
単なる要領の悪い人と解釈する

654 :774RR (ワッチョイ 6ab9-K2WT):2020/02/04(火) 20:13:22 ID:HBN3IPMR0.net
>>652
そういうこと
運転はマナーを守って気をつけなければならん
そうしてれば事故は起きないw

655 :774RR (ワッチョイ aaee-unxX):2020/02/04(火) 20:13:42 ID:FJMVkYO+0.net
んでいざ事故ったときに、バイクの方が死ぬ確率は高いわけ
死人に口なしってなことにされないように
ドラレコは付けとくべき

656 :774RR (ワッチョイ 6ab9-K2WT):2020/02/04(火) 20:16:37 ID:HBN3IPMR0.net
ライダーが死ねばドライバーは車で人を殺したことになる
ドライバーこそドラレコが必要だな

657 :774RR (ラクッペ MM6d-oe7i):2020/02/04(火) 20:23:24 ID:V8sZlqiPM.net
>>654
いや貴方みたいな危険なドライバーがいるからみんな気をつけようねって話です
もう貴方がカッコイイって事でいいです

658 :774RR (ワッチョイ ad25-+Ul7):2020/02/04(火) 22:05:14 ID:Ea8Zc7+00.net
この前国道で300メートルくらいに渡って幅寄せされて縁石にぶつかりかけたけど
ああいうのって車と接触した場合過失割合どうなんのかな
煽り運転で摘発できるならいいけど7:3くらいなら割に合わないなあって思って何もしてないわ

659 :774RR (ブモー MMce-UZ8j):2020/02/04(火) 22:07:52 ID:Fy9KnzYlM.net
減速しないの?

660 :774RR (ワッチョイ ad25-+Ul7):2020/02/04(火) 22:12:08 ID:Ea8Zc7+00.net
>>659
50ccだから元々速度出てないけど4〜5秒くらいかな
セダンが真横に付いて追い越しかなと思って下がったらそのままじりじり幅寄せで進行方向塞がれて転倒し掛けた
その後ろの車はやべえと思って結構車間開けてくれてたから助かったわ

661 :774RR :2020/02/04(火) 23:55:20.42 ID:Eq5xDWrFd.net
>>610
この前、ちゃんと前の車についていっているにもかかわらず、無理して右折レーンから追い越しかけて、狭い車間に割り込んできたハーレーダビットソンがいた

662 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 08:00:00 ID:lm6cwG4I0.net
個人的にハーレー乗りは見かけによらず乱暴な運転が少ない
ただ、カブからのヤエーは99.999%返ってこないw

乱暴な運転が多いのは、旧車や統一系統車でマスツーしてる
ライダーってイメージがある。

663 :774RR :2020/02/05(水) 08:57:24.95 ID:xoUfafL9a.net
ハーレーは煩いイメージがあるから嫌いだな
しかも125cc用の半キャップでドヤってるし

664 :774RR :2020/02/05(水) 09:18:12.00 ID:lm6cwG4I0.net
ハーレー乗りは、バイクが「ファッション」の一部なんだと思う
だから、機能性より外観や排気音やウェア・メットに拘るのかと。

665 :774RR (ワッチョイ d71b-VM48):2020/02/05(水) 09:58:47 ID:I/5xD93/0.net
C125はスーパーカブのファッション化

666 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 10:14:15 ID:lm6cwG4I0.net
>>665
同意
キックなし、スマートキーは辟易した
一番驚いたのはタンク容量の減少
最初にスペック見た時「それはないわー」と声に出た

カモメなのはカッコイイけど。

667 :774RR :2020/02/05(水) 11:24:02.32 ID:xpXGGDAGM.net
>>664
ハーレーダビットソン社はバイクを売るんじゃなくてライフスタイルを提供するって話しだw

668 :774RR :2020/02/05(水) 11:57:30.98 ID:lm6cwG4I0.net
>>667
とても納得

まぁ、ほんまに個人的な意見だが、ハーレー乗りは見た目より
ずっとマナー良いし、危ない運転はしない。
ヤエーは返さないけどw

669 :774RR :2020/02/05(水) 12:14:51.45 ID:Gt9L7wRN0.net
マナー良くは無いだろ
汚い音を爆音で撒き散らしてるじゃん

670 :774RR :2020/02/05(水) 12:15:23.30 ID:DcjiDLkcM.net
>>668
爆音マフラーでマナーが良い?
俺の感覚が狂ってんのかな?

671 :774RR :2020/02/05(水) 12:24:55.56 ID:lm6cwG4I0.net
そういう仕様だろw
それに法規制は満たしているだろ。

その爆音で住宅街を抜けるならマナーは悪いが
そういう場所では結構気を使ってるぞ

672 :774RR :2020/02/05(水) 13:35:03.28 ID:xoUfafL9a.net
いやいや、その擁護は無理あるって
馬鹿みたいな直管で気を遣ってる?
流石に笑っちゃうわ

673 :774RR :2020/02/05(水) 14:28:03.97 ID:lm6cwG4I0.net
>>672
よっぽど酷いハーレー乗りが周辺にいるらしいなw
ご愁傷さまです

674 :774RR :2020/02/05(水) 15:34:24.17 ID:GMItF2K3H.net
>>666
確かに排気量上がって、タンク容量下がったのは驚いたよな

675 :774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS):2020/02/05(水) 15:43:41 ID:pmYK8ELo0.net
ヤエーって何初めて聞いた。
散歩してる人や登山者がすれ違うとき挨拶するようなもん?

↑はしない人のが珍しい気もするが、バイクもそうなの?
それは忙しすぎないか?

676 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/05(水) 16:49:38 ID:lm6cwG4I0.net
>>675
そう。昔でいうとピースサイン
一時、かなり衰退したけど
今は ヤエー って呼ばれて復活気味

あくまで郊外ツーリングで交わすものだから
そんなに忙しくはないし、返せない時は返さなくてヨシ

677 :774RR (ワッチョイ 9fee-56gX):2020/02/05(水) 16:53:18 ID:xtdJm0vY0.net
ピースサイン懐かしいな
そんな風習はとうの昔に廃れて無くなったのだと思っていた

678 :774RR :2020/02/05(水) 16:57:45.85 ID:lm6cwG4I0.net
>>677
うん。一時は全くなかったね。

ただ、カブに乗っていると
「自分(カブ)からヤエー出さないと95%相手は出さない」と
思った方がいい。
なんせ相手からすると「お仕事カブ」か「趣味カブ」か
判別ができないから、相手からは来ないね(マスツー除く)

679 :774RR :2020/02/05(水) 17:42:07.67 ID:llTXWews0.net
ヤエーって野営じゃないのかヨ!

680 :774RR (ラクッペ MM1b-cQvC):2020/02/05(水) 18:31:02 ID:pagXqCeqM.net
>>671
一般的に爆音と感じるハーレーは法規制満たしてないだろ
そして住宅街じゃなくたって大変迷惑

更にその手の多くは一人じゃ走れず一緒になって走るから更に迷惑

681 :774RR (ラクッペ MMcb-Q0IU):2020/02/05(水) 18:31:31 ID:eIBuD9olM.net
下りコーナリング中の野営は難しいぞ。これ豆な

682 :774RR :2020/02/05(水) 18:43:07.49 ID:M6XhmovYa.net
>>679
俺もそう思っていた

683 :774RR :2020/02/05(水) 19:59:57.89 ID:JxuXW0E20.net
ヤエーとか
基本的にこちらからしないわ
空振りならめっちゃ恥ずかしいし虚しいじゃん
やられたらやりかえす

684 :774RR :2020/02/05(水) 20:09:59.91 ID:pmYK8ELo0.net
そうだよね。

カブで行楽地を走ってても配達のオッサンと思われるのが普通だし、
俺はヘタクソだから、運転以外に複雑な状況判断はできない。

685 :774RR :2020/02/05(水) 20:28:11.08 ID:FtKAM3UGa.net
ヤエー返ってこなくても、別に恥ずかしくないだろw
そんくらいで気後れしてたら、人生つまんないぞ。

686 :774RR :2020/02/05(水) 21:21:47.72 ID:Vv5CJxA10.net
そんな事で他人の人生つまんないと思えるなんてつまんないやつだな

687 :774RR :2020/02/05(水) 21:58:09.16 ID:1JiD/Y350.net
Yeah!

ヤエー

688 :774RR (オッペケ Sr0b-+IWS):2020/02/06(Thu) 02:34:58 ID:QsqAZIwbr.net
そんな事で他人の人生つまんないと思えるなんてつまんないやつと思えるなんてつまんないよ、きっと。

689 :774RR :2020/02/06(木) 07:34:48.19 ID:3/hJtm2z0.net
何が楽しいかは自分で決めるさ

690 :774RR :2020/02/06(木) 08:00:00.66 ID:aV2RtiQN0.net
>>686
やりたくないと思ってるなら問題ないが
やりたいくせに、やらない理由付けをして自分を正当化する。
そういうのを「すっぱい葡萄」って言うんだよ。

691 :774RR :2020/02/06(木) 08:03:42.76 ID:3sqAjkrpM.net
>>657
ヤエーされてもやりかえさない
俺のはバイクじゃなくて【カブ】だから

692 :774RR :2020/02/06(木) 08:48:18.98 ID:aV2RtiQN0.net
そうか。
HONDA公式サイトの「バイクラインアップ」>「51〜125cc」に
スーパーカブが表示されてるのはバグなんだな。

693 :774RR :2020/02/06(木) 08:57:08.23 ID:wvBLhW8y0.net
すれ違いざまに若い子達からピースされて、
喜んで必死にやり返す45歳間近の自分を想像すると、胸がザワザワする。

694 :774RR (ワッチョイ d71b-VM48):2020/02/06(Thu) 09:41:28 ID:M/Bt7/f30.net
カブで道の駅に入っても高そうなバイクのライダー軍団からは胡散臭い目で見られるだけ
「こいつ仕事サボって遊んどんのとちゃう?」

695 :774RR :2020/02/06(木) 10:24:50.90 ID:aV2RtiQN0.net
オマエラが思っているほど、他人は他人のバイクに興味がない。
逆にオマエラが、ツーリングで寄った道の駅なりなんなりで
止まっていたバイクについて記憶していることがあるか?

なんでわざわざ自分で自分のテリトリーを狭めて陰に籠ろうとすんだよw
その思考ってハーレー乗りが「俺たちゃ違うんだぜ」の類似バージョンだぞ。

696 :774RR :2020/02/06(木) 11:51:23.18 ID:LICVsAIHd.net
去年JA45で北海道に行った時はみんな結構ヤエーしてくれたけどなあ
こっちが気付くのが遅くて返せなかったりしたんでこっちもからするようになった
ただハーレーは絶対と言っていいほど返さないな

697 :774RR :2020/02/06(木) 11:56:19.24 ID:aV2RtiQN0.net
>>696
まーーーーーー、ほぼ確実にハーレーは返さないねw

北海道のツーリングコースだから「ツーリングカブだろう」って
思ってくれるのかもね。

698 :774RR :2020/02/06(木) 12:13:29.55 ID:5px/9A9s0.net
今まで何百回となく車で道の駅を利用したが一度も声をかけられることはなかったが
カブで伊豆半島一周した時に行った道の駅で車で来ていた3,4人のおっさんグループに
声をかけられた
やっぱりカブでツーリングなんかしてる人は珍しいから目立つのかなと思った

699 :774RR :2020/02/06(木) 12:30:29.14 ID:aV2RtiQN0.net
>>698
JA44 明るい青に乗ってるが、そこそこ声掛けられる。

大抵はカブを知ってるオッサンやカブ乗りだが
こないだ女子高生ぽいのが3人で
「きゃー、カワイイー。これならアリだよねー」って
ニコニコしながらカブの周りで言ってたので
(ライダーが、このオッサンだと気の毒だな・・w)
と思い、カブに近づかず遠目に見てました。

700 :774RR :2020/02/06(木) 12:42:06.52 ID:O91Ck5k1M.net
>>690
そうやって聞いてもいないのに熱い説教始めから加齢臭老害と嫌われる

701 :774RR :2020/02/06(木) 12:45:45.12 ID:5px/9A9s0.net
>>699
その女子高生はたまたまこれからスクーターとか買おうと品定め中のグループっぽいね

702 :774RR :2020/02/06(木) 12:57:02.55 ID:aV2RtiQN0.net
>>700
で、それがなに?www

>>701
だろうと思った
なので、イメージ壊さないように草葉の陰から見てました。

703 :774RR :2020/02/06(木) 13:01:10.44 ID:VurguM20d.net
黄色欲しいな

704 :774RR :2020/02/06(木) 13:26:57.43 ID:ABy24Hp2M.net
百獣の黄色も出ますね

705 :774RR :2020/02/06(木) 13:37:55.85 ID:OSpryKdyM.net
50ccのイエローと違うとか余計なことしなくていいのにな

706 :774RR (スップ Sdbf-e8SU):2020/02/06(Thu) 13:55:45 ID:2F01Yb08d.net
ハンドルカバーしているとヤエーされにくい気がする

707 :774RR (ワッチョイ 97aa-/sEX):2020/02/06(Thu) 14:23:05 ID:L03s9toK0.net
そりゃハンカバの中でピースしても気付かんわ

708 :774RR (アウアウウー Sa9b-xBIx):2020/02/06(Thu) 15:30:44 ID:QpvJvwBGa.net
カブかどうかってあまり重要ではなくて、ヤエーする人はヘルメットを見てると思うよ
フルフェイスなら返してくれるんじゃないかな

709 :774RR :2020/02/06(木) 16:02:06.57 ID:aV2RtiQN0.net
>>708
いやー、違うと思うな〜

400とか900とかと一緒に走るけど、ほとんどジェット、
俺はフルフェイス。
で、フルフェイスの俺が先頭ではヤエーは向こうからは来ない、
しかしジェットの400が先頭だと向こうからもヤエーが来る
なので、対向車は「カブかどうか?」で判断してると推測する
そしてカブかどうか?は、レッグシールドで識別だと思っている。

ところで、向こうから先にヤエーは来ないけど
カブからヤエーすれば、80%くらいは返ってくるよ。

710 :774RR :2020/02/06(木) 16:44:57.49 ID:5px/9A9s0.net
対向車線から来るバイクのヘルメットなんかに気を取られてたら事故起こす

711 :774RR :2020/02/06(木) 17:29:29.92 ID:INPmWjOI0.net
関係ない
すれ違う奴ら全員ビームでブッ○す気持ちでヤエーしてるからさ
気持ちいいよhttps://youtu.be/OesQq_JiH-k

712 :774RR (スププ Sdbf-QOvn):2020/02/06(Thu) 17:54:23 ID:VCfXhp/td.net
ビームでブッュすつもりなのかよく分かる

713 :774RR (ワッチョイ ffea-+sM8):2020/02/06(Thu) 17:56:18 ID:aV2RtiQN0.net
>>711
なぜ右手w
分かりやすいのは理解できるが危なくね?

カブ乗りとしては、先にヤエーもらえると嬉しいね。

714 :774RR (ワッチョイ b7ee-mA3f):2020/02/06(Thu) 19:03:48 ID:yhAbOQbl0.net
https://i.imgur.com/oDJ79k9.jpg

どの色にしようか迷ってたんだけど、このプチカスタムいいなあ

715 :774RR (ワッチョイ d725-bO2L):2020/02/06(Thu) 19:05:54 ID:XioViIT00.net
>>711
まじかよやえーって怖いんだな

716 :774RR :2020/02/06(木) 19:37:32.95 ID:INPmWjOI0.net
紺は飽きがこなくていいよ白とのコントラストも正面から見るとあんまわからんが遠目から見ると鮮やか
数年経つと他色は少しずつ劣化していくが緑同様あんま変わんなく洗車マメにしてれば買った時とそんなに謙遜ない
まぁ白シールドはなんもしてないと黄ばんでくるけどね

717 :774RR :2020/02/06(木) 19:43:42.05 ID:LICVsAIHd.net
確かに右手でヤエーする奴が結構多くてビビった
カブだと右手離したらエンブレでとっちらかると思うんだけど、でかいバイクは大丈夫なんかな

718 :774RR :2020/02/06(木) 19:47:07.56 ID:gJaCSQhL0.net
なんで右手をアクセルから放せるのか?
左手でクラッチ切ってるのか?

719 :774RR :2020/02/06(木) 19:58:09.88 ID:ZypV6kOEa.net
>>714
ストリートのサイドカバーだな
お手軽で良いカスタマイズだと思う

720 :774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS):2020/02/06(Thu) 20:36:04 ID:wvBLhW8y0.net
>>714
かわいい

721 :774RR (ワッチョイ bf25-56gX):2020/02/07(金) 09:42:49 ID:zmaO1VNf0.net
新車受け取り後の帰り道が15kmあります
初心者が一人で乗って帰っても大丈夫でしょうか?
免許は中型2輪、原付スクーターのみ経験あり、普段は車に乗っています

722 :774RR (ワントンキン MM7f-CMd9):2020/02/07(金) 09:44:16 ID:I9JMhhLtM.net
早朝の寒さは格別だったな@東京
ハンドルカバーほしいなと思ったけど、帰る頃には忘れてるな。

723 :774RR (ワントンキン MM7f-CMd9):2020/02/07(金) 09:50:53 ID:I9JMhhLtM.net
>>721
交通ルール分かってるなら大丈夫でしょ。
店の人に初めてカブに乗りますとはっきりと伝えて操作方法のレクチャーを受けましょう。

724 :774RR :2020/02/07(金) 10:41:26.22 ID:X1sRm0ry0.net
>>721
とりあえずずっと3速に入れとけ
それで焦らずゆっくり走れば帰れる

725 :774RR :2020/02/07(金) 11:12:28.69 ID:0hcNPjqh0.net
>>721
初めてならギアチェンが上手く出来ないし
慣らし運転で高回転使えないから
できるだけ交通量の少ない道を
そろりそろりと走ろう。

しばらくはシフトダウンは「やらない」と思った方がいい
カブで一番難しいのはスムーズなシフトダウンだから。
多分 ガックン!!してビックリするはず。

726 :774RR :2020/02/07(金) 11:19:21.67 ID:+ebLpFovM.net
>>721
とりあえず慣れるまで店の周りグルグル回れば
コケて壊してもすぐ修理してもらえるだろw

727 :774RR :2020/02/07(金) 11:55:47.64 ID:V13yDUut0.net
>>721
信号が赤で停まろうと思ったら青に変わった、後ろ詰まってる!
って時に焦りそうだよね、独特のシフトだから。

でも、慎重な性格そうだから大丈夫でしょ。

728 :774RR :2020/02/07(金) 12:24:54.97 ID:0hcNPjqh0.net
まぁJA44なら、地面を蹴れば4速発進出来ますしw

729 :774RR :2020/02/07(金) 13:24:17.26 ID:K9OQo808d.net
明日納車
紺です。

730 :774RR :2020/02/07(金) 13:46:47.96 ID:15P1Ca+gd.net
>>721
初心者でも距離100まで大丈夫です

731 :774RR :2020/02/07(金) 13:53:17.64 ID:0hcNPjqh0.net
>>729
いい色おめ

732 :774RR (スッップ Sdbf-e3WD):2020/02/07(金) 14:08:50 ID:K9OQo808d.net
あんがと

733 :774RR (ワッチョイ 578d-uUNZ):2020/02/07(金) 14:16:22 ID:HNd8eL/k0.net
>>729
全身赤い服でコーデを決めないとな

734 :774RR (ワッチョイ f72a-Kw0c):2020/02/07(金) 14:17:42 ID:/mb5wxM10.net
>>721
防寒、雨対策は大丈夫か?

735 :774RR (ワッチョイ 9faa-Kzy3):2020/02/07(金) 14:27:18 ID:SoqTFbG30.net
大泉洋は初めてのカブで東京から北海道まで走らされたんだぜ!?w

736 :774RR (ワッチョイ f725-Zca7):2020/02/07(金) 15:54:45 ID:2Ds7KYv50.net
>>729
キーオンで尾灯が点灯することを確認!
設計変更されたからと油断するな!

737 :774RR (ワッチョイ 9fde-xBIx):2020/02/07(金) 16:07:47 ID:z/70CwRD0.net
>>736
なんで?
テールの不具合でもあるの?

738 :774RR (ワッチョイ 17f3-4dPi):2020/02/07(金) 16:28:49 ID:hX+ER8VF0.net
>>721
車がMTなら平気だな.

739 :774RR :2020/02/07(金) 18:08:55.34 ID:OEUWYgYTM.net
寒すぎて油温が全然上がらないよお

740 :774RR :2020/02/07(金) 18:29:04.22 ID:2Ds7KYv50.net
>>737
接触不良の持病持ち

741 :774RR (ワッチョイ 9fde-xBIx):2020/02/07(金) 20:09:13 ID:z/70CwRD0.net
>>740
そうなんだね
俺のも気をつけてみるよ

742 :774RR :2020/02/07(金) 21:39:41.64 ID:l6s1GJ19r.net
https://i.imgur.com/6k0nHX4.jpg

743 :740 :2020/02/07(金) 23:44:30.10 ID:WActN0d+r.net
武川のアップマフラーに、
15丁のスプロケつけてもらったよ。

道路交通法が及ばない自分の土地の滑走路(w)で試したところ、
◎最高速はそれほど変わらないけど到達までの時間が早くなった。
◎停止するとき、1速のエンブレが実用になった。
◎巡行70kmが快適になった。
◎排気音は、単気筒が強調された音で、アイドリングから高回転まで低音が加わったけれど、うるさくはない。
◎スプロケのせいかマフラーのせいかはは不明だけど、明らかに速くなった。

744 :774RR :2020/02/08(土) 07:10:53.45 ID:4NV/HguVa.net
>>743
うん、15丁にすると70km/h巡航が静かに楽になる。
あと、いろんなシーンで3速の使い勝手が良くなるね

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200